装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

新着記事一覧

    • S660
    • BLITZ
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2018/05/21
    S660 に 8J !? これぞ "トータルセットアップ" 。

    昨日に引き続き、 S660のローダウンをご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日はノーマルな1台から足回りで魅せるカスタムで仕上げます。 いろいろと手を加えますので必見です。 早い車両は車検をむかえる時期ですし、 S660も熟成期に入った言えましょう。 そういった意味で昨日のS660や今日もそうですが、 もう一つ踏み込んだカスタムのご相談が多いです。 「7Jを装着したい」「それ以上も・・・」 「アライメントは?」などなど。 本日の1台は「あのホイールのあのサイズが履きたい」シリーズ。 到達点が決まっていますので、そこに向けて出発です! 純正の状態をご紹介。 これではアノホイールは到底入りません・・・(苦笑) それは百も承知。お客様からいただいた 「こうしたい」を実現すべくパーツを吟味しご提案。 車高調はアフターメーカーで一番下げ幅とフロントのキャンバー調整幅がある(と思う) BLITZダンパーZZ-R を使用します。 ブラケットを含めショック全体が 細いというのも今回は重要なポイント。 リアにはコレを追加。「リア用調整式アッパーマウント」です。 これによりリアのキャンバーを大幅に調整することが可能となります。 車高調にZZ-Rを選んだのも追加パーツでコレがあるからなんです。 大方のメーカーでもフロントのキャンバー調整は可能ですが それに加えてBLITZはショックが細めなので インナークリアランスを稼ぐのにはもってこい。 まぁS660の場合はフロントよりも リアのインナークリアランスが問題なのですが・・・ 装着予定に近いホイールを仮当て。 クリアランスをめいいっぱい使いますのでギリギリですね。 一先ず計算通りOK!車高調も仮着けですし、 微調整していきましょう。 問題はリア。「やっぱりな」という感じ(笑) アッパーの追加で大幅に倒せるものの、 ロックシートを専用品に交換しなきゃ いけなかったりと、すでにクリアランスが 微妙な匂いがぷんぷん。 いわゆる「調整幅があるのに全開で倒せない」状態・・・ しかーし、こんなことでは諦めません。 装着するホイールサイズは決まっているので あの手この手のマル秘加工を入れつつ形にしてきます。 その結果これを・・・ こうすることに成功です。 軽めのサイジングで例のサイズが入ることを確認。 リアもOKでしょう! 仕上げは3Dアライメントで最後の詰めを行います。 今回はいつも以上に細かい要望を入れ、 トライ&エラーを繰り返しましたが・・・ 足回りスタッフもなんだか楽しそう(笑) これにてベースが完成です。 エアロレスのシンプルクリーンな 仕上がりだからこそ足回り特化。 S660の純ベタスタイル。 お客様にも大変お喜びいただきました。 施工前は純正ホイールでもイイ感じのツラでしたが セットアップ後はこの通り。 めちゃくちゃ凄いサイズが入ると思いません!? 早速をホイールをオーダーいただきました。 完成はもう少し先となりますが、 またご紹介させていただきます。 この度はクラフト鈴鹿店を ご指名いただきまことにありがとうございました。 おまけ これは・・・!?

    2018/05/20
    S660にTE37ソニック、6J & 7Jをセットアップ。

    S660のローダウン、 ホイールセットアップは当店にお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のS660は車高調とホイールが既に交換されていますが・・・ やっぱり太~いホイールが履きたいじゃないですか!? アライメントを見直してホイールのサイズを上げるリセットアップです。 当店で圧倒的な支持があるRAYSホイールと言えば VOLK TE37 SONIC  J数、インセットによってフェイスデザインが変わるところもポイント。 タイヤのミゾも少なかったのでタイヤとセットで新調いただきました。 組み付け済みの車高調を隅々までチェック。 単純にアライメントというワケではなく、車高などに許容範囲を越える左右誤差が ある場合はアライメントの前にお客様とご相談です。 今回はフロントに6J、リアに7Jを装着しますので、キレイなツラで揃うように 調整していきます。リアインナーのクリアランスは要注意です。 Wheel:RAYS VOLK TE37SONIC 6J-15in 7J-16in 4/100 MMカラー Tire:YOKOHAMA ADVAN ネオバ AD08R 前ホイールからサイズを見直すことで全体がバリッと仕上がりました。 S660にTE37シリーズが人気なのも頷けます。 リアは7Jのフェイス2を収めました。 フロントと比べスポークがコンケイブしていますね。 「これを装着したい」ってご相談が多いんです。 トータルセッティングでキレイなタイヤツラ。 キャンバーもしっかり効いて、クルマ全体がドッシリ構えました。 15インチと16インチですので、社外ホイールならどれでも ソコソコ軽いのですが鍛造はやはり別格の軽さです。 ライトウェイトスポーツはバネ下の軽量化が 走行性能により顕著に出ますから、 S660には軽量ホイールがマストですね。 S660のホイールセットアップはクラフト鈴鹿店に ご相談ください。ありがとうございました。

    2018/05/19
    VOLK ZE40 に待望の16インチが追加!

    サイズ追加で履けるかも!? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日ご紹介しますのは・・・ 軽量スポーツ鍛造のこのフェイス。 高強度で名を馳せるVOLKシリーズ、ZE40です。 ZE40に待望の16インチが追加となりました。 これで憧れのホイールが履ける!なんて思っている方もいるのでは? 小径ですとスポークの短さが気になるんですが、このモデルはそれを感じさせません。 存在感も18インチなどと比べても遜色ありませんよ。 それにしてもキレイなディティールですね。 注目の追加サイズはこの青い枠のところ。 S660に16インチ&17インチもセッティング次第でいけそうな・・・ うーん、サイズ見ながら妄想するのは楽しいですね(笑) VOLK ZE40 のお問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。

    2018/05/18
    ゴルフ7.5 を H&R で ローダウン アライメント。

    本日はスタイリッシュなバックショットから! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 マーベリック709Mが足元を彩りますが・・・少し腰高感が気になりますかねぇ。 流れるウインカーになったMC後のゴルフ7、通称 ゴルフ7.5GTI がピットイン。 折角の19インチですから、フェンダーの隙間をなくして 更にスタイリッシュに仕上げたいですね。 フェンダークリアランスはこのくらい。 国産車と比べると狭いほうだとは思いますが、ドレスアップ的にはNG(笑) 今回適合OKとなった H&Rローダウンサス を取付しました。 ローダウン後はもちろんアライメント施工。 「ダウンサスだから気にしなくても?」そんなことはありえません。 トゥ角、キャンバー角が狂ったまま走行するとハンドリングに影響したり タイヤの性能がダウンしたり。アライメントは偏磨耗対策ってだけではないのです。 完成。かなり低くなりました! GTIのアグレッシブな表情が強調されましたね。 カスタムベースとして当店でもゴルフは人気の1台。 ホイールマッチングもデータがございますので、ぜひご相談ください。 クリアランスは指1~1.5本。 35~40ミリくらいダウンしました。 最後は生まれ変わったバックショットで締めましょう! この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/05/17
    TE37ソニック、KCR、SAGA が見放題。

    RAYS TE37シリーズが勢揃い! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 どうですかー、この素晴らしいワンショット(笑) 僕の趣味でTE37シリーズを集めてみました! 左からTE37SONIC、TE37KCR(ブロンズ)、TE37KCR(ブラック)、 TE37KCR(ハイメタブロンズ)。 同じTE37でも全然違うイメージですよねぇ。 まずはココ。左がソニックで右がKCR。 お客様にもよく聞かれるのですが、「ソニックとKCRってどう違うの?」ってとこ。 各々でサイズラインナップが違いますので、ターゲット車種が異なるということが 前提となりますが、一部履けるサイズが被る車種もありますから気になりますよね。 よくご覧ください。この2本を見比べれる機会はなかなかありません。 様々なフェイスデザインを持つソニックはスポークの湾曲に迫力があります。 太くなってローインセットになればスポークの落とし込みも凄まじいことに。 一方KCRはターゲットが軽自動車ですから、限られたサイズの中で 「いかにTE37表現するか」が現れています。 2ピースホイールでも難しいリム幅がしっかりとありますし 機能面だけでなくデザイン面も素晴らしい。 こちらはTE37KCRの別色。 手前、追加カラーのハイメタブロンズもクラフト鈴鹿店に入荷しました。 ブロンズですとスポーティ路線となりますが、 BKやハイメタブロンズにすることで ドレスアップ的にも上手くハマると思います。 ハイメタブロンズはぜひ実際に見ていただきたいカラーです。 同じTE37でも全然違いますよね。 他にもTE37SAGAやZE40など、 RAYSのVOLKブランドを多数展示しております。 ご検討のお客様はクラフト鈴鹿店へお越しくださいませ。

    2018/05/16
    人気のSUV CX-5に18インチを装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 SUVで大人気のマツダCX-5をご紹介させていただきます。 そのままでもかっこイイと思いますがSUVの雰囲気を残しつつ ドレスアップをされたいということで選んでいただいたホイールは? これまた人気のアクセルシリーズレディーレを選択!! サイズは7.5J×18 ブラックミラーカット/ブラッククリア 18インチにインチアップしたことで 迫力が増しSUVのスタイルを崩さずに履きこなしました。 SUVらしさに拘るならタイヤ肉厚がある18インチもオススメ。 インチダウンによるゴツめオールテレーンタイヤの装着もお声が多いです。 タイヤはピレリのSUV用オールシーズンタイヤ スコーピンヴェルデ。 4本の幅広い縦溝と大きな設置面積でウエット路面・氷雪の安定性を高めたタイヤです。 どんな道でも走って行けそうな溝になっていますね! リムいっぱいまでスポークが伸びているためよりホイールが大きく見えます。 ちょっとでも大きく見せようとするなら1ピースをおすすめします。 SUV系のお車は少しインチアップしただけでもかなりイメージは変わり カッコよく仕上げることができます。 また流行のインチダウンもご相談いただけますよ。 ご来店ありがとうございました。チェンジ

    2018/05/15
    話題のFC1シビックをローダウン。トータルで仕上げます。

    FC1シビックってカッコイイですよね。 クラフト各店でもFC1やFK7などドレスアップのブログがたくさんあり そのポテンシャルが伺えます。 さて、そんな話題の新型車をいきなりフルカスタムしよう! というのが今回の趣旨。こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納車前にも何度か足を運んでいただいて、ホイールの構想をご相談いただきました。 「あのブランドのこのサイズが履きたい」と到達点が明確にあったわけで、 そうなると車高はこのくらいで、キャンバーも必要そうだし、それならここの車高調かな、 とゴールに向かってスタート。 もともと海外発売だっただけに、デザインもソレと分かるサイドフォルム。 雰囲気が日本車と違う分、その雰囲気を活かしてカスタムしていきたいですね。 車高調はRSRベストi。 「あれ?」とお思いの方、それはとりあえず置いておきましょう(笑) 今回、お望みのホイールを履くに履くために必要だったのがローダウン量とキャンバー。 ローダウン量は各メーカーさほど変わらなかったのですが、キャンバーとなると 話が違ってきます。見ての通り、フロントが差し込み式の形状となっていますので ボルトやガタでのキャンバー調整は不可となるシビック。 アッパーはこの通り固定。そりゃそうです、そういう足回りですから(笑) しかし、RSRであれば目的のキャンバーをつけることができるんです。 そのカラクリはあまり表沙汰で説明しないので、必要な人が必要な時に使うところ。 RSRのアッパーは逆付けすることでキャンバーをつけることができます。 (一部車種) しかしながら微調整はききませんので倒すかどうかの二択にはなりますが、 今回はどうしてもソレが欲しい。ここにお客様と目をつけたのです。 今はまだ見慣れない光景でしょうか。 フロントにしっかりとキャンバーをつけることができました。 リアは過度ではありませんが、車高が落ちればナチュラルキャンバーがつきます。 アライメントの前に想定サイズを仮履き。 うん、これは予想以上に良いサイズを入れることができそう・・・ そこから話が更に具体化していき、最終的には当初よりも1Jも太いサイズをオーダー したのですが、それはまた次のお話。 それにしてもこの想像以上のキャパたるや・・・やるな!FC1シビック(笑) 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 多少のガタを利用してキレイな数値が揃いました。 思ったよりもフロントが寝たのでリアのキャンバーを追い越してしまうのでは? と懸念していましたが、前後差1度程とまさに理想の見た目。 一先ずベースが完成です。 新型車種ですからまだライトなドレスアップが多い中、 最終到達点を見据えてのカスタム。 サイズも手探りではありましたが、結果オーライです。 このセッティング、めちゃくちゃ凄いサイズが入ると思いません?(笑) さて、どのメーカーのどのホイールをどんなサイズで履くのか・・・ 完成お披露目は6月の予定です。 クラフト鈴鹿店でした!

    2018/05/13
    レヴォーグを8.5J化!アライメントは大事です。

    リフトに上っているのは・・・レヴォーグSTI ですね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 珍しいサンルーフ装着は最高級グレード!羨ましい・・・ 純正18インチ装着グレードはホイールの抜き替えが定番メニューです。 人気のキーワードは「軽量」「鍛造」。 となると・・・あのブランドですよね。 全貌は後程として、J数比較から。 「J数=ホイール太さ」であり、インセットとはまた別のホイールを構成する数値。 この数字が大きく、インセットの数字が小さい程ホイールがコンケイブしたり 深リムだったりするワケ。 今回、レヴォーグの純正は7.5J。新たに装着するZE40は8.5J。 画像で比べるとかなり違います。 J数を太くすることでホイールのフェイスが変わります。 ZE40の18インチの場合はフェイス00~フェイス4まで実に6つの顔を持つのです。 当然、車種によって履ける履けないはあるのですが、数字が増えるほどに湾曲する スポークは魅力的。 それなら決められたフェンダークリアランスの中で可能な限り 太いサイズを装着したいって思いませんか? レヴォーグSTIは純正カムでキャンバー調整が可能です。 純正ホイールからある程度のツラ具合を計算し、最後はアライメントで整えます。 「タイヤを長持ちさせたい」「ハンドルセンターがおかしい」 「きわどいサイズを装着したい」などなど、この大部分をアライメント調整で 叶える事ができますよ!ちょっと大げさですか?(笑) いやいや、そんなことはありません!これが本当の話。 Wheel:RAYS VOLK ZE40 8.5J-18in 5/114.3 ブロンズ Tire:純正使用 一般的にレヴォーグに合わせるならフェイス0となりますが今回はフェイス1。 ここを拘ることでホイールに立体感が生まれ、「人とは違う」差を出すことが できるのです。それがカスタムでありドレスアップ。 キレイなツライチです。 純正と1J違うわけですからドッシリ感もかなり強調されました。 SUBARU車にはVOLKが似合いますね。 RAYSブランドはナンバー1ショップクラフト鈴鹿店にご相談ください。 新品タイヤやホイールに交換するときアライメントをする方が増えております。 これは絶対オススメ。 測定料は一般6,480円、クラフトメンバーなら3,240円で(調整料は別途) アナタの愛車の状態が数値化できます。 アライメントのこともクラフト鈴鹿店にドウゾ。 この度はありがとうございました。

    • ワゴン
    • BMW
    • BBS
    2018/05/12
    BMW F11 × BBS CI-R

    5のツーリング、Mスポとくれば スポーツカーとはまた別の憧れがある クルマじゃないですか!? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 これまで色々乗り、その度にカスタムして、次はこのクルマで落ち着こう! という個人的なイメージ。クルマ好きが乗る車種って感じがします。 Mスポなので車高もイイ感じ。 加えて純正の19インチが大人の雰囲気です。 が、クルマ好きなら血が騒ぎますよね~(笑) この雰囲気を壊さず、且つ上質に仕上げたい。 お選びいただいたのが BBS ジャーマニー CI-R 20in プラチナムシルバー 5シリーズ専用サイズとも言える設定ですから、Mスポの足元に馴染むのも納得。 BBSジャーマニーは本国デザイン。 鋳造の風合い、デザインは鍛造のジャパンとはまた違ったオーラです。 リアは極太の275幅。 9.5Jに組むとこの迫力です。 Wheel:BBS CI-R 8.5J-20in 9.5J-20in 5/120 プラチナムシルバー Tire:NITTO NT555G2 245/35R20 275/30R20 足元が一気に軽やかに。 半ツヤのプラチナムシルバーがBMWのスポーティさに、もっと言えば Mスポのキャラクターに上手くハマりました。 料理で言えば素材を引き立てる極上のスパイスのような。 主役はあくまでBMW、でもBBSじゃないとこうはならないのです。 あたかもそうであったかのように馴染みます。 この感じこそBBSにしか出せない味。 ツーリングはオシャレであって欲しいクルマです。 アイテムを吟味することで手数少なく完成度の高い一台となりました。 この度はクラフト鈴鹿店にご用命いただき、 まことにありがとうございました。

    • N-BOX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • レオンハルト
    • ツライチセッティング
    2018/05/11
    JF3 新型N-BOX をフルカスタマイズ。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 JF3 N-BOXカスタム に 6.5J を 装着! 前回 の続きをドウゾ。 同時施工でBLITZカーボンパワーエアクリーナーを取付。 足回り、排気、吸気ときていよいよホイールです。 前回も紹介しましたが「これしかない!」とご相談いただいた レオンハルト プログレスライン ライゼ カシスクリアブラッシュドとネオクラデザインの組み合わせは珠玉。 サイズは7J!と意気込みましたが、さすがに厳しかったです(笑) 軽自動車で攻めるとなるとインナークリアランスを見過ごすわけにはいきません。 且つ、足回りがストラット&トーションビームですのでストロークすると 真上(後ろはやや前方へ)へ沈みますので干渉しない太さと引っ張りがポイント。 そもそもフロントはかなりキツめ。 リアインナーはかなり余裕がありましたが、それでも6.5Jの中入れインセットですと ギリギリです・・・。 ダイハツですこれが逆転するんですよねぇ。奥が深い。 普通に履くなら問題ありませんが、攻めたサイズですと見極めが大事です。 このあたりが実車計測の強みですね。 Wheel:スーパースター レオンハルト プログレスライン ライゼ 17in FRサイズ     4/100 カシスクリア / ブラッシュド Tire    :ヨコハマ Sドライブ 165/40R17 シュッと斜めに寝るショルダー。キレイな引っ張りですね。 軽自動車サイズですと「リムの見え方」が気になると思いますが 17インチはノーマルリムですので凄く深く見えるんです。 ハイトワゴンには17インチのバランスが絶妙。 高級3ピースホイールなのにカラーで遊ぶ、 いや、3ピースだからこそカラーで遊ぶ、でしょう! USな履き方です。 リアはもう一発引っ張ります! タイヤは同じ165幅ですがフロントとの0.5J差は歴然。 このドッシリ感がたまりません。 この引っ張りでフェンダーには干渉なし。(個体差やセッティングの差は出ると思います) タイヤがSドライブというのがまた足元に注がれた本気度のモノサシ。 個々で見るとハデめなパーツではありますが・・・ 完成すると見事にクリーン。 キッチリと足回りを仕上げ、シンプルにステッカーレスにするなど 引き算を上手く使うことで極上のまとまりを見せる上級テクですね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。

    • N-BOX
    • ローダウン系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • マルチピース
    • レオンハルト
    2018/05/10
    JF3 新型N-BOX に 極太17インチでツライチ計画!

    JF3 新型N-BOXカスタム のツライチ計画が進行中。 カスタムパーツ満載で進化しております。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先日、車高調とマフラーを取付したN-BOXカスタムがピットイン。 ブログ:JF3 新型N-BOX を シャコタン化!車高調 と マフラー で トータルカスタム 。 待ちに待ったホイールの装着です。 カタログで見た瞬間「これしかない」とオーダーをいただいたのは スーパースター レオンハルト プログレスラインライゼ 17インチでカシスクリアブラッシュドというカスタムカラーで燦然と輝きます! 5月のWekfestでも同ブランドを履いたクルマがいくつかアワードを獲得していました。 海外でも注目の高いメーカーです。 17インチのノーマルリムにJ数も拘りました。 奥がフロント用の6J。軽自動車ならば6Jでもかなり太いのですが 手前のリア用は6.5J! インナークリアランスが限られる軽自動車でこれはいけるのか!? と思っている方もいるでしょうが・・・ 今回、6J&6.5Jを入れるために車高やキャンバーをセットし クリアランスも確認。実店舗ならではの実車計測です。 と、その前に、発売されたばかりのこちらのパーツも同時取付。 BLITZ カーボンパワーエアクリーナー BLITZの車高調、マフラーとくれば吸気系も手を入れたいところ。 発売されたばかりのパワーアイテムを即ゲットです。 外装をキッチリドレスアップするのですから、エンジンルームも手が抜けません。 そういう意味でも一役買ってくれそうなパーツですよ。 こんな感じでエンジンルームが一気に華やぎました! カーボン地のクオリティも良く、カスタム感もたまりません。 さてさて、ホイールは次回に引っ張ります(笑) お楽しみに。

    2018/05/09
    自分の履いているタイヤって・・・?

    こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 突然ですが、こんな感じのタイヤの車、結構見かけます。。 タイヤのミゾが無いのはもちろん危険ですが、溝があっても劣化でヒビ割れがあると クギ等を広いやすかったり、路面温度がグングン上昇する季節ですから 最悪バーストも危惧されます。 普段乗らず週末、休日のみクルマを動かすだけだと後者のパターンで 日常点検もあやふやになりがち。 そんな時は タイヤのプロショップ クラフト鈴鹿店 の 「タイヤ無料点検&空気圧チェック」にご来店ください。 空気圧チェックでタイヤのいろんなことが分かるんですよ。 適正な圧が保たれているかどうか? 偏磨耗しているとエアーの少な過ぎる場合や逆の場合も。 もし1本だけ減っていれば・・・パンクしている可能性がありますね。 もしそんな状態でドライブや遠出したとしたら・・・ゾッとします。 クラフト鈴鹿店はタイヤ専門店ですので豊富なサイズを在庫しており、 急なタイヤのトラブルにも対応できるよう心掛けています。 「純正タイヤのミゾが無くなったのでホイールも一緒に・・・」 という方のためにもカッコ良くてお得なタイヤ・ホイールセットもご用意! タイヤ交換タイミングはアライメントの見直し時期でもあるんです。 多くの方が2年~3年ペースでタイヤを新調されますが、日常の使用において クルマのアライメント(骨格)は変化していきます。 その矯正のタイミングこそ「タイヤを新しくした時」がベストと言えるのです。 当店は 3Dアライメントテスター を完備しておりますので 素早く適正な数値が出ます。簡易測定で数値を見るだけなら10分程度。 そこから調整するかどうかを決めてもOKです(測定料金は発生します)。 アライメントがバッチリだと磨耗も最小限。寿命もかなり長いですよ! この機会にぜひ愛車と向き合ってみませんか? お問い合わせお待ちしています!

    2018/05/08
    アクアG'sに ガナドールマフラー PASION EVO 取付。

      ガナドール マフラーで燃費アップ!   こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。       本日は アクアGS が マフラー交換 でご入庫。   クラフト鈴鹿店では各種マフラーメーカー取り扱いOKです。       イカツめなエアロでカスタム色の強いアクアGSですが、   やはりハイブリッドカーだからなのか?ココが物足りませんね。   これだけ大きくてワイドなエアロですから引き締め要素が欲しいところ。       そこでマフラーの交換。   人気の ガナドール PASION EVO の"ウタイモンク"は   マフラー交換で馬力とトルクと燃費の向上!   って本当にそんなオイシイ話あるの!?って感じ(笑)ですが、メーカー実証済み。   詳しくはコチラ http://www.ganador.co.jp/carmodel/toyota/aqua/index.html       テールのカラーバリエーションは2パターンで今回はブルーテールをオーダー。   G'Sのエアロに負けない主張です。   キズが入らないようこのまま取付しますので全貌は後ほど。       リアピースだけの交換ですので特殊な取り回しや加工が不要であれば   30分~1時間程度の作業時間で完了します。   短時間で可能なカスタムですが体感満足度はかなりのものですよ。       純正右出しからステーを追加してセンターへ取り回します。   全て仮止めしてからマフラーハンガーなどを調整し、マフラーエンドが   中央に来るよう微調整を繰り返し。       最後は汚れを丁寧に拭き取り、排気漏れチェックをしたら完成です。     Before       After     センター出しになることでバランスの良いリアビューに。   ハイブリッドカーのマフラーながら迫力のサウンドを堪能できます!       メイドインジャパンの美しいクオリティです。   ボディ、ホイール、タイヤ同様、お手入れを欠かさずキレイに保ちたい部分ですね。       定価UPとなりますがブルーテールにして大正解。   そうそう買い換えるパーツではないですから吟味して選びたいですよね。   H様いつもありがとうございます。     営業時間変更のご案内 1/5(金)より 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30)       日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)     毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!   http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/   宜しくお願いします(^^)/         #ヴェルファイア #アルファード #CHR #ローダウン #車高調 #取り付け #実車計測 #三重タイヤ #タイヤ安い #BLITZ #HKS車高調 #TEIN #安い #ホイール #ツライチ #STANCE #JDM #USDM #マフラー #クラウン #フィット #ノア #ヴォクシー #ミニバンタイヤ #深リム #カスタム #リフトアップ #ホワイトレター #BF #グッドリッチ #中古車 #後期 #後期画像 #ヴェルファイア後期 #マイチェン#マイナーチェンジ  

    2018/05/07
    カローラフィールダー を ツライチ に !!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 今回ご紹介させていただくお車はトヨタカローラフィールダーです。 お客様のお知り合いの方より 「クラフトさんならカッコよく仕上げてくれる」 とのご紹介でご来店いただきました。これは腕の見せ所! 早速お客様の仕上げたい愛車のスタイルをリサーチ。 狙いが定まったところでピットに入れて装着できるサイズを計測です。 今回はこちらのホイールを前後異サイズで。 ホイール: ウェッズスポーツ SA-72R   サイズ : フロント 7.0×17 4/100       リア   7.5×17 4/100 カラー : ハイパーブラッククリアー タイヤ : ルマン5 サイズ : 195/45R17 手前にあるものがリア用サイズ。 フェイスの違いが分かりますよね? 装着してからアライメントを施工させていただきました。 せっかくの新品ホイールですから万全の状態で装着したいですよね。 高性能タイヤを装着してもアライメントがずれていると本来の性能が発揮できません。 クラフトではアライメント診断、車に合わせたセッティングで調整ができます。 タイヤ交換時もオススメします!! 実車計測で前後違うサイズセット。ノースペーサーでツライチです。 愛車をかっこよく見せるならやっぱツライチですよね。 純正ホイールよりスポークが細くなったことでシャープに見え、 スポーティになりました。車とホイールの色もかなりマッチしてますね。 タイヤはデザインもカッコいいルマン5。 乗り心地や静粛性にも優れ快適なドライブが楽しめる仕様になっています。 最後に「クラフトさんに頼んで良かった」と言っていただきました。 ありがとうございます!その一言が何よりも嬉しいです! ツライチのご相談は鈴鹿店におまかせください。 ご来店ありがとうございます。

    2018/05/06
    実車計測 で 深リム。

    「せっかくホイールを買うのだからツライチで」 店頭でのご相談は大歓迎です。 クラフトでは豊富なデータ量と専門スタッフならでは知識がございますので 「このクルマでこのくらいの車高ならばこのサイズ」というのが大体分かります。 すごいでしょ?(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のピットインは60系ハリアー。 SUV人気を牽引する鈴鹿店でもご来店台数が多い車種です。 装着しますのは WORK シュヴァートレグニッツ。 見るからに深いリム深度は 実車計測の証 です。 ブログ:シュヴァート レグニッツ を実車計測でツライチ深リム! 今回装着するのは19インチ。ハリアーですと大口径のイメージが強いですが 19インチのご相談が結構多いんです! 実車にはメーカーオプションのダウンサス。 この状態でミリ単位オーダーができる19インチのホイールをツラまで持っていくには? お客様のご要望に応えるべく実車計測です。 19インチは55偏平を使いますので20インチやそれ以上の大きさとはまた少し具合が 異なります。ホイールよりもタイヤショルダーが大きく外へ膨らみますので そこを頭に入れて計算しなければいけません。 このようにタイヤのお腹がリムよりも外へ膨らんでいます。 ここは合わせるホイールのJ数やタイヤの銘柄によっても大きく変化するところ。 経験と勘がモノを言う世界。 リフトを下ろすと・・・ 美しいツライチの完成です。 Wheel:WORK シュヴァートレグニッツ 19in BSB 5/114.3 Tire:TOYO プロクセス CF2 SUV 225/55R19 角度を変えたこの一枚。 おクルマに合わせたサイズオーダーでこれとない完成度です。 車高調なのか、ダウンサスなのか、ダウン量はどのくらいなのか。 クルマの個々で違う状態からツライチサイズを割り出すのが実車計測。 2ピースともなればインセット=リム深度となります。 やっぱり深い方がカッコイイですよね。 19インチはオーバー20インチよりも乗り心地に優れます。 また厚みのある偏平がSUVらしさを残しますので、タイヤが薄いから気を使う ってこともないですよね。 "間違いないサイズ" を装着すればこのように迫力とバランスも両立できます。 最近「ブログ見てます」と言われるのが嬉しいです(笑) ネットもいいけどドレスアップのご相談はぜひ店頭で!! クラフト鈴鹿店でした。

    • ローダウン系
    • マルチピース
    • SSR
    2018/05/05
    ヴェゼル、SSRプロフェッサーSP5 へチェンジ

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 コンパクトSUVのホンダ ヴェゼル をご紹介させていただきます。 元々ワークのエモーションの17インチを装着されていましたが 今回イメチェンしたいということで、17インチから18インチへインチアップのご相談。 ホイール SSR プロフェッサー SP5 サイズ  8.0J-18 5/114.3 カラー  ハイメタルブロンズ タイヤ  ルマン5 サイズ  225/45R18 車高も元々落とされていましたのでホイールとタイヤのスキマもなく カッコよく仕上がりました。 乗り心地を考えて今回18インチを選んでいただき 更にルマン5で乗り心地と静かさを両立。 愛車をドレスアップしていくのに走る楽しさは大事ですよね! シルバーのボディにブロンズ系のホイールが似合う! SSRのプロフェッサーシリーズは3ピースで構成されており ハードなスポーツ走行にも対応するスペック&パフォーマンスなホイールです。 ナットも拘り、KYO-EIの超ジュラルミン鍛造 キックス  レデューラ レーシングナット を選択。 レデューラレーシングナットはいろいろと種類がありまして カラーもホイールの色に合わせて取り付けができます。 ナットもカスタムポイントでオシャレに決めるのが楽しいです!! SUVのこのスタイルが流行り! コンパクトSUVも車種が増えて楽しくなってきました。 次はマフラーを換えたいと早くも次のプランが(笑) マフラーのご相談もお任せください!! ご来店ありがとうございました。

    2018/05/04
    リフレッシュ時の落とし穴!?

    「足回りをリフレッシュしたい」 そういうご相談も大歓迎。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 車高がしっかり落ちて20インチが入っているE52エルグランドがピットイン。 さて、リフレッシュの定義は人によって様々ですが・・・ ・異音が気になってきたから? ・乗り心地が悪化してきたから? 経年の劣化の場合、純正ブッシュ等他の部品も同時に劣化してきている可能性も ありますので、「車高調を交換すれば解決!」とは一概にはいえませんね。 ここは要相談です。 さて、今回は・・・ 駐車場から少し動かすだけで「ゴトゴトゴト・・・」とこれは気になる。 明らかに普通ではない異音。これは!? 蓋を開けてみればこの惨状でした(汗 ショックのオイルがロッドに飛び散っています。 いわゆるこれが「ショックが抜けた」状態です。 この状態ですとオイルによるピストンの抵抗がなくなるわけですから 動きを支えるのはスプリングのみ。 動けば無抵抗に沈み込むのでロッドがゴリゴリと音をたてるワケ。 柔らかめな乗り心地を求め、今回はTEINフレックスZを取付です。 交換もスムーズに進み、いざアライメント! というところで今度はここが気になります・・・ タイヤがワイヤー寸前! サスペンション交換時はトゥ角がバラバラになりますのでアライメントは必須ですが その時のタイヤの状態は非常に大事。 新品ないし、走行が少ない場合でないと適正な数値が出ません。 また、「その時の状態」を数値化し、トゥ、キャンバー、ハンドルセンターを 出しますので、仮にタイヤ交換が近づいている状態でアライメントを取り、 その後タイヤ交換をしてしまうと数値ズレからハンドルセンターがおかしくなったり しますので要注意です。 さすがにこの状態ですと新品の車高調の恩恵がありませんので 新品タイヤを入れていただきました。これで万全です。 交換時、低車高セッティングの35偏平を見直し40偏平を使用。 車高もメーカー推奨で取付ですので40偏平がベストと言えるでしょう。 気を取り直しまして3Dアライメントです。 エルグランドが鋭気を取り戻してきました。 異音は完全解消。 原因を的確に潰せて良かったです! 純正パーツの磨耗で乗り心地悪化や音の原因になっていることもございますので、 取付するサスペンションによっては別途純正パーツをご用意していただいた方が 良いケースもあります。 車高は施工前より結構上っているのですが35偏平から40偏平に戻すことで 以前よりも良いバランスです。 これで安心してお出掛けできますね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただき、 まことにありがとうございました。

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ADVAN
    2018/05/03
    ADVAN RG3 の GTRデザイン を 86 に

    GTRデザイン。 ホイール好きなら一度は聞いたことがあるのでは? ニッサンGT-Rが大きなブレーキ且つ極太ホイールが 履けることから専用設計されたホイール。 機能美から成るべくして成ったそれは スポークが大きく湾曲、 強烈なセンター深度を見せる元祖コンケイブ。 ホイール単体で見ると物凄くカッコイイんですよね。 そんなところから派生した言葉。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 赤いスポーツカー、ですね。 ローダウンにエアロ、野太いサウンドのマフラーにウイング。 これぞ!って感じで大好きです。 こうなるとボディの迫力に負けないホイールをマッチさせないといけません。 冒頭に戻りますが、GTRデザインと聞くと強烈なサイズを イメージすることからかなり敷居が高いと思われている方も多いハズ。 でも問題ございません!クラフト鈴鹿店にご相談ください。 あ、もちろんそれなりのことは準備しないとダメですけども(笑) 具体的には車高調のローダウンやキャンバーのセッティング、 タイヤサイズですね。 ノーマル車高では絶対に履けません。 あとはクラフトのノウハウをプラスして「 それが可能かどうか」を導き出します。 Wheel:ADVAN RGⅢ 18in 5/100 GTRデザイン レーシンググロスブラック Tire:ファルケン ZIEX 赤いスポーツカーにはこのコントラストでしょう! 間違いなくカッコイイ。 ウネって立ち上がり、センターへ強烈に落ち込んでいくスポーク! これぞGTRデザイン。これに魅了された方を多いでしょう。 車高調とキャンバー角がポイント。 足回りからトータルでお任せいただければ 間違いない仕上がりをお約束します。 スポーツカーは見た目も美しくないといけません(笑) 若いオーナー様なので、この86は一生においても 思い出深い一台になることは間違いないですね。 サイズの不安、ローダウンの悩み、いろいろありますよね。 ネットでの情報集めもいいけど・・・ 拘るなら実店舗での相談をオススメします。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/05/02
    インプレッサスポーツ に ウェッズスポーツ !

    インプレッサといえば昔のSTIを想像される方が多いかもしれませんが 個人的にはワゴンモデルの印象も強いです。 このパッケージングは今も根強い人気ですね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは インプレッサSPORT 。 16インチ標準車からインチアップをご用命いただきました。 WRXやSTIの流れかやっぱりスポーツ系軽量ホイールが人気です。 ウェッズスポーツ SA-54R ノーマル車高ですのでフェンダーとのバランスを考慮し、50偏平を組み合わせます。 Wheel:Wedsスポーツ SA54R 7.0J-17in 5/100 WBC Tire:ダンロップ ルマン5 205/50R17 7Jでかなりイイ感じのツラ具合です。 軽やかなスポーツデザインですが、WBCカラーがドレッシーに調和。 上手くまとまりました。 ノーマル車高だと50偏平がベストバランス。 ローダウンする方は215/45R17でもイイカモ。 SUBARUオーナー様はやっぱりクルマ好きな方が多いですね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございました。

    2018/05/01
    今年はゴールデンウィークも営業中!

    連休中のタイヤのトラブル、多いんです! 5/1、5/2は定休日となりますが、今年はゴールデンウィークも営業中! こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 こんな感じのタイヤの車、結構見かけます(汗 タイヤのミゾが無いのはもちろん危険ですが、溝があっても劣化でヒビ割れがあると クギ等を広いやすかったり、路面温度がグングン上昇する季節ですから 最悪バーストも危惧されます。 普段乗らず週末、休日のみクルマを動かすだけだと後者のパターンで 日常点検もあやふやになりがち。 そんな時は タイヤのプロショップ クラフト鈴鹿店 の 「タイヤ無料点検&空気圧チェック」にご来店ください。 空気圧チェックでタイヤのいろんなことが分かるんですよ。 適正な圧が保たれているかどうか? 偏磨耗しているとエアーの少な過ぎる場合や逆の場合も。 もし1本だけ減っていれば・・・パンクしている可能性がありますね。 もしそんな状態でドライブや遠出したとしたら・・・ゾッとします。 クラフト鈴鹿店はタイヤ専門店ですので豊富なサイズを在庫しており、 急なタイヤのトラブルにも対応できるよう心掛けています。 「純正タイヤのミゾが無くなったのでホイールも一緒に・・・」 という方のためにもカッコ良くてお得なタイヤ・ホイールセットもご用意! タイヤ交換タイミングはアライメントの見直し時期でもあるんです。 多くの方が2年~3年ペースでタイヤを新調されますが、日常の使用において クルマのアライメント(骨格)は変化していきます。 その矯正のタイミングこそ「タイヤを新しくした時」がベストと言えるのです。 当店は 3Dアライメントテスター を完備しておりますので 素早く適正な数値が出ます。簡易測定で数値を見るだけなら10分程度。 そこから調整するかどうかを決めてもOKです(測定料金は発生します)。 アライメントがバッチリだと磨耗も最小限。寿命もかなり長いですよ! この機会にぜひ愛車と向き合ってみませんか? お問い合わせお待ちしています!

    2018/04/30
    ツライチ!WORKマイスターS1R × TANK

    タンク、ルーミーをドレスアップされる方、 かなり多いんです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のピットは モデリスタのフルエアロがカッコイイTANK がイン。 実はこのクルマ、僕たちからすると難しいんです。 何が?と言われるとズバリ、バランス。 ボディの割りに小さな外径が装着されているので、インチアップやローダウン をする時の最終バランスが取り難い・・・。でもクラフトにお任せ。 こちらのおクルマはノーマル車高ながらモデリスタのエアロでこんなに低空。 インチアップをするならローダウンも視野に入れたいところですが さすがにこのエアロ丈では普段の走行に支障が出そう(汗 今回はインチアップしてもバランスが波状しないようなサイズと外径を考え 「ノーマル車高でカッコ良く」をテーマにドレスアップ。 装着するのはWORKマイスターS1R。 いや~、いつ見ても惚れ惚れするカッコ良さです。 ローダウン無しでもリム幅は侮るなかれ! この深さはマイスターにのみ許されたステータス。 詳しくはブログ マイスターはいいぞ セミオーダーカラーで差をつけてもいいぞ にて。 マイスターの最終仕上げはステッカー貼り。 魂を注入します。 Wheel:WORKマイスターS1R 17in 4/100 ファインハイトシルバーⅡ Tire:ダンロップ ルマン5 朱色のような?ピンクのような?明るめのボディカラーですが こういう場合の足元はやっぱりシルバー。 色の引き算でスッキリとまとます。 注目すべきはこのバランス。 ボディ、エアロ、タイヤ、ホイールがそれぞれ絶妙な均衡を見せます。 全体を見るとやっぱりファインハイトシルバーⅡが全体を惹き立てていますよね。 白、黒、シルバー以外のボディカラーの場合、ホイールは極力シンプルな方が 仕上がりが良いですよ。 ツライチサイズはクラフトの腕の見せどころ。 店頭でご購入いただくお客様への最大のパフォーマンス、メリットがコチラとなります。 ホイールのサイズ選びに失敗したくない方は是非店頭へ。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございました。

    2018/04/29
    ハイブリットカー SA Iに クレンツェ グラベン680エボ を装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 ハイブリットセダンのイメージですとプリウスが多いですが 今回はSAIをご紹介させていただきます。 プリウスとはまた違った顔でヘッドライトがカッコイイ!! 今回、お客様が選んで頂いたホイールが クレンツェのグラベン680エボ!! ローテーションができるようにと18×7.5Jと前後同サイズ。 ランニングコストや純正プラスアルファで考えるとこの選択が良いですね。 ちなみにクラフトメンバーに入っていただけるとご購入品のローテーションは無料です! 詳しくは店頭スタッフまで。 タイヤはダンロップで最上級の静粛性能に優れたVEURO VE303を選択。 より上質さ静かさを求める方にオススメです。 仕上がったお車がコチラ。 純正16インチから18インチへ2インチアップしたため見た目は最高。 SBCポリッシュと白いボディが相性良く、オシャレな一台に仕上がりました。 後ろからのアングルもカッコいい~ですね!! 1ピースホイールはスポークがリムいっぱいまで伸びるデザインが多いため ホイールをより大きく見せることができます。 タイヤもVEUROなので音の静粛性、乗り心地も良く、 操縦安定性も優れておりお車との相性も抜群です。 奥様と楽しい会話をされながらドライブを楽しめる、 そんな一台に仕上がったと思います。 ご来店ありがとうございました。

    • セレナ
    • BBS
    2018/04/28
    セレナニスモ に BBS RI-A 装着!

    ニッサンの nismoグレード って人気の勢いがありますよね! 本日は当店でも初となる セレナnismo のインチアップ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 普通のセレナではない・・・ですね、このスタイル。 スポーツカー世代の方々にそのスピリットを再び思い起こさせるよう、 また忘れさせぬよう、そんなコンセプトがひしひしと伝わってきます。 と、上記のようなコンセプトですので実は足回りがハード。 専用のショックとサスで少しローダウンされた足元に合わせられるタイヤが なんと ブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE003 なんです・・・ お客様ご了承のもと、同乗試乗させていただいたのですが、 待ち乗り低速域では・・・うん少し硬い(笑) そういうお悩みからご相談が始まった今回、足回りの総交換も考えたのですが これ以上ローダウンもしたくないとのことからタイヤ・ホイールへスイッチ。 BBS RI-A に静粛性タイヤ ビューロVE303をセットアップしました。 オーナー様は前車よりクラフトをご利用いただき今回で3セット目。 その3セット全てが鍛造ホイールで内2セットがBBS!!とただならぬ拘りです。 いつもご相談いただきありがとうございます。 定番のアルミバルブ交換にあえてのブラックキャップがMGRとよく合います。 タイヤは静粛性タイヤが前提だったのですが、その中でも総幅が一番細い ビューロをご指名。事前の実車計測でサイズ的にギリギリであることから タイヤにも気を使うことで上手く収めていこうという作戦です。 それでですね、実はこのBBS RI-A、 セレナへのメーカーマッチングがありません(汗 しかし、オーナー様が「どうしても装着したい」ということで、 せっかくクラフト鈴鹿店にご相談していただきましたし、 何とかしたいじゃないですか!? アレやコレやの手を使いましてマッチングを取り・・・ 装着となりました。 ハブクリアランスやブレーキマッチングなど、メーカーマッチングにはありません でしたが、ご相談いただければ "全てではありませんが可能になることも" ございます。 Wheel:BBS RI-A 18in MGR 5/114.3 Tire:ダンロップ ビューロVE303 よりコンプリート感が出ましたね。 あたかもこのパッケージングだったかのような調和。 これはBBSにしか出せない雰囲気なのでしょう。 どんなシーンでもおクルマを惹き立て、それでいてホイールの存在感としても 決して負けることのない主張、それがBBSブランド。 究極のバランス美です。 特徴的な専用ニスモエアロと赤いラインで彩られるボディを グッと引き締めるMGRカラー。足元もダーク系にすることで 雰囲気が波状せず、ニスモグレードであることも存分にアピールできます。 あなたの愛車にも至高の一本を。 BBSのことならクラフト鈴鹿店にご相談ください。 乗り心地が解消できると良いですね。ご満足いただけなければ・・・ 足いきましょうか!?(笑) この度はまことにありがとうございました。

    • ロードスター
    • 車高調
    • HKS
    2018/04/27
    アライメントが超重要!NDロードスターをHKSハイパーマックスでローダウン!

    本日はND系ロードスターをローダウンします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 当店でも非常にご来店が多いおクルマ。 ローダウンからホイールやタイヤサイズ、マフラーなどのご相談がメイン。 アライメントが調整できるところが多いので、シビアなセッティングや 履けるホイールのサイズが幅広いのもGOODです。 今回は「太めのホイールを履いたため」のローダウンです。 アライメントでのキャンバー調整がポイントとなります。 車高調はHKSハイパーマックスⅣGT。 NDロードスターでは人気の1本で、他には ビルシュタインB14やBLITZダンパーZZ-R などもご商談に挙がります。性能や価格など、イロイロ選べますよ。 キレイにカッコ良く、ツライチになるよう調整していきます。 アライメントは軽視できません。 タイヤの性能を100%引き出したり、見た目のなど、アライメントで大きく変化 するクルマもあります。アライメントのご相談はクラフトにどうぞ。 完成です。 車高もバッチリ低く、これぞNDロードスターって感じですよね! 装着しているホイールはVOLK CE28Nクラブレーサー。 つや消しガンメタがとてもレーシーで引っ張りセッティングとよく合います。 キレイなツライチです。 やはりローダウンとアライメントはカスタムにおいて 重要ということが再認識できますね。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきまことにありがとうございました。

    2018/04/26
    新型シビックFK7にTWS107Mモノブロックを装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 本日ご紹介させて頂くのはお車は 新型シビックFK7 !! 納車される前からホイールをお探しで鍛造ホイールを履きたいとご相談。 鍛造ホイールで日本の有名なブランドですと RAYS、BBS、TWSといったところですね。 今回選んで頂いてのは エクスリート107Mモノブロック。 サイズ 18×8.0J 5/114.3 カラー フラットブラック タイヤはまだ納車されてすぐなので純正タイヤを使用しました。 私の愛車ストリームに装着しているのをご覧になられてこのホイールを選んで いただけたということで個人的に嬉しいです(笑) 詳しくは車好きブログで!! つや消しブラックと青いボディが大人ぽっさとスポーティーさを兼ね備え カッコよく仕上がりました。 シンプルなデザインでしかも軽い鍛造1ピース。 お客様がこのホイールに一目惚れしたのがよく分かります。 他のホイールメーカーにない見た目、雰囲気がまた良いんです。 鍛造ホイールに変わったことで軽量化はもちろん、剛性も上がり クイックなハンドリングとスムーズな加速感が楽しめます。 TWSはレース界では特に有名で、世界最高峰のレースであるF1のホイール (鍛造マグネシウムホイール)を約8割も造っているメーカーなんですよ! 新しいホイールで大人のドライブがまた楽しめますね。 注目の新型シビック。これから盛り上がりそうです。 ご来店ありがとうございました。

    • ハリアー
    • アクセル
    2018/04/25
    60ハリアーに20インチで脱ノーマル

    SUVの波がスゴイです。 昔スポーツカーが流行ったときみたいに、今の若者や女性には このジャンルが人気なんですよ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 純正ホイールにスタッドレス。サマー仕様を見越した選択ですね。 ハリアーは純正で17インチと18インチのグレードがありますので インチアップは19インチか20インチかで迷われる方が多いです。 今回は一番人気の後者。 ロワードなSUVも流行りですが、ノーマル車高で20インチが似合ってしまうんです。 ずるいゾこのジャンル(笑) ハリアーの20インチ化は45偏平を使用できますので乗り心地も比較的良好ですよ。 Wheel:アクセル レディーレ 8.5J-20in BKクリア Tire:コンチネンタル DWS 245/45R20 変更したのはタイヤ・ホイールのみ。それでいてこの雰囲気ですから素晴らしい。 どんなスタイルでもサマになるというのがSUVカスタムの醍醐味です。 そんな中で個性を出していく。 それがホイールなのかタイヤなのか、下げるのか上げるのか? ドレスアップは奥が深いですね。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    2018/04/24
    シュヴァート レグニッツ を実車計測でツライチ深リム!

    2ピースでアナタサイズのホイールを。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 入荷したのは2018年新作 シュヴァートレグニッツ 。 リムがしっかりあるのが分かります。 WORKをはじめ溶接2ピースホイールですと1ミリ単位でサイズオーダーが可能。 オーナー様の愛車に合わせた「オーダーメイドサイズ」でホイールを 履くことができるのです。 そのためには「自分のクルマがどれくらいのサイズが履けるか」を 知ることが重要。クラフトで行っている「実車計測」こそ クラフトでホイールをご購入いただく方への最大のご提案です。 WORKホイールですと他にもセミオーダーカラーなどのカスタムプランも多数。 好きなホイールを自分色で履くことができる嬉しいプランです。 ※ホイールによって有料オプションが異なります ホイールのことで迷ったらクラフト鈴鹿店にご来店くださいね。

    2018/04/23
    マイスターはいいぞ セミオーダーカラーで差をつけてもいいぞ

    WORKマイスターの魅力、たっぷり伝えます! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 定期的にオーダーをいただくマイスターシリーズ。 高価な価格帯ではありますが、それも含めて魅力的なホイールですよね。 今回はTANKに装着予定のマイスターS1R。 S1Rは溶接2ピースですのでミリ単位でのインセットオーダーが可能です。 どういったクルマに向いているかというと? ミドルクラスのミニバンや軽自動車、コンパクトカーなど、ハイインセットを 余儀なくされる車種で「深リムを狙いたい」方向け。 また別のブログでご紹介させていただくTANKですが ノーマル車高でツライチサイズサイズを割り出したのですが、この通りのリム。 同サイズで他と比べた場合、このホイール以上にリムを稼げるホイール ってあるのかな?ってくらい。 魂注入!! マイスターに限ってはここのステッカーがかなり重要と思っていますので 通常はお渡しだけのステッカーも鈴鹿店では「貼る貼らない」をお聞きしてます(笑) 更にハイクラスは3ピースで展開されるマイスター。 もともとは3ピースがメインのホイールブランドなんですよ。 ただ、「かなり試されるサイズ」が多いので、S1RやM1Rなどサイズの自由度が高い 2ピースの展開が始まったというワケです。 前出のカラーは王道ファインハイトシルバーⅡ。 これぞマイスターな感じですが、例えば「カラーも自分色を出してみては?」 なご提案も。 マイスターの場合、セミオーダーカラーのほとんどが価格アップ無しでオーダー 可能なんですよ。これ以外と知られてないんですよね~。 納期は少しかかりますが、自分色で履くマイスターはまた格別。 カラリズム、アステリズムにも対応しております。 こちらは有料オプションとなりますが、更に個性的に足元を彩ってくれますね。 WORKマイスターのご相談はクラフト鈴鹿店へ。

    2018/04/22
    後期 86 に OZレジェーラHLT で 足回り再セッティング。

    本日は 86後期 の タイヤホイール交換 ご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 マフラーを交換して車高調を入れて~。 スポーツカーをカスタムする中で一番楽しい段階ですね(笑) お次はもちろんココ。 インチはどうしようか?前後のJ数は?インセットは? メーカーはどこにしよう!? 迷ったときはプロショップに相談がイイですよ! 店内で見ていただき「これだ」とお決めいただいたのが OZ レジェーラHLT 高貴なブランドオーラが漂うワンショット。 OZといえばこのカーボンキャップがポイントですよね。 気になる全貌は後程・・・。 タイヤも色々と迷われましたが、やはり拘りたいアイテムだということで TOYO プロクセススポーツ を組み合わせていただきました。 ドライ&ウェットグリップに行き過ぎないスポーツ性能を兼ね備え、 待ち乗り中心ですとかなり良いタイヤです。 車高は純正ホイール時のセットアップでしたので、 インチアップに合わせて車高を再調整。 同時にアライメントを調整し、 万全な状態で新品タイヤを履いていただきました。 Wheel:OZ レジェーラHLT 8.0J-18in 5/100 GCB Tire:TOYO プロクセススポーツ 225/40R18 オシャレなスポーツ仕様に大変身。 落ち着きのあるGBCカラーが派手すぎず、 大人っぽくボディバランスを整えてくれます。 当初より車高は約10mmダウン。 フェンダークリアランスと横からの見た目も丁度良く、 この角度から見るスタイルが86の素性を上手く引き出しています。 せっかくのスポーツカーなのですから、 自分色に一工夫したいですよね。 そんなご相談は大歓迎。 タイヤ・ホイールだけではなく、足回りやマフラーもお任せください。 86・BRZは走りも考えて18インチが人気です。 今回はランニングコストも視野に入れて前後の揃いサイズ。 これも一番人気のセッティングですね。 リアだけ太くしたい方や19インチのご相談もOKです。 クラフト鈴鹿店でした。 ありがとうございました。

    2018/04/21
    コレぞ実車計測!WRX STI に 9.5J G27 セットアップ完了!

    オーダーから約3ヶ月、オーナー様にはお待ちいただきました。 明確なコンセプトのもと、車高調選びから導入、アライメントで実車計測を させていただいたWRX STIが本日完成。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先日のSTIとは対照的な佇まいのSTI。 リアスポレスのホワイトは輸入車のソレを思わすハイエンドスポーツの匂い。 対極的な見せ方もこのクルマのイイトコなんですよね~。 アナタはどちらがお好み!? 狙い通りの車高とキャンバーは9.5Jのホイールを履きたいがためのセッティング。 こちらのおクルマの足回りは数ヶ月前のブログで徹底紹介させていただきましたので 以下のURLでご確認ください! ブログ:足に拘るWRX STI に9.5J を 入れる アライメント。 こちらがお待ちいただいたホイールです。 VOLK G27 プログレッシヴ モデル  サイズは19インチでもちろん9.5J。 贅沢に引っ張るのは ミシュランパイロットスポーツ4S とまさにハイエンドスポーツ を体現した至極の組み合わせです。 外ツラばかりに気を取られがちですが、ここまで太いと実はインナーも要注意。 インセットとの密接な関係はまるで恋人同士のような(笑) 今回は足回りの選択からキャンバー調整をメインとしたアライメントを 全てご用命いただき、 履きたいサイズを想定しながらセットアップしましたので このような絶妙なクリアランスなんです。 Wheel:RAYS VOLK G27 プログレッシヴモデル 9.5J-19in KKカラー Tire:ミシュラン パイロットスポーツ4S Sus:HKS ハイパーマックス Ⅳ GT Spec-A シンプルに見えて実は凄いサイズを履いていますってやつです(笑) WRX STI用のマックスⅣGTですとフロントアッパーが固定式となりますので SPEC-Aの調整式ピロアッパーにすることで解決。 下げ上限が少ないSPEC-Aですが、そこがドンピシャでお客様の理想と合致。 ハイレートバネが好みの分かれるところとなりますが、 このセッティングには打って付けの1本となりました。 9.5Jにピンと張ったショルダーのPS4S。 プレスドブラッククリアーがスポーツ一辺倒にならず、高級スポーツ路線と 上手く調和されています。獰猛なキバを持ちながらそれを隠すSTI・・・ 雰囲気ありますね。 これ以上足しても引いても崩れてしまうような完璧な完成度です。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございました。

    2018/04/20
    ハイエースの16インチ!マッコイズEP4 を ホワイトレター で。

    ハイエースのお問い合わせが増えています。 TOYO H20から18インチのLT規格が登場したことで気軽にインチアップできるのも 大きな魅力になってきていますね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 今回のおクルマは4WD。 2WDと比べ個体差が大きく、サイズやインナークリアランスも気になります。 そんなご相談。 やっぱりコレを履きたいですよね! 定番でありながらハイエースらしさを一番出すことができるTOYO H20ホワイトレター。 こちらのタイヤにご提案させていただいた ウェッズ マッコイズEP4 の組み合わせ。 Wheel:Weds マッコイズEP-4 6.5J-16in ブラック&シルバー Tire]:TOYO H20 215/65R16 4WDの車高ならば16インチがオススメ。 215/65R16のファット感と偏平いっぱいに 広がるホワイトレターの存在感が抜群に合います。 2WDならば17インチ、ローダウン車両なら18インチが良いかな? マッコイズEP4は16~18inまで全てのサイズがありますよ。 雰囲気出ましたね~。 H20は16インチだとこの存在感、17インチだとレターが細めになりますので ホイールと互いに主張し合います。18インチはホワイトレターではないので注意です。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございます。

    2018/04/19
    シュピーゲル プロスペックベーシック でミラジーノをリフレッシュ。

    時間と手間がしっかりかかった"愛車"と呼べる1台がピットイン。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 雰囲気があるミラジーノです。 おクルマもビカビカ。オーナー様にしっかり愛情を注ぎ込まれた1台。 (エンジンも下ろしてリフレッシュしたらしいです) ということで、リフレッシュ最終項目が足回り。 使い込まれた純正はかなりの劣化具合・・・ ショックも抜け気味、ヘタリで車高が下がっている状態です。 これは一刻も早く取り掛かりたいトコロ。 適合、スペックで色々と検討したところ 「 シュピーゲル プロスペックベーシック 」 となりました。 純正アッパーマウントを流用するタイプですので、"リフレッシュ" ならば 当然ここは新品に。 キャンバー調整機能の有無やハンドリングのダイレクト感こそ 社外アッパーに劣りますが、耐久性や異音がし難いのが純正アッパー流用のメリット。 ただそれは「新品」もしくは「新品に近い」状態が前提であります。 輸入車や今回のような純正アッパー流用の車高調に数年使い込まれた純正アッパーを そのまま移植すると・・・せっかくの新品の乗り味も半減!くらいかな? それくらい大事なパーツですので、この手の車高調やリフレッシュを兼ねた換装を お考えの方は是非コチラもご参考に。 最後は3Dアライメントで数値化、調整を行い完成です。 全体的にシャキッとしましたね。 足回りが変わると運転も楽しくなります。 特に今回のようなリフレッシュですと、クルマの動きが見違えるように良くなりますね。 いつも差し入れありがとうございます(笑) この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました!

    2018/04/18
    260系 アリオン をローダウン。

    本日はドレスアップベースとしては珍しいおクルマをローダウン。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 MCで一気に今風のフェイスになった260系アリオンがピットピン。 フルモデルチェンジかと思ったのですがマイチェンなんですね~。 ベースとしてはレアだからこそやるのが面白い、ですよね。 フェンダーの隙間も気になっていたそうですが、そもそもの乗り心地が「ふわふわ」 することからその改善としてローダウンのご相談をいただきました。 手のひらサイズのフェンダークリアランス。 ローダウンすると・・・純正比からのバネレートアップと低重心化で ロールを制御することによりふわふわ感を解消します。 ローダウンでは希少車ということもあり、メーカーも限られますが 老舗ブランドRSR Ti2000でしたら安心ですね。 最後は3Dアライメントで調整し、完成です。 Sus:RSR Ti2000 ローダウンサス ローダウン値は約35mm。 純正スプリングのフワッとした乗り味から 狙い通りのしっかりとした乗り味になりました。 フェンダークリアランスは指3本分くらい。 見た目もかなりスタイリッシュに。 お次はホイールでしょうか。 インチアップで幅を上げて偏平を落とし、 もう一段階安定感を求めてみてはいかがでしょう? ありがとうございました。

    2018/04/17
    現行 ステップワゴンにマーベリック709M 19インチを装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 前回RSR ベーシックi車高調を取り付けさせていただいたお客様。 本日はホイールをご紹介させていただきます。 このスタイルもカッコイイですけど やっぱり社外ホイールに変えてインチアップもしたいという事で!! 選んで頂いたのは ホイール: マーベリック709M       19×7.5J 5/114 カラ  : マットガンメタリック タイヤは静粛性に優れ乗り心地に優れたルマン5を装着!! サイズ  :   215/35R19 ローダウン後の実車計測でミリ単位のツライチセッティング! 16インチからの3インチアップなのでかなり大きく見えますね。 黒ボディにガンメタのホイールまた合います!! 車高とタイヤの隙間もいい感じに決まりました。 ナットの方も拘りマーベリックのフォージドナットをお選びいただきました。 見た目と機能のイイトコドリ。 ガンメタと黒ナット組み合わせがカッコイイですね。 ナットを変えただけでもホイールのイメージも変わります。 ナット選びもまたカスタムポイントが増えて面白いですよ。 現行ステップワゴンのドレスアップはまだまだ少ないです。 「どれくらいまで履ける?」「リム幅は?」「このホイールは?」 なんて疑問や不安もクラフトが解消しますよ。 ご来店ありがとうございました。

    2018/04/16
    おや、これは?

    カスタムホイールを履きたいんだけどどこでオーダーすればいいのだろう? クラフト鈴鹿店でご購入いただけます!お任せください。 こんにちは、小林です。 カスタマイズセレクションでディスク、リム、ピアスなど3ピースホイールの カスタムを存分に味わうことができるブランド「スーパースター」。 カスタムホイールシーンの第一人者といっても過言ではありません。 さてさて、入荷したのは目が冴えるエナジーカラー! K-CARやコンパクトに人気のレオンハルトライゼをカスタマイズフィニッシュ。 カラーネームは「カシスクリアブラッシュド」となります。 人気の「ブラッシュド」を素地に、鮮やかなカラークリア上塗り。 透明感があるクリアカラーですので、ブラッシュドの目がキレイに透けます。 17インチ、ノーマルリムでリアは6.5J。 しっかりリム深度もあってカッコイイですね。 装着するクルマは・・・お楽しみに。 当店では他の量販店ではなかなか見ることができない展示ホイールを置いてございます。 商談に華が咲きますよ。そのまま勢いで~(笑) ご来店おまちしております。

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • レオンハルト
    2018/04/15
    完成。30アルファード後期 × レオンハルトフリーデン

    30アルファード後期のローダウン&インチアップ! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは、前回の続きをどうぞ。 今回のメニューは「乗り心地を犠牲にしないスタイルアップ」が到達点と なりますので、足回り選びも車高調ではない変化球を。 純正形状のHKSダンパーに専用サスを組み合わせ、純正アッパーを流用。 感動の乗り心地、耐久性を誇るHKSハイパーマックスGを取付です。 ホイールの方は・・・ スーパースター レオンハルトフリーデン 20in ホイールのカスタムが可能である同ブランド。細部にスパイス的なカスタムを 取り入れておりますので詳しくご紹介! シルバー系のオトナっぽさで仕上げる今回、ディスクのジュエルシルバーポリッシュ が主役となります。いわゆる "普通のシルバー"ではない ところがポイントで 光りが当たると煌びやかに反射する "ジュエル" なパールがその高級感を存分に演出。 通常は同色のセンターキャップですが、ここはブランドロゴを主張しましょうと ブラックをご提案させていただきました。 ピアスボルトはゴールドを。 シルバーに合わせたバランスがまた良いんです。 毎日、鈴鹿店のブログを見ていただいているということで、 カスタムオーダーを研究されたようですよ。嬉しいお言葉です! 最後は3Dアライメントで仕上げます。 Wheel:レオンハルト フリーデン 9.0J-20in JSP/Gピアス 5/114.3 Tire:TOYO トランパスLu2 245/40R20 Sus:HKSハイパーマックスG さて!皆さん気になる車高は・・・? 乗り心地を最優先したGは車高調整機能がないのですが この通りしっかり下がってくれます。 前後共に35mm~40mmとなりますので、多くの車高調で「推奨セッティング」を 施したときとほぼ同じか少し高いくらいなんですよ。 特に純正オプションエアロを装着される方ですと、 個人的にも丁度良いくらいの高さになると思います。 遠方へのお出掛け、ファミリーユースに高級車然とした乗り味。 これと無い嬉しいサスペンションなのです。 お好みのホイールを想定する車高で理想のツラにセットするのが我々のお仕事。 今回は9Jにトランパスを合わせていますのでホイールの見え方が美しいです。 ファルケンですとショルダーが太いので9J~9.5Jで組んだ時でも四角くなり、 またトランパスLu2やルマン5ですと細身でスッキリとなります。 これはオーナー様の好みにもよりますし、最終的な仕様、見せ方、もちろん 乗り心地や静粛性等、ご提案するタイヤも変わってきますね。 リムもしっかり深いです。 そしてこのワンショットこそゴールドピアスの真骨頂。 リムにうっすらと写りこむゴールドピアスがオシャレですね。 この度はクラフト鈴鹿店をご指名いただきありがとうございました。 また何かございましたらご相談くださいね。

    2018/04/15
    30アルファード 後期をトータルプロデュース

    本日は皆さんご注目の30アルファード後期をトータルプロデュース。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 関西より遥々ご指名、ご来店いただきました。 前車の20系よりお付き合いさせていただいているオーナー様。 ありがとうございます。 3眼ヘッドにシーケンシャルウインカー。 前期オーナーでも後期が欲しくなってしまうのがトヨタの戦法ですよね(笑) 純正は17インチを装着。 エアロが装着されていますのでパッと見は違和感ありませんが 車高は例に漏れず高めですね。 手のひらを飲み込みます。 30系はとことんやる派と乗り心地を重視したドレスアップ派にキレイに分かれます。 今回のご用命は後者。 サイズセットアップは「お任せ」をいただきましたので、腕の見せどころです! 乗り心地をキープしたままローダウンするなら? やはり純正形状の HKSハイパーマックスG がオススメ。 純正アッパーマウントを使用しますので異音の心配も最小限に。 それでいてしっかり下がってくれますよ。 圧倒的な耐久性と純正のダブルウイッシュボーンの乗り心地を損なわない 快適なローダウンライフをお約束します。 僕の「語り」が長くなりそうなので次回へ続きます(笑)

    2018/04/14
    アルファード に 10J ディープコンケーブ!WORK ジーストST2 装着。

    夜に静かに佇む30アルファード。 当店でBLITZダンパーZZ-R BBを 装着させていただいた間もなく ホイールをオーダーいただきました。 ご用命は「めいいっぱい」。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 店頭展示ホイールから「あれでもない、これでもない」と楽しいご商談。 その時、丁度展示したばかりのホイールをオススメさせていただいたところ・・・ 「これはイイ!」となり、更にオーナー様の車高ですと面白いサイズが 履けますよ、と。決定です(笑) WORK ZEAST ST2  21インチ この1枚の画像でただものではないサイズであることが分かりますね。 手前がフロント用のセミコンケーブ。普通はこれをリアに履く、 或いは攻めサイズで前後履きをしますが、今回はフロント専用。 奥に鎮座する強烈なディープコンケイブこそ、このおクルマの見所となるワケです。 ということで仮装着。 ノーマルホイールからの交換でしたので "もう少しバランスをとってあげよう" と 後日車高調整&アライメントをご依頼いただきました。 ここからがセッティングの見せ所。 同時にRSRセルフレベライザーロッドを取付。 低車高車が気になるヘッドライトの位置を補正できます。 価格は5,000円(工賃別)ちょっとですのでオススメのパーツ。 BLITZダンパーZZ-R BBはフロントが調整式ピロアッパーとなります。 「下げて乗れるようにセッティングできる車高調」なのです。 乗り味は硬め。ですが、低車高にはコレが効く。 旋回時、片方荷重時にフェンダーに接触しないよう、 しっかりとキャンバーをセットします。 ピロアッパーでのキャンバー調整はホイールのインナーとサスのクリアランスが 変化しませんので、キャンバーボルトでのキャンバー調整よりも ホイールサイズを欲張ることができます。可能性が広がりますね。 さて、車高は可能な限り低めにセッティング。 しっかりとアライメントをとって完成です。 Wheel:WORK ZEAST ST2 9.5J-21in 10.0J-21in 5/114.3 Tire:ハンコック K120 Sus:BLITZ ダンパーZZ-R BB 30系らしい強い押し出し感をより前面に出すことができました。 「これでもか」と落ち込むスポークはどの角度から見ても死角なし! このおクルマのポイントでもあるリアはフロントを上回るディープコンケイブをセット。 しっかりとしたサイズ選定、タイヤ選び、車高、キャンバーセッティングで 極上の仕上がりです。 エアロは大きめ・・・ですが、そこは歴代のシャコタンを乗り継いできたオーナー様。 スマートに乗りこなしていただけると思います。 やっぱり見た目は最重要項目ですからね!! リアからのどっしり感は10Jの存在感とディープコンケイブを 存分に味わっていただくことができます。 スライドするクルマや後ろを走るクルマも思わず目を奪われることでしょう。 この度はトータルセッティングをお任せいただきありがとうございました。 また何かありましたらご相談くださいね。チェンジ

    2018/04/13
    完成。200クラウンにVOLK G25 Edge。

    200クラウンアスリートを後期のトータルカスタム。 こんにちは、クラフト鈴鹿店小林です。 それでは、前回の続きをドウゾ。 保護テープを取り外し、減衰力を決めて最後の仕上げです。 車高は一先ず仮付けでしたのでここから微調整していきます。 丁度オーナー様がいらっしゃいましたので、実車を前にアレコレ。 「セダンらしい車高にはしたいが、ファミリーカーとしてもしっかり活用したい」 細かい打ち合わせのもと車高を決定。 最後は3Dアライメントで前後トゥ調整です。 ホイール、タイヤ共に最高峰のものですから、ここはしっかり数値を決めます。 Wheel:RAYS VOLK G25 Edge 8.5J-20in 9.5J-20in 5/114.3 KCカラー Tire:ヨコハマ アドアンスポーツV105 225/35R20 245/30R20 Sus:HKSハイパーマックスⅣGT セダンらしさと機能面をバランス良く融合した車高。 リアにちょい被りで迫力満点ですが乗り心地も良く、これまでシャコタンを 乗り継いだオーナー様には余裕の車高でしょう(笑) タイヤはアドバンスポーツでドライ、ウェット共に安心して踏めますよ。 ファミリーセダンとしても活躍が多いとのことで、足回りと共に 譲れない部分ですよね、ここは。 コンセプトでもある大人のセダン。 鍛造ホイールに高級タイヤを合わせ、それをさらりと履きこなす大人の嗜み。 オーナー様の「こう仕上げたい」をしっかり具現化できました。 大阪よりご来店、ご依頼ありがとうございました。

    2018/04/13
    200クラウンをローダウン。20in鍛造でオトナスポーツへ。

    セダンにスポーツ系1ピースホイールのご商談が多い今日この頃。 昔はセダンなら深リム!一点張りでしたが、国産セダンのフォルムが 輸入車のような雰囲気になりつつありますので、当然の流れでもあると思いますね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 大阪よりご商談、ご施工依頼をいただきました。 ありがとうございます。 ピットインは200クラウンアスリート後期です。 足回りからのフルメニューですので準備にかかります。 純正で減衰変更モードがついているクラウン。 多くの車高調はこの機能が使えなくなりますので、カプラーの処理から始めます。 クラウンの実績は多数ございますので安心してご相談ください。 いろいろとご相談させていただいた結果、車高調は HKSマックスⅣGT に決定。セダンのマルチリンクとマックスⅣGTの相性は かなり良いんです。セダン乗りなら気になる「車高調整幅」も充分(笑) さて、オーナー様の拘りはパーツチョイス全てに見られます。 このクラウンの雰囲気を決めるホイールがコチラ。 ジャパンメイドの鍛造 VOLK G25 Edge 20インチ 。 スポーツ鍛造1Pのセットはセダン界でいう今風。 このフェイス、迫力満点です。 マットなカラーがセダンらしさとアスリートの力強さを足元に与えます。 ここまできたらタイヤも相応のものを。 ADVAN SPORT V105 を組みました。 タイヤこそオーナー様の愛車に対しての拘りが最大限に表れる部分だと思うのです。 車高調もホイールも最高峰、最後にタイヤも・・・ってなったら 「やられたー」ってなりません?(笑) 完成は次回のブログで!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示