Blog Categories
カテゴリ別記事一覧

- トップ
- カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧
「スタッフのカーライフ日記」の記事一覧
-
厚木店
2023/11/22ワタクシ佐藤が皆様のお住いの地域へお邪魔しま~す 第1弾は・・・
県外にお住いの皆様にもご利用いただいておりますクラフト厚木店。 そんな皆様のお住いの地区にワタクシ佐藤がお邪魔しちゃいま~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 日頃より当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 お陰様で毎日を楽しく、そしてあわただしく過ごさせていただいておりますっ!! 笑 ご覧いただいております ブログ のお陰か、神奈川県内のお客様はもちろん県外からお越しいただくお客様も多いクラフト厚木店。 そんな皆様に感謝するとともに、皆様がお住いの地区ってどんな場所なんだろう。。。 ご来店にはどの位の時間が掛かるのだろう。。。 そんな思いがつのりお出掛けブログを作ってみようかなぁ~って事になりました。 そこでお出掛けブログの第1弾はこの県からスタートしますっ 🏁 県外からのご来店ではTOP3に入る 千葉県 ですっ✨ 「 縦にも横にも広い千葉県。。」 ボクの中ではそんなイメージの県なんですよね。 それと、ゆるキャラのチーバくんも知ってますよっ♬♬ 何気に、千葉県全体の形をモチーフに誕生している所もビックリっ 👀 耳あたりが銚子、足元が南房総。。。そんな感じで、なかなかうまく作られているんですよね!! ちなみに、この日は千葉までクルマで向かい、千葉からは電車に乗って移動してみようってプランでした。 なので千葉駅で路線図とにらめっこ。 プランと言っても基本的にノープランなので、行先は路線図を見ながら決める事に。 ちなみに、千葉駅って何気に大きい駅なんですよね、神奈川で言うなら横浜駅位の規模でしょうか。 東京方面に戻ってしまったら意味がないので、別方向をチェックしていると。。。気になる路線を発見!! 「 外房線 」 とか 「 内房線 」 ですって。 千葉と言えば 房総 ってイメージが頭にあるのでコレに決めました。笑 5 の外房線の行先には 「 安房鴨川 」 と書いてあります、きっと鴨川シーワールドとかがある所ですよね 👀 でも、そっち方面は今度クルマで行ってみる事にしよーと思い、4の内房線に乗る事にしたんです。 すると、すぐ横になかなかいい匂いがしているパン屋さんを発見!! ピーターパンって名前のパン屋さん、神奈川にはないお店ですね。 この時、まだ朝の9時前と言う事で朝食用のパンでも買ってみようかと思い入店。 店内には美味しそうな調理パンが豊富に並んでいました。。。 更にはこんなPOPが目に付きました 👀 へぇ~ そんなに売れるのね。。。なら買ってみようってな感じでレジへ。 後程召し上がりましたが、今まで食べたメロンぱんの中でイチバン美味しかったかもですっ ♬♬ 千葉県に感謝。 いや、ピーターパンに感謝!! 笑 後でネット検索をしてみると、千葉県内にて店舗展開されている人気のパン屋さんだったんですよね。 きっと千葉県にお住いの皆様は知っているパン屋さんなんでしょうね。 今度、千葉県からお越しいただいたお客様にも聞いてみよ。。。 さて電車に揺られ目的地へ。。。 本日の目的地は 「 木更津 」 に設定。 ボクが出掛ける先にあるとついつい寄ってしまう アウトレット があるので木更津にしたんです。笑 木更津アウトレットのそばには観覧車があるんですよね。 そんな情報を基に窓からの景色を見ていると、木更津駅のぜんぜん手前でその観覧車が見えたんです。 確かに、袖ケ浦って駅で多くの人が降りていってたんですよね。 本当にノープラン旅なので、アウトレットまでの行き方を調べてないのです。笑 そんなこんなで木更津駅に到着。 木更津アウトレットって木更津駅の近くじゃないのね。。。汗 なので、先程観覧車が見えた辺りの袖ケ浦駅へ戻る事に。 まっ、休日のお出掛けなので、時間にはゆとりがありますからね。 そして袖ケ浦駅に到着!! さっき見えた観覧車ですが、駅からは見えません。 多分、歩いて30~40分位の距離感だと思います。 比較的涼しい時間帯でしたので歩けばいいかな。。そう思っていたんですが、階段を登っているとありがたい案内が!! アウトレットまでのバスがあるんですって♬♬ 良く考えてみれば、そりゃありますよね。笑 何度も言いますが、ノープランなもので。。。 そして案内のあったバスロータリーに出てみると、すでにバスがいるっ!! 乗り遅れる訳にいかないと思いダッシュするも、1番のりばではない事が判明。汗 そして振り返ってみると人がめっちゃ並んでます。 なんだこっちか。。。 知らない土地って、色々とトラブルが起きるんですね。 ですが、そんなトラブルも良い経験と思えるのがワタクシ佐藤のお出掛け旅!! やってきたバスに乗り込み10分程で木更津アウトレットに到着。 それにしても良い天気 🌞 時間はまだ10時前、アウトレットもオープン前で静けさに包まれています。 さっきのバスに乗っていた多くの人達はきっとアウトレットでお仕事する方達だったんでしょうね。 ちなみに、本日のお買い物は 「 スポーツウェア 」 でした。 ワタクシ佐藤は夏前からスポーツジムに通っております。 もうかれこれ半年近くになりますが、ちゃんと続けているんですよぉ~ 👀 そんなジムでの運動に適したアイテムを何点か購入した訳です。 今までも木更津方面からお越しいただいたお客様も多くいらっしゃいましたが、この辺りからお越しいただいたのでしょうか。。。 今では便利なアクアラインがありますので、この辺りから当店にお越しいただくのもそれ程遠く感じないかも知れませんねっ♬♬ そろそろお昼時。。。 フードコートもなかなかの人。 何か食べようかなぁ~なんて思いましたが、さっきの美味しいメロンぱんのお陰でまだ空腹前。 なので、お昼は千葉駅に戻って食べる事に!! そしてバスロータリーに戻るとベストタイミングでバスが到着 🚍 これで駅までスムーズに戻れると思いましたが、行先は木更津駅。 木更津駅?? いや、駅ならどこでもいいのですが、朝の行動を思い返してしまったんですよね。 ってことは、朝も木更津駅からバスで来れたって事ですよね!? 知らない土地って色々な事が起こりますね。笑 始めっからスマホで調べれば良いのでしょうが、今回はスマホには頼らない旅にしたかったのでこれでいーのです。 そう言えば、帰りの電車でお城が見えたんですよ!! 何城!? 千葉城?? なかなかカッコ良いですよね、お城って。 ちなみに、神奈川にも小田原城ってお城があるんですよっ 🏯 このお城見学はまた次の旅までとっておく事にしましょう。 千葉県は広いのでまだまだお出掛け先はいっぱいありそうですねっ ♬♬ そして千葉駅に戻り、歩きながら見付けたご飯屋さんがココ。 「 インド料理 ルンビニ 」 カレー屋さんでしょうか。。。 入ろうか悩みながら入口の近くに行ってみると、めっちゃイイ匂いがしていたのでそのまま入店!! オーダーしたアイテムが到着するまでスパイスのお勉強をした担当佐藤です。 皆様のカスタムにもここで学んだスパイスの知識を還元させていただきますねっ!! 笑 そしてこれが本日沢山歩いたのボクのご褒美。 3種類のカレーとデッカいナンのセット。 美味しそうですよね?? もちろん美味しかったですよっ✨ さて、ワタクシ佐藤のお出掛け旅、いかがでしたでしょうか?? これからも色々な地域にお出掛けしてみようと思いますので、ぜひぜひ皆様のオススメスポットを教えて下さいね!! それではまた次のお出掛けブログをお楽しみに~☆☆
続きを読む -
厚木店
2023/11/02この時期になると行きたくなってしまうところ。。。
本日のお話は、県外にお住いの皆様も楽しめるかもですよっ 👀 クラフト定休日にお出掛けした担当佐藤の日記的なブログで~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! ついに11月になりましたか。。。 この時期になると毎年言ってしまいますが、1年が過ぎるのは早いですよね。 日中はまだ汗ばむ事も多い今日この頃ですが、朝・晩は冷えますので冬は近くまでやってきているのでしょうね。 さて、私佐藤がこの時期になると行きたくなってしまう所、それは。。。 画像の1番遠く、赤い丸で囲ってある部分です。 うっすら見えていると思いますが。。。 そう、日本一高い山 「 富士山 」 ですっ 🗻 とは言え、頂上を目指して登山をするって訳ではありません。笑 次なる季節(冬)を感じに行きたくたってしまうのです。 そんな訳で、下道をのんびり走る事に。。 🚗 ボクの住まいは藤沢市(神奈川県)って所になります。 そこからですと国道246号線を御殿場まで走って行くのが一般的なルートになります。 平日だし、空いてるだろって事で下道を選びましたが、めっちゃ渋滞してるのです。。。汗 そこで思ったのが、東名高速道路を使えば良かったって事。 ですが、渋滞していたのは伊勢原や秦野辺りで、その先はスムーズに走れたんですよねっ♬♬ 足柄辺りの山間部は紅葉も始まっていましたよっ 🍁🍁🍁 途中で停まって、写真をパシャリ📷✨ 山の葉っぱが少し紅葉していますね、そして すすき ですよ!! 秋って感じがしますよね 👀 この季節はちょうど紅葉シーズンって事もあり、本当は出掛けたい所は色々とあるんですが。。。 今日は次の季節を感じる旅。 秋ではなく 冬 を探しに行くのです!! そうそう、途中で大掛かりな工事を目にしたんですよ 👀 コレ、スゴくないですか?? 何だろ、高速道路なのか、橋を作っているんでしょうね。 これは橋げたを作っている段階なんでしょうが、こうして少しづつ繋がって行くんですね。 ボクは高所恐怖症なので、この工事は絶対に出来ません。。。笑 そんなこんなで、富士山のふもとまでやって来ました!! けっこう近いですよね、富士山。 県外にお住いの皆様、これがいつも遠くに見えてる日本一の山ですよ。笑 ちなみに、この日の日中の気温は22~23℃程。 ですが、富士山のふもとは20℃を下回っています。 でも、まだ窓を開けながら走っても心地よい気温と感じられます。 そしてクネクネした山道をどんどん登って行きます。 すると次に出てきた表記では気温15℃。 ちなみに、この富士山へ繋がる山道、冬場に通るとこんな状況だったりします。 関連ブログ 冬場の富士山ってどんな路面?? さっきより気温が4℃も下がりましたね。 たしかに、窓を開けていると寒いな。。。って感じてしまいます。 この辺でクルマの窓を閉めたと記憶しています。 そしてついに1つ目の目的地に到着!! さっきの富士山に比べ、より一層デカくなりましたよねっ 👀 何と言うか、自然の凄さと言うか、もちろんキレイだなぁって感じもします。 そして、上の方には雪も積もっています。 これが日本一の山 「 富士山 」 なんですよね。 頂上まで登ってないのに富士山を語るなって感じですかね。。。笑 ですが、実は高校生の時に富士山の頂上まで登った事があるんですよ!! 今ではもうムリかなぁ。。頂上まで登るのは。汗 ちなみにここは 「 水ケ塚公園駐車場 」 となりま~す♬♬ 良かったら、皆様も富士山を間近に見ながらのドライブを楽しんでみて下さいね!! そしてここからは番外編。 この看板を見て下さい 👀 遊園地 ぐりんぱ 休園日 ワイルドベース富士山 休園日 スキー場 イエティ 営業中 営業中?? まだ11月になったばかり。。。 スキー場の 営業中 マークを掛け間違えている、絶対にそう思いますよね。 ですが。。。 やってるんですよね。。。笑 富士山と言う標高の高さもあってか、すでにシーズンIN。 何気に滑ってる方も多くいましたよぉ~♬♬ コレってまさに 冬の光景 ですよね!? それと、気温は低く、冬を肌で感じる事で出来ました!! ちなみに、イエティは日本一早くオープンするスキー場で有名。 (神奈川近辺に住んでいる人は知っているハズ?) HPを見ると、今年で25年連続で日本一早いオープンを実現しているそうです。 ウィンタースポーツが大好きな方で、冬本番まで待てないって方はいかがでしょうか?? ちなみに、人工の雪である事、まだまだコースの横幅もめっちゃ狭い事。 更には転ぶとめちゃくちゃ痛い事。。。 上記の覚悟は必要ですよ。笑 帰りには御殿場のアウトレットで冬用のアウターを購入しながら帰路についた担当佐藤でした。。。 普段より県外からお越しのお客様多いクラフト厚木店。 そんな皆様に厚木店から近いドライブスポットのご紹介でした!!
続きを読む -
岐阜長良店
2023/08/31WORKガチャを見かけたのでGETしてみました!!
遊び心満載のWORKガチャをGETしましたよ~!! どーも🔥 クマザキです!! 休日を利用してとある某所にドライブがてら行ったら WORKガチャを見つけちゃいました👍 常にWORKホイールを見て仕事をしているボクは 見た瞬間ガチャを回していました(笑) こういった遊び心満載のアイテムが大好きです!! 中身がきになる所ですね~~ 1/64 ホイールショップと言う事で恐らくエモーションZR10?? GETだぜ👍 ホイール箱のクオリティー高すぎてビックリ ナニナニ?? 5種類あるって事はコンプリートしないといけませんね~🔥 WORKと言えばってホイールがラインナップされているので 楽しみですね~!! ではボク、クマザキの休日の一コマでした👏
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2023/06/19ジムニーシエラカスタム計画③~ルーフラック取り付け編~
荷室スペースが少ないジムニーにはマストアイテム!第3弾のカスタムはルーフラック取り付け^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダです^^ 今回は私のジムニーシエラの第3弾カスタムブログとなります 第1弾のカスタムブログはコチラ 第2弾のカスタムブログはコチラ 納車間もなく【タイヤ・ホイール】【リフトアップ】と 基本のカスタムは押さえましたがカスタム欲は衰え知らず。 むしろ加速の一途をたどっています笑 そして次なるカスタムとして選んだのが【ルーフラック】 基本的にリアシートは倒しっぱなしなので荷室スペースもある程度 確保はできますがコンパクトなボディサイズが故、限界があります(´;ω;`) ルーフラックを着けることで積載量がアップするのは勿論、 何より見た目がカッコ良くなります!←結局ココが一番の理由笑 ルーフラックも調べてみると色んなメーカーさん・ショップさんから リリースされていますが個人的にフラットタイプが好みだったので こちらをチョイスしました^^ ■FRONT RUNNER/フロントランナー スリムライン2 南アフリカのヨハネスブルクに本社を置くRVパーツ&キャンプギアメーカー ※メーカーホームページはコチラをクリック その中でも代表的なパーツと言えば「ルーフラック」 アルミを使用した軽量かつスタイリッシュなルーフラックは アメリカ・ヨーロッパなどで絶大な人気を誇ります^^ また40を超えるラックアクセサリーから自分好みにカスタムも可能! 趣味に応じて自分好みにグレードアップできます^^ 組み立て&取り付けはメカニック酒井ちゃんに^^いつもありがとう! ちなみに当店デモカーのシエラにもフロントランナーのルーフラック装着してます デモカー装着サイズは「1345mm×1560mm」 ですが 敢えて1レール分短い「1345mm×1358mm」をチョイス スタイルに応じて長さもセミオーダーが可能なのもポイントのひとつです^^ ジムニーに取りつける場合、レインガーター(雨どい)にマウントを乗せ取りつけます ボルト締めではないので前後の取付位置も好みに応じて変更できますヨ^^ (私の場合はかなり後方寄りに装着しました) フェアリングも付属。高速走行時の風切り音も全然気になりませんでした^^ 見た目もカッコよくアソビの幅が広がる「ルーフラック」皆さんもいかがでしょうか!? ご相談・お見積りも大歓迎です^^ ご来店お待ちしております♪ 只今開催中のキャンペーン 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
知立店
2023/06/13知立店スタッフ 井浦のフェアレディZ(Z32)のタイヤ交換!TOYO R1Rのハイグリを取り付けしました♪
いつもクラフト知立店のブログをご覧頂きまして 誠に有難うございます。 はじめまして、クラフト知立店のニューフェイス 井浦です!! 私の初めての投稿は愛車のフェアレディZ Z32のタイヤ交換のご紹介ブログです♪ ホイールは当時多くのZ乗りが履いていたアウトストラーダ モデナ 今では、かなりレアになりましたねw 中古でも何気に高値で取引されています。 当時物なので、入手するにもかなり苦労しました(お財布事情も含め) モデナによく似たホイールはありますがやはり当時ものが履きたいというのがこだわりです。 当時を知る人によく話しかけられる事もw モデナ、、、響もいいですよね♪ ようやく欲しかった念願の車両とホイールが手に入り 次はヒビ割れ、摩耗しまくっていたタイヤを交換していきたいと思います。 そんなZ愛溢れる私が今回チョイスしたタイヤはPROXES R1Rです。 独特なパターンと角の立ち上がりに一目惚れ F 235/45R17 R 255/40R17 カバードの取り外しも、一味あって楽しめるポイントです タイヤ ホイールをばらして、新品を組み込んでいきます。 バランスを取って、規定トルクで締め付けて、完成がこちら すごくムチムチでめちゃくちゃカッコよくなりました。 個人的には90年代のスポーツカーはムチムチタイヤが一番だと思います。 ☆走行レビュー☆ 今までアジアンタイヤを多く履いてきた私の感想は、 タイヤとホイールの相性もあると思いますが、ロードノイズがかなり静かなことです。 国産タイヤはホントに凄い!! 雨の日の高速道路での安定性も十分ですし、気になるグリップ力も早く試してみたいです 見た目(ムチムチ感、角の立ち上がり)と走りを両立させたい方にはもってこいのタイヤです 最後までご覧いただきありがとうございます 次回の登場もお楽しみに!
続きを読む -
浜松店
2023/05/28【スタッフのぶらりお出かけBlog】~御前崎ツーリング編~
こんにちは!クラフト浜松店のフウタガワです(^^♪ 最近すっかり暖かくなり、初夏を感じる季節になりましたね。 ドライブやツーリングには絶好のシーズン。 私も少し走りに行きたいなぁと思っていたところ・・・ スタッフ酒井ちゃんのオススメスポットを教えてもらったので急遽日帰り弾丸ツーリングに行ってまいりました(^^)/ 今回の相棒はロードスターではなくもう一台の愛機『YAMAHA XSR700』 1年前に免許を取ったばかりの新米ライダーですが、すっかりバイクの魅力に取りつかれています( *´艸`) 今回目指すスポットは静岡県最南端の『御前崎灯台』 クラフト浜松店からだと車で1時間ちょっとの道になります。 道中の御前崎サンロードからは御前崎ロングビーチが一望できます。 景色に見とれて事故らないように安全運転で行きましょう(笑) 景色を楽しみながらしばらく走って、灯台ふもとの駐車場に到着♪ 正午に出発してすっかり1時過ぎになっていましたので早速ですがランチにします(笑) 近くの海鮮丼のお店と迷いましたが、今回は駐車場にある『Pacific Cafe』に入りました。 太平洋を見ながらハワイアン料理やドリンクを楽しめるお洒落なカフェとなっています( *´艸`) 今回頂いたのは『ハワイアンプルドポークバーガー』と『水出しコーヒー』。 アメリカのBBQでは定番のプルドポークとパイナップルを挟んだいかにもハワイアンなハンバーガーですね(^^♪ ケイジャンソースが効いていてとても美味でした(*'ω'*) ランチ後は周辺を散策。 駐車場から階段を上がると灯台が見えてきます。 『ゆるキャン』にも登場したなかなか有名なスポットですね( *´艸`) 今回は登りませんでしたが、300円で灯台に上がることもできます。(お子様は無料です) お次は海岸沿いに北へバイクを走らせ『マリンパーク御前崎』へ。 市営の海浜公園で海水浴場やオートキャンプ場、富士山が見える展望台があります。 駿河湾へ向かって伸びる散歩道を歩いていきます。 ここは車両の乗り入れは禁止されているので注意ですね(´艸`*) 進んだ先には駿河湾を一望できる『海のテラス』があります。 さらに海岸沿いを歩いていくと富士山展望台がありますが・・・ この日は残念ながら富士山は見えませんでした(/ω\) 展望台からは御前崎港も見え、釣りも楽しむ方の姿もありました(^^♪ マリンパークの隣には御前崎港で上がった海産物が買える『なぶら市場』があります。 そちらで浜松店メンバーにお土産を買って帰路につきました。 大満足の御前崎ツーリングでした(^^♪ 興味がありましたら皆さんもぜひ足を延ばしてみてください。 皆さんのオススメのツーリングスポットがありましたらご来店の際にぜひ教えてくれると嬉しいです( *´艸`) クラフト浜松店フウタガワでした♪ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2023/05/25行ってきました☆フィールドスタイル2023出展レポート!PART②
フィールドスタイル2023展示レポ! 最大級規模のイベントはレベルが違う! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダです^^ 前回のブログに引き続きフィールドスタイル2023の模様をお届け☆ 本日はメーカーブースをご紹介☆ まずはアーバンオフクラフトでもお馴染み【4×4エンジニアリング】 代表作「ブラッドレーV」を筆頭に圧巻の展示量でかなりのインパクト! ブースの規模も大きくデモカーとして70ランクル(GRJ79)に AXCR(アジアクロスカントリーラリー)に出場したランクル300も展示! 2台とも鍛造モデルのブラッドレーFOEGED匠を装着 ホンモノ志向のオーナー様は是非☆ 人気のカントリーサスペンションもカッコ良く展示されていました 私のシエラにも装着していますがスタイル・乗り心地含め大満足♪ デリカ・ハイラックス・プラド等にもオススメです☆ 新たにリリースされたジムニー/シエラ用の新作パーツも展示されていました♪ ラテラルアップブラケット・ピボットガードなどあったらいいなと思うパーツが 勢ぞろい☆ お次はコチラ☆ コチラのメーカーもリフトアップ等でお馴染みですね^^ オフロードメーカーの「JAOS/ジャオス」様です♪ 展示車両はランクル300にハイエース こちらもオリジナル商品でカッコよく仕上げられていました 2台のデモカーにはそれぞれフラットラックが装着され オフ感も漂う仕様に^^ JAOSだけでなく展示してある車両には高確率でルーフラックが装着されていました 皆さんが注目している証ですね コチラは「TOYO TIRES/トーヨータイヤ」様のブース 展示車両はランクル300にRAV4とコチラも人気車種! ランクル300の足元にはオープンカントリーAT Ⅲのホワイトレタータイヤ ブラックレターのみのAT Ⅲ ですがコンセプトとして装着されていました 待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか? ホイールは不動の人気を誇る「デルタフォースオーバル」 コチラも色んなメーカーのデモカーに装着されていました^^ ランクル300・ディフェンダー・ゲレンデ・JLラングラーも新たにサイズ追加となりましたので さらに人気が高まること必須ですね こちらはMLJ/エムエルジェイ様 KMCやブラックライノ・エクストリームJといった人気アイテムを取り扱う メーカー様です デモカーはJLラングラーにN VAN! K-CARのオフ系カスタムも非常に人気があります♪ まだまだご紹介したいメーカー様は山ほどありますが 長くなりそうなのでこの辺で(;´Д`) 出展レポートでした♪ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2023/05/24行ってきました☆フィールドスタイル2023出展レポート!PART①
日本最大級のアソビの祭典【フィールドスタイル2023】に出展!その模様をお届けします^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 先週末に行われた【フィールドスタイル2023】 「アソビ」×「クルマ」の祭典ということもあり 「アーバンオフクラフト」も出展させていただきました☆ タイヤ&ホイールはもちろん!今回は力を入れている 「ルーフラック」をメインに打ち出したレイアウトでお客様を迎えました☆ 普段なかなかお目にかかることのないインパクト抜群なクルマがズラリ・・・ 展示車両はJLラングラーやランクル300・125ハイラックス・デリカ・150プラド ジムニー/シエラ等当店でも来店の多いクルマが多かった印象です ラグジュアリーなイメージが強い「レクサス」もご覧の通り☆ RX450hをベースにルーフトップテントやオフロードタイヤで見事なアウトドア仕様に♪ ボディカラーも激シブでした☆ また私自身ジムニーオーナーということもあり会場では自然と目が・・・^^ コチラはKUHL/クール様の74シエラ リフトアップにオリジナルパーツがフル満載! BFGやオープンカントリーが人気ですがダンロップのMT2もGOOD☆ タイヤのチョイスで印象は大きく変わります 屋外会場では来場者様を同乗させたオフロードデモランが開催☆ ランクル300にLX・ハイラックスと高い走破性を体感できるということもあり 多くのお客様が釘付けになっていました 魅力的なフードメニューも満載☆ 個性的なキッチンカーも多数来場☆ 天気にも恵まれ非常に楽しい2日間でした☆ 次回のブログではメーカーブースを掘り下げてご紹介いたします☆ お楽しみに♪ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2023/05/13ジムニーシエラカスタム計画① 記念すべき1発目のカスタムは・・・?
ジムニーカスタムはやっぱり楽しい! 沼にハマりそうです( ´∀` ) こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダ です^^ 前回のブログでもご紹介しましたが 待ちに待ったジムニーシエラ(JB74)が納車されました☆ カスタムパーツもあれやこれやと準備も開始し 納車を迎え早1か月・・・ ノーマルのイイ所も不満な所も十分体感しましたので さっそくカスタム開始していきます^^ まずオーダー前から分かってはいましたがジムニー特有の【乗り心地】 これに関しては賛否両論ありますが「何とかならない?」というお声を いただくケースも多々あります。 キレイな舗装路では特に不満は無いですがカーブや段差を超えた後のフラツキが どうしても気になる・・・ 当店のデモカーに乗りなれていたこともありなおさらです(;´Д`) ということで1発目のカスタムはドレスアップ効果も高い【リフトアップ】から! リフトアップキットも色んなメーカーからリリースされていますが 悩みに悩んで最終的にチョイスしたモデルがコチラ! ■4×4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット(74743-32L) 当店のデモカーにも装着している通称「カンサス」 実際に乗ってみて抜群な乗り心地と安定性を誇ります キット内容も用途に応じて細かく変更可能なのも嬉しいですね^^ 今回のキット内容は ●コイル(約30mmアップ) ●ショックアブソーバー(14段減衰調整機能付き) ●ラテラルロッド(Fr/Rr) ●LEDヘッドライトレベライザーステー の計4アイテム ステアリングダンパーも考えましたが今後のネタに取っておきます笑 コチラはフロントショックアブソーバーの比較写真 ジムニー/シエラのフロントにはKYB(カヤバ)が開発した 周波数感応ショックアブソーバー「ハーモフレック」を採用していることもあり 純正に比べて太さが全然違いますね^^ 見た目からしても安定しそうです♪ いつものようにメカニック酒井にお任せしてサクサクっと取り付け♪ 鮮やかなカラーリングが気分もアゲてくれます^^ ラテラルロッド・LEDヘッドライトレベライザーステーも補正パーツとして装着 シンプルなサスペンション構造が故、こういった細かなパーツが後で効いてくるんです 取り付けも無事完了しましたが実はまだ終わりではありません^^ そう!【タイヤ&ホイール】です!! コチラもお客様と同じように納車前から悩みに悩んだ重要パート!笑 次回のブログでお披露目しますのでお楽しみに♪ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2023/04/22【スタッフの愛車紹介】ついに寺田課長のジムニーシエラが納車!カスタム始動します^^
オーダーから約半年・・・ 待ちに待ったシエラが納車しました☆ 皆様こんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店奥田です(*´▽`*) 冒頭の写真を見て頂くとお判り頂けると思いますが 当店でも新たにジムニーシエラオーナーが誕生いたしました★ この笑顔を見て頂くとお判り頂けると思いますが、相当喜んでおります(笑) タイヤ・ホイール屋さんのスタッフがココまでテンションのアガるお車ですから そりゃー!カスタムにも気合が入ってしまいますよね(*´▽`*) と言う事で、周りのスタッフも含めタイヤホイール屋さんがどんなカスタムをして行くのか・・・ と言うか、カスタムしたくなくても強制的にカスタムを行って頂きたいと思います(笑) 初めにお車のご紹介をさせて頂きたいと思います。 SUSUKI ジムニーシエラ(JB74) グレード:JC ボディカラー:ミディアムグレー トランスミッション:5MT 拘りの5MTは走りを楽しみたいオーナー様で有れば必ずチョイスしてしまうであろう男のロマン! ATになれてしまうと、どうしても敬遠してしまいますがそこはアーバンオフクラフトの 第2のデモカーになるであろうお車!スタッフ総出でマニュアルをゴリ押しし 半ば強制的に5MTにして頂きました(笑) 5MTにしたのであれば、フットワークにも拘りを! と言う事で手始めにAPIOさんから販売されておりますコチラ! ■アルミMTペダルセット やはりお洒落は足元からと言いますがペダルが変わるだけで車内の雰囲気が一気に上がりますね そして、このペダルにはブレーキ&クラッチペダル表面は バーリング加工が施されておりグリップ力を強化して有り 逆にアクセルペダルは足裏を滑らせて スムーズなコントロールが出来るように肉抜き加工だけでフラットになっています。 表面積も純正とそこまで変わる事が無いので、踏み間違えによる事故も有りません! コレで更にマニュアル車を楽しむ事が出来ます! 内装は細々した物を納車前から少しづつ集めていたので納車直後に細かなパーツは 一気に取り付けを行いました。 細かいパーツはそのうちに用品特集でも組んでご紹介させて頂きますね★ と言う事で今後も寺田課長にはお客様が喜びそうなパーツをドンドン取り付けして頂き レビューを更新して頂きたいと思います(笑) 外観はやはり私達の専門分野と言う事も有りこのままでは終わりません! と言うか終わらせません(*´▽`*) リフトアップをして頂き偽りの無いレビューをご紹介いたします(´∀`*)ウフフ タイヤも勿論15インチのままでは御座いません(´∀`*)ウフフ 専門店ならではのタイヤホイールを組み合わせでド派手にカスタムして行きますよ! ちなみにタイヤ・ホイールは既にオーダー済み☆ 到着次第お取り付けいたしますので その時にまたご紹介いたしますね★ フロントグリル・フロントバンパー コチラも交換予定となっております。 現在進行形でスタッフ総出でカッコ良さげのパーツを検索中です! 因みに何度か寺田課長からの提案が有りましたがスタッフからの稟議が通らず(笑) 商品変更を余儀なくされております(笑) ※ これじゃー寺田さん好きなパーツ選べないじゃんって思う方もいらっしゃるので 少し語弊が無いように補足致しますが、ブログなので少し面白可笑しく表現しているだけなので 安心して下さい(笑)最終判断は勿論オーナー様の意向を最大限にリスペクトして チョイスしておりますのでご安心ください(´∀`*)ウフフ 背面タイヤはタイヤホイールが届くまで一旦ハードカバーを取り外し 鉄チン剥き出しのstyleで過ごすそうです(*´▽`*) 個人的は好きなStyleなのでカスタムに行き詰った方は是非やってみて下さい(´∀`*)ウフフ ただカバーを外しても外向きにホイールが止まっているのはJB74だけ JB64は内側に向かって止まっているので気を付けて下さいね(´-`*) 今回ご紹介させて頂きましたAPIO:商品名:アルミMTペダルセットコチラの商品はAT用も在庫しておりますので 気になったお客様はお気軽にご来店ください(´∀`*)ウフフ 即日取り付けも可能な商品となりますので、お気軽にお買い求めください! コレからのシエラのカスタムが目が離せませんね!ドンドン更新して行きますので楽しみにしていてください★ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
鈴鹿店
2023/04/07I'm back!!クラフト鈴鹿店 新店長の安藤と申します!
クラフトをご愛顧の皆様、初めましての方もお久しぶりの方も改めまして クラフト鈴鹿店 新店長の安藤 直也と申します! この度、クラフト中川店よりクラフト鈴鹿店へやってまいりました(*^^)v 私自身6年ぶりの鈴鹿店。当時とは…なにもかもが変わっており、新鮮そのものです(^^; さて、そんな私の相棒を紹介させてください(笑)【トヨタ GR86】です! 車高調にHKS ハイパーマックスS。 ホイールはRAYS VOLK RACING TE37SAGA SL 18インチ 9.5J。 タイヤはトーヨータイヤ プロクセスR1R。 で仕上げています。その他細々したところをカスタムしている車両ですヨ。 私が出勤時は店頭展示中ですので、ぜひ一度ご覧頂ければと思います。 セダン、スポーツカーのシャコタンセッティングもお任せください。 かと言ってサゲONLYではありませんよ~ 前車ではフルカスタムのデリカD:5にも乗っていましたので、 アゲ系カスタムもお任せください(*^^)v アゲ・サゲ両方イケますので、カスタムのご相談もドシドシお待ちしております。 これからクラフト鈴鹿店ブログにも登場してくる?ハズですので、 何卒よろしくお願い申し上げます。 それでは! クラフト鈴鹿店安藤からお届けいたしました!
続きを読む -
岐阜長良店
2023/01/08長良店に待望のNEWスタッフが仲間になりましたよ!!
長良店の新しい仲間の自己紹介です!! 始めまして!本日より長良店勤務となりました、赤池(あかいけ)と申します! 雪の時期までもう間もなくですね! 私は富士山の麓、静岡県の出身です。雪になじみのない土地の出なのですが 初めは雪もアイスバーンも怖くて怖くて...(笑) スタッドレスタイヤの大切さを嚙み締めております。 長良店より皆様の安心、安全を少しでもサポートさせて頂ければと思っています! 良ければお気軽にお声がけください。 これからどうぞよろしくお願い致します。 ではではこれから赤池さんが店頭やPITにて活躍する姿を 見守ってくださいね👍 赤池さんが度々登場するのでお楽しみに🔥 ではクラフト長良店クマザキでした。
続きを読む -
中川店 & EURO STYLE CRAFT
2022/11/24ドライブの秋!愛車と共におでかけしましょう!
ドライブの秋ですね! 皆様こんにちは!クラフト中川店長縄です。 本日は私の休日をご紹介しますね~( *´艸`) 最近は気持ちいい秋晴れな日が多く、ドライブには最適なシーズン。 そんな天気のいい日、窓を少し開けて、 音楽を聴きながらのドライブが気持ちイイです! 普段とは違う景色を見たくて海沿いを走りやってきたのは… お気に入りのハンバーガーショップです! ドライブの秋でもあり、食欲の秋でもありますww 海岸沿いの駐車場で一休み。 夏は人が多い海もこの時期だと貸し切りです 次はどこへ行こうかなぁと…出発します! 海の次は山。 奥三河方面は先日のジャパンラリー開催でも話題になりました。 気持ちいいワインディングが沢山ありドライブを楽しむのに最高ですネ(*^^*) 紅葉にはまだ少し早かったですが、少しづつ山も色づき始めました。 短い秋を楽しむにもタイミングが大切。 今回、ドライブに出かけられる天候で良かったです( *´艸`) 道の駅が多い東海地方。 天気のいい日は道の駅巡りのドライブがおススメです! 長縄の休日編をお届けしました。 それでは~! 【EURO STYLE CRAFT 公式 Instagramはココから】
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2022/11/04★クラフトブログが見やすくなりました★見たいブログをカンタン検索!
■ブログに「装着事例を探す」ボタンを新規追加しました。さらに便利になったクラフトブログをチェック! 日々更新中のクラフトブログ! 本当にたくさんの方に見て頂いており、日本だけでなく世界中からアクセスして頂いています^^ Hello!クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 変更ポイントはコチラ!!! 各店のブログの上に「装着事例を探す」ボタンを追加しました。 使い方は本当にカンタン! まずは、「装着事例を探す」をクリック! そうすると、各自動車メーカーを選ぶページにジャンプします。 今回は、RAYSのホイールを装着したGR86のブログを検索してみましょう! というコトで、「トヨタ」のプルダウンボタンをクリック! その次に、ブログに登場機会が多い代表車種が出てきます。 ※今後どんどん追加予定 今回は、「GR86(ZN8)/BRZ(ZD8」をクリックします。 そうすると、GR86と一緒に検索される事が多い、代表例が出てきます。 今回は、「RAYS」をクリック! その他のメーカーや、GR86のすべてのブログをチェックしたい場合は「すべて」をクリックしてください^^ そうすると、車種「GR86(ZN8)/BRZ(ZD8」×「RAYS」のブログが全て表示されます。 レイズのボルクレーシングを検索したい場合は、前画面で「VOLK」をクリックしてくださいね。 探したい車種の検索ボタンがない場合は、自動車メーカーをプルダウンしたあとに「その他のトヨタをボディタイプで選ぶ」をクリックして探してみてくださいね^^ 便利に検索しやすくなったクラフトブログをチェックして、カスタムの参考にしてみてくださいっ! ⇧⇧早速こちらから検索してみてください^^ 今後ともクラフトブログを宜しくお願い致します。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
知立店
2022/09/15店長のN-BOX(JF1)に 鉄チンホイールNEOCARO(ネオキャロ)でレトロデザインに変更しました。
クラフト知立店 金子のN-BOX(JF1)を 新作の鉄チンホイール NEOCARO(ネオキャロ)で レトロ風デザインの仕様に。 妻よ・・・身勝手な私をお許し下さい(笑) クラフト知立店 金子です。 今回のブログは私の通勤車両のN-BOX(JF1)のホイール変更。 アルミホイールでは無く、今回は鉄チンホイール。 ホイールカラーは鉄チンホイールらしいセミグロスブラック センターキャップはクロームキャップをセレクト。 4.5J 14インチ +45の至って普通のサイズです。 施工スタッフは知立店のNEWフェイスの井浦が担当。 もちろんさぼらず私も作業しておりますよ(笑) 井浦はもともと某メーカーの整備士をやっており、 愛車は日産のフェアレディZ(Z34) スポーツカー大好きなスタッフです!! これからブログでも出現するかと思いますので、宜しくお願いします(^^♪ このホイールは60°テーパー座でも球面座のホイールナットでも装着可能。 ホイール座面が両方とも対応している特殊座面になります。 全長19mm以下のショート系袋ナットだと有効ネジ量が 足りなかったので、貫通タイプの方が好ましいですね(*´▽`*) タイヤサイズは165/65R14のマッドスターのラジアルAT。 純正タイヤサイズよりも一回り大きいサイズですが 純正ホイールサイズでノーマル車高であれば干渉なくイケてます♪ (BEFORE) (AFTER) ホイール:WEDS ネオキャロ サイズ:4.5J 14インチ タイヤ:マッドスター ラジアルAT サイズ:165/65R14 鉄チンホイールのカスタムとして全然有りのNEOCARO(ネオキャロ)。 12インチの軽バンサイズとこの14インチサイズのみの設定になっております。 リボンタイヤでも合いそうですよね♪ 次はリボンタイヤにローダウンでもしようかな(*´▽`*) 以上、店長の趣味ブログでした!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県