装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店ブログ

URBAN OFF CRAFT
鈴鹿店ブログ

新着記事一覧

    • プラド
    • ガナドール
    • マフラー交換
    • ヒッチ・キャリア・ルーフラック
    2022/09/17
    【150プラド カスタム】ヒッチメンバー&マフラー取付!後ろ姿も魅力的!

    先日、当ブログにてご紹介させていただいたこちらの150プラド。 「150プラドにはクロスカントリーが良く似合う!クラシカルオフスタイル!」 今回のメニューは、リアビューの変更編! マフラーとヒッチメンバーを取付します。 まずは、取付するマフラーをご紹介します! 「 GANADOR ガナドール Vertex  4WD/SUV  」 そのルックスと品質の高さで、SUVにも人気のマフラーです。 テールには、チタンブルーグラデーションの 右側2本出しをチョイス。出口は、迫力の98φ! プラドの大きなボディに負けない存在感が出せます! そして、ヒッチメンバーは、 「SOREX ソレックス ステンレスヒッチメンバー」 CURTのブラックヒッチメンバーも人気ですが、 今回は、マフラーに合わせて、ステンレスを選択。 目立たせながらも、全体のまとまり感を重視します。 早速、取付に掛かります。こちらはノーマルの状態ですね。 このままの状態では純正マフラーが邪魔をして、 ヒッチメンバーの取付にすすめません。 まずは、マフラーから取り外していきます。 今回はマフラーも同時に交換なので、一石二鳥! 同時施工でサクサクすすめていきます! ここでスペアタイヤを少しずらしておくと、 後で楽になりますよ (笑) マフラーが外せた所で、ヒッチメンバーステーの取付にすすみます。 ソレックスの取付ステーは、スチール製で焼付塗装が施工されています。 ステンレス製の本体へのもらい錆防止にもなってます。 メインのメンバー部やボールマウント、ヒッチボール、 脱着ピンなどは、ステンレス製です! 錆に強く、手入れをしっかりすれば長持ちしますよ。 今回チョイスされたマフラーは、2本出しでしたので、 ヒッチメンバーの横に収まってくれるか心配していましたが、 キッチリ綺麗に収まってくれました! 【before】 【after】 気になるマフラーの「音」の部分は。 ボーと言った低音の部分が強調されて、 数値以上に音量がアップしたように感じます! 魅力的な後ろ姿に仕上がりました! 次なるカスタムはリフトアップでしょうか?! 楽しみですね!またご相談お待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

    • プラド
    • JAOS
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2022/09/13
    【150プラド リフトアップ】デルタフォース オーバル+JAOS VFCA 無骨スタイルで間違いなし!

    ワイルドなフェイスが特徴的な150プラド中期を リフトアップして足元も男前な仕様に変身させちゃいます! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 早速ですが、今回装着するパーツのご紹介をやっていきましょー! ・JAOS バトルズ VFCA Ver.A ・JAOS 調整式ラテラルロッド ・ZEAL デフダンウンブロックキット ・MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト ・デルタフォースオーバル ・YOKOHAMA  ジオランダー X-AT G016 足元にくる主役は王道、そして当店人気No.1の デルタフォース オーバル。 人気のホワイトレターと一線を引く オールブラックの無骨なフォルム! 完成姿がますます楽しみになってきますね。 タイヤは、ブラックレターに拘って、 ヨコハマ ジオランダーX-ATをチョイス。 BFグッドリッチ TAKO2やTOYO オープンカントリーRTと 差別化を図りたいならおススメですよ! リフトアップパーツは、JAOS バトルズ VFCA Ver.A 。 VFCAは、フロントが車高調整式タイプになり、 ノーマル比で、+10mm~+50mmのリフトアップが可能! 前後のショックアブソーバーには、 ダイヤル式の14段減衰力調整機能が搭載され、 自分好みに乗り心地を調整出来ちゃう優れもの! 入庫時状態のクリアランスは、 いつもの通りこれくらい! 迫力あるスタイルにするべく、 これから作業に取り掛かっていきます! これは作業の途中の写真なんですが、 この赤い矢印部分のゴムブッシュ。分かりますか? 見落としがちですが、この部分は経年劣化でひび割れていることもあります。 今回はリフレッシュも兼ねて、アッパーマウントを新品に交換していきます。 走行距離、年式に応じてゴムブッシュ類というのは 劣化していくもの。せっかく新しい足回りにするなら この部分もしっかりみてあげれば、より長く乗っていけますよ! やはり新品パーツというのは組み付けていても 何だか気持ち良いものですね! サクサクッとサスペンションを取り付け 残りは補正パーツ類の取付。 デフダウンキット、ヘッドライトセンサー補正ボルトを取付。 リフトアップに伴い、リアのホーシング部分がズレるので、 調整式ラテラルロッドで左右の出ヅラを補正していきます。 そして、仕上げのアライメント調整に入ります。 150プラドのアライメント調整部分は、 フロント左右のキャンバー、キャスター、トゥの計6カ所。 アライメントテスターの画面と睨めっこしながら、 ちゃんと真っ直ぐ走れるように調整していきます。   そして完成したお車がコチラ! Wheel: デルタフォース オーバル 8.0j-17in 6/139.7 マットブラック Tire: ヨコハマ  ジオランダー X-AT G016 suspension: JAOS バトルズ VFCA Ver.A other: ・JAOS 調整式ラテラルロッド ・ZEAL デフダンウンブロックキット ・MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト   【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 車高の高さは、当店オススメセッティングで サイドステップが水平になるように 仕上げさせていただきました! 無骨で迫力あるスタイルが伝わりますよね?? 山に川にキャンプに外遊びが似合う一台の完成となりました! ぜひ愛車と素晴らしい4x4ライフを楽しんでください。   150プラドのカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店に 是非ご相談ください! ありがとうございました。  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/09/09
    【64ジムニー カスタム】RAYS デイトナM9 とオプカンRT!もはや王道!

    今日は定期的に入庫のある64ジムニーを 王道スタイルで大変身させちゃいます! クラフト鈴鹿店のエサカです。 当店でのジムニーのご相談は色々ございますが、 まずはタイヤ&ホイール交換するお客様...かなり多いです! これからワイルドな姿に変身させちゃいますよ! 今回装着するのはこちら! “RAYS TEAMデイトナM9”  1ピース構造ですがリム部分はビードロックリング風になっており、 タフでワイルドな印象のこのホイール。 オープンカントリーRTと組み合わせることにより ワイルドさがよりアップしますよ! 装着したフロントを見ると、 グッと持ち上がっているの分かりますかね?? タイヤサイズも純正と比べるとワンサイズ大きいので 装着しただけでこの違い!雰囲気がガラッと変わっちゃいますよね! Wheel:RAYS DAYTONA M9 16INCH BBP (Black/Disk Clear Smoke) Tire:TOYO オープンカントリー R/T サイドから見ると車本体の黒色とホイールの色味が ばっちりと合わさって見事な一体感。 太めのホワイトレターはオプカンの強みであるのも 選ばれる人気の一つですね! お次はリフトアップ?背面タイヤ交換?マフラー? 妄想が膨らんで夜も眠れなくなっちゃいそうですね。(笑) 次のカスタムのご相談お待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

    • プラド
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/09/06
    【150プラド リフトアップ】JAOS VFA装着でどれぐらい車高は上がるのか?!

    更なる迫力のあるスタイルを求めて 次のステージにステップアップ! だけど実際に装着してどのくらいアガるの?? ってところが気になるお客様も多いハズ! 今回は人気のメニューでカッコ良く仕上げちゃいます! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 今回、装着するリフトアップキットは、 “JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.A” 人気4X4メーカー JAOSさんの商品ですね。 同時に、鈴鹿店おススメアイテムの ラテラルロッド、デフダウンキット、光軸調整ロッドも 取付させていただきます。 お車は、こちらの150プラド後期。 RAYS デイトナ M9 & オプカン RT が装着されていて、 入庫前状態からオフ感が満載! ですが、カスタムの欲というのは次から次へと 湧き上がってきちゃうのがクルマ好きってもんですよね!(笑) フェンダーのクリアランスはこのくらい。 純正タイヤに比べると外径が大きくなっているので クリアランスも少し狭くなっています。 アッパーマウントは、純正を再使用しますので 走行距離が多い方、劣化が気になる方は この際にリフレッシュするのもおススメですよ! サクサクッと取付けてラテラルロッドでリアの出ヅラを調整した後に アライメント調整にはいります。 150プラドはフロントがフル調整出来るお車ですので、 トゥ、キャンバー、キャスターを同時に調整しながら 真っ直ぐ走れるように微調整をかけていきます!   そして完成した姿がコチラ↓ suspension ・JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.A other ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド ・ZEAL デフダウンブロック ・MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト   【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 約40mm程アップして迫力ある姿へ変貌しました! 元々車格的には大きいお車ですがリフトアップすることによって 車全体に力強さが増したように感じます! 入庫前の写真では親指がフェンダーに触れていましたが、 リフトアップした後では、指が届かないところまでしっかりと上がりました! そして奥にはチラっと見えるシルバーのサスペンション。 リフトアップした後はこの部分がより見えてくるので綺麗に お手入れするのもまたカスタムのひとつだったり。(笑)   【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 実際のアップ量は、FR共に約40mmほどでした。 ほぼメーカーの基準通り、しっかり上がってくれました! これだけ上がってくれると、ノーマルとの差は歴然ですね。 次は、カスタムは何にしましょうか?! また、ご相談くださいね。 ありがとうございました。   150プラドのオフ系カスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください。  

    • RAYS
    • ホイール紹介
    2022/09/02
    【入荷情報】RAYS鍛造ホイール A・LAP 07Xが入荷!74シエラ&64ジムニー!

    JB64ジムニーや74シエラのホイールセット交換。 目立つオフ系タイヤを装着すると、 どうしても重たくなりがちに… 気になるのは、発進時のもたつきや ブレーキ性能の低下と言ったところでしょうか。 そんな時には、やはり軽いホイールがおススメ! でも、オフロードの走行時には強度も大事… そこで登場するのは鍛造ホイール! 16インチが新しく追加された「A・LAP 07X」の出番です! Wheel:RAYS A・LAP 07X Size:6.0-16インチ ブラック/リムDC FACE3 リム幅やインセットごとに、リムの深さとフェイスを設定した 出来るだけ軽くをコンセプトに開発された鍛造ホイール。 07Xの最大コンケイブ 「 Face 3 」の設定は、 この74シエラ用のサイズだけ! コチラは、64ジムニー用の16インチ。 Wheel:RAYS A・LAP 07X Size:5.5-16インチ ブロンズ FACE2 レイズ製鍛造ホイールと言えば、この色でしょう! 「ブロンズアルマイト」 通好みの、ツヤを抑えた激シブカラー! そしてディスク表面のロゴは、すべてマシニング加工。 これがカッコいいんです! 今なら、A・LAP 07Xの2色共に展示中です! JB64用のA・LAP J 2122リミテッドエディションも展示中! 納期の掛かる事の多いレイズさんの商品ですから、 気になる方はこの機会にいかがでしょうか? 人気商品につき、販売済の際はご了承くださいね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。   クラフト全店 買取り・下取りキャンペーン開催中!!

    • プラド
    • MID
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/08/30
    150プラドにナイトロパワーM28&オープンカントリーRTで脱都会スタイル!

    M28バレット&オープンカントリーRTで オフ感マシマシでいこう! 有難いことに連日アーバンオフ系の作業で ピットが賑わっております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです! 既にバグガードをつけられている某様の150プラド。 バグガードの恩恵でフロントフェイスのオフ感が出てますが、 足元が少し寂しいような気が・・・ ならタイヤとホイールを変えて更にオフ感出しちゃいましょう!(笑) 今回、装着するホイールは当店でも人気のナイトロパワーシリーズ。 その中からM28バレットをチョイスしていただきました。 リムフランジまで伸びたスポークデザインのおかげで タイヤにも負けないデザインが特徴的! wheel: ナイトロパワー M28バレット 8.0J-17in 6/139 セミグロスブラック/マシニング tire:TOYO オープンカントリー RT ブラックで引き締まった足元に組み合わせるタイヤはオープンカントリーRT! 見た目で言うとオープンカントリーRTは太いホワイトレターが特徴的。 離れたところから見ても白文字が目立ちますね! カスタムの手数を少なくして迫力のあるスタイルを目指すには、 少しのタイヤ外径アップ。これがキーワードになってきます。 その少しの差で迫力がグッと増しちゃうんですよね~(笑) タイヤパターンを見ると一つ一つのタイヤブロックが大きく見えて ここもは迫力あるポイントの一つ! また、パターンも配列最適化されているので 見た目以上にロードノイズが少なく快適にドライブできますよ。 このスタイルに辿りついたらもう純正には戻れない!?(笑) あれやこれやと悩むのもカスタムする楽しさの 一つなのかなと個人的には思います! ご相談をお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2022/08/26
    【JB74シエラ】リフトアップは、4X4エンジニアリング カンサスがおすすめ!?

    74シエラや64ジムニーでのお問い合わせが 非常に多いリフトアップキット “カントリーサスペンションキット”を取付! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 もちろん純正でも山が似合うフォルムのJB74シエラですが、 さらにオフ感をアップさせるカスタムと言えば、 やはり、リフトアップですね!(笑) 青と白のコントラストが映える、通称 “カンサス”。 4X4エンジニアリングのサスペンションキットです。 メーカーHPを見てもらうと分かりますが、 様々なバリエーションがあります。 今回は、前後のショックアブソーバーとリフトアップスプリング。 そしてラテラルロッドのセットを選択しました。 ノーマル状態のクリアランスはこんな感じ。 ここから約30mm程アップしていきます! あとで取付後の画像が出てきますので、 覚えておいてくださいね(笑) 足回りの構造はシンプルですが、配線やブレーキホースに 十二分に注意しながら、装着していきます。 フロントのショックにはハーモフレック機能が 採用されたKYB製のショック。 ちなみに前後共に減衰14段調整式なので お好みの乗り味にも調整できますよ。 リア側にも調整式のラテラルロッドを取付して、 アライメント調整に入っていきます。 前後ラテラルロッドで左右の出ヅラ調整を行い、 アライメントテスターでフロントのトゥ調整をして ハンドルセンターを出して完成です! 取付完了した姿がコチラ! 入庫した状態と見比べていきましょう。 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】   【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 チョイ上げでもこれだけの違い。 実際のアップ量としても、 メーカー数値に近い約30mm程、 しっかりと上がりました! 取付完了時のクリアランスもこんな感じに。 上の入庫時の画像と見比べてもらうと一目瞭然。 車も大きく見えること間違いなしですね! 後ろから見た時の青と白のコントラストが カスタム感が出てイイ感じですよね~。 先ほども書きましたが、カンサスには様々なバリエーションがあります。 追加のメニューとしてステアリングダンパー取付もオススメですよ! この度はご用命ありがとうございました。  

    • デリカD5
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/08/22
    デリカD5アクティブギアをオープンカントリーRTでマッシブスタイル!

    ホワイトレターを際立たせるダークトーン系の ホイールとの組み合わせでインチダウン。 やはりデリカD5は、インチダウン+オフ系タイヤがよく似合います! アーバンオフクラフトのムラセです。 今回のお車は、デリカD5 アクティブギア。 純正で18インチを装着しているお車です。 16インチへのインチダウンとオフ系タイヤを 組み合わせてマッシブスタイルを目指します! ホイールは、Air/Gマッシブのマットブラック。 クロカン王道デザイン丸穴ホイールの ディープコンケイブモデル。デリカD5用は、 落ち込みがキレイなFace2を採用しています。 Wheel:Air/G マッシヴ face2 16インチ マットブラック Tire:TOYO オープンカントリー RT 組み合わせたタイヤは、TOYO オープンカントリー RT。 そこにホワイトレターを際立たせるマットブラックのホイール。 ただ“黒い”だけじゃなく、デザインホールの切削やロゴで 全体のバランスを崩さずに存在感をアピールします! デリカD5は、タイヤサイズも悩みどころ。 ワンサイズ大きい225/70R16なのか、 さらに上げた235/70R16なのか。 オフスタイルはタイヤの見た目も重要なポイント。 タイヤサイズや銘柄での影響は大です。 ご相談をお待ちしておりますね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • TANABE
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/08/19
    タナベUP210でRAV4をリフトアップ!グッドリッチを履くならこのサイズ!

    “好きにまみれろ!”でお馴染みのRAV4を タナベUP210でちょいアゲスタイル! 同時にデルタフォースオーバル&BFグットリッチも装着して マッシブなアーバンオフスタイルへ。 当店でも来店数の多いRAV4。 ノーマル状態を見ると少し物足りなさを 感じてしまうのは職業病ですかね(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 ■デルタフォースオーバル×BFグッドリッチ T/A KO2 圧倒的人気で誇るデルタフォースにBFグッドリッチの 組み合わせは間違いなし! 今回は定番の17インチで取り付けさせていただきます。 そして、こちらもRAV4の迫力を出す為には マストアイテムになりつつある “TANABE UP210” 前後約30mmのアップ量。 そんなものかと思いがちですが、 カスタムの世界ではそこがだいぶ大きいんです! 赤色が映えるバネを純正ショックに サクッと組付けて 車体へ取り付けていきます。 足回り交換をした後は、3Dアライメントテスターで調整していきます。 RAV4はリフトアップするとキャンバーが ポジティブ側の数値になりますので キャンバーボルトを使用して少しネガティブ側の 数値に振ってあげるのがおすすめです! アライメント調整後は、試走を行います。 と、その前にタイヤとの干渉チェックも大事。 今回のセッティングで一番タイヤが近づく場所はこの泥除け付近。 ゴツ目のTAKO2だと245/65R17がギリギリですね。   【 ↓ BEFORE ↓ 】   【 ↓ AFTER ↓ 】   【 ↓ BEFORE ↓ 】   【 ↓ AFTER ↓ 】 ノーマル状態と比べると圧倒的迫力!!! タイヤ外径+リフトアップサスの恩恵で 車全体的に大きく見えますね。 Wheel:デルタフォース オーバル 17in 5/114.3 マットブラック Tire:BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 ホワイトレター suspension:タナベ UP210 後ろ姿も普通のRAV4とは別物。 手数を少なくかつ迫力を出すには このカスタムめちゃオススメです!!! キャンプ場、バーベキューにも似合うお車が完成しました。 これぞまさに“好きにまみれろ!”ってやつですね! RAV4のカスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店へお任せください。 ありがとうございました。  

    2022/08/18
    明日、8月19日(金)10時30分より通常営業開始です!

    いつもお世話になっております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店です。 14日(日)より夏季休暇をいただいておりました。 14日(日)より夏季休暇をいただいておりましたが、 スタッフもリフレッシュさせていただいたところで、 明日、8月19日(金)10時30分より通常営業開始です!   皆様のご来店をお待ちしております。  

    • ライズ/ロッキー
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/08/15
    ロッキー&ライズハイブリッドにオープンカントリーを履く方法。

    ロッキーハイブリッドに16インチオープンカントリーRTは履けるのか!? カーキカラーが似合うイマドキコンパクトSUVことライズ&ロッキー。 両車追加グレードで待望のハイブリッドモデルが登場したのは記憶に新しいですが、 アーバンオフカスタムにおいてはチョイと難儀な仕様だったりするんですよね~(汗 それではワタクシ小林と一緒に紐解いていきましょう! 本日ご紹介するのはロッキーハイブリッド。 メニューは「アーバンオフカスタムで人気のオープンカントリーRTを 16インチ仕様で履きたい」で、ございます。 本題に入る前にまずはライズ&ロッキーハイブリッドのおさらいから。 電子サイドブレーキですが、前期型と同じく16インチへのインチダウンは可。 加えてタイヤサイズ、ホイールサイズも同じなのですが・・・ 唯一違う点が"オフ化"を難儀にしているポイント。 それがホイールのP.C.D。これが4/100から5/100になっているのです。 履きたいタイヤはオープンカントリーRTのホワイトレター。 16インチ化必須となりますので、車に合う16インチ、 それもブラックでオフ色が強い方タイプを探すのですが・・・ これがなかなか"無い"んですよ(苦笑 そんな中でお客様に気に入っていただいたのがシュナイダースタッグ。 主役はタイヤなので、カラーをブラック系に定め マッチングするホイールを絞っていきました。 追加でオーダーいただいたのが赤いエアバルブ。 このワンポイントが超重要なお客様の拘り。 後にご紹介しますよ~。 Wheel:シュナイダースタッグ 6.5J-16in 5/100 ストロングガンメタ Tire:TOYOオープンカントリーRTホワイトレター お客様のご要望を実現したロッキーハイブリッドのアーバンオフスタイル。 ゴツめのタイヤにホワイトレターを履く王道仕上げですが ロッキーハイブリッドでやるっていうのが最大のポイントですね。 ホイール選びもそうですし、実はサイズ感も超タイト。 ローダウンのツライチ仕上げ同様、カスタムには裏側があるんですヨ。 さてさて、オーナー様の拘り"レッドエアバルブ"のご紹介。 先ほどの写真では"ワンポイント"と表記しましたが、見てください。 サイドのロッキーロゴ&レッドラインに合わせた魅せテクなんです! センターキャップに小さく入る赤ロゴとも相性バッチリですね。 インチはダウン、タイヤの幅はアップということで 迫力のラギットテレーンを存分にご堪能いただけます。 このボディカラーで純正ホイールは有り得ないでしょ!? ってくらいお似合いですね。 これから増えそうなロッキー&ライズハイブリッドのアーバンオフスタイル。 ご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました!  

    2022/08/14
    8/14(日)より8/18(木)まで夏季休業となります。

    こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です。 誠に勝手ではございますが、本日より8/18(木)までの5日間、 クラフト全店夏季休業とさせていただきます。 休み明けからも全開でリフトアップしていきます!(笑) このご時世、皆様もお身体に気を付けて夏をお過ごしくださいませ。 宜しくお願い致します。  

    • プラド
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2022/08/13
    往年の名作ブラッドレーVを150プラド後期に装着!

    オフ系ホイールの名作ブラッドレーVを 流行りのブロンズで履きこなそう! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 入庫時、横にはリフトアップ施工中の150プラド。 有難いことに連日プラドのご来店で ピットはかなり盛り上がっております! 今回、取り付けるホイールは、 オフ系メーカー4X4エンジニアリングが、 ラリーで培ったノウハウを突き詰めたホイール “ ブラッドレーv ” シンプルなスポークのフェイスデザインだからこそ いつの時代にも溶け込み、存在感が残すのが良い所ですね! Wheel:4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV 8.0J-17in 6/139 マットブロンズ Tire:ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 横からのアングルは純正と比べても一目瞭然。 純正の面影を忘れてしまう程のマッシブスタイル! ホワイトレターを選ばず、あえてブラックレターをチョイスすることにより ブロンズが際立たせるテクニックはお見事です! ジオランダーX-ATの特徴と言えば、このサイドパターン! デュアルサイドブロックデザインと言って、 セリアル側は、迫力の大型ブロックデザイン、 反対側は、ラグタイプデザインとなっています。 イメージに合わせて、お好みでお選びいただけますよ。 今回は大型ブロックデザインをチョイス! 足元が逞しくなり、4×4ライフも楽しくなること間違いなし! この度はご相談ありがとうございました。 150プラドのご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!  

    • プラド
    • クリムソン
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/08/09
    150プラドにはクロスカントリーが良く似合う!クラシカルオフスタイル!

    お洒落は足元から!? ディーンクロスカントリーでクラシカルなオフスタイルへ! 今回のお車も、アーバンオフクラフト鈴鹿店では 非常に多くお問い合わせをいただく150プラド後期です。 時代にとらわれないレトロスタイルな クリムソン ディーンシリーズ。 今回は、そのディーンシリーズの中から クロスカントリーをチョイスしていただきました! まずはフロントから。 センタープレートの装着前だと どこか古風な感じのいわゆる“鉄チン”風な印象。 センタープレートをあえて付けないという選択もアリですね! 肉厚のましたオフ系タイヤで、純正との迫力の違いは歴然! Wheel:DEAN CROSS COUNTRY 8.0Jx17インチ 6H139 マッドブラック Tire:BFグッドリッチ オールテレーン TAKO2 センタープレートを装着するとこんな感じに! クラシカルなデザインが強調されて ホワイトレターとの相性もバッチリ! クラシカルオフスタイルの完成です。 後ろ姿には、気になるパーツが光っています ! 実は今回、ヒッチメンバーとマフラーを 同時施工させていただきました!! こちらは、次回ブログにてご紹介させていただきますね。 ホイールとタイヤにも存在感があり、 贅沢なアングルなんじゃないでしょうか!(笑)   以上、ホイール&タイヤのカスタム編でした。 ではヒッチメンバーとマフラーの装着編へと続きます。 アーバンオフクラフトのエサカでした。  

    • SUV
    • HONDA
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    2022/08/04
    CR-V(RT6)をオーバーテックリフトアップコイルでリフトアップ!!

    CR-Vのご相談が非常に多いクラフト鈴鹿店。 本日はオーバーテックのリフトアップコイルを使って CR-Vをちょい上げしていきますよ~。 グッドリッチとナイトロパワーで力強い足元の1台。 リフトアップで更なる迫力を狙います。 とは言えパーツは限られるのがこの車種の泣きどころ(汗 当店で実績のあるオーバーテックさんのリフトアップコイルを使用。 正確には4WD用のみの設定となりますのでご注意ください。 今回のお車はハイブリッド。 流用実績は数台ございますが、諸注意、ご理解等含めての 販売となりますので詳しくは店頭でご相談くださいね。 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 ちょい上げでハクリョクアップ! 事前にご説明させていただきますが、 実は4WDとハイブリッドは車重の違いゆえ、 メーカー公表値通りに上がりませんのでご注意。 特にフロントですね。 しかしながら生まれ変わった見た目、迫力。 これだからレア車カスタムは止められませんよね! ここからルーフラックやマッドフラップなどなど、街中で更に際立つ存在に。 アフターパーツを探すのは困難ですが・・・それも一つの楽しみってもんです。 ありがとうございました。  

    • アウトランダー
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/08/01
    アウトランダーのタイヤ交換!オープンカントリーRTでオフ系仕上げ!

    【 ↑ AFTER ↑】 タイヤで変わるってこういうこと!? いきなりビフォー、アフターのご紹介ですが、 それだけインパクトがあるってことなんです! 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 タイヤは純正18インチをそのまま使います。 つまり "タイヤ交換だけ" なんです。 ホイールとか?リフトアップとか?流行りのアーバンオフカスタムにも イロイロありますが・・・ちょっとハードルが高く感じる方も?? 今回のカスタムはワンアイテムだけの交換、しかも消耗品のタイヤって ところがポイントで、誰でも超お手軽に愛車の変化を楽しんでいただけます! 使用するのは人気のTOYOオープンカントリーRT。 迫力のトレッドパターンですが、割と乗り心地も良いんです。 サイズラインナップも豊富ですので、ご相談くださいね。 カスタム感を一気に高めるのがこのホワイトレター。 ブルーの保護剤を落とせば白い文字が顔を表します。 ここで注意しないといけないのが、オープンカントリーRTや BFグッドリッチは全てがホワイトレターではないってこと。 サイズによってホワイトレターとブラックレターがありますので 「絶対にホワイトレターを履きたい!」って方は特に注意。 さてさて完成です。 消耗品であるタイヤ交換のみで楽しめるのも アーバンオフカスタムの良さですよね。 実際お客様も「純正のタイヤの溝が無くなったので・・・」 というところからご相談をいただきました。 外径選びもポイント。 純正サイズでそのまま履くのも良いですが、 今回は少しタイヤを大きくして装着していただきました。 上でも書きましたが、サイズを少し変えることでホワイトレターを 履くことができたりもしますので重要ですよね。 しっかりアドバイスさせていただきますよ! 純正でこういうグレードがあっても違和感ありません(笑) ブログをご覧の皆様もぜひ愛車のアーバンオフ化、してみませんか? 小林がお送りしました。 ありがとうございました!  

    • MID
    • ホイール紹介
    2022/07/29
    【入荷情報】ナイトロパワー ショットガン H12 に限定カラーが登場!

    武骨でワイルドなミリタリー感が人気の 「MID ナイトロパワー ショットガン H12」に 数量限定カラー「セミグロスグレー」が登場しました! 半艶グレーの質感がイイ感じに仕上がってます。 150プラドや125ハイラックス用の17インチサイズ MID ナイトロパワーH12 ショットガン 8.0-17+20 6/139 カラー:セミグロスグレー 実は、この限定カラーのショットガンH12は、 クラフト50周年記念のメーカーコラボホイール。 RAYSさんとコラボした「TE37 SAGA S-plus」や「デイトナ M9」、 4x4エンジニアリングさんとコラボした「Air/G ロックス」と同様、 クラフトでしか買えない、数量限定モデルなんです。 箱には【特】&【SP】の文字が… 只者ではない、特別感が漂います(笑) 新作ではありながら、往年のクロカンホイールを 彷彿させる丸穴デザインのホイール。 BFグッドリッチのホワイトレターと組み合わせて レトロ感を出しても合いそうですし、 敢えてブラックレターとの組み合わせて 武骨感を強調させてもいいですよね。 通常カラーのバレルブラックも並べて展示中! ぜひ見比べて見てくださいね。 でも、数量限定なので、お早めにどうぞ。 アーバンオフクラフトのムラセでした。  

    • RAV4
    • リフトアップ
    • TANABE
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/07/26
    リフトアップで "デカバキ" チャレンジ!RAV4の限界ラインはどこだ!?

    リフトアップしたRAV4に、 ゴツゴツオフ系タイヤで、 限界デカバキチャレンジ! アーバンオフクラフトのムラセです。 リフトアップのメインとなるスプリングは、 タナベ サステック UP210を選択。 さらなる迫力UPを実現させるためには、 それだけでは終われませんね。 ACC イージーアップをプラスで装着します! ホイールは、根強い人気のデルタフォース オーバル。 RAV4専用サイズだけあって、納得のコンケイブ感。 マットブラックにホワイトレターの王道スタイル。 これはシンプルにカッコイイ。 Wheel:デルタフォース オーバル 16インチ マットブラック Tire:BFグッドリッチ オールテレーン TAKO2 オフ系タイヤの重要項目である、 タイヤの厚みと言う部分を重視した結果、 17インチ化が主流の中、 こだわりの16インチに行き着きました。 ギリギリを攻めた「デカバキスタイル」。 補正パーツの使用とインナーの加工を行い、 可能な限り調整させていただきました。 UP210+ACCリフトアップ仕様で出来る限界ラインは この辺りではないでしょうか。 いや~ガッツリ上がりましたね、車高!! タイヤ外径の変更とリフトアップでこの通り! 車全体がより大きく、迫力が出ました! それに、ノーマル車高では、このアングルからだと スプリングは見えないですからね(笑) サイドからも赤いバネがくっきり! 足回りのバネの色が変わっているだけで 得られる優越感。自己満足かもしれませんが、 コレがカスタムの醍醐味。   RAV4のオフ系カスタムは アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。  

    • プラド
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/07/22
    150プラドにRAYS デイトナM9 ブラックエディション 17インチ!タイヤサイズは?

    連日のように鈴鹿店のピットを賑わす150プラド。 ホイール&タイヤ交換にリフトアップなどの オフ系カスタムで多くのお問合せをいただいています。 アーバンオフクラフトのムラセです。 納車したばかりのこちらのプラドに取付するのは、 RAYS デイトナM9 ブラックエディション。 すぐに手に入らない人気のホイールですね! 実は、ホイールの納期が掛かる事を見越して、 かなり前からご予約をいただいていました。 では、早速取付に掛かります! セットするタイヤは、BFグッドリッチのTAKO2。 オフ系ホワイトレタータイヤのまさに王道。 タイヤとホイールを組んだだけで雰囲気でてますね。 間違いなくカッコよく仕上げてくれます! まずはフロントから交換していきます。 タイヤサイズは、265/70R17をチョイス。 タイヤが、一回り大きくなっているのが サイドステップを見ると一目瞭然。 すでに前が上がっているのが良く分かります。 Wheel:RAYS TEAM DAYTONA M9 BLACK EDITION 17インチ セミグロスブラック Tire:BFグッドリッチ オールテレーン TAKO2 リフトアップをしていないプラドでも、 タイヤサイズを一回り大きくする事で、 迫力マシのスタイルに変貌させる事が出来ます! 横から見てもこの迫力!イイですね! ノーマル車高ならタイヤサイズはいくつがイイの? ってよく聞かれます。 個体差もありますが、ノーマル車高やチョイ上げ程度なら、 この265/70R17がおススメですね。 次は、リフトアップですね?! またご相談ください。 ありがとうございました。   150プラドのオフ系カスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください。  

    • アウトバック
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/07/19
    新型BT5レガシィアウトバックにデルタフォース!17インチは付くの?!

    スバル系の来店も多い当店。 今回は、新型BT5レガシィアウトバックを 17インチ化してオフ系タイヤでカスタムします。 アーバンオフクラフトのムラセです。 18インチが純正装着のレガシィアウトバック。 17インチ化のキモとなるホイールは 「 デルタフォース オーバル 」を選択。 ところが、BT5アウトバックのマッチングデータが メーカーにはまだない状態でした。 となると、ここは実車で確認するしかないですね!? ちょうどクラフトに在庫がありましたので、 仮当てをして装着確認を行います。 ブレーキ周りや、足回りなども干渉なく問題なし。 個体差もありますので、確認は大事ですね! 確認ができたところで、タイヤをセットしていきます。 BFグッドリッチのトレールテレーンと悩まれましたが、 TOYO オプカンAT EXで決定。 Wheel:デルタフォース オーバル 17インチ マットブラック Tire:TOYO オープンカントリー AT EX オフ系オールテレーンタイヤのゴツさと、 デルタフォースのコンケイブのおかげで、 タイヤホイールが一回り大きく見えて、 まるでリフトアップしたように見えます。 タイヤサイズを、純正の225/60R18から 225/65R17にインチダウン! タイヤの外径は、ほぼ変えていないのですが、 意外と余裕がなくて、結構ギリギリでした(汗) はっきりした太めのホワイトレターが人気の オプカンAT EXは、普段使いでの乗り心地や 燃費なども気にされるオーナー様にはおススメ! もちろんタイヤだけでの交換も可能ですのでご相談ください。 出ヅラもいい感じに仕上がりましたね! この度は、ご相談ありがとうございました。   アウトバックのオフロードカスタムは アーバンオフクラフト鈴鹿店におまかせください。  

    • RAYS
    • イベント・キャンペーン情報
    2022/07/16
    【3日間限定】RAYSホイール展示会開催中!7月16日(土)から7月18日(月)

    鈴鹿店では、7月16日(土)から7月18日(月)まで RAYSホイール展示会を開催中です。 アーバンオフクラフト用にも2種類の展示ホイールを 持ってきていただけましたので、ご紹介させていただきます! まずは、こちらのTE37 から。 このホイールは、初公開じゃないでしょうか!? 発表されたばかりの新作ですね。 【 VOLK RACING TE37 XT For J UL 】 ご存じジムニー専用鍛造ホイールTE37 For Jの軽量モデル。 そしてこの最新モデルの気になるポイントは 当然その軽さではありますが、もう一つ気になるのはインセット。 TE37 XT For Jの5.5j+20から5.5j+19へ、 5.5j±0が5.5j-1、6.0j-5が6.0j-6などに小変更されています。 たかが1㎜と言われるかもですが、されど1㎜。 この数㎜にこだわった仕事をしております(笑) ウルトラライトは、TE37 XT for Jより1本約350gも軽量化。 キビキビした走りを求めるには、 足元の軽量化が欠かせませんからね! そしてリムには、軽量化モデルULの証である 「Ultra Light」の文字が、A.M.T.マシニングで刻印されています。 【 VERSUS VV21SX 】 ドレスアップ系イメージのベルサスブランドの中では どちらかと言えばスポーツ色の濃い VV21Sのジムニーシエラ向けモデル。 センターへの落とし込みはさすが専用品ですね。 こんなにもご成約プレゼントを用意していただけましたよ! RAYSさん、ありがとうございます! 展示会は7月18日月曜日まで。 ご来店お待ちしております! 尚、クラフト全店では「金利0円キャンペーン」開催中! もちろん、今回の展示会にご協力いただいている RAYSさんもキャンペーン対象メーカーですよ! ぜひ「金利0円キャンペーン」ご利用ください。 キャンペーンについて、詳しくは コチラ !  

    • プラド
    • モトレージ
    • RAYS
    2022/07/15
    150プラドにグラムライツ57XR-X!仕様変更でオフ感アップ!

    大口径ホイールからのインチダウン。 トレンドカラーのブロンズを取り入れて、 スポーツオフロードに仕様変更します! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回の150プラドは、以前、当店で モトレージのサスペンションキットで リフトアップをさせていただいたお車です。 モトレージTERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様ってどうなの!?   仕様変更に向けて選択したホイールは、 「グラムライツ 57XR-X」 スポーツモデル57XRのオフ系モデルです。 設定サイズも男前で、17インチの6H用のみ! スポーティーな雰囲気はそのままに コンケイブしたディスクとリムフランジの肉厚で 無骨感を演出しています。 スポークサイドには、「RAYS」と刻印されたロゴ。 特許技術A.M.T.によるマシニングを施した後に塗装。 削った後に上から塗ると文字がボヤっとしてしまうのですが、 さすがです!くっきりと見える文字になっていますね! Wheel:RAYS グラムライツ 57XR-X 17インチ ダークブロンズ Tire:TOYO オープンカントリー RT Sus:モトレージ リフトアップキット ビルシュタイン仕様 サイドからでも見て分かる、ホイールのコンケイブ。 光と影のコントラストで、さらに立体感が出てますね! 車高をフロント2インチ、リア1.5インチアップさせて、 前後のバランスが取れた車体に、タイヤの外径を 一回り上げる事で、大口径を装着していた時とは また違った迫力に仕上がりました! オプカンRTのホワイトレターとの相性もばっちりですね!   150プラドのオフ系カスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。  

    • アウトバック
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/07/09
    BS9アウトバックをデルタフォースオーバルでオフロードカスタム!

    オフ系のベース車として注目のクロスオーバーSUVですが、 新車ではオンロードの性能を重視したタイヤが 装着されている事が多いですよね。 今回は、スバル アウトバックにオフ系タイヤとホイールを 装着して、見た目も走行性能もアップさせます! 一言でオフ系タイヤと言っても、色々あります。 オンとオフのバランス重視タイヤ「オールテレーンAT」 オフロードの走破性に特化したタイヤ「マッドテレーンMT」 そしてその間を取ったタイヤ「ラギットテレ-ンRT」 メーカーによって、味付けが違うので、 同じ「AT」だったとしても、全然見た目は違います。 今回は、TOYOのオールテレーンタイヤの オープンカントリーAT EXを装着。 全塗りのホワイトレターで、ATと言えばこのタイヤですね。 組み合わせるホイールは、マットブラックの デルタフォースオーバル。 ワイルドなクロスオーバースタイルに完成です! Wheel:デルタフォースオーバル 7.0J-17in 5/114.3 マットブラック Tire:TOYO オープンカントリー AT EX タイヤは、純正サイズの225/65R17。 人気のオプカンRTのゴツゴツした見た目は 確かにカッコいいですが、普段使いでの 乗り心地や燃費なども気にされるオーナー様には、 このオプカンAT EXがおススメ! 重ねて言いますが、オプカンAT EXの ポイントは、ホワイトレター。 よく比較されるオプカンRTは、 このサイズではブラックレター仕様。 ホワイトレター好きには、はずせないポイントですね! ちょっとしたキャンプ場やアウトドアを楽しむ時などに、 舗装されていない場所を走る機会が増えています。 操作性や安心感ももちろんですが、 映える見た目のカッコよさも大事ですよね!   アウトバックのオフロードカスタムは アーバンオフクラフト鈴鹿店におまかせください。 ありがとうございました。  

    • イベント・キャンペーン情報
    2022/07/08
    【金利0円キャンペーン開催中】ホイール&リフトアップ!ゲットするなら今しかない!?

    【7月1日(金)から8月7日(日)まで】金利0円キャンペーン開催中! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 ただいま、クラフト全店にて「金利0円キャンペーン」を開催中です! キャンペーンのご利用方法は、とっても簡単! クラフトメンバー会員の皆様は、キャンペーン対象商品をご購入の際に、 お持ちのメンバーズカード(JACCSカード)でお支払いをしていただくだけ。 その際の分割払い金利手数料を全額クラフトが負担いたします!(※最大24回まで) クラフトメンバー会員でないお客様も、店頭にて簡単に当日ご入会できますので、 どうぞお気軽にお声掛けください。 キャンペーンについて、詳しくは コチラ !   【 対象ホイールメーカー 】 ブログでも登場の機会が多いデイトナシリーズの「RAYS」や 「デルタフォース」、ブラッドレーやAir/Gの「4X4エンジニアリング」も対象になっています! 【対象足回りメーカー】 バトルズの「JAOS」に、カンサスの「4X4エンジニアリング」、 「ビルシュタイン」も対象メーカーに! 四駆オーナーにもご好評の今回のキャンペーン! 期間は、8月7日(日)までです。 おトクなこの機会を、ぜひお見逃しなく! ※ 足回り商品購入のみの場合は不可となりますのでご了承ください。 ※ 最大24回まで金利手数料0円  

    • プラド
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    2022/07/05
    150プラドの2インチリフトアップ!オプカンと組み合わせて仕上げる!

    連日のお問合せが続く、150プラド。 遠方からのご来店も非常に多く、 ピットに上がるお車のナンバーを見ると、 ここは何県って感じですね(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のカスタムメニューは、 タイヤ&ホイール取付とリフトアップ。 Air/G ロックスにオプカンRTを組み合わせて、 迫力のムチムチ仕様に仕上げます! タイヤは、ワンサイズアップして265/70R17。 それだけで車高もアップしていますが、 さらにリフトアップをしていきますよ! リフトアップサスは、 モトレージのTERRAコイルスプリング。 もちろん、上げ幅は、鈴鹿店オススメの フロント2インチ、リア1.5インチのアップです。 まずはフロントから取付開始。 何台も施工実績がある150プラドなので、 順調に作業はすすんでいきます。 バネのブルーが差し色に!一気にカスタム感が出ました! 150プラドのリフトアップには、 リアのラテラルロッドが交換必須。 左右の出ヅラのズレを調整したら、 最後にアライメントで完成です。 プラドの前下がり気味のスタイルが解消! 取付前と取付後を比べてみましょう! 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 Wheel:Air/G ロックス 17インチ ステルスブロンズブラッシュド Tire:TOYO オープンカントリーRT Sus:モトレージリフトアップコイル一式 ブロンズカラーは、今年のトレンド! ブラッシュドブロンズは通常ブロンズと違い下地がブラッシュドのため 光が当たることで立体感が強調。 プラドサイズ特権のコンケーブがどの角度からも楽しめます。 プラドのカスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください! ありがとうございました。  

    • ラングラー
    • リフトアップ
    2022/06/30
    JLラングラーにラフカントリー2.5インチ リフトアップ サスキットの装着。

    JL系ラングラーにお声の多いROUGH COUNTRY(ラフカントリー) 2.5インチリフトアップサスキットを取り付けさせていただきます。 鈴鹿店の小林です。 以前、当店でWORKクラッグとグッドリッチのMTで 仕上げさせていただいたJLラングラーのお客様より リフトアップのご相談をいただきました。 JLラングラーで人気のリフトアップセットと言えばラフカン。 内容はサスペンション、スプリング等々の足回り一式となりますので、 追加で調整式のラテラルロッドを用意し左右のズレを補正します。 ラテラルロッドはシルバーでカラーを統一するためJAOSをセレクト。 もともとタイヤで外径アップを図っておりますので ここから更に2.5インチ(約60ミリ)のアップはさぞかし迫力が出ることでしょう! という期待とワクワクを胸に作業を進めます(笑)   フロントとリアのラテラルロッドを調整式に換装。 軸ズレを補正し、ツラが均等になるよう調整します。 最後は3Dアライメントで数値を整えたら完成です。 ラングラーのリフトアップはJK、JL共に実績がございますのでご相談ください。 これぞ我々の想像するイメージのラングラー。 全高はもちろんですが、車全体が二回りくらい大きく見えるようになりました。 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ ラフカントリー2.5インチアップ】 タイヤ&ホイールだけでもサマにはなっていますが 車高が上がるとまるで印象が違います。 乗り降りは不便!?いやいや、それも含めてカスタムですよね。 暗くて見えませんが、リフトアップすることで下回りにも アイポイントが向きます。 装着するサスペンション一式の色の統一感だったり、 逆に色で遊んだり、そういった部分も考える楽しみがあります。 今回はシルバーで統一。US感出てますよ~。 プラドよりも硬派なイメージで当店でもご相談が多いです。 この度はご用命ありがとうございました。  

    • イベント・キャンペーン情報
    2022/06/27
    クルマ好きなら見逃せないアツイ2日間がやってくるーー!!クラフトカスタムフェアin愛知

    ■ 7月30日(土)と31日(日)の2日間、クラフト知立店に有名メーカーが大集合 あの伝説のイベント!?の再来! 「クラフトカスタムフェア」が帰ってきました! 7月30日(土)と31日(日)の2日間、 クラフト知立店にクルマ好き注目の有名メーカーが大集合します! 今話題の最新カスタムホイールを100本以上展示! さらにデモカーも多数展示し、一部のデモカーには体感同乗試乗も可能です。 その他にも、対象商品のご成約特典や人気商品の特価販売など、 2日間限りの特典が盛りだくさん!   クルマ好きなら見逃せないアツイ2日間。 クルマ好きはクラフト知立店に全員集合!   【 クラフトカスタムフェアin愛知 】 開催日時   : ・2022年7月30日(土) 10:30~19:30 ・2022年7月31日(日) 10:00~18:00 開催店舗   : クラフト知立店 出展メーカー : (順不同) ・CRIMSON (クリムソン) ・KW (カーヴェー) ・OZ (オーゼット) ・SSR (エスエスアール) ・tanabe (タナベ) ・WORK (ワーク) ・4x4Engineering (フォーバイフォーエンジニアリング)   ■ デモカー展示&体感試乗会(試乗は一部デモカーのみ) tanabe デモカー  トヨタ GR86  【 体感同乗試乗OK 】 SUS:tanabe GTファントライド ダンパー tanabe タワーバー (フロント/リア) tanabe アンダーブレース(フロント/リア) tanabe スタビライザー(フロント/リア) KW デモカー  トヨタ GR86  【 体感同乗試乗OK 】 SUS:KW バージョン3 減衰力伸び側・縮み側調整式 BRAKE:Brembo GT KIT WHEEL:BBS SR クラフトデモカー  トヨタ GR86 【 体感同乗試乗OK 】 SUS:ST XTAプラス3  減衰力伸び側・縮み側調整式 MUFFLER:HKS ハイパワースペックSPEC-L Ⅱ WHEEL:クラフト50周年記念モデル VOLK TE37 SAGA S-Plus 4x4エンジニアリング デモカー  トヨタ ランドクルーザープラド 【 体感同乗試乗OK 】 SUS:カントリーサスペンションキット WORK デモカー  トヨタ アルファード 【 展示 】 KUHL Ver7 30A-FINAL EDITION WHEEL:グノーシス CVS ※画像の装着ホイールとは異なります。 CRIMSON デモカ  トヨタ ハイエース 【 展示 】 Renoca Coast Lines WHEEL:ディーン クロスカントリー   ■ ご来店特典! クラフト創業50周年記念! 「Tripot cafe」のシェイク or ドリンクをプレゼント! さらに、小学生以下のお子様、各日先着50名様にトミカのミニカーを1台プレゼント! ©TOMY  「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。 ※ご来店特典の受け取りには、アンケートへの回答・インスタグラムのフォロー・ハッシュタグ投稿のいずれかが必要です。 ※ご来店特典は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。   ■ ご成約特典! 期間中、ご成約いただいたお客様には クラフトオリジナルステッカーをプレゼント! 出展メーカーの商品をご成約いただいたお客様には、 メーカーグッズもプレゼント! 何が貰えるかはお楽しみ! さらに、25万円以上ご成約いただいたお客様には、 クラフト50周年記念グッズの 「TONEラチェットキーホルダー」 or 「サーモス缶タンブラー」 もプレゼント! ※ご成約特典は、数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。 また、クラフト全店では7月1日より「金利ゼロ円キャンペーン」も開催します。 こちらもぜひご利用ください。

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • ADVAN
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/06/25
    JB74シエラにアドバンRJ-D2!ジムニー専用ホイール!

    ADVANホイールはスポーツカーだけのものじゃない!? ジムニーシエラ用もリリースされているんです。 人と被りを避けるハイクラススポーツホイール。 鈴鹿店小林がご紹介させていただきます。 オフ系のタイヤホイール交換って見た目のカスタムが先行しますが、 グッドリッチなどのAT、MT系タイヤは重量が非常に重く、 ジムニー、シエラに装着するにあたって加速力のダウンは否めません。 そこでポイントとなるのがホイールの重量。 RAYSのAラップJなどがジムニーの軽いホイールとしては有名ですが、 「そう来たか」と思わせるADVANセレクトは実に玄人志向。 "重め"なBFグッドリッチに軽量ホイールを組み合わせることによって バネ下重量の増加を相殺。 サイズはシエラマストの215/70R16を合わせます。 純正スチールと比べると・・・ウン、カッコイイ! シエラならば純正の背面ブラケットを生かして 5本目も絶対背負いたいところ。 背面タイヤを組む際はロゴの向きを合わせるのが鈴鹿流。 見た目もそうですが、実用性をスポイルしないという意味でお勧めです。 Wheel:ADVAN RJ-D2 16in Tire:BFグッドリッチ T/A KO2 シエラ用で「リム有りコンケーブホイール」という点でも珍しいRJ-D2。 シンプルなデザインですので、グッドリッチのトレッドパターンや ホワイトレターとも組み合わせ相性が良いです。 スペアタイヤでバックビューも迫力大。 もう一つ上のバランス取りでマフラーの追加も良いですね。 この度はご相談ありがとうございました。  

    • イベント・キャンペーン情報
    2022/06/24
    クラフト50周年アニバーサリーセール第3弾 IN 岐阜長良店

    7月1日(金)~7月3日(日)の3日間 クラフト岐阜長良店にて 「50周年アニバーサリーセール第3弾」 を開催いたします!!! 鈴鹿店&中川店で開催した前回のイベントも、 多くのメーカー様にご協力いただき。 たいへん盛り上がったイベントになりました! 今回の岐阜長良店も多くのメーカー様が 特別ブースで出展いただきます! 参加メーカ様一覧(順不同) 「4×4エンジニアリングサービス」 「YOKOHAMA WHEEL」 「WORK」 「WEDS」 「RAYS」 「TWS」 有名ブランドが勢揃い! 更には見応え満載のデモカーも展示致します! ご成約特典も多数! クラフト50周年記念のスペシャル特典をご用意しております。 7月1日から3日はクラフト岐阜長良店まで。  

    • RAYS
    2022/06/23
    RAYSホイールの値上げが間もなく!2022年7月1日ご注文分から

    ■ レイズホイールが値上げになります!今ならまだ間に合いますよ!■ アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今、業界を賑わせている話題のひとつが 「レイズホイールの値上げ」 2022年7月1日ご注文分からとなっています。 そうなんです、あと一週間しかないんです!? 価格改定は、レイズアルミホイール全製品と 一部ステッカーが対象となっています。 例えば、VOLK などの鍛造モデルで見てみると、 18インチで1本8,800円のアップ! と言う事は、4本で35,200円!? いくら計算が苦手な僕でも、高くなるのが分かります(泣) 納期が掛かる事の多いレイズホイールですが、 6月30日(木)受注分までは、従来価格のまま。 検討中の皆様、買うなら今月が断然お得ですよ! 今ならギリギリ間に合います! 値上がり前に購入しちゃいましょう! ご来店お待ちしております!  

    • RAV4
    • リフトアップ
    • その他サス
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/06/20
    RAV4を「カンサスライト」でリフトアップ!どれだけアップしたの?タイヤサイズはどうする?

    ■Air/G ROCKS 17INCH × BFGoodrich オールテレン TAKO2 ■ 今年、発売されたばかりのリフトアップサス 4X4エンジニアリング「カンサスライト」で RAV4ハイブリッドをリフトアップします! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回は、タイヤ&ホイールも同時に取付します! ホイールは、4X4エンジニアリングのAir/Gロックス。 RAV4用の17インチですと、 ディスクはフェイス4でいいコンケイブ具合! ステルスブロンズブラッシュドは今年のトレンドカラーですね。 ここで多くのRAV4オーナーが気になっているのは、 タイヤサイズをどうするのか?という所。 定番の245幅にするのか、攻める265幅にするのか、 悩まれるオーナー様も多いと思いますが、 30㎜程のリフトアップで、あまり気にせずに使いたいなら、 245/65R17がおススメですね。   それでは、サスペンションを取付していきましょう! 「カンサスライト」は、四駆用パーツを長年開発してきた 老舗メーカーの4×4 エンジニアリング から 新発売されたリフトアップサスペンションです。 鈴鹿店では初の取付となりました! 50系RAV4ハイブリッドに「カンサスライト」を取り付けた場合、 メーカーHPでは、フロント +25~+35mm リア +30~+40mm のリフトアップ量となっています。 実際のアップ量がどれくらいなのか、気になる所ですね。 個体差もあるとは思いますが、 実寸でFR共に約30㎜~35㎜ほど上がりました! タイヤとフェンダーのすき間から見えるイエローの足回り。 サスペンションのカラーもカスタムをする上で 重要なこだわりポイントのひとつ。 ちなみに、リフトアップをするならアライメントは必須ですよ(笑) Wheel:Air/G ロックス 7.0J-17in 5/114.3 ステルスブロンズブラッシュド/リムDC Tire:BFグッドリッチ オールテレンTAKO2 タイヤ外径を変更したことによる全高変化と、 さらに「カンサスライト」のリフトアップでこの通り! 車全体がより大きく見えるようになりました! 都会的なイメージもあるRAV4ですが、 選択するタイヤ&ホイールとリフトアップで ここまでイメージを刷新できます! 後ろから見るとタイヤのパターンが良く見えます。 BFグッドリッチのゴツゴツブロックが力強い足元を演出して、 オフ系にイメージアップとなりました!   RAV4のアーバンオフカスタムは、 クラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/17
    JB74シエラに225/70R16をインストール!オープンカントリーRT X デルタフォース!

    ■ DELTA FORCE OVAL 16INCH × TOYO OPEN COUNTRY RT ■ デルタフォース オーバルと TOYO オープンカントリーRTの組合せ。 最強コラボでJB74シエラを仕上げます。 アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 ノーマル車高の74シエラを、 16インチにインチアップする時の 定番タイヤサイズは、215/70R16ですが、 今回は、バンパー交換&リフトアップの予定がある との事でしたので、225/70R16を装着します! ホイールは、デルタフォース オーバルを装着。 ジムニー シエラ専用サイズだから出来る このコンケイブが人気を集める魅力のひとつ。 せっかくならという事で、ナットもデルタフォースで統一。 デルタフォースミルナットは、 ジャングルグリーン/ ガンブラック/ ツンドラシルバー/ サハラベージュ の4色の中からカラーを選ぶことが出来ます。 悩まれましたが、ガンブラックをチョイス! センターオーナメントのカラーも選択できますので、 カラーを合わせてみても面白いかもですね! 純正の195/80R15と比較するとかなりの迫力! 215/70R16でも十二分にカッコいいのですが、 225だと、さらにタイヤハウスいっぱいになり、 車高もフロント上がりになるほどUPしています。 より一層の迫力を求める方はこちらのサイズですね。 スペアタイヤも合わせて取付しました。 225/70R16でも干渉は無し。 後ろからの見た目もGoodです! Wheel:デルタフォース オーバル 6.0J-16in マットスモークポリッシュ Tire:TOYOオープンカントリー RT 225/70R16 はっきりと目立つオプカンRTのホワイトレター! 215/70R16のオプカンRTはブラックレターなので、 分かる人が見れば、このシエラのタイヤサイズが 定番サイズではない事に気づくはず… 人とは違うところを狙っていくのもカスタム! 225/70R16は、車両の個体差で干渉もあるサイズです。 装着後にハンドルを切って干渉の有り無しを確認すると・・・ 今回もかなりギリギリでした。 バンパー交換されたら、また見せてくださいね。 ありがとうございました。   ジムニー、ジムニーシエラのご相談は アーバンオフクラフト鈴鹿店へドウゾ。  

    • SUBARU
    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/12
    SKフォレスターにホワイトレターを履く!オープンカントリーAT EXでアーバンオフ仕上げ!

    ■MLJ XTREME-J XJ03 17INCH × TOYO OPEN COUNTRY AT EX■ オフ系アイテムとして人気のホワイトレター。 TOYO オープンカントリーAT EXは、 目立つ白文字で注目を集めます! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のお車は、SK型フォレスターのe-BOXER。 当店にもお問合せがスゴク増えているお車ですね。 純正で18インチホイール装着車。 インチダウンして、タイヤの肉厚アップと ホワイトレターでオフ感を強調させていきます。 フォレスターにオフ系のホイールを装着となると、 ホイールの選択肢がまだまだ少ないんです。 SK型になってからは、サイズ的にOKな物は多くなりましたが、 ピッタリってサイズも少なく、マッチング未確認って事が多いんです。 そこで選ばれたホイールは、MLJ エクストリームJ XJ03。 17インチで装着します! Wheel:MLJ エクストリームJ XJ03 7.5J-17in 5/114.3 フラットブラック/スモークフランジ Tire:TOYO オープンカントリー AT EX 純正タイヤと比較してみると、ショルダーの部分が ゴツっとなってオフ系の雰囲気がマシマシに! 街乗りにも考慮したトレッドパターンなので、乗り心地もgood! オプカン AT EX オススメですよ。 まさにアーバンオフ的な仕上がりになりました! 京都からのご来店、まことにありがとうございました。   ご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へドウゾ。  

    • SUV
    • SUZUKI
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/08
    レア車 SX4 Sクロスをオフロードカスタム!え、それ付くの!?

    基本、何でもゴザレなスタンスの鈴鹿店。 今回はレア車SX4 Sクロスのドレスアップをご用命いただきました。 さすがにワタクシ小林もまずは詳細からって感じになりまして(汗 お客様のご理解のもと、攻めのセットアップをさせていただきました! SUZUKIのSX4というクルマをご存じでしょうか? それの後継車種として外装にSUV色を色濃く出したのがSX4 S-CROSS。 スプラッシュと同じく販売拠点が海外のため輸入車という扱いの方が良いでしょうか? それもあって「ボルト車」ですし、マッチングが少ないのも頷けます。 でもそれをベースにカスタムしたら超目立つと思いません!? 相当少ないと思われるオフロードカスタムをご提案。 ホイールはご存じデルタフォースオーバルに レターのお目立ち度抜群のオープンカントリーRTをセット。 純正17インチから16インチへインチダウン。 タイヤを魅せるオフカスタムの王道でめちゃくちゃカッコ良く 仕上がりましたが、実はこれ、普通には装着できませんのでご注意(汗 ミリ単位の攻防というか、その日のうちに装着してお帰りいただくのが 前提のご即決でしたので、スペーサー云々の話ではありません・・・ 装着はプロショップにてご相談くださいね。 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 フェンダー、インナーのクリアランスから 大幅な外径アップは行わず、据え置きサイズを組みました。 それでもこの迫力。タイヤとホイールで見た目は大きく変わるのが オフ系カスタムの醍醐味。 ツラ具合も狙ったかのように! 装着に当たり色んな問題が発生しましたが お客様のご理解とカスタムに対する勢いをいただき無事完成しました。 レアベースなので街中での存在感は別格。 これがきっかけで本格的にアウトドアを楽しまれてはいかがでしょう!? ご要望にお応えできないこともありますが 今回はお客様の「やりたい」を見事に具現化できました。 ご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/      

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • BILSTEIN
    2022/06/05
    ビルシュタインB6ダンパーでJB74シエラの走りを追求!

    足元にさりげなく輝く黄色のダンパー、 「BILSTEINビルシュタイン」。 鈴鹿店でも、お問い合わせが多い人気の商品です。 今回は、JB74ジムニーシエラに装着していきます! お車には、すでにタイヤ&ホイールが装着済み。 以前、当店にてディーン クロスカントリーを オープンカントリーAT EX とセットで取付させていただきました! 前回、ホイールを取り付けた時のブログはコチラ   JB74シエラ用のビルシュタインB6ダンパーは、 日本ビルシュタインテクニカルセンターで開発された、日本仕様! スタンダードとコンフォートの2タイプの設定があります。 どちらの設定でも安定感のある走行が楽しめますが、 ビルシュタインの持ち味でもあるしっかり感を求めるなら スタンダードタイプがオススメですね! 今回のお客様は、スタンダードタイプをチョイスしました。 リフトアップは行いませんでしたので、 スプリングは、純正を流用して、 ダンパーのみの交換で走行性能を追求します。 まずはフロントを完成させて、 続いてリア側へとすすみます。 黒一色の下廻りにイエローの差し色が入り、 見た目にも変えてある感が出てきました(笑) 交換もサクサクッと終わりましたので、 早く走って乗り味を楽しみたいところ。 ですが、その前に3Dアライメントでしっかり調整。 リフトアップはしていませんので、 見た目の変化はありませんが、 走行性能は、大きく進化!! ロールが減少しコーナーを曲がる時の安定感が向上し、 ブレーキを踏んだ時の姿勢もよくなりました。 後ろから見るとイエローのビルシュタインダンパーが さりげなく見えてかっこいいですね!   ビルシュタインのダンパーは、 納期が掛かる事が多い商品のため、 お問合せはお早めにどうぞ! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセでした。  

    • プラド
    • リフトアップ
    • BILSTEIN
    2022/05/30
    モトレージTERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様ってどうなの!?

    黄色のダンパーでおなじみ「BILSTEINビルシュタイン」。 リフトアップサスとセットで150プラドをカスタムします。 気になる乗り味と見た目はどう変わったのでしょうか!? 今回のお車は150プラド中期。 ノーマルの純正サスは、乗り心地はイイのですが、 フワフワ感が強く、アクセルのオンオフだけでも車が揺れます(笑) これを改善したいと思ってられる方は多いのでは… そこで見た目と乗り味にこだわったサスペンションキットがコチラ。 モトレージ TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 ビルシュタインショックにリフトアップスプリングを組み合わせ、 ラテラルロッドとリアスタビリンクをセットしたモデル。 こちらに光軸調整ロッドをオプションで装着します。 フロントのビルシュタインダンパーには、5本の溝が… これは画像のようにCリングを溝にセットする事で、 少量ではありますが、車高の調整が可能に。 真ん中の溝が基準の高さになりますので、 上下2段階に調整が可能になります。 今回は、リフトアップスプリングもセットなので 基準の真ん中でセットして取り付けていきます。 セットするスプリングは、完成イメージに合わせて フロントが3.5~2インチUP、リアが3~1インチUPの中から 0.5インチきざみで選択が可能。 鈴鹿店のおススメは、フロント2.0インチ、リア1.5インチUP。 モトレージのTERRAサスペンションキットには リア側のスタビリンクが付属。 純正のスタビリンクと比較すると長さが全然違いますよね。 交換することでスタビのバンザイを解消し 足回りの動きがスムーズに。 リアの軸補正として調整式ラテラルロッドを取付。 リフトアップすると軸が横にズレますので それを補正するマストパーツです。 アライメント調整をして完成。 TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 取付前と取付後で比べてみます。 取付前 ↑ 150プラド 前下がりが・・・ 取付後 ↑ リフトアップした事で、タイヤハウスの隙間が広がったのは もちろんですが、前後のバランスがとれています! 前下がり気味な車高が解消しましたね! 気になるビルシュタインダンパーの乗り心地は・・・ ダンパーの効果でノーズダイブが無くなり ブレーキを踏んだ時のフロントの沈み込みが解消されます。 全体的にもシャキッっとした乗り心地に変化! 前後左右への揺れの収まりも早くなり、姿勢も安定。 ビルシュタインダンパー仕様のモトレージリフトアップコイル、 ムラセ的にも凄くオススメです!! 次のカスタムは、ホイールですかね。 またお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2022/05/24
    デリカD5カスタム!ジオランダーX-ATのホワイトレターは、デリカオーナー狙い目のあのサイズ!

    デリカD5にホイールセットを装着! タイヤサイズ変更でオフ感マシマシ仕様に仕上げていきます。 アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです。 本日ご入庫のデリカD5は、実は冬仕様! MLJ エクストリームJ XJ04で、抜かりなく仕上げてありました! オフ系タイヤは、デリカD5オーナーに限らず、ホワイトレターが人気。 ただ今回取付のジオランダーX-ATは、ほとんどのサイズがブラックレター! パターンも割とゴツ目で、どちらかと言えば硬派なイメージ(笑) そんなX-ATにもホワイトレターが、2サイズのみで展開中なんです。 その1つがデリカD5オーナー注目のサイズ 235/70R16! フェンダーいっぱいサイズの235幅のタイヤに、 コンケイブした7.0Jのデルタフォース オーバルを組み合わせる事で、 最大クラスの迫力に仕上がりました。 Wheel:デルタフォースオーバル 7.0J-16インチ マットスモークポリッシュ Tire:ヨコハマ ジオランダーX-AT G016 スモークポリッシュのディスクカラーに あえてオーナメントシールは貼らずに装着して ホワイトレターとのコントラストを重視! 後ろからも235幅の迫力がしっかりと伝わってきます!   この度はご相談ありがとうございました! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/05/21
    74シエラのハイエンド履きなら A・LAP-J & グッドリッチで決まり!

    誰もが羨む"お高い仕様"とはこのこと。 見た目に機能美を兼ね備えたシエラのご紹介です。 ジムニー&ジムニーシエラのご用命は多いですが タイヤ、ホイール共にまだまだ納期がかかるものばかり。 ご予約は「お早めに」が合言葉。 モノによっては既に冬なんてものも(汗 そんな中、嬉しい納期前倒しで到着したRAYS A・LAP J。 言わずと知れた軽量鍛造ホイールで、軽さやデザインも 鋳造と一線を画すことながら、お値段もハイエンド。 合わせたタイヤがグッドリッチともなれば、 同車種オーナー憧れの組み合わせではないでしょうか。 純正比較です。 肉付きのある純正ホイールから鍛造ホイールならではの シャープなラインで足元が精悍に。 Wheel:RAYS A・LAP-J 16インチ BK/リムDC Tire:BFグッドリッチ T/A KO2 実はご予約時は乗り心地重視でオープンカントリーATEXで お話をさせていただいていましたが・・・ オーナー様の「やるならトコトン」に火が着きまして(笑) 当初とフル転換し、見た目と迫力を併せ取り! ご存じの通りグッドリッチは重量級のタイヤ。 普通の鋳造ホイールを組み合わせると重さは"増の増"。 ジムニーと比べればパワーはあるものの、 バネ下重量は軽いにこしたことはないですよね。 超絶軽い鍛造にすることでタイヤとのバランスが取れるわけです。 シエラにマスト"もう一本"も背負って完成です。 この度はご相談ありがとうございました。  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • WEDS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/05/18
    64ジムニーにマッドバンス06!

    コントラストを落としてホワイトレター一点集中。 これが本当のホワイトレター履き! 「とにかくオープンカントリーRTを履きたい!」 とご相談いただいたオーナー様。 たまたま、本当にたまたま店頭にフリー在庫がございましたので、 テンポ良く商談が進みました。 「じゃあホイールはどうしよう?」 ホワイトレター一点映えを狙うならばフルマットブラックの ホイールが超オススメ。 お勧めさせていただいたマッドヴァンス06の追加カラーならば これでもかとオプカンRTのクッキリロゴを主張できますぜ~。 前:マッドヴァンス+オプカン 後:純正+スタッドレス オプカンを履きたいだけならば純正ホイールもアリですが ガンメタ色の純正ホイールではメリハリが効かないのも事実。 マッドヴァンスのフルブラック効果が最高に映えますね! Wheel:Wedsアドベンチャー マッドヴァンス06 5.5-16in 5/139 フルマットブラック Tire:TOYOオープンカントリーRT ホワイトレター 足元に力強さがプラスされ、踏ん張り感あるスタイルに。 ホイールがブラックアウトされたことによって ホワイトレターが浮き出て見えます。 迫力のトレッドパターンで乗り心地も割りと良いRT。 185/85R16はまだまだ入手困難なサイズですのでお早目のご予約を。 ありがとうございました。    

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • WEDS
    2022/05/15
    150プラド中期をモトレージでリフトアップ!クロスオーバーガーメンツ&ワイルドピークで迫力オフスタイル!

    足元をブラックアウトし、岩のように力強いスタイルへ。 人気のホワイトレターやブランドを外し、 一味違った拘りの一台に仕上げました! 本日は中期型プラドのトータルカスタムをご紹介。 押し出しのあるフェイスは後期以上なので ガッツりオフ色を出して仕上げるのがオススメ。 リフトアップに選んだのがモトレージリフトアップコイル。 フロント2.0インチ、リア1.5インチの定番アップ幅をセレクトしました。 加えてマウント類を新調します。 150の中期型や後期型の初期モデルは状態にもよりますが、 距離を重ねていたり、経年の痛みがぼちぼち出ています。 そのまま純正で乗るならば問題ないですが、 サスの組み換えになりますので、このタイミングで 新調すると更に長く、乗り味も良く乗っていただけますよ。 右が新品のゴムブッシュ。 今まで使っていた左のものと比べると一目瞭然ですね。 簡単に新しく交換できるところではないので 細かいリフレッシュですが気持ち良いものです。 続いて補正パーツのご紹介。 必須アイテムのリア調整式ラテラルロッドは もちろん同ブランドで統一。 セルフレベライザーロッド(光軸調整)も装着し パッシング対策もOK。これもモトレージで揃います。 さてさて、メインのタイヤホイールの登場です。 Weds×クリムソン のメーカーコラボホイール クロスオーバーガーメンツ スタイルUに合わせたのが 玄人ウケ抜群のファルケンワイルドピークAT! 強烈な足元になりそう・・・ 最後はアライメントで仕上げます。 Wheel:クロスオーバーガーメンツ スタイルU 17インチ マットブラッククリア Tire:ファルケンワイルドピークAT3W Sus:モトレージリフトアップコイル一式 人気のフロント2インチ、リア1.5インチアップがコチラ。 迫力は純正の比ではありませんね。 最近毎日のようにプラドのリフトアップのご相談がありますが こんなにカッコ良くなるのであれば必須かなと思えます(笑) フェンダークリアランスもこんな感じで広がりますが タイヤの外径もアップしていますのでコイルの数値以上に 車高は上がります。 ホワイトレターの人気一強に一石を投じる黒の塊仕様。 オシャレさを潔く捨て去ることで大地の似合う マッスルな一台に仕上がりました。 ブラックレターはタイヤのゴツさをより強調できます。 人気のアイテムで固めても良し、独自のスタイルを貫くも良し。 150プラドのオフカスタムは今年も超加速で盛り上がりを見せています。 ご相談ありがとうございました!  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示