装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

新着記事一覧

    2018/07/22
    JF3 N-BOX カスタム に タナベ アンダーブレース 装着 と 7J 化 計画始動?

    JF3 N-BOXカスタム の ボディ補強 をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 当店でJF3といえばコチラの車両ですね~。 BLITZダンパーZZ-Rでローダウンし、カスタムカラーの 艶やかなレオンハルトライゼは17インチのリアには6.5J! 吸排気系に内外装も細かく手が入ったお車に、本日はボディ補強を施します。 TANABE SUSTEC アンダーブレース 出たばかりなのか、バックオーダーで1.5ヶ月程お待ちいただきました(汗 取り付けは下回りの丁度真ん中よりちょっと前くらい?なところ。 純正ボルトに付属のワッシャーをかまし、トルクをかけたらお手軽ボディ補強の完成。 マフラーの上を通りますのでローダウン車両でも擦ることはないですかね。 純正マフラーですとボルトの部分が地上高部分になると説明書に記載がありましたが 今回はマフラー交換車ですのでパイプ径とほぼ変わらず。 これですと特に気を使いませんね。 さてさて、3ピースのサイズラインナップ上、泣く泣く7J化をあきらめたK様でしたが 某ホイールで7J化のご相談・・・ サイズを再計測し、フェンダー、インナーを隅々までチェック! さてさて、いかがしましょうか!?(笑) 宜しくお考えください~。 ありがとうございました。

    2018/07/21
    WRX にTEIN モノスポーツ 装着しました。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先日、とあるトラブルから上手くアライメント数値が出ず緊急入庫の WRX。 タイヤ交換からのアライメントで、可能な限り数値を合わせてのお返しでしたが やっぱり気になることから車高調の交換となります。 現在は TEINフレックスZ が装着されていました。 車両側に問題があるとするとどうにもならないかなぁ、とお客様とも相談しつつ 距離的にも車高調の交換を考えられていたそうで、丁度イイ機会と取るべきか。 上手い方向に転べばいいのですが・・・ 取り外してビックリ。 アッパーマウントが反っているではありませんか(汗 これは真っ直ぐ走らないワケです。 折角交換するのですからグレードアップといきます。 調整式ピロアッパー、落ち幅という条件を満たし、同じTEINでも上級クラスである TEIN MONOスポーツ を選択。その名の通り単筒式のスポーツサスペンションで フレックスZの複筒式と比べ減衰の出方が早く、あらゆる路面状況にもスムーズ且つ クイックな乗り心地をご体感いただけます。 最近のTEINは戦略的な価格でフレックスZやフレックスAを選ばれる方が多いですが スポーツカーでしたらまさに"コレ感"あり。モノスポーツをオススメしますよ~。 アライメントで再セッティング。 キャンバーも前仕様に戻り、数値も揃いました。 いやぁ、問題が車高調だけで一安心です。 気持ち良くリスタートですね。 ご相談ありがとうございました!

    2018/07/20
    デイズルークス の 車高バランス を 見直すってお話。

    デイズルークスのリアって車高高いよなあ・・・ こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 常連H様のデイズルークスがピットイン。 今回もマニアックな作業です(笑) "通勤を楽しく" をコンセプトにTE37KCRとアドレナリンRE003をおごる まさに快速仕様 なワケですが、どうにもこうにも気になる部分があるのです。 ココ、ココです! デイズルークスのリアって凄く隙間があるんですよね・・・ リアがこうなっているのは理由があって、簡単に言えばこの足回りの構造で 充分なストローク量を確保するには車高が高くないと云々、 とまぁ理屈は分かりますが、見た目ド返しっていうのもどうなのでしょう(苦笑 「じゃあリアだけ下げますか」(笑) 色々端折りましたが、どうしても落したくない っていうことが前提で、 当然普通にローダウンしたのだとフロントがオーナー様的に落ち過ぎるため ここに行き着きました。 OEM車種のTi2000ハーフダウンの、それもリアだけっていう戦法。 ※正確な適合が出ておりませんので、お客様のご理解あっての装着となります いやいや、これは狙い通りでしょ~。 「おかしくなったら前も買ってアライメント取りますワ」な、感じでしたが イイ感じに下がってくれました。 引きで見てもバランス良好。純正っぽく仕上がりました。 純正のリアがどれだけ高かったのかが分かりますねぇ。 ご相談ありがとうございました!

    2018/07/19
    CHR ブーストスタイル に BLITZ マフラー 取り付け。

    C-HR モデリスタ ブーストスタイルエアロ に BLITZ ニュルスペック VSR マフラー を取り付けします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 前回、タイヤ・ホイールを20インチ化 から間もなく、 マフラーのオーダーをいただきました。ありがとうございます。 今回は BLITZ の ニュルスペックVSR を取り付けしていきます。 コチラのC-HRはモデリスタブーストスタイルエアロモデルとなりますので 通常仕様のマフラーですと装着ができません。 BLITZのニュルスペックはエアロによって設計を変えています。 ブーストスタイルも専用品番で出ていますので安心。 VSRということでテールはチタン風の鮮やかな焼き入りです。 シンプルな通常ステンレスのものも設定がありますよ。 専用品であっても何やら 加工が必要と記載 が。 とりあえず純正の下回りとニュルスペックを見比べてイメージ。 加工といっても何てことの無いものでした。 右出し から 左右出し になりますので、 左側のデュフューザー部分を一部取り外しとのこと。 配線がむき出しになりましたので、説明書にはありませんでしたが 絶縁テープで一部巻いておきました。 少加工後、純正を取り外していきます。 仮装着。予感はしていましたが、結構苦労しそう(苦笑 3分割となりますので、センター出しのためにかなり緩めに締めてあるのですが ここまで隙間が空くとは・・・ここから少し時間を要し、センターを出しながら 各部じっくりと締め込みを行いました。 Before After 迫力あるオシリに4本出しの過激なエッセンス! マフラーが有るのと無いのとでは雰囲気がまるで異なります。 カスタム度が一気に増しますね。 アイドリングからしっかりと重低音です。 "マフラーを変えた感" をちゃんと体感できますよ~。 ニュルスペックといえば圧倒的にVSRのテールが多いです。 焼き色が美しく、ヴィジュアルアップに貢献します。 マフラー交換はクラフト鈴鹿店にお任せください。 ご相談お待ちしております!

    2018/07/18
    21インチ の エルグランド を 車高調 で ローダウン。

    連日、足回り作業が好調です。 車高調のシビアなセッティングからお手軽なダウンサスまでご相談ください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ではでは、今日のメニューは・・・ E52エルグランド 後期モデルです。 前車(エルグランド)からの21インチを持ち越し、まずは仮装着。 ここから実数でどこまで下げるかを計りました。 これはなかなかの(苦笑 車高は極力落としなくないオーナー様ですが、21インチでこのクリアランスは ご本人様的にもちょっと・・・ですので車高調を導入です。 今回は タナベ サステック ZT40を取り付けします。 車高調に耐久性をお求めということで カヤバ製ダンパーを採用したZT40 をオススメ させていただきました。車両によってはゴムアッパーながらキャンバーが調整できる 仕様になっていますのでドレスアップ用としても実用性が高く、僕もお気に入り。 うんうん、イイ感じに落ちました。 これくらいならば実用性は犠牲になりませんし、 何より21インチのカッコ良さがノーマル車高時の数十倍はあるという(笑) それだけ車高っていうのは重要なポイントなんですよ。 後期が出てしばらく経過していますが見る機会が少なく、 ドレスアップベースとしてはかなり良いのではないでしょうか。 個人的にも凄くカッコイイクルマだと思います。 さてさて、E52エルグランドは前後でフェンダーアーチの高さが かなり違うのですがご存知でしょうか? フロントをご要望の指3本ほどにセット(35mm~40mmダウン)しました。 対してリアは指1本。 「これではバランスがおかしいんじゃないの?」と思う方、ちょっとお待ちください。 これは意図的なセッティング。お客様のご要望を取り入れつつ、 バランス良く仕上げるために前後クリアランスを計算していくのです。 よって横から全体像を見ると・・・ この通り、バランス良く完成です。 どんなクルマでもリアよりもフロントアーチが高いですが、その高低差は一律では ありませんし、サイドのラインの入り方、エアロの形状などで見え方は千差万別。 お客様のご要望を加味しつつ、その中で一番カッコ良く見える車高を探ります。 エルグランドも21インチの時代ですね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただき、まことにありがとうございました。

    2018/07/17
    ハイエースに5本スポーク。グラムライツ 57CR-X のご紹介。

    「シンプルな5本スポークを探している」 かなり言われます(笑) そんなアナタに、ハイエースならばこのホイールはいかが? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 レイズ グラムライツ57CR-X "5本スポーク"っていうだけではなかなかカッコ良く見えないのも事実。 そんな永遠の課題に込められた拘りをRAYSが具現化。 グラムライツ57CR-Xは誰もが唸るデザインではないでしょうか。 リバースリムにすることでこの堀の深さを実現。 深リムとコンケーブを両立し、5本スポークデザインには欠かせない要素を ふんだんに盛り込みます。 サイズはワンスペックで 6.5J-17in+38 6/139 のみ。 ハイエース専用品、というのも潔いです。 ホワイトレターも良いけれど、飾り気なしで履くのも渋いんじゃないかな。 僕ならむしろ後者。 シンプルなデザインは飽きが来ないので長く履いていただけます。 イロイロ履いたけどやっぱり行き着くのはココ、っていう人も多いでしょう(笑) お問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。

    2018/07/16
    150プラド 後期 の グッドリッチ オールテレーン スタイル。

    クラフト鈴鹿店はオールジャンルOK。   こんにちは、小林です。   流行のゴチゴチSUVスタイルもお任せくださいよ~。       150プラド後期 がピットイン。   納車前からホイールに焦点を合わせかなり前倒しにオーダーいただき、   納車と同時に取り付け予定でしたが、まさかまさかのタイヤが大欠品・・・   ご迷惑おかけしました(汗       RAYS デイトナFDX に組むのはもちろん BFグッドリッチ の ホワイトレター。   オールテレーンの中ではパターンもゴツめ、且つサイドにまで渡るデザインが   目を惹くオトコクササを演出。たまらんです。     それでは、「タイヤとホイールを交換しただけなのにこんなに変わる」   の代表例をお見せしましょう。     純正スッキリスタイルからの・・・       デイトナ + グッドリッチのアウトドアスタイルへ。     これはもう誰が見てもカッコイイの一言ですね。         Wheel:RAYS デイトナFDX 17in DKカラー   Tire:BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 ホワイトレター       ヘヴィに踏ん張る足元メイク。   急遽、サイズの見直しとなりましたが良い方向へ転がって大正解でした。       都会的SUVはやっぱりブラックが良いんですが   足元とのギャップもまた最高じゃあないですか。       SUVのアーバンオフスタイルは見ての通りタイヤがポイント。   ホイールも大事ですが、タイヤチョイスこそがおクルマの雰囲気、方向性を決めます。       「SUVって難しい。サイズは?タイヤは?」なんて方も安心してご相談ください。   こういう雰囲気にしてください!でOKです。クラフト鈴鹿店へドウゾ。     I様、いつもありがとうございます!     営業時間変更のご案内 1/5(金)より 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30)       日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)     毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!   http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/   宜しくお願いします(^^)/     #ヴェルファイア #アルファード #CHR #ローダウン #車高調 #取り付け #実車計測 #三重タイヤ #タイヤ安い #BLITZ #HKS車高調 #TEIN #安い #ホイール #ツライチ #STANCE #JDM #USDM #マフラー #クラウン #フィット #ノア #ヴォクシー #ミニバンタイヤ #深リム #カスタム #リフトアップ #ホワイトレター #BF #グッドリッチ #中古車 #後期 #後期画像 #ヴェルファイア後期 #マイチェン#マイナーチェンジ  

    2018/07/15
    三重のアライメント屋です。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 激しい日差しの日中が続きます。 体調管理にはお気をつけください。 さて、恒例となってまいりました先週のピットメニューのご紹介です。 おかげさまでアライメントのご依頼が増えております! ありがたいことでございます。 まずは V37スカイラインセダン のタイヤ交換。 国産でもチラホラ標準装備となってきている ランフラットタイヤ 装着車です。 このクラスのセダンには用途を考えると必須とするべきかナ・・・ 安心安全、信頼のポテンザS001RFTはランフラットのイチオシ。 「固い」や「煩い」というランフラットのネガな部分を極力感じさせないよう 設計された万能なタイヤなのであります。 エアセンサーが装着されていましたので先に落として作業を開始します。 作業は細心の注意を払いますが、「特別気をつけて欲しい」ことがありましたら ご遠慮なく事前にお伝えくさいね。ありがとうございました! 続いて、変わらずご相談の多いS660は車高再調整のご用命。 エアロもあるし、最初はご満足いただいていましたが・・・ ブログ:S660に17インチ、7.0J装着。 http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/02/s6601770j.html カスタムとは理想を追い求めること、ですよね~。 当然終わりはありません(笑) 10ミリほどローダウン&リアはそれに合わせてバランスを取りました。 やはり、ここからの10ミリダウンは視覚的効果が大きく・・・ たかが10ミリ、されど10ミリってやつですね!めっちゃカッコイイ! からの、同時にアライメント施工です。 またご相談がありましたらお気軽にドウゾ。 お次もリセッティングのご相談。 Kブレイクのエアロをフルで巻いたスティングレー。キマッてます。 レオンハルトアーデルは以前当店でご購入いただいたホイールですね。 車高ダウンのご用命でしたが、それに伴ってタイヤサイズの見直しをご提案。 165/50R16から165/45R16へ変更してスッキリ。 これで心置きなく落せるってもんです(笑) からの、アライメント施工 です。 外径差もありますので、エアロの端はかなり低くなりましたね・・・ 社外エアロはお高いですから、割らないようにお気をつけて! ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店は三重県のアライメント屋を目指しております。 施工のご依頼はもちろん、気になるちょっとした質問やご相談だけでも お受けできますので、お気軽にドウゾ。

    2018/07/14
    30ヴェルファイア に グノーシス 太履き 21インチ ツライチ カスタム!

    アルヴェルオーナーの皆さん、 21インチ 履いてますか!? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 見た目のバランスが一番良い21インチのご相談が多くなっています。 今回のご依頼は仕様リメイク。 ブログを見てご来店いただきました。ありがとうございます。 おクルマは30ヴェルファイア ハイブリッド、 ローダウン済の20インチ履き。 かなりカッコ良く仕上がっているのですが、 ハイブリッドは4WDですので J数違いの装着はおクルマにはあまり良くありません(汗 「21インチをツライチで履きたい」とご相談をいただきました。 ご指名の WORK グノーシスHR201 をハイブリッドに 合ったマッチングでバリッとリセッティングしちゃいましょう! ホイールは21インチ、リバースリム、バフアルマイト、MBLカラー。 21インチリバースというのがインチをより大きく見せて くれるというポイントでして、それを満たしてくれるのが WORKさんです。 21inのリバースリムって意外と少ないんですよ。 実車計測にてサイズオーダーしておりますので ツラ具合は・・・バッチリ。お得意の9.5J通し太履きデス。 4WDでもツライチにもっていけます。 同時に車高調整とアライメントをご用命いただきましたので 仮装着から下げ幅を見て、バランス良く調整します。 と、ここで問題発覚! アレがこうなってアアなって(汗 からの解消!! 違和感の原因が分かってオーナー様と一緒に一安心。 最後は 3Dアライメント で仕上げです。 Wheel:WORKグノーシスHR201 9.5J-21in 5/114.3 MBL Tire:ファルケン FK453 245/35R21 カッコ良かった30ヴェルが更にカッコ良く変身しました。 可能な限り太いサイズを履くことで出る雰囲気 っていうのがありますよね。 これだけ仕上がっている車両ですので普段から注目されるとは 思うのですが、例えば「サイズを聞かれた時」の ステータス感もこれまたイイんですよ~(笑) 20インチの時の「あとちょっと外へ出したい」を実現しました。 何度見ても最高の眺めです。 21インチ、リバースリムの本領はこのサイドフォルムでしょうか? ボディバランスが非常に良く、塊感が凄いです。 横に並んだときの優越感もありますよね~。 HR201はピアスボルトがありませんのでスッキリと見えますね。 こういうデザインは21インチ感をより強調してくれるように思えます。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。 30ヴェルファイア、30アルファードの21インチは当店へドウゾ。

    2018/07/13
    ローダウン した CHR には 20インチ でしょ!

    見た目重視ならば20インチ。スポーティな19インチも捨て難い!? C-HRのカスタムは迷いますよねぇ~。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 昨年、当店でローダウンを施工させていただいたC-HRです。 足はBLITZダンパーZZ-R。ZZ-Rはブラケットのボルト穴が長穴になっていますので (車種によって多少異なります)、ストラット車ならば 少しだけキャンバーを調整することができます。 そんなメリットを最大限に利用し、20インチを装着です! RAYS ベルサスヴェリエンス V.V5.2S CRAFT COLLECTION ただの5.2Sとは違うクラフトコレクション。秘密はカラーです。 ピカピカッと光る特殊なカラーはクロモイブリード+MC。 シンプルな5本ツインスポークだからこそ、カラーで遊ぶとカッコイイんです。 Wheel:レイズベルサスヴェリエンスV.V5.2S CC 8.5J-20in SSJカラー Tire:ファルケン FK453 245/35R20 このコンケーブが最大の魅力ではないでしょうか。 しっかりとセンターへ落ち込んでいくツインスポークがブーストスタイルでキメた C-HRにピッタリのデザインですね。 横から見ると「やっぱり20インチだな」というフォルムに。 車高調でローダウンし、少しセッティングすれば20インチ履きも全然OKなクルマです。 今回のサイズの場合、純正オプションのフェンダーが良い仕事をしてくれました。 お車の状態によってマッチングは異なりますので、そこを見極めるのが重要。 ホイールを買うならクラフト鈴鹿店に相談して損はないですよ~。 お次はココ、ですね!オーダーありがとうございます! 遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。 次のカスタムも楽しみです。

    2018/07/12
    タイヤ も アライメント も たくさん やってます。

    三重のアライメント屋と言えば・・・ クラフト鈴鹿店! こんにちは、店長の小林です。 天気が不安定な先週でしたが、タイヤもたくさん、 アライメントもたくさん。感謝感謝でございます。 ハイエースのタイヤ交換も当店へどうぞ。 15インチVANタイヤは常時在庫。16インチ17インチもお取り寄せにて スムーズに対応できます。今回はH20からエナセーブVANへ。 ありがとうございました。 ホワイトレターやインチアップのご相談もOKです。 当店はミニバンやスポーツカーだけではありません! 続いてはメルセデスBクラスのタイヤ交換。 銘柄はピレリ ドラゴンスポーツ。 コシのあるスポーティなタイヤで輸入車とは良い組み合わせ。 内減りが気になるということでアライメントも同時施工です。 数値が崩れていましたので改善はされると思いますが、このクルマの特徴的な 減り方?クセ?みたいなものも影響ありそうでした。 だからこそ、定期的に整えてあげたいですね。ありがとうございました。 お次は当店をご利用いただいている某様のWRX。 「あれ?もうタイヤが?」という感じですが、このキャンバーですから(苦笑 と、思っていたのですが、オーナー様お忙しいようでローテーションを少し サボられたとか・・・これが致命傷でした(汗 AWDですので前後のミゾの差は極力避けたいです。 ということで4本交換からの・・・ アライメントです。 と、ここにきてあることが原因で問題が発生!? 今回は可能な限り数値を合わせてお返しでしたが、 後日改めて車高調をオーダーいただきました(汗 これでビタッと数値が戻せるとイイですね。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店でした。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2018/07/11
    ホンダ ヴェゼル RS に 18インチ グラムライツ 装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 ご来店の多いコンパクトSUV ヴェゼルRS をご紹介させていただきます。 インチをそのままでホイールのみ交換をしたいといことでご相談。 店内の展示ホイールを見てどれが合うかな~といろいろお悩みに!! 悩んでいる時も楽しいですよね~。 気に入っていただいたのは RAYS グラムライツ57FXX シャープなスポークデザイン、中心へ落ち込むコンケイブデザインがカッコいい!! タイヤは溝がまだ残っていましたので純正タイヤを流用しました。 SUVらしさを残しつつ足元を軽く見せます。ホンダらしさが出ました。 お車の色とホイールのシルバーが見事マッチしましたね。 赤のセンターキャップもワンポイントでお洒落です。 グラムライツ57FXX サイズ : 7.5-18 5/114 カラー : サンライトシルバー タイヤ : 純正タイヤ使用 サイズ : 225/50R18 ホイールを交換しただけでお車の見た目が一新します。 次は車高調ですかね? この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/07/10
    SHOWA チューニングスポーツ で CR-Z をカスタム 。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 CR-Z を本日はご紹介させていただきます。 屋根の部分が黒と2トーンカラー!! 車の雰囲気が変わってお洒落でカッコいいですよね。 サスペンションとホイールの交換でピットイン。 サスペンションは SHOWA チューニングスポーツを選んでいただきました。 チューニングスポーツは過度なローダウンではなく操作性の安定と ドライブフィーリングを両立。バランス良く仕上げたサスペンションです。 高速道路、ワイディングロードなど気持ちよく走りたい方にオススメ。 ゴツゴツした路面でも吸い付くように走れるセッティングとなっています。 赤い色がやる気にさせてくれますね! 取り付けた後は早速アライメント診断、調整。 そのままですとタイヤの軸がずれていますのでこれを適正な位置に調整します。 ホイールも同時にカスタムアップです。 エンケイPFM1 は細いY字スポークのメッシュデザイン。 軽量、強度にも優れ、大人が乗るスポーツカーを意識した仕上がりに。 ホイール:エンケイPFM1 サイズ :7.0-17 5/114  カラー :ダークシルバー タイヤ :ダンロップDZ102 サイズ :205/45R17 ホイールのダークシルバーとボディとの色合いがバランスよく スタイリッシュな仕上がりに。 見る楽しさ、走る喜びを手に入れた一台です。 これでドライブがいっそう楽しくなりますね。 この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/07/09
    ケンメリ、登場。

    まさかこのクルマ来ちゃうの!?(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 前回「イイ感じに引っ張ったワタナベ」が完成。 そのままお持ち帰り予定だったのですが・・・ 「天気が良いし乗ってくるワ」とお客様。 なんとなく予感はしておりましたが・・・ ケンメリの登場です。 来た瞬間鳥肌立ちましたよ。 この男くささが全神経を刺激(笑) 重ステ、少しだけクセのあるミッション、小回りが利かないなど 全部ひっくるめてソソリます。 ピットイン完了。 ほんの少しの移動でしたが、滅多とない機会に僕のテンションもマックス(笑) GTRではないですが2800ccにボアアップされ、足回りは車高調が組まれておりました。 深リムのハヤシもまたイイんだよなぁ。 さて、作業にかかります。 当然ながらリフトアップも慎重に。この手のクルマはサイドシルが非常に弱いので サスペンションの根元あたりで前後に分けて上げていきます。 リアも問題なく装着完了。 この雰囲気、間違いないですね。 うんうん、やっぱりワタナベです。 「似合うのは分かりきっていた」とお客様も一言。 画になりますねぇ。 最後はスタッフ大矢が緊張しながらピットアウト。 マフラーからのガソリン臭もたまらない(笑) ハコスカに続いてケンメリまで、ありがとうございました! また宜しくお願いします。

    2018/07/08
    ワタナベ エイトスポーク と 戦う の 巻。

    ある日の鈴鹿店、ご注文いただいたモノが揃いました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ではでは、早速取り掛かりましょう。 ワタナベの箱に見慣れないサイズのタイヤ・・・ 絶対数こそ少ないものの、確実に存在するソレ、ってやつですか(笑) この画像でご飯が何杯食べられることか(笑) ごちそうさまです。 激太、激深リムのワタナベエイトスポークでございます。 当然、こうなりますよね~。 ブログタイトルでは「戦う」と書きましたが、まま、そこはプロショップですから、 アノ手コノ手で難なく組み込んでいきます。 それにしても久しぶりにこんなの見たなぁ。 バリッと引っ張りました。いやぁ男前! さて、お持ち帰りのお渡しお渡し・・・というところで 「天気が良いし乗ってくるわ~」と常連S様。 前にもこんなことあったような(笑) 次回に続きます。

    2018/07/07
    アルファード に 20インチ 。 グノーシス CV203 で カスタム します。

    20系アルファード には 20インチ がベストサイズでしょう! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 イイ感じにローダウンされた20系アルファードがピットイン。 純正シャコタンスタイルもサマになるクルマですが、せっかくタイヤを交換するなら とインチアップのご用命です。 WORK グノーシスCV203 20インチ デザインピアスボルトが無いスッキリとした印象のグノーシスシリーズは 国産、輸入車問わずオトナっぽいデザインが人気です。 (ピアスボルトの有無は種類によりけりです) Wheel:WORK グノーシスCV203 8.5J-20in 9.5J-20in MBL 5/114.3 Tire:ファルケンFK453 245/35R20 装着時、バランスを配慮して車高を微調整。 その甲斐あってキレイなサイドフォルムになりました。 こういった微調整ができるのが車高調の良さですね。 カットアルマイトリムの鈍い輝きが落ち着いた雰囲気を演出します。 白×黒は定番コントラストではありますが、だからこそ間違いのない良バランス。 シンプル、キレイめな一台に仕上がりました。 スポークがリムエンドまで伸びますので、逆反りするディスクの視覚的効果も抜群。 低車高なミニバンに SOREX の ヒッチメンバー というギャップが最高です。 いつもクラフト鈴鹿店をご利用ありがとうございます。

    2018/07/06
    スポーツワゴン レヴォーグに SA-72R を装着 !!

    本格的に暑くなってきてますね~。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 現代のスポーツワゴンといえばコレ!レヴォーグをご紹介させていただきます。 大きな穴(エアインテーク)がボンネットに開いていて力強く走ってくれそうです。 タイヤ交換を兼ねてドレスアップをしたいというお客様。 スポーツワゴンの雰囲気そのままでというこでご相談でした。 取り付けさせて頂いたのはウェッズスポーツSA72-R18インチ。 鋭くセンターに向かったコンケイブが特徴でデザインの良さはもちろん 軽さ、強度も優れたスポーツホイールになります。 スタッフが慎重にホイールを取り付け。 一本ずつ丁寧にトルクをかけていきます。 インチは純正と同じとなりますが、かなりスポーティーさがUP。 フロントリップスポイラーを装着されており、今回選んで頂いたホイールとの 相性が良く、カッコいいドレスアップカーに変身!! ホイール: ウェッズスポーツSA-72R サイズ : 7.5-18 5/114 カラー : ハイパーブラッククリア タイヤ : ファルケンZE914F サイズ : 225/45R18 軽量ホイールを入れた事によってコーナリング、ブレーキ性能が上がり ワイディングロードなど曲がりくねった道も楽しめます。 見た目も走りも両方手にいれた一台に。 純正ホイールとタイヤは下取りの方をさせていただきました。 ホイールの下取り、買取りの方もしておりますのでお気軽にご相談を!! 生まれ変わった愛車を見てお客様は大変お喜びになられました。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/07/05
    お、新しい レイズ ホイール が 。

    RAYS ホイール は クラフト 鈴鹿店 にご相談ください。 ナンバー1ショップですので、取り扱い店舗限定アイテムにも対応しております。 こんにちは、店長の小林です。 店内リニューアル後、僕の趣味な空間になっていたりもしますが(笑) そこに新しい顔ぶれが。 ちょっとただならぬオーラです。 TE037 6061 8.5J-19in 5/114.3 MT(マットガンブラック) 入荷しました。 見れば見るほどストイックじゃないですか! 話題のホイールが間近に見れます。 ディクス天面にはマシニングロゴ。 ここもしっかり見てください。めちゃくちゃ芸が細かいですから! デュラのように軽く頑丈に。 極限まで肉抜きされたスポークは研ぎ澄まされた鋼の体。 マットガンブラックというカラーもこのホイールのイメージにはピッタリ。 本気のRAYS鍛造をアナタのマシンにいかがでしょう。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ

    2018/07/04
    レガシィ の ホイール に グラムライツ57ANA はいかがでしょう。

    レガシィのPCDは5/100で、多くはプリウスなどと共通のサイズ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 BP系レガシィワゴン がピットイン。 タイヤのミゾが無くなったのでインチアップのご用命です。 17インチグレードは215/45R17が装着されていますが、ノーマル車高ですと 隙間が少し気になります。 お客様からのご相談でB4などの一部グレードに装着されている 215/45R18を合わせさせていただきました。 ホイールはレイズ グラムライツ57ANA 18インチ。 シンプルなカラー、デザインの中にハイブリッドマシニングが主張します。 215/45R18を組み合わせるとこんな感じ。 Wheel:RAYS グラムライツ57ANA 18in 5/100 SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 215/45R18 外径が少し大きくなることでフェンダーの隙間を解消。 突出、干渉も無く、バランス良く仕上がりましたね。 45偏平がそのままなので、乗り心地も損ないません。 レガシィって次の型からどんどん大きくなっていきましたよね。 ワゴン世代の僕からするとBP系までが"レガシィ"って感じです(笑) この度はご相談ありがとうございました。

    2018/07/03
    21インチ リバースリムと言えば、WORK。

    30系アルファード、30系ヴェルファイアでインチアップを考えるなら? 21インチ のお声が多くなっております。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 その中でも最近 注目されているのが  21インチリバースリム  。 WORK グノーシスHR201 21in MBL 近々、30ヴェルファイアに装着予定のHR201。こちらも21インチリバースリムです。 アルヴェルの影響で各メーカー21インチのラインナップが増えてきましたが 多くは20インチディスクを使った21インチノーマルリム、いわゆる段リム仕様が主流。 もちろん、段リムも渋いですし、流行でもあるのですが 大きく見える点からですとやっぱりリバースリムですよね。 30系ですと22インチも大きさ的に違和感がないボディサイズですが、 タイヤの30偏平が懸念されてか装着率も少なめ。 でも少しでもホイールを大きく見せたい。 ということで 21インチのリバースリム に注目が集まっているのです。 とは言いつつも、21インチリバースリムでいざホイールを探してみると これまたナカナカ無いんです(苦笑 そんな痒い所に手が届くサイズをラインナップしているのが WORK さん なんですねぇ。 グノーシスは2ピースでツライチセッティングにも最適。 245/35や255/35などの35偏平も使えますから、21インチリバースリムいかがでしょう? ご相談はクラフト鈴鹿店へ。

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • レオンハルト
    • ツライチセッティング
    2018/07/02
    86 の スタンス な ホイールメイク 。

    86 後期 の ホイール はお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 スタッフが注意を払って取り外しにかかっているのは・・・ 86後期のブレンボグレード。 純正ホイールとのキャリパークリアランスはまさに紙一重。 これは取り外す側もいつも以上に慎重になるって話です(苦笑 同時に車高の微調整を行い、待ちに待ったホイールの取り付け。 先日少しご紹介した スーパースター レオンハルトライゼ 見た目鮮やかでそこに目を奪われがちですが、クラフト鈴鹿店ですから スペックやサイズにも拘っています! カラーはゴールドクリアブラッシュド。 カラーを引き締めるスパイスはオプションの クラシカルピアスが担います。 これがかなりイイ味を出していまして、鮮やかなクリアカラーを 100%まで惹き立てるのです。 Wheel:レオンハルトライゼ 8.5J-18in 9.5J-18in GOLD C/BRU 5/100 Tire:ファルケンZIEX 225/40R18 255/35R18 まさに旬なクリアカラーホイールメイクでスタンスな雰囲気も抜群。 ブレーキキャリパーとの相性も良く、すれ違えばまず振り返るであろう アイキャッチになりましたね~。 フルエアロではありますが、ホワイトということもあって スッキリした印象。 今回はあくまでライゼに重点を置くカスタムですから、 大成功と言えるでしょう。 リアのタイヤサイズ。235/40R18と迷う方もいますが・・・ 僕は断然255/35R18派。 9.5Jというのもありますが、9Jでも255の方をオススメするかなぁ。 というのも、横、後ろなど、どこから見ても 迫力がソレの比ではないのです。 外径的にもサイドフォルムのバランスが良いですよ。 バッチリとサイズをキメないとスタンスとは言えないですしね~。 ということで鈴鹿流正装で深リムイン(笑) オーナー様大満足の仕上がり。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただき、 まことにありがとうございました。

    • シビック
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2018/07/01
    FC1シビック 19インチ ツライチ仕上げ。

    目指したのは欧州車。 FC1シビックをシンプルクリーンに仕上げました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 オーダーから約1.5ヶ月。 あのホイールのあのサイズを履くため にセッティングした FC1シビックセダン http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/05/fc1.html がピットインです。 コレ、ですね。 WORKジーストST1 19インチ は この1枚から既にタダモノではない感が(笑) ゼロからのセッティング、実車計測を経て、極太サイズのミルコンケーブを インストールすることと相成りました。 すでにカッコイイ(笑) フロントキャンバーを結構ネガに振れたので前後同サイズを入れ込むことが できたのですが、干渉を無くすためローテーションを捨ててタイヤサイズを変更。 強烈な引っ張りでフェンダーをかわしていきますよ。 太いサイズですので実車計測では外よりも内を重点的に確認しました。 J数を決めたらインナーの許す限り引き算でインセットを出し、 キレイなツラへもっていきます。 もちろん問題ないのですが、念入りに最後までチェックを行い 想定バンプ、ハンドル全切りもクリア。予定通りの仕上がりです。 Wheel:WORK ZEAST ST1 実車計測サイズ 19in ミドルコンケーブ チタンゴールド Tire:ファルケンZIEX  コンケーブサイズを履きたいというオーナー様の理想を実現できました。 嬉しい誤算はフロントにもコンケーブがついてきたことでしょうか(笑) 車高調選びから始まったこの計画は新しいクルマということもあって手探り状態。 僕は感覚を大事にしているんですが、その感覚で「リアは何となくいけそうな感じ」 はありましたが、足回り担当が良い仕事をしてくれましたね~。 狙った通りにセッティングが決まり、前後にキッチリとミドルコンケーブ を収めることに成功。 サイドフォルムがキレイですね。 ディスクカラーは セミオーダー した チタンゴールド が ドストライク。 これも含めてコンセプトである「欧州風キレイめスタンス」が完成です。 引っ張りがリムをやたら強調します。 フロントは細め、リアはそこから1サイズ上げることで後ろから見たときの 台形フォルムをしっかり演出してくれます。 これ以上足しても引いてもバランスが波状しそうなくらいクリーンなまとまり。 車高もサイズもキッチリやってあるのにシンプルに見えてしまうのは きっとそういうことなのでしょう。 「今まで乗ってきたクルマで一番自分の理想に近い」 と嬉しいお言葉をいただきました。 最初から一緒にスタートしなければこの完成度は無かったと言えましょう。 ご相談いただきありがとうございました。

    2018/06/30
    S660 に HKS レーシングサクション 取付。

    吸気系パーツの取り扱いもございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは某様のS660。 先日、HKSハイパワースペックLを取付 させていただきましたので http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/06/s660-18.html 本日は吸気系に着手します。 コレを交換です。 ご存知の通りS660は後ろにエンジンがあり、エアクリは運転席の真後ろ。 ダイレクトな吸気音が楽しめますよ。 HKS レーシングサクション メーカーはマフラーと揃えてHKSです。 純正をサクッと取り外します。 手も容易に入りますし、作業し易いクルマですね。 5000キロ程の走行ですが純正のエアクリは真っ黒。 結構汚れるものなんですねぇ。。。 こちらがレーシングサクションの本体です。 ジャバラがアルミインテークになり、吸気抵抗を低減。 レーシーな赤もエンジンルームのワンポイントになりそうです。 せっかくなので装着前に普段は手入れし難いところの汚れを拭いておきましょう。 あ、これは僕が勝手にやっていることですのでお気になさらず(笑) 仮組みです。 インテークホースにはロゴがプリントされていますので、 ボンネットを開けた時にそのロゴができるだけ目に入るよう位置を調整。 もちろん性能に差はございませんがこういうの大事ですよね(笑) 最後に本締めし、試走して終了です。 装着後は・・・面白い程の体感レベル。 3500回転くらいから「シュゴーッ」と大きなサウンドで盛り上げてくれます。 これはもう燃費を気にせず回さずにはいられない(苦笑 S660 に HKSレーシングサクション、オススメですよ! ありがとうございました。

    2018/06/29
    RCオデッセイ に 19インチ 。ランベックLM1 装着。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 オデッセイにワークのランベックを履きたいとお客様。 ブログをご覧にいただき "RCオデッセイのことならクラフト鈴鹿店"ということで ご来店いただきました。スタッフとして大変嬉しいお言葉です!! 「できるだけツラにしたい。けどローテーションができるサイズで」 これは実車計測ですね。 ホイール ランベックLM1 サイズ  8.0J×19 5/114(ステップリム) カラー  グリミットブラック タイヤ  トーヨーナノエナジー3プラス サイズ  225/40R19 ブラックボディとグリミットブラックの組み合わせで 大人っぽく仕上がりました。 19インチはお車のバランスがとても良いです。 「2ピースならリムステップリムがいい!」 という拘りで愛車を仕上げました。 車高も落とされていましたのでタイヤとフェンダーとの隙間がなく、 バランスのいいフォルムです。 ホイールのスポークからキャリパーのブルーがチラッと。 これがすごくオシャレ。 車から降りたあと、思わずまた振り返って見てしまいますね(笑) 当店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/06/28
    レオンハルト グラウベ の真価。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は スーパースターの18yモデル 「レオンハルト グラウベ」をピックアップ。 シンプルな5本スポーク。 この言葉に込められた意味を体現し、ユーザーへド直球のアプローチ。 ディスク外周にはピアスボルトを彩り、敢えてスポークの長さを止めることで クラシカルな雰囲気を大事にしています。 こちらはクロームブラッシュドというカラーとなります。 シンプルだからこそ、細かいディティールが重要。 天面から一つ落とし込みを入れ、スポークが重く見えないような視覚的操作。 更によく見るとスポークが逆反りになっているのが分かりますか? ここまで細部に拘ったデザインの集合体を単に「シンプルな5本スポーク」という言葉で まとめてしまうのは勿体無いです。 3ピースの証「ピアスボルト」は新設定のチタンヒートをセット。 ※オプションとなります 無機質でシンプルなカラーと抜群の組み合わせですね。 どう履くか? シンプルである程、ユーザーのセンス、クルマへの履きこなしが試されます。 ご相談はクラフト鈴鹿店にどうぞ。 さて、ここをご覧の皆さんの中には 「レオンハルトっていいなあ。でも高いよなあ」 って思っている方もいるハズ。 そうですね、高級3ピースブランドですから 決して安いものではありませんし、価格も含めて "ブランド" です。 時計も財布も靴も高いモノは良いですから(笑) ユーザーの所有感を満たすものとして、この価格帯は当然なのかもしれません。 「それでも・・・」そんな方に朗報です。 クラフト鈴鹿店はスーパースターマイスターショップですが、 マイスターショップ専売モデルの「マイスターリミテッド2018バージョン」 が発売されます。 マイスターバージョン用に開発された 「マイスターガンメタル」「マイスターゴールド」を レオンハルトのエントリーシリーズとしてリーズナブルな価格設定で発売。 ▲画像のカラーは「マイスターガンメタル」 高級3ピースブランド レオンハルト がグッと身近になるマイスターリミテッド。 この機会にぜひどうぞ。

    2018/06/26
    オデッセイ DAY!?

    本日は火曜日ですので定休日となります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは先週末のピットの様子でもご紹介しましょう。 RCオデッセイはタイヤ交換ご来店。 RC系というとまだまだ新しいイメージですが、そろそろタイヤ交換の周期ですかねぇ。 梅雨も本格化というところで、連日タイヤ交換が多いです。 夏の遠出シーズン前にお早目のタイヤチェックがオススメ。 静粛性に優れた当店イチオシのルマン5に交換です。 ありがとうございました。 続いては20インチロワードスタイルがキマったRB3オデッセイ。 タイヤ交換でご来店です。 RB系は車高を落すとキャンバーが凄いですよね(汗 タイヤも普通の交換サイクルとはいきませんし、常に気を配っていたいものです。 今回はネオジェンからG2へ銘柄を変更です。 これくらい車高が落ちていれば当然とえば当然なのですが、予想通りの内減り。 ですが、またできる限り長く履けるよう、アライメントをご用命いただきました。 アライメントは変化し続けるもの。しかし「仕方ないからやらない」だと更に偏磨耗の 速度が上ります。ローダウンしたおクルマこそタイヤ交換の度にアライメントで リセッティングしてあげることが大事ですね。 この日はオデッセイDAY(笑) 隣でもRB3オデッセイがタイヤ交換で慌しい鈴鹿店でした。 ありがとうございました。

    • ガナドール
    2018/06/25
    30系 ヴェルファイア を ガナドール マフラー でカスタム 。モデリスタバンパー ですが・・・

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 さあ、今日のお仕事は鈴鹿店の得意なマフラー交換。 いろんな車種からたくさんオーダーをいただいておりますので 今週もハリキっていきましょう~。 おクルマは30ヴェルファイア 前期 3.5L。 当店でHKSスタイルGとホムラの20インチをセットさせていただいたお客様です。 ありがとうございます。 取付しますのは人気の ガナドール PASION EVO 。 片出し2本のオーバルでブルーテールをお選びいただきました。 リアピースのみの交換ですので簡単簡単 ♪  ではないのですよ(笑) 薄々お気づきかと思いますが、こちらはモデリスタエアロ装着車両。 モデリスタのマフラーも装着済みでございます。 ご存知の方も多いと思いますが この組み合わせはメーカーマッチングが出ていません。 でも装着例があるとのことで・・・それならばやってみましょう! まずは車両を上げて下回りを確認。 ウム。 ウム。 大体把握。 事前に調べて調達したアレと加工でいけるかな? 兎にも角にもまずはコレを外しましょう。 スタッフ浅野がサクッと取り掛かります。 モデリスタ摘出。基本的にあまり変わらないような気がしますがね。 実は普通に装着できるんじゃないの?(笑) なんて、甘い考えを抱きながらいざ取付をしてみると、この通り。 うん、これはアカン(苦笑 それでは細工と加工に入りましょう。 マフラーを揺らし動きを確認。 持っていきたい位置に合わせてパーツを取付&加工です。 中間との噛み合わせやボルトの締め付け具合でもかなり違ってきます。 今回はエアロのアールとオーバルの直径がギリギリでしたので より精度を高めていかなければ接触しそうです。 妥協できないので4回~5回ほどやり直しと追加加工を指示しました(笑) その甲斐あって狙った位置へ持ってくることができましたよ。 なかなかの完成度。 Before After 地上高はモデリスタよりも少しだけ稼ぐことができましたので 今までの乗り方でも特に問題はないと思われます。 マフラーは縦揺れ横揺れが大きいので取付&加工は要注意な組み合わせです。 知る人が見れば「あれ!?」な組み合わせ。 カスタムの醍醐味ですね~。 音は静かめでV6のジェントルなサウンドです。 ブルーテールがリアのアイポイントとなりました。 次は吸気系でも?純正交換タイプのエアクリはいかがでしょうか。 この度はありがとうございました。

    2018/06/24
    ヴェルファイア に クレンツェ 10J ツライチ 仕様 カスタム。

    梅雨でジメジメが続きますが、ピットは連日熱いクルマで賑わっていますよ~。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のご紹介は20ヴェルファイア。 車高もガッツリ落ち、22インチが入った完成形ですが・・・ 「乗り心地が気になって」とタイヤのミゾが無くなったと同時にご相談。 22インチ、見た目のインパクトはこの上ないですが、乗り心地は正直・・・(苦笑 やはり、何かを得るには何かを失う!? ということで仕様変更です。 クレンツェ フェルゼン3P 乗り心地改善目的ですので2インチダウンの20インチですが、ここまで仕上がっている ヴェルファイアに定番サイズを装着するのは勿体無いって話ですネ。 ホイールもランクアップしていただき、サイズは拘りの10Jをセッティング。 3ピースの高級感、SBCポリッシュの輝き。これぞクレンツェ。 オーナー様の気分を存分の満たしてくれることでしょう! この踏ん張り感。さすがは10Jといったところ。 事前に現車で計測しましたので、インナークリアランス、アウタークリアランス共に まったく問題はございません。 Wheel:クレンツェフェルゼン3P 9.0J-20in 10.0J-20in 5/114.3 SBC/P Tire:ファルケン FK453 245/35R20 フェルゼンの織り成す至高の3Dデザイン。 前仕様22インチのインパクトを越えるのであれば高級志向になるのは当然のこと。 前後でJ数を変更し、リアの10Jはしっかりと深リムです。 22インチ仕様ではホイールが前面に押し出されたフォルムでしたが 仕様変更後は一体感が増しました。元々エアロやマフラー、ヘッドライト等の光り物まで しっかり手が入ったヴェルファイアですから、20インチハイエンドブランドにすることで パーツ一つ一つのバランスが高次元でまとまりましたね。 これで乗り心地もファミリーのお墨付き!?(笑) アルファード、ヴェルファイアのドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました。

    2018/06/23
    S660 の バンパー を外して・・・マフラー 交換。

    今週も某様のS660がピットイン。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日の作業は取り掛かるまでの準備が大変(笑) チマチマッとバンパーの隙間に養生テープを挟み込み・・・ バンパーの上からは養生シートをグルリと巻きます。 いわゆるバンパー着脱というやつですねぇ。 こうやってしないと交換できないパーツはアレですね? HKS ハイパワースペックL マフラー。 スポーツカーに純正サウンドはナンセンス! より "らしさ" を求めて排気に着手しました。 そうこうしているうちにバンパー取り外し完了。 この姿惚れるわ~(笑) バンパーさえ外してしまえば後はスムーズです。 完成しました。 三角マフラーからカーボンテールマフラーへ。 音量もかなりイイ感じです。 当店はマフラー交換も得意です。 今回のようなバンパーを着脱する車種は(現行車ではS660くらいしか思いつきませんが) 通常の工賃より少~しお高くなりますが、ほとんどの車種はお手軽にやっていただける メニューとして人気ですよ。 排気系を交換したら吸気系もですね。 お次はエアクリの交換をご紹介します。 ありがとうございました。

    2018/06/22
    TE37KCR ハイメタブロンズ はやっぱり S660 に履いてもらいたい

    RAYSホイールはナンバー1ショップ クラフト鈴鹿店にご相談ください! こんにちは、小林です。 ピットインしていますのはH様のS660。 ボンネット、エアロとしっかりモディファイされた一台です。 ふと足元に目をやるとTE37KCR 限定REDOTが! こちらも当店でご購入いただきました。改めて見てもタマらん組み合わせですねぇ。 が、しかーし、やっぱり気分転換って大事じゃないですか。ね?(笑) そんなH様の目に留まったホイールがコチラ。 同じくTE37KCRの追加カラーハイメタブロンズ。 これには僕も納得。確かにカッコイイです。 タイヤはネオバと迷いましたが、今回は僕的にもトレッドパターンがオススメの ディレッツァZ3を組みました。 この大胆に切ったミゾがとてもレーシー。 Wheel:RAYS VOLK TE37KCR 5.5J-15in 6.5J-16in 4/100 HBカラー Tire:ダンロップ ディレッツァZ3 165/55R15 195/45R16 REDOTのホワイトもホンダらしくて良かったですが 全体のフォルムを引き締めるハイメタブロンズも効果抜群。 カーボンのサイドスカートとの調和を図るため決行されたイメチェン作戦。 新仕様の方がより一体感がありますね。 S660用に狙ったサイズラインナップですし、やっぱり履いて欲しい。 そう思っていた矢先にH様が新カラーでスタートダッシュを決めてくれました! いつもご利用ありがとうございます。

    2018/06/21
    レオンハルト ヴァッフェ 復刻 。

    往年の名作ディッシュが復刻。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 すでにFBやインスタで話題になっていますが スーパースターのレオンハルトブランドからアノホイールが限定で復刻します。 レオンハルト ヴァッフェ ロングセールスであるレオンハルトオルデンの派生モデルでセダンブームを牽引した 往年のディッシュホイール。10年程前に時代の流れ共に一旦幕を下ろしましたが 近年のクラシカルブームの波に乗り、限定復刻となります。 「いつ見ても惚れる」とはこのことでしょうか?(笑) 同ディッシュホイールのオルデンは海外での人気も非常に高く US VIPシーンでは外せない一本。ヴェッフェ復刻の声も多かったんだとか。 とにかく、改めて見るとその美しいディティールに目が覚めます。 このホイールは ごくありふれたディッシュ というワケではないのです。 僕が思うヴァッフェ最大の魅力はディスクの薄さ。 ディッシュホイールというと重いイメージで重量もそれなりにありますが ヴァッフェはそんな重苦しさは一切無く、例えて言うなら "繊細な重厚感" 。 この極めて薄く作られたディスクが物凄くカッコイイ。 カラーはシンプルにシルバー系が似合いますね。 今回見させていただいたサンプルはクロームブラッシュドという高級オプション。 新旧の時代背景が上手くミックスされた仕上がりでした。 レオンハルトヴァッフェは7月から12月までの受注のみオーダー。 18インチはリバースリム、19インチはノーマルリムの2サイズです。 気になるコアなカーフリークはスーパースターマイスターショップの クラフト鈴鹿店にお問い合わせください。

    2018/06/20
    STANCE な 一本。

    足元をクリアカラーで艶やかに。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 スタンスな一本が入荷いたしましたのでご紹介。 レオンハルト ライゼ 18in リバースリム ゴールドクリアブラッシュド ピアスボルトをクラシカルにすることで ドハデなカラーもハイレベルでまとまります。 オーダーから2ヶ月とちょっと。 オーナー様お待たせいたしました~。 一目で分かる深リムは9.5J。 ストイックに足を決め、カラーで魅せるセッティングはまさにSTANCE。 ばっちり完成させますよ! フロントはビッグキャリパー用にハイディスクをご用意。 ますます車種が分かりませんか??(笑) いやいや、皆さんご存知のあのスポーツカーです。 お楽しみに。

    2018/06/19
    マーベリック1010S オススメのカラー 。

    クラフト鈴鹿店ではマーベリックの最新作も全カラー置いてあります。 こんにちは、店長の小林です。 マーベリックシリーズ今年の新作はスポークデザイン。 ウェッズ マーベリック1010S 全色揃えました! 左からサムライゴールド、ブラッシュド、メタルシルバーとなります。 僕のお勧めは新設定のメタルシルバー。 シンプルなデザインにはシンプルなカラーが似合いますよ。 硬質な雰囲気が足元をクールに彩ります。 ツライチ仕様や車高重視のセッティングにはこういう配色でいくと バランス良く仕上がるんです。 ヌルッとした質感がたまりません。 とても深みのあるシルバーです。 こちらはブラッシュド。 マーベリックシリーズでは絶対数の少ないオーダーカラーですので 差をつけたい人はコレで決まりですね。 お問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。

    2018/06/17
    レオンハルトライゼ を履きたいオーナー様!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 クラフト大宮バイパス店で開催されているIJフェア。 今日も盛り上がっているんだろうなぁ。。。 本日が最終日ですのでお近くの方もそうじゃない方も ご家族でも楽しめますから、ぜひ遊びにいらしてくださいネ。 さてさて、クラフト鈴鹿店もイベント会場に負けないくらいの豊富な展示と 且つ、普段はなかなか見ることのできないレアなホイールを展開しております。 当店名物のスーパースターコーナーに新しいホイールが仲間入りです。 そういえば名作ヴァッフェが期間限定復刻らしいですね? http://www.superstar-wheel.com/new/180605_product.html クラシカルな星型デザインがスタンス需要にピッタリの一本。 レオンハルト ライゼ 19インチ ノーマルリム ホワイトっていうのがこれまたデザインに合うんだよなあ。 深いリムに合わせるのはシンプルなクロームピアスボルト。 クリーンな組み合わせですね。 話題のチタンヒートボルトでもホワイトには凄く合うと思います。 ゲミュートは21インチ ノーマルリム クロームブラッシュド の展示がありますが 今回は20インチ リバースリム 3Dブラッシュド を追加です。 王道メッシュにブラッシュドは合わないハズがありません。 どこかUS感漂うこの雰囲気は外国のカーフリークが好みそうな配色。 スーパースター レオンハルトを見るならクラフト鈴鹿店へどうぞ。

    2018/06/16
    BRZ 後期 に HKS マフラー交換。

    当店はマフラー交換も多いですよ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 当店で足回りからホイールのセッティングまで トータルでセットアップさせて いただいたBRZ後期がピットイン。 ここまで仕上がっているとマフラーも純正じゃ味気ないですよね。 でもオーナー様的に大きな音量はNG。 86・BRZの社外マフラーって出口も音量も大きいモノが多い印象ですし。 ここは慎重に選んでいきましょう。 今回はHKSリーガマックスプレミアム 。 後期対応のチタン風出口がカッコイイ一本です。 音量を気にする方でしたら選ぶ基本は 「リアピース交換タイプ」が良いでしょう。 センターパイプからのものですと排気効率は良くなりますが 自ずと音量も上ります。 リアピースのみですので作業時間は30分から1時間程度。 店内でお待ちいただく間に取り付けが完了します。 仮締めをしたら位置合わせです。 専用品とはいえ、ボルトの締め方、ハンガーの調整を しないとバンパーのアールからずれて仕上がりに影響します。 しっかりと真ん中にくるよう少しずつ位置調整しながら 本締めしていくのです。 Before After これでリア周りの見た目も合格ですね!(笑) 気になる音量は・・・アイドリングは純正プラスアルファという感じで オーナー様の狙った通りとなりました。 マフラーは排気効率、パワーアップはもちろん、 バックショットを印象付ける意味でも重要なパーツです。 時代の流れか音量は静かなものが求められ、 でも見た目は譲れないという感じ。 マフラーは各種メーカー取り扱いOKです。 愛車のプラスアルファにいかがでしょう? この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/06/15
    ローダウンした 新型フリード に 17インチ!

    ドレスアップベースとしてはレアなこちらのおクルマがピットイン。 GB8 新型フリード  こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ホンダ車が多い鈴鹿店でも意外と少なかったりするんですよねぇ。 狙い目な車種だと思いますよ~。 今回のおクルマはGB8ということ4WD車です。 すでに車高調が組まれていましたので、サイズのご相談からホイールをオーダー いただきました。 レイズ グラムライツ57ANA 17in 現行型からPCDが4/100⇒5/114.3になりましたのでホイール選びが豊富に・・・ というワケにはいかないクルマなんですよねぇ、実は(汗 ホンダ特有のハイインセットなサイズになってしまい、フェンダーの外まで余裕が ありません。どんなサイズをつけてもかなりパツパツです。 同時にアライメント施工のご依頼をいただきましたので 7.0Jを上手く収めることができました。 ボルトのガタを利用してフロントを少し寝かせてあげれば問題ありません。 ※車高調メーカーによって調整範囲が異なります Wheel:RAYS グラムライツ57ANA 7.0J-17in 5/114.3 SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 205/45R17 17インチ5穴のホイールですと7Jの設定が多く、今回のようにローダウンと一緒 じゃないと17インチは厳しい感じがします。 インチアップをご検討のフリードオーナー様はローダウンも合わせてドウゾ。 バランスはやはり17インチですね。 大きくなったボディにジャストサイズだと思います。 レイズさんイチオシのハイブリッドマシニングがこの部分。 ボクの人差し指が指すところがポリッシュ加工、親指の指すところが マシニング加工なんです。1本のホイールに2種類の切削加工が入るのは 画期的なことなんですよ。これによりデザイン面の立体感が強調されます。 画像では分かり辛いですが、輝き方も全然違います。 GB7、GB8フリードのドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました

    2018/06/13
    30ヴェルファイア を 20インチ クレンツェ グラベン 9J でカスタム。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です 本日ご紹介させて頂くお車は、30ヴェルファイアです。 滋賀県からホイールを探しにご来店いただきました。 20インチ、リム有りで迫力ある仕上がりにしたいということで お選びになられたのは? 最高峰の3ピース。 ホイール:クレンツェグラベン 9.0J-20インチ  5/114 ハイパーガンメタ/ポリッシュ タイヤ :ダンロップルマン5 245/40R20 車高も少し落とされていましたのでフェンダーとホイール との隙間がなく、とてもバランスのいい仕上がりです。 3ピースホイールといえばホイールの中で最高峰の言わば王様。 高級車の雰囲気をより高めてくれます。 サイズも前後9Jをセッティングさせていただき、 見た目も申し分ありません! タイヤにも拘り、乗り心地と静粛性に優れたルマン5で、 ご家族の会話や音楽が楽しめる仕様になっています。 「めちゃカッコ良くなった~」と喜んでいただきました。 担当させていただいた私にとって最高に嬉しい一言です! この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。 またのご来店お待ちしております。

    2018/06/12
    オーダーカラーのジーストST1、ミドルコンケーブ到着。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 お出掛けシーズンに向けてオーダーいただいたホイールが続々と届いております。 某様、お待たせしました(笑) 予定より早く届いたこちらは WORK ZEAST ST1 19in 「どうしても履きたかった」を実現するべく、車高調選びから計測までを ご用命いただき、目を惹くミドルコンケーブをオーダーいただきました。 近日、シビックに装着です。 カラーは拘りのセミオーダーで「チタンゴールド」を選択。 玄人好みのジーストが完成ってワケです。 WORKのセミオーダーカラーは店内にサンプルがございます。 "実際のカラー"ですから、本やネットで見るよりも愛車のボディカラーとの相性や 完成形をよりイメージしやすくなりますね。 WORKのオーダーホイールはクラフト鈴鹿店にご相談ください。

    2018/06/11
    タイヤ交換でここまで変わる!ラングラーにBFグッドリッチ装着。

    こんにちは!! 最近クロカン系の車に興味を持ち始めたクラフト鈴鹿店の大矢です。 本日はちょっと珍しいお車がご来店されましのでご紹介させていただきます。 ジープ ラングラーです。 タイヤの溝がなくなって新しいタイヤに履き替えたい。 でも、普通じゃ面白くないからクロカン系のタイヤにして迫力が欲しいとのご相談。 クロカン系に人気のあるタイヤ、 BFグットリッチオールテレーンT/A ブラックレター を選んでいただきました。 本当にタイヤ交換だけ? っていうくらい見た目のかなり迫力が増し、カッコよく仕上がりました。 やっぱり4×4はこういったゴチゴチした溝のタイヤは似合いますね。 オフロードからオンロードまでオールラウンドに適したタイヤです。 ラングラー、プラド、デリカなどクロカン系のクルマならば一度は履きたいと 憧れる気持ちがよく分かりますね。 雰囲気一変! 横から見てもワイルド感が出てどこでも走っていける感じが出ています。 やっぱりタイヤにホワイトレターを入れたいな~とホワイトペンを買われたみたいです。 (このサイズはホワイトレターの設定がありません) またホワイトの文字が入るとまたカッコよくなりますね! クラフト鈴鹿店を利用していただきありがとうございました。 ご来店ありがとうございました。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2018/06/10
    ヴェゼル 後期 に 19インチ!最速ドレスアップをご紹介。

    商談では何件かお話をいただいているヴェゼル後期。 本格的なドレスアップでは初登場となります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 後期型のヴェゼルにも新しいホンダアイデンティティ となる特徴的なLEDヘッドライトが 装着されています。輸入車のような佇まいですね。 取り付けしますのはRAYS ヴァルツフォージドS7。 こちらは限定カラーのアナダイズドブラックです。 ディスク表面はマットな質感で側面がツルッとしています。 配色が抜群にオシャレです。 Wheel:RAYS ヴァルツフォージドS7 8.0J-19in 5/114.3 BAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 最初は通常のKKカラーをお探しだったのですが、 納期が未定で且つお目当てのサイズが 廃盤になるかもしれないとの情報から、 BAカラーをオススメさせていただいたところ 「このカラーの方がコンセプトに合うのではないか」 とお気に入りいただきました。 この一体感を見れば納得の大正解。 間違いなくお車のその雰囲気を高めてくれましたね。 その名の通り鍛造ホイールですので強度はお墨付き。 デザイン面でも幅の広い鍛造はスポークもより細く、薄く製造することを可能とします。 この角度から見た薄さがヴァルツS7の人気なんです。 ホイール、タイヤ共にサイズにも拘りました。 普通に装着しただけではこの雰囲気は出ないのです。 クルマのサイズの関係は想像以上に親密ですよ。 全身ブラックは迫力を出すにはこの上ないコーディネイト。 足元にしっかりとブランドホイールを収めることで、 その凄味は何倍にも膨れ上がります。 ホイール選びはそれくらい大事。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。 ヴェゼル後期ハイブリッドのご紹介でした。

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示