Shop Blog
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店ブログ

URBAN OFF CRAFT
鈴鹿店ブログ
カテゴリ「4×4エンジニアリング」記事一覧
-
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
2023/06/25デリカD:5 をフルカスタム!リフトアップ & マフラー & マッドガード取付でキメる!デリカD:5 をフルカスタム!リフトアップ & マフラー & マッドガード取付でキメる! 合言葉は"脱純正"。人と被らない車両づくりに欠かせないワードですね(笑) 付随してアウトドアシーンでの実用性を求める場合にもソレが当てはまるワケです。 ノーマルでは得られなかったものをカスタムで手に入れていきましょう! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 お客様はアウトドアシーンでクルマを使用されることが多く、凹凸激しめな道も走られるご様子。 ならば、足回りキットもシーンに相応しい商品で。とオーダー頂いたのが【4x4ES カントリーサスペンションキット】 フロントアブソーバーにHLSバルブを搭載することで、車体ロールやピッチングの抑制・ 操縦安定性の向上や急激な入力に対し、いなすような作用をもたらせてくれます。 高性能アブソーバーに専用リフトアップスプリングを組み合わせることで、 乗り味とリフトアップスタイルの2つを同時に手に入れる事が出来ます。 リフトアップ量は… フロント:+20mm~+25mm リア:+25mm~+30mm 約1インチのリフトアップが可能ですよ~。 また、リアには8段減衰力調整機構が搭載されており、 アクセスもしやすい所にダイヤルがありますので、 好みの乗り味に合わせての切り替えが可能です(^_^) このように(^_^) その他、カントリーサスペンションキットには、前後スタビライザーリンクが付属されます。 リフトアップにより変化するスタビライザー角度を適正に保つことで、 走行安定性を確保します。 足回り施工が完了したら次のパートへ。 バンパー下部に該当する箇所。 走行時に砂や泥が巻き上がるとボディへの飛散も…(^^; 出来るだけその点も解消したい。となるとこのパーツが欠かせません。 【JAOS マッドガードⅢ】 砂・泥の車両飛散を防ぐパーツ。 車種によっては予めカッティングが施されているので、基本的な取付はボルトオン。 フィッティングも良く取付ける事が可能です(^_^) 付属されるPPベルトの張り具合などを調整し取付。 ブランドロゴも大きく設けられているので、 後方からのカスタム感アピールもOK(*^^)v リフトアップキット、マッドガードの取付けが完了したらタイヤ&ホイールパートへ。 悪路走破性能を向上させる上でオフ系タイヤも欠かせません。+純正比較でタイヤ偏平率を厚めにすることで、 トラクション性能をUPさせるのも今回のテーマ。そこに伴いホイールもNEWセットで組み合わせます(*^^)v 大人気デルタフォースオーバルとBFグッドリッチT/A KO2のコンビでキメますよ~。 三角形レンコンホール+コンケイブフェイスが人気の秘訣。 デビュー以降、多くのファンを魅了するアイテムで、 デリカD:5、プラド、RAV4、ランドクルーザー300…etc年々取付対象車種も増え続けています。 付属されるセンターオーナメントステッカーで個性を演出するのもアリなので、 好みの仕様に振れる良さもまた人気の秘訣でしょうか(笑) 勿論、オーナメントステッカーレスでシンプルにキメるのもアリですよ。 各パートが完了したら車高を測定し、規定値通りに車高があっているかを確認します。 前後左右測定が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:デルタフォースオーバル 16インチ COLOR:マットブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:4x4ES カントリーサスペンションキット OPTION: ・JAOS マッドガードⅢ ・JAOS BATTLEZ マフラーZS-S 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 BEFORE→AFTERで約30mmリフトアップ完了! また、NEWセットでタイヤサイズをUP方向にシフトしていますので、 +αのMASSIVE感もGET! マッドガード、タイヤ&ホイール、リフトアップで外観の大幅なイメージチェンジを図りつつ 悪路走破時の性能もUPさせています。 冒頭にも書きましたが、ソトアソビを楽しまれるオーナー様だけに 必然的なアイテムチョイスと言えますネ(*^^)v 最後になりましたが、マフラーも交換。JAOS BATTLEZ マフラーZS-Sはサイド出しデザイン。 視覚的な迫力もUPしつつ音質も向上するので、走る喜びを刺激する点も忘れません。 カーカスタムにおいてマフラー交換もマストですから(笑) フルノーマル状態から一気仕上げを行ったデリカD:5。 ここから新しい物語の始まりですネ! さて、ご入庫時に装着されていたデリカD:5純正18インチセットは、 査定後高価下取りをさせて頂きました! お得にカスタマイズ。大事なワードです(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、 お気軽にお声がけくださいネ。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【デルタフォースオーバル キャンペーン開催中!2023年7月2日(日)まで!】 【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2023/06/19デリカD:5 をリフトアップ!4x4ES カントリーサスペンションキット でアゲる!デリカD:5 をリフトアップ!4x4ES カントリーサスペンションキット でアゲる! 連日のカスタムご用命誠にありがとうございます! タイヤ&ホイール交換・リフトアップ作業…etc続々と頂いております(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日は【ミツビシ デリカD:5】リフトアップ作業の様子をお届けいたします! リフトアップに用いるキットは【4x4ES カントリーサスペンションキット】 KYB製ショックを採用し、フロントアブソーバーには"HLSバルブ"と呼ばれる微低速域高減衰バルブが搭載されています。 ロールやピッチングを抑え、操縦安定性の向上や急激な入力に対しては"いなす"ような作用をもたらせてくれる優れもの(*^^)v そこに専用のリフトアップスプリングが組み合わせられることで、乗り味とリフトアップの両方を楽しむ事が出来ます。 リアショックアブソーバーには、8段減衰力調整機構が搭載されているので、 好みの乗り味に応じた調整が可能となっています。 「リフトアップスタイルも楽しみたいけど、乗り心地も確保したい。」 同乗する方たちへの配慮もしつつ走行性能も引き上げられるキットなので、 その点のバランス取りも高次元で行われています(*^^)v 4x4界の老舗ブランドだけに抜かりがありませんネ。 リフトアップ量は… フロント:+20mm~+25mm リア:+25mm~+30mm 約1インチのリフトアップが可能。 MC後デリカD:5専用設計となっています。 また、リフトアップキット以外に補正パーツとして、フロント、リア共にスタビライザーリンクが同梱されています。 リフトアップ時に変化するスタビライザー角度を適正に保つことで、走行安定性を確保。 車体ロールを抑制するスタビライザーの性能を引き出すうえで必要なパーツですので、 同梱されているのは嬉しいポイントです(*^^)v さて、足回り作業が進む中、今回同時導入するパーツが【CUSCO ストラットバーType OS】 フロントサスペンションの取付け部であるストラットタワーは、路面からの入力も大きいためハンドリングに影響します。 路面凹凸の追従性や吸収性を向上させたい場合、有効なパーツです。 足回り施工と合わせてカスタムしてみるとより変化を感じ取れるかもしれませんよ(^_^) 【BEFORE】 【AFTER】 走行性能向上は勿論ですが、エンジンルーム内のドレスアップとしても映えるアイテム。 クスコブルーのブラケットとアルミシャフトのコントラストがイイ! ワイパーカウル復旧後は見えなくなりますが(^^;気持ち的には+20馬力UPと言ったところでしょうか(笑) 各パーツ取付後は、前後車高を測定し、施工前後での変化を確認します。 正常にリフトアップがされているかも重要ですので、抜かりなく。です。 確認後は3Dアライメントテスターにてアライメント作業を行います。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:4x4ES カントリーサスペンションキット(73059-31) OPTION:CUSCO ストラットバー Type OS 【BEFORE】 【AFTER】 BEFORE→AFTERで約30mmリフトアップ! グッと車高が上がり、MASSIVEなスタイルアップに( *´艸`) ご入庫時に取り付けられていたAir/G Rocksゴーストエディションのセットと相性も良く、 足回りはオール4x4ES。まるでデモカーのような佇まいとなりました(*^^)v 見た目と走行性能もUPしたデリカD:5。週末は仕上げられた愛機でソトアソビにおでかけですね(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【デルタフォースオーバル キャンペーン開催中!2023年7月2日(日)まで!】 【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- 4x4Engineering
2023/04/09エアージー ロックス ゴーストエディション到着!即日取付も可能です。エアージー ロックス ゴーストエディション到着!即日取付も可能です。 足元を渋くカスタムしたい!ならばこのカラーリングでキマリ!? Air/G Rocksに新しいカラーリングが登場!早速入荷してきましたのご紹介させていただきます。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 WHEEL:Air/G Rocks Ghost Edition-エアージー ロックス ゴーストエディション- SIZE:8.0J-17インチ+20 6/139.7 ディスク天面部が半艶のクリアブラック仕様となり、光の強さや角度で濃淡が変化するカラーリング。 リムエンド一周マットブラック+ピアスボルトもブラック化され漆黒感も楽しめる仕様となっています(*^^)v また、サイズによって変化するコンケイブフェイスも必見。 今回入荷したAir/G Rocksは最大コンケイブな"FACE5"。 プラド、GUN125ハイラックス、FJクルーザーにオススメなサイズ設定となっています。 各オーナー様必見です! そして、ゴーストエディションに設定されるセンターオーナメントも必見。 左:マットアーミーグリーン 右:マットガンメタリック 好みに応じての選択が可能となり、渋めのチョイスが可能となっています(*^^)v 8.0J-17インチ+20 6/139.7モデルは店頭展示中! 在庫、ピット状況によっては即日取付も可能です。 ※在庫状況によってはお取り寄せ対応となりますので、ご了承ください。 その他、Air/Gシリーズは店頭専用コーナーを設け展示中ですので、 この機会にAir/Gシリーズで足元を彩るのも一つではないでしょうか? 皆様からのお問合せをお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2023/04/02SK5フォレスターにホワイトレター!ホイールは専用サイズの"エアジー"が最適解です!SUVのアーバンオフ化、スバル勢の筆頭となればこのクルマです。 本日は現行フォレスターをアウトドアが似合う一台に仕上げます。 アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 前フェイスよりかなり精悍な顔立ちになりましたよね。 でも純正ホイールではまだまだシティSUVな雰囲気。 足元を一新して流行のスタイルを目指します。 ホイールはAir/Gロックスの17インチ。 ほぼほぼフォレスター専用と言っていいほど狙ったサイズ感なんです。 実は探し始めると「タイヤはあれどホイールは・・・」となってしまうのがフォレスター。 こんなイカしたホイールがドンピシャサイズとなれば履かない他はないですね! Wheel:4×4エンジニアリング Air/Gロックス 17インチ 5/114.3 マットブラック/リムDC Tire:オープンカントリーAT EX ホワイトレター タイヤはワンサイズアップしたオープンカントリーAT EX。 専用サイズと言われるエアジーと組み合わせると絶妙なマッチングで フルハンドル時の干渉もありません(個体差除く)。 オプカンと言えばRTのイメージがありますが、AT EXも物凄く人気が高いです。 秘密はこのトレッドパターン。迫力という意味ではRTやMTに劣りますが 通常ラジアルに比べての迫力は勿論のこと、乗り心地の面で圧倒的に勝ります。 更に「スノーフレークマーク付き」ですので、新雪など軽い雪なら問題なし! 街乗りアーバンオフタイヤに置いてはこれとない使い勝手なんです。 万人受けする純正のホイールでは出ない雰囲気ですよね。 普段使いを損なうことなく、アウトドアシーンではお目立ち度抜群。 お隣滋賀県よりご用命いただきました。 ありがとうございました!
続きを読む -
- 4x4Engineering
- RAYS
- WEDS
- クリムソン
- デルタフォース
2023/03/03【アーバンオフクラフト鈴鹿店4周年祭】いよいよ今週末!3月4日、5日に開催します!今週末の3月4日(土)5日(日)は待ちに待ったアーバンオフクラフト鈴鹿店4周年祭! 各メーカー様のホイール達が届き、鈴鹿店スタッフのドショウ君が着々と準備に取り掛かっております。 今回のイベントの出展メーカーをおさらいしておきますと、 4×4エンジニアリング / RAYS / CRIMSON / デルタフォース / WEDS (敬称略・順不同) となっておりイベント期間中対象アイテム購入でご成約特典が...?(笑) 人気のホイール達が一気に沢山見られるチャンスでもありますよ^^ ご来店お待ちしております!!! ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- 4x4Engineering
- RAYS
- VOLK
- WEDS
- クリムソン
- デルタフォース
- イベント・キャンペーン情報
2023/03/03【アーバンオフクラフト鈴鹿店4周年祭】開催します!アーバンオフクラフト鈴鹿店では、明日明後日の2日間、 4周年の感謝祭を開催しております! 今回のブログでは、準備中のメーカー様の特別ブースを、 一部ご紹介していきます! まずは「RAYS」ブース! 間違いないホイール「VOLK Racing」に「デイトナ」シリーズを展示! ランクル300用の「ベルサス」も展示中です! 次は、DEANクロスカントリーやコロラドが人気の「クリムソン」のブース。 どことなく懐かしさを出ているニューレトロ感が売りの、 「クロスカントリー」に「カリフォルニア」に、 無骨な「コロラド」展示中! そして「4X 4エンジニアリング」が出展。 「ブラッドレーフォージド匠」や「ブラッドレーV」、「Air/G」などのホイールと 「カントリーサスペンション」を展示! デリカD5、RAV4用の「ブラッドレーV」16インチの新サイズも展示中です! 「クリムソン」と「4X4エンジニアリング」は、デモカーも展示しています! 今週末はアーバンオフクラフト鈴鹿店に是非ご来店ください! お待ちしております! 金利0円キャンペーンも開催中! 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2023/03/01【アーバンオフクラフト鈴鹿店4周年祭】4×4エンジニアリング様のデモカー到着!いよいよ今週末の3月4日(土)5日(日)はアーバンオフクラフト4周年祭! POP作りにデモカー準備など着々と準備が進めておりますが 4×4エンジニアリング様のデモカー150プラドが到着しました! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 足元には武骨な存在感のブラッドレーFORGED 匠。 写真では伝わりにくいホイール自体の質感や色味など 実際に見ないと分からないこともあるのが現実。 装着したデモカーを生で見られるのもこの2日間だけですので 気になる方はぜひ当店まで遊びに来てください! スポーツホイールフェスティバルの出番を終えた クラフトデモカー GR86とパシャリ。 アーバンオフ系もしっかり盛り上げちゃいます! 今週末は是非ともアーバンオフクラフト鈴鹿店へお越しください^^ ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2023/02/27【ジムニー カスタム】Air/GマッシヴとオープンカントリーRTでスタイリッシュオフ系スタイル!オフ系の王道デザインと言えばやっぱりレンコンホイールでしょ! ジムニーに4×4エンジニアリングさんのAir/Gマッシヴを装着しました^^ アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 4×4界ではこの車は切っても切り離せない大人気のジムニー。 海外では5ドアのジムニーが発売されるという発表があったのもつい最近のこと。 まだまだジムニーの波は途切れませんね^^ そんなジムニーに装着するホイールはコチラ... ■4×4engineering Air/G massive 4×4老舗メーカー 4×4エンジニアリングさんの人気ブランド“Air/G -エアージー-” Air/Gシリーズの中でも8個の楕円ホールが目を惹くディスクデザインなのが このmassive -マッシヴ-というホイールです。 そして今回はマッドブラックブラッシュドというカラーをチョイス! 楕円ホールの縁取りがマッドブラックになっており ホール部分を際立たせてありつつ、尚且つディスク部分が ブラッシュドになっているので素材感も楽しめるカラーリングとなっています。 タイヤも人気のオープンカントリーR/Tをセット。 A/TとM/Tの良いとこ取りをした特性も持つR/T-ラギットテレイン- オフ系といったらやっぱホワイトレターと思う人も多く、 そしてイイ感じのゴツさとくればそりゃ人気で品薄になるのも分かります...(笑) それでは完成した姿を見ていきましょう! wheel: 4×4エンジニアリング Air/G マッシヴ マッドブラックブラッシュド Tire: TOYO オープンカントリーR/T リム周辺部分はブラックで仕上げられ、そこに目立つビックピアスボルト。 ディスク部分ではブラッシュドになっていることにより、 マッドブラックよりもスタイリッシュに足元を飾ってくれます^^ ボディカラーがブラックであるからこそ、 このブラックブラッシュドがより一層際立つ。 タイヤ、ホイール共に各々の主張がハッキリとしていますが、 サイドからのアングルは全体的に纏まっているので街乗りからオフロードまでいけちゃいますね^^ スペアタイヤカバーの“じむ兄”も個性があって個人的に好きです(笑) リフトアップやマフラー交換などジムニーカスタムは幅が広いですので 気になることがありましたら是非ともご相談ください! 春に向けたカスタムのご相談お待ちしております^^ ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- FJクルーザー
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2023/02/10【FJクルーザー カスタム】FJに285/70R17ってどうなの?!プラドやハイラックスが来店数が多いアーバンオフクラフト鈴鹿店ですが、 実はFJクルーザーも定期的にご商談があるんです^^ 今回はリフトアップしてデカ履きチャレンジを遂行していきます! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 個性的なフロントフェイスが特徴的なFJクルーザー。 惜しくも日本では生産終了されてしまいましたが、 根強い人気もあり長く乗っている方も多いんじゃないでしょうか? そんなFJクルーザーに装着するアイテムたちはコチラ... ■ブラッドレーV×ジオランダーM/T G003 言わずと知れた老舗4×4エンジニアリングさんのブラッドレーV。 誕生してからの歴史も長く、シンプルなデザインだからこそ時代が変わっても 存在感を薄れることなく存分に魅力を発揮しているホイール。 合わせるタイヤはヨコハマ ジオランダーM/T G003。 サイズは定番サイズよりも大きい285/70R17... お客様自身どうしても285が履きたい!とご商談時から熱い思いを語られ、 ホイール選びからリスクまで一通りご説明させていただきましてご決断いただきました! ■JAOS BATTLEZ VFA Ver.C(50/30) 拘りの285サイズを履くためにリフトアップを同時に行っていきます。 フロント約50mmアップ リア約30mmアップ 車高調整機構はついていませんが全体的にバランス良く リフトアップしてくれるアイテムとなります。 純正アッパーマウントを移植して手早く組付けていきます^^ 150プラドとほぼ同じ足回りになってますので作業自体も慣れたもの。 ですが、年数が古いお車ですとナットやネジの固着があるので そこは慎重に外していきます。 足回りパーツを取り付け終えたらホイールセットの取付。 一番懸念していたアッパーアームとのクリアランスですが... かなりタイトなクリアランスではありますが何とか装着することが出来ました^^ 最後はアライメント調整。 かなりタイトだったアッパーアームとのクリアランスを見ながら、 慎重に補正していきます。 では完成した姿をドウゾ! wheel: 4×4エンジニアリング ブラッドレーV マッドブラック Tire: YOKOHAMA ジオランダーM/T G003 285/70R17 suspension: JAOS BATLLEZ VFA ver.C(50/30) 【 ↓ FRONT BEFORE ↓ 】 【 ↓ FRONT AFTER ↓ 】 【 ↓ SIDE BEFORE ↓ 】 【 ↓SIDE AFTER ↓ 】 カクカクしたスクエアボディに武骨な姿のブラッドレーV。 ジオランダーM/Tのショルダー部分のアグレッシブサイドブロックが よりマッシブさを強調させています。 その姿はまさに道なき道を駆け抜ける軍用車両って感じですね^^ M/Tタイヤ全開のタイヤパターンが見える バックショットが最高にカッコイイ! FJクルーザーのカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店にご相談ください^^ ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2023/01/30【デリカD5 リフトアップ】M/C後D5にカントリーサスペンションキット装着。人気のちょいアゲスタイルへ!乗り心地が良いと評判のカントリーサスペンションキット。 通称“カンサス”。 去年リリースされたばかりのM/C後デリカD5専用キットを、 アーバンオフクラフト鈴鹿店で初装着したのでそのご紹介をします^^ 足元は既にBFグットリッチをサラッと履きこなし、 ノーマルよりもオフ感を漂わせたデリカD5。 乗り心地とリフトアップの迫力を求めてカンサスを装着していきます! オフ系カスタムが人気のデリカD5も 車のジャンルで言えばミニバン。 そんなミニバン特有のふらつきを軽減し、 尚且つリフトアップスタイルを手に入れることが出来るというのが カントリーサスペンションキットの特徴でもあります^^ 純正アッパーマウントを流用し、サクッと組付けます。 カントリーサスペンションキットの 青と白のコントラストが映えますね^^ また走行距離が多い方でしたら新品アッパーマウントに交換も オススメしております! フロントショックにはKYBが開発した「HLSバルブ」機構が搭載されており、 ハンドルを切った微振動の入力だったり、突き上げるような衝撃の入力に対して リニアに追従して動いてくれるという優れもの^^ 乗り心地が良いというのもこの機構のおかげですね! サスペンションキットの取付が完了したら、 3Dアライメントテスターでキッチリ仕上げます。 suspension: 4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット マイナーチェンジ後4WDディーゼル車専用設計 リフトアップ量 F:20~25mm R:25~30mm 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 【 ↓ FRONT BEFORE ↓ 】 【 ↓ FRONT AFTER ↓ 】 車高非調整にはなりますが純正よりもフロントリア共に約30mmアップ。 前後のバランスもイイ感じで、 ちょいアゲ仕様のMASSIVEスタイルとなりました^^ シンプルクリーンな後ろ姿ですが、足元にはカンサスがチラ見え^^ デリカD5カスタムのご商談も春に向けて多くなってきています! お早目のご相談お待ちしております。 ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2022/12/13【64ジムニー リフトアップ】カントリーサスペンションを装着して軽快に走り回ろう!さてさてこちらのTE37XTでバッチリ決めた64ジムニー。 オーナー様の、カスタム熱はまだまださめませんよ! 次に選ばれたカスタムは「リフトアップ」です! こんにちは。アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 前回のブログはコチラ! 「軽さは絶対正義!ジムニーの動きを変えるTE37XT for Jを装着!」 今回、選ばれたリフトアップキットは、 4駆老舗メーカー 4x4エンジニアリングさんの “カントリーサスペンションキット” 歴史は遡って1970年代ごろ、当時の4x4サスペンションは お世辞にも乗り心地があまり良くない製品ばかり。 レースでの運用を見据えた4x4用サスペンションを手に入れるためには 欧米メーカーから取り寄せるのが当たり前だったそんな時代に、 “オフロード専用の国産サスペンションを作りたい。” そんな強い思いから作られたのがこのサスペンションの始まりなんです。 無い物であれば自分たちで作ろう!という職人魂。 ブログを書いてる途中ですがなんだか胸が熱くなってきてしまいました...(笑) そんな熱き思いが込められたサスペンションキットを装着していきます! 青と白のコントラストで一気にカスタム感が出るのは、 カントリーサスペンションの醍醐味でもありますよね^^ ジムニーは何台か作業させていただいていますが、 気を抜かずにブレーキホース、配線等に気を付けて 確認しながら慎重に取り付けていきます。 今回は、ステアリングダンパーもセットになったキットを ご購入いただきましたので調整式ラテラルロッドと一緒に、 ステアリングダンパーも装着していきます。 装着することにより、より安定したステアリングの動きになりますよ! リアに関しては、リフトアップキット+ラテラルロッドと 付属のLEDヘッドライトレベライザーステーをつけていきます。 白のショックアブソーバーは作業中の汚れ等が付着しやすいので、 取付後、最後に拭き上げていきます^^ 全てのパーツを取付終えたら前後のフェンダーから糸を垂らし、 出ヅラを確認していきます。 ジムニーの足回りの構造上リフトアップまたはローダウンすると ほぼ確実にホーシングにズレが生じてきます。 せっかくカスタムしたお車ですので左右の出ヅラを均一にする為に 前後の調整式ラテラルロッドで、ミリ単位の調整をかけていきます。 左右の出ヅラが揃ったら最後の仕上げのアライメントをやっていきます。 この手のお車はハンドルセンターが中々出にくいこともあり、 一回調整しただけでは上手くいかないこともありますが念入りに調整をすすめます。 suspension: 4x4エンジニアリング カントリーサスペンションキット 前後ラテラルロッド ステアリングダンパー LEDヘッドライトレベライザーステー 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 前後共にキレイに持ち上がった印象です。 メーカー公表値でもある30mm程のアップ量となりました^^ 30mmと言えどその見た目の差は大きく、サイドビューも 車自体が大きくなったかのような印象になりました。 前回、ホイールセットを装着した際は純正スペアタイヤが ついていましたが、今回はスペアタイヤレス。 リアビューがスッキリして今回装着したカンサスに視線が いくようになっている上級テクニック...お見事です^^ 鍛造ホイールと一緒に素晴らしいジムニーライフをお過ごしください! ありがとうございました。
続きを読む -
- エクストレイル
- 4x4Engineering
2022/11/15【エクストレイル カスタム】Air/GロックスとAT5で脱都会オフロードカスタム!脱・都会スタイルのT32エクストレイルでもっと遊ぼう! 人気のAir/G ロックスでカッコ良く決めてみました^^ アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 以前JAOSのリフトアップスプリングを 取付させていただいたT32エクストレイル。 前回のブログはこちら 【エクストレイル リフトアップ】JAOSを使って32エクストレイルをちょいアゲスタイルへ! リフトアップしたのならば次なるカスタムは 純正18インチからのインチダウン! カッコ良く仕上げちゃいましょう^^ Air/G Rocks マッドブラック/リムDC フォレスター、RAV4、プラドなど数多くの車種に取付実績のある人気モデル。 シャープで精密なメッシュデザインが特徴的で、 今回のマッドブラックとステルスブロンズブラッシュドの 2カラーで展開されています! 通常ではブラックのセンターキャップが付属していますが、 今回はオプションのブロンズセンターキャップで 通常のカスタムとの差別化を図ります! こういうところで個性を出していくのもカスタムの一つでもあります^^ wheel: 4×4engineering Air/G Rocks マッドブラック/リムDC 17in Tire: DUNLOP GRANDTREK AT5 タイヤは、普段使いも考慮してグラントレックAT5をチョイス! 通常のラジアルタイヤと比べるとショルダーデザインが くっきり浮き出ていてオフ感もアップします。 お次のカスタムは実はもう決まっており、既にオーダー済み! 商品入荷までしばらくお待ちください^^ まだまだエクストレイルのカスタムは続きますので ブログをお楽しみに! ありがとうございました。
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/10/11SKフォレスターにホワイトレター!ベストなタイヤサイズは!?SKフォレスターのオフカスタム、ご依頼増えております。 ホワイトレターが履きたい!サイズはどこまで履ける? ホイールは何を選べばいい!? がギュッと詰まったのが今回のブログです。 SKフォレスターXブレイク。 外装品、ホイールの色使いから既にアウトドアが似合う雰囲気ですが 良くも悪くも純正ライクな感じですよね。 これを一変させるのがタイヤとホイール。 お選びいただいたのは4×4エンジニアリングのAir/Gロックスと トーヨーオープンカントリーAT EX ホワイトレターの組み合わせ。 SKフォレスターのオーナー様からはよく「どんなサイズが履けるの?」 と質問がありますが、よくよく探していくとタイヤもホイールも 決して選択肢が多いわけではない状況。 そんな中、こちらのエアジーロックスはSKフォレスター専用サイズ とあって、安心して履いていただける1本となっております。 Wheel:4×4ES Air/Gロックス 17インチ 5/114.3 ブロンズブラッシュド Tire:TOYOオープンカントリーAT EX ホワイトレター狙いでタイヤはオープンカントリーAT EX。 フェンダーに余裕がないフォレスターですので、 サイズは純正比較でワンサイズアップに止めるのがお勧め。 その中で街乗りに適したAT EXにピッタリなサイズがラインナップ されていましたので、快適性と迫力、ホワイトレターを詰め込むことができました。 ホイールは専用サイズだけあってバッチリツライチ! ノーマル車高状態で、ホイール、タイヤ共に干渉の心配がないサイズ感です。 ちなみにこちらのグレードは17インチ以下にはダウンできないので注意。 またこの手のタイヤはサイズによってホワイトレター設定の有無もありますので プロショップにご相談くださいね。 純正ホイールではどうしてもルーフラックに目がいきがちでしたが 足元に迫力が出たことで全体のバランスが整いました。 ホワイトレターのロゴの主張もあり、力強さが出ましたね! フォレスター、XV、アウトバックとスバル勢のオフ系カスタムが増えております。 どれも実績がございますので、迷っている方は当店まで。 ありがとうございました。
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2022/08/26【JB74シエラ】リフトアップは、4X4エンジニアリング カンサスがおすすめ!?74シエラや64ジムニーでのお問い合わせが 非常に多いリフトアップキット “カントリーサスペンションキット”を取付! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 もちろん純正でも山が似合うフォルムのJB74シエラですが、 さらにオフ感をアップさせるカスタムと言えば、 やはり、リフトアップですね!(笑) 青と白のコントラストが映える、通称 “カンサス”。 4X4エンジニアリングのサスペンションキットです。 メーカーHPを見てもらうと分かりますが、 様々なバリエーションがあります。 今回は、前後のショックアブソーバーとリフトアップスプリング。 そしてラテラルロッドのセットを選択しました。 ノーマル状態のクリアランスはこんな感じ。 ここから約30mm程アップしていきます! あとで取付後の画像が出てきますので、 覚えておいてくださいね(笑) 足回りの構造はシンプルですが、配線やブレーキホースに 十二分に注意しながら、装着していきます。 フロントのショックにはハーモフレック機能が 採用されたKYB製のショック。 ちなみに前後共に減衰14段調整式なので お好みの乗り味にも調整できますよ。 リア側にも調整式のラテラルロッドを取付して、 アライメント調整に入っていきます。 前後ラテラルロッドで左右の出ヅラ調整を行い、 アライメントテスターでフロントのトゥ調整をして ハンドルセンターを出して完成です! 取付完了した姿がコチラ! 入庫した状態と見比べていきましょう。 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 チョイ上げでもこれだけの違い。 実際のアップ量としても、 メーカー数値に近い約30mm程、 しっかりと上がりました! 取付完了時のクリアランスもこんな感じに。 上の入庫時の画像と見比べてもらうと一目瞭然。 車も大きく見えること間違いなしですね! 後ろから見た時の青と白のコントラストが カスタム感が出てイイ感じですよね~。 先ほども書きましたが、カンサスには様々なバリエーションがあります。 追加のメニューとしてステアリングダンパー取付もオススメですよ! この度はご用命ありがとうございました。
続きを読む -
- デリカD5
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/08/22デリカD5アクティブギアをオープンカントリーRTでマッシブスタイル!ホワイトレターを際立たせるダークトーン系の ホイールとの組み合わせでインチダウン。 やはりデリカD5は、インチダウン+オフ系タイヤがよく似合います! アーバンオフクラフトのムラセです。 今回のお車は、デリカD5 アクティブギア。 純正で18インチを装着しているお車です。 16インチへのインチダウンとオフ系タイヤを 組み合わせてマッシブスタイルを目指します! ホイールは、Air/Gマッシブのマットブラック。 クロカン王道デザイン丸穴ホイールの ディープコンケイブモデル。デリカD5用は、 落ち込みがキレイなFace2を採用しています。 Wheel:Air/G マッシヴ face2 16インチ マットブラック Tire:TOYO オープンカントリー RT 組み合わせたタイヤは、TOYO オープンカントリー RT。 そこにホワイトレターを際立たせるマットブラックのホイール。 ただ“黒い”だけじゃなく、デザインホールの切削やロゴで 全体のバランスを崩さずに存在感をアピールします! デリカD5は、タイヤサイズも悩みどころ。 ワンサイズ大きい225/70R16なのか、 さらに上げた235/70R16なのか。 オフスタイルはタイヤの見た目も重要なポイント。 タイヤサイズや銘柄での影響は大です。 ご相談をお待ちしておりますね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。
続きを読む -
- プラド
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2022/08/13往年の名作ブラッドレーVを150プラド後期に装着!オフ系ホイールの名作ブラッドレーVを 流行りのブロンズで履きこなそう! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 入庫時、横にはリフトアップ施工中の150プラド。 有難いことに連日プラドのご来店で ピットはかなり盛り上がっております! 今回、取り付けるホイールは、 オフ系メーカー4X4エンジニアリングが、 ラリーで培ったノウハウを突き詰めたホイール “ ブラッドレーv ” シンプルなスポークのフェイスデザインだからこそ いつの時代にも溶け込み、存在感が残すのが良い所ですね! Wheel:4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV 8.0J-17in 6/139 マットブロンズ Tire:ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 横からのアングルは純正と比べても一目瞭然。 純正の面影を忘れてしまう程のマッシブスタイル! ホワイトレターを選ばず、あえてブラックレターをチョイスすることにより ブロンズが際立たせるテクニックはお見事です! ジオランダーX-ATの特徴と言えば、このサイドパターン! デュアルサイドブロックデザインと言って、 セリアル側は、迫力の大型ブロックデザイン、 反対側は、ラグタイプデザインとなっています。 イメージに合わせて、お好みでお選びいただけますよ。 今回は大型ブロックデザインをチョイス! 足元が逞しくなり、4×4ライフも楽しくなること間違いなし! この度はご相談ありがとうございました。 150プラドのご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- プラド
- モトレージ
- 4x4Engineering
2022/07/05150プラドの2インチリフトアップ!オプカンと組み合わせて仕上げる!連日のお問合せが続く、150プラド。 遠方からのご来店も非常に多く、 ピットに上がるお車のナンバーを見ると、 ここは何県って感じですね(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のカスタムメニューは、 タイヤ&ホイール取付とリフトアップ。 Air/G ロックスにオプカンRTを組み合わせて、 迫力のムチムチ仕様に仕上げます! タイヤは、ワンサイズアップして265/70R17。 それだけで車高もアップしていますが、 さらにリフトアップをしていきますよ! リフトアップサスは、 モトレージのTERRAコイルスプリング。 もちろん、上げ幅は、鈴鹿店オススメの フロント2インチ、リア1.5インチのアップです。 まずはフロントから取付開始。 何台も施工実績がある150プラドなので、 順調に作業はすすんでいきます。 バネのブルーが差し色に!一気にカスタム感が出ました! 150プラドのリフトアップには、 リアのラテラルロッドが交換必須。 左右の出ヅラのズレを調整したら、 最後にアライメントで完成です。 プラドの前下がり気味のスタイルが解消! 取付前と取付後を比べてみましょう! 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 Wheel:Air/G ロックス 17インチ ステルスブロンズブラッシュド Tire:TOYO オープンカントリーRT Sus:モトレージリフトアップコイル一式 ブロンズカラーは、今年のトレンド! ブラッシュドブロンズは通常ブロンズと違い下地がブラッシュドのため 光が当たることで立体感が強調。 プラドサイズ特権のコンケーブがどの角度からも楽しめます。 プラドのカスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください! ありがとうございました。
続きを読む -
- RAV4
- リフトアップ
- その他サス
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/06/20RAV4を「カンサスライト」でリフトアップ!どれだけアップしたの?タイヤサイズはどうする?■Air/G ROCKS 17INCH × BFGoodrich オールテレン TAKO2 ■ 今年、発売されたばかりのリフトアップサス 4X4エンジニアリング「カンサスライト」で RAV4ハイブリッドをリフトアップします! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回は、タイヤ&ホイールも同時に取付します! ホイールは、4X4エンジニアリングのAir/Gロックス。 RAV4用の17インチですと、 ディスクはフェイス4でいいコンケイブ具合! ステルスブロンズブラッシュドは今年のトレンドカラーですね。 ここで多くのRAV4オーナーが気になっているのは、 タイヤサイズをどうするのか?という所。 定番の245幅にするのか、攻める265幅にするのか、 悩まれるオーナー様も多いと思いますが、 30㎜程のリフトアップで、あまり気にせずに使いたいなら、 245/65R17がおススメですね。 それでは、サスペンションを取付していきましょう! 「カンサスライト」は、四駆用パーツを長年開発してきた 老舗メーカーの4×4 エンジニアリング から 新発売されたリフトアップサスペンションです。 鈴鹿店では初の取付となりました! 50系RAV4ハイブリッドに「カンサスライト」を取り付けた場合、 メーカーHPでは、フロント +25~+35mm リア +30~+40mm のリフトアップ量となっています。 実際のアップ量がどれくらいなのか、気になる所ですね。 個体差もあるとは思いますが、 実寸でFR共に約30㎜~35㎜ほど上がりました! タイヤとフェンダーのすき間から見えるイエローの足回り。 サスペンションのカラーもカスタムをする上で 重要なこだわりポイントのひとつ。 ちなみに、リフトアップをするならアライメントは必須ですよ(笑) Wheel:Air/G ロックス 7.0J-17in 5/114.3 ステルスブロンズブラッシュド/リムDC Tire:BFグッドリッチ オールテレンTAKO2 タイヤ外径を変更したことによる全高変化と、 さらに「カンサスライト」のリフトアップでこの通り! 車全体がより大きく見えるようになりました! 都会的なイメージもあるRAV4ですが、 選択するタイヤ&ホイールとリフトアップで ここまでイメージを刷新できます! 後ろから見るとタイヤのパターンが良く見えます。 BFグッドリッチのゴツゴツブロックが力強い足元を演出して、 オフ系にイメージアップとなりました! RAV4のアーバンオフカスタムは、 クラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。
続きを読む -
- SUBARU
- フォレスター
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
2022/05/08最新現行フェイスのSKフォレスターをAir/G ロックス でオフカスタム!先進的な現行フェイスとなったSKフォレスターを早速オフカスマイズ! 気になるインチダウンマッチングははたして・・・ 納車直後にご来店いただきました。 型式は"SK"となるものの、当店では初現行となりますので 実車をお借りしてマッチングさせていただきました。 オーナー様希望の16インチ化は可能なのか!? グレードはe-BOXERハイブリッドでしたので 結果として16インチはNGでした・・・ それでも「オフカスタムしたい!」のご要望に応えるべく17インチをご提案。 ハイインセットなスバル車にピッタリの1本が Air/Gロックスなんでよね! Wheel:4×4ES Air/G ロックス 7.0J-17in 5/114.3 MBK/DC Tire:BFグッドリッチ T/A KO2 17インチでオフ系ホイールは数あれど、フォレスターに ピッタリのサイズってなかなかないんです。 純正と同じ17インチですが、外径をアップすることで 筋肉質な足元に変身。アウトドアの似合う1台になりました。 フォレスターでオフ系カスタムしたい!というオーナー様、 アーバンオフクラフト鈴鹿店へご相談ください。 ありがとうございました!
続きを読む -
- プラド
- 4x4Engineering
- RAYS
2022/05/02GW中に即日取付もOKなホイール&タイヤをご紹介!【150プラド編】■GWが始まりましたね!タイヤチェックしてますか? お出掛け前にタイヤを見てみると、意外と減っていたって事ありますよね。 すぐにでも交換をしたいけど、でもせっかくタイヤを交換するなら、 ホイールも欲しいな~ってなりますよね(笑) という事で、今回はプラド用の店頭在庫の一部をご紹介します! まずは、4X4エンジニアリングの「Air/Gシリーズ」。 50周年記念モデルのロックスのグロスブラックを筆頭に、 プラド用の17インチはフルカラーラインナップ! Face5の反り具合と色の違いを確認してください。 マッシヴの「ゴーストエディション」も在庫ありますよ。 次にご紹介させていただくのは、 「RAYS デイトナFDX-F6」 17in クラフトオリジナルカラー マットブラッククリア RAYS商品は納期が掛かる事が多いですが、 これなら待たずにすぐ行けます(笑) そして、「デルタフォース オーバル」 17in マットブラック 非常に問合せの多い人気商品です。 ホワイトレタータイヤとの相性はバツグン! ご検討中の方はお早めにどうぞ。 もちろんホイールに合わせる オフ系タイヤの在庫もあります! 言わずと知れたオフ系タイヤ BFグッドリッチ TA/KO2 265/70-17 ホワイトレター好きならこのタイヤ TOYO オープンカントリーRT 265/70-17 どちらのタイヤも甲乙つけがたく人気の商品で、 在庫がなくなると納期待ちは必至です。 今回ご紹介させていただいた、ホイールとタイヤは、 どれも在庫は1セットのみとなってます! お早めにお問合わせ下さいね! もちろんGW中の即日取付もOKですよ~ GW中の営業案内はコチラ ↓ お問合せ、ご来店をお待ちしております! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。
続きを読む -
- RAV4
- 4x4Engineering
- ホワイトレター
2022/04/28RAV4にAir/Gロックス!グラントレックAT5と組み合わせる!インチは?■Air/GロックスとグラントレックAT5をセット。RAV4には17インチ?16インチ? RAV4のオフ系カスタムで、まず通るのがインチ問題。 17インチで行くか、16インチで行くか、 どちらの仕様もカッコ良くて、悩みどころですよね。 今回は17インチのオフ系タイヤと組み合わせて、 アーバンオフに仕上げました! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 まずはピットイン。 入庫時は、昨年の冬にご購入いただいた スタッドレスセットが装着されていました。 装着するホイールは、4x4エンジニアリングの Air/Gロックス ステルスブロンズブラッシュド FACE4のコンケイブディスクに、 タイヤは、245/65R17を組み合わせました。 ホワイトレタータイヤの中では BFグッドリッチのTAKO2や TOYOのオープンカントリーRTなどの ゴツいオフ系タイヤが人気ですが、 今回のタイヤは、乗り心地や普段使いを考えて 快適性に定評あるグラントレック AT5に決定。 Wheel:Air/G ロックス 7.0J-17in 5/114.3 ステルスブロンズブラッシュド/リムDC Tire:ダンロップ グラントレック AT5 4X4エンジニアリングさんのAir/Gロックスの ホームページのデモカーと似たアングルで撮影してみました。 オーナー様も満足の仕上がりに完成です! AT5のホワイトレターは、文字の周りを 縁どりしたアウトラインホワイトレター。 全塗りのホワイトレターと比べると、 タイヤが主張しすぎずに、イイ感じにまとまりました。 それでもゴツゴツした245幅のタイヤの迫力が、 斜め後ろから見ても伝わってきます! こうなると次はマフラーでしょうか、リフトアップでしょうか? ご相談、お待ちしておりますね。 ありがとうございました。
続きを読む -
- デリカD5
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 4x4Engineering
- イベント・キャンペーン情報
2022/04/19【50thアニバーサリーセール】初公開!4x4エンジニアリングさんのデモカー、デリカD5とシエラの画像が届きましたよ!■今週末は、50thアニバーサリーセールが開催! 前回のブログで、4x4エンジニアリングさんは、 デリカD5と74シエラの超豪華2台体制でイベントに参加と お伝えしましたが、まだ詳細が不明でしたよね。 メーカーさんから当日来ていただけるデモカーの画像が 届きましたので、早速、公開したいと思います! まずは、今回が初登場の後期デリカD5からご紹介。 リフトアップされたボディに、 Air/Gマッシブのマットブラックと ゴーストエディションを左右履き。 これはカッコいい!まとまり感が流石といった感じです。 早く実車が見てみたいですね。 ホイール:Air/G Massive 16㏌ マットブラック&ゴーストエディション タイヤ:BFグッドリッチ TAKO2 そして、74シエラも当然Air/G仕様です。 こちらはFACE6の最大深度ロックスを装着! ホイール:Air/G Rocks 16㏌ ステルスブロンズブラッシュド/リムDC& マットブラック/リムDC タイヤ:BFグッドリッチ TAKO2 サスペンション:カンサスキット リアラダー:艶消しブラック イベント当日は、デリカD5用の【カンサスキット】や、 SUV専用リフトアップコイル【カンサスLIGHT】の ヤリスクロス、RAV4用を展示予定。 4x4エンジニアリングさんの参加は、4月23日(土)24日(日)の2日間。 カンサスやブラッドレー、Air/Gなど、ご検討中の方は お気軽に足をお運びください。 個人的に欲しい、アウトドアでも映えるバックロゴTシャツ。 アパレル系も展示予定! 皆様のご来場をお待ちしております。 尚、50thアニバーサリーセールは、4月22(金)から4月25日(月)まで開催していますが、 4x4エンジニアリングさんのデモカー&展示は、4月23日(土)24日(日)となります。 ご来店の際はご注意ください。 皆様のご来店をお待ちしております! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!
続きを読む -
- デリカD5
- 4x4Engineering
- イベント・キャンペーン情報
2022/04/18【50thアニバーサリーセール】初公開!4x4エンジニアリングのデリカD5とシエラがやってくる!4月23日(土)24日(日)■初公開!4x4エンジニアリングのデリカD5と74シエラのデモカーがやってくる!4月23日(土)24日(日) 今月末の50thアニバーサリーセールに 4x4エンジニアリングさんにも参加していただけます! ↑ コチラは、前回の関東でのイベントの模様です! 4x4エンジニアリングさんの参加は、4月23日(土)24日(日)の2日間。 デモカーは、「デリカD5」と「74シエラ」の2台体制の予定です。 豪華ですね~!! デリカD5は、今回がデビューのお車なので、まだカスタムの詳細は不明ですが、 4x4さんのデモカーなので、期待して待ちましょう(笑) 個人的に欲しい、アウトドアでも映えるバックロゴTシャツ。 アパレル系も展示予定ですよ! イベント期間中は、4X4エンジニアリングのパーツがお値打ちに購入できるチャンス!? カンサスやブラッドレー、Air/Gなど、ご検討中の方はお気軽に足をお運びください。 皆様のご来場をお待ちしております。 尚、50thアニバーサリーセールは、4月22(金)から4月25日(月)まで開催していますが、 4x4エンジニアリングさんのデモカー&展示は、4月23日(土)24日(日)となります。 ご来店の際はご注意ください。 皆様のご来店をお待ちしております! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!
続きを読む -
- プラド
- 4x4Engineering
2022/04/14150プラドにブロンズのブラッドレーVとオープンカントリーRTをセットアップ!オフ系カスタム界に「ブロンズ」の波がスゴくキテる・・・ 黒人気一強に風穴を開けることができるか!? 本日はオフカスタムにおける"ブロンズの良さ"をお伝えしていきます! 冬にスタッドレスをご用命からそのまま春仕様の相談をいただいたのですが 何かと今のこの業界、「納期遅延」というワードがお騒がせしておりまして(汗 春に間に合わせたいから!とそのまま連続でオーダーを承りました。 オーナー様のそのご決断が大正解でしたね。 スタッドレスを脱ぐタイミングにドンピシャ! 玄人好みのブラッドレーVはお客様ご指名で ブロンズカラーのセレクトです。 スポーツカーでもそうですが、ブロンズって競技を匂わせますよね。 純正ホイールとの比較も「全然違うやん!」ってなります(笑) ブロンズはそれくらい変わります。 Wheel:4×4ES ブラッドレーV 8.0J-17in 6/139 マットブロンズ Tire:TOYOオープンカントリーRT スポーツ色の強いブロンズですが、オプカンのホワイトレター フォントが調和を取り、全体をマイルドな印象に。 ファッションと同じで黒色は外さない絶対的な選択。 王道には王道の良さがありますが、そこを避け一歩踏み出す。 愛車を自分色に染めることこそカスタムの醍醐味ってもんです。 何が言いたいかって「とにかくカッコイイ」ってこと(笑) 伝統の5本スポークは飽きのこないシンプルデザインの代名詞。 シンプルに味わい深く履く。プラドオーナーが唸る1台となりました。 ありがとうございました!
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/03/04後期デリカD5はインチダウンでここまで変わる!BFグッドリッチxAir/Gロックス■後期デリカD5はインチダウンでここまで変わる!BFグッドリッチxAir/Gロックス 後期デリカD5のご来店が続いています。 アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです。 今回のデリカD5も、純正18インチ装着車。 純正のブラックポリッシュもいいですが、 インチダウンで、さらにオフ系に仕上げていきます! ホイールはトレンドカラーのブロンズを取り入れたAir/Gロックス。 マットクリアの素地はブラッシュド加工されており 他のオフ系ホイールとは一線を画すデザインです。 タイヤは、BFグッドリッチのTAKO2。 サイズを、235か225で悩むところですが、 今回は、ノーマル車高ではギリギリの235幅。 Wheel:4x4エンジニアリング Air/G ロックス Tire:BFグッドリッチ TAKO2 タイヤ外径を見直したことによる全高変化がありますので 車全体がより大きく見えるようになります。 ノーマル車高でもこの通り。 純正ホイールでは浮いていた赤いマッドガードも 一気に車に馴染み、足元を強調するワンポイントに早変わり。 そこからチラリと覗くブロックパターンがイイですよね。 デリカのインチダウンオフカスタムはクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。
続きを読む -
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2022/02/11【入荷】Air/G Rocks クラフト50周年記念モデルが販売開始! オールグロスブラック!■【入荷】Air/G Rocks クラフト50周年記念モデルが販売開始! オールグロスブラック! クラフト50周年を記念したコラボホイールが登場。 今回は4x4エンジニアリングサービスさんとのコラボ、 「クラフト50周年記念モデル Air/Gロックス」が発売開始です! WHEEL:4x4エンジニアリングサービス Air/G Rocks 50周年記念モデル COLOR:オールグロスブラック SIZE:8.0J-17インチ+20 6/139.7 Air/Gロックスと言えば、 ステルスブロンズブラッシュドや マットブラックのように艶消しカラーの設定のみでしたが、 今回の記念モデルは「オールグロスブラック」。 オフロード全振りではなく、街乗りもオシャレな シティオフローダーに間違いなくハマる1本です。 さらに、50th記念モデル専用オーナメントとして 通常モデルにはない「レッド」が登場! 「ブラック」も同梱していますので、 2種類のカラーが選択可能に! ↑ワンポントが冴えるレッドオーナメント。 オフ系カスタムにありそうでなかった赤×黒コントラストですね。 ↑フルブラック仕様も人気が出そう。 ホワイトレターで履けばレター映えしますし、 タイヤもブラックレターでキメれば黒い塊のハイソ仕様! アーバンオフクラフト鈴鹿店では Air/Gシリーズを、専用コーナー展開中! ご来店、お問い合わせお待ちしております!
続きを読む -
- ハイラックス
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2022/02/08リフトアップした125後期ハイラックスにジオランダー マッドテレーン G003装着!エアジーマッシヴ!■リフトアップ ハイラックスにジオランダー マッドテレーン装着! タイヤ外径上げると干渉はするの?! ブログでは何度も登場している 125ハイラックスのタイヤ外径アップ。 今回は、ゴツゴツのマッドテレーンタイヤと セットで取付していきます! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 ホイールは、「Air/Gマッシヴ」。マッドテレーンと組むと これだけでもかなりの迫力の仕上がりに! コンケイブ具合が相まって、漢の4駆って感じが出ています! ノーマルではなかなかタイヤの外径を上げるのが難しいハイラックス。 入庫のお車は、すでにリフトアップ済み! 前下がりの車高は解消されており、いいバランスに仕上がっています。 ハイラックスのホイールタイヤセットを選ぶ時に 気になるのはタイヤの外径ですね。 今回も一回り大きくチャレンジしてみます。 見比べてみるとその差は歴然! はずしたノーマルと並べてみると、 イイ感じにゴツさが出ています! しかしこのタイヤの減り方は凄いですね・・・ ポイントのフェンダーを見ていきましょう! ノーマルでも指2本のクリアランスしかありません… 装着出来るのか不安になってきました(汗 まずはホイールタイヤを取り付けて どんな感じになるか見ていきます。 さすがにマッドガードは外さないと無理でした(笑) でも指1本のクリアランスを確保できています! ポイントはキャスター角。車高を上げると軸が前にズレて ノーマル車高だと接触する部分にクリアランスができるんですよ。 ただ前に来過ぎても今度はフロントバンパーとの距離が 近くなりますので注意。 あとは「個体差」ですね。 正直やってみないと分からない部分が大きいです。 リフトアップを行ってもJAOSのインナーフェンダーキットを 装着しないと干渉が危うい場合もありますし、 また完全な非接触を求めるならそれが一番。 今後の拡張性にも繋がります。ご相談ください。 最後はアライメント数値を整えます。 キャスター角も触れますのでここでキッチリ仕上げますよ~。 Wheel:AirG マッシヴ 17インチ マットブラック Tire:ヨコハマ ジオランダーMT G003 外径アップによる視覚的効果は絶大。 全身ブラックならホワイトレターに行きがちなところに 敢えてブラックレターを合わせたのがカスタムポイントですね。 モノトーンでまとめるコーデはどのジャンルも共通。 センス良くスゴ味が出る一台に仕上がりました。 ありがとうございました!
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2022/01/27再入荷! 4X4 エンジニアリング カントリーサスペンションキット JB64 ジムニー■再入荷! 4X4 エンジニアリング カントリーサスペンションキット JB64 ジムニー アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです。 今回入荷してきたのは、スズキ ジムニー JB64用の 4X4 カントリーサスペンションキット 。 30㎜アップコイルと14段の減衰調整機能付きアブソーバーが セットになった一番ベーシックなモデルになります。 街乗りからハードなオフロード走行まで オールマイティーに楽しめる足回りですね。 度々、当店のブログでもご紹介をしている 4x4エンジニアリングのカントリーサスペンション。 このダンパーの横の部分に付いている 1から14までの数字が刻まれたダイヤルをくるくる回すと、 ダンパーの硬さを硬くしたり柔らかくしたり、 好みの硬さに足を調整することができます。 ジムニー特有のふわふわした乗り心地や 左右に大きく揺れる動きを制限して、 ふらつきを抑えることができるようになります。 アップコイルは、4X4エンジニアリングの 白いロゴが映えるキレイなブルー。 装着した時の見た目にも一役買ってくれます(笑) デュアルレートを採用し、30㎜のリフトアップ! そして、ジムニーをリフトアップをする時に、 合わせておススメしたいのが、 前後のラテラルロッドとステアリングダンパーの交換。 64ジムニーは、純正でステアリングダンパーの装着車ですが、 オフ系のブロックタイヤに交換すると、 横方向の振動が発生しやすくなります。 ステアリングダンパーを交換する事で、 ハンドリングが安定して、ブレが軽減されます! 安定してしっかりする分、ハンドルは少し重たくなる傾向ですが、 走りに拘る方には是非おすすめしたいパーツです。 4X4エンジニアリングのステアリングダンパーは ノーマルダンパーの減衰力を約15%高めて、 安定感をアップさせています! もちろん、ステアリングダンパーだけでもお問合せ下さい。 ジムニーのリフトアップをご検討の方、 まずは、お気軽にご相談ください。 在庫は1台のみなので、 売り切れの際はご了承くださいね。
続きを読む -
- 4X4
- MITSUBISHI
- 4x4Engineering
2022/01/2498パジェロのオフカスタムもお任せください!パジェロにはブラッドレーがよく似合う! オープンカントリーRTとの組み合わせで 98パジェロを一新しました。 流行のシティオフローダーではなく ホンキのオフロード感が漂うのがパジェロ。 しかししかし、オフ系御用達のPCD6/139ながら ブレーキの形やオフセットの関係でホイールが 探し難いのも98パジェロの特徴でしょうか・・・ だからこそのブラッドレー。 ブラッドレーシリーズのπ(パイには )98パジェロ専用サイズがあるんです。 カラーは艶有りのスーパーブラック。 オーナー様に「ホイールカラーを悩んでるんだけど」 と相談された時に真っ先に思い浮かんだカラーです。 個人的にパジェロにブラブイと言えばスーパーブラック! と、一人で盛り上がっておりますが(笑) 当初ホイールのみの交換予定でしたがタイヤの劣化が見られましたので、 在庫のTOYO オープンカントリーRTに新しく交換させて頂きました。 定番サイズのオフ系タイヤは在庫していますのでお問い合わせください! 純正にオフ系タイヤも"あり"ですが、 やはりこんな姿を見ちゃうとね~(笑) 圧倒的な迫力の差が出ますよね。 Wheel:ブラッドレーπ 17インチ スーパーブラック Tire:トーヨー オープンカントリーRT 足元がブラックアウトされたことで ホワイトレターが強調されました。 クッキリロゴが特徴となるオプカンRTのお手本のような履き方。 専用だけあってタイヤも含めたツライチサイズ設計。 タイヤサイズは純正据え置きながらこの迫力です。 98パジェロは王道のスタイルがしっくりきますね。 この度はご用命ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2022/01/15【150プラド後期】 AirG ロックスにオープンカントリーを組み合わせるとこうなる!■150プラドに4x4エンジニアリング AirG ロックス!TOYO オプカンRTとの組み合わせで魅せる! 今回のお車は、150プラド後期。 エアジーロックスとTOYOオプカンRTで アーバンオフに仕上げていきます! アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです。 ■ AirG ロックス x TOYO オープンカントリー RT ホイールカラーは、ロックスから登場の ステルスブロンズブラッシュド/リムDC。 天面ブラッシュドされたホイールにブロンズクリア加工。 さらにリムをダイヤカット。手が込んでます! そして、オープンカントリーRTの魅力のひとつは やはり目立つホワイトレター! いつも通り、丁寧にホワイトレターの 保護剤を落としていきます。 季節は、真冬。 でも寒いなんて言ってられません(笑) まずはフロントから装着! ノーマルホイールってどんなデザインだった? と忘れるくらいの強烈なインパクト! プラドだからこそ履きこなせる フェイスデザイン5のディスクは、 ハンパないコンケイブ感! さらに、ワンサイズ上げたオプカンRTで 仕上がりは、迫力のムチムチアーバン仕様に! Wheel:AirG ロックス 17インチ ステルスブロンズブラッシュド リムDC(ダイヤカット) Tire:トーヨー オープンカントリーRT ナイトシーンでもこれだけの存在感。 街中でもオフロードでも 注目を浴びる事、間違いなしです! 150プラドをカスタムするなら アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せ下さい! ありがとうございました。
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
2022/01/0376ランクルにはやっぱりブラッドレーV。マストオブマスト!そんなホイールは どのジャンルにも存在しますよね。 ナナロクと言えばブラブイ。 本日も迫力満点に仕上がりました。 定期的にご相談がある復刻76ランクル。 "その時代"のおクルマですから、 そういった背景も含めてのホイールを選択することで 全体の雰囲気もアップしますね。 痺れるほどマッシブ!! ブラブイのマットブラックにこれでもかと 強烈なインパクトで合わさるグッドリッチの KM3マッドテレーン! サイズも純正仕様で履けるギリギリまでアップしました。 この違い、圧倒的です(笑) ココも重要、というより必須。 ホンモノのヨンクですので機能面ではもちろん 見た目の迫力を最大限に発揮する"5本目"も当然のセット。 【 ↓ BEFORE ↓】 【 ↓ AFTER ↓ 】 後姿もワイルドに変身! 5本目の重要さが分かる1枚ですね。 Wheel:ブラッドレーV 16インチ 5/150 マットブラック Tire:BFグッドリッチ マッドテレーンT/A KM3 KO2もオールテレーンの中では群を抜いて ハードなパターンと迫力ですが、 マッドテレーンのKM3はその遥か上をいきます。 この仕様にホワイトレターは不要! メリハリを効かせたコントラストが凄味を強調。 76ランクルでしか出せないオーラです。 街乗りでの快適性だけで見ればちょっと・・・ですが(汗 それも含めてこの仕様。どこにでも行けそうな頼もしい 相棒となりましたね。ありがとうございました!
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2021/11/29新色 エアジー マッシブ ゴーストエディションを履きこなす!デリカD5!■デリカD5に、AirG Massive 新色カラーを装着!ゴーストエディション!■ デリカD5はインチダウン+オフ系タイヤがよく似合います。 本日もご遠方からお問い合わせ、ご来店いただきました。 在庫とタイミングが合えばその日に装着もできますよ!? アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のホイールは、4×4エンジニアリングのAirGマッシブ! 新しく追加されたゴーストエディションというカラーです。 雰囲気のある渋い艶消しブラッククリア。 センターオーナメントは2色付属します。 「マットガンメタリック」と「マットアーミーグリーン」 今までのモデルよりも"よりオフ色"を強めたカラーリング。 ステッカー形状ですが質感は抜群。 これは迷います(笑) デリカD5のインチダウンカスタムでは マストな「TOYO オープンカントリーRT」 を組み合わせ。 ホワイトレターを際立たせるならば ホイールは色の主張を極力抑えた ダークトーンが鉄則。 足元が引き締まりますよ。 Wheel:4×4ES Air/Gマッシヴ 16インチ ゴーストエディション Tire:TOYO オープカントリーRT ゴーストエディションはピアスボルトと ディスク面のロゴもブラック。 ホイール全体のトーンダウンが ホワイトレターを強調します! とは言え"黒ければイイ"ではないんですよね。 ダイナミックな造形を敢えてブラックアウトし 魅せたいポイントを絞る。 カスタム、ドレスアップにおける引き算は重要。 ゴーストエディションは ■7.0J-16+35 5H114.3 ■8.0J-17+20 6H139.7 の2サイズのみ。 サイズラインナップが限られているので、 装着できる車種が少ないのもポイントです。 車種マッチングは店頭でお尋ねください! 個人的にオススメホイールなので 各サイズ1台分在庫してます! 気になる方はなくなる前にお早めにどうぞ! ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/11/26150プラドで乗り心地重視のリフトアップならカンサスキット!■カンサスキットで乗り心地を損なわないリフトアップ リフトアップって車を大きくワイルドに見せる 絶対的な視覚効果がありますので、オフ系車ユーザー にとって一つの目標というか、憧れというか。 問題は「何を使って上げるか」ですよね? アーバンオフクラフト鈴鹿の小林です。 先日ご紹介させていただきました某様の150プラド。 プラドとしてはまだまだ珍しい鍛造TE37XTを 履いた渋い仕上がりですが、もうちょっとオフ系に 振っていこうとリフトアップのご相談。 ■リフトアップするならサスペンションキットが一番 何をもって一番とするかですが、それを乗り心地と するならばサスペンションキットで丸々交換するのが ベストです。レートアップされた長いスプリングも 専用のショックと組み合わせればフラツキも少なく 乗り心地抜群。今回は4×4エンジニアリングの カントリーサスペンション、通称カンサスのフルキット を装着させていただきました。 ■リフトアップと同時に補正パーツの装着がオススメ リフトアップと同時に取り付けしたい補正パーツと 言えばリアの調整式ラテラルロッド。他メーカーでも セット販売で品番があるほど150プラドのリフトアップ では必須のアイテムとなっております。 ではコレ、どういうパーツなの?と言うと車高に変化が あるとリアの軸がずれ、左右でタイヤの出面が狂います。 画像の"青い棒"がラテラルロッドなんですが、 これを純正から調整式のものに変えることで 左右のズレを補正することができるんです。 続いては当店オススメのデフダウンキット。 リフトアップによってドライブシャフトの 位置が変わり、負荷がかかってしまうのですが デフ本体にスペーサーを挟むことでそれを解消。 ドライブシャフトを労わる役目を果たします。 人気の2インチアップ前後では"不要論"もありますが 負荷がかかっていることには間違いないので 「装着するにこしたことはない」というのが僕の考え。 補正パーツってそもそも"先を見越したもの"ですもんね。 続きましてセルフレベライザーリンクロッドの追加。 これは光軸の補正ですね。リフトアップすると 光軸も上がり、対向車からのパッシングも考えられます。 純正のロッドでは補正が間に合わない場合がありますので その調整幅を広げる役目を担います。 (当店には光軸テスターはありませんので最終的に 正確な調整を行うことはできません。) 最後に、カンサスキットの上位モデルに 付属となるのがフロントスタビライザー ダウンブロック。 役目としてはデフダウンキットと同じで、 リフトアップによって変化があるスタビライザー の位置を補正することにより、従来の動きを保つ というもの。乗り心地に関係する部分ですネ。 各部パーツを取り付け後はアライメントで仕上げて完成。 上げ幅は人気の約2インチアップ。 単に2インチではなく、車高調整機能を生かして 微調整を行い、前後バランスを考慮。 カッコ良く映えるスタイルに仕上げました。 [ ↓ BEFORE ↓ ] [ ↓ AFTER ↓ ] 純正でも雰囲気はありましたが リフトアップ後の姿はまた別格。 垢抜けました。 やっぱりこのホイールカッコイイ! 大型のプラドとは言え、鍛造化による バネ下の軽減は恩恵抜群。 こういうスタイルはどうしてもタイヤの重量増 となってしまいますので、ホイールで上手く バランスを取ると良いでしょう。 走行距離的に合わせて純正アッパーアウントも新調。 カンサスキットには純正アッパーアウントセットも ありますので楽チンですね。 おクルマの状態に合わせてご提案させていただきます! シッカリめな味付けが定番のリフトアップセット が多い中で、カンサスの乗り味は非常にしなやか でマイルド。いわゆる"高級感"のある乗り心地。 減衰力ダイヤルで細かい設定をしてあげれば 更に自分好みになると思いますよ。 この度はご用命ありがとうございました!
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/10/2664ジムニーのリフトアップ!カンサス取付で30㎜上げるとこうなる!■JB64ジムニー リフトアップ!4X4エンジニアリング カントリーサスペンション 取付!■ アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです! 今回は、JB64ジムニーのリフトアップ! 問い合わせの多い人気のサスキット、 4×4エンジニアリングのカンサスを 取付していきます! カンサスは、ブレーキホースを延長せずに出来る 30㎜アップのサスペンションキット! ダンパーは、乗り心地を変える事が出来る 14段の減衰調整ダイヤル付きなので、 好みに応じてサスペンションの硬さの調整が可能に! では、フロントから交換をすすめていきます! 基本のコイル&ショックに加え、 タイヤの出ヅラを補正するラテラルロッドと ステアリングダンパーがセットになっている おすすめモデルを取付! ノーマルステアリングダンパーに対して 減衰力を約15%高める事で安定感がアップ! ブロックタイヤなどを装着すると、 増えた重量や大径化で 段差や障害物の乗り越え時の入力が ノーマルタイヤに比べて強くなります。 ステアリングダンパーを交換すると、 キックバックなどを抑える事ができます! 続いては、リアノーマル足回り リア側もコイルとショックアブソーバー。 ラテラルロッドを交換します! 各パーツを取り付けたら、 アライメント作業へ。 ラテラルロッドを調整して、 フロントとリアの出ヅラを合わせたら、 施工完了です。 それではビフォーアフターで 見比べてみましょう! まずは入庫時の車高から。 タイヤサイズが変わっていますので もともとから少し高いですね! そして、取付後の画像です! かなりフェンダーとタイヤの隙間が広がり、 30㎜アップでも かなり変化を楽しむ事が出来ますよ! フロントサイド 取付前 フロントサイド 30㎜アップ フロントバンパーの継ぎ目と タイヤの上端の位置関係を見比べてみると、 車高の違いがはっきり分かります! ■4x4Engineering カントリーサスペンションキット コイル、ショック ステアリングダンパー ラテラルロッド(前後) リフト量:約30mm 減衰調整:前後14段階 リフトアップすると、 ラテラルロッドが良く見えます! 白色のダンパーにラテラルの水色。 カンサスは、減衰力1段ごとの変化が 分かりやすいと言われています。 色々試して楽しんでくださいね! ありがとうございました。
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2021/10/07ブラブイマニア必見!ブラッドレーV新サイズ新カラーをFJクルーザーに装着!やはりシンプルなデザインは長く愛せます。 余計なものを全て省き、シンプルの辿り着く 先は5本スポーク。本日はFJクルーザーに ブラッドレーVの新サイズ、新カラーを装着です。 足元にご注目ください! 何を隠そうオーナー様は生粋のブラブイマニア。 現在お履きのホワイトから仕様変更のご用命 なんです。 狙い撃ちだったのは新色マットブロンズ。 オフロード感が色濃く出る新色と ジオランダーMT G003の組み合わせは ヨダレモノ(笑) ずっと眺めていても飽きません! スペアを純正のままカバーで誤魔化して いたのですが、これを機にブラブイで統一。 バックカメラに接触しないよう慎重に取り付け。 ウン、引き締まりましたネ。 Wheel:4×4エンジニアリング ブラッドレーV 8.0J-17in マットブロンズ Tire:ヨコハマジオランダーMTG003 ボディカラーに合わせたホワイトも オシャレで良かったですが、 マットブロンズにすることで腰下が 一段と引き締まりました。 FJのタフに磨きがかかりましたね。 新サイズとなって旧サイズから5ミリ程 外へオフセット。踏ん張り感も増します。 スペアもブラブイで統一することで こういう角度からもスタイリングを 楽しめます。 ホイールの色が変わるだけでも カスタムのキャラクターが大きく変わりますね。 「愛車のコンセプトとは」 こういうのが語れるオーナー様って素敵だと 思います。ありがとうございました!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/09ハイラックスに新ブラッドレーV!265/70R17のBFグッドリッチでキメました!タイトなクリアランスだからこそ バチバチ、ギリギリのセッティングを 狙いたい!本日は後期ハイラックスをご紹介。 鈴鹿店の小林です。 後期型もカスタムのご依頼が増えてきました。 引き締まったフェイスがカッコイイですよね。 装着するホイールは先日ご紹介しました 4×4エンジニアリング ブラッドレーVの 新サイズ。直後にオーダーをいただきましたので 最速装着になります。旧タイプのインセット+25から +20への変更。伴って他にもサイズ追加がございます。 JAOSインナーフェンダーキットも同時作業。 当店では見慣れたパーツですね! マストな265/70R17を履くとハンドルを 切った時に干渉してしまうのですが それを回避するアイテムでございます。 純正のこの部分を切り離します。 細かく採寸。インナーフェンダー他、 ボディの下部もエアソーで加工。 仮付けを繰り返し精度を上げます。 純正マッドフラップは除去となりますが パッと見「変わった!?」という違和感の無さ(笑) 最終確認は下でのお楽しみ・・・ ※ボディの鉄板加工を伴います。 ※店舗によってはお受けできない場合が ございますので事前にお問い合わせください。 Wheel:ブラッドレーV 新サイズ 17インチ マットブラック Tire:BFグッドリッチT/A KO 265/70R17 超シンプルな5本スポークが BFグッドリッチを際立たせ、 武骨で迫力ある足元に。 70扁平も効果抜群! 【BEFORE】 265/65R17 純正 【AFTER】 265/70R17 BFグッドリッチ T/A KO2 リフトアップ無しのノーマル車高でこの主張。 本来265/70R17を履くと干渉する部分がココ。 JAOSインナーフェンダーキットのおかげで ハンドルを切っても余裕のクリアランスです。 通常ラジアルではこの雰囲気は出ませんね。 街乗りだけだと「ノイズ」や「乗り心地」 の悪化がデメリットとなるこの手のタイヤ ですが、この見た目と引き換えなれば 満足感の方が上回るでしょう?(笑) ブラブイの味が心底出る履きこなし。 新サイズ登場でこれから増えそうですが 一足お先の優越感ですね! ご相談ありがとうございました!
続きを読む -
- ハリアー
- アーバンオフ系
2021/07/2980ハリアーを16インチへインチダウン!AirGマッシブ×BFグッドリッチKO2都会派なイメージのハリアーですが、 アーバンオフカスタムもジワジワ人気が出てきます。 クラフト鈴鹿店川久保です。 在庫があれば即日アーバンオフ仕様も可能です! 大口径のイメージが強いハリアー。 当店でも20インチオーバーが主流ですが 逆手にとって面白いことをやってみよう というのもカスタムの一つの手法。 オフ系タイヤホイールは即日取り付け可能な 商品もご用意しております! 4×4エンジニアリング Air/Gマッシヴに 組み合わせるのは王道のBFグッドリッチ。 まだまだ手に入りにくいタイヤですが サイズによっては在庫を持っておりますので 店頭対面販売ならではの思わぬ出会いも!? 当店では80ハリアーにまだ実績がありませんでしたので 組付け前に実車マッチングで確認。 これも店頭販売ならではですね。 マッチング、キャリパークリアランスはOK 。 早速組んでいきましょう! 折角なので純正と比較。18インチから2インチダウンで ホイールが小さくなった分タイヤの厚みが増して いるのが分かりますね?これがポイント。 クラシカルなレンコンデザインホイールに グッドリッチのホワイトレターが合わされば 一気にオフ感が高まります! Wheel:4×4ES Air/Gマッシヴ 16インチ マットブラックブラッシュド Tire:BFグッドリッチT/A KO2 エアロレスがオフ仕様に似合う似合う! 都会的な顔つきも足元が変わるだけで ソレっぽく表情が早変わり。 80ハリアーは役者感ありますね(笑) 流行の兆しがありつつもまだまだ狙い目の ハリアーオフ系ジャンル。 インチダウンって大丈夫? タイヤ大きくして干渉しない? などなど、ご相談くださいね。 ありがとうございました!
続きを読む -
- 4X4
- SUZUKI
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- パーツ紹介
2021/06/22JB64ジムニー リフトアップ カントリーサスペンションキット 展示中!ブレーキはそのままで30㎜アップが可能!アーバンオフクラフト鈴鹿店 村瀬です。 今回は、人気のJB64ジムニー用のリフトアップキット 「4X4エンジニアリング カントリーサスペンションキット」をご紹介します! 当店に展示してあるのは、 一番ベーシックなコイル&ショックのセット。 リフトアップ量は、前後共に約30mmUP! 品番 74642-31 減衰力14段調整(前後) ハーモフレック機構(前) JB64用のカントリーサスペンションには、 コイルとショックのベーシックなセットから、 前後のラテラルロッドにステアリングダンパー、 リーディングアームブッシュに LEDヘッドランプレベライザーを組み合わせた フルキットまで幅広くラインナップされています。 街乗りからハードなオフロード走行まで、 好みに合わせて選べるのも魅力のひとつですね! フロント側リア側共に、 KYB社製の減衰力調整14段付のショックアブソーバー。 ダイヤルを回して好みの硬さに調整する事が可能! 街乗りや高速走行では安定感を求めて硬めに、 オフロードではストロークを意識して柔らかくしなやかに。 カンサスは、減衰力1段ごとの変化が 分かりやすいと言われています。 色々試して遊べそうですね! フロントのショックアブソーバーには、 車両の操縦安定性を高めつつ、 乗心地を大幅に改善することができる 「ハーモフレック」を採用! 街乗りからオフロードまで幅広いシチュエーションで パフォーマンスを発揮する事が出来ます。 4X4エンジニアリングの白いロゴが映える キレイな青のスプリングに デュアルレートを採用し、30㎜のリフトアップ! このキットの一番のオススメポイントは、 ブレーキホースを交換しなくても取り付けが可能なところ! 人気の車種なので、 納期が掛かってしまうケースも多くなっています。 タイミングさえ合えば、即日取付も可能!? 在庫は、1台のみなので、売り切れの際はご了承ください。 まずは、お気軽にお問合せ下さい! 名作「ブラッドレーV」シリーズも多数展示中! 4X4エンジニアリングの商品のお問い合わせは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にどうぞ!
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2021/06/10RAV4にステルスブロンズのAir/Gロックス&BFグッドリッチ16インチを装着アゲ系カスタムも、下げ系カスタムも似合う50系RAV4 アーバンオフ系なら16インチ、17インチが人気ですが カスタムの選択肢が広いので、迷ってしまうことも多々ありますよね そんな時こそ、店頭にてリアルマッチングはいかがでしょうか? アーバンオフクラフト鈴鹿店の川久保です。 本日ご紹介するのは、 リアルマッチングした当日に作業したRAV4です。 バグガードを装着し フロントマスクのイメチェン済みのRAV4がPIT IN 装着するセットはこちら TIRE:BF Goodrich KO2 WHEEL: Air/G Rocks 16in (FACE2) ステルスブロンズブラッシュド/リムDC ステルスブロンズのカラーは光の当たり方によって ブロンズ部分が濃く見えたり、淡く見えたり 変化を楽しめるのが魅力的。 タイヤもホイールも在庫がありましたので ご成約した当日に取付。 作業も丁寧かつスムーズに進みます タイヤも純正サイズよりも大きくし、迫力アップ。 ブロンズがホワイトレターとバランスよく調和してます。 粗いメッシュで無骨なオフ系のテイストを出しつつ ブラッシュドでラクジュアリーな感じも出ているので アーバンオフカスタムにぴったり。 ブロンズのオフ系ホイールでブラッシュドは 珍しいのでエアジーロックスはおすすめですよ。 グッドリッチの大きめのブロックが 力強い足元を演出。 前から見ても、後ろか見ても素敵な お車にイメチェンできましたね。 次は、リフトアップはいかがでしょうか? ご相談お待ちしております。
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 4x4Engineering
2021/03/26シエラにブラッドレーV エボリューション装着!オープンカントリーRTがイイネ!ジムニーシエラにブラブイを装着。 先日はホワイトを装着させていただき ましたが、マットブラックもめちゃイイ! 鈴鹿店の小林です。 ジムニー、シエラと続々入庫いただいております。 ホンキでタイヤとホイールが追い付いていませんので 納車待ちでカスタムをお考えの方はお早目に ご予約をオススメします!いや、ホントです(笑) 早速作業に取り掛かります。 恒例の純正比較。合わせたタイヤは TOYOオープンカントリーRTの 215/70R16でこれはシエラのマストサイズです。 当たり前ですが、全然違いますよね~。 Wheel:4×4エンジニアリング ブラッドレーV EVO 16in マットブラック Tire:TOYOオープンカントリーRT 215/70R16 ホイールを引き立たせるのは タイヤの役目。いや、双方の 相乗効果ですね。 このサイズのオープンカントリーRTは ブラックレターで渋さ抜群。 悔しいけど純正の樹脂フェンダーって 武骨でカッコイイですよね。 このフェンダーに純正ホイールでは ちょっと物足りません。 ワンアイテムカスタムするだけでこの見た目、 最高じゃん?みたいな(笑) ホワイトレターではなくホイールごと ブラックでまとめ、バンパー、フェンダー、 ルーフキャリア含め、カーキボディを 際立たせるバランスメイク。 タイヤ・ホイールの銘柄、サイズ、 カラーによって色んな個性が出る 面白味がジムニー&シエラの醍醐味。 アウトドアシーンに刺激たっぷりな 愛車で乗り込みましょう! ありがとうございました。
続きを読む
全店舗ブログを検索
鈴鹿店/
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
-
住所
〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
-
電話番号
059-381-4311
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00
作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- ホイール ウェッズ
- NX
- ホイール SSR
- 下取り/買取り
- 夏タイヤ作業、うんちく
- トライトン
- スタッドレスタイヤ
- ケミカル
- タイヤ交換
- カローラクロス
- ホイール Air/G
- ランドクルーザー プラド
- HILUX ハイラックス
- DELICA デリカD5
- RAV4
- Jimny ジムニー & シエラ
- JEEP
- フォレスター
- スバル XV
- FJクルーザー
- エクストレイル
- ハイエース
- ランドクルーザー
- ハリアー
- CX5
- ライズ・ロッキー
- ヴェゼル
- スペーシアギア
- ホイール RAYS
- ホイール WORK
- ホイール クリムソン
- ホイール デルタフォース
- ホイール マッドヴァンス
- ホイール ナイトロパワー
- ホイール MLJ
- ホイール JEPPESEN
- ホイール MKW
- ホイール KMC
- タイヤ BFグッドリッチ
- タイヤ TOYO オープンカントリー
- タイヤ YOKOHAMA ジオランダー
- タイヤ DUNLOP グラントレック
- タイヤ BRIDGESTONE デューラー
- タイヤ FALKEN ワイルドピーク
- タイヤ モンスタタイヤ
- タイヤ マキシス
- 4×4エンジニアリング
- JAOS(ジャオス)
- APIO
- TGS
- ビルシュタイン
- ARB
- CURT
- TERZO
- リフトアップ
- マフラー交換
- ヒッチメンバー
- ルーフキャリア
- 店舗情報
- セール情報
- イベント開催
- デモカー作製
- スタッフの気まぐれ4×4ライフ