装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

GUN125 ハイラックスをジャオス VFCA ver.Aで水平スタイルにリフトアップ!

2024/05/23
  • ハイラックス
  • アーバンオフ系
  • リフトアップ
  • JAOS
  • BFグッドリッチ
  • ホワイトレター


皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です!

本日ご紹介させていただく車両はトヨタ GUN125型ハイラックス



三菱からトライトンが発売され、ピックアップトラックというジャンルがアツイ今。

ハイラックスのカスタムリクエストを鈴鹿店でも沢山いただいております!

今回装着させていただくのは…



"ジャオス バトルズ VFCA ver. A"
日本のオフロードカスタムの最前線で戦い続けているカスタムメーカージャオス様より

チタンを配合した柔らかいけどコシがあるリフトアップスプリングを搭載したリフトアップキット。



前後共に14段階の減衰力調整式ダンパーとなっているので、オーナー様のお好みで調整可能。

普段の街乗りでは少し硬く、オフ走行の時には柔らかくといったカスタマイズができるのも魅力の1つです。



リフトアップ量はフロント+20mm~+50mmの調整幅となっており、

純正の前下がりスタイルを前後フラットの水平スタイルにするのが、

鈴鹿店での定番カスタムですv(^^)



そして同時に装着させていただきますのは、

"ジール デフダウンブロック"


リフトアップに伴い変化するドライブシャフト角度を補正し、

ドライブシャフトブーツへのダメージを軽減させます。

リフトアップ時の同時装着がオススメですね。勿論、後々の取付も可能です。



熟練スタッフによってスムーズに取付が完了。

次に装着させていただくのは…



"BFグッドリッチ オールテレーン KO2"
150年以上の歴史を持つ老舗タイヤメーカーBFグッドリッチから

Baja1000やダカールラリーなどのレースを制してきた

技術を使われたオールテレーンタイヤKO2を装着!



リフトアップ+タイヤ交換で足回りをリフレッシュした後は、

アライメント調整で最後の仕上げをして完成です!



TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2
SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver. A
OP:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック
リフトアップとタイヤサイズの変更でオフ感マシマシの仕上がりになりました!

【SIDE:BEFORE】


【SIDE:AFTER】


純正のクラウチングスタートスタイルからフラットな水平スタイルへとチェンジ(^v^*)

KO2のホワイトレターもワンポイントカラーでいい感じ(^^)b



この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。

増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。

それでは素敵な4x4ライフを!

アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!



 

「ハイラックス」「JAOS」の記事一覧

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/06/09
    「 DAYTONA M9+ 」インセット±0はコンケイブがエグいぞっ 👍

      同じリム幅(J数)でも見た目が違う!! 更なるコンケイブをお求めのオーナー様必見ですよっ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬   リフトアップを行い大きなタイヤを履く。。。ハイラックスはそんなカスタムスタイルがお似合いですよね!?   それではコチラをどうぞ!!     リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着のK様・ハイラックスGRスポーツ。   GRグレードの良いところと言えば純正でも ワイドフェンダー が装着されている所ではないでしょうか!? 👀   このワイドフェンダー仕様だからこそ今回のチャレンジが成功したと言っても過言ではありません。     本日装着したホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 17インチ 」   カラーはセミグロスブラック(BOJ)をチョイス。   そして気になるホイールサイズは 8.5J-17 インセット±0 となります!!   デイトナM9+の 8.5J には2つのインセットが設定されています。   1つは本日装着の インセット±0、そしてもう1つはインセット+10。   上記2サイズの設定となっておりますが、仕上げ方によってどちらのインセットがベストか考えながら選んでいきます。     K様・ハイラックスのリフトアップ量はおよそ2.5インチ程。   このリフトアップ量であれば外径の大きなタイヤを履く事が出来ます。   まずは定番サイズの 265/70-17 、コチラは安心して履く事が出来ますね 👀   続いては 275/70-17 、このサイズも純正のマッドガードを外せば装着が可能となります 👍   そしてここ最近ご相談の多い 285/70-17、このサイズも装着出来ますが、ある程度の加工が伴います 🔧🔧     それでは本日装着しているタイヤサイズはどのサイズでしょうか!? 👀   答えは 「 265/70-17 」 となりま~す!!   275や285が履けるのにどうして265を選んだのか、それにはちゃんとした理由があるんですよね。。。   理由は インセット±0 を選んだからです。   インセット+10 と比べると更に10mm程外にオフセットされるのがインセット±0。   ハイラックス GRスポーツは純正でワイドフェンダーが装着されていますがそんなワイドボディーでもツライチ仕様に仕上げる事が出来るんですよっ 👍   更にはデザイン面のコンケイブ具合も強烈になんるんですっ♡♡     この激しいコンケイブをGetする為にタイヤサイズ 265 を選んだと言う訳なんです。   それではインセット±0に275や285を組み合わせるとどうなるのでしょうか!?   まず1つはリフトアップを行っていても干渉問題がつきまといます。   そしてもう1つはタイヤの側面がボディーから突出してしまうんですよね。。。汗   そしてハイラックスは貨物ナンバーとなりますのでゴム部の突出も厳しく見られるおクルマ。   そんな理由からタイヤサイズは265を選んだと言う訳です。   要は、タイヤサイズよりも迫力のコンケイブを選んだって事 👍   皆様は何を重視してカスタムして行きますか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   欠品続きのM9+ですが、今回は運良く即納となりましたねっ 👍   その後はいかがでしょうか!? 👀   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/06/02
    ハイラックスGRスポーツに2●5/70-17を装着!!さてどんなサイズでしょうか 👀

      JAOSリフトアップキットで車高を上げて太いタイヤを履く。 GRスポーツならではのカスタムを行いましたよぉ~ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬   そして、気になるカスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 ですっ✨     コチラが施工完了後の1ショット📷✨   迫力あるGILUX GRスポーツへと仕上がっていますよねっ♬♬   リフトアップはJAOSさんの車高調整式タイプをインストール。   大きなタイヤサイズを装着するにはフロントの車高を多めに上げる必要がありますので車高調整式タイプがマストアイテム!!     車高の上げ幅は、フェンダーとタイヤのクリアランスを前後同じ位に合わせるイメージ。   この位の車高にセッティングする事で 「 干渉しやすいクルマ 」 と言われているハイラックスでも 275/70-17 と言う大きなタイヤサイズを履かせる事が出来るようになります 👍   現在装着しているホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M8 」 となりますが、コチラのホイールはご相談当初から装着されておりました。   ですが、このホイールのチョイスがバッチリだった為、今回の作業がスムーズに進んでくれたんですよね。   気になるタイヤサイズは。。。👀     「 285/70-17 」 となりま~す👏👏👏   ハイラックスに 285サイズ なんて履けるの?? そう思ったオーナー様も多いかも知れませんよね。   確かに、285サイズともなると気軽に履けるサイズではないと思いますしGRスポーツに標準装備されているワイドフェンダーも必須アイテム。   ですが 「 オーナー様の意気込み 」「 計算されたリフトアップ 」「 計算されたホイールサイズ 」この三種の神器が揃えばそれも可能となります。笑   150プラドやハイラックスにて 「 大きなタイヤを履いてみたい 」 とお考えのオーナー様はぜひご相談下さいね!!   店頭でのご相談では費用感やデメリット(覚悟が必要な部分)などをご案内いたします。   その内容を聞いていただいたうえでのご判断でももちろんOK !!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ&タイヤ交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいねっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/06/02
    ハイラックスGRをインセット0で仕上げた結果どうなるか??

    ハイラックスGRスポーツにデイトナM9+とBFグッドリッチKO2をセット!! クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスGRのご紹介なんですが皆様インセットゼロって装着するの気になりませんか??   GR特有のオーバーフェンダーを生かしてイイ感じに仕上げて欲しいとご依頼頂きました!!   って事はまずリフトアップからスタート👍 特有の前下がりを直すJAOS Ver.Aにてリフトアップ 補正アイテムはデフダウンブロックを装着   なんでリフトアップするの?? そのままホイール付ければいいじゃん?? って思いますよね~??   タイトルにもあるインセットゼロを装着するにはリフトアップからスタートなんです   なんでかって言うとホイールを純正7.5-18+25 6/139より外に出すとフロントバンパーがめっちゃ近くなる   それを前下がりを直しつつクリアランスを増やす目的もあるんです👍   なのでリフトアップをして行くんですよ~ こちらが説明不要のデフダウンブロック アライメント調整にて最終味付けしていきます🔥   取り付け前↓ 取り付け後↓ イイ感じに仕上がりましたね~   前下がりを補正しつつカッコ良さ&ヨンク感をしっかり出せました👍 気になる出ヅラはこんな感じ   インセットゼロで仕上げる選択肢もアリではないでしょうか??   モチロンマイナスインセットも条件次第では装着可能なので挑戦お待ちしております👍   タイヤは純正ワンサイズアップの265/70R17 BFグッドリッチKo2をチョイス オーナー様この度はご来店有難う御座いました!   次のカスタム是非ご相談お待ちしております👍   ハイラックスのカスタムは当店に是非ご相談下さい   ではクマザキでした

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/06/01
    ハイラックスGRS のカスタム。RAYS鍛造A LAP 05X 17in x JAOS リフトアップキットで仕上げる。

    ■ハイラックスGRS のカスタム。RAYS鍛造A LAP 05X 17in x JAOS リフトアップキットで仕上げる。 専用ワイドフェンダーや各所専用加飾が施されているGRスポーツ。 そんな特別な車両も自分好みの仕様に振ることで、よりオリジナル感が増します。 本日の更新では、ハイラックスGRスポーツ(GRS)のトータルカスタムの様子をお届けいたします。 ご納車以前からオーナー様よりカスタムのご相談をいただいており、納車直後に当店へピットイン。 納車直後故にフルノーマル状態。ここからバリッと仕上げますよ~。 今回のカスタムポイントは2点。 ・リフトアップ ・NEWタイヤ&ホイールセット装着 上記2点を取り組んでいきます。 その1:リフトアップ。 純正車高時、リア車高に対しフロント車高が低く設定されているハイラックス。俗にいう前下がりな状態です。 その点を補正しつつ乗り味改善を求め"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"を取り付けます。 耐ヘタリ性に優れたチタン配合材を採用したリフトアップスプリングとKYB製ショックがセットになった一品。 VFCAモデルでは、フロント部に車高調整機構を搭載。 また、前後14段減衰力調整機構も備えられていることからリフトアップフォルムと乗り味の2つを手に入れられます。 当店のリフトアップキット装着率上位に入る人気アイテムですネ。 また、リフトアップ時の補正パーツとして "プロスタッフZEALデフダウンブロック"を同時に取付けます。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することで、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減させられる一品。 ハイラックス以外にもプラドやFJクルーザーのリフトアップ時にもご用命頂く機会が多いです。 気になるリフトアップ量は… フロント:+20mm~+50mm 調整可能範囲を用いることで、上述の前下がり感を解消へ繋げます。 先ほどの減衰力調整機構は、ショック下部に位置します。 走る→調整→走る…を繰り返し自分好みのセッティングを見つけてみましょう。 リア側もショック下部に位置します。 前後共に比較的アクセスしやすい位置にある点も作業性が良くいいですよね。 さて、足回りの施工が進む中…次のステップへ。 その2:NEWタイヤ&ホイールセット ■RAYS A・LAP・05X RAYS鍛造=VOLK RACING?ままそれも間違いないのですが、RAYS様には鍛造ブランドA・LAPシリーズもございます。 2023年末に登場した新作05Xを発売とほぼ同時期にご注文いただきました。 2600ポンドの耐荷重をクリアする設計故に過酷な走行下でも真価を発揮する一品。 シルエットもシンプルな5スポークを採用しており、石噛みなどのトラブル発生リスクを抑えた設計も魅力の一つ。 また、サイズによりリム深度がS(44mm)・L(62mm)・LL(75mm)の3つが設定されていることに加え、 ディスクコンケイブがFACE1~FACE3まで設定されています。この2つを併せ持つのは、とても珍しく魅力的。 車両に見合ったサイズ選定で仕上げましょうネ。 その1&2が完了したら仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 WHEEL:RAYS A・LAP・05X 17in COLOR:ブラストブラック2 TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 前下がりだった純正車高を補正し水平スタイルへ。 加えてタイヤサイズをUP方向に振ることで、MASSIVEなサイドシルエットに変身。 ピックアップトラックを始め、オフ車が盛んな北米市場。 そこに存在していそうな雰囲気も感じられます。 リフトアップに加え、最大の見せ場となるタイヤ&ホイール部門。 先述のリム深度・コンケイブ感もあり力強い足元を演出。 ディスク天面部とサークル部が落ち込む所にセンターサークルリブを設けることで、更なる立体感を。 随所にRAYS様の拘りが注入されています。そこにグッとくるのは私だけではないですよね? そんな拘りな一品に組み合わせたタイヤが… ■トーヨータイヤ オープンカントリーR/T M/T・A/Tそれぞれの長所を併せ持ったハイブリッドなR/T。 一般道走行は勿論、キャンプ場をはじめとするオフ場面での安定した走行性を得られる一品。 大きめのホワイトレターも相まって人気上位を占めます。 納車前から構想を練っていただけに納車直後のカスタムに成功! ご希望商品によっては、納期がかかる場合もございますので、早め早めの動きが大切ですネ。 理想の姿となったハイラックスでオン/オフ共に楽しめそうです。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、次カスタムのご相談もお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   RAYSホイールNo.1ショップのアーバンオフクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/05/23
    GUN125 ハイラックスをジャオス VFCA ver.Aで水平スタイルにリフトアップ!

    皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です! 本日ご紹介させていただく車両は「トヨタ GUN125型ハイラックス」! 三菱からトライトンが発売され、ピックアップトラックというジャンルがアツイ今。 ハイラックスのカスタムリクエストを鈴鹿店でも沢山いただいております! 今回装着させていただくのは… "ジャオス バトルズ VFCA ver. A" 日本のオフロードカスタムの最前線で戦い続けているカスタムメーカージャオス様より チタンを配合した「柔らかいけどコシがある」リフトアップスプリングを搭載したリフトアップキット。 前後共に14段階の減衰力調整式ダンパーとなっているので、オーナー様のお好みで調整可能。 普段の街乗りでは少し硬く、オフ走行の時には柔らかくといったカスタマイズができるのも魅力の1つです。 リフトアップ量はフロント+20mm~+50mmの調整幅となっており、 純正の前下がりスタイルを前後フラットの水平スタイルにするのが、 鈴鹿店での定番カスタムですv(^^) そして同時に装着させていただきますのは、 "ジール デフダウンブロック" リフトアップに伴い変化するドライブシャフト角度を補正し、 ドライブシャフトブーツへのダメージを軽減させます。 リフトアップ時の同時装着がオススメですね。勿論、後々の取付も可能です。 熟練スタッフによってスムーズに取付が完了。 次に装着させていただくのは… "BFグッドリッチ オールテレーン KO2" 150年以上の歴史を持つ老舗タイヤメーカー「BFグッドリッチ」から Baja1000やダカールラリーなどのレースを制してきた 技術を使われたオールテレーンタイヤ「KO2」を装着! リフトアップ+タイヤ交換で足回りをリフレッシュした後は、 アライメント調整で最後の仕上げをして完成です! TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver. A OP:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック リフトアップとタイヤサイズの変更でオフ感マシマシの仕上がりになりました! 【SIDE:BEFORE】 【SIDE:AFTER】 純正のクラウチングスタートスタイルからフラットな水平スタイルへとチェンジ(^v^*) KO2のホワイトレターもワンポイントカラーでいい感じ(^^)b この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2024/05/06
    ハイラックスに車高調整可能なリフトアップキットJAOS VFCAを取付!

    ハイラックスオーナー様の悩みの種「前下がり姿勢」 街乗りユースならこれをどうにかしたいところ。 こんにちは。アーバンオフクラフト岐阜長良店です(^^)/ 当店ではフロントをリフトアップし、 姿勢補正してあげるカスタムが人気です♪   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA こちらのキット、フロントには車高調整機構があり リフト量をある程度任意で調整することが可能です^^ -BEFOR- -AFTER- 今回のオーナー様は水平~フロントちょいアゲがご希望でしたので フェンダークリアランスが前後バランス良く見える車高にセット。 同時にデフダウンブロックも取付。 ドラシャなど駆動パーツの負担軽減も大事なポイント♪ リフトアップ時にはオススメなパーツです(#^^#) 只今当店で「リフトアップキャンペーン開催中!!」 もちろん、本日ご紹介したアイテムも対象です(^^)/ お気軽にご相談下さい♪ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! またのご利用お待ちしております(#^^#) アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2024/03/24
    やっぱり275。。。ハイラックスGRスポーツにAir/Gロックス ゴーストエディションを装着!!

      仕様変更を行い、BIGなタイヤでカスタマイズ。 ハイラックスGRスポーツには275がとてもお似合いですっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   県外からお越しいただくお客様も多いクラフト厚木店ですが、本日ご紹介のハイラックスもそんなお客様ですっ♬♬   もともと装着していたリフトアップアイテムにて仕様変更を行い完成させましたよっ 👍   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 Air/G ロックス ゴーストエディション 」 ですっ✨   4×4エンジニアリングさんからリリースされているオフロードカスタム向けのアイテム。   メッシュ系デザイン×コンケイブ が魅力のAir/G ロックスですが、通常のモデルとは雰囲気の違うゴーストエディションをチョイス!!     通常モデルとは少~し雰囲気の違うゴーストエディション。   ダーク系カラーが基調となっていますが、半ツヤのクリア仕上げがなんとも渋い 👍   そして組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダーMT G003 」 となります!!   迫力重視の マッドテレーン を装着し、オフロードテイスト漂うハイラックスへと仕上げましたよぉ~✨     こうして見ていただくと、フェンダーアーチよりやや大きく見えるタイヤが存在感バツグンですよねっ♬♬   タイヤサイズは当店人気No.1の 「 275/70-17 」 を装着しております。   えっ!? ハイラックスって275なんて履けるの。。。そう思った方も多いのではないでしょうか 👀   もちろんノーマル状態では装着出来ませんが、必要なリフトアップ量を満たす事で装着出来るんですよっ 👍     本日ご紹介のハイラックスには 「 JAOS VFCA Ver.B 」 が装着されています。   ですが、ご相談当初はフロントの車高が低く設定されていました。   その車高ではオーナー様ご希望のタイヤサイズは装着出来ません。。。   そこで、タイヤ・ホイールを装着すると同時に仕様変更(車高調整)を行いながら装着したんですよっ🔧🔧     ハイラックス(GUN125)と言うおクルマはタイヤサイズを大きくするのがちょっと難しいクルマなんですよね。。。汗   定番サイズと言われる 265/70-17 へのサイズアップも簡単ではありません。   そこで重要なのが 「 リフトアップ 」 となる訳です!!   ですが、重要なのはリフトアップではなく 「 リフトアップ量 」 となりますのでご注意下さいね。   リフトアップアイテムを選び損ねると買い替えなんて事にもなりかねませんからね。。。汗   ハイラックスのオフロードカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!     Y様、この度は遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。   車高の調整を行いながらのホイール交換でしたが、見違える仕上がりとなりましたよねっ♬♬   その後は楽しくドライブしていただいてますでしょうか?? 👀   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2024/03/24
    ハイラックスGRスポーツのツライチを17インチで攻めました!!

    ハイラックスGRスポーツにブラッドレー匠&マキシスMT772で仕上げました!! どーも🔥 クマザキです!!   本日はハイラックスGRのご紹介になります👍   オーナー様からツライチを狙いたいって事でご相談頂きました   ハイラックスGRは純正でワイドフェンダーが装着されており ホイールサイズを選べます!   本日はそんなメリットを生かし17インチで装着していきます👍   ホイールはブラッドレーFORGED 匠&マキシスMT772で仕上げ て行きますよ~ まずはリフトアップからスタート   JAOS Ver.Aにて下地(リフトアップ)を作って行きます   車高調整機能付きなので色々微調整可能🔥 ハイラックスはホイールを外に出すとバンパーとの位置が 近くなりますので注意ポイントです! 完成に近づいてきましたね~👍 ココで重要なのがアライメント調整!!   フロントの6ヵ所調整にて誤差を調整 完成しました👍   前下がりを調整しつつMTタイヤでしっかり仕上げ ました!   このサイズのブラッドレー匠をセットするとリムも しっかり稼げ特別なハイラックスに変貌 マキシスレーザーとセットする事により肉厚感を 演出できました!   大迫力な仕上がりになりました🔥 最高の眺めですね~👍 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!   またのご来店お待ちしております👍   ではクマザキでした~

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • MID
    • ジオランダー
    2024/03/13
    ハイラックスGRスポーツをJAOSでリフトアップ&ナイトロパワーH12ショットガンでオフ系カスタム☆

    ハイラックスGRスポーツをJAOSパーツでリフトアップ!! ナイトロパワー H12ショットガン 17インチ ヨコハマ ジオランダーX-ATでオフロードスタイルに。 クラフト知立店金子です。 今回ご紹介させて頂きます車輛は トヨタ ハイラックスGRスポーツ まずは前傾姿勢になっている車高をまずは平行姿勢まで フロントをリフトアップしていきます。 セレクトして頂いたアイテムはオフローダーご用達のメーカー JAOS(ジャオス)BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A 減衰力ダイヤル付きで乗り心地の変更も可能なアイテムです。 耐久性も良く、本格オフローダーにも人気なメーカー。 何台も施工させて頂いている車輛なので 比較的スムーズに作業が進んでいきます。 オーナー様の理想は平行姿勢を保つスタイル。 理想の愛車になるように、経験豊富なスタッフが施工させて頂いております('◇')ゞ 足回りパーツの取り付けと車高のセッティングが終われば タイヤホイールのパートに移ります。 【ホイール】ナイトロパワー H12 ショットガン 【タイヤ】ヨコハマ ジオランダー X-AT ホイールカラーはバレルブラック ごつさ満載なレンコンホイール!! 無骨なデザインのホイールデザインは ハイラックスに非常に良く似合います(*'▽') 今回装着させて頂いたホイールサイズは 17インチ 8.0J インセット+20 6/139 ハイラックス問わず、プラドやFJクルーザー等にも装着可能の 定番サイズとなります。 このホイールサイズとなれば、トレンドのコンケイブも激しくなります。 タイヤサイズは265/70R17 純正の直径外径に比べ、1サイズ大きめなタイヤサイズです。 リフトアップ定番サイズとなりますが フロントのマッドフラップは取り外しが必要です。 車輛誤差も多いハイラックスなので、 個体差によって干渉有無は異なります。 タイヤ外径UPは必ず「理解した上」での装着が必須です。 足回りパーツ、タイヤホイールを取り付け終えたら 4輪アライメント調整作業へ。 ハイラックスの場合、プラドと同じく フロントのキャンバー。トゥ、キャスターの調整が可能です。 補正終了し、異音やハンドルセンター位置のズレが無いか 試走させて頂き、施工完了です。 (before) (after)   WHEEL:ナイトロパワー H12 ショットガン TIRE:ヨコハマ ジオランダー X-AT SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA VER’A   オーナー様の求めていた平行姿勢。 超ごっつい仕上がりになっております♪ 最近ではオフロードタイヤもホワイトレターでは無く ブラックレターを取り入れるオーナー様が増えていますね(*'▽') ジオランダーX-ATはセリアル側(製造年週)と反セリアルで タイヤのサイドデザインが異なります。 今回は4本全てセリアル側で組み込みしております。 両側使用する事も出来るリバーシブルモデルですので 気に入ったサイドデザインをお伝え下さい♪ 2本セリアル側、2本反セリアル側ってのもアリ(*'▽') 最近またハイラックスオーナー様のご来店、ご相談が増えております。 リフトアップやタイヤホイールのドレスアップ ご興味あるオーナー様は是非ご相談下さいね♪ オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのご利用、スタッフ一同お待ちしております。

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/03/08
    【GRハイラックス】JAOSで水平車高より少し上げ気味でリフトアップ!

    ■GRハイラックスにJAOSで水平チョイ上げ仕様でリフトアップ。 暖かくなったと思ったら、また寒くなってと 気温差が激しいですが、体調管理は気を付けていきましょうね。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 納車前からご相談を頂いていたM様。 納車日の確定したということで、納車した日に リフトアップをさせて頂きましたよ(*^▽^*) ■JAOS BATTLEZリフトアップセット VFCA 当店でもリフトアップのパーツと言えば、 ジャオス様から4×4ES様のどちらかを選ばれる方が多いアイテム。 今回は、JAOSのBATTLEZリフトアップセットで フロントの車高調整機能を利用して、水平車高よりチョイ上げで セッティング!!車高調整機能があるとお好みでの高さに 設定できるのが嬉しいですよね☆彡 作業時間的にも朝お預かりしての夕方でお返しさせて頂いており、 作業もスピーディかつ丁寧に進めております(*^▽^*) ご希望の車高に調整を行った後には、 リフトアップにローダウンされる方にセットで ご提案している、”3Dアライメント”を実施中!!! このアライメントは、車高調やリフトアップキットを 装着した時だけでなく、タイヤを新調されるときなどにも 一緒に行うのをおススメしておりますよ(^O^)/ 水平よりチョイ上げ仕様にリフトアップした M様のGRハイラックスの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:JAOS BATTLEZリフトアップセット VFCA M様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 狙い通りの車高の高さになりましたよね☆彡 お次は、タイヤホイールですね!!! ホイールの種類もかなりありますので、当店にあるホイールであれば 横に置いてのリアルマッチングも可能ですので、 いつでもご相談くださいね☆彡 新型ランクル70などが増えてきておりますが、 ハイラックスも納車されている方も多くなっていると聞きます。 リフトアップにタイヤホイールのことは、 在庫等も充実な当店にお任せ下さい(^O^)/ オフ系カスタムのことなら、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(^_^)v 今なら、リフトアップにホイールセットご購入の方には 【金利無料キャンペーン】が開催されてますよ(^^♪ 春のカスタムは、アーバンオフクラフト中川店に(#^.^#) ありがとうございました。 ~開催中~

  • 一宮店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • アライメント調整
    2024/02/22
    125系ハイラックスをJAOSのバトルズVFCA Ver.Aでリフトアップ!!

    ハイラックスにジャオス BATTLEZ VFCA ver.Aを装着!!   こんにちは、クラフト一宮店の赤池です。 今回は125系ハイラックスのリフトアップを ご用命いただきました。 取り付けていく車高調は JAOS(ジャオス)のバトルズ VFCA ver.A。 このリフトアップキット、乗り味もしっかりと作り込んであって 『柔らかいけどコシがある』チタン配合スプリングを 使用している商品となっています。 今回取り付けていくVFCA Ver.Aはフロントのみ車高調整機能がついているので、 調整幅の中でお好みの高さにセッティングが可能です。 では作業に入っていきましょう。 純正のサスペンションを取り外し・・・ バトルズ VFCA ver.Aをインストール! リアは板バネになっていますのでショックのみを交換していきます。 ショックのみでも結構車高が上がってくれるので 前後でしっかりとリフトアップが堪能できます。   続いて仕上げのアライメント作業に入っていきます。 車両の足回りをバラしたり車高調整など手を加えた場合、 タイヤの向き等バランスが崩れてしまいます。   これがアライメント不良と言って、 真っすぐ走らないといった事や タイヤが早く摩耗(減って)しまう事に繋がってしまいます。   足回りの施工にアライメント調整は必須です。 当店ではアライメントのみの施工も受け付けていますので 気になっている方は是非一度ご相談ください。 しっかり調整しベストな状態へ整えていきす。 完成披露の前に、まずは入庫時のお姿から。 前下がりが気になる、というオーナー様も多いはず。   荷台へ荷物を積む為に敢えて前下がりになっているのですが、 一度気になると、どうも溜まらなくなる方が多いのも納得です。 完成した姿がコチラ。 今後の展望があるとの事なので、 今回の調整では少しだけフラットよりは前上がりのスタイルに。 アゲるだけではなく、目的に合わせての調整が可能な車高調。 リフトアップキットのバトルズ VFCA ver.A、おすすめです!! オーナーのN様、この度はご来店いただき 誠にありがとうございました!   また後日お越しいただけるとの事でしたので、 その際は是非、感想等もお聞かせください! クラフト一宮店でした。

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2024/02/21
    出ヅラに拘るにはどんなホイールサイズが良い?? HILUX GRスポーツ編。

      ワイドボディー化されたハイラックスGRスポーツにちょうど良いホイールサイズ。 RAYSさんよりリニューアルされた人気のホイールでイメチェンですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・HILUX GRスポーツ。   以前、クラフトにてタイヤ・ホイールをご購入いただきカスタムの第一歩を踏み出したH様・ハイラックス。   ですが、更なる迫力を求めて愛車をリニューアルする事に。。。     今までご愛用のホイールは WORK CTAG T-GRABIC2。   カラーはマットブラックとなりますが、コチラのカラーは数量限定で生産された希少なモデル!!   そんな特別なアイテムに別れを告げてでも拘りたかったのが 「 ホイールのサイズ感 」 です。   要は出ヅラですよねっ 👀   クルマのカスタムで良く耳にする ツライチ と言うキーワード、皆様も聞いた事がありますよね!?   今回はそんな 出ヅラ に拘る為の仕様変更を行いま~す 🔧🔧     そこで必要となるのがコチラのアイテム!!   ショックアブソーバーに車高調整機能がついているのが分かりますよね!? 👀   そう、今回の仕様変更にはリフトアップが必要となってくるんです。   ただホイールを交換するだけならリフトアップは不要ですが、今回は迫力アップも兼ねての仕様変更。   もう一度コチラの画像をご覧ください。     フロントタイヤに焦点を合わせて見ていただくと、フェンダーアーチとタイヤのサイズ感がちょうど良いバランスに見えますよね。   ですが、リアタイヤに焦点を合わせて見ていただくと、ややタイヤが小さく見えてしまいます。   ちなみに現在装着しているタイヤサイズは 「 265/65-17 」 となり、純正装着タイヤと同等のサイズ感。   ハイラックスは前下がり気味のボディーバランスなので前後バランス良く仕上げるのがけっこう難しいおクルマなんですよね。。。   そこでリフトアップを行い前後のバランスを考えた仕上がりを目指す事となった訳です!!     そしてコチラが完成後のハイラックスです!!   フロントの車高を上げる事で前後のバランスを整える事に成功。   ノーマル車高時の前下がり感も解消されバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬     ■ 只今リフトアップ応援セールを開催中!! セール期間は2024年2月29日(木)までとなります     それではご購入いただいたタイヤ・ホイールをご紹介していきましょう。   ホイール:RAYS DAYTONA M9+ 17インチ タイヤ:BFグッドリッチ オールテレーン KO2 265/70-17   まずはホイールのご説明から。     以前から人気だった 「 RAYS DAYTONA M9 」 が2023年にリニューアル!!   TEAM DAYTONA のロゴがマシニングへと進化したり、センターキャップのデザインが変更されるなどプチリニューアルが行われました。   そして1番の変更点が 「 サイズラインアップ 」 にあります。   ホイールの出ヅラを左右するインセット、そこに新たな展開が生まれました。   従来の DAYTONA M9 はリム幅8.0J、そしてインセットは+20と言う定番サイズでのラインアップでした。   しかしながら ハイラックス GRスポーツ の様にノーマル状態からワイドフェンダーが装着されたクルマの登場でメーカーさんもホイールサイズの見直しを行ったのです!!     DAYTONA M9+ のサイズ展開(ハイラックス向け)は下記の通りです。 17インチ / 8.0J / インセット+20 & ±0 17インチ / 8.5J / インセット±0 & -10   今回装着したサイズは 17インチ / 8.0J / インセット±0 となります!!   定番サイズと比べるとボディーの外側に向かって20mm程オフセットされたサイズ感。   この20mmと言うのは純正で装着されているワイドフェンダーの厚みと同じ位なんです。   なのでワイドボディーでありながらホイールが引っ込まない仕様を完成させる事が出来ると言う訳ですっ 👍   そして気になる出ヅラがコチラ!!     いかがでしょう、タイヤがボディーギリギリまでせり出してきていますよねっ♬♬   これぞ ツライチ と言った仕上がり。   タイヤ・ホイールがボディーギリギリの位置にある事で、ボディーとの一体感が生まれます。   その一体感によってハイラックス GRスポーツが更にワイドに見えてくれると言う訳ですっ ⤴ ⤴   今回もバッチリ仕上げる事が出来ましたっ 👍   ですが。。。 このブログの流れの様に簡単に仕上がってくれる訳ではありません。   その理由は 「 ハイラックスにはタイヤの干渉問題 」 がつきまとうからです。汗   そんなハイラックスのカスタムは施工実績豊富なクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換で見違える愛車へと仕上がりましたねっ 👍   タイヤサイズアップに拘りのホイールサイズ、それを装着する為のリフトアップ。   どれが欠けても今回の仕上がりは実現しませんでしたよね。。。   その後はいかがでしょうか 👀   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2024/02/17
    「 285サイズ 」 でワイドなGRハイラックスが完成っ!!

      タイヤ・ホイールプラスαで仕上げるオフロード仕様。 目を引くハイラックスGRスポーツに仕上がりましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・ハイラックスGRスポーツ。   GRスポーツと言う事で標準仕様でもワイドフェンダー化されておりますが、今回は更なるワイド仕様へと進化させちゃいましたよぉ~✨   それではコチラをどうぞ!!     デカっ!! 👀   僕の第一印象はそんな感じでしたねっ♡♡   お預かりさせていただいた時は納車間もないノーマルの HILUX GRスポーツ でした。   その状態からリフトアップにタイヤ・ホイール交換プラスαでココまで大きく変身しちゃいましたよっ♬♬     今回装着するタイヤサイズはビッグな 「 285 」 サイズ。   そのサイズを装着するには色々と手を加えなければいけませんが、何より必要なのはリフトアップ!!   そこで用意したのが JAOS BATLLEZ リフトアップセット。   通常のタイヤサイズに比べて多めに車高を上げる為、車高調整機能のついたモデルを装着っ🔧🔧     F様・HILUX GRスポーツにはJAOS製ワイドフェンダーも装着しています!!   なので、通常であればかなり大きく見える 「 285/70-17 」 と言うビッグなタイヤサイズもちょうど良いサイズ感に見えますよねっ♬♬   そして、この黒いワイドフェンダーがある事で、より車高が上がっている様にも見えませんか!?     コチラが横から見た画像。   本日装着のリフトアップキットは JAOS VFCA Ver.A となります。   リフトアップ量は前後のフェンダークリアランスが同じ位になる様にセッティングを行っていますっ🔧🔧   こうして見ても、ノーマル時の前下がり感はなくなり、バランスの良いスタイルへと仕上がっていますよねっ 👍     タイヤ・ホイールについてもう少し細かくご紹介いたしますね!!   ホイール:KMC KM545TREK 17×8.0J+20 6/139 タイヤ:ジオランダーMT G003 285/70-17   ちなみに、ホイールカラーはブロンズを基調とした SATIN BRONZE WITH BLACK LIP となります。     150プラド、ハイラックスは同じ様なタイプのクルマですがタイヤ・ホイール交換をする上での注意点は異なります。   特にハイラックスはタイヤサイズを大きくするのに気を使わなくてはいけないおクルマ。   ですが、リフトアップや各所の対策を行う事で迫力あるクルマに仕上げる事も可能!!   これから愛車のカスタムをお考えののオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬   ■2024年2月29日(木)までの期間でリフトアップ応援セールを開催!!     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨   リフトアップにエクステリアパーツ、そして迫力のタイヤ・ホイールとBIGな愛車へと仕上がりましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお過ごしくださいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆  

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • モンスタタイヤ
    2024/02/16
    多彩なパーツでカスタム!TOYOTA HILUX GR SPORTSをワイルドに仕上げて行きます!

    ワイルドなカスタムはタイヤで決まる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:HILUX GR SPORTS 本日はスプリングでリフトアップを行いタイヤホイールの交換を施工して行きます。 途中ワンポイントカスタㇺも行います★ 交換に使用して行きますスプリングは JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング★ フロントの前下がりを解消したい方にはお勧めのスプリングとなります。 アップ量は約1.5in【4cm】位になります。 タイヤサイズを大きな物を使用されたい方ですと少しリフトアップ量が足りませんので 調整式のサスペンションやリフトアップ量を指定できる商品をお選び頂く事をお勧めいたします(´∀`*)ウフフ 次にご紹介しますのがコチラのタイヤホイールセット ホイールは4×4EngineeringさんのBRADLEY V 17inを装着して行きます。 タイヤはMONSTA MAD WARRIORを使用します。 個人的には最近の鉄板仕様の組み合わせとなります★ そして今回はホワイトレターをあえて内側に組み込みして ブラックを前面に強調した仕上がりにして行きます。 最近少し増えてきたような・・・・(;´∀`) 因みにバランスウェイトはホイールのカラーに合わせてチョイスしています 今回はマッドブラックを使用してバランスを取って有りますので ホイールの見えない所にも拘りが有る方は嬉しいサービスとなっています★ そして今回は同時にバグガードも取り付けさせて頂きました★ オーストラリアで半世紀以上の歴史を持つ「EGR」 豪州トヨタの純正オプションにも採用されている信頼の高いバグガードになります(*´▽`*) コレで虫の体当たりからお車を守る事が出来ますね(´∀`*)ウフフ 全てのパーツが取り付け出来れば最後にアライメントを施工して完成となります。 今回はフロントのキャスター位置が大きくズレていましたのでリフトアップして マッドフラップを取り外ししても少し干渉していまいしたので。 アライメントを調整しつつタイヤの位置も綺麗に合わせて行きました★ 完成した姿は良いですね★ オールブラックが良い味を出していますね(*´▽`*) ワイルド感全開の一台の完成です! 【before】 【after】 フロントはサイドステップで見ると、まだ少しだけ低いですがフェンダーのクリアランスで見ると 良い感じで前後統一出来ましたね★ これ位のリフトアップ量でも直前直左で引っかかってしまう場合が有りますが ハイラックスGR SPORTSはフロントやミラー下のカメラが標準装備となりますので車検も安心ですね★ 【before】 【after】 SPEC WHEEL:BRADLEY V SIZE:8.0-17+20 6/139 MBK TIRE:MONSTA MAD WARRIOR SIZE:265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング H様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。     キャンペーンのご紹介   【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2024/02/14
    ハイラックスにJAOS BATTLEZ VFCA.ver.A装着!同時にタイヤ交換をしてワイルドに仕上げて行きます★

    タイヤだけで印象はココまで変わる★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:ハイラックス125系 今回のカスタムはサスペンション交換でリフトアップを行い(´∀`*)ウフフ タイヤ交換でお車の印象をワイルドでカッコ良く仕上げて行きたいと思います(*´▽`*) 交換に使用しますサスペンションはJAOS BATTLEZ VFCA.ver.Aをチョイスして頂き 乗り味や見た目に拘ったカスタムを行って行きたいと思います★ コチラの足回りはフロントの車高が調整できるので、より拘った見た目にセッティングが可能となります。 ショックには減衰力ダイヤルが付いているので乗り味も細かなセッティングが可能になります! 取り付け後はアライメントで細かな調整を施して完成となります(*´▽`*) 今回のお車は大きな癖も無く、比較的スムーズにセッティングが行えました。 中には左右どちらかに流れる動きが出るお車も有りますのでセッティングは 状態によって毎回変化させて取り付けを行っています。 作業前に気になる所を言って頂ければそれを踏まえたセッティングも可能になりますので 皆さんお気軽に言ってくださいね(´∀`*)ウフフ タイヤの紹介がまだでしたね(;´∀`) 今回交換に使用したタイヤはオーストラリア出身のMONSTA TERRAIN GRIPPERを使用して行きます。 個人的にも好きなブランドで良く皆さんにおススメしますが(;´∀`) 見た目のゴツさとは違い柔らかく非常に乗りやすく街乗りメインの お客様でしたら使い易い良いタイヤとなっています(´∀`*)ウフフ 純正ホイールとの相性もGood! 迫力満点の見た目に純正ホイールを使用している事が分からないくらいですね(*´▽`*) 【before】 【after】 前傾だった見た目も大きく解消され、バランスの良い見た目にパワーアップ! サスペンションが大きく変わった事で乗り味も、純正特有のフワフワ感が解消され シャキッとした乗り味に変化しました。 【before】 純正のフワッとした乗り味が好きな方はそのままでもOKだと思いますが ショックを交換される多くのお客様は早い速度域での安定性を求める方が多く コーナリングなどの外側に膨れて曲がりにくい感覚も嫌う方が多いので もし乗り味が気になっている方で上のような症状が気になっている方は ショックごと交換されるのがおススメです。 【after】 SPEC TIRE:MONSTA TERRAIN GRIPPER SIZE:265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA.ver.A S様この度は、遠方より当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。     キャンペーンのご紹介   【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/02/12
    ハイラックスGRスポーツにJAOSのリフトアップスプリングでチョイ上げSTYLE★

    前下がりの解消はリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:HILUX GR SPORTS 本日のカスタムは四駆オーナーさんのお悩みでも在る前下がりの解消を行って行きたいと思います(*´▽`*) 本日このお悩みを解消するのに使用しますパーツはコチラの商品(*´▽`*) JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング★ リフトアップ量は個体差も有りますが最大で40mmUP⤴⤴ 良い感じに程よくフロントの車高を綺麗に整えてくれます★ 今回はフロントだけのリフトアップなので交換時間も1時間ぐらいで完了しアライメントに取り掛かります★ 最終的にタイヤホイールも交換したいと言うご要望も御座いましたので タイヤの位置が中心に来るようにキャスターの位置を出来るだけ合わせてセットさせて頂きました。 勿論、基準値が有るのでそこから大きく変化させると走りに影響が出てしまうので 絶妙なラインでセッティングさせて頂きました★ 【before】 施工前はこうやって見ると前下がりなのが良く分かりますね・・・・(;'∀') 皆さんが気になる理由が良く分かります・・・・・ 【after】 施工後は良い感じで前後のバランスが整いましたね★ やっぱり1in弱ですが上がると迫力も見た目も大きく変わりますね~(*´▽`*) 【before】 【after】 奥のショックが丸見えになるほど見た目が変わりましたね(*´▽`*) 良ーく見比べてもらうと分かるんですが泥除け側の タイヤとのクリアランスが広がっているのが分かりますか? コレがキャスター調整によって広げたクリアランスです。 この微妙な量ですがコレでハンドルを切ったりするときに タイヤサイズを大きくしても干渉しにくくなります★ K様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 乗り心地なんかはどうですか?良い感じに変わってくれましたか?(´∀`*)ウフフ 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。     キャンペーンのご紹介   【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/02/06
    【GRハイラックス】JAOS BATTLEZ VFCAで前傾姿勢解消!!

    ■GRハイラックスにJAOS BATTLEZで成形姿勢のお悩みを解決!! 春先に向けてカスタムのご相談が 増えてきております。 リフトアップにホイール交換、更にはルーフラックなどなど。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、GRハイラックスのリフトアップ!! ハイラックスやプラドなど、前傾姿勢で悩まれている方もしばしば・・・。 なのでフロントの部分を車高調整できるキットで リフトアップを行っていきますよ(*^▽^*) ■JAOS BATTLEZ VFCA ver.A 先日ご紹介したGRハイラックスにも装着したJAOS様のバトルズ! フロントの車高調整機能が備わっており、 減衰力調整も可能なキットになっております(*^▽^*) 今回は、前傾姿勢を解消でしたが、調整幅が可能なところまで フロントを上げることが可能に(^_^)v フロントの車高の調整を終えた後は、 セットメニューの3Dアライメントで ズレた数値を整えていきます(*^▽^*) 試走を行い、ハンドルセンター等の問題なければ、 前傾姿勢を解消したGRハイラックスの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A H様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 施工時にホイールも悩まれているということでしたが、 何かご希望があればいつでもご相談くださいね(^^♪ また、エアーチェックなどでもお気軽にお立ち寄りくださいね☆彡 ハイラックスやプラドでのリフトアップパーツで ご用命の多い、4×4ES様のカントリーサスペンションキットや JAOS様のBATTLEZなど、即日取り付けできるように 1台分確保中(*^▽^*) 気になる商品があるのなら、ご相談をお待ちしておりますよ(*^▽^*) 当店では、お客様のご用途に合った商品を ご提供できるようにしっかりとお話をお伺いして、 ご提案させて頂いております。 やりたいスタイルをぜひ教えてください(^_^)v ありがとうございました。 ~次回開催イベント~

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • マフラー交換
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • RAYS
    • パーツ紹介
    2024/01/28
    ハイラックスGRスポーツを多彩なパーツでドレスアップパーツ紹介編

    ドレスアップでお洒落に車に乗ろう こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ トヨタ:ハイラックスGRスポーツ 本日は多彩なパーツを使用してお車をカッコ良く仕上げて行きます! 今回のグログはパーツ量が少し多くなりますので先にパーツの紹介をして行きたいと思います★ 初めにご紹介しますのがコチラのパーツ。 JAOS:BATTLEZ VFCA.ver.A フロントは車高調整式でお好みの高さに設定が出来 気になる前下がりを綺麗に補正する事が出来ます。 減衰力の調整機能が付いていますので乗り味まで補正が可能になります(´∀`*)ウフフ 次に紹介しますのがコチラ リミテッドチトセさんから販売されていますRICKSスキッドプレート スチール製カチオン黒塗装 無骨なデザインがお車にワルドな印象を強くイメージさせてくれるおススメパーツになります★ 今回サスペンションでリフトアップする際にデフ位置がズレてしまうので その位置を補正するためにコチラのパーツも使用します。 ZEAL デフダウンブロック 個人的に思うのは2in以内のリフトアップであっても 心配な方は入れて頂くと良いかと思います。 長くお車を乗られる方は、入れて頂く事でデフに掛かる負担を減らす事が出来るので 長い目で見た時には良いパーツだと思います(´∀`*)ウフフ そして最後にお取り付けします商品は当店でも人気なコチラの商品! GANA DOR Vertex 4WD/SUVシリーズ スクエアテール左右4本出のマフラーとなります(´∀`*)ウフフ コチラの商品はサイズが大きくパーツがバラバラで梱包されていますので 一旦全てのパーツを並べてシュミレーションします(笑) 実際取り付けはそこまで難しいものでは有りませんが・・・ 接合部のボルトやナットのサイズが異なるので確認の為に部品を並べて 取付位置の確認を行い取り付けして行きます(´∀`*)ウフフ 今回タイヤホイールのご紹介はしませんでしたが次回ブログにてそちらもご紹介させて頂きます。 その前に、完成した姿をチラッとチョイ見せ(´∀`*)ウフフ 次回のグログで完成したお車をご紹介いたしますのでお楽しみにー★   開催中のキャンペーン 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    2024/01/27
    HILUX GRスポーツ。冬仕様へKMCでカスタムですっ!!

      HILUX GRスポーツに 「 KMC KM545TREK & アイスガードSUV 265/70-17 」 妥協のない冬支度のご紹介です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・HILUX GRスポーツ。   冬支度のご依頼ですが、拘りの冬支度でもあります。。。     まずは足廻り。   スタッドレスタイヤと言えどもカッコ良く仕上げたい。。。   そんなご相談が多いクラフト厚木店。   今回装着のホイールは本場アメリカのホイールメーカーKMCより KM545 TREK をチョイス。   そして、タイヤ外径も大きくしたいよね。。って事で 265/70-17 をチョイス!!   そうなってくるとノーマル車高では何かと不便なので同時にリフトアップを行う事に。     コチラが完成後のHILUX GRスポーツです!!   JAOS VFCA Ver.A を使い良く言われる 前下がり をしっかり補正。   今回のリフトアップ量は前下がりの補正と言うレベルにとどまらず、しっかりアゲる仕様!!   当店での人気No.1 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨     ちょいアゲ仕様と言っても、少しのリフトアップ量と言う意味ではありません!!   前下がりの補正より、もう ちょい アゲている仕様と言う事です。笑   仕上がりのバランスで言うと、前後のフェンダークリアランスがおおよそ同じ位に仕上がります。   なので横から眺めると、とってもバランスが良いんですよぉ~👍     装着しているスタッドレスタイヤはアイスガードSUV。   サイズは 265/70-17 となります。   「 もう少し大きなサイズにしてみたい。。」 そんなオーナー様もいらっしゃいますでしょうかね 👀   そんな場合は気合の入った 「 285/70-17 」 と言うサイズもラインアップされていますよぉ~♡♡   冬仕様での 285サイズ にチャレンジしたいオーナー様、いつでもご相談くださいねっ♬♬     O様、いつもご利用ありがとうございます!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨   プラドにハイラックス。。。2台並んでの記念写真はもう撮りましたよね??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • RAYS
    2024/01/26
    ハイラックスのスタッドレスタイヤ。リフトアップと同時に 265/70-17 を装着!!

      しっかりアゲてスキー場へ。。。 JAOS VFCA Ver.A でリフトアップ&アイスガードSUVをインストール!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す✨     M様からはスキー場へ行く為の 冬支度 をご依頼いただきました!!   ですが、ただの冬支度ではなくタイヤ外径アップの冬支度。   更には組み合わせたホイールもドレスアップアイテムと言う、拘りの冬仕様となりま~す♬♬   それでは完成した姿をそうぞ!!     リフトアップアイテムはJAOSさんからリリースされている車高調KIT。   ■ JAOS VFCA Ver.A 品番 A733096A   KIT内容は前後のショックアブソーバー、とフロントのリフトアップコイル。   そしてフロントのショックアブソーバーには車高調整機能が搭載されています!!   ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店でも人気のアイテムとなっていま~す♬♬     装着したスタッドレスタイヤは 「 265/70-17 」 と言うサイズ。   このサイズは純正装着タイヤ(265/60-18)よりタイヤ外径が大きくなるサイズ。   要はスタッドレスタイヤと言えども迫力を求めた仕上がりとなるサイズですねっ♬♬   ですが、このタイヤサイズを装着するにはリフトアップは必須となりますのでご注意下さいね!!     更にはホイールもドレスアップ要素の強いRAYS製!!   ■ RAYS グラムライツ 57XR-X カラー ダークブロンズ   ハイラックス GRスポーツは標準でワイドフェンダー仕様となっているおクルマ。   なので、ホイールサイズも標準サイズではなく、ワイドフェンダー装着車向けサイズをチョイス!!     標準サイズは 「 8.0J インセット+20 」 となりますが、ワイドなGRと言う事で 「 8.0J インセット±0 」 を装着しております!!   ちなみに、インセットは数値が少ない方がホイールが外に出てきます。   インセット±0はインセット+20に比べて20mm程外に出るサイズと言う事。   GRスポーツは通常のグレードに比べて45mmワイドなおクルマ。   そう、今回のインセット±0と言うサイズは装着されているワイドフェンダーにピッタリなサイズなんですっ♬♬   冬支度のご依頼でしたが、リフトアップ量・ホイールサイズ・タイヤサイズとかなり拘りの仕様に仕上がりましたよねっ♡♡   貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか。。。ご相談お待ちしておりま~す✨     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   冬支度、いやこの仕上がりはただの冬支度ではありませんね。。。   まさに 「 スタッドレスタイヤもカッコ良く。。」 そんな仕上がりですねっ✨   もう何度かスキー場には行きましたでしょうか??   きっとどんな雪道でもバッチリ走れている事でしょう 👍   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/12/28
    鍛造 RAYS 18インチ A-LAP-07X をハイラックスに。リフトアップスタイルをJAOSでキメる!

    「オフ系タイヤを履きつつも極力重量増を抑えたい。」 となると…軽量性を重視したホイールと組み合わせることが真っ先に思いつくのかなと…。 そんな時は、軽量性と剛性感を重視した鍛造ホイールを組み合わせるのも一つの手立てです(*^^)v 本日の更新では「走行性・タフさ・カッコ良さ。」を兼ね揃えたアイテム装着の様子をお届けいたします。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"トヨタ GUN125 ハイラックス"。 上述の通り走行性を重視した鍛造アイテムを取り込んでいくのですが、 フットワーク面…主にサス類をカスタムすることでも走行性能はUPします。 加えてヨンクですので、迫力のリフトアップスタイルも同時に手に入れたいところではないでしょうか? ということで…足回りもカスタムしトータルでハイラックスを仕上げていきます。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A フロント車高調整機能付き減衰力調整式ダンパーがセットされた一品。 車高調整幅が純正比+20mm~+50mm可能とするので、ハイラックス特有の前下がり感解消にもOK! セットされるリフトアップスプリングには、耐ヘタリ性に優れたチタン配合剤を使用。耐腐食性にも優れています。 また、ダンパーにはKYB製ハーモフレック機構を前後搭載。路面状況や車体振動周波数に応じた 最適な減衰力を発生させるので、操縦安定性と乗り心地の確保も考慮されていますヨ(*^^)v さて、走行性能をUPさせつつも各部補正も重要項目。 "プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック"を同時装着していきます。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することで、 ドライブシャフトブーツへの負荷軽減も狙っていきます。 ハイラックスの足回りに関するご相談内容として… ・純正時の前下がり車高が気になる。 ・リア側の突き上げ感が気になる。 の2点が主に挙げられます。JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A装着で上記2点を解消します。 足回り作業が進む中、今回のメインとなるNEWセットがコチラ… ■RAYS A-LAP-07X 18インチ as light as possible(できるだけ軽く)をコンセプトに頭文字を取り名づけられたRAYS様の新ブランド"A-LAP"。 その第1弾モデルがA-LAP-07Xとなり、登場以降ファンを増やし続けている鍛造アイテム( *´艸`) 各サイズにより最適なフェイス・リム深度を設定しているため 深リム&コンケイブ感を狙いたいユーザー様にもオススメな一品ですネ。 今回取付けるのはリム深度52mm。 恐らく…ノーマルフェンダーハイラックスのMAXサイズではないでしょうか? サイズはマル秘ですが…めちゃめちゃイケてます(笑) そんな気合の入ったアイテムを生かすためにもアライメント作業は必須。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! BEFORE→AFTERを見ていきましょう! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:RAYS A-LAP-07X 18インチ COLOR:ブラック/リムDC(BD) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 純正時車高は前後で約40mmの差があります。 リフトアップキット装着により前下がり感を解消しフラットスタイルへ。 リア側の車高変化はありませんが、フロント部のリフトアップのみでもグッとMASSIVE STYLEに(*^^)v また、前述したようにサイズにも拘ったことで前後ツライチフィニッシュ。 タイヤの膨らみ分・J数…etcを総合的に加味しサイズを割り出させて頂いていますので、ツラ感もバッチリ(*^^)v ツライチってシャコタン車両に用いる言葉と思うかもしれませんが、 ヨンクだってツライチ仕上げが文句なしにカッコイイんですよ(笑) 軽量鍛造・リフトアップキット装着でスタイルアップと走行性能を手に入れたGUN125ハイラックス。 オン/オフ共にイケる仕様に生まれ変わりましたので、GO OUT時の頼れる相棒ともなるはずです。 公道に出れば思わず「おっ!」となること間違いないハズ(笑) また、走行時のインプレッション等お待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【新春初売り】2024年1月5日(金)~1月14日(日)の期間限定開催!

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2023/12/20
    GUN125ハイラックスにアメリカンホイール【FUEL OFFROAD D696 COVERT】を装着しました!!

    GUN125ハイラックスにUSブランド【FUEL OFFROAD】を装着 JAOS VFCAでリフトアップを行いアメリカンサイズを入れ込みます☆☆   クラフト知立店 白井です 本日のご紹介は【GUN125ハイラックス】のリフトアップ&タイヤ・ホイール交換 4×4・クロカンカスタムで名を馳せる、コダワリのアイテムを装着しました♪   ■JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 国内屈指の4×4・クロカンカスタムメーカーである【JAOS】のリフトアップサスペンションキット VFCAはフロントの車高調整式の減衰調整機能付き FUELのようなローインセットサイズの装着にはしっかりと上げられるVFCAとのセットアップが必須   ■FUEL OFFROAD D696 COVERT USオフロードホイールメーカー【FUEL】 迫力ある大胆なデザインがアメリカンホイールの醍醐味 チューナーサイズが多いのが難点ではありますが装着できたら文句なしの仕上がりになります♪   COLOR:Matte Bronze with Black Ring ディスクカラーとリングカラーに違いを付けることでビードロック感を強める 本格的な4×4・クロカンテイストに仕上げています レーシーなブロンズカラーでボディカラーとのメリハリがはっきりしカスタム感が出やすくなりますね♪   アメリカンサイズならではの“深リム”&“コンケイブ”が迫力満点 ここまでの見た目はなかなか見られません 妥協のないアイテム選択だからこそ獲得できるシルエットですね☆☆   4×4・クロカン車のリフトアップ時ではアライメント測定・調整が必須 ハイラックスはフロントのみの調整にはなりますがハンドリングに大きく影響する部分なので タイヤ・ホイール交換時にもおすすめしたいメニューになります   【ビフォー】 【アフター】 大きく変化を感じられるのが一気にカスタムした時の醍醐味です♪   WHEEL:FUEL OFFROAD D696 COVERT TIRE:YOKOHAMA GEOLANDER MT G003 SUSPENTION:JAOS VFCA Ver.A   タイヤには本格的なMT(マッドテレーン)タイプの“YOKOHAMA GEOLANDAR MT G003”を組み合わせ トレッド・サイドブロック共に本格的なビックブロックとなっており見た目の迫力は抜群 MTらしく、もちろん本格コースでの使用も想定された設計です   USブランドのFUEL OFFROADはサイズもUSサイズとなっています 装着する為にはクリアする条件も多いですが装着できたら大満足な仕上がりです☆☆ オーナー様がこだわったからこそ唯一無二の1台に仕上がりました!!   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました またのご用命がございましたらお気軽にお申し付けください   4×4・クロカンカスタムのご相談も実績豊富なクラフト知立店へお任せください

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    2023/12/09
    Air/Gシリーズ最新作!125系ハイラックスにAir/G ヴァルカン+JAOS VFCA ver.A でカスタム!

    国内販売されてるラインナップの中で唯一無二の存在感を放っている「GUN125 ハイラックス」 ピックアップトラックというアメリカンテイストなクルマをカスタムさせていただきました! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! GUN125ハイラックスは、 ダカールラリーでも優勝したことがあるオフローダーとしても有名。 しかしながら街乗りがメインの場合、走行性能に加えシルエットも重要。 特に純正車高の"前下がり感"が気になる方も多いはず… そんなお悩み解消にはこちら! "JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A" リヤ車高を基準にフロント車高を上げることで、 水平スタイルに仕上げることが可能なリフトアップキットです! フロント部には、リフトアップスプリング+車高調整機構が搭載されています。 前後専用ダンパーには、14段減衰力調整機能付きなため、 好みの硬さセッティングが可能となっています。 フロントのトップマウントは純正を流用するので、純正の乗り心地を残しつつリフトアップ! 車高調独特のゴツゴツとした乗り心地や異音が少ないのでオススメです(^^) 減衰力調整ダイヤルは、前後ダンパー下部にセットされていますので、装着後も簡単に調整が可能です。 しばらく乗ってみて、少しずつ自分の好みの乗り味に変えるのもカスタムの楽しみですねv(^^) さて、リフトアップは完了!お次は… "4x4エンジニアリング Air/G ヴァルカン" "BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2" 先日、発売されたAir/Gシリーズの最新ホイールAir/Gヴァルカン。 シリーズ3作目となる待望の新作です(*^^)v 当店初装着!装着当日は、私もワクワクしていました! これまで、レンコン系デザインや多交点メッシュを採用してきたAir/G。 ヴァルカンでは、中央から放射状に広がっていくメッシュスポークデザインを採用。 今までのAir/Gシリーズにはない独特のデザインが特徴的です。 アウターリムのピアスボルトと合わさり、U.S.ホイールのようでカッコいい! BFグッドリッチのサイドウォールのゴツさも相まって、なんともマッシヴな組み合わせ。 本格的なレースシーンを背景に感じられるだけに最強なタッグかもしれません(笑) 取り外した純正タイヤ・ホイールは査定後高価買取させていただきました! クラフトでは、タイヤ&アルミホイールの下取り・買取りも実施しています。 無料査定も行っていますので、お気軽にお声がけくださいネ! さて、リフトアップキット・NEWセット装着後は、 アライメント調整で仕上げていきます。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整し、ハンドルセンターを確認して完成です! WHEEL: 4x4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 17インチ COLOR: マットガンメタ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2 SIZE: 265/65R17 SUS: JAOS BATTLEZ リフトアップキット VFCA ver. A 【side / before】 【side / after】 荷台に荷物を載せることを前提とした前下がり車高から 水平スタイルでカッコよさを追求したスタイリングへと進化しました! リヤから見るとGRオーバーフェンダー+ヴァルカン+BFグッドリッチで大・迫・力の佇まいですネ! もちろん、旋回時の干渉もありません! この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 ご家族の皆さんからも好評のカスタムになりましたね(^^)   増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/12/03
    ハイラックスをスプリングで程よくリフトアップ★綺麗なバランスで安心のカスタム(*´▽`*)

    ハイラックスのカスタムはお任せください★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:ハイラックス 本日の施工はハイラックスでは定番の前下がりを スプリングの交換でバランス良く仕上げて行きます★ 交換に使用するサスペンションはコチラ JAOS BATTLEZ TiW COIL FRONT HILUX 17+【BATTLEZ リフトアップスプリング】 フロントのみのスプリング交換にはなりますが良い感じにバランスが取れ 綺麗に前下がりを解消する事が出来ます★ 上がり幅は約フロント35~40mmUPとなります。 フロントのみのスプリング交換では有りますが取り付け後はしっかりと アライメントまで施工させて頂きます。 サスペンションをバラシて付け替えるので キャスター角のズレなども大きく出てしまう恐れが有り 現状タイヤが干渉していないお車でも、干渉するようになってしまう場合が有るので ココはハイラックスにとって一番肝になる作業となります(;´∀`) 施工後は試走に行き問題無ければ作業完了となります! 大きくゴツゴツしたタイヤを装着されているお車ですと タイヤに癖がつき上手く真っすぐ走らない事も御座いますので タイヤがすり減っている方はタイヤ交換のタイミングで同時に リフトアップを施工されると、より綺麗にアライメントの数字も綺麗に揃いますよ★ 【before】 こうやって見ると分かりやすく前傾姿勢ですね。 【after】 サイドステップの部分で見ると少し前上がりな感じがしますが全体のバランスで見ると 良い感じにバランスの取れた水平ラインをキープできていますね★ 【before】 今回のお車はタイヤサイズが265/70R17を使用していますので フェンダーの隙間が狭く、ノーマル状態ですとタイヤハウス内がパンパンな状態ですが リフトアップを施工するとこの隙間が・・・・ 【after】 良い感じに広くなり★バランスが良くなりましたね(´∀`*)ウフフ お車を出来るだけ加工したく無い方には丁度良いサイズ感だと私は思います(*´▽`*) 勿論デカいサイズもカッコいいですが街乗りがメインの方はこれ位のサイズ感で抑えられると メンテナンスも苦労する事無く行えるので安心ですよ★ O様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。     開催中のキャンペーン 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/11/18
    HILUXのリフトアップ フロント2.0インチ&純正ホイールにワイトレ装着。

      リフトアップアイテムはJAOS VFCA Ver.A。 VFCA Ver.Aは車高調正式なのでお好みのリフトアップ量を選択出来ますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・HILUX GRスポーツ。   HILUXのウィークポイントでもある 前下がり の補正作業を行いますっ🔧🔧   装着するのは上記アイテム 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となりま~す 👀     コチラがご入庫時の画像。   タイヤとフェンダーのクリアランスが前後で違う訳ですが、そう言う事ってどのクルマでも良くある話。   ですが、プラドやハイラックスの場合、その差がかなり大きいんですよね。。。   なので 「 前下がり 」 なんて言われてしまうのです。     そこでリフトアップアイテムを装着し、そのバランスを整えていきますっ 👍   リフトアップアイテムと言えば 「 スペーサー 」 「 スプリング 」 「 車高調 」 と選択出来るアイテムがありますよね。   個人的な感覚ですが、多少のリフトアップ量で良ければ スプリング。   しっかりアゲたい場合は 車高調 が良いかな。。と考えております。     ノーマル・リフトアップ後と2枚の画像を並べてみました。   いかがでしょうか、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   ノーマル時の前下がり感もしっかり補正されています 👍   先程も記載しましたが、しっかりアゲたい方には車高調が良いと言う話しですが、それには理由もあるんですよね。   リフトアップを行いながらタイヤサイズもアップしたい。。となる方も多いですよね??   ですが、HILUXはタイヤサイズを大きくするのがとっても難しいおクルマ。     GRの標準サイズは 265/60-18 となっていますが、扁平率を5%アップするだけでも干渉問題がつきまといます。。。汗   サイズで言えば 「 265/65-18 」 や 「 265/70-17 」 と言ったサイズですね。   ですが、車高調を装着しリフトアップ量を調整する事で上記の様なタイヤサイズを装着出来る様になります。   更にはもっと大きなタイヤサイズを装着出来る様にセッティングする事も可能。   HILUXのカスタムでお悩みのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     Y様・HILUXにはワイトレも装着しましたよっ✨   納車間もないピッカピカのタイヤ・ホイール。   GRスポーツ専用ホイールを更にカッコ良く魅せるアイテムの装着でワイドなHILUXが完成っ 👍     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ後の愛車は迫力が違いましたよねっ✨   ですが、2.0インチUPでは満足できず、すぐに仕様変更となったのはナイショですね。笑   ですが、車高調だからこそ可能となるセッティングの変更、VFCA Ver.Aをチョイスしておいて正解でしたねっ 👍   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

  • 四日市店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/17
    ハイラックスをトータルカスタム!!JAOS BATTLEZ Ver.Aでリフトアップ&デイトナFDX F6装着!!(後編)

    ■リフトアップ&17インチ デイトナF6でオフ感マシマシに!! 日は、前回の125系ハイラックスの続きをご紹介です。 こんにちは、クラフト四日市店の大矢です。 装着するホイールがこちら↓ 【RAYS 】 オフロード性能に備えた2×6メッシュデザインと 車種を絞り込むことで最大限まで深く落とし込まれたコンケイブと組み合わせ ハイラックスなど大きなボディに迫力がプラスされる1本です。 車高確認後アライメント調整。 フロント、トー、キャンバー、の計6ケ所。 ハンドルセンターを確認後完成です。 ホイール:RAYS デイトナFD-X F6 サイズ :8.0-17 6/139 カラー :ブラッククリアカラー タイヤ :BFグッドリッチオールテレーンKO2 リフトアップキット:JAOS BATTLEZ リフトアップキット Ver.A 補正パーツ:ZEAL デフダウンブロック 【BEFORE↑】 【AFTER↑】 フロント側はリアの車高とのバランスでセッティング。 ノーマル車高と比べると前下がりが解消され水平フォルムへ。 車種専用設計の深く落とし込んだコンケイブが立体感を生み出し 大きなボディーに強烈なインパクトをプラス。 ホイールカラークリアブラックとの相性も◎ タイヤはご指名が多いBFグッドリッチ オールテレーンKO2をセレクト。 タイヤサイズも見直し、ワンサイズアップ⤴ 見た目の表情も変わり、より迫力がマシマシに!! 角ばったショルダーに大型ブロックがさらにオフ感を高めてくれます。 W様、この度はクラフト四日市店をご利用して頂きありがとうございました。 またお気軽に空気圧点検などでお越しくださいませ^^   ハイラックス・プラドのカスタムもクラフト四日市店にお任せください!!

  • 四日市店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/15
    ハイラックスをトータルカスタム!!JAOS BATTLEZ Ver.Aでリフトアップ&デイトナFDX F6装着!!(前編)

    ■リフトアップ&17インチ デイトナF6でオフ感マシマシに!! オンでもオフでも映えるクルマ作り!! ハイラックスのカスタムも当店にお任せください^^ こんにちは、クラフト四日市店の大矢です。 2台のヨンク車がPITにご入庫中!! 本日、ご紹介するのは左側の125系ハイラックスです。 リフトアップ&NEWセットのカスタムメニューとなります。 まずは土台作りリフトアップから↓ 【JAOS BATTLEZ リフトアップキット Ver.A】 フロント側が全長調整式となり+20mm~+50mmのリフトアップが見込めます。 チタンが配合され、やわらかいけどコシがあるスプリングとなっております。 オンロード、オフロード走行など走るシチュエーションにセッティングが可能できる 減衰力14段ダイヤル調整も搭載されているダンパーです。 補正パーツデフダウンキットも同時に取付け。 車高が上がったことでのドライブシャフトへの負担が軽減されます。 完成した姿が気になりますが、本日はこのへんで!! 次回のブログでご紹介しますね^^   お楽しみに!!

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    2023/11/11
    タイヤサイズ変更とリフトアップでイメージチェンジ★車高が上がる事で迫力がUP!

    車高の変化でココまでイメージは変わる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:HILUX 125系 本日はリフトアップを行い、タイヤサイズの変更をしてお車のイメージを 変えて行きたいと思います★ リフトアップに使用するサスペンションはJAOSバトルズVFCA verAを使用して行きます★ 減衰力の調整機能が付きフロントの車高は調整式のショックを使用する事で自由自在に高さを変化できます(´∀`*)ウフフ 乗り心地などを気にする方にはお勧めのサスペンションになります★ 今回は同時にインナーフェンダーの加工も行って行きます(´∀`*)ウフフ 浜松店では本当に久しぶりの施工になります。 どうして今までやらなかったのか? その秘密は後程(´∀`*)ウフフ「 【before】インナーフェンダー加工前の状態はコチラ 【after】コチラの写真が加工後の状態になります。 上側に切り取られた跡が有ると思いますが、そこのラインより下側が 加工した場所になります。カヴァーで隠れて居ますが中側の鉄板などをカットし 内側にスペースを広げる加工を行っています。 サスペンション交換などが終われば最後にアライメントを施工して完成となります。 今回の交換は出来る限り水平になるようにセットさせて頂くためにインナーフェンダーの加工をさせて頂きました。 タイヤサイズは265/70R17を使用するので、前上がり気味でセットしないと干渉してしまうんです(´;ω;`)ウゥゥ 【before】 交換前は265/65R17のサイズを使用していました。 ノーマル車高で有ればバランス的には丁度良いですね(´∀`*)ウフフ 【after】 いつもの施工とは違い水平のラインが綺麗に横に真っすぐになっています(´∀`*)ウフフ 拘りを感じますね(´∀`*)ウフフ 【before】 【after】 SPEC WHEEL:DAYTONA M9 17in TIRE:BF Goodrich KM3 SIZE:265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A JAOS:インナーフェンダー T様いつも遠方より当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 知立店
    • ハイラックス
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/10
    攻めの姿勢は必須のスタイル!!ハイラックス GRスポーツをJAOSでリフトアップ&デイトナM8でゴリッゴリOFF仕様!!

    攻める姿勢は必須です!! トヨタ ハイラックスGRスポーツをリフトアップ↑↑ デイトナM8 17インチで出ヅラパツパツを狙います♪     クラフト知立店金子です。 今回は当店でもご来店が増えているハイラックスGRスポーツ。 すでにタンドラフェイスのフロントバンパースポイラーが装着されているおクルマ。 ご納車される前から事前にオーダーを頂いておりました。 早速リフトアップから施工させて頂きます。     お取り付けさせて頂いたアイテムは JAOS(ジャオス)BATTLEZ VFCA Ver’A フロントが20mm~50mmリフトアップするアイテムとなります。     今回はタイヤ外径を大きく、そしてGRのフェンダーに対して パツパツなホイールサイズをセレクトして頂いたので、 わずかばかりフロントは多めのリフトアップ量でセッティング。     JAOSを取り付け終わったらタイヤホイールの取り付けへ。 セレクトして頂いたのはレイズ デイトナM8 8.5J 17インチをセレクト。 先ほど述べたように、GRのフェンダーはナローと異なり 出ヅラを求めればこのサイズ感になります。     そして、リフトアップしたハイラックスGRに負けない迫力を出すために タイヤサイズは一回り大きい265/70R17をセレクト。     お問い合わせが多いサイズ感になりますが、 実際に装着自体は可能です。 ですが、ハイラックス(GR含む)はタイヤ外径UPする際 またはホイールを目一杯出ヅラを外に攻める際は ステアリングを切る際にフロント、リヤのバンパー等に干渉しやすいのがクルマの特徴。 リスクを負ってでもやるからこそ、この仕様となります。 必ず分かった上、理解した上でのお取り付けとなります。     正直アライメントのセッティングには苦労しました(;'∀') フロントはタンドラフェイスになっているのもあるかと思いますが、 調整可能箇所を全て基準値内に補正して、 駐車場で恐る恐るステアリングを切るとギリギリ干渉・・・(;'∀')     キャスター角を前にやり過ぎても干渉。 後ろにやり過ぎても干渉と、かなり難しい(;^ω^) アライメント調整してはチェック、調整してはチェックの繰り返し行い、 徐行時はなんとかギリギリ干渉する事なくセッティングする事が出来ました。 クルマの個体差はかなりありますので、必ず干渉しない訳ではありません。 いやぁ~日々勉強ですね!!   (before) (after)   WHEEL;レイズ デイトナM8 TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SIZE:17インチ SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA VER'A OPTION:ZEAL デフダウンキット     オーナー様の理想は出来る限り水平状態を維持。 セッティングには苦労しましたが、なんとかオーナー様の理想のクルマに 仕上げる事が出来て一安心です(^^♪ 担当させて頂いた私も、施工スタッフの井浦君も オーナー様の喜ぶ姿を見て達成感に溢れました!!     このホイールサイズだからこそ、このコンケイブ具合。 リスクを負ってでも、攻めたオーナー様でなければ手に入れる事は出来ませんね!! オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのご相談いつでもお待ちしております(*'▽')

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2023/11/07
    ■ HILUX GRスポーツ × RAYS デイトナM9+ 「 インセット 0 」 で仕上げますっ 🔧🔧

      ワイドボディーのHILUX GRスポーツにピッタリのホイールサイズ。 NEWモデル  DAYTONA M9+ の 「 インセット 0 」 はどんな仕上がりに??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツとなりますっ♬♬   先日、マイナーチェンジを行った 「 RAYS DAYTONA M9+ 」   大きく変わった点はないんですが。。。   細かく言えば  センターキャップのデザイン であったり TEAM DAYTONAのロゴが マシニング へ進化したりとRAYSさんらしい進化を遂げたんですよね。   ですが、個人的に 「 おっ 👀 」 って思ったのがサイズラインアップ!!   従来の M9 では プラド・ハイラックス 向けのサイズは定番サイズの 「 17×8,0J+20 」 となっておりました。   ですが、マイナーチェンジを行った事でラインアップが増えたんですよね。。。   しかもなかなか熱~いサイズ♡♡   前置きが長くなってしまいましたが、画像をどんどんお見せしましょうね!!     まず、コチラがご入庫時のノーマルハイラックスです。   良く言われる前下がり仕様ですね。。。     前下がりと言われる理由はこのフェンダークリアランスにあります!!   ここで言うフェンダークリアランスとはタイヤとフェンダーの隙間の事。   この隙間がリアに比べフロントの方が狭くなっているのでそう言われてしまうのです。。。   本日はタイヤサイズも少し大きくすると言う事もあり、リフトアップも同時に行いましたよっ 🔧🔧     そしてコチラがリフトアップ後のハイラックス。   リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着しております。   フェンダークリアランスがノーマル時と比べて倍近くになっているでしょうか。。。   とっても迫力あるハイラックスへと進化しましたよねっ♬♬   本日装着のタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」   タイヤサイズは 265/70ー17 となります!!   ハイラックスと言えばタイヤ外径を少しでも大きくするだけでインナーフェンダーへの干渉が発生します。   その干渉問題への対策としてオススメなのが リフトアップ と言う訳です!!     しかしながら、今回のハイラックスはリフトアップを行っても若干の干渉が発生しておりました。   その理由は 「 ホイールサイズ 」 にあります!!   始めの方にもサイズラインアップが増えたと記載したかと思います。   そして追加されたホイールサイズはワイドフェンダーを装着しているハイラックスにもピッタリなサイズなんですよね。   ちなみにどんなサイズなのか。。。     まず、6穴用サイズは17インチオンリーとなります。   そして 8,0J にはインセット 「 0 」 が追加。   更には 8,5J もラインアップされ、コチラはインセット 「 0 」 & 「 -10 」 が追加されました。   ちなみに、上記の3サイズは チューナーサイズ と認識していただいた方が良いでしょう!!   チューナーサイズとは、ノーマル状態で装着するとボディーから突出してしまうと言う事。   そして注意点として、同じタイヤサイズでもホイールのインセットが変わる事で干渉の有無も変わってくるという事。。。   これはとっても難しいお話なので気になった方は店頭にてご確認下さいね。     新しく追加されたサイズを150プラドのノーマルボディーに装着する事を想定して考えてみましょう。   150プラドはハイラックス GR の様にワイドフェンダーは装着されておりませんよね!?   そんなプラドに 8,0J インセット 0 を装着すると、タイヤの側面がボディーから若干突出してしまうサイズ感となります。   なので 8,5J インセット 0 や インセット-10 を装着すると大きく突出してしまうと言う事!!   そう言った意味ではHILUX GRスポーツは装着出来るホイールサイズが広いと言う事ですね。   ちなみに、HILUX GRスポーツに装着されているワイドフェンダーは20~25mm程。     そう言った意味でも150プラドもワイドフェンダーを装着すれば本日装着したホイールサイズが履けると言う事。   ちなみに、フェンダーハウスの広さで言うとHILUXよりプラドの方が広いんですよね。   なのでタイヤ外径を大きくしても干渉問題が発生しにくいのはプラドとなります。   本日ご紹介のHILUX GRスポーツは、干渉している部分に手を加えて干渉対策を行いましたよぉ~ 👍   皆様の愛車にはどんなホイール・サイズを装着しますか!?   ご相談お待ちしておりま~す🎵🎵     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップに迫力のマッドテレーンタイヤの装着で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬   干渉対策後はスムーズに乗れているとの事で担当佐藤も安心する事が出来ました!!   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • モンスタタイヤ
    2023/10/13
    【GRハイラックス】JAOS VFCA VerA×MKW M205+モンスタタイヤ=ワイルドカスタム!!

    ■GRハイラックスに拘りの詰まったホイールにタイヤでリフトアップしてオフ系に仕上げます!! 今週末まで開催している【URBAN OFF CRAFT周年祭】! 平日中でもホイールを展示しておりますので、 お気軽にお越しくださいね♪ こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 燃える男中村です✌ 当店の常連H様が、今回おクルマを乗り換えるということで 納車前からリフトアップにホイール、タイヤ外形UPでの ご相談を頂いており、拘りの詰まったカスタムをさせて 頂きましたよ(^O^)/ ■JAOS バトルズ VFCA VerA 当店でもご指名を頂く、ジャオス様のバトルズ!! ねじ式車高調整機能が付いているため、 前下がりを気にされる方には、ドンピシャで前下がりを 解消してくれるアイテム!! ■MKW M205 US Spec 本場アメリカで販売されているリフトアップや オーバーフェンダー装着を前提とした車両に向けて発売。 太めのツインスポークとフランジ部に大きな ピアスボルトのデザインが特徴。 ■モンスタ マッドウォーリア 砂漠地帯から岩の上、更には沼地でも無敵と言えるほど、 極限のシチュエーション向けに開発されたパターン。 タフに作りこまれたショルダー部分が野性的で ありながらもサイドウォールは都会的なホワイトレターを!! しかし、H様の拘りポイントの1つとして、 ホワイトレターはあえて裏側に組み込むことによって ブラックレターを表側に出しての装着!! 増し締めを行った後は、試走を行い ハンドルセンターのズレを確認しつつ、 トゥ・キャンバー・キャスターを 3Dアライメントテスターにかけて微調整!! そして、最終の試走を行い問題なければ 拘りの詰まったGRハイラックスの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:MKW M205 US Spec TIRE:モンスタ マッドウォーリア SUSPENSION:JAOS バトルズ VFCA VerA H様、今回も当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 ホイールのサイズからタイヤサイズ、タイヤの種類と 何回もお打ち合わせをさせて頂きましたが、 良い感じに仕上がりましたよね!(^^)! お次は、マフラー?それとも時期的にスタッドレスタイヤ? どちらに関してもいつでもお気軽にご相談くださいね(^^♪ MKWのホイールも今回、わずかですが サンプルホイールを展示中!!! 今回、装着したホイールは展示されておりませんが、 お気に入りのホイールが見つかるかも!? ハイラックス・プラド・FJクルーザーなど、 リフトアップやオフ系ホイールセットなど ご相談するなら、名古屋市内にあるアーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。 開催中のイベント!!! 開催期間:10月7日(土)~15日(日)まで

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • ジオランダー
    2023/10/09
    【125ハイラックスカスタム】アメリカンスタイルKMCに275/70R17を履いてみた!-2-

    皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 本日の更新は、前回の続きをご紹介! いよいよ今回のハイラックスカスタムの仕上げとなります。前回のブログはコチラから(※おさらいはコチラ) EGR バグガード オーストラリアで50年近い歴史を誇るパーツメーカー"EGR" バグガードは日本ではマイナーなパーツですが、 海外では純正オプションとしても採用されるほどのメジャーアイテム。 バグガードを装着するとボンネットからフロントガラスにかけて 空気の層を作り、フロントガラスへの虫被弾が少なくなったり雨の付着も抑えてくれる優れもの! フロントフェイスへのパーツ装着ですので、外観変化が大きくなるのも見どころの一つ。 バグガードの位置を微調整しながら、慎重に取り付けていきます! 装着しただけでフロントフェイスの雰囲気が一気に変わるバグガード。 まるで海外で走っているようなスタイルに! マットな質感がよりタフさを演出していますね^^ 続いて… ・LIMITED CHITOSE RICK'S スキッドプレート オフロード走行と言えば、岩や障害物がつきもの。 走行時の守備力アップにも頼もしいアイテム! またリフトアップした時に見えやすくなる腹下部分も スキッドプレートのおかげでドレスアップ効果も生まれます^^ 大きく切り抜かれた"RICK’S"の文字。 素地の良さがそのまま伝わる武骨な印象。 縞板鋼板の模様が頼もしさを演出してくれていますね^^   長くなりましたが、ようやく全てのアイテムが装着出来ました。 カッコいい完成姿を見ていきましょう! wheel: KMC KM718サミット 8.5J-17 サテンブラック/グレーティント Tire: YOKOHAMA ジオランダー M/T G003 275/70R17 suspension: JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA Ver.A other: ・EGR バグガード ・LIMITED -CHITOSE- RICK’S スキッドプレート ・プロスタッフ ZEAL デフダウンキット 数々のパーツで武装したハイラックスは、インパクト絶大! "アグレッシブに道なき道を駆け抜けていく" そんな印象に仕上がりました! 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 タイヤ外径アップによる視覚効果が絶大。 ジオランダーG003のアグレッシブサイドブロックのデザインが目を惹きます(*^^)v 外径アップしてもなおこのクリアランス。 今回はマッドガードを外しましたので、ギリギリ干渉は避けられましたが、 車両自体の個体差もありますのでご注意を! 後ろ姿は日本で走っているとは思えないようなスタイリング! 広大な土地で駆け巡っているアメリカンな仕上がりに。 マッドテレーンのゴツさもこのアングルで再認識できますね!^^   少し長くなってしまいましたが、 ここまで読んでいただきありがとうございました。 ハイラックスカスタムのご相談もアーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください! ありがとうございました。   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • ジオランダー
    2023/10/08
    【125ハイラックスカスタム】アメリカンスタイルKMCに275/70R17を履いてみた!-1-

    やるならとことん一気に!? オフカスタムパーツをまとめて一気に装着して ゴリゴリなマッシブなスタイルへ! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 個人的に一番好きなボディカラーのオキサイドブロンズメタリックを纏ったGUN125ハイラックスがご入庫! ハイラックスカスタムとなるとタイヤホイールセット+リフトアップが人気メニューですが、 今回は上記にプラスしてスキッドプレートとバグガードも同時に装着しちゃいます^^ ・KMC KM718 サミット サテンブラック/グレーティント アメリカンホイールの中でもオフロードに特化したブランドとして名を馳せる「KMC Wheels」 その中でもKM718サミットは太いスポークが特徴的でデザインの面で強烈なインパクト放っています。 これぞまさにアメリカンホイールってやつ(笑) そんなホイールであればやはり合わせるのはM/Tタイヤですよね!?   ・YOKOHAMA GEOLANDER M/T G003 275/70R17 ジオランダーのフラッグシップモデルの位置づけとなるこのタイヤ。 過酷なオフロード走行もバッチリで、更には見た目もスタイリッシュに! この点も抜かりなく拘りを見せつけます。 ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA Ver.A  今回装着するタイヤサイズは275/70R17。 始めて装着するサイズアップタイヤなので干渉等回避するためには、調整幅を持たせておいた方が安心ですね。 デフダウンブロックも一緒に装着することにより、 リフトアップ時のドライブシャフト角度補正も同時に行っていきます(*^^)v リフトアップカスタムにおける見た目の変化は、想像以上の変化をもたらしてくれます。 実際に生で見ると驚かれるお客様が結構多いです(笑) 完成をお楽しみに! ここから取付作業に入ります! フロントに関してはいつも通り純正アッパーマウント流用して装着します。 275/70R17を装着するので車高セッティングも 調整幅をフルに使い組付け! この点も車高調整機構を搭載するVFCAキットの強みと言えますネ。 次はリアセクション。ハイラックスのリアに関してはショックのみの交換となります。 とは言え、純正よりも長くなっているショックをつけるとブレーキホースが突っ張ってしまいます。 そのため付属されているスペーサーをボディとブレーキホースの純正ブラケットの間に 入れることによりブレーキホースの負荷を逃がします。 足回り関係のパーツを装着し終えたら、アライメント施工へ。 フロントのキャンバー・キャスター・トゥの合計6箇所を調整していきます。 いつもはここで完成なのですが… 今回は違いますよ!(笑) 第2話に続きますので、またお付き合いくださいね^^   続編をお楽しみに! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/09/25
    ハイラックスGRスポーツをカンサスでリフトアップ!!

    ハイラックスの前下がりをカンサスを使って補正しよう!! どーも🔥 クマザキです!!   本日はハイラックスGRスポーツのリフトアップ👍   オーナー様から乗り味と前下がりを直したいとご相談 頂きました。   ホイールもご購入頂いておりますのでそちらのサイズも 合わせてのリフトアップをしていきます。 4×4エンジニアリングカンサスKITで仕上げていきます🔥   当店だとプラドのイメージですがハイラックス用も登場。   乗り味もイイ感じ。 アライメント調整をし最終調整していきます👍   これをしないと真っすぐ走らないなど色々な要因 に繋がってきますので要注意🔥   ではどう仕上がったのか見比べて行きましょう 取り付け前↓ 取り付け後↓ どうでしょう??   見違える仕上がりになっておりますね👍   当店オリジナル味付けで終了です🔥 オーナー様この度は有難う御座いました!!   次はホイール装着ですね👍   取り付けは楽しみにとっておきましょう!!   ハイラックスのカスタムは当店にお任せ下さいね~   ではクマザキでした。

  • 相模原店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • クリムソン
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/09/07
    ハイラックスにMGゴーレム&JAOSスプリングでリフトアップ!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ 125系ハイラックスのカスタムとなります(^^) こちらのお車には人気のオフ系ホイールセットの取付と スプリングによるリフトアップを施工させていただきました♪   まずはサスペンション交換から。 ハイラックスやプラドは元々前下がりのフォルムとなっており フロントのみのリフトアップを希望される方の多い車種となります。 車高調やスペーサー等、様々な方法がありますが 今回は人気のJAOS BATTLEZリフトアップスプリングをチョイスしていただきました( ̄ー ̄)   まずこちらは純正の状態。 見ての通り、他車種に比べ明らかに前下がりなバランスとなります。 リアにガンガン荷物を積まれる方は良いのでしょうが そうでない方も多いので、今回はフロントの車高を上げていきます。   リフトアップ後がこちら! カタログ値で約30~35mmのリフトアップ量でこのような感じに仕上がります♪ 極端だった前傾姿勢が解消され、バランスの良い見た目に変身です☆ タイヤホイールも同時交換させていただき 全体の雰囲気がかなり変わってくれましたよ~   取付けさせていただいたホイールは 「クリムソン マーテルギア ゴーレム」 オフ系ユーザー様御用達のマーテルギアシリーズから選んで頂きました☆ いわゆるツインスポークデザインとなるのですが クリムソンならではの細かい造形で、力強いオフテイストに仕上がっております( ̄ー ̄)   また、このモデルの特徴がシリーズ唯一の「オープンナットフェイス」。 これまでのモデルはナットホイールが見えないカバータイプが主流でしたが それをな無くすことで大迫力のコンケイブフェイスに進化しました(^^) このエグいくらいの落込みがすごくカッコ良くお車を仕上げてくれます♪   ハイラックスはホイール交換の際に、タイヤ選びも楽しめるお車。 BFグッドリッチやTOYO等のホワイトレターや、X-AT等のブラックレター またサイズも通常サイズから外径アップまで様々な選択肢がございます。 今回はホワイトレター文字の目立ち度マックスの 「TOYO オープンカントリーRT」をチョイス。 サイズも純正よりも大きく、干渉もしづらい265/70-17を組合せ。   よりオフ感を強める為、マッドガードはあえての前後撤去。 ゴツゴツしたタイヤパターンと外径アップも合わさり、リアからも迫力満点の仕上がりとなります♪ ホイールのデザイン・カラーもボディにめちゃくちゃマッチしてくれました(^^)   今回のカスタムスペック ホイール:クリムソン マーテルギア ゴーレム (F/R)8.0J-17インチ カラー:マットブラック タイヤ:TOYO オープンカントリーRT (F/R)265/70R17 サスペンション:JAOS BATTLEZリフトアップスプリング   ハイラックス・プラドのカスタムも是非お任せ下さい♪ 今回は遠方よりご来店頂きありがとうございます( ̄ー ̄)   只今開催中のキャンペーン

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • JAOS
    • ジオランダー
    2023/09/04
    HILUXに限界サイズの 285 を装着!! 気になる注意点は。。。

      限界サイズを装着するには 「 リフトアップ量とホイールサイズ選び 」 が重要です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はG様・HILUX GRスポーツ。   G様からは出来るだけ大きなタイヤを履きたいとのご相談をいただきました。   そして完成した姿がコチラ!!     いかがでしょうか??   とても迫力あるスタイルへと仕上がりましたよねっ ✨   表題にも記載しておりますが、装着したタイヤサイズは 「 285/70-17 」 となります!!   ハイラックスに 285 なんて履けるの?? そう思った方も多いですよね。   実際には履く事は出来ますが、簡単には装着出来ないんです。。。汗     コチラはアライメント調整を行っている画像。   簡単には装着出来ないとお伝えいたしましたが、車高やホイールサイズなど色々と考えなければいけないんです。   ご相談当初、すでにJAOSのリフトアップスプリングを装着しているおクルマでしたが。。。     285 サイズを装着する為にコチラの足廻りへと仕様変更を行いました。   要は、もともと装着していたJAOSリフトアップスプリングではリフトアップ量が足りないんですよね。   なので、車高調整式の JAOS VFCA Ver.A を装着し、必要なリフトアップ量へと仕様変更を行ったと言う訳です。     コチラがご相談時のHILUX。   リフトアップスプリングを装着しておりますが、まだ前下がり感が残っていますかね。   そして仕様変更後のHILUXがコチラになります 👀     フェンダーの隙間が前後同じ位に見えますよね!?   やはり、ハイラックスに 285 を履かせるとなるとこの位の車高は必要!!   それでもフェンダーハウスが狭く見えるのが 285 サイズ。   この辺からもHILUXでの限界サイズと言えるでしょう。     そして車高の他にも気にしないといけないのがホイールサイズ。   このタイヤサイズを装着する事でタイヤの内側がアッパーアームに近づきます。   なので一般的なホイールサイズを選択するとタイヤとアッパーアームが干渉してしまいます。   それを避けるホイールサイズ選びも 285 を履かせる為にはとても重要なんですよね。     最後に、フロントバンパー下部やインナーフェンダーへの干渉も気になる所。   先程もお伝えしましたが、ホイールサイズにより干渉する・しないが変わってきます。   この辺は最終仕上げとしてパーツ交換完了後に微調整をする形となります。     やはりこの迫力ですからね、そう簡単には行かない訳ですよ。。。笑   ですが 「 迫力の愛車に仕上げたい 」 っとお考えのオーナー様はクラフト厚木店・担当佐藤までひとまずご相談下さいね。   カスタムする事でのデメリットなどもしっかりご案内させていただきますので、ご相談をしながらカスタムの方向性を決めて行けますよぉ~♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     G様、この度は遠方よりお起こしいただきまして誠にありがとうございました!!   イメージ通り、迫力の愛車が完成しましたねっ 👍   その後はいかがでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆  

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/08/31
    HILUX GRスポーツ。18インチでも 「 275 」 を履かせますっ 👍

      HILUX に人気の 「 275 」 サイズ。 装着にはいくつかの注意点がありますよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。   リフトアップにタイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたタイヤ・ホイールセットがコチラ。   ホイールはRAYSさんから発売されている TEAM DAYTONA FDX-F6 18インチ。   カラーはB8(ブラックマシニング)となります。     ブラックマシニングとはベースとなる塗装はツヤ有りブラック。   そしてスポークサイドにはRAYSさん得意のマシニング加工が施されています。   そのマシニング加工によりスポークデザインがより立体的に見える作りとなっています。   それと、ホイール1周にピアスボルトのように輝く物が見えるかと思います。   ですが、ピアスボルトなどの部品が埋め込まれているのではなく、機械によってアルミ自体を削っているんですよ!!     そしてリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。   コチラのアイテムの特徴は 車高の調整が出来る 所にあります。   HILUXはフェンダーアーチ/ハウスが比較的せまいクルマ。   なのでタイヤ外径を大きくするとすぐに干渉が発生します。     その干渉問題をクリアする為にリフトアップが必要となってくる訳です!!   ですが、ただやみくもにリフトアップすれば良いと言う訳では無く、装着するタイヤサイズに合わせたリフトアップが必要となります。   そこで便利なのが車高が調整出来る JAOS VFCA Ver.A と言う訳です。     上の画像はリフトアップ後の画像となります。   イメージ的には前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?   これ位の車高にセッティングする事で、275サイズを装着出来る様になります。   同じくJAOSさんからリフトアップスプリングも発売されていますが、そちらのリフトアップ量ではまだまだ足りないんです。。。   ちなみに、JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングの場合 「 265/70-17 や 265/65-18 」 でも干渉する事もありますのでご注意を。     最後に装着したタイヤのご案内です。   ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 275/65-18 となります!!   コチラのタイヤは基本的にはブラックレター仕様となりますが、ショルダー部のデザインが表と裏で異なります。   なのでオーナー様のお好みでデザインを選べると言う面白さがありますよぉ~♬♬   最後に。。。     明日、9月1日(金)から厚木店限定でリフトアップ応援セールが始まります!!   本日装着している JAOS VFCA Ver.A も対象となっていますので是非ご検討下さいねっ✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。   ですが、予想以上にカッコ良く仕上がってくれましたよねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/07/29
    GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!アゲ系ハイラックス増えています!

    GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!アゲ系ハイラックス増えています! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 日々、気温もアガり夏真っ盛りな日が続いていますが、それに比例して?リフトアップご用命も上昇中な当店。 リフトアップコイル、リフトアップキット…etcアゲ系アイテムや車種は様々ですが、 コチラの車両のご入庫率が急上昇中です(*^^)v GUN125ハイラックス! 国内市場で新車購入出来るピックアップトラックと言えばハイラックス。 アウトドアシーンにもピタリとハマる一台だけにアゲずにはいられない?? その他、純正時の前下がり車高補正のためにリフトアップに踏み切るお客様も少なくありません。 2023年7月31日(月)まで開催中の【真夏のリフトアップ大作戦】の影響もあり? これまで以上にリフトアップに関するお問合せやご用命を頂いております。 今回、GUN125ハイラックスをアゲるために取り付けるキットがコチラ… 【JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A】 「純正時の前下がり車高を補正したい。加えてリアの突上げ感もマイルドにしたい」 フロント部に車高調整機能を搭載する事で+20mm~+50mmのリフトアップが可能。かつ 耐ヘタリ性、耐腐食性に優れたチタン配合剤リフトアップスプリングが合わせられ、しなやかな乗り味が特徴的。 また、減衰力14段調整機構付きのKYB製ショックアブソーバーが前後奢られることで、 走行時の突上げ感等をマイルド方向へ調整も可能です。 前後ストローク量がフロント+12mm、リア+33mmとUPすることもあり、オフ走行時の路面追従性もUP方向へ。 オン/オフそれぞれの場面において活躍可能なキットだけにご指名が伸びているのかもしれませんネ。 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS TEAM デイトナM9 TIRE:モンスタタイヤ テレーングリッパー SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OPTION:ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 リフトアップと同時にお持ち頂いたNEWセットへ換装。 タイヤ外径が純正に比べUP方向になった効果もありますが、 前下がり感も解消されフラットスタイルへ。 新しくなったNEWフットワークでワクワクな物語の始まりです( *´艸`) この度のご用命誠にありがとうございました!   また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2023/07/28
    ハイラックスにまたまたマッテレ!! でもこのゴツさが似合うんですよねっ♬♬

      JAOSのリフトアップキットで車高をアゲて。。。 ジオランダー MT G003 275/70-17 を履く!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GUN125 ハイラックス。   リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で迫力あるハイラックスに仕上がりましたよぉ~✨     まずコチラがご入庫時のハイラックス。   いたって普通のハイラックスですね。   プラドやハイラックスは前下がり。。なんて良く言われますが、皆様はどの部分がそう見えますか??   サイドステップ?? フェンダークリアランス?? ボディー全体??   実は、このどの部分を修正するかによって必要なリフトアップ量が変わってくるんですよっ 👀     そしてコチラがリフトアップ後のハイラックス!!   だいぶゴツくなった印象ですよねっ✨   本日のリフトアップ量は2.0インチプラスアルファとなります。   ボディー全体のバランス、そしてフェンダークリアランスのバランスを考慮したリフトアップ量となります 👍     そして足元には人気のデルタフォースオーバルをインストール!!   装着するタイヤがブラックレターのマッドテレーンと言う事もあり、ホイールカラーは無骨なマッドブラックを選択。   そしてリフトアップを行うからこそ装着出来るタイヤサイズ 「 275/70-17 」 も迫力があって良いですよねっ♬♬     このタイヤサイズを装着する場合、純正のマッドガードは取り外す必要があります。   ですが、ハイラックスの弱点でもあるインナーフェンダーへの干渉はありません!!   そんな訳でハイラックスのカスタムでは当店人気No.1の仕様となりま~す✨     これから愛車のカスタムをお考えの皆様、タイヤの銘柄はどんな基準で選びますか??   ホワイトレタータイヤ・ブラックレタータイヤ・オールテレーンにマッドテレーン。   オールテレーンとマッドテレーンの中間に位置したオープンカントリーRTも人気ですよねっ♬♬   店頭ではオフロードタイヤを実際にご覧いただけますのでお気軽にご来店下さいね!!     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご入庫時より大きく生まれ変わった愛車はいかがでしょうか??   乗り降りの際に違いを感じたと思いますが、すぐに慣れますよっ!!笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • JAOS
    • マフラー交換
    2023/07/28
    【125ハイラックス】マフラー交換もお手の物!JAOS BATTLEZを装着!!!

    ■リフトアップにホイール交換!!次なるカスタムはマフラーだ!! リフトアップにオフ系のホイールと ご相談が多い中、ルーフラックやマフラーなどの ご相談も増えてきてますよ(^^♪ こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ TRDのホイールにジオランダーX-ATが装着されており、 JAOSのBATTLEZでリフトアップ済みのM様のハイラックス。 そうなれば、次なるカスタムとなれば、”音”ですよね(^^♪ ■JAOS BATTLEZマフラー ZS-S 2017年6月22日から排気管の開口方向に係る基準が廃止されたことで BATTLEZブランドで初めてサイド出しをラインナップ(^^♪ トレーラーやキャリアなどを使用した際に排ガスが直接かかりにくく、 デパーチャアングルの拡大も見込めるんですよね☆彡 新騒音規制をクリアしたプレート付きで車検時の不安もなしに 楽しめますよ(*^_^*) BEFORE↑ AFTER↑ MUFFLER:JAOS BATTLEZマフラー ZS-S M様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 これでサウンドチェンジしたハイラックスで アウトドアやドライブが楽しめますね♪ また、何かございましたらいつでもご相談お待ちしておりますね(^_^)v リフトアップにオフ系のタイヤホイールのご相談ももちろんですが、 今回のように【マフラー】交換もお気軽にご相談くださいね(^^♪ アーバン系のカスタムのご相談は、アーバンオフクラフト中川店に お任せください!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/07/23
    ハイラックスGRスポーツをリフトアップ!JAOS リフトアップキットVFCA で前下がり解消!

    ハイラックスGRスポーツをリフトアップ!JAOS リフトアップキットVFCA で前下がり解消! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 連日のリフトアップ作業やタイヤ&ホイール交換作業のご用命誠にありがとうございます! 車種層も異なれば、取付けアイテムも様々。アゲスタイルを求められる方が多く嬉しい限りです( *´艸`) 2023年7月31日(月)まで開催中の【真夏のリフトアップ大作戦】も皆様からの反響を頂いております。 ご予約アイテムも続々と入荷してきていますので、作業日等販売担当スタッフからご連絡させて頂きますね~。 さて、本日の更新は、GUN125ハイラックスGRスポーツのリフトアップ作業の様子をお届けいたします! 取付けるアイテムがコチラ… JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.A フロント部に車高調整機構を搭載する事で純正比+20mm~+50mmのリフトアップを可能とします。 組み合わせられるリフトアップスプリングには、チタン配合剤を使用する事で、腐食耐久性・耐ヘタリ性…etcを実現。 前後ショックアブソーバーにKYB製のハーモフレック機構を搭載し、路面・車体振動周波数に応じて最適な減衰力を 発生させるため操縦安定性や乗り心地の確保もされています。 高性能スプリング&ショックの組合せでリフトアップスタイルを手に入れつつ 前後ストローク量もフロント+12mm、リア+33mmとUPするため、オフ走行時の路面追従性もOK。 また、前後14段の減衰力調整機構も設けられているので、好みに応じたアシの硬さも調整可能。 オン/オフそれぞれの場面に対応出来るマルチなキットです( *´艸`) リフトアップに合わせて補正パーツもご用意。ZEALデフダウンブロックを同時に取り付けます。 リフトアップ時に変化するドライブシャフトの角度補正を行うことで、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減。 オプションパーツとしても人気なアイテムですネ。 ハイラックスでの足回りに関するご相談が多い案件が… ・純正時の前下がり車高が気になる。 ・リア側の突上げ感が気になる。 この2点をご相談いただきますかね…。 その点もJAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.Aであれば、 フロント部の車高調整機構を生かして前下がり感の解消も出来ますし… リアにも専用ショックが奢られることと上述の減衰力14段調整機構を生かして、 突上げ感もマイルドに持って行くことが出来ます。 「リフトアップをしたいけど…乗り心地も確保したい。」 そんなユーザー様にオススメですネ(*^^)v 仕上げはアライメント作業! フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE時は前後差が40mmほど…前下がり感は否めません…。 AFTER時にはその点を補正し、フラットスタイルへ。 比較してみるとグッと大きくなったようにも見えますよね。 タイヤ&ホイールも交換済みでしたので、全体的にMASSIVE STYLEへ。 あとは公道にてNEW足回りキットのフィーリングを確かめるだけ。 一歩外に出た瞬間から「おっ!」となること間違いなしでしょう(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/07/22
    ハイラックスGRスポーツにピッタリなホイールサイズ!!

      ワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツ。 JAOS TRIBE CROSS ならピッタリな出ヅラへと仕上がりますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す♬♬   カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となります。     リフトアップアイテムはJAOSさん。   ハイラックスのリフトアップでは当店人気NO.1アイテムのBATTLEZ VFCA Ver.Aを装着。   コチラのアイテムは車高の調整が出来るタイプとなっているので、オーナー様のお好みに合わせたリフトアップが可能。     コチラがご入庫時のノーマル車高。   リアバンパーの下にヒッチメンバーを装着しているのが見えますよね!? 👀   本日はそんな仕様用途も考慮した上でリフトアップ量を決めました。     コチラがリフトアップ後の画像です。   バランス良くスタイルアップが出来ましたよねっ✨   サイドステップが水平に見えてくれるリフトアップ量とでも言いましょうか。。。   寸法で言うと2.0インチ程のリフトアップとなります。   もっと上げる事も出来ますが、ヒッチ使用時にリアが下がる事を考慮してのリフトアップ量となりましたよっ 👍     続いてはタイヤ・ホイールのご紹介です。   リフトアップアイテムと同様、ホイールもJAOSをチョイス!!   TRIBE CROSSと言うモデルですが、実はサイズがイイんですっ 👍   サイズラインアップは2種類あり定番サイズの 8.0J+20 に加え、ハイラックスGRスポーツにピッタリの 8.0J±0 と言うサイズもアリ!!   このインセット±0と言うサイズがワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツにピッタリなサイズなんですよねっ✨     気になる出ヅラはこんな感じ!!   タイヤサイドの膨らんだ部分がボディーに対してピッタリな感じに仕上がってくれます。   定番サイズより20mm程外にオフセットされている事でちょうど良い出ヅラに仕上がるんですよねっ♬♬     組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   サイズは 265/70-17 となります。   このホイールサイズ、そしてこのタイヤサイズでの組み合わせでボディーギリギリに収まってくれている状態。   なので、タイヤサイズをもっと太くする場合は要注意かも知れませんね!!     ホイールカラーはダークガンメタと言う落ち着いたカラー。   そこにアクセントとして入るホワイトレターが存在感アリと言った所!!   このホワイトレターですが、オーナー様のお好みで 「 目立たせる・裏組みにする 」 のどちらかを選択出来ます。   皆様はどちらがお好みですか??     ここでちょっとした注意点をお伝えしておきますね!!   内容はインナーフェンダーへの干渉について。   ハイラックスの場合、フロントを2.0インチ程リフトアップを行えば 265/70-17 サイズは干渉なく装着出来ます。   しかしながら、ホイールインセットが変わる事で干渉する事もあります。   そんな場合は小加工を行い、干渉対策を取る事をオススメしますよ!!   皆様の愛車はどんな仕様がお好みですか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調式での拘りの車高、バランス良く仕上がりましたよねっ 👍   その後はいかがですか?? 楽しくドライブしていただいてますかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 相模原店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    2023/07/16
    125ハイラックスGRスポーツ・JAOSリフトアップスプリング&デルタフォースオーバル装着!

    こんにちは中島です! 本日はトヨタ 125系ハイラック GRスポーツのカスタムをご紹介です(^^) こちらのお車はリフトアップ&オフ系ホイールセットの取付を行わせて頂きました♪   まずはリフトアップから施工開始! ハイラックスオーナー様の気になる「前後の車高バランス」 車両の特性上どうしても前のめりになるので、フロントを上げたいという方が多いですね。 GRならではの専用ダンパーを活かす為 今回はJAOSさんのリフトアップスプリングを取付させて頂きました(^^)   取付け後の車高がこちら。 約1.5インチのリフトアップでSUVらしい車高具合となっております( ̄ー ̄) GRスポーツと通常グレードで品番は分けており、専用ダンパーに合わせた設計というのも安心ですね!   因みにリアの純正車高がこのような感じ。 リフトアップ後のフロントと同じぐらいの車高となっております。 それだけ純正では前後車高が違うということですね。   お次はホイールのご紹介。 ハイラックス・プラドオーナー様に大人気の「デルタフォースオーバル」を装着。 コテコテのオフ系デザインも良いですが やはりこのシンプルなスポーク形状は万人受けする王道なモデルとなります( ̄ー ̄)   白いボディカラーに合わせるのは「マットスモークポリッシュ」 マットブラックと最後まで悩まれていましたが ゴツゴツ感を出し過ぎず、サラッと大人な雰囲気に仕上げる為 こちらのカラーを選んで頂きました☆ 見ての通りすごく良い配色バランスとなりますね!   ハイラックス・プラド向けサイズということで この車両のフェンダーの広さを活かしたサイズ感となっており ディスク面のコンケイブ具合もかなりのものとなっています。 この落込み具合もデルタフォースならではとなりますよ~   タイヤはTOYO オープンカントリーRTを組合せ。 ハイラックスのタイヤ・ホイール交換ではタイヤ選びも重要になってきます。 BFグッドリッチ等も人気ですが、今回はそれと同じく人気のオープンカントリーRTをチョイスです(^^) ATとMTの中間的な位置づけで、少しゴツめなトレッドかつオンロードも乗りやすいタイヤ。 大きめのホワイトレターもすごくお洒落にです☆   オーバーフェンダー装着で通常グレードよりもワイドな仕様のGRスポーツ。 それに合わせたツライチサイズやタイヤ外径アップ等の選択肢もありますが 今回は加工無しでストレス無く快適に走れる仕様に仕上げて頂きました( ̄ー ̄) 無理なサイズアップはせずとも、十分カッコイイスタイルに変身できる良い例となりますね♪   今回のカスタムスペック ホイール:デルタフォースオーバル (F/R)8.0J-17インチ カラー:マットスモークポリッシュ タイヤ:TOYO オープンカントリーRT (F/R)265/65R17 サスペンション:JAOS リフトアップスプリング   ハイラックス・プラドのリフトアップカスタムも是非ご相談下さい♪ 今回は遠方よりご来店頂きありがとうございます(^^)   只今開催中のキャンペーンはコチラ↓↓↓

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • JAOS
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2023/07/15
    【ハイラックスGRスポーツ】ワイルドにカスタムするならコレ!加工は一切不要の鉄板カスタム★

    マッドテレーンの良さを再認識(*´▽`*)やっぱ良いわマッドテレーン!? こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:125系ハイラックスGRスポーツ 本日は定番のカスタムでお車をカッコ良く仕上がて行きたいと思います! 当店では加工を必要としない方に最小限のパーツでカッコ良く安心して カスタム頂ける定番のメニューが有るんです(*´▽`*) 初めに皆さんが良く気にされる前下がりを解消して行きたいと思います。 スペーサー等で上げる方法も御座いますが 当店のおススメはやはりスプリングを使用してリフトアップする方法を ご提案させて頂きます。 勿論、純正パーツに社外パーツを入れるので フルKitで販売されている物と比較すれば差は生まれますが 乗り味やショックとの相性なども考慮し、価格を抑えてカスタムするのであれば スプリングだけでも十分に満足頂けると思います。 今回のお車は特にGRスポーツですので通常のハイラックスと比較しても純正の状態で 乗り味はスポーツに振っている事も有り、硬く設定されています。 乗り心地に少し硬さを感じる方はJAOSさんから出ていますVFCAというモデルや 4×4Engineeringさんから出ているカンサスキットもお勧めですね★ サスペンションの取り付けが完了したら次はタイヤホイールの取り付けとなります! 今回交換に使用するのはMLJ:XTREME-JXJ04 17in 今や四駆ホイールの定番になりつつある当店でも人気の商品を取り付けて行きます(*´▽`*) タイヤは私の一押しでも有りますMONSTA MUD WARRIRを使用して行きます! オーストラリア生まれのタイヤで、見た目、機能、トータルバランスがGoodなタイヤです★ マッドタイヤでホワイトレターが設定されているタイヤが少ないので ゴリゴリの仕上がりにしたい方はこのタイヤ一択ですね(笑) パターンだけ見ると他ブランドのM/Tよりも少し大人し目な感じがしますが 基本街乗りがメインで、たまに道の悪い所走るかな? くらいの方でしたら十分楽しめるタイヤとなります(*´▽`*) 逆に言うとM/Tでも街乗りしやすいタイヤと言う事です★ 仕上がりは如何ですか? ボディーカラーとホイールのブロンズが良い感じでマッチしてカッコ良く仕上がっていますね★ ホイール単体で見ると結構派手なカラーリングですが、お車と組み合わせると良い感じです! タイヤのカッコ良さも引き立てGood!! 【before】 施工前は結構前下がりに見えますね( ノД`)シクシク… 【after】 フロントのみのスプリング交換でも良い感じのバランスに、フェンダーアーチだけ見たら まだ少し気持ち下がってる感じはしますが、最初と比べると全体のバランスは格段に良くなりましたね。 【before】 【after】 タイヤの印象ってホイール交換に匹敵するぐらいお車に変化を与えてくれます! 見比べると良く分かりますが、ワイルドな印象を強く出してカッコ良くしたい方は 絶対にタイヤのチョイスを妥協しないで下さいね★ O様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。     只今開催中のキャンペーン   【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/07/14
    ハイラックスに275/70R17でデカバキセット!!

    ハイラックスはデカくてナンボでしょう!! どーも🔥 クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスのご紹介。   ハイラックスと言うと265/70R17でも干渉問題が出たりと プラドよりホイールベースが狭いんです。   そんなオーナー様からなんとか275/70R17を装着したいと ご相談いただきましとよ~👍   ってことでリフトアップ&ホイールタイヤ交換をして行きます。 こちらが本日のホイール&タイヤセット。   デイトナM9ブラックエディション ジオランダーMT。   カッコ良くデカバキかましていきます(笑) リフトアップはJAOS Ver.Aにてアゲましたよ~🔥   車高調整式なのでめっちゃ便利!!   アライメント調整を行い作業完了です👍 じゃーん!!   カッコ良く決まりました~👍 265/70R17より圧巻の仕上がり!!   MTタイヤと言う事もあり迫力満点👍 ラリーエディションなのでオーバーフェンダー装着車 なので攻め方も変わってきますね🔥 オーナー様この度は有難う御座いました!!   次のカスタム是非ご相談お待ちしておりますね~🔥   ハイラックスのカスタムはお任せくださいね!!   ではクマザキでした。

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店