装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

新着記事一覧

    2018/07/08
    ワタナベ エイトスポーク と 戦う の 巻。

    ある日の鈴鹿店、ご注文いただいたモノが揃いました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ではでは、早速取り掛かりましょう。 ワタナベの箱に見慣れないサイズのタイヤ・・・ 絶対数こそ少ないものの、確実に存在するソレ、ってやつですか(笑) この画像でご飯が何杯食べられることか(笑) ごちそうさまです。 激太、激深リムのワタナベエイトスポークでございます。 当然、こうなりますよね~。 ブログタイトルでは「戦う」と書きましたが、まま、そこはプロショップですから、 アノ手コノ手で難なく組み込んでいきます。 それにしても久しぶりにこんなの見たなぁ。 バリッと引っ張りました。いやぁ男前! さて、お持ち帰りのお渡しお渡し・・・というところで 「天気が良いし乗ってくるわ~」と常連S様。 前にもこんなことあったような(笑) 次回に続きます。

    2018/07/07
    アルファード に 20インチ 。 グノーシス CV203 で カスタム します。

    20系アルファード には 20インチ がベストサイズでしょう! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 イイ感じにローダウンされた20系アルファードがピットイン。 純正シャコタンスタイルもサマになるクルマですが、せっかくタイヤを交換するなら とインチアップのご用命です。 WORK グノーシスCV203 20インチ デザインピアスボルトが無いスッキリとした印象のグノーシスシリーズは 国産、輸入車問わずオトナっぽいデザインが人気です。 (ピアスボルトの有無は種類によりけりです) Wheel:WORK グノーシスCV203 8.5J-20in 9.5J-20in MBL 5/114.3 Tire:ファルケンFK453 245/35R20 装着時、バランスを配慮して車高を微調整。 その甲斐あってキレイなサイドフォルムになりました。 こういった微調整ができるのが車高調の良さですね。 カットアルマイトリムの鈍い輝きが落ち着いた雰囲気を演出します。 白×黒は定番コントラストではありますが、だからこそ間違いのない良バランス。 シンプル、キレイめな一台に仕上がりました。 スポークがリムエンドまで伸びますので、逆反りするディスクの視覚的効果も抜群。 低車高なミニバンに SOREX の ヒッチメンバー というギャップが最高です。 いつもクラフト鈴鹿店をご利用ありがとうございます。

    2018/07/06
    スポーツワゴン レヴォーグに SA-72R を装着 !!

    本格的に暑くなってきてますね~。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 現代のスポーツワゴンといえばコレ!レヴォーグをご紹介させていただきます。 大きな穴(エアインテーク)がボンネットに開いていて力強く走ってくれそうです。 タイヤ交換を兼ねてドレスアップをしたいというお客様。 スポーツワゴンの雰囲気そのままでというこでご相談でした。 取り付けさせて頂いたのはウェッズスポーツSA72-R18インチ。 鋭くセンターに向かったコンケイブが特徴でデザインの良さはもちろん 軽さ、強度も優れたスポーツホイールになります。 スタッフが慎重にホイールを取り付け。 一本ずつ丁寧にトルクをかけていきます。 インチは純正と同じとなりますが、かなりスポーティーさがUP。 フロントリップスポイラーを装着されており、今回選んで頂いたホイールとの 相性が良く、カッコいいドレスアップカーに変身!! ホイール: ウェッズスポーツSA-72R サイズ : 7.5-18 5/114 カラー : ハイパーブラッククリア タイヤ : ファルケンZE914F サイズ : 225/45R18 軽量ホイールを入れた事によってコーナリング、ブレーキ性能が上がり ワイディングロードなど曲がりくねった道も楽しめます。 見た目も走りも両方手にいれた一台に。 純正ホイールとタイヤは下取りの方をさせていただきました。 ホイールの下取り、買取りの方もしておりますのでお気軽にご相談を!! 生まれ変わった愛車を見てお客様は大変お喜びになられました。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/07/05
    お、新しい レイズ ホイール が 。

    RAYS ホイール は クラフト 鈴鹿店 にご相談ください。 ナンバー1ショップですので、取り扱い店舗限定アイテムにも対応しております。 こんにちは、店長の小林です。 店内リニューアル後、僕の趣味な空間になっていたりもしますが(笑) そこに新しい顔ぶれが。 ちょっとただならぬオーラです。 TE037 6061 8.5J-19in 5/114.3 MT(マットガンブラック) 入荷しました。 見れば見るほどストイックじゃないですか! 話題のホイールが間近に見れます。 ディクス天面にはマシニングロゴ。 ここもしっかり見てください。めちゃくちゃ芸が細かいですから! デュラのように軽く頑丈に。 極限まで肉抜きされたスポークは研ぎ澄まされた鋼の体。 マットガンブラックというカラーもこのホイールのイメージにはピッタリ。 本気のRAYS鍛造をアナタのマシンにいかがでしょう。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ

    2018/07/04
    レガシィ の ホイール に グラムライツ57ANA はいかがでしょう。

    レガシィのPCDは5/100で、多くはプリウスなどと共通のサイズ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 BP系レガシィワゴン がピットイン。 タイヤのミゾが無くなったのでインチアップのご用命です。 17インチグレードは215/45R17が装着されていますが、ノーマル車高ですと 隙間が少し気になります。 お客様からのご相談でB4などの一部グレードに装着されている 215/45R18を合わせさせていただきました。 ホイールはレイズ グラムライツ57ANA 18インチ。 シンプルなカラー、デザインの中にハイブリッドマシニングが主張します。 215/45R18を組み合わせるとこんな感じ。 Wheel:RAYS グラムライツ57ANA 18in 5/100 SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 215/45R18 外径が少し大きくなることでフェンダーの隙間を解消。 突出、干渉も無く、バランス良く仕上がりましたね。 45偏平がそのままなので、乗り心地も損ないません。 レガシィって次の型からどんどん大きくなっていきましたよね。 ワゴン世代の僕からするとBP系までが"レガシィ"って感じです(笑) この度はご相談ありがとうございました。

    2018/07/03
    21インチ リバースリムと言えば、WORK。

    30系アルファード、30系ヴェルファイアでインチアップを考えるなら? 21インチ のお声が多くなっております。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 その中でも最近 注目されているのが  21インチリバースリム  。 WORK グノーシスHR201 21in MBL 近々、30ヴェルファイアに装着予定のHR201。こちらも21インチリバースリムです。 アルヴェルの影響で各メーカー21インチのラインナップが増えてきましたが 多くは20インチディスクを使った21インチノーマルリム、いわゆる段リム仕様が主流。 もちろん、段リムも渋いですし、流行でもあるのですが 大きく見える点からですとやっぱりリバースリムですよね。 30系ですと22インチも大きさ的に違和感がないボディサイズですが、 タイヤの30偏平が懸念されてか装着率も少なめ。 でも少しでもホイールを大きく見せたい。 ということで 21インチのリバースリム に注目が集まっているのです。 とは言いつつも、21インチリバースリムでいざホイールを探してみると これまたナカナカ無いんです(苦笑 そんな痒い所に手が届くサイズをラインナップしているのが WORK さん なんですねぇ。 グノーシスは2ピースでツライチセッティングにも最適。 245/35や255/35などの35偏平も使えますから、21インチリバースリムいかがでしょう? ご相談はクラフト鈴鹿店へ。

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • レオンハルト
    • ツライチセッティング
    2018/07/02
    86 の スタンス な ホイールメイク 。

    86 後期 の ホイール はお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 スタッフが注意を払って取り外しにかかっているのは・・・ 86後期のブレンボグレード。 純正ホイールとのキャリパークリアランスはまさに紙一重。 これは取り外す側もいつも以上に慎重になるって話です(苦笑 同時に車高の微調整を行い、待ちに待ったホイールの取り付け。 先日少しご紹介した スーパースター レオンハルトライゼ 見た目鮮やかでそこに目を奪われがちですが、クラフト鈴鹿店ですから スペックやサイズにも拘っています! カラーはゴールドクリアブラッシュド。 カラーを引き締めるスパイスはオプションの クラシカルピアスが担います。 これがかなりイイ味を出していまして、鮮やかなクリアカラーを 100%まで惹き立てるのです。 Wheel:レオンハルトライゼ 8.5J-18in 9.5J-18in GOLD C/BRU 5/100 Tire:ファルケンZIEX 225/40R18 255/35R18 まさに旬なクリアカラーホイールメイクでスタンスな雰囲気も抜群。 ブレーキキャリパーとの相性も良く、すれ違えばまず振り返るであろう アイキャッチになりましたね~。 フルエアロではありますが、ホワイトということもあって スッキリした印象。 今回はあくまでライゼに重点を置くカスタムですから、 大成功と言えるでしょう。 リアのタイヤサイズ。235/40R18と迷う方もいますが・・・ 僕は断然255/35R18派。 9.5Jというのもありますが、9Jでも255の方をオススメするかなぁ。 というのも、横、後ろなど、どこから見ても 迫力がソレの比ではないのです。 外径的にもサイドフォルムのバランスが良いですよ。 バッチリとサイズをキメないとスタンスとは言えないですしね~。 ということで鈴鹿流正装で深リムイン(笑) オーナー様大満足の仕上がり。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただき、 まことにありがとうございました。

    • シビック
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2018/07/01
    FC1シビック 19インチ ツライチ仕上げ。

    目指したのは欧州車。 FC1シビックをシンプルクリーンに仕上げました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 オーダーから約1.5ヶ月。 あのホイールのあのサイズを履くため にセッティングした FC1シビックセダン http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/05/fc1.html がピットインです。 コレ、ですね。 WORKジーストST1 19インチ は この1枚から既にタダモノではない感が(笑) ゼロからのセッティング、実車計測を経て、極太サイズのミルコンケーブを インストールすることと相成りました。 すでにカッコイイ(笑) フロントキャンバーを結構ネガに振れたので前後同サイズを入れ込むことが できたのですが、干渉を無くすためローテーションを捨ててタイヤサイズを変更。 強烈な引っ張りでフェンダーをかわしていきますよ。 太いサイズですので実車計測では外よりも内を重点的に確認しました。 J数を決めたらインナーの許す限り引き算でインセットを出し、 キレイなツラへもっていきます。 もちろん問題ないのですが、念入りに最後までチェックを行い 想定バンプ、ハンドル全切りもクリア。予定通りの仕上がりです。 Wheel:WORK ZEAST ST1 実車計測サイズ 19in ミドルコンケーブ チタンゴールド Tire:ファルケンZIEX  コンケーブサイズを履きたいというオーナー様の理想を実現できました。 嬉しい誤算はフロントにもコンケーブがついてきたことでしょうか(笑) 車高調選びから始まったこの計画は新しいクルマということもあって手探り状態。 僕は感覚を大事にしているんですが、その感覚で「リアは何となくいけそうな感じ」 はありましたが、足回り担当が良い仕事をしてくれましたね~。 狙った通りにセッティングが決まり、前後にキッチリとミドルコンケーブ を収めることに成功。 サイドフォルムがキレイですね。 ディスクカラーは セミオーダー した チタンゴールド が ドストライク。 これも含めてコンセプトである「欧州風キレイめスタンス」が完成です。 引っ張りがリムをやたら強調します。 フロントは細め、リアはそこから1サイズ上げることで後ろから見たときの 台形フォルムをしっかり演出してくれます。 これ以上足しても引いてもバランスが波状しそうなくらいクリーンなまとまり。 車高もサイズもキッチリやってあるのにシンプルに見えてしまうのは きっとそういうことなのでしょう。 「今まで乗ってきたクルマで一番自分の理想に近い」 と嬉しいお言葉をいただきました。 最初から一緒にスタートしなければこの完成度は無かったと言えましょう。 ご相談いただきありがとうございました。

    2018/06/30
    S660 に HKS レーシングサクション 取付。

    吸気系パーツの取り扱いもございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは某様のS660。 先日、HKSハイパワースペックLを取付 させていただきましたので http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/06/s660-18.html 本日は吸気系に着手します。 コレを交換です。 ご存知の通りS660は後ろにエンジンがあり、エアクリは運転席の真後ろ。 ダイレクトな吸気音が楽しめますよ。 HKS レーシングサクション メーカーはマフラーと揃えてHKSです。 純正をサクッと取り外します。 手も容易に入りますし、作業し易いクルマですね。 5000キロ程の走行ですが純正のエアクリは真っ黒。 結構汚れるものなんですねぇ。。。 こちらがレーシングサクションの本体です。 ジャバラがアルミインテークになり、吸気抵抗を低減。 レーシーな赤もエンジンルームのワンポイントになりそうです。 せっかくなので装着前に普段は手入れし難いところの汚れを拭いておきましょう。 あ、これは僕が勝手にやっていることですのでお気になさらず(笑) 仮組みです。 インテークホースにはロゴがプリントされていますので、 ボンネットを開けた時にそのロゴができるだけ目に入るよう位置を調整。 もちろん性能に差はございませんがこういうの大事ですよね(笑) 最後に本締めし、試走して終了です。 装着後は・・・面白い程の体感レベル。 3500回転くらいから「シュゴーッ」と大きなサウンドで盛り上げてくれます。 これはもう燃費を気にせず回さずにはいられない(苦笑 S660 に HKSレーシングサクション、オススメですよ! ありがとうございました。

    2018/06/29
    RCオデッセイ に 19インチ 。ランベックLM1 装着。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 オデッセイにワークのランベックを履きたいとお客様。 ブログをご覧にいただき "RCオデッセイのことならクラフト鈴鹿店"ということで ご来店いただきました。スタッフとして大変嬉しいお言葉です!! 「できるだけツラにしたい。けどローテーションができるサイズで」 これは実車計測ですね。 ホイール ランベックLM1 サイズ  8.0J×19 5/114(ステップリム) カラー  グリミットブラック タイヤ  トーヨーナノエナジー3プラス サイズ  225/40R19 ブラックボディとグリミットブラックの組み合わせで 大人っぽく仕上がりました。 19インチはお車のバランスがとても良いです。 「2ピースならリムステップリムがいい!」 という拘りで愛車を仕上げました。 車高も落とされていましたのでタイヤとフェンダーとの隙間がなく、 バランスのいいフォルムです。 ホイールのスポークからキャリパーのブルーがチラッと。 これがすごくオシャレ。 車から降りたあと、思わずまた振り返って見てしまいますね(笑) 当店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/06/28
    レオンハルト グラウベ の真価。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は スーパースターの18yモデル 「レオンハルト グラウベ」をピックアップ。 シンプルな5本スポーク。 この言葉に込められた意味を体現し、ユーザーへド直球のアプローチ。 ディスク外周にはピアスボルトを彩り、敢えてスポークの長さを止めることで クラシカルな雰囲気を大事にしています。 こちらはクロームブラッシュドというカラーとなります。 シンプルだからこそ、細かいディティールが重要。 天面から一つ落とし込みを入れ、スポークが重く見えないような視覚的操作。 更によく見るとスポークが逆反りになっているのが分かりますか? ここまで細部に拘ったデザインの集合体を単に「シンプルな5本スポーク」という言葉で まとめてしまうのは勿体無いです。 3ピースの証「ピアスボルト」は新設定のチタンヒートをセット。 ※オプションとなります 無機質でシンプルなカラーと抜群の組み合わせですね。 どう履くか? シンプルである程、ユーザーのセンス、クルマへの履きこなしが試されます。 ご相談はクラフト鈴鹿店にどうぞ。 さて、ここをご覧の皆さんの中には 「レオンハルトっていいなあ。でも高いよなあ」 って思っている方もいるハズ。 そうですね、高級3ピースブランドですから 決して安いものではありませんし、価格も含めて "ブランド" です。 時計も財布も靴も高いモノは良いですから(笑) ユーザーの所有感を満たすものとして、この価格帯は当然なのかもしれません。 「それでも・・・」そんな方に朗報です。 クラフト鈴鹿店はスーパースターマイスターショップですが、 マイスターショップ専売モデルの「マイスターリミテッド2018バージョン」 が発売されます。 マイスターバージョン用に開発された 「マイスターガンメタル」「マイスターゴールド」を レオンハルトのエントリーシリーズとしてリーズナブルな価格設定で発売。 ▲画像のカラーは「マイスターガンメタル」 高級3ピースブランド レオンハルト がグッと身近になるマイスターリミテッド。 この機会にぜひどうぞ。

    2018/06/26
    オデッセイ DAY!?

    本日は火曜日ですので定休日となります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは先週末のピットの様子でもご紹介しましょう。 RCオデッセイはタイヤ交換ご来店。 RC系というとまだまだ新しいイメージですが、そろそろタイヤ交換の周期ですかねぇ。 梅雨も本格化というところで、連日タイヤ交換が多いです。 夏の遠出シーズン前にお早目のタイヤチェックがオススメ。 静粛性に優れた当店イチオシのルマン5に交換です。 ありがとうございました。 続いては20インチロワードスタイルがキマったRB3オデッセイ。 タイヤ交換でご来店です。 RB系は車高を落すとキャンバーが凄いですよね(汗 タイヤも普通の交換サイクルとはいきませんし、常に気を配っていたいものです。 今回はネオジェンからG2へ銘柄を変更です。 これくらい車高が落ちていれば当然とえば当然なのですが、予想通りの内減り。 ですが、またできる限り長く履けるよう、アライメントをご用命いただきました。 アライメントは変化し続けるもの。しかし「仕方ないからやらない」だと更に偏磨耗の 速度が上ります。ローダウンしたおクルマこそタイヤ交換の度にアライメントで リセッティングしてあげることが大事ですね。 この日はオデッセイDAY(笑) 隣でもRB3オデッセイがタイヤ交換で慌しい鈴鹿店でした。 ありがとうございました。

    • ガナドール
    2018/06/25
    30系 ヴェルファイア を ガナドール マフラー でカスタム 。モデリスタバンパー ですが・・・

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 さあ、今日のお仕事は鈴鹿店の得意なマフラー交換。 いろんな車種からたくさんオーダーをいただいておりますので 今週もハリキっていきましょう~。 おクルマは30ヴェルファイア 前期 3.5L。 当店でHKSスタイルGとホムラの20インチをセットさせていただいたお客様です。 ありがとうございます。 取付しますのは人気の ガナドール PASION EVO 。 片出し2本のオーバルでブルーテールをお選びいただきました。 リアピースのみの交換ですので簡単簡単 ♪  ではないのですよ(笑) 薄々お気づきかと思いますが、こちらはモデリスタエアロ装着車両。 モデリスタのマフラーも装着済みでございます。 ご存知の方も多いと思いますが この組み合わせはメーカーマッチングが出ていません。 でも装着例があるとのことで・・・それならばやってみましょう! まずは車両を上げて下回りを確認。 ウム。 ウム。 大体把握。 事前に調べて調達したアレと加工でいけるかな? 兎にも角にもまずはコレを外しましょう。 スタッフ浅野がサクッと取り掛かります。 モデリスタ摘出。基本的にあまり変わらないような気がしますがね。 実は普通に装着できるんじゃないの?(笑) なんて、甘い考えを抱きながらいざ取付をしてみると、この通り。 うん、これはアカン(苦笑 それでは細工と加工に入りましょう。 マフラーを揺らし動きを確認。 持っていきたい位置に合わせてパーツを取付&加工です。 中間との噛み合わせやボルトの締め付け具合でもかなり違ってきます。 今回はエアロのアールとオーバルの直径がギリギリでしたので より精度を高めていかなければ接触しそうです。 妥協できないので4回~5回ほどやり直しと追加加工を指示しました(笑) その甲斐あって狙った位置へ持ってくることができましたよ。 なかなかの完成度。 Before After 地上高はモデリスタよりも少しだけ稼ぐことができましたので 今までの乗り方でも特に問題はないと思われます。 マフラーは縦揺れ横揺れが大きいので取付&加工は要注意な組み合わせです。 知る人が見れば「あれ!?」な組み合わせ。 カスタムの醍醐味ですね~。 音は静かめでV6のジェントルなサウンドです。 ブルーテールがリアのアイポイントとなりました。 次は吸気系でも?純正交換タイプのエアクリはいかがでしょうか。 この度はありがとうございました。

    2018/06/24
    ヴェルファイア に クレンツェ 10J ツライチ 仕様 カスタム。

    梅雨でジメジメが続きますが、ピットは連日熱いクルマで賑わっていますよ~。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のご紹介は20ヴェルファイア。 車高もガッツリ落ち、22インチが入った完成形ですが・・・ 「乗り心地が気になって」とタイヤのミゾが無くなったと同時にご相談。 22インチ、見た目のインパクトはこの上ないですが、乗り心地は正直・・・(苦笑 やはり、何かを得るには何かを失う!? ということで仕様変更です。 クレンツェ フェルゼン3P 乗り心地改善目的ですので2インチダウンの20インチですが、ここまで仕上がっている ヴェルファイアに定番サイズを装着するのは勿体無いって話ですネ。 ホイールもランクアップしていただき、サイズは拘りの10Jをセッティング。 3ピースの高級感、SBCポリッシュの輝き。これぞクレンツェ。 オーナー様の気分を存分の満たしてくれることでしょう! この踏ん張り感。さすがは10Jといったところ。 事前に現車で計測しましたので、インナークリアランス、アウタークリアランス共に まったく問題はございません。 Wheel:クレンツェフェルゼン3P 9.0J-20in 10.0J-20in 5/114.3 SBC/P Tire:ファルケン FK453 245/35R20 フェルゼンの織り成す至高の3Dデザイン。 前仕様22インチのインパクトを越えるのであれば高級志向になるのは当然のこと。 前後でJ数を変更し、リアの10Jはしっかりと深リムです。 22インチ仕様ではホイールが前面に押し出されたフォルムでしたが 仕様変更後は一体感が増しました。元々エアロやマフラー、ヘッドライト等の光り物まで しっかり手が入ったヴェルファイアですから、20インチハイエンドブランドにすることで パーツ一つ一つのバランスが高次元でまとまりましたね。 これで乗り心地もファミリーのお墨付き!?(笑) アルファード、ヴェルファイアのドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました。

    2018/06/23
    S660 の バンパー を外して・・・マフラー 交換。

    今週も某様のS660がピットイン。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日の作業は取り掛かるまでの準備が大変(笑) チマチマッとバンパーの隙間に養生テープを挟み込み・・・ バンパーの上からは養生シートをグルリと巻きます。 いわゆるバンパー着脱というやつですねぇ。 こうやってしないと交換できないパーツはアレですね? HKS ハイパワースペックL マフラー。 スポーツカーに純正サウンドはナンセンス! より "らしさ" を求めて排気に着手しました。 そうこうしているうちにバンパー取り外し完了。 この姿惚れるわ~(笑) バンパーさえ外してしまえば後はスムーズです。 完成しました。 三角マフラーからカーボンテールマフラーへ。 音量もかなりイイ感じです。 当店はマフラー交換も得意です。 今回のようなバンパーを着脱する車種は(現行車ではS660くらいしか思いつきませんが) 通常の工賃より少~しお高くなりますが、ほとんどの車種はお手軽にやっていただける メニューとして人気ですよ。 排気系を交換したら吸気系もですね。 お次はエアクリの交換をご紹介します。 ありがとうございました。

    2018/06/22
    TE37KCR ハイメタブロンズ はやっぱり S660 に履いてもらいたい

    RAYSホイールはナンバー1ショップ クラフト鈴鹿店にご相談ください! こんにちは、小林です。 ピットインしていますのはH様のS660。 ボンネット、エアロとしっかりモディファイされた一台です。 ふと足元に目をやるとTE37KCR 限定REDOTが! こちらも当店でご購入いただきました。改めて見てもタマらん組み合わせですねぇ。 が、しかーし、やっぱり気分転換って大事じゃないですか。ね?(笑) そんなH様の目に留まったホイールがコチラ。 同じくTE37KCRの追加カラーハイメタブロンズ。 これには僕も納得。確かにカッコイイです。 タイヤはネオバと迷いましたが、今回は僕的にもトレッドパターンがオススメの ディレッツァZ3を組みました。 この大胆に切ったミゾがとてもレーシー。 Wheel:RAYS VOLK TE37KCR 5.5J-15in 6.5J-16in 4/100 HBカラー Tire:ダンロップ ディレッツァZ3 165/55R15 195/45R16 REDOTのホワイトもホンダらしくて良かったですが 全体のフォルムを引き締めるハイメタブロンズも効果抜群。 カーボンのサイドスカートとの調和を図るため決行されたイメチェン作戦。 新仕様の方がより一体感がありますね。 S660用に狙ったサイズラインナップですし、やっぱり履いて欲しい。 そう思っていた矢先にH様が新カラーでスタートダッシュを決めてくれました! いつもご利用ありがとうございます。

    2018/06/21
    レオンハルト ヴァッフェ 復刻 。

    往年の名作ディッシュが復刻。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 すでにFBやインスタで話題になっていますが スーパースターのレオンハルトブランドからアノホイールが限定で復刻します。 レオンハルト ヴァッフェ ロングセールスであるレオンハルトオルデンの派生モデルでセダンブームを牽引した 往年のディッシュホイール。10年程前に時代の流れ共に一旦幕を下ろしましたが 近年のクラシカルブームの波に乗り、限定復刻となります。 「いつ見ても惚れる」とはこのことでしょうか?(笑) 同ディッシュホイールのオルデンは海外での人気も非常に高く US VIPシーンでは外せない一本。ヴェッフェ復刻の声も多かったんだとか。 とにかく、改めて見るとその美しいディティールに目が覚めます。 このホイールは ごくありふれたディッシュ というワケではないのです。 僕が思うヴァッフェ最大の魅力はディスクの薄さ。 ディッシュホイールというと重いイメージで重量もそれなりにありますが ヴァッフェはそんな重苦しさは一切無く、例えて言うなら "繊細な重厚感" 。 この極めて薄く作られたディスクが物凄くカッコイイ。 カラーはシンプルにシルバー系が似合いますね。 今回見させていただいたサンプルはクロームブラッシュドという高級オプション。 新旧の時代背景が上手くミックスされた仕上がりでした。 レオンハルトヴァッフェは7月から12月までの受注のみオーダー。 18インチはリバースリム、19インチはノーマルリムの2サイズです。 気になるコアなカーフリークはスーパースターマイスターショップの クラフト鈴鹿店にお問い合わせください。

    2018/06/20
    STANCE な 一本。

    足元をクリアカラーで艶やかに。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 スタンスな一本が入荷いたしましたのでご紹介。 レオンハルト ライゼ 18in リバースリム ゴールドクリアブラッシュド ピアスボルトをクラシカルにすることで ドハデなカラーもハイレベルでまとまります。 オーダーから2ヶ月とちょっと。 オーナー様お待たせいたしました~。 一目で分かる深リムは9.5J。 ストイックに足を決め、カラーで魅せるセッティングはまさにSTANCE。 ばっちり完成させますよ! フロントはビッグキャリパー用にハイディスクをご用意。 ますます車種が分かりませんか??(笑) いやいや、皆さんご存知のあのスポーツカーです。 お楽しみに。

    2018/06/19
    マーベリック1010S オススメのカラー 。

    クラフト鈴鹿店ではマーベリックの最新作も全カラー置いてあります。 こんにちは、店長の小林です。 マーベリックシリーズ今年の新作はスポークデザイン。 ウェッズ マーベリック1010S 全色揃えました! 左からサムライゴールド、ブラッシュド、メタルシルバーとなります。 僕のお勧めは新設定のメタルシルバー。 シンプルなデザインにはシンプルなカラーが似合いますよ。 硬質な雰囲気が足元をクールに彩ります。 ツライチ仕様や車高重視のセッティングにはこういう配色でいくと バランス良く仕上がるんです。 ヌルッとした質感がたまりません。 とても深みのあるシルバーです。 こちらはブラッシュド。 マーベリックシリーズでは絶対数の少ないオーダーカラーですので 差をつけたい人はコレで決まりですね。 お問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。

    2018/06/17
    レオンハルトライゼ を履きたいオーナー様!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 クラフト大宮バイパス店で開催されているIJフェア。 今日も盛り上がっているんだろうなぁ。。。 本日が最終日ですのでお近くの方もそうじゃない方も ご家族でも楽しめますから、ぜひ遊びにいらしてくださいネ。 さてさて、クラフト鈴鹿店もイベント会場に負けないくらいの豊富な展示と 且つ、普段はなかなか見ることのできないレアなホイールを展開しております。 当店名物のスーパースターコーナーに新しいホイールが仲間入りです。 そういえば名作ヴァッフェが期間限定復刻らしいですね? http://www.superstar-wheel.com/new/180605_product.html クラシカルな星型デザインがスタンス需要にピッタリの一本。 レオンハルト ライゼ 19インチ ノーマルリム ホワイトっていうのがこれまたデザインに合うんだよなあ。 深いリムに合わせるのはシンプルなクロームピアスボルト。 クリーンな組み合わせですね。 話題のチタンヒートボルトでもホワイトには凄く合うと思います。 ゲミュートは21インチ ノーマルリム クロームブラッシュド の展示がありますが 今回は20インチ リバースリム 3Dブラッシュド を追加です。 王道メッシュにブラッシュドは合わないハズがありません。 どこかUS感漂うこの雰囲気は外国のカーフリークが好みそうな配色。 スーパースター レオンハルトを見るならクラフト鈴鹿店へどうぞ。

    2018/06/16
    BRZ 後期 に HKS マフラー交換。

    当店はマフラー交換も多いですよ。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 当店で足回りからホイールのセッティングまで トータルでセットアップさせて いただいたBRZ後期がピットイン。 ここまで仕上がっているとマフラーも純正じゃ味気ないですよね。 でもオーナー様的に大きな音量はNG。 86・BRZの社外マフラーって出口も音量も大きいモノが多い印象ですし。 ここは慎重に選んでいきましょう。 今回はHKSリーガマックスプレミアム 。 後期対応のチタン風出口がカッコイイ一本です。 音量を気にする方でしたら選ぶ基本は 「リアピース交換タイプ」が良いでしょう。 センターパイプからのものですと排気効率は良くなりますが 自ずと音量も上ります。 リアピースのみですので作業時間は30分から1時間程度。 店内でお待ちいただく間に取り付けが完了します。 仮締めをしたら位置合わせです。 専用品とはいえ、ボルトの締め方、ハンガーの調整を しないとバンパーのアールからずれて仕上がりに影響します。 しっかりと真ん中にくるよう少しずつ位置調整しながら 本締めしていくのです。 Before After これでリア周りの見た目も合格ですね!(笑) 気になる音量は・・・アイドリングは純正プラスアルファという感じで オーナー様の狙った通りとなりました。 マフラーは排気効率、パワーアップはもちろん、 バックショットを印象付ける意味でも重要なパーツです。 時代の流れか音量は静かなものが求められ、 でも見た目は譲れないという感じ。 マフラーは各種メーカー取り扱いOKです。 愛車のプラスアルファにいかがでしょう? この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/06/15
    ローダウンした 新型フリード に 17インチ!

    ドレスアップベースとしてはレアなこちらのおクルマがピットイン。 GB8 新型フリード  こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ホンダ車が多い鈴鹿店でも意外と少なかったりするんですよねぇ。 狙い目な車種だと思いますよ~。 今回のおクルマはGB8ということ4WD車です。 すでに車高調が組まれていましたので、サイズのご相談からホイールをオーダー いただきました。 レイズ グラムライツ57ANA 17in 現行型からPCDが4/100⇒5/114.3になりましたのでホイール選びが豊富に・・・ というワケにはいかないクルマなんですよねぇ、実は(汗 ホンダ特有のハイインセットなサイズになってしまい、フェンダーの外まで余裕が ありません。どんなサイズをつけてもかなりパツパツです。 同時にアライメント施工のご依頼をいただきましたので 7.0Jを上手く収めることができました。 ボルトのガタを利用してフロントを少し寝かせてあげれば問題ありません。 ※車高調メーカーによって調整範囲が異なります Wheel:RAYS グラムライツ57ANA 7.0J-17in 5/114.3 SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 205/45R17 17インチ5穴のホイールですと7Jの設定が多く、今回のようにローダウンと一緒 じゃないと17インチは厳しい感じがします。 インチアップをご検討のフリードオーナー様はローダウンも合わせてドウゾ。 バランスはやはり17インチですね。 大きくなったボディにジャストサイズだと思います。 レイズさんイチオシのハイブリッドマシニングがこの部分。 ボクの人差し指が指すところがポリッシュ加工、親指の指すところが マシニング加工なんです。1本のホイールに2種類の切削加工が入るのは 画期的なことなんですよ。これによりデザイン面の立体感が強調されます。 画像では分かり辛いですが、輝き方も全然違います。 GB7、GB8フリードのドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました

    2018/06/13
    30ヴェルファイア を 20インチ クレンツェ グラベン 9J でカスタム。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です 本日ご紹介させて頂くお車は、30ヴェルファイアです。 滋賀県からホイールを探しにご来店いただきました。 20インチ、リム有りで迫力ある仕上がりにしたいということで お選びになられたのは? 最高峰の3ピース。 ホイール:クレンツェグラベン 9.0J-20インチ  5/114 ハイパーガンメタ/ポリッシュ タイヤ :ダンロップルマン5 245/40R20 車高も少し落とされていましたのでフェンダーとホイール との隙間がなく、とてもバランスのいい仕上がりです。 3ピースホイールといえばホイールの中で最高峰の言わば王様。 高級車の雰囲気をより高めてくれます。 サイズも前後9Jをセッティングさせていただき、 見た目も申し分ありません! タイヤにも拘り、乗り心地と静粛性に優れたルマン5で、 ご家族の会話や音楽が楽しめる仕様になっています。 「めちゃカッコ良くなった~」と喜んでいただきました。 担当させていただいた私にとって最高に嬉しい一言です! この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。 またのご来店お待ちしております。

    2018/06/12
    オーダーカラーのジーストST1、ミドルコンケーブ到着。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 お出掛けシーズンに向けてオーダーいただいたホイールが続々と届いております。 某様、お待たせしました(笑) 予定より早く届いたこちらは WORK ZEAST ST1 19in 「どうしても履きたかった」を実現するべく、車高調選びから計測までを ご用命いただき、目を惹くミドルコンケーブをオーダーいただきました。 近日、シビックに装着です。 カラーは拘りのセミオーダーで「チタンゴールド」を選択。 玄人好みのジーストが完成ってワケです。 WORKのセミオーダーカラーは店内にサンプルがございます。 "実際のカラー"ですから、本やネットで見るよりも愛車のボディカラーとの相性や 完成形をよりイメージしやすくなりますね。 WORKのオーダーホイールはクラフト鈴鹿店にご相談ください。

    2018/06/11
    タイヤ交換でここまで変わる!ラングラーにBFグッドリッチ装着。

    こんにちは!! 最近クロカン系の車に興味を持ち始めたクラフト鈴鹿店の大矢です。 本日はちょっと珍しいお車がご来店されましのでご紹介させていただきます。 ジープ ラングラーです。 タイヤの溝がなくなって新しいタイヤに履き替えたい。 でも、普通じゃ面白くないからクロカン系のタイヤにして迫力が欲しいとのご相談。 クロカン系に人気のあるタイヤ、 BFグットリッチオールテレーンT/A ブラックレター を選んでいただきました。 本当にタイヤ交換だけ? っていうくらい見た目のかなり迫力が増し、カッコよく仕上がりました。 やっぱり4×4はこういったゴチゴチした溝のタイヤは似合いますね。 オフロードからオンロードまでオールラウンドに適したタイヤです。 ラングラー、プラド、デリカなどクロカン系のクルマならば一度は履きたいと 憧れる気持ちがよく分かりますね。 雰囲気一変! 横から見てもワイルド感が出てどこでも走っていける感じが出ています。 やっぱりタイヤにホワイトレターを入れたいな~とホワイトペンを買われたみたいです。 (このサイズはホワイトレターの設定がありません) またホワイトの文字が入るとまたカッコよくなりますね! クラフト鈴鹿店を利用していただきありがとうございました。 ご来店ありがとうございました。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2018/06/10
    ヴェゼル 後期 に 19インチ!最速ドレスアップをご紹介。

    商談では何件かお話をいただいているヴェゼル後期。 本格的なドレスアップでは初登場となります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 後期型のヴェゼルにも新しいホンダアイデンティティ となる特徴的なLEDヘッドライトが 装着されています。輸入車のような佇まいですね。 取り付けしますのはRAYS ヴァルツフォージドS7。 こちらは限定カラーのアナダイズドブラックです。 ディスク表面はマットな質感で側面がツルッとしています。 配色が抜群にオシャレです。 Wheel:RAYS ヴァルツフォージドS7 8.0J-19in 5/114.3 BAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 最初は通常のKKカラーをお探しだったのですが、 納期が未定で且つお目当てのサイズが 廃盤になるかもしれないとの情報から、 BAカラーをオススメさせていただいたところ 「このカラーの方がコンセプトに合うのではないか」 とお気に入りいただきました。 この一体感を見れば納得の大正解。 間違いなくお車のその雰囲気を高めてくれましたね。 その名の通り鍛造ホイールですので強度はお墨付き。 デザイン面でも幅の広い鍛造はスポークもより細く、薄く製造することを可能とします。 この角度から見た薄さがヴァルツS7の人気なんです。 ホイール、タイヤ共にサイズにも拘りました。 普通に装着しただけではこの雰囲気は出ないのです。 クルマのサイズの関係は想像以上に親密ですよ。 全身ブラックは迫力を出すにはこの上ないコーディネイト。 足元にしっかりとブランドホイールを収めることで、 その凄味は何倍にも膨れ上がります。 ホイール選びはそれくらい大事。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。 ヴェゼル後期ハイブリッドのご紹介でした。

    2018/06/09
    TE37SLに拘る。

    スタンスシーンで人気の軽量鍛造と言えばTE37シリーズ。 「どうしても履きたい、すぐに」 そんなご要望にお応えしました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 バリッとキマッたFD系シビック。 カーフリークのオーナー様はとにかくクールに仕上げたいそうで、 思い立ったが止まらない(笑) 今履いているホイールから0.5Jアップの8.0Jで探されていましたが いまいちピンとくるホイールとサイズがありません。 TE37SL 18in プレスドグラファイト 「本当はコレが履きたいんだ」ポロッと出た本音に耳を傾けました。 ご存知の通りTE37SLは激しめのサイズ展開です。 それをオーナー様のシビックに装着できるか。 実車計測をしましたが、どうもインナーが厳しい。 更に即納は9.0Jしかないと・・・ 難題ではありましたが、最終的にお客様のご理解のもと 「なんとかいけそう」まで漕ぎ付き、数日後装着の運びに。 いや、当日はホントにヒヤヒヤでした(笑) と同時に実車計測に狂いはありませんでした! Wheel:RAYS VOLK TE37SL 9.0J-18in 5/114.3 プレスドグラファイト Tire:FALKEN ZIEX JDMの雰囲気漂う今風な仕上がりです。 外ツラはもちろんバッチリ。 涼しげに履いていますが、インナーもパッツパツなんです(汗 走りも大事だけど見た目の方がもっと大事! その気持ち分かります。 緊張感溢れるワンショット。 強烈に引っ張ったFALKENでフェンダー干渉をかわします。 「理由が有る引っ張り」は機能美と言えましょう。 ご商談から数日で生まれ変わったFDシビック。 大変お喜びいただきました。 ありがとうございました。

    • S660
    • BLITZ
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2018/06/08
    S660 Simple Clean Stance 。

    S660の限界に挑戦!? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 足回りセッティングから実車計測まで フルメニューでご用命いただいた A様のS660がピットイン。 ただでさえルーフが低いのに、 車高調とキャンバーセッティングで S660らしからぬシルエットに。 それはコイツを装着したかったから、デスネ。 ADVAN RG-D2 16in&17in ただならぬスポークのコンケーブは憧れのGTRデザイン。 これをフェンダーに収めるべく、 車高とキャンバー、更にはマル秘加工を行い この日を迎えました。 ナットもADVANで統一。 というのも、A様はとある雑誌で ADVANの広告に掲載されていたS660に一目惚れ。 リスペクトな意味も込めながら、仕様を固めていったのでした。 Wheel:ADVAN RG-D2 16in&17in マシニングブラック/ガンメタリック Tire:YOKOHAMA Sドライブ  Sus:BLITZダンパーZZ-R、 BLITZリア調整式ピロアッパーセット シンプルクリーンに足回り特化のスタンスフォルム。 引き算の極みで完成度も高いです。 ADVANシリーズ自体スポークの湾曲がウリですが、 殊更GTRフェイスに関しては 次元の違うコンケーブ。これをスッポリと収めるべく、 微調整を繰り返し完成に至りました。 16インチ&17インチのご相談が増えてまいりました。 同じインチであればセッティングで差が出ますよね。 16インチ通しでリム有りホイールなんかも面白い車種だと思います。 この完成度にご満悦のオーナー様。 続いて吸排気系もオーダーいただきました。 これからコツコツと煮詰めていきましょう。 ありがとうございました。

    2018/06/07
    やっぱりタイヤは拘りたい。

    ローダウン、ホイール、そしてタイヤを含めて"カスタム"と思う今日この頃。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットにはそれを具現化した一台が。 常連H様のY51フーガです。 このワンショットからでもただならぬオーラが出ていると思いませんか? それは選りすぐりのパーツで固めたカスタムだから。 鍛造アドバン RZ-DF の20インチはフロント9.5J、リア10Jの極太サイズ。 それでもヤンチャさを感じさせないのはオトナの車高でスッキリ収めているからでしょう。 足回りはビルシュタインB14ですからそれも頷けます。 そこに合わせるタイヤがミシュランパイロットスーパースポーツ(フロントはPS4S)。 本当に隙のない一台。 タイヤホイールセットをご購入いただいてから丁度一年ですね。 リアタイヤが終わりましたので交換です。 「ちょっと早くない?」とお思いの方、H様からしたら普通のこと。 むしろ持った方ではと(笑) 今回はPSSからフロントに合わせたパイロットポーツ4Sを組みます。 このサイクルでこのレベルのタイヤを交換していただいております。 これぞ拘りでしょう。 スタッフ浅野、タイヤが好き過ぎて抱きしめているのではありません(笑) しっかりと踏めるよう、バランスも大事です。 やっぱり新品のタイヤはいいですね。 近頃はあまり使用しなくなった275幅ですが、リアのどっしり感はこの上ありません。 とことんセダンらしさを追い求めます。 と、同時にフロントタイヤもオーダーいただきました。 気になる銘柄は・・・ブリヂストン ポテンザS001。 今は珍しく前後揃っていますが、クラウンの頃からフロントがBS、リアがミシュラン という合わせ方。これも拘りですね。

    2018/06/06
    アクセラをローダウン!グラムライツ18インチでスポーティに。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 今回のご紹介させていただくのはマツダのアクセラです。 スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換するタイミングにドレスアップをとご相談。 タイヤとフェンダーの隙間が気になるということでローダウンを!! 前後フェンダーの隙間が約指4本分の隙間。 カッコよくドレスアップしたいのにこの隙間は見逃せませんよね。 お客様に選んで頂いたのは RSR の Ti2000ダウンサス。 30ミリ程、ちょっと落とすだけには最適なパーツです。 3年5万キロのヘタリ保証のついていますよ。 スポーティーさが出てカッコよく仕上がりました。 スポーク一本が細いので足回りが軽く見えますね。 乗り心地を考えて18インチを選択!! 快適に走行するのに乗り心地は大事ですよね。 ホイール: グラムライツ57XMA  サイズ : 7.5×18 5/114  カラー : ダイヤモンドカット/サイドブラック/マットブラッククリア タイヤ : ファルケン ZE914F  サイズ : 215/45R18 30ミリのローダウンで車のイメージはガラリと変わります。 RSRバネはヘタリにくいのが特徴でバネ自体も軽くなり 走行性能でも変化があります。 まとまりの良い一台に仕上がりました。 この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    2018/06/04
    エグゼクティブなヴェルファイア に レーシングナット をプラス。

    ローダウンしてインチアップして、その次は。 足元の細かいパーツにも拘ってみませんか? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ナットと言えば「レーシングナット」のお問い合わせが多いです。 本日はコチラをお取り付け。 Kics レデューラレーシングシェルナット こちらの商品、いわゆる普通のレーシングナットとは少し異なります。 ナットと先端の黒い部分がセパレート式となっており、 シェル部分だけを取り外すことが可能なんです。 フタのような感じ。 これによって何が良いかというと? 着脱によるナット本体のキズ防止となり、 より長くキレイ使っていただけるのです。 更に、先端部分はレーシングナット形状ながら 非貫通タイプとなりますのでレーシングナットに ありがちな浸水によるハブボルトのサビ、 傷みも最小限で気になりません。 フルTRDでしかもエグゼクティブラウンジ。 ここにTWS107Mの21インチですから、 そのオーラたるは凄まじいです。 近くで見ると全然レーシングナットの雰囲気がたまりません。 遠目では分かり難いブラックというのも僕的には 「分かっている感」が出ている玄人チョイスだと思います。 カッコイイです。いつもありがとうございます!

    2018/06/03
    30後期 ヴェルファイア に ホムラ2×10RCF で ツライチ仕立て。

    30後期ヴェルファイアを連日ご紹介! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 おお!?三眼ヘッドライト!! 常連T様が前期よりお乗り換えのヴェルファイアがピットインです。 上級グレードにほぼフルオプションじゃないですか!? 今回の後期ヴェルもホイールのオーダーをいただきました。 ありがとうございます。 HOMURA 2×10RCF 20in はレイズブラックメタルコートで艶やかに。 車高はノーマルですが、エアロと相まってバランス上々。 メッシュホイールは足元が軽快になりますねぇ。 Wheel:RAYS ホムラ2×10RCFモデル 8.5J-20in 5/114.3 HXカラー Tire:ファルケンFK453 245/40R20 迫力の後期フェイスにHXカラーがドンピシャ。 ラウンドするメッシュの視覚効果でかなり大きく見えるのがホムラの特徴。 ボディに負けないくらいの迫力が足元にも出ました。 デザイン通り軽やかな印象です。 ミニバンをスポーティに演出するにはこれとない一本ではないでしょうか。 キレイなツライチ仕立てです。 お客様のおクルマの状態に合わせたサイズのご提案ができます。 ヴェルファイア、アルファードのご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。

    2018/06/01
    30ヴェルファイア後期 なら何を履く?

    30ヴェルファイア後期で18インチをお考えのオーナー様。 こちらのおクルマをご参考にしてみてはいかがでしょう? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納車直後にピットインは30ヴェルファイア後期。 納車日に合わせてホイールをご予約いただいておりましたので スムーズな取り付けとなりました。 鈴鹿店も後期が増えてきました。 ヴェルファイアといえばこのイカツめフェイス! ふんだんにメッキパーツをおごり、ピカピカと煌びやかです。 モデリスタのエアロを装着されております。 が、そうなると18インチながらシルバーの純正ホイールではバランスが・・・ 見た目のバランスをとるために、レオニスMXに交換。 エアロ装着済みということからローダウンのご予定は今のところないそうで、 せっかくなので純正タイヤをそのまま活かすことに。 Wheel:ウェッズ レオニスMX 8.0J-18in 5/114.3 PBMC/TI Tire:純正タイヤ使用 足元が黒く引き締まり、全体の統一感が出ましたねぇ。 パールブラックミラーカット/チタントップというカラーは いわゆるブラッククリア系。ディスク面のミラーカットの上からブラッククリア が吹いてあります。引き締め効果は絶大です。 さて、ヴェルファイアというと21インチも珍しくない時代ですが 18インチというアプローチも有りだと思いますし、実際インチで悩まれる方が かなり多いです。今回は18インチの純正タイヤを使ったドレスアップ。 お客様も心配していましたが、いざ装着してみるとかなりイイ感じにまとまります。 全体はこんな感じ。 外径は変わらないのでバランスも波状しません。 むしろ「純正車高でいく」のであれば、18インチというチョイスは正解でしょう。 「乗り心地が変わらない」というのも絶対的に有利な条件ですしね。 以上、30ヴェルファイア後期のドレスアップでした! ありがとうございました。

    2018/05/31
    80VOXY煌 後期 ローダウン&19インチ化。

    80ヴォクシー後期を車高調でローダウン! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 黒の後期 煌 がご来店。 ヘッドライトのインナーがブラックになりましたのでフェイスが更に精悍に。 さて、ノア・ヴォクシーと言えばファミリーカーの代名詞。 でもでも、クルマ好きからするとノーマルでは物足りないもの。 特にフェンダーの隙間は凄いことになっています・・・ この通り。 リアはコブシでは足りないくらいの隙間が。 ということで、ローダウンといきましょう! しかしながらやっぱり大切な家族を乗せるクルマ。 乗り心地を考えたドレスアップがいいですよね!? そんなオーナー様がお選びいただいた車高調はTEINフレックスA。 ハイドロバンプストッパーという機能でセカンドシート以降の乗り心地も 確保してしまおうってワケ。 フル乗車時、この機能があるのとないのとではかなり違います。 底突きを押し上げてくれることでかなりマイルドな乗り心地になりますよ。 ホイールはユーロスポーツタイプ805。 ここはオーナー様の譲れぬ拘りで19インチを合わせました! 最後は車高を微調整し、3Dアライメントでフィニッシュ。 Wheel:ユーロスポーツタイプ805 7.5J-19in Tire:ファルケンZIEX 225/35R19 Sus:TEINフレックスA ローダウンは推奨プラスアルファで乗り心地を確保。 ノーマルからかなりスタイリッシュになりました。 ミドルクラスミニバンに似合うのはやっぱり19インチ。 この大きさで正解だと思います。 バランス良く仕上がった80VOXY。クラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。

    2018/05/28
    エクストレイル の リフトアップ 。

    ローダウンマニアのボクがいるお店では珍しい!?(笑) 本日は エクストレイルのリフトアップ をご紹介します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 T31系エクストレイルがご来店。 クラフト鈴鹿店でもリフトアップのご依頼は大歓迎です。 ゴツめホイールとオールテレーンタイヤでおおかた雰囲気が出来ておりますが リフトアップすると車高と共に完成度がグッと上るのです。 クリアランスは手のひらくらい。 リフトアップというと何か大掛かりなイメージがありますが そんなことはありません。 やることはローダウンとほぼ同じ。 今回取付しますのは プレシャス968MOTORING リフトアップコイルⅡ。 以前もエクストレイルに同ショップのリフトアップコイル施工実績がございます。 お問い合わせはクラフト鈴鹿店へどうぞ。 実はオーナー様のエクストレイルの足回りは二回目。 一回目はリフレッシュでカヤバのNEW SRを組ませていただきました。 アッパーからほとんどを新調したものの、バネのヘタリを感じて 折角なのでとリフトアップの世界へ。 組込完了。 目に見えて上りました! リフトアップでも大幅にアライメントが狂いますので最後は3Dアライメントテスター で調整です。キャンバーもポジティブになる場合が多く、 当店では同時にキャンバーボルト(EZカム)を取り付けし、調整幅を確保します。 それでは、ビフォーアフターといきましょう! Before After 横から比べると明らかに違いますね。 視覚的にボディが大きく見え、迫力のSUVスタイルを手にすることができました。 オールテレーンタイヤのトレッドパターンもハッキリ見えるようになりましたね。 上げ幅は約30ミリ。 車検の範囲ですのでローダウンサス感覚で取り付けしていただければと思います。 30ミリのアップで後姿からはカヤバのショックがチラリと。 こういうところが見えるようになるのがリフトアップ。 だからこそ気を配りたい部分ですよね~。うーん、オシャレ。 男前なエクストレイルになりました。 リフトアップのご相談もクラフト鈴鹿店にどうぞ。 ありがとうございました。

    • セダン
    • Volkswagen
    • マルチピース
    • WEDS
    2018/05/27
    B8 VWパサートに 20インチ実車計測マッチング。

    現行B8パサート がピットイン。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 インポートカーはやはりこのデザインですよね。 古めのVWはその良さがあり、また現行型はとにかく先進的なデザイン。 本日はB8パサートのカスタムをご紹介です。 純正で19インチのグレード。 どのクルマにも言えるのですが、純正ホイールはクルマのデザインを考えて マッチングしてありますのでバランスも良く、大きく見えるモノ。 ドレスアップ的観点では1インチ以上のアップがオススメです。 ということで20インチのコチラをオーダーいただきました。 ウェッズ マーベリック815F  数少ないSBCカラーが抜群に冴えます。 というのも、このカラーありきの選択なのです。 815Fでも20インチリバース、21インチノーマルにしか設定がないSBC。 同カラーの店頭展示をお気に入りいただきまして、今回はPCD、サイズオーダーも できるマーベリック以外ありえませんでした。 Wheel:Weds マーベリック815F 8.5J-20in 5/112 SBC Tire:YOKOHAMA アドバンスポーツV105 235/35R20 言わずもがな、純正メッキパーツとSBCの相性は抜群。 1ピースに比べ小さく見えがちな2ピースですが、 1インチアップすることでカバー。 見え方のバランスも「2ピースリム有り」が正解でしょう。 タイヤの拘りは本当に大事。 ここにもポイントを置くことで高級ホイールの存在感がアップ、いや、倍増します。 性能も然ることながら、人と差をつけるというドレスアップ的な意味でも 重要なパーツです。 オトナがオシャレにサラッと乗れるセダンがテーマ。 こうして改めて見ると20インチのバランスが最良と言えますね。 新型車でしたのでデータありませんでした。 ということで車両を持ち込みいただきまして念入りに実車計測です。 やることは国産車でも輸入車でも変わりません。 ミリ単位のオーダーができる2ピースですから、サイズの妥協は勿体無いですよね? カスタムベースとしては少ないからこそ、人との違いを見せたいものです。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    2018/05/26
    ミニクロスオーバーにエモーションM8Rを装着!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 本日ご紹介させて頂くお車は MINIクロスオーバーF60 です。 ミニのイメージですとコンパクトな感じがしますけど F60はミニの中でもっとも大きいボディサイズ。 ミニらしからぬミニとでも言いましょうか。 さて、選んで頂いたホイールは? フローフォーミングテクノロジーで作られた WORKホイールの エモーションM8R!! サイズ:19×8.5J 5/112 マットブラック ブラックカラーのホイールにレッドのセンターキャップがまたお洒落でカッコいいですね。 エモーションシリーズはセンターキャップが別売りとなっており シルバー、ブラック、レッド、ブルーと4色お選びいただけます。 スタッフの浅野がM8Rを丁寧に取り付け。 完成した姿は? クロスオーバーの雰囲気を残しつつ大人の感じがでました。 レッドのセンターキャップの色合いもめちゃいい感じですね。 タイヤはハンドリングと高いグリップを備えたヨコハマSドライブを装着!! サイズは225/45R19。 ワインディングロードをキビキビと走りを楽しめます。 スポーツホイールを履くことで足回りが軽く見え、 走りもキビキビじ楽しめますね。 カッコえわ~とスマホでいっぱい写真を撮られていました。 お各様が喜んでい頂いたので私も大変うれしいいです!! 次は足回りですかね? クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました.

    2018/05/25
    ラクティスを17インチへインチアップ!!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 今回ご紹介させて頂くのはトヨタのラクティスです。 車はピカピカで大事に乗られてます。愛車はキレイでないと!! 以前HKSの車高調でローダウンを施工させていただきました。 今回は新しくホイール、タイヤを換えたいとご相談。 いろいろお車の横にホイールをおいて愛車とのマッチングチェック。 悩んだお客様の答えは? レオニスナヴィア05 15本スポークがリムいっぱいまで伸びているのが特徴。 スポーティに見せることができます。 カラーをマットブラックを選択。 白いボディにマットブラックのホイールって合うかな~とよくお客様からご相談頂ますが 足元が引き締まり大人っぽく仕上げることができますよ。 タイヤは人気のダンロップ・ルマン5を装着! 乗り心地もよく静粛性に優れたタイヤです。 心地よく会話や音楽を楽しめるルマン5はやっぱりオススメです。 ホイール:レオニスナヴィア05 サイズ :17×7.0 5/100 カラー :マットブラックリムポリッシュ タイヤ :ルマン5 サイズ :205/45R17 ホイールの大きさ、タイヤの太さ、車高、車全体のバランスが とてもいい仕上がりです。 車全体のバランスはかなり大事だと思います。 そこがカスタムの奥深さなんですよね。 タイヤも乗り心地を考えてルマン5を選択されましたので快適なドライブを楽しめます。 めっちゃカッコよくなったわ~とお客様は満足せれて帰られました。 コンパクトカーのホイール選びはクラフト鈴鹿店にお任せください。 ご来店ありがとうございました。

    2018/05/24
    ファイナルコネクション ステルスベーシック 取付。

    本日はY50フーガのローダウンをご紹介します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 低走行でピカピカ!極上のベース車両は常連K様のおクルマ。 増車となりますが、セダンの面白い一台を見つけてこられました。 さてさて早速ローダウンしちゃいましょう! 今回の車高調は ファイナルコネクションステルスベーシック です。 嬉しい価格で下げ幅にも定評があります。 マニアックな車種も設定があって、スペック、価格的にもお客様と合致する パターンも少なくありません。 もちろん全長式の減衰力調整機能有りと、他社ブランドとも遜色ございませんよ。 拘りのグレード250GTなのでここはスポーティに。 同時取り付けのホイールはホムラ2×8GTSです。 サイズは19インチでY50にはベストなマッチングですね。 最後は3Dアライメントで調整します。 Wheel:RAYSホムラ2×8GTS 8.5J-19in 5/114.3 H8カラー Tire:ダンロップ ルマン5 245/40R19 Sus:ファイナルコネクション ステルスベーシック 4程良いローダウンでバランス重視の大人の車高。 ですが、実はこれリアがほぼ全上げなんです(汗 ファイコネの懐の深さを垣間見ました・・・ ノースペーサーでドンピシャのツライチ。 アライメントでのリアキャンバー調整がポイントとなります。 色々とリフレッシュされているみたいで、エンジンの吹けもレスポンスも 物凄くイイ状態。お次は・・・マフラーですね! ご相談お待ちしております。

    2018/05/23
    CHR に 19インチ。エモーションD9R 8.5J で深リムスポーティ!

    C-HRには19インチが丁度良いサイズ! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は赤いCHRがピットイン。 モデリスタのエアロに車高調を組み、後はホイールを待つのみ。 オーダーでお時間を少しいただきました。 ホイールはWORKエモーションD9R! C-HRはスポーツ路線も似合うんですよねぇ。 スポーツホイールでありながらD9Rはこのようなご立派なリムが健在。 8.5Jでルマンを引っ張り、キレイなツライチを狙いますよ~。 微調整も兼ねて3Dアライメントも同時施工。 シビアな数値セッティングもお任せください。 これこれ!ん~芸術的! CHRもデータが豊富にございますので、メインサイズの19インチから 見た目重視の20インチまで何でもご相談ください。 マフラーもOKですよ。 Wheel:WORKエモーションD9R 8.5J-19in 5/114.3 アッシュドチタン Tire:ダンロップ ルマン5 225/45R19 攻撃的なエアロとスポーツホイールはとても合います。 車高も程良く、バランスの取れた仕上がりです。 リム幅もこの通り! 一目で分かる深リムに釘付けですね。 アッシュドチタンは車種問わずスポーツテイストに仕上がります。 特に赤系のボディカラーに合わせると格別ですね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございました。

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示