厚木店









営業時間 |
【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 ※店舗の混雑状況により店内への入場制限をさせていただく場合がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 |
---|---|
定休日 |
水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。 |
ピット予約 | ピット予約サービス |
電話番号 | 046-225-9911 |
FAX番号 | 046-225-8411 |
住所 | 〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1 |
スマホ決済 |
|
- 3Dアライメント
- 買取・下取
- テレビ
- 雑誌
- 自動販売機
- 喫煙所
- 身体障害者用駐車場
厚木店-ブログ更新情報
-
2023/12/06 NEWS660にTE37SONIC。リアにFACE-3は履けるのか??
フロントはFACE-2、リアにFACE-3。 チューナーサイズですが、少し手を加えれば装着出来ますよっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・S660。 惜しまれつつも生産終了となったリア駆動のスポーツCarですねっ 👀 そんなS660にコンケイブフェイスの TE37 SONIC を装着しましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ■ RAYS VOLKRACING TE37 SONIC インチは純正装着サイズと同様の前後異径サイズ(15&16)) 皆様も知っての通り、TE37ソニックは軽・コンパクトCarに 「 ありがたい・喜ばれる 」 サイズラインアップを誇ります。 ありがたい・喜ばれる とは、お好みの出ヅラを完成させやすい と言う意味ですね。 本日ご紹介のM様・S660はBLITZ(ブリッツ)車高調を装着しているおクルマ。 ご相談当初はノーマル車輛でしたが、オーナー様がお持ちの完成イメージに近づけるには車高調が必要だったんです。 そうは言ってもS660はそれ程車高を下げられないおクルマ。 それはなぜか。。。 👀 理由は灯火類の高さ制限にあります。 S660はノーマル状態でもヘッドライトの高さが下限に近いおクルマなんです。 なので、車高調で3~40mmは下げたいかな。。。なんて普通に思っても、それは叶わないんですっ!! ですが、今回車高調を装着した理由は車高を下げる事がメインではありません。 もちろんローダウン化してカッコ良く仕上げると言うのは根底にありましたが、車高調に求めた機能はキャンバーをネガティブ側に調整出来る部分にありました!! フロントには 6.0J インセット+42(FACE-2)を装着。 このサイズはキャンバーが標準の状態ではボディーから突出してしまうサイズでもあります。 そしてリアには 7.0J インセット+35(FACE-3) を装着。 やはりこのサイズもキャンバーが標準の状態ではボディーから突出してしまうサイズ。 そんなチューナーサイズですが、ホイール装着時に前後のキャンバーを調整しながらボディー内に収めていった訳です。 この作業を 「 アライメント調整 」 と呼びます。 同じホイールでもFACEが変われば全く別のホイールに見えますし、仕上がりも変わってきます。 貴方の愛車にも 「 チューナーサイズ 」 を履かせてみてはいかがでしょうか?? それではご相談お待ちしておりま~す🎵🎵 M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調の装着、そして手を加えながらのホイール交換。。。 カッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ♡♡ その後は楽しく走っていただいておりますでしょうか!? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
2023/12/05ニッサン アリア に ヴェルサス VV25M を装着っ!! 冬の便りと一緒にご案内いたしますっ✨
人気のベルサスを ニッサン アリア B6 に装着。 えっ!? このホイールで冬仕様。。?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 12月2・3日と各所より冬の便りが届いてきましたねっ♬♬ 冬の便りとは。。。 そう!! スキー場オープンの事。 群馬や長野のスキー場では、早い所で 12月2日(土)からシーズンINとなりましたねっ✨ まだ全てのコースがOPENとなった訳ではありませんが、それでも嬉しい便りですよねっ♬♬ 実は、ワタクシ佐藤もその1週間程前に山奥まで行ってみたんですよ、次の日も仕事なのに。。。笑 向かった先は群馬県、途中ではこんな案内も 👀 「 土樽PA → 湯沢 雪 ノーマルタイヤ通行禁止!! 」 こんなの見せられちゃうとテンション爆上がりとなってしまうワタクシ佐藤。笑 ライブカメラを見ると、確かにスゴイ雪 ⛄ ですが、先程も記載したように、次の日も仕事。。。 さすがに関越トンネルの先まで行っちゃうとキツイよねって事で、群馬県 沼田ICをチョイス。 そして山に向かって下道を30分程走って行くと。。。 雪とご対面出来ましたよぉ~♬♬ 僕がチェックしていた天気予報が少しズレてしまった様で地面にうっすら積もっている程度でしたけどね。。。汗 ですが、もう少し上まで登って行くと路面は凍結、そして雪も2~3cm程積もってきていましたよっ ⛄ 仕事終わりから向かったと言う事で、すでに深夜の1時過ぎ。 今日は雪とのご対面を果たせたのでちょっと遊んで帰路につきました。 その帰り道でカッコ良くカスタムされたアレに遭遇 👀 このツノ、カッコ良くないですか!? どこのメーカーだろ?? 笑 バッチリカスタムされた鹿さん!? にも出会えたのでとっても満足出来た夜間ドライブとなりましたっ✨ さて、ちょっと遠回りとなってしまいましたが本日のご紹介はK様・ニッサン アリア B6 モデル となります。 このどっしりとしたボディー、そしてフロントマスクが独特な電気自動車。 同じくEVのリーフに比べると1周り、いや2周り位大きなボディーですかね。 それでも優れた空力性能や大容量バッテリーを搭載する事でゆとりある航続距離を実現しているんですよねっ 👍 本日はそんな EV車 アリアの冬支度のご紹介です!! オーナー様がチョイスしたホイールは 「 RAYS ベルサス VV25M 19インチ 」 ドレスアップアイテムとして人気のベルサスを冬用に。。。 憧れちゃうスタイルですよねっ ♡♡ そして、このパーツも組み込みましたよ 🔧🔧 ■ TPMS(空気圧センサー) アリアの空気圧センサーはゴムバルブタイプ。 エルグランドやフーガ、V37スカイラインなどに装着されているタイプとはちょっと違うタイプですね。 この空気圧センサーは衝撃に弱く、破損しやすいパーツ。 なので、お店によってはセンサーが付いている車輛の作業はお断り。。。 なんて事もあるみたいですね 👀 ですが、クラフト厚木店ではセンサーがついていても全く苦にはなりませんのでWelcomeですよ!! 笑 そして組込みが終わるとホイールバランスを整える作業へと進んで行きます。 ホイールバランスとはホイールやタイヤの個体差によるブレを修正する作業の事。 この作業をしっかり行わないと走行中の違和感や振動につながる事もあります!! 簡単そうに見えているかも知れませんが、意外と重要な作業なんですよっ 👀 そしていつも出てくるこの画面。 「 INNER & OUTER 」 ともに 0 となっていますよね!? これはブレをキレイに修正出来た証。 ちなみに、この画面は使い回してる訳じゃありませんからね~ 笑 毎回毎回ワタクシ佐藤がシャッターを押しているんですよ 📷 それと。。。 バランス調整用のウェイトも黒い物を使いました!! 今回のホイールは見た目にも拘ったドレスアップ用のアイテム。 そしてホイールの内側も黒いホイールなのでウェイトにも拘って仕上げましたよぉ~ 👍 最後に1つ!! 車を見て思ったのですが。。。 空力性能を考えられた為か、フロントバンパーの下側にゴム製のカバーの様な物が装着されていました。 これがハンドルを切った際にタイヤにすごく近づくんです!! そうは言ってもタイヤ外径は純正装着サイズと変わりませんので問題ナシ、狭いは狭いですけどね。。。汗 なので、タイヤ外径を大きくするのはやめた方が良いおクルマでしょうね!! そんなこんなで無事完成で~す✨ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 今回のご相談は冬支度となりましたが、カッコ良いアリアに仕上がっちゃいましたねっ♬♬ 冬でもカッコ良く。。。そんなコンセプトになりましたねっ♡♡ そしてホイールへ組み込んだ空気圧センサーですが、今時ってスゴイんですね。 担当佐藤もちょっとビックリしちゃいましたっ 👀 これからもクラフト厚木店を御贔屓に。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
2023/12/04シャコタンマークXにWORK VS-XVを装着!!
赤いビックキャリパーがよく似合うシャコタンのマークX G`s。 WORK VS-XVでツライチ仕様を目指しましたよ!! 皆さんこんにちはクラフト厚木店・のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 本日はマークXのタイヤ・ホイール交換をしましたのでご紹介いたしますっ♬ では、早速装着したホイールをご紹介いたしましょう! 「WORK VS-XV 19inch」 カラーはブリリアントシルバーブラックを選択。 3ピースホイールになりますので実車計測を行いサイズを決めていきます。 ちなみに今回は 「 保安基準を意識しつつ、できるだけリムを深く取りたい。。」 これが大事な目標となります!! ツライチ仕様にするにあたって注意事項がたくさんありますので、クラフトにぜひお任せくださいね✨ では、完成した姿をご覧ください↓ I様のマークXはもともとローダウンを行っている車でしたのでその車高に合わせてホイールのセッティングをしました。 また、オプションアイテムのゴールドピアスボルトにゴールドエアバルブも一緒に選びましたよ! メッシュの隙間から見える赤いキャリパーがかっこよすぎ、、、 メッシュホイールだから赤いブレーキキャリパーの存在が薄くなってしまうんじゃないかと心配していましたが、全くそう言う事はなかったですね。(笑) 逆にブレーキキャリパーの方に目が行ってしまいます。。。(笑) WORK ホイール展示会開催中!! WHEEL:WORK VS-XV FULL REVERSE SIZE:F)19-9.0J R)19-9.5J TIRE:FALKEN FK520L SIZE:235/40-19 ちなみにリムの深さはフロントが34mm、リアが59mmになります♪ 出ずらも問題なしのツラ!! この仕上がりにはオーナー様にもご満足頂けました!!!😊 ↑この角度がめっちゃ好きです。(笑) I様この度はクラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました!! ご友人たちとのオフ会楽しんでくださいね!! またのご利用お待ちしております
続きを読む
店長挨拶

クラフト厚木店 店長/佐藤 正和
神奈川県厚木市、国道129号線沿いに位置するクラフト厚木店。圏央道の開通に伴い、最近では遠方から高速道路を利用してご来店いただけるお客様も多くなりました。厚木地区周辺のみならず、神奈川県外のお客様にもタイヤ・ホイール&足廻り専門店として広く認知していただけているのは嬉しい限りです。
各メーカー最新モデルを展示するなど流行を意識し、お客様のニーズをしっかり把握するよう、常に努めているのが厚木店の特徴です。ホイールの大径化やローダウン、そしてSUVやクロカン車のオフロード仕様などお客様の理想とするイメージを伺いながら、最適な提案を行うのが「厚木店の得意技」と言ってもいいかと思います。
Webやカタログなどを見て「いいな」と思うホイールがあったとして、実際に装着するとどうなるのかを想像することは、実はとても難しいものです。タイヤとホイールに特化した専門店ならではのレベルの高い提案を常に行えるよう、スタッフ一同頑張っております。
そんなクラフト厚木店ですが、この度店舗をリニューアルさせていただきました。皆様よりご相談の多いローダウンやツライチ仕様、そしてオフロードスタイルやリフトアップなどのアイテムも豊富に展示させていただいております。
この度の店舗リニューアルではラインナップの充実はもちろんですが「商品の見やすさ」を意識して配置させていただきました。
今まで以上にパワーアップしたクラフト厚木店で愛車のドレスアップを楽しんでみませんか?
最後になりますが、皆様のご来店のきっかけでもあるクラフト厚木店ブログも日々更新に力を入れております。さらに中身の充実した情報発信を行っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。