装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

カテゴリ「3Dアライメント作業」記事一覧

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • BLITZ
    2019/05/22
    ダウンサス から 車高調 へ。

    段階を踏んでのステップアップカスタム、 また「もうちょっとなんだけどなぁ」のご相談は 大歓迎な当店。こんにちは、店長の小林です。 ドレスアップ観は人それぞれ。 イイ感じのフェンダークリアランスですが 長く乗っているとやっぱり変化が欲しいもの。 本日は20系アルファードのローダウンをご紹介。 既に某ローダウンサスが入っているため 20インチの限定レオニスVXがカッコ良し、 ですが・・・ 「もうちょっと」が欲しいので この度車高調へ換装です。 お手軽なローダウンサスと比べると 拡張性が高いので幅広いセッティングが可能というのは 周知の通り。 加えて純正ショック+ローダウンサスの乗り味より カドが取れますので細かい段差もマイルドになりますね。 何度も言いますが(笑) 当店の3Dアライメントテスターは超万能! タイヤ交換からの数値合わせからツライチセット アップの時まで、何なりとご相談ください。 オーナー様の「もうちょっと」を実現した車高調化。 見た目の変化があるとカーライフが楽しくなりますよね。 ナットを交換したり、タイヤの銘柄を変えたり。 僕なんか減衰力調整1段変更でその日の帰りがワクワクです(笑) ダウンサスからのダウン量は10ミリ~15ミリ くらいでしょうか。それでも大きく見た目は 変化しますね。 丁度指1本程下がりました。 当店ではダウンサスよりも 車高調の方が圧倒的に多くご商談いただきます。 先述通り、セッティング幅が大きいので 色んなケースに対応できるのがポイント。 最初は「ちょい下げ」と思っていても 心境の変化もありますしね(笑) この度はご相談ありがとうございました。   3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • アライメント調整
    2019/05/19
    アライメントのご予約はお電話で。

    ご好評いただいております当店のアライメント作業。 3Dアライメントテスターで素早く正確な数値を出し 調整がすることができます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 アライメントのご予約はお電話で。 クラフト鈴鹿店 059-381-4311 お時間と作業工賃も合わせてお伝え致します。 当日も時間が合えば作業が可能ですので まずはお電話くださいね~。   3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • VOLK
    2019/05/17
    完成!WRXSTI TE37 SAGA TAE 9Jセットアップ!

    お問い合わせが非常に多いこの組み合わせ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 Wheel:RAYS VOLK TE37 SAGA TAE 9.0J-18in 5/114.3 Tire:純正18in ボディカラーがWRブルーながらも アンダーエアロとホイールカラーを 同系色でまとめたおかげで キャリパーが鮮やかに映えます。   9.0Jのフェイスでコンケイブ感も有り。 キャリパースレスレのクリアランスが また絶景です(笑)   同時施工のアライメントでキレイなフィッティング。 太履きを上手くこなすならアライメントも必須ですね。   本格的な走り系から スタティックなスタンス系も似合うWRX。 ご相談はクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました。   3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • ローダウン系
    • VOLK
    2019/05/16
    WRX STI に 9J の VOLK をアライメントで投入!

    鈴鹿ホンダスポーツが多い中、 当店はWRX STI もスゴく多くのご来店がございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 出ました、現行イエロー6POD。 HKS車高調でキレイにローダウンされ あとはキャリパーにマッチングする ホイールを待つのみ。   これだけ大きいとホイール選びにも 多少の制限はありますね(汗 このクルマのアイポイントとなる キャリパーですから、しっかりと目立つような デザインにしたいところ。   作業実績が豊富な当店ですが こういうところは手を抜きません。 しっかりと養生をして作業中のキズを防止。   ホイールはスペシャルモデルを投入! RAYS VOLK TE37 SAGA タイムアタックエディション REDOTという工法でペイントされた 赤いラインがスペシャリティ。   タイヤは純正を使いました。 18インチが定番のWRXではありますが ボディの大きさから19インチも似合うんです。 こちらも多数取り付け実績がございますので お好みに合わせた仕上げが可能ですよ。   せっかくホイールを交換するならサイズにも 拘りませんか?今回は一つ太い9.0Jを アライメントと同時施工でセットアップ。 同じホイールを履いていても車高やサイズ感で その見た目は大きく変化します。 完成は明日のブログで!   3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • WORK
    2019/04/24
    やる気な エモーション ディープテーパー をやる気な NCロードスター に。

    ご好評、当店にての足回りリセッティング。 ホイールをご購入いただいた場合お受けしておりますこのメニュー、 やっぱり "こういうホイール" を履くためですね(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。   ご存知、WORKエモーション極。 ワクエモならこのディープテーパーですよね。 憧れのサイズでありながらおいそれと履くことが できないっていうのも魅力の一つなのでは?   おクルマはNC系ロードスター。 歴代ロードスターでは唯一の5穴で ボディサイズも大きめ。S2000くらいでしょうか。 僕はこの型好きなんですよ~。   サイズありきですから現車をソレに合わせて リセッティング。調整個所の多いロードスターは こちらの期待に応えてくれます。   車高を見直し、ナチュラルキャンバーの落とし込みから 最後はアライメントでビシッと数値を作ります。 フル調整のクルマは時間がかかりますが、 思い通りに動いてくれるから好きです(笑)   Wheel:WORK エモーションCR極 17in MBK Tire:ルッチーニ   マットブラックからマットブラックへ カラー変更はないものの、リセッティングによる 完成度は抜群。   リアのディープテーパーは 横から見ても分かるエグさです(笑) FRはこうでなくっちゃね~。   気持ちがイイほどスポーティに振ったNC。 最近では逆に新鮮でGOODです。   この度はご用命ありがとうございました。

    • インプレッサ
    • 車高調
    • HKS
    • ADVAN
    2019/04/01
    インプレッサ R205 に 超極太ホイール を入れるため・・

    スバル車に太履きのご相談、増えています。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 祝!ホームページリニューアル!そしてブログも移転! まだちょっと慣れてないですが(笑) 心機一転、鈴鹿店のブログをお楽しみください~。 さておクルマは GRBインプレッサ STi。 前にも書きましたが、僕の時代のスバル車っていうと7.5Jとか8Jとか すごくやってる人でも8.5Jまでって感じでした。そんな"風潮"さえあったり。 ところがこの型からは純正でさえ8.5Jが装着され、更にはUSな Subie達(USのスバル愛好家)によって極太サイズを履くインプレッサが登場し・・・ オーナー様もそんな悪影響?(笑)を受けた一人でしょうか。 さて今回のインプ、ただのインプじゃございません。 R205と冠がついた特別仕様車でブレーキは見ての通り! 現行WRXのイエローキャリパーよりも迫力あるんじゃない?ってぐらいの 大きな6POTキャリパーが鎮座します。 そんなR205に太履きセッティングをするためアイテムは厳選です。 足は HKSハイパーマックス マックスⅣSP で。 GRBインプの場合、通常のマックスⅣGTですと強化ゴムアッパーマウントの 設定なんですが マックスⅣSPの場合はここが調整式ピロアッパーマウントになりますので 純正のカムに加えて大きな調整幅を得ることができます。 買った後に「こんなハズじゃ・・・」なんて思いをしないよう、 こういった仕様は我々プロショップにお任せください。 ホイールは ADVAN RG-D2 。GTRデザインとなる「9.5Jを前後に履きたい」から 始まったご相談。パーツの吟味とセッティングでそれは可能となります。 最後はアライメント調整でしっかりと数値とセッティング出して完成。 Wheel:ADVAN RG-D2 18in  Tire:ダンロップ ディレッツァZ3  Sus:HKSハイパーマックス マックスⅣSP フロントはアッパーマウントによるキャンバー調整、リアはローダウンによる ナチュラルキャンバーでキレイに収まりました。 車高も走りをスポイルしないように指2本くらいで。 極太ホイールに合わせたハイグリップタイヤを存分に楽しんでいただけると思います。 シンプルなスポークデザインになったことで6POTキャリパーの主張がスゴイことに(笑) キャリパーカラーがシルバーっていうのも凄味を増してる要素の一つに思えます。 ちなみに・・・この時代のスバルはリアフェンダーのツメが非常に大きいので サイズには要注意ですよ~。 USのSubieも羨むJDMインプ。 シビアなセッティングもクラフト鈴鹿にご相談ください。 ありがとうございました。 ア後期 #マイチェン#マイナーチェンジ

    • クラウン
    • 車高調
    • BLITZ
    • WEDS
    2019/03/16
    210クラウン × クレンツェ ローダウン で 技アリ ツライチ。

    連日、タイヤ交換作業の待ち時間でご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 スタッフ一同、食事の時間も惜しんで一生懸命駆け回っております。 皆様の寛大なお気持ちをいただければ幸いです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ローダウン作業も毎日入っております。 本日はここのところ続く210クラウン。 このおクルマ以外にも3台程クラウンのご予約をいただいておりまして 僕的には大得意なのですが、鈴鹿には珍しい光景です(笑) ベースはロイヤル。 このやり方も最近狙い目なのか増えてきました。 特に若い子が多いですね~。 ここが日本のセダンのイケナイところ(笑) 使用する車高調は BLITZダンパーZZ-R 。 しっかりと下がってくれますので、クラウンオーナーから熱い支持があります。 ホイールは一目惚れ的なクレンツェ ヴェラーエ エボ。 1ピースホイール故、ローダウンでのサイズ選定が難しですが セダンですからツラには拘りたいですし、ここひとつ攻め気味にいきます。 想定通りエエ感じに。 スタッフがツライチ具合をしっかり見定め、このあと微調整を行いました。 アライメントという言葉も浸透してきましたね。 ローダウンを行うとサスペンションの軸がズレますから、そこを調整することで 真っ直ぐ走るように、また磨耗やロードノイズの抑制に繋がります。 Wheel:クレンツェ ヴェラーエ713EVO 19in SBC/PO Tire:コンチネンタルDWS Sus:BLITZダンパーZZ-R ホイールサイズありきで車高を調整。 オーナー様も若いのでこれくらいが丁度良いんじゃないでしょうか!? セダンは車高とツラが命ですからね! 指一本程まで。 まだまだ下がりますが、ダブルウイッシュボーンは下げれば下げるほどキャンバーが ついていきますので、せっかく選定したサイズが中に入っていってしまいます。 ホイールが一番美しく見える車高が・・・この通り。 良いバランスです。 ロイヤルサルーンの高級感と相乗させるべく、純正メッキパーツに凄く似合うのが クレンツェのSBCポリッシュ。 前後ノースペーサーでローテーションもでき、且つこのサイズ感。 サイズチョイスとセッティングの妙ってやつです。 セダンのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ホンキでオールジャンルいけますんで(笑)

    • ヴェゼル
    • 車高調
    • TEIN
    2019/03/08
    ヴェゼルをペタッとローダウン。

    当店はリフトアップも専門的にやっておりますが、 ヴェゼルはローダウンのご依頼の方が多いですね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納車したてでご相談にご来店いただきました。 当店は「初めてな方」大歓迎ですよ。 ついでに言うとオーナー様は「車高調も」初めて。 ダウンサスは組んだことがあるみたいですが、さすがにこのクリアランスは ダウンサスだと埋め切ることはできませんね(苦笑 ■TEINフレックスZ 乗り心地が~とか、減衰力ダイヤルが~とか、価格が~とか、車高調を選ぶポイントは お客様によって様々ですが、 今回は「細かいこと抜きでヴェゼルで下がるヤツ」って感じで(笑) ソフトめ、価格もGOODということでフレックスZに決定です。 しっかり落しますのでアライメントもおクルマに合わせた数値を出します。 ホント細かいこと抜きでペタッと(笑) 低いですね! ご要望の「指1本」まで持ってこれました。 メーカーによって乗り心地の味付けが違いますが、最大落とし幅も違います。 メーカー推奨というのがメーカーがベストな乗り味として導き出した設定値。 でもスタイルは低い方がカッコイイわけです(笑) 初めての車高調化はいかがでしょうか? ここまでペタッといくと純正ホイールでは寂しいですよね! インチアップのご相談もいつでもどうぞ。 ありがとうございました。

    • S660
    • ローダウン系
    • マフラー交換
    2019/02/27
    S660、SPOON パーツ満載 仕上げ。

    当店では年間通して途絶えることがないS660。 本日のカスタムは HONDAファン に人気のメーカーで揃えます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ホイールは既に交換済み。 次の一手はローダウンかはたまたマフラーか・・・ということで 両方いっちゃいました(笑) SPOON プログレッシブスプリング。 程良いローダウン量ながらしっかりスポーティな足になります。 お足元のサラッとした味付けに人気です。 どうせならブランド統一。 マフラーは個性的な一本出口の SPOON N1マフラー です。 下のトルクツキは良さそうですね。 まずはフロントから取り掛かり、リアはマフラーごと一気にします。 S660は豊富な取り付け実績、幅広いマッチングを持っていますので 当店にご相談いただければきっとイイことありますよ~。 さてここからが大仕事。S660のマフラー取り付けにはバンパー着脱が必須です。 ホンダ車はエアロのツメ部分が少し厄介でして(苦笑 プラビスも弱く、再利用ができない場合がありますので 僕の場合は「純正のプラビスを事前にご用意いただくと戻したときも チリが上手く合います」とお客様にお伝えしています。 マフラーの交換を予定している方は参考にどうぞ。 インスタ映え!ですか?あれ、違います?(笑) 皆さんはあまり見る機会がないと思いますが、S660のマフラー交換は ここまで外してやっと辿り着くのです・・・ 「バンパー着脱無しで何とか交換できないかな」といつも考えたりします(笑) アソコを外して知恵の輪で・・・って、純正マフラーは外せそうなんですけど、 新しくマフラーを入れるのが難しいから やっぱり着脱必須なのかな(汗) 最後は 3Dアライメントテスター で数値を整えれば完成です。 ローダウン値としては僅かですが、純正とは明らかにシルエット違いますよね。 10ミリから15ミリのダウン量ですので、純正プラスアルファのホイール交換の方には 丁度良いと思います。 指が約2本から3本のところです。 スプーンN1マフラーはリアのインパクトが絶大! キャッチーな後姿がカワイイですよね。 SPOONからリリースのリアディフューザー を合わせると 更に個性的なリアビューになりそうです。 春はすぐそこ。 S660のご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。

    • クラウン
    • 車高調
    • BLITZ
    2019/01/25
    210 クラウン ハイブリッド を ローダウン。

    さぁさぁ、ローダウンの季節がやってまいります! 春先に新しくホイール買いたい方、またローダウンデビューしたい方は この時期が丁度良いですよ。クラフト鈴鹿店の 小林 です。 ご入庫は 210クラウンハイブリッド 。 オーナー様はRC1オデッセイからセダンへのお乗り換え! ファミリーユース=ミニバンというイメージはありますが、クラウンクラスだと トランク容量もかなりのものですし、なんてったって乗り心地がイイ。 人数的なところに問題がなければ全然OKなんです。 ローダウンは車高調で。 BLITZダンパーZZ-R は落ち幅もGOOD。 RC1オデッセイのときも当店でドレスアップをしていただきました。 が、イロイロとセーブをかけられていたようで(汗 今回は「自分の思うようにやりたい」と、再びご用命をいただきました。 打ち合わせ通りの車高にセット。 個体差もありますから一発では決まらないこともしばしば。 手間は惜しまず、何回もやり直しますよ。 最後は3Dアライメントです。 この日は天気も良く、風もなかったので久々にピットを全開放! メーカー推奨から微調整してオーナー様ご希望の車高にもっていきました。 純正でもかなりサマになっていますよね。 セダンらしいドッシリ感がサイドからも見てとれます フロントに指が1~1.5本程。 基本的にどんなクルマでもフロントの方がフェンダーアーチが高いので 当店はフロントを基準にすることが多いです。 そこにバランス良くリアを合わせていきます。 水平なのかやや前傾なのか、お客様のご要望も取り入れます。 いくら純正ホイールがカッコイイといっても・・・ ローダウンするとサイズ感が寂しいですよね~(笑) そのへんはすでにご相談いただいておりまして(笑) 某3ピースホイールでいくのか、某2ピースホイールでミリ単位の攻防でいくのか。 春に間に合うよう煮詰めましょうね~。 ありがとうございました。

    • アライメント調整
    2019/01/23
    ハンドルセンター も 直します。

    この次期スタッドレスも ひと段落。 アライメントや足回りの施工が忙しくなってきました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 常連某様のNEW Y51フーガは部品待ちで足回り作業を後日控えていながらも・・・ アライメント施工!「足回りが気持ち悪い」との感覚は大正解 で かなり変な方向を向いていました(汗 人間の感覚って大事ですね。 G01系 X3 は早くも「タイヤのミゾが」のご相談。 距離も2万そこそこのことを考えると、相当磨耗は激しいおクルマです(汗 純正ランフラットタイヤから通常ラジアルへシフト。 メリットとしては乗り心地と静粛性の向上です。グリップ感も良いですね。 価格は「ランフラットに比べれば」というところもありますが、 SP SPORT MAXX クラスになりますと こちらも高ランクタイヤになりますから 一概にそうとも言えません。 「パンクなどの緊急時に走行が可能かどうか」というところに焦点を当てれば ランフラットタイヤですが、このあたりはスタッフがご相談に乗りますよ。 アライメントで数値をリセットし、シャキッとリスタートです。 新品タイヤ時は適正数値を拾い易いのでタイヤ交換と同時施工がオススメ。

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • ENKEI
    2018/12/31
    太履きRS05RRで ヴェルファイア スポーツ 完成。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 さて、昨日の続き、仕様テーマはヴェルファイア スポーツ 。 マル秘マッチングからお得意のゴニョゴニョから アライメントでフィニッシュ。 仕様変更と順じて車高、キャンバーも見直しました。 Wheel:エンケイ RS05RR 20in 5/114.3 MDG ミドルフェイス Tire:ダンロップ ルマン5 245/35R20 昨日のブログから続きまして二つ目の"ココ見て"です。 迫力のコンケーブはミドルフェイス。 メーカーマッチングにはありませんが 数値を拾い出しリセッティング込みでフロントにも装着。 この迫力がタマリマセン。 シルバーのボディにマットダークガンメタは 同系色となりますので仕上がりはとてもシック。 そこにサイズ感が加わるとこのような凄味出るのです。 リアに装着していたスペーサーは除去完了。 4WDがゆえの同サイズ縛りとなりますが、 かなりイイ線まで持ってこれました。 まるで某スーパースポーツカーのような。 しかしこのおクルマ、V6 3.5 ですから実際速いんですよ(笑) 見た目だけではないというところが まさに オトナが駆る高級スポーツミニバン 。 キレイにまとまったBBS仕様から高級スポーツ仕様へ。 オーナー様に「またしばらく乗っていたい」 と思わせたこの仕様変更は大成功でしょう。 次の仕様変更もありましたらぜひご相談を(笑) いつもありがとうございます!

    • 実車計測
    2018/12/30
    BBS LM チャンピヨンエディションからの仕様変更は・・・

    本日が年内最後の営業となりますクラフト鈴鹿店です。 祝日ですので18:00まで。作業受付は17:00となっております。 (混雑状況によっては作業の受付を打ち切る場合がございますので  お電話等でご確認ください) さてブログのご紹介は 本年度を締め括るに相応しい 濃~いカスタムの1台。 おはようございます、店長の小林です。 20系ヴェルファイア V6 3.5 4WD 車高調にBBS LMチャンピヨンエディションで仕上げさていただいたのが かれこれ5年程前でしょうか?長いお付き合いで僕も印象深い1台。 高級車として相応しい上質なドレスアップが今の仕様ですが、 この度仕様変更のご相談です。 BBSからの変更になるワケですから、自ずと気合いが入ってしまいますワタクシ(笑) サイズ感もそうだし、できれば大人っぽい雰囲気も壊さずいきたい・・・ ウン、それではいってみましょう! リアのツラ合わせにはスペーサーを使用しておりました。 まずこれは取りたいですね。 4WDですので前後サイズは同じということが条件。 BBSの時はフロントのサイズにリアをスペーサーで合わせていましたが 今回はリセッティングにてリアのサイズにフロントを合わせていきます。 今回の仕様は ずばり "スポーツ"。 輸入車の上級グレードにスポーツ仕様が多いように、その雰囲気をヴェルファイアへ 落とし込むことができたらと考えました。 要のホイールは エンケイRS05RR 20in。BBSではできなかったサイズ感を大事に 迫力のコンケーブサイズを計算してオーダー。 タイヤはダンロップ ルマン5。 今回の仕様、ひとつめの "ココ見て" です(笑) 国産タイヤは引っ張った時にとにかくショルダー形状がキレイなんですよ。 海外製や、輸出用タイヤと比べると 体感「0.5Jくらい」見た目が違ってきます。 性能はもちろんですが、ドレスアップという観点からしても 見た目にも大きく貢献するパートです。 最後はやっぱりアライメント。 お得意のアレコレごにょごにょっとして(笑) 年内最後のブログでお披露目です~。 お楽しみに。

    • コンパクトカー
    • ミニバン
    • HONDA
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    2018/12/27
    GB 新型 フリード を 車高調 で ローダウン ! レイズ 17インチ の マル秘履き!

    現行型フリードのドレスアップは意外と少なく狙い目。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 個人的にもスゴク化けると思う一台。 しかーし、台数が売れていながらことドレスアップに関しては 情報が少ない車種でもあります。 そういう時は我々プロショップにご相談ください。 まずはローダウンからいきましょう。 純正のフェンダークリアランスはこのくらい。 今回はお客様ご指名の TEIN フレックスZ でローダウン。 もともと太履きには向かないフリードなので、インチアップにはローダウンが必須です。 RAYS グラムライツ アズール 57 BNA は17インチ。 ここでオーナー様のセンス、左右カラーアシメ履きです。 左右同時に見ることができないことを逆手に取った手法でございます。 ローダウンとアライメントはセットメニューとお考えください。 「ローダウンしたら一ヶ月でタイヤのミゾが無くなった」っていうのは 嘘のような本当にある話なんです。そんな事態は避けたいですよね~。 普段乗りでアライメントに興味のある方もご相談くださいね。 Wheel:レイズ グラムライツ57BNA 17in 右・HFカラー 左・SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 205/45R17 Sus:TEIN フレックスZ 天面のポリッシュとU字型のマシニング、一つのデザインで二つの切削技術が 融合したハイブリッドマシニング。角度によって色んな輝き方を楽しめます。 運転席側はSAカラーで落ち着いた印象に。 5穴化によってホイールの選択に余裕が出たと思いきや、 サイズ選びは変わらず慎重にいきたいフリード。クラフト鈴鹿店にご相談ください。 17インチ、7Jをキレイに収めました。 サイドのラインで水平に、指2本くらいのところでスマートなローダウンです。 新型フリードのローダウン、インチアップは苦戦する前に・・・クラフト鈴鹿店へ。 アレコレ一緒に悩みましょう(笑) ありがとうございました!

    • シビック
    • 車高調
    • HKS
    2018/12/24
    FK7 シビック ハッチバック HKS 車高調 で ローダウン。

    FK7シビック のご相談を多くいただいておりますクラフト鈴鹿店。 店長の小林です。 クリスマスイブですか?今年もラストスパートな時期ですね。 全力で頑張りますよ~。 ここ数ヶ月、車高調のご依頼がスゴク多いFK7シビック。 各メーカーから設定がございますので、 オーナー様にピッタリの1本をご提案します。 FK8のタイプRは足回りが電子制御でイロイロと難しい・・・ というか純正で完成している固体ですので、 FK7で触ろうって人が多いのかもしれませんね。 というわけで今非常に多いのです。 純正のフェンダークリアランスはこのくらい。 HKSハイパーマックス マックスⅣGT 今回はこの足で決まり。フロントはネジ式が採用されています。 理由は、S660同様フロントのストローク量が厳しい中で 走行性能をより重視したHKSの答えなんです。 作業側としては、足回り取り付けの取り回しがちょっと・・・ なFK7(苦笑 これからも増えていく車種ですので 作業性の効率化を図らねばいけませんね(笑) フェンダークリアランスは指2本というところでいきます。 最後は3Dアライメントです。 年内の土日は厳しいですが、平日でしたら アライメント作業をお受けできる タイミングがございますので、お電話でご相談ください。 ローダウンすることでシビックらしいスポーティなフォルムになりました。 純正で感じることのできるリアの硬さも解消され、 普段使いにも乗り易くなっていると思います。 新型が登場する度に大きくなっていくシビックですが こうやって横から見ると "やっぱりシビックだな" って思います。 ハッチバックでタイプRを出したのもそういうことなのでしょうね。 ローダウンすると純正ホイールでは物足りなくなりますよね~(笑) 次のカスタムをぜひご相談ください。 ありがとうございました。

    • ワゴン
    • Mercedes-Benz
    • ローダウン系
    • その他サス
    2018/11/09
    W204 メルセデス ベンツ Cクラス を H&R で ローダウン。

    輸入車でカスタムが熱いのはやはりこのセグメント。 本日は W204 ベンツ Cクラスワゴン 後期 を ローダウン します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 僕はセダンよりもワゴン派です(笑) 国産車にこの手のステーションワゴンが少なくなったからでしょうか? 魅力的なパッケージングですね。 決して高くは感じない車高ですが、スキマはこれくらい。 カスタム好きはココが気になるワケで。 取り付けしますのは輸入車に人気のH&Rローダウンサス。 通常バージョンの他に "よく落ちる" ロアーバージョン というのが設定にあるのですが 今回はそちらを選択。 輸入車のローダウンも当店にご相談ください(一部作業ができない車種もございます)。 最後は3Dアライメントで調整し、完成です。 やはりシックリきます。 ボディが引き締まり、よりボディラインが強調されました。 このままAMG構成でいくのか、はたまた別のチューナー系、或いは上手くハズシて USな感じもイイですよね。車高を落すと妄想も広がります! ロアーバージョンですからココまで落ちます。 輸入車ですので「やり過ぎない感じ」も大切ですからね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。

    2018/10/22
    86後期、どういう風にしようかナ?

    86 の ローダウン は クラフト鈴鹿店にご相談ください。 こんにちは、店長の小林です。 本日は納車帰りそのままピットインの86後期。 納車前から車高調のオーダーをいただきましたので 取付までの流れはとてもスムーズでした。 「納車直後につけたい」方は納車前からのご商談大歓迎です! ノーマル車高はこのくらいですが、エアロでかなり低く見えます。 実際、フロントバンパーと地面のクリアランスはシビアです。 車高調は BLITZ ダンパーZZ-R です。 フロントが調整式ピロアッパーですのでセッティングの幅もGOOD。 当店ではこの他に、HKSハイパーマックス や ビルシュタイン が人気ですね。 お客様に合ったサスペンションをご提案させていただきます。 最近多いブレンボブレーキ装着グレード。 ホイール選びにもコツがありますから、 ローダウン込みでご相談いただけると良いかと。 コンケーブ?深リム?どの方向性に持っていくのか迷っちゃいますよね~。 お客様のご要望は「30ミリダウン」。 メーカー推奨でも良いですし、指定でもOK。 「お任せ」ならば鈴鹿店流に仕上げますよ! 微調整で車高が決まったら仕上げは 3Dアライメント です。 約30ミリのローダウンでノーマルとは見違える姿に。 エアロ、ブレーキも輪をかけて凄味が出るってもんです。 フロント、かなーり低いですね~。 段差、立体駐車場はちょっと注意ですね! それでもやめられないのがローダウン(笑) 指は丁度2本分くらいになりました。 当店でも人気のセッティングです。 ローダウン後はホイールのご相談をいただきました。 こんなにカッコ良くなったのですから 早く脱ノーマルホイールしたいですよね! ローダウンのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    2018/10/19
    物欲イロイロ

    おはようございます!クラフト鈴鹿店の小林です。 気付けば10月も折り返し、月末に向けて入荷、納品ラッシュとなっています! RAYS クリスクロス バイエイト は現行150プラド、スタッドレス用のホイールとして オーダーいただきました。カスタムされている車は冬も手を抜けませんねぇ。 ラジアル同様、ワンサイズアップの265/70R17でウインターマックSJ8を 組み合わせました。もう純正外径では物足りない~とのことで(笑) ありがとうございました! 先週に引き続き、RMPシリーズが売れています。 RMP-025Fを選んでいただいたので016Fに続き現行シビックのオーナー様。 今回はハッチバックの方です。 ブラッシュドフィニッシュでありながらお求め安い価格ということで スタッドレスタイヤに合わせていただくと抜群かと。 ありがとうございました。 変わらず好調のBLITZダンパーZZ-Rは当店お得意の86に装着予定。 KYB ローファースポーツL-KITは足回りリフレッシュのE51エルグランドで オーダーいただきました。ありがとうございます。 10月はまだまだアライメント大忙し! 事前予約ですとスムーズですが、当日でも空きがあれば施工可能です。 お問い合わせくださいませ。 それでは、本日もご来店お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/09/21
    ローダウンにタイヤにアライメントに

    定休日明けは嬉しいバタバタ感~。お客様のご来店感謝であります! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 この日のピットはミライースのダウンサス取付。 「ダウン量は求めないけどシャキッと感を出したい」 ということでTEINエステク。30ミリ程のダウンでも低重心化の恩恵は受けれます。 車高調もダウンサスも、アライメントは必須項目ですね。 鈴鹿店に来てから相当な台数のアライメントを作業してきた大矢くん。 僕の細かい数値指示(笑)も一生懸命対応してくれる強い味方。 ビシッと仕上げてお返しです。 ありがとうございました! お次はNさん、二度目のリムクラック(汗)からの仕上げ作業。 今回はリム交換ではなく修理で対応です。 タイヤは2本を新品に。 リム交換分でみていたご予算をアライメントにあてていただきました。 数字がバラバラでしたのでキレイに揃えてお返しです。 30偏平は薄いからなぁ~、お気をつけて! 入荷もたくさんありました。 SSR GT-V01は最近ご指名買いが多いホイール。 いつの時代もシンプルに行き着くのでしょうか!? タイヤが思ったより早く入ってきたので週末の取付ですね! お楽しみに。 さてさて、タイヤ交換も盛りだくさん。 夏の行楽シーズンも終わりまして、メンテナンス的な意味でタイヤ交換が多い時期です。 メンバー様のルーテシアRS。 タイヤサイズが超特種!! 念願のミシュラン パイロットスポーツ4 で雨天走行もキビキビと、ですね。 ありがとうございました。 輸入車が続きます。 こちらもメンバー様のザ・ベンツなEクラスワゴン。 同じくミシュランで快適性抜群のプライマシー4をオススメさせていただきました! 前タイヤから飛躍的な性能向上ですのでご満足いただけると思います。 ありがとうございました。 本日もハリキッていきましょう! ご来店お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/09/13
    アライメント施工、タイヤ交換など!

    おはようございます!クラフト鈴鹿店の小林です。 お休み明け一発目は恒例の鈴鹿店ピット状況のご紹介! パンク修理、タイヤ1本から、アライメントのみでもOK。 お気軽にご来店ください。 アクアG'Sはタイヤ交換のご用命。 スポーツテイストなG'Sならばタイヤもシャキッと動くモノがオススメです。 スポーツ系タイヤというと音がウルサイイメージがあるかもしれませんが ヨコハマのSドライブやADVANフレバ、ADVANスポーツであれば 快適な街乗りもお約束です~。 プジョーはパンクからの4本交換をご依頼いただきました! 街乗りオンリーの奥様のお車ということでエナセーブEC204をセット。 ありがとうございます! レクサスHSもタイヤ交換でピットイン。 サイレントコア(吸音スポンジ)入りのルマン5でしたらレクサスクラスのお車も 安心快適にお乗りいただけますよ。ありがとうございました! さて、クラフト鈴鹿店名物メニューの3Dアライメントもバンバンご依頼いただきました! ご予約でご来店は30ヴェルファイア。 足回り交換から一度もアライメントをされていないということで 数値を見るとバラバラ(汗 フロントキャンバーも可能な限りで調整してお返しでした。 RBオデッセイもアライメントです。 リアの動きが大きいRB系はアライメントが超重要。 しっかりとトゥ調整してお返しです。 86は滋賀県よりアライメントでお越しいただきました。 なんとご自信で足回りを取り付けされたということです! 若いときのクルマいじりって楽しいですよね~。 遠方よりありがとうございました! それでは、今週もハリキッていきましょう。 クラフト鈴鹿店の小林でした。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/09/07
    Z34 に アドバン と アライメント仕上げ。

    本日は フェアレディZ34 の作業をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店小林です。 大排気量2シーターFRスポーツ、Z34。 現状パッケージング的に国産では唯一無二ですかねぇ。 僕もFF、FR、4WDのスポーツカーを乗ってきましたが、やっぱりFRが面白かったです。 オススメさせていただいたのがヨコハマのフラッグシップタイヤ ADVANスポーツV105、245/40R19、275/35R19。 アドレナリンRE003からの交換ですので街乗りは快適になります。 いざという時はスポーツ走行もOKですし、特に雨天時は安心ですよ。 ビッグキャリパー装着車の作業時はウエスや養生でしっかりとキズ防止を。 お客様の大切な愛車を安心してお任せいただけるよう細心の注意を払って 作業しております。 タイヤ交換後はクラフト鈴鹿店オススメメニューの3Dアライメント。 Z34はフロントトゥ、リアトゥ・キャンバー調整の計6箇所調整となります。 お任せいただいてもOKですし、拘りの数値があればご相談ください。 「やっぱり新品のタイヤは良いなあ」とお決まり文句で締め括り! この度はクラフト鈴鹿店に タイヤ交換 アライメント をお任せいただき まことにありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • ミニバン
    • HONDA
    2018/09/04
    ジェイドをローダウン & インチアップ!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日はジェイドご紹介させていただきます。 こちらのお客様は鈴鹿店のブログを見ていただき滋賀県からお越しいただきました。 大変うれしいです!! ローダウンをしてホイールも交換、カッコよく仕上げたいとのご相談です。 釣りが趣味でよく愛車でお出かけされるのでそれも計算してドレスアップ計画を!! ということでまずは車高調から行きます。 選んで頂いたのは当店で人気のブリッツZZ-R 全長調整式で下げても乗り心地を損ないません。 32段階の減衰力がついていますのでお好み合わせた微調整が可能です。 ホイールは当店で人気のエンケイホイールPF07を選んでいただきました。 リムいっぱいまでスポークが伸び、中心へ落とし込むコンケイブデザインが特徴です。 ジェイドのスポーティなイメージをそのままに、魅力的な足元となりました。 車高も段差を気にしないように低すぎないようにスマートに仕上げました。 ホイールのツラも車高と合わせながらバランスよく調整させていただきました。 ジェイドはドレスアップ系でもスポーツ系でも本当よく似合います。 ホイール: エンケイPF07 サイズ : 8.0-17 5/114 カラー : ダークシルバー タイヤ : 純正を使用 サイズ : 215/50R17 ドレスアップした愛車で釣り場までの道のりがまた楽しめそうですね。 遠方ですが当店をご利用していただきありがとうございました。 またのお越しをお待ちいております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/ #220クラウン #試乗 #新型クラウン #ヴェルファイア #アルファード #CHR #ローダウン #車高調 #取り付け #実車計測 #三重タイヤ #タイヤ安い #BLITZ #HKS車高調 #TEIN #安い #ホイール #ツライチ #STANCE #JDM #USDM #マフラー #クラウン #フィット #ノア #ヴォクシー #ミニバンタイヤ #深リム #カスタム #リフトアップ #ホワイトレター #BF #グッドリッチ #中古車 #後期 #後期画像 #ヴェルファイア後期 #マイチェン#マイナーチェンジ

    2018/09/03
    タイヤ交換 大忙し!

    今年も残暑厳しい9月で困っております(苦笑 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 CR-Zは足回り交換からのアライメント。 インチアップを見越してBLITZ車高調ダンパーZZ-Rの取り付けです。 最初は「ホイールだけ」からのお話でしたが、妄想が膨らみましたね(笑) ホイールが決まりましたら宜しくお願いします! プラドはタイヤ交換でご入庫。 オールテレーンやマッテレなどのゴツめが流行っていますが 町乗りを快適にならばやっぱり通常ラジアルパターンがオススメって感じです。 ありがとうございました! こちらのセレナはエアチェックでご来店から残溝が気になり・・・ タイヤ交換となりました。 いつもありがとうございます! 静粛性重視のエコタイヤであればルマン5が最適ですね。 「やっぱり新品タイヤはいいなあ」の決まり文句も入れつつ、 安全快適にお過ごしください~。 ビル足が入った30プリウスもタイヤ交換でご入庫。 215/45R17あたりのサイズは常時在庫しております。 お値打ち且つ作業も敏速に、を心掛けておりますので 三重県鈴鹿市のタイヤ交換はクラフト鈴鹿店へどうぞ~。 それでは、今日もハリキッて営業しましょう! ご来店お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • N-BOX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2018/09/01
    JF3 N-BOXカスタム 7.0J 化計画!

    「MAXが100なら100使い切らないと気が済まんのや~!」 と、心の代弁(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 鈴鹿店でJF3と言えばK様のカスタム。 軽自動車というお世辞にも広いとは言えないフェンダー内の限られたスペースに あの手この手でレオンハルトライゼを収めた今の姿は記憶に新しいところです。 ブログ:【JF3 新型N-BOX を シャコタン化!車高調 と マフラー で トータルカスタム 】 本当は7Jが履きたかった のです(汗 レオンハルト は3ピースという構造の特性上、サイズこそ選べるものの それは限られ、 車の仕様、状態によってはどうしようもないこともあるワケで・・・ とどのつまり、ジャストサイズが無かったのです。 それならばそのジャストサイズを作りましょう!ってことで その横に並びますゴールドのホイールが本日の主役。 もはや説明は不要のマーベリック709M。 2ピース構造ですのでミリ単位のサイズオーダーが可能ですね。 外側にめいいっぱいの現仕様を7J化するには内側を使うしかないわけで、 そこで白羽の矢が立ったのがこの709M。 ガッツリ引っ張ったショルダーはまさに意味のある引っ張り。 当然リムガリのリスクは大きくなりますが、それとこれとは別の話です(笑) 内側を利用するとは言え、お世辞にも現6.5J仕様のインナーに余裕があるとは 言えない状況。 でもそこは「クリアランスの鬼!」と言われた僕ですから?(誰が?) 何とかしちゃうワケですね~。 次回へ続きます!

    • Volkswagen
    • ローダウン系
    • その他サス
    2018/08/31
    ゴルフ7 GTE DCC車をローダウン!

    気が付けば8月も終わりですね~。 早い早い(苦笑 残暑厳しい今日この頃ですが、カスタムアップでテンション高く乗り切りましょう! 本日は ゴルフⅦ の ローダウン をご紹介します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ん、ちょっと見慣れませんか? グリルラインも青いし・・・ ゴルフ7GTE です。いわゆるハイブリッドカー。 当店このグレードは初でした。 あたりまえなんですが始動時は無音なんですよ。 無音のゴルフはちょっと違和感というか新鮮(笑) さて全体を見ていきましょう。 純正18インチが装着されていますのでスタイリッシュ。 しかし、こうやってまじまじ見るとフェンダーの隙間が気になるものです。 指が4本程度入ります。 今回はこのクリアランスをダウンサスで埋めていきましょう。 H&Rローダウンスプリング。 輸入車のダウンサスと言えばH&Rですね。 豊富な車種、グレードに適合がありますから、実は DCC付 な今回のゴルフも GTEでしっかりマッチングが出ていましたよ。 さて仕上げのアライメントですが、国産車に比べ輸入車は調整箇所が多い傾向です。 ということはですよ、それだけ各部が車体へ及ぼす影響は大きいワケ。 しっかりと数値を出していきます。 完成です。 純正と比べ全体が引き締まりました。 ローダウンのもたらす視覚的効果はやはり大きいですね。 約35ミリ程のダウン ですが、これが純正とは大違いのフォルムを造り出します。 クリアランスは指2本程度まで埋まりました。 よく聞かれますが、H&Rサスの乗り心地は硬くどちらかと言えばマイルド。 しっかりと落ちてくれますし、「車高調までは・・・」という方にはオススメです。 お次はホイール、ですね。 BBSいきますか!?(笑) またのご相談お待ちしております~。

    2018/08/27
    TEINで 理想 の 車高 を 求めて !!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 120系マークX をご紹介させていただきます。 20インチのホイールが装着されていますがフェンダーとタイヤのスキマを 少し埋めたいということでご来店されました。 このスキマを埋めてきます!! 車高調を取り付ける前には理想のお車に仕上げるため、お客様と細かく打ち合わせ。 コンビニの出入り口が気軽に入れ、且つカッコイイツラ具合って感じです。 今回取り付けてさせていただく車高調はTEIN FLEXZ 16段の減衰力調整機能で乗り味を換えられ全長調整式のタイプなので 乗り味をそのままに落とす事ができます。 車高調取り付け後はアライメト診断、調整をします。 アライメント調整を怠るとタイヤの片減り、フラツキ、ハンドルのセンターが ずれた状態となり、お車の性能を発揮できません。 マークXですとフロント、リアのトゥ調整です。 指3本まであったスキマもここまで落としました。 かなりイメージが変わりセダンらしいフォルムに。 ホイールもツライチでバッチリ決まりました。 ローダウン前だとオーバーサイズに見えた20インチも ローダウン後には見事に一体感が! バランスのいいお車い仕上がったと思います。 やっぱ車高を落とすとカッコいいですよね。 この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/26
    30ヴェルファイア後期 をローダウン!

    30系ヴェルファイア 後期 のローダウン をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 イカつめのフェイスが更に進化し、アルファードとの差別化を図った 後期ヴェルファイア。見慣れてくると個人的にはコッチ派なんですよね~。 さて全体図。ノーマルはこんな感じ。 ミニバンのキングですが、ノーマルだと国産特有のボテッした雰囲気は拭えず(苦笑 原因はこのスキマ。 タイヤとフェンダーの距離が縮まるとクルマはカッコ良く見えるのです。 さて、今回お客様のご要望は 「ノーマルはカッコ悪いけども、ガッツリやるつもりもない」 といった感じ。 20インチでサラッと乗りたい方にオススメなのがコチラの HKSハイパーマックス スタイルG です。 純正形状ショックアブソーバーに純正アッパーマウントで圧倒的な耐久性と ローダウンによる異音の発生原因を徹底軽減。 ストローク量を保ちつつ、35ミリ~40ミリのローダウン幅で スタイルと乗り心地を確保できちゃう優れもの。 落ち幅はダウンサスくらいでいいかな?って思われている方には 今回のHKSスタイルGがちょうど良いですね。 ローフォルムながら専用アブソーバーが「純正?」ってくらいイイ仕事をします。 最後はアライメントです。 当店ではローダウン時の必須メニューとしています。 サスペンションの性能を100%発揮させるのに、 タイヤが明後日の方向を向いていたら絶対無理ですから(笑) 完成です。 車種:30ヴェルファイア 後期 V6 ダウン量は約40ミリ。適度なローダウンで横からのバランスも上々です。 一度これを見たらノーマル車高では乗れません!?(笑) 施工前は手のひらが入ったフェンダーもこの通り。 次はインチアップですね。 またのご相談、お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/25
    クラフト鈴鹿店流 ローダウンのススメ。

    ドレスアップの第一歩はローダウンから始まります! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 色んなところで使い倒されたワードではありますが(笑) それくらいドレスアップとローダウンは親密な関係なんです。 こちらはクラフトで多く取り扱いがあるTANABEさんのカタログ。 ローダウン=車高調っていうくらい、今は車高調の割合が大きいです。 TANABEさんではカヤバのショックを採用したZT40が人気ですね。 「乗り心地が悪くなる」っていうのは一昔前の話でとてもイイ感じですよ。 他にもミニバン系にはHKSハイパーマックスシリーズが人気ですね。 他メーカーとの差別化で倒立式モデルとなりますので 極上の乗り心地をご堪能いただけます! うんうん、やっぱり迷いますよね?(笑) とにかく言いたいのは ノーマル車高とローダウン後ではクルマの見た目が全然違うというコト。 百聞は一見にしかず! 例えば、30ヴェルファイア後期。 ノーマル車高から・・・ ローダウン後、約35ミリダウンでこのお姿! もう全然違うクルマに見えません? ここのスキマを減らしてあげるだけで視覚的効果は抜群なんです。 それでいて乗り心地もGOOD! そうこうしているうちにノーマル車高ではいられない体になりますって(笑) 「あまり詳しくないけどローダウンしてみようかな?」 って思ったらクラフト鈴鹿店にご相談ください。 なーんでもお答えしちゃいます! ローダウンから始まるドレスアップの第一歩。 クラフト鈴鹿店で一緒にどうですか? 三重県でローダウンするなら当店で! ご相談お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • セダン
    • BMW
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2018/08/23
    BMWには ADVANフレバV701 と アライメント。

    連日タイヤ交換とアライメント感謝でございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は BMW E90 をご紹介。 Mスポーツ 17インチグレードですので 前後でタイヤサイズが異なります。 もともとランフラットタイヤが装着されていたおクルマで、そこから一度タイヤ交換 をさせていただきましたが、そろそろ劣化が気になるとのことでご相談いただきました。 225/45R17&255/40R17 でややレアなサイズ。 今回はオススメさせていただいた ヨコハマ ADVANフレバ V701 を装着です。 メーカーが「ハンドリングタイヤ」とうたうフレバは 街乗りからワインディングをキビキビと楽しめ、ハンドルが軽くなったかのような 軽快さをもたらします。今回のようなFRセダンにはピッタリですね。 「スポーティタイヤ」に分類されるかと思いますが、トレッドパターンは 激しくありませんので、ロードノイズ、パターンノイズはほとんど気になりませんよ。 エコ系タイヤよりもショルダーがしっかりとしていますから ドライブを楽しみたい方向けですね~。 外したヤイヤはヒビと片減りが。 せっかく良いタイヤを装着していただけるのでということで クラフト鈴鹿店推し「タイヤ交換からのアライメントメニュー」で仕上げに。 もちろん、輸入車でもアライメント作業はOKです。 車種によってお時間、料金は異なりますのでお気軽にお尋ねください。 ※一部作業ができないお車もございます 今回のE90は フロントトゥ、リアトゥ・キャンバーの調整です。 適正数値狙いを定め、しっかりと揃えていきます。 試乗を行い、ハンドルセンターも確認しますので安心してお任せください。 タイヤに拘る方が増えております。 愛車に適正なタイヤをお探しの方はクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ウンチクも語りますよ~(笑) ありがとうございました!

    2018/08/19
    86×ADVAN で総仕上げ!決め手はアライメント。

    こんにちは、店長の小林です。 最近クラフト鈴鹿店ではこのおクルマが多いような? トヨタ 86。 以前、当店にて HKSハイパーマックスⅣGT を 取り付けさせていただいた車両ですが 満を持してタイヤ・ホイールをオーダーいただきました。 ちょっとお疲れ気味の純正は後々スタッドレス用に。 ホイールは車高調装着時からお話をいただいていた憧れのモノへ。 YOKOHAMA ADVAN RZⅡ 所謂定番サイズのお話だったのですが やるならとことんカッコ良く履きたい」との オーナー様の熱望で、最終的には リアにSuper GTRデザイン を! 左がフロントGTRデザイン、右がリアSuperGTRデザインです。 ADVANホイールに組ならタイヤもADVANの方がまとまり感が出ますよね。 フレバV701は街乗りユースの軽快なスポーティ路線にバッチリな1本。 タイヤサイズは僕的にオススメの「255/35」をリアに。 86・BRZで言えば絶対正義なサイズですよ(笑) さて、リアに太履きが決まったらそれに向けて最終セッティングです。 実車計測からの予測を立てながらまずは車高を見直し。 オーナー様の方でフロントのウインカー対策もOK! 純正17インチからのタイヤ外径アップ分も 計算しながら前後バランスを整えます。 86用のマックスⅣGTはフロントが調整式アッパーマウントですので 最終仕上げはもちろんアライメント。 数値を整える目的もそうですが、街中では見た目はもっと大事ですし(笑) 次回完成です!

    2018/08/13
    先週のアライメントも盛りだくさん!感謝でございます!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 お盆前後でバタバタと、たくさんのご来店日々感謝でございます! 先週のピットをご紹介です。 フィットはアライメントのご予約から調整までサクッと。 お電話でのお問い合わせが増えております。 土日の作業は事前予約ですとスムーズですので、 アライメントが気になる方はまずお電話を! 059-381-4311 VOXYもタイヤ交換からのアライメント測定です。 特に気にならない場合でも数値はずれていくもの。 整えるにはタイヤを新品に交換するタイミングがベストです。 CR-Zはタイヤ交換のご用命。 ハイブリッドスポーツの先駆けですから、やっぱりタイヤも拘りたいですよね。 今回は当店オススメのヨコハマ アドバン フレバ V701 を。 メーカーが "ハンドリングタイヤ" と うたう ように街乗りベースの 気持ち良いハンドルフィールでドライブを楽しく快適にしていただけます。 かなり売れているんです! アドバンと言えば・・・ オーダーいただいたアドバンホイールも続々入荷してきました。 ありがとうございます! ADVAN TCⅢは ホイール同様、サイズも玄人スペック。 合わせるタイヤはアドバンフレバです。 人気のADVAN RZⅡはSuperGTRデザインを86に太履き予定! 255幅のタイヤがハンパない迫力っスねぇ~。 もちろん、合わせるタイヤはアドバン。 こちらもフレバV701で快適スポーティ仕様に! クラフト鈴鹿店ではADVANシリーズを展示しております。 トレッドパターンやお車との相性など、気になることはお気軽にスタッフまで。 更に、先着順となりますが、ADVANスポーツV105とADVANネオバを ご成約の方にはADVANオリジナルパラソルをプレゼント! この機会にドウゾ。 それでは、今週もハリキッていきましょう! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)

    2018/08/11
    ロードスター が求めた乗り味は ビルシュタイン。

    本日もND系ロードスターがピットイン。 連日のご相談、作業ご予約、感謝感謝でございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 事前にご相談をいただき、本日足回り交換となったNDロードスター。 遠方、京都からブログをご覧いただいてのご来店、ご指名でございます。 ありがとうございます。 パッと見、すでに仕上がったNDですが昨日のWRX同様、 「理想の乗り味を求めて」リセッティングのご相談でした。 Cリングビルシュタインが標準装着だったこちらの車両。 それはもう純正ながら乗り味は格別ですから、粘り腰のあるビルシュタイン特有の 乗り味からの車高調換装は「あれ?ちょっと違うな」から始まり、 一度気になってしまったらもう止まりません状態で(汗 サイドフォルムも少しオシリ下がりですかね。 そんなご相談は過去にもありまして、純正ビルシュタインライクを求める オーナー様にはやっぱりビルシュタインを装着して欲しいなと。 ビルシュタイン B14キットは純正Cリングよりもローダウン幅が大きく スタイリングと乗り味を両立できるサスペンションです。 純正アッパーマウントを移植しますので、異音も出難く耐久性も抜群。 ピロアッパーと比べるとハンドリングのダイレクト感は劣りますが 街乗り+ワインディングが中心ならばそれでもお釣りがくるってもんです。 さてさて、車高調には色々とメーカー、種類がございますが 選び方が超重要。 スペック、価格をはじめ、「ソレに何を求めるか」っていうところですね。 最近の車高調は本当に良くできております。 ほとんどのメーカーで思うように車高が下がり、減衰力も幅広く調整が可能。 ローダウンでスタイリングはもちろん、ロールが抑制され 純正よりもクイックなハンドリングが楽しめます。 楽しめますが・・・ 拘ってしまうと出ちゃうんですよねぇ、好みが。特にスポーツカー。 メーカーのうたう「乗り心地」とオーナーが求める「乗り味」の違いってやつです。 もちろん、好みの問題でいけばビルシュタインもオーナー様によって 例に漏れない部分は当然あるのですが、「純正然を確固たるテーマ」とするなら ビルシュタインCリング装着車は "B14キット" で決まり だと思うのです。 個人的に更に言えば、ロードスターや86・BRZなど、ライトウェイトスポーツたる スポーツカーとビルシュタインの相性はモノ凄く良く、マイルドな硬さで ドライバーのやる気を刺激しつつ(笑) 路面に張り付くように走りますよ。 仕上げは各部を1G状態で締め直し。ツッパリ、ストレスを取り除きます。 ビル足とは言え、マツダ車はこれをやらないと性能をスポイルさせてしまいます。 最後はアライメントで数値を整えて完成です。 先日も書きましたが、調整箇所の多いロードスターにとってアライメントは とても重要。取り付け、締め直し同様、ここは気を抜けません。 生まれ変わったNDはとても凛として見えますよね(笑) 理想をストイックに追求。 趣味だからこそ妥協無しで突き詰めたいものです。 ローダウン値は以前のローダウン値からオシリ下がりを解消する設定で。 サイドステップを基準に水平にしようとすると前仕様でもOKのような気がしますが ボディラインを計算するとオシリ下がりに見えてしまうんですよね。 ここは好みの部分も大きいと思いますが、スポーツカーはやや前傾姿勢の方が カッコイイかなと。速そうに見えることも大事ですし(笑) オーナー様お墨付きのスタイリングに仕上げることができました。 前仕様でちょっとした音(ビビリ音)も悩みのタネとして挙がりましたので、 最後は念入りにトランク内部を再確認、増し締めをしてお返しです。 お電話にてオーナー様のお喜びのお声をたくさんいただきました。 結構グイグイ踏まれる(笑)とお見受けしましたので、 本当に求めるモノが手に入って良かったです。 差し入れのお気使いもありがとうございました! お次は・・・アレですね。 遠方京都よりありがとうございました!

    2018/08/10
    理想の「乗り味」を追求し、KYB へ。

    乗り心地 ではなくて 乗り味 を大事に。 硬い=乗り心地が悪い ではなくて、"意味のある硬さ" というのがあります。 ソレがそのまま伝わるのではなく、ショックとスプリングがキチンと仕事をし ドライバーに到達する。ロール量や粘り方もしかり。 これらは何もサーキットだけの専門用語ではないのです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 車高調でローダウンされたWRXのスタイリングはバッチリ。 街乗り、軽めのサーキット走行を難なくこなす某車高調のセッティングはもちろん良好! なのだけど、オーナー様が求めるモノとは少し違ったようで・・・ とことん自分好みの乗り味を追求しようと奮起。 オーナー様の求めるソレは "車高を下げる" というのを二の次とします。 ご用意させていただいたのは カヤバ NEW SRスペシャル ダンパー。 http://www.kybclub.com/products/street/newsr/index.html ここに純正スプリング、純正アッパーを組み直しました。 車高は当然戻ります。その心意気がまたストイック。 ボディ剛性があるこちらのWRX 純正はビルシュタインダンパー。 実は結構硬かったりするんです。それをどういう方向に持っていくかというと・・・ NEW SRスペシャル は 一車種ごとの実車開発、車種専用設計。もちろんWRXのような車に 柔らかいダンパーを合わせることはできないのである程度の硬さはあるのですが、 "必要な硬さ" と表現しましょうか? タイヤが路面を蹴ってショックから伝わるロードインフォメーションは 物凄くカドの取れた感触 なのです。「ドンッ」ではなく「トンッ」という感じ。 最後は 3Dアライメントテスターでアライメント の調整です。 乗り味、走りに拘るならアライメントがカギを握ります。 さてさて、オーナー様好みに仕上がったでしょうか? 「乗り心地」と「乗り味」は似て非なる表現。 万人ウケの味付けはやはり精度も良く、 社外サスから社外サスへ交換される方も 少なくなりましたが、僕はこういうご相談が大好きです(笑) 滋賀県よりご来店ありがとうございました!

    2018/08/09
    ローダウンした ロードスター は アライメント が超重要。

    ロードスター の ローダウン は クラフト鈴鹿店 にお任せください。 こんにちは、大矢です! 同車種乗りの僕としては毎日のように来るロードスターが嬉しくて嬉しくて(笑) 本日は ND系ロードスター に 車高調 を取り付けていきます。 NA、NBはさすがに少ないですが、NC、NDは今が熱いですね! 2ドアスポーツには泣きたくなるような隙間です 今回は車種問わず人気の BLITZ ダンパーZZ-R です。 車高調はスペック、ご予算によって色々とご提案が可能です。 愛車をどういうふうに仕上げたいのか、どういう乗り心地を求めるのか、 などによってオススメが全然違いますよ~。 メーカー推奨は 約40mmのダウン 。 今回はそのままで取り付けです。最後はアライメントで数字を整えてお返しします。 調整個所の多いロードスターにとってアライメントは最重要項目。 ここで差が出るのです。 カスタム、ドレスアップの第一歩はローダウンから! こうやって仕上がった愛車を見ると「ローダウンして良かったなぁ」 って思いますよね! メーカー推奨ですので横からのバランスも良好。 事前にご要望があればその数値にて設定することも可能ですよ。 フロントは指が3本ギリギリ、リアは2本ギリギリってところまで下がりました。 お次はホイール?それともマフラー? 妄想する時間が楽しくて仕方ないですね! 最後は僕のNBの横に並べて撮らせていただきました! NBもようやく車高調が届いたので早くやりたいなぁ(笑) この度はご相談ありがとうございました。 ロードスターはクラフト鈴鹿店でカッコ良くしようぜ!!

    2018/08/06
    最高 の ジェイド に仕上げるために アライメント大事です

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日ご紹介させていただくお車はジェイドになります。 ガンメタが渋いですね。 車高を落として某ホイールを履きたいというお客様。 お気に入りのホイールサイズ設定が太めでしたので、 先に車高を下げてホイールサイズの計測をするという作戦に。 HKS SスタイルC を取り付けです。 Cは減衰力固定式ですが、乗り心地、走行性能をバランス良く セッティングされた全長調整式の車高調になります。 「そのサイズだとどんな感じになるのか」の予測をしつつ、パーツを追加しました。 ストラット式のショックなのでキャンバーボルト入れることで調整幅が広がります。 2本のボルトの上部だけを交換。 調整式のアッパーマウントとは違い、キャンバーをつければつけるほど サスとホイールの距離が近くなりますので欲張りなセッティングは注意です(笑) 最後に アライメント を調整。 もちろん、先程のキャンバーボルトでフロントの角度を寝かせるセッティングに。 装着したいサイズがハッキリしていましたので、上手く収まる様にセットします。 向きは違いますが、Before After です。 車高調取り付け前はやや前傾でしたが、車高を調整してフロントとリアをバランス良く まとめました。好きなようにセッティングができるのが車高調最大の利点。 フェンダーとタイヤの間も指3本くらい入ってましたが1本まで縮める事ができました。 リアはダブルウイッシュボーンなので下げるとホイールが中に入る構造。 それを利用して太いサイズのホイールが履けるという事です。 この後ホイールサイズを測定させていただき、サイズの問題は無事クリア! ということで、目的のホイールもご成約頂きました。 カッコよく仕上がったジェイドはまたブログでご紹介させていただきます。 お楽しみに!

    2018/08/05
    スタンス な ストリーム の 作製。

    「こんな感じにしたい」 というコンセプトがありますとそれに必要な車高調のスペック、 パーツ、別途加工など、遠回りせずに理想を具現化できます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 今回はそんな1台をピックアップ。 HONDA ストリーム RST 後期 ローダウン済となりますが、今年の頭に当店にて車高調を取り付けしました。 調べると分かるのですがストリームって落ち幅がある車高調が少ないんですよ(汗 且つオーナー様の要望を満たすスペックということで・・・ 「IDEAL トゥルーヴァ」を採用。落ち幅はもちろん、絶対に欲しかった 調整式ピロアッパーもセットされています。ホント希少なんです(笑) 取り付けするのはは先日ご紹介した白ホイです。 詳しくはコチラをご一読。 http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/07/post1167.html さてさて、ストリームにはややオーバースペックなサイズと思われますが オーナー様のコンセプトがしっかりとしていましたので、 車高調の他に事前準備 をしてきていただくよう お願いしました。 それがツメ加工ですね。当店では行っておりませんので、大体の目安をお伝えし オーナー様の方で段取りしていただきました。 アッパーで付けたキャンバーに加えて ツメ折り のおかげでフロントフェンダーが ナチュラルに膨らみ、太いサイズをキレイに飲み込んでくれます。 リア はローダウンでキャンバーがついていくため クリアランスは充分なのですが ツメ未処理の状態でこのサイズを履くと確実にヒットします。 RBオデッセイに代表されるように、この年式のホンダ車はリアのツメが大きめ。 履けるキャパはあるけどこれが邪魔でってやつです(笑) こちらも事前処理のおかげで余裕のクリア! Wheel:WORK エモーションD9R 19in 5/114.3 WHTカラー Tire:ルッチーニ 215/35R19 Sus:イデアル トゥルーヴァ ボディカラーからハズシの白ホイとハロゲン球が抜群の雰囲気! スペック以上に見えるD9R、引っ張りも相まって足元に緊張感がある スタンスな仕様が完成デス。 リアはツラウチセッティングでロワード感を強調。 とてもカッコ良く、オーナー様の理想通り仕上がりました。 ほんわかとでも「こうしたい」というイメージがありますと 的確なパーツ選びがご提案でき、遠回りすることなく完成度の高いおクルマを お作りすることができます。 イチからのご相談は大歓迎。お気軽にお待ちしております~。 この度はありがとうございました。

    2018/07/30
    先週は スポーツカー の アライメント 多数感謝です!

    平日は当日飛び込みでも作業が可能です。 まずはお電話ください。 059-381-4311 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先週はスポーツカーを中心にアライメントが多かったなあ。 最近、前にも増して多いのが S660 。 ホイール補修交換からのアライメント調整でした。 ズレは少なめでしたがホイールベースが短いクルマは些細な数値もハンドルに 出るんです。しっかり揃えてお返しさせていただきました。 続いてもスポーツカー。 アコードユーロRはオーナー様の愛が感じられるビカビカの車両。 ブログを見てご来店をいただきアライメント作業となりました。 ありがとうございます! その横で僕はタイヤの組込作業を進行。 何気にチェンジャーにかけたハヤシレーシング。 タイヤパターンが見慣れないなあ。 おっと、懐かしいネオバのAD06パターンでした。 ミゾはそこそこ残っていましたのでおクルマを大事に乗られているのでしょう。 熱を入れるとゴムの硬化は進行しますので、ヒビ割れも一つの交換目安ですね。 サイズは希少ですので現行でもAD07です。 やっぱり新しいタイヤは良いです。 お次はこちらのおクルマ。 珍しい LA150S ムーヴ 後期。 ギラギラのヘッドライトがカッコイイです! と、後期というだけでもまだまだ珍しいのにこちらのムーヴはすでにドレスアップ済。 やっぱり白ホイ履く方はクルマもキレイですねぇ。 なんてったって覚悟のカラーですから(笑) まだミゾは少しありましたが ルマン5 から ルマン5 へ交換です。 安全面に配慮するなら早めの交換がオススメ。 見た目もイイ感じですし。 今ならキャンペーン実施中ですのでアライメント測定料をサービス! (調整料別途) 車高調を入れたのが最近ということで調整も行いました。 いつもありがとうございます~。 それでは、今日もハリキッていきましょう! クラフト鈴鹿店でした!

    2018/07/26
    80系VOXY は リアの車高が気になります・・・

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日は 80系ヴォクシー の ローダウン ご紹介させていただきます。 タイヤとホイールを交換されてフェンダーの隙間が気になられたみたいで 車高調のご相談。確かに80系はリアのフェンダークリアランスが凄い・・・ 指4本。これは気になりますね。 これを車高調というアイテムでバランスよく調整させていただきます。 ダウンサスよりも高価ですが、ミリ単位の調整で理想の車高へ設定することが 可能です。迷ったら車高調を買っておけば間違いありません(笑) 車高調は ブリッツ ダンパーZZ-Rをご選択。 全長式で減衰力が32段階ついてる車高調になります。 取り付け後は一目瞭然ですね。 指2本のところでセッティングしました。 腰高感が払拭され、低く見えながらも乗り心地や普段使いも犠牲にならない 人気のセット幅です。 フロントとリアの車高のバランスが絶妙。 それだけ純正が前下がり(お尻上がり)になっていたのです。 ついつい後ろ姿に魅入ってしまいます(笑) この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/07/23
    先週もアライメント三昧やでぇー。

    三重県でアライメントのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 こんにちは、店長の小林です。 先週もアライメント作業がご好評で、感謝感謝でございます。 まずは S660 から。 純正サスを一度バラしたことから アライメントご依頼です。 当店はアライメントも含め、S660のご相談は非常に多いので 幅広いサイズ、セッティングノウハウと実績がございます。 ホイールの件もご一考くださいね。 ありがとうございました。 続いては レクサスIS300h Fスポーツ。 BBS RS-GT 19インチを装着する "大人のセダン" な1台。 このクラスのおクルマでしたら19インチ偏平サイズであっても タイヤのグレードは拘りたいところ。 ヨコハマ ブルーアースA は低燃費タイヤの中でもラインナップが豊富で 265/30R19なんていう幅広サイズにも対応します。 タイヤ交換からのアライメントも定番メニューとなってきました。 タイヤが新品の状態ですと正確な数値が出ますので、アライメントの一つの タイミングと言えるでしょう。いつもありがとうございます! お次も偏平タイヤな RKステップワゴン。 車高調に19インチでバリッと仕上がっていますが 「乗り心地を考えて偏平を上げたい・・・」とご相談。 が、現状の車高のセッティングでは215/35R19しかありえない(苦笑 お客様とも「車高はやっぱり譲れないですよね~」とお話になり現状維持サイズで(笑) トラブルが付き物のサイズですから少しでも偏磨耗を避けたいですね。 キッチリとアライメントを施工しお返しとなりました。 ありがとうございました! アライメントのご予約、ピット状況の確認はお電話もいただけます。 お気軽にお問い合わせください。 クラフト鈴鹿店でした。

    2018/07/21
    WRX にTEIN モノスポーツ 装着しました。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先日、とあるトラブルから上手くアライメント数値が出ず緊急入庫の WRX。 タイヤ交換からのアライメントで、可能な限り数値を合わせてのお返しでしたが やっぱり気になることから車高調の交換となります。 現在は TEINフレックスZ が装着されていました。 車両側に問題があるとするとどうにもならないかなぁ、とお客様とも相談しつつ 距離的にも車高調の交換を考えられていたそうで、丁度イイ機会と取るべきか。 上手い方向に転べばいいのですが・・・ 取り外してビックリ。 アッパーマウントが反っているではありませんか(汗 これは真っ直ぐ走らないワケです。 折角交換するのですからグレードアップといきます。 調整式ピロアッパー、落ち幅という条件を満たし、同じTEINでも上級クラスである TEIN MONOスポーツ を選択。その名の通り単筒式のスポーツサスペンションで フレックスZの複筒式と比べ減衰の出方が早く、あらゆる路面状況にもスムーズ且つ クイックな乗り心地をご体感いただけます。 最近のTEINは戦略的な価格でフレックスZやフレックスAを選ばれる方が多いですが スポーツカーでしたらまさに"コレ感"あり。モノスポーツをオススメしますよ~。 アライメントで再セッティング。 キャンバーも前仕様に戻り、数値も揃いました。 いやぁ、問題が車高調だけで一安心です。 気持ち良くリスタートですね。 ご相談ありがとうございました!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示