装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

カテゴリ「ローダウン」記事一覧

    • セレナ
    • 車高調
    • BLITZ
    2019/02/20
    セレナ のローダウンも車高調がオススメ。

    売れている車種ですが、ドレスアップベースではレアな部類に入るセレナが 本日の主役。こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 エアロこそあるものの、やはりミニバンとあって腰高感は否めません。 ファミリーユースが多いのは事実ですが、若いユーザーなら落として乗りたい ですよね~。 ご相談は少なめの車種ですが、セレナも豊富なデータがございます。 足回りからホイールまで全てお任せください。 乗り心地も大事ですが・・・落とし幅を優先(笑) いやいや、大事なことですよ! タナベ ZT40はカヤバ製ショックで耐久性も抜群です。 選んだ理由はもう一つ。 ZT40のアッパーは強化ゴムアッパーながらスライドでキャンバー調整が可能なんです。 (車種によります) アッパーでのキャンバー調整ですと「ピロアッパー」を思い浮かべますよね? 更にそこには「音が出る」なんて心配もありませんか? スライド式ゴムアッパーならば調整幅こそ少なめですが、異音の心配も取り払えます。 フェンダー内部が狭いミドルクラスミニバンの太履きにはもってこいの機能です。 更に、40段階の減衰力調整があるZT40の機能をフル活用したいなら 減衰延長ダイヤルも車種によっては不可欠。 セレナのフロントアッパーはボンネットからですと手では アクセスできませんから、こうやって・・・ こんな感じで延長してくるんですよ。 最後は3Dアライメントで完成です。 イイ感じに落ちましたね。 ここからもう少し落とし幅がありますが、今はスタッドレスなので このあたりで様子見。 指が約2本入ります。 フォルムと使い勝手を両立する丁度良いダウン幅です。 春には19インチを装着して再セッティング! 楽しみですね~。 セレナのローダウンもクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました。

    • ロードスター
    • 車高調
    • BILSTEIN
    2019/02/10
    NDロードスター に ビルシュタイン B14 ユーロSPEC 。

    足回りには「ビルシュタイン」をよくオススメさせていただく当店。 しっかりスポーツをしたい方にはピッタリですが、ちょっと硬いというイメージを 持たれる方も多いはず? その辺りを僕なりに少し解説。 こんにちは、クラフト鈴鹿店 の 小林 です。 輸入車ではKW(カーヴェー)と同じく声が挙がるビルシュタイン。 KWとは性質が真逆なので注意です(これはまた機会があれば)。 国産車でいうとスポーツカーが多く、今回のNDロードスターや86、BRZは 特に多く施工依頼をいただきます。スバル車もそうですね。 求めるお客様の共通点としては 「純正の嫌な突き上げを解消したいのだけど、柔らかい足は嫌だ」というところ。 じゃあビルシュタインは? やっぱり「硬め」という表現は正解です、、、 が、僕的には 決して嫌な硬さではない ということをお伝えしたいです。 段差、凹凸によるリニアに応答、反応する足は当然硬めの セッティングではある中で、ビルシュタインは「ドン!」が「ポン!」になる感じ。 これ、乗るとスゴイんですよ。 ビルシュタイン B14 ユーロSPEC 今回は"一部車種"に設定がある「ユーロSPEC」(ユーロモデル)を使用。 純正アッパーマウントを使い、ネジ式であることは通常のB14を変わりませんが 合わせるスプリングを見てください。何か太くないですか? 通常のB14のスプリングは一般的な車高調と同じく直巻ですが、ユーロSPECは たる型形状でバネの巻きが均一ではない バリアブルレート というものが採用されます。 巻き方が均一ではないということは 荷重に対して フレキシブル な動きをするんです。 この場合、低速走行での凹凸に対しての初期入力が非常に柔らかく 一定量の沈み込みに対してはズパッと踏ん張り、硬く効いてくれる構造 です。 これってオールマイティーじゃないですか? ではユーロSPECの方が性能が上、というワケでもなく、好みと使い分け です。 通常のB14タイプは直巻バネ+ヘルパースプリング構造が主流ですので 高速域やワインディングを気持ち良く、或いはサーキットだったり? 高速道路でのロングドライブなど、ビルシュタインらしいスポーティ度は 通常タイプの方が高いと思います。恐らくコーナーリングの限界域も、ですね。 B14の取り付けブログはコチラ http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/08/post-1172.html 街乗り低速域+アルファでしたらユーロSPECかな。 ダウン量は30ミリ程に設定。 走りもそうですが、見た目もしっかり決まりましたね。 指は約2本のところ。 もともと低い+フロントにスポイラーが装着されているおクルマでしたので 30ミリでも完全に何も気にせず走行というわけにはいきませんが、 ドライブが楽しくなるってことには間違いないですよ。 愛車用に通常SPECとユーロSPECの設定があって「どっちにしよう?」 なんて悩みもカスタムの楽しさ。 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。

    • クラウン
    • 車高調
    • BLITZ
    2019/01/25
    210 クラウン ハイブリッド を ローダウン。

    さぁさぁ、ローダウンの季節がやってまいります! 春先に新しくホイール買いたい方、またローダウンデビューしたい方は この時期が丁度良いですよ。クラフト鈴鹿店の 小林 です。 ご入庫は 210クラウンハイブリッド 。 オーナー様はRC1オデッセイからセダンへのお乗り換え! ファミリーユース=ミニバンというイメージはありますが、クラウンクラスだと トランク容量もかなりのものですし、なんてったって乗り心地がイイ。 人数的なところに問題がなければ全然OKなんです。 ローダウンは車高調で。 BLITZダンパーZZ-R は落ち幅もGOOD。 RC1オデッセイのときも当店でドレスアップをしていただきました。 が、イロイロとセーブをかけられていたようで(汗 今回は「自分の思うようにやりたい」と、再びご用命をいただきました。 打ち合わせ通りの車高にセット。 個体差もありますから一発では決まらないこともしばしば。 手間は惜しまず、何回もやり直しますよ。 最後は3Dアライメントです。 この日は天気も良く、風もなかったので久々にピットを全開放! メーカー推奨から微調整してオーナー様ご希望の車高にもっていきました。 純正でもかなりサマになっていますよね。 セダンらしいドッシリ感がサイドからも見てとれます フロントに指が1~1.5本程。 基本的にどんなクルマでもフロントの方がフェンダーアーチが高いので 当店はフロントを基準にすることが多いです。 そこにバランス良くリアを合わせていきます。 水平なのかやや前傾なのか、お客様のご要望も取り入れます。 いくら純正ホイールがカッコイイといっても・・・ ローダウンするとサイズ感が寂しいですよね~(笑) そのへんはすでにご相談いただいておりまして(笑) 某3ピースホイールでいくのか、某2ピースホイールでミリ単位の攻防でいくのか。 春に間に合うよう煮詰めましょうね~。 ありがとうございました。

    • コンパクトカー
    • ミニバン
    • HONDA
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    2018/12/27
    GB 新型 フリード を 車高調 で ローダウン ! レイズ 17インチ の マル秘履き!

    現行型フリードのドレスアップは意外と少なく狙い目。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 個人的にもスゴク化けると思う一台。 しかーし、台数が売れていながらことドレスアップに関しては 情報が少ない車種でもあります。 そういう時は我々プロショップにご相談ください。 まずはローダウンからいきましょう。 純正のフェンダークリアランスはこのくらい。 今回はお客様ご指名の TEIN フレックスZ でローダウン。 もともと太履きには向かないフリードなので、インチアップにはローダウンが必須です。 RAYS グラムライツ アズール 57 BNA は17インチ。 ここでオーナー様のセンス、左右カラーアシメ履きです。 左右同時に見ることができないことを逆手に取った手法でございます。 ローダウンとアライメントはセットメニューとお考えください。 「ローダウンしたら一ヶ月でタイヤのミゾが無くなった」っていうのは 嘘のような本当にある話なんです。そんな事態は避けたいですよね~。 普段乗りでアライメントに興味のある方もご相談くださいね。 Wheel:レイズ グラムライツ57BNA 17in 右・HFカラー 左・SAカラー Tire:ダンロップ ルマン5 205/45R17 Sus:TEIN フレックスZ 天面のポリッシュとU字型のマシニング、一つのデザインで二つの切削技術が 融合したハイブリッドマシニング。角度によって色んな輝き方を楽しめます。 運転席側はSAカラーで落ち着いた印象に。 5穴化によってホイールの選択に余裕が出たと思いきや、 サイズ選びは変わらず慎重にいきたいフリード。クラフト鈴鹿店にご相談ください。 17インチ、7Jをキレイに収めました。 サイドのラインで水平に、指2本くらいのところでスマートなローダウンです。 新型フリードのローダウン、インチアップは苦戦する前に・・・クラフト鈴鹿店へ。 アレコレ一緒に悩みましょう(笑) ありがとうございました!

    • シビック
    • 車高調
    • HKS
    2018/12/24
    FK7 シビック ハッチバック HKS 車高調 で ローダウン。

    FK7シビック のご相談を多くいただいておりますクラフト鈴鹿店。 店長の小林です。 クリスマスイブですか?今年もラストスパートな時期ですね。 全力で頑張りますよ~。 ここ数ヶ月、車高調のご依頼がスゴク多いFK7シビック。 各メーカーから設定がございますので、 オーナー様にピッタリの1本をご提案します。 FK8のタイプRは足回りが電子制御でイロイロと難しい・・・ というか純正で完成している固体ですので、 FK7で触ろうって人が多いのかもしれませんね。 というわけで今非常に多いのです。 純正のフェンダークリアランスはこのくらい。 HKSハイパーマックス マックスⅣGT 今回はこの足で決まり。フロントはネジ式が採用されています。 理由は、S660同様フロントのストローク量が厳しい中で 走行性能をより重視したHKSの答えなんです。 作業側としては、足回り取り付けの取り回しがちょっと・・・ なFK7(苦笑 これからも増えていく車種ですので 作業性の効率化を図らねばいけませんね(笑) フェンダークリアランスは指2本というところでいきます。 最後は3Dアライメントです。 年内の土日は厳しいですが、平日でしたら アライメント作業をお受けできる タイミングがございますので、お電話でご相談ください。 ローダウンすることでシビックらしいスポーティなフォルムになりました。 純正で感じることのできるリアの硬さも解消され、 普段使いにも乗り易くなっていると思います。 新型が登場する度に大きくなっていくシビックですが こうやって横から見ると "やっぱりシビックだな" って思います。 ハッチバックでタイプRを出したのもそういうことなのでしょうね。 ローダウンすると純正ホイールでは物足りなくなりますよね~(笑) 次のカスタムをぜひご相談ください。 ありがとうございました。

    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • 車高調
    • BLITZ
    • WEDS
    2018/12/10
    80系 VOXY 煌 後期 の 18インチ ローダウン スタイル。

    こんにちは、小林です。 クラフト鈴鹿店はミニバンにもめっぽう強く、多くご相談をいただきます。 本日は 80系 ヴォクシー 煌 後期 の インチアップ & ローダウン をご紹介。 鈴鹿店のブログ見て、何と関東から当店をご指名いただきご来店いただきました! 年に数回、鈴鹿へ来る機会があり、せっかくならばと予定を調整していただいたのです。 これは嬉しい! ブログで紹介しているおクルマからある程度「どんな感じにしたいか」を お伝えいただきました。それを土台にオーナー様の用途を盛り込んで形にしていきます。 ノア、VOXYはとにかくココがすごいです(苦笑 最近の純正オプションエアロは丈が大きく作られていますが、ここを誤魔化せるように かなと思ったりします。でもやっぱり根本的な部分ですから、解消したいですよね。 車高調は BLITZダンパーZZ-R 。 車高調入門には良スペックな1本です。 ホイールをチラ見せ(笑) "煌"に純正16インチではやはり小さく、見た目と乗り心地を両立する18インチがオススメ。 モデリスタやTRDのエアロを装着するクルマは車高に注意。 数値的には推奨の30ミリ~40ミリくらいのローダウンだったとしても 先端部分が思った以上に下がっている場合があります。 普段使いに多用するオーナー様は細かくご相談ください。 Wheel:レオニスMX 7.0J-18in 5/114.3 PBMC/TI Tire:ファルケン ZIEX 215/45R18 Sus:BLITZダンパーZZ-R シンプルなメッシュが人気の レオニスMX。 カラーは煌感を大事にPBMC/TIにしたことで、バランス良くまとまりました。 腰高感がなくなるとVOXYは見違えますね。 下げ幅は推奨前後。サイドステップで水平にセットしました。 気になる隙間もこの通り。 僕的に、モデリスタのエアロ装着車で普段使いを気にするのであれば 指2本から2本半くらいのセッティングがオススメですね。 この度はクラフト鈴鹿店をご指名いただき、まことにありがとうございました。 また近くに来られた際はエアチェックなどご利用くださいね。 80VOXY 煌 後期 のローダウン、インチアップのご紹介でした!

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • 車高調
    • BLITZ
    2018/12/04
    DA17 エブリィワゴン を 車高調 で ローダウン 。

    箱系ドレスアップで人気の DA17 エブリィワゴン の ローダウン をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 見た目も使い勝手も非常にイイですよね。 16インチ、17インチも似合いますし、旧車系の小径リムもスゴク合う 万能なクルマです。 最終完成体を見据えながら、まずはローダウンから始めましょう。 手のひらが入るフェンダークリアランスは国産車もれなく共通(笑) 今回は雑誌をご持参いただき「こんな感じにしたい」とのご用命でした。 明解ですので僕はこういうのは大歓迎です。 そこからオーナー様なりのスパイスを入れたり、はたまたアドバイスさせて いただいたり、最終的には自分だけの1台になりますからね。 発売を長く待っていただいた(汗 車高調がこちらの BLITZダンパーZZ-R 。 予約オーダーで取り付けも最速ですかね。 ご用命の車高にセットしたら 3Dアライメントテスター で最終調整。 よりスクエアに、一体感が出ました。 箱型はローダウンすると一気に見栄えがアップしますね。 指1本ちょいのところでナカナカのローダウン量ですが、 現行エブリィはサイズの余裕が全然無くて(苦笑 オーナー様が狙っているホイールは無事装着できるのでしょうか!? 乞うご期待! いつもご利用ありがとうございます。 ホイールのオーダーもお待ちしてますね~。

    • S660
    • 車高調
    • HKS
    2018/11/25
    S660 NeoClassic を HKS で ローダウン 。

    先日のブログ で反響の大きかったコチラのクルマが再登場。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 S660ネオクラシック メーカーHP:https://www.honda.co.jp/ACCESS/S660NeoClassic/ スペシャルボディキットでその姿を変えたS660。 街中ですれ違ったら幸運かも!?なくらい希少な1台なんです。 前回、ホイール交換で ADVAN RG-D2 に換装。 足元が黒く引き締まり、シルエットがまとまって見えたのですが・・・ そうなるとココが気になるワケで(苦笑) ルーフが低い分、足元の違和感が出てくるのです。 もともとストローク量が少ないS660に「乗り心地のイイ車高調が」と聞かれれば 真っ先にコイツが浮かびます。 S660特別設計の HKS ハイパーマックス マックスⅣGT。  ストロークに制限がかかるのであればそれを増やしてしまえばイイわけです(笑) 僕の指差すココがスペシャル。 純正フロントサスペンションがもともと短いS660のスプリング機能を生かしたまま ローダウンしようと思うと、ショックそのものをショート化しないといけません。 そうなると動きがピーキーになり、乗り後心地も硬め。 ホイールベースの短い軽自動車ですから、その振動も直にドライバーヘ伝わりますし。 HKSのスペシャルなアノ部分はエンジンルームへ飛び出すように取り付けされます。 その分だけストローク量が増すのです。カップの部分が約40ミリ程かな? イコールではありませんが、分かり易く言えば40ミリ下げても純正と同じ ストローク量を稼げる計算になりますね。そりゃ良いわけだ(笑) 構造上、フロントキャンバーの調整ができませんが(今は別売で専用アッパーの設定が あるみたいです)、ガンガンにサーキット走行をする方や、余程特殊なサイズを履きたい方 でなければ問題ありません。むしろ、マイルドな街乗り、ワイディングを楽しみたい方は このまま乗っていただきたい一本です。 スペシャルなおクルマにスペシャルな車高調。 「振り向くな」という方が難しいのでは?というくらい特異なフォルムに。 こういうクルマでカスタムするっていう姿勢、大好きです(笑) サイドフォルムはスーパーカーのソレ。 オシリにかけてなだらかに落ち込むルーフがカッコイイですね。 特にリアフェンダーとそのあたりのルーフ形状が神がかっていると思います。 オーナー様ご要望で「なるべく低く」でセッティング。 このくらいまで下げても、一般的な車高調より足の動きが全然良かったです。 先だって取り付けしたRG-D2もしっくりきました。 S660用サイズですからサイズ感もバッチリ。 内装、外装以外はS660と同じと思います。 となるとマフラーやその他も問題なく装着できそうですかね? 次なる一手もご相談くださいね。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/後期 #マイチェン#マイナーチェンジ

    • シビック
    • 車高調
    • HKS
    2018/11/21
    FK7 シビックハッチバック を HKS ハイパーマックス で ローダウン。

    本日は鈴鹿店で多くご商談をいただきます FK7 シビック ハッチバック を ローダウンします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店 の 小林 です。 ブルーやブラックが目立ちますが、レッドは初めて。 グロスブラックのグリルが良く引き立ち、いっそう精悍なフェイスに映ります。 そんなホットハッチも純正ではココが(笑) FK7シビックハッチバック、FCシビックセダンは今ローダウンのご相談が多いです。 今回はHKSハイパーマックス マックスⅣGT を取り付けます。 S660同様、HKSのフロントサスはネジ式が採用されていますね。 最新車種も3Dアライメントはお任せください。 スポーツ走行こそアライメントが大事です。 一気にスポーツモードへ。 足元が引き締まり、目線が全体のまとまり感へと移ることで 美しいフェンダーラインに吸い込まれますよね。 車高はご指定の指2本のところ。 やはり、ボンネットの長いクルマは美しい! スポーツカーといえば赤、そんな言葉が良く似合うようフォルムになりました。 モデューロのホイールが装着されていますがローダウンしたことでサイズ感が 物足りなくなりましたかね!?ご相談お待ちしております。 ローダウン、ホイール、マフラーとこれから熱くなること間違いなし! FK7シビックのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    2018/11/10
    20系 アルファード 4WD の ツライチ ローダウン セッティング。

    本日は 20系後期アルファード の トータルセットアップ をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 まずは車両を見ていきましょう。 人気のドレスアップベースですが、ちょっとノーマル車高に違和感ありませんか? 横から見るとこんな感じ。 今回のベースは4WDなんですね。 駆動が違うのは当たり前ですが、車高が結構違うんです。 2WDだと丁度コブシ1個分くらいだったと記憶していますが 4WDは手を広げてもスッポリです(汗 だからといって問題は何もございません。 4WD、ハイブリッドもカッコ良く仕上げるのがクラフト鈴鹿店です。 ディーラーを意識したツライチ狙い、とご用命。 4WDなので今回は前後同サイズを履かせるのですが、普通に合わせるとリアが中に 入ってしまいますので、フロントには極力攻めたサイズをセットすることがポイント。 そんな中で効いてくるのがキャンバーですね。 タナベ ZT40 は ゴムアッパーマウントながらスライドさせてキャンバーを 調整することができる優れもの。調整幅はピロアッパーと比べ1度前後に止まりますが 異音が発生し難いというメリットも兼ね備えておりますので 街乗りプラスアルファの攻めセットアップには持って来いなのです。 ということでこれくらいリムを深く取ることができました。 WORK シュヴァート レグニッツ 20in 2ピース構造でミリ単位のサイズオーダーが可能。 我々が得意とする分野ですね。 計算通り。 この瞬間がたまりません(笑) 最後は 3Dアライメント で微調整を行い、完成です。 Wheel:WORK シュヴァート レグニッツ 20in 5/114.3 BSB Tire:ファルケンFK453 245/35R20 Sus:タナベ サステック ZT40 車高はかなり下げました。 この見た目は4WDを感じさせませんね(笑) 指1.5~2本分といったところ。 20インチをキレイに履くことができる良い車高だと思います。 洗車の時にも体感できる下げ幅ですかね(笑) フロントにこれだけのリム幅・・・WORK2ピースの特権ですよね。 マルチピースを履くのであれば やはり愛車に合ったサイズを選びたいところ。 オーダースーツを着る感覚でビシッと決まります。 僕たちは「これくらいローダウンすればこのサイズ」というのが分かります。 ご用命いただければご満足いただけるよう全力でお車を仕上げます。 愛車の変貌に喜んでいただきました。 アルファード、ヴェルファイアのドレスアップはクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • ワゴン
    • Mercedes-Benz
    • ローダウン系
    • その他サス
    2018/11/09
    W204 メルセデス ベンツ Cクラス を H&R で ローダウン。

    輸入車でカスタムが熱いのはやはりこのセグメント。 本日は W204 ベンツ Cクラスワゴン 後期 を ローダウン します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 僕はセダンよりもワゴン派です(笑) 国産車にこの手のステーションワゴンが少なくなったからでしょうか? 魅力的なパッケージングですね。 決して高くは感じない車高ですが、スキマはこれくらい。 カスタム好きはココが気になるワケで。 取り付けしますのは輸入車に人気のH&Rローダウンサス。 通常バージョンの他に "よく落ちる" ロアーバージョン というのが設定にあるのですが 今回はそちらを選択。 輸入車のローダウンも当店にご相談ください(一部作業ができない車種もございます)。 最後は3Dアライメントで調整し、完成です。 やはりシックリきます。 ボディが引き締まり、よりボディラインが強調されました。 このままAMG構成でいくのか、はたまた別のチューナー系、或いは上手くハズシて USな感じもイイですよね。車高を落すと妄想も広がります! ロアーバージョンですからココまで落ちます。 輸入車ですので「やり過ぎない感じ」も大切ですからね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきありがとうございました。

    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2018/10/28
    JF3 N-BOX SSR 6.5J履き! ローダウン&ツライチ トータル仕上げ。

    ご好評、N-BOXのツライチセッティング! 本日は JF3 N-BOXカスタム を お得意のローダウン&太履きメニュー で仕上げます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 N-BOXのご相談は非常に多いですね。 ブログきっかけでのお問い合わせも多数です。 詳しくは店頭でのご商談となりますので、ぜひご来店くださいませ。 まずは足。ここを決めないと進みませんね! 太履きメニューには欠かせない車高調は BLITZダンパーZZ-R。 ブラケットの長穴形状を利用してネガキャンセッティングにすることで サイズを欲張ることができますよ。 「ブログで見たこんな感じにしたい」であればダウン量、ツラ具合がある程度 ご提案できます。それを軸にお客様が普段使いで支障があるかないか、 そこから更に詰めるのか、はたまた使い勝手に振るのかはご相談。 僕のスタンスは「何でもドンと来い」ですので(笑) BLITZで料理するのはコチラのホイール。 SSR プロフェッサーMS1 16in。カラーオーダーでフラットガンメタ に決定です。 名作、久々に来たなーって感じですね!ほんと、このホイールはカッコイイ。 お客様ご要望の太履き6.5Jでツラとスタイリングを詰めますよ~。 ということで!うん、イイ感じや(笑) アライメント前に最終の車高確認、微調整。 ツラは一発で決まりました! それを3Dアライメントテスターで最終の煮詰め。 最近こんな感じのN-BOXが続いていますので手際良く進みます! Wheel:SSR プロフェッサーMS1 16in 4/100 フラットガンメタ Tire:ダンロップルマン5 165/45R16 Sus:BLITZ ダンパーZZ-R 往年の名作メッシュはさすがの3ピースとあって高級感もあります。 敢えてのセンターキャップレスでスポーティさを演出。 センターの堀の深さを強調できますし、ホイールに立体感が出ますね。 ホイールサイズありきでセッティングした車高。 フロントのキャンバー角もイイ感じで、キレイなツライチに仕上がりました。 6.5Jここに健在! オシリのドッシリ感は太ければ太い程良いのです(笑) キレイな引っ張りタイヤは同時にフェンダーへの干渉を嫌う絶妙なセッティング。 インナーもパツパツです。 遠方、岡崎市より当店のご指名でした! ここからスタートです。次のカスタムもぜひご相談くださいね。 ブログきっかけでご来店いただくことが非常に多い今日この頃。 お客様のご期待に添えるよう、スタッフ一同がんばっております! この度はありがとうございました!

    2018/10/22
    86後期、どういう風にしようかナ?

    86 の ローダウン は クラフト鈴鹿店にご相談ください。 こんにちは、店長の小林です。 本日は納車帰りそのままピットインの86後期。 納車前から車高調のオーダーをいただきましたので 取付までの流れはとてもスムーズでした。 「納車直後につけたい」方は納車前からのご商談大歓迎です! ノーマル車高はこのくらいですが、エアロでかなり低く見えます。 実際、フロントバンパーと地面のクリアランスはシビアです。 車高調は BLITZ ダンパーZZ-R です。 フロントが調整式ピロアッパーですのでセッティングの幅もGOOD。 当店ではこの他に、HKSハイパーマックス や ビルシュタイン が人気ですね。 お客様に合ったサスペンションをご提案させていただきます。 最近多いブレンボブレーキ装着グレード。 ホイール選びにもコツがありますから、 ローダウン込みでご相談いただけると良いかと。 コンケーブ?深リム?どの方向性に持っていくのか迷っちゃいますよね~。 お客様のご要望は「30ミリダウン」。 メーカー推奨でも良いですし、指定でもOK。 「お任せ」ならば鈴鹿店流に仕上げますよ! 微調整で車高が決まったら仕上げは 3Dアライメント です。 約30ミリのローダウンでノーマルとは見違える姿に。 エアロ、ブレーキも輪をかけて凄味が出るってもんです。 フロント、かなーり低いですね~。 段差、立体駐車場はちょっと注意ですね! それでもやめられないのがローダウン(笑) 指は丁度2本分くらいになりました。 当店でも人気のセッティングです。 ローダウン後はホイールのご相談をいただきました。 こんなにカッコ良くなったのですから 早く脱ノーマルホイールしたいですよね! ローダウンのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    2018/10/12
    完成 30アルファード × フルクロスRV5 20インチ!

    さて、一台が出来上がるまでの流れを辿ってきましたが、本日は完成をお披露目。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 今回はご指定の車高値がございましたので、ピタッと合うまで微調整。 最終車高が決まったところで3Dアライメントにかけます。 この時点で完成度の高さがうかがえますね! Wheel:RAYS フルクロスRV5 8.5J-20in 5/114.3 SAZカラー Tire:ファルケン FK453 245/40R20 Sus:HKSハイパーマックスSスタイルL ガッツリ下げた車高はエアロレスグレードの良さを最も引き立てます。 純ベタ仕様もこのグレードのスタイルが多いですよね。 シンプルに長く乗れる仕様だと思います。 指1本程まで持ってきました。 8.5Jに245/40のファルケンの組み合わせはタイヤショルダーが立ち、 ドッシリ感この上ないスタイリングとなります。 フルクロスRV5はこの角度からの見え方がポイント。 スポーク一本一本に奥行きがありますので、正面とはまた違った表情を見せてくれます。 お気に入りのホイールと車高で仕上げた30アルファード。 想像がそのまま形になると嬉しいですよね。 ドレスアップのご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/10/11
    作業はこうやって進めます。例えば30アルファードの場合。

    皆さんにご用命いただくドレスアップ、カスタムはこのような順序で進めています。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 そんな気になる内容にピッタリな1台がコチラ。 30系アルファードです。 ご商談は「履きたいホイールから」や「どのパーツでローダウンするか」など いろんな面から進みますが、そうやってお決めいただいたタイヤ・ホイール・車高調を ご予約の日までにご用意させていただき、当日を迎えます。 お客様の愛車には保護シートを徹底し、大切にお預かりさせていただきます。 少しでもクルマが好きなら、ここが気にならない方はたぶんいません(笑) ホイールを交換する、インチアップする、というのはノーマル車高でも可能ですが ひとたびノーマルホイールを外し社外ホイールに交換すると「??」となる場合が 多いです。それは何故か? 原因はこのフェンダークリアランスと大きく関係しているのです。 ここスキマを埋めることを通称「ローダウン」と言い、方法は大きく分けて 二通りとなります。一つは「ローダウンサス」。お手軽、リーズナブルではありますが メーカー値までしか車高が下がりません。乗り心地も高級な車高調と比べると…かな? もう一つがクラフトでは主流の「車高調」です。 今回はHKSハイパーマックスSスタイルL2018と、車高調としては申し分なし。 好みの車高に調整できる他、安定感なども純正を上回ります。 僕は断然、車高調がオススメ。 車高調からの紹介となりましたが、それはあくまで好きなホイールを最大限に カッコ良く履くためのスパイス的なモノ。今回はRAYS フルクロス RV5を取り付けです。 社外ホイールを履いたときの収まりの良さはもちろん、ローダウンしたボディと そうでないノーマルボディではまとまり感、一体感がまるで違います。 殊更20インチですから、純正ホイールからサイズをアップしていくほど 見た目に差が表れるものなんです。 お客様のお好みのものはもちろん、スタッフに聞いていただければ 流行やオススメのホイールをアドバイスさせていただきます。 オススメはスタッフによって好みが出るのも面白いところかもしれません(笑) フルクロスはお客様の奥様が店頭で見て、お気に召していただきました。 一見、極太スポークのシンプルなデザインと思いきや、こういったカドのある造形が あったり、スポーク自体に奥行きがあったりとかなり繊細なホイールです。 デザインはフィーリングでも結構です。 サイズ等、難しいパートは我々スタッフにお任せください! 「車高は?」 メーカー推奨から、スタッフのオススメ、または「ご指定」にも対応します。 今回はオーナー様より「アーチトップから地面まで○○○ミリ」とズバリ決め撃ち。 調整幅を確認し、ご要望を実現すべく作業を進めていきます。 こうして完成した30アルファードは・・・次回お楽しみで! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • セレナ
    2018/10/08
    セッティングも兼ね、セレナニスモ を HKS で ローダウン ! #nismo #HKS

    純正ダンパーが硬い・・・ メーカースペシャルモデルには多い悩みのような気がします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日はこちらのスペシャルグレード。 セレナ NISMO ハイブリッド です。 普通のファミリーカーと侮るなかれ。スペシャルパーツテンコ盛りで構成された 走りも楽しめるミニバンとなっております。 以前、当店でBBSをご購入いただきました。 当初は下げる予定はなかったのですが、やはり気になるあのスキマ・・・ ではなく、冒頭の乗り心地なんです。 ニスモダンパーで通常モデル約10ミリ車高が下がっているとのことですが、 このダンパーが結構硬めなセッティング。高速走行は良い方向に出るものの 多用する速度帯では細かな凹凸を拾ってしまいます(オーナー様ご相談時に 僕も試乗させていただきました)。 ついでに、あまり下げないにしてもせっかくなのでこのスキマを これくらいまでしたいなと(笑) オススメさせていただいたのは HKSハイパーマックスSスタイルL2018。 柔らかめのダンパーセッティングだった前モデルからⅣGTと同じ機構を採用 することによりリニアな減衰を発生させ、凹凸をいなす新製品です。 カウルを取り外す車種ですので保護シートは覆うようにしっかりと行います。 実はスペシャルなおクルマだけあってメーカーのデータが取れていませんでした(苦笑 (BBS RI-Aもそうだったような・・・) メーカー公表値はアテにならないため、そこからの逆算とプロのカンで ご要望に近づければ・・・と何回かやり直す覚悟でしたが何と一発で決まり! さすがクラフト鈴鹿店(笑) フロントが倒立式を採用していますので、おおよその場所さえ知っていれば ハンドルを切って手探りでダイヤルを探すことが可能なのですがリアは別。 ハメコミ式で内装を戻してしまうと手が出せないんですよねぇ(汗 せっかく減衰力ダイヤル付きのスタイルLを装着していただいたので 減衰力の変化を楽しんでいただきたいところから一工夫。 リアのパネルを一部外したまま他を戻すことで、特別なバラしを要せず 減衰力調整を楽しめるというご提案です。 こんな感じに、ね。 3列目を跳ね上げると鉄板が一部見えてしまいますが、跳ね上げなければ隠れますし 個人的には見えてもそこまで気にならない場所かなと。 完成した姿はスペシャルモデルに相応しいものとなりました。 使い勝手と見た目を両立するセッティングです。 ご要望通りの指2本のところまで。 ご指示はアバウトで結構です。我々がそこまで持っていきます! BBSとも一体感が出ましたね。 注目の乗り心地はというと・・・ 今回はお客様の具体的なご要望をお聞きしておりましたので、 個人的に試乗して僕なりのセッティングを施しました。 減衰を推奨から5段程柔らかくしてのお返しです。 あまり柔らかくしてもニスモモデルの良さが消えてしまいますから慎重に探りました。 結果、細かい凹凸の突き上げもカドが丸くなり快適に。且つ気持ちの良い硬さも確保。 「ドンッ」が「トンッ」っていう感じですね。 足回りのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 アナタのマニアックなご質問、ご要望にマニアックなスタッフがお応えします! ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • ローダウン系
    • RS-R
    • SSR
    2018/10/07
    RPステップワゴン に ローダウン と 18インチ メニュー。

    本日ご紹介しますのは 現行RP ステップワゴン後期 の ローダウン&インチアップメニュー。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ホンダアイデンティティなマスクの現行ステップワゴン。 前期は丸みを帯びた優しい雰囲気でしたが、フェイス一新で精悍に! スクエアなこっちの方がステップワゴンらしいですね。 実はドレスアップベースとしては少ないRP系。 ファミリーユースとして乗られる方が多いのか、カスタムはまだまだ珍しい 車種っていうのが狙い目なんです! 車高は下げたくないんだけど・・・ほんの少しが気になるオーナー様。 その気持ち痛いほど分かります(笑) 候補に挙がったのがこちらのRSR Ti2000 ハーフダウン。 ローダウン幅は15ミリと純正オプションサス程ですが、当店でも人気なんです。 この 15ミリがスゴク効く (見た目的に) んですよ!! ワイパーカウルを取り外して作業する車ですので保護シートも それに適した部分にしっかりと。 服に貼った養生テープは決してふざけているわけではありません(笑) カウル分解車は体を突っ込んで作業することが多いので、保護シートの上からでも ボタンを引っ掛けないよう、作業ヘルプに入った スタッフ浅野 なりの気遣い。 当店、こういうのは割りと本気でやっています! フェンダークリアランスがシビアなRP系ですのでアライメントも気合いが入ります。 ホイールは最近当店でとても人気の高いSSRの5本スポークです。 Wheel:SSR GT-V01 7.5J-18in 5/114.3 フラットブラック Tire:ヨコハマ ADVAN デシベルV552 215/45R18 Sus:RSR Ti2000 ハーフダウン 純正16インチからの2インチアップで見た目が抜群に向上しました。 45偏平が使用できる18インチですと乗り心地や段差もそこまで気にすることなく 運転できますので、ファミリーユースとドレスアップを兼ねるなら ベストなサイズと言えましょう。 丁度指1本分で 約15ミリダウン はオーナー様狙い通りの仕上がり。 上の写真からも分かる通り 15ミリダウン が与える見た目への影響は数値以上。 元スポーツカー乗りなオーナー様はステップワゴンにもスポーツテイストを 取り入れました。SSR GTV01は見た目通りのシンプルな5本スポーク仕立て。 タイヤはオススメさせていただいた超静粛性タイヤのADVANデジベルで 快適なドライブをお約束! キレイなツライチで仕上がったRPステップワゴン。 ドレスアップのご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。

    • セダン
    • LEXUS
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    2018/09/30
    レクサスIS の 仕様変更 は 10J ツライチ!

    本日はお得意の セダンのツライチ仕上げ をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 レクサスISです。 当店でご購入いただいたエイムゲインGⅡMの19インチを装着されていますが 更なる深リムを求め仕様変更をご用命いただきました。 現仕様は車高がノーマル。 ここから少しだけ下げてツライチサイズでセッティングしていきます。 もともとそんなに車高が高い車ではありませんが、 社外ホイールとの組み合わせはやはりアンバランス。 今回はダウンサスにてローダウンです。 タナベ サステックNF210 で下げ幅はマイルド 且つライトにいきましょう。 さてさて、ご存知の方も多いかと思いますが、ツライチを狙うならば 「ローダウン⇒サイズ計測」がセオリー。しかし、今回はローダウンとホイール交換を 同時に行います。ちょっと難しいように思えますが、そこは鈴鹿店にお任せ。 僕、この型のIS超得意なので(笑) ホイールはマーベリック709M。 セダンらしいメッシュはエイムゲインG2Mからオーナー様の拘り。 ツライチメイクがより引き立つよう、サムライゴールドとレッドキャップに決定です。 リアは10Jでこの強烈な深リム! 現車で実車計測し、ダウンサスでの落ち幅をある程度予測。 そこから独自のマッチングデータ表と照らし合わせて微調整しサイズオーダーです。 リアタイヤは265から1サイズ幅を上げて275に。 ツライチセッティングにはタイヤの銘柄、サイズも大きく影響しますが それも考えながらJ数、インセットを決めるのです。 1ミリ単位でオーダーできる2ピースホイールですから失敗は許されないですよね? ここがプロショップの腕の見せ所。 ビタッとツライチです! キャリパーを考慮してフロントはLOディスクにしましたが それでも前仕様のリム幅を大きく上回ることができました。 最終仕上げはもちろん 3Dアライメント です。 Wheel:マーベリック709M 9.0J-19in 10.0J-19in 5/114.3 サムライゴールド Tire:ダンロップ ルマン4(現行モデルサイズ)  Sus:タナベ サステックNF210 オーナー様ご要望のちょい下げはローダウンサスにて。 約30ミリダウンで乗り心地もGOOD。 セダンらしいクラシカルなゴールドメッシュが抜群に似合いますね。 今回の僕的ポイントはこのリアセクションです。 この角度から見る深リムホイールは格別。 ちょい引っ張りのキレイなタイヤショルダーも国産タイヤならでは。 リアのリムは手のひらがスッと乗っちゃいます! ノーマルリム(段リム)も選ぶことができますか、今回はシンプルなリバースリムで 足元をスッキリ見せます。 オーナー様ご納得のツライチ! やっぱりセダンはこう仕上げたいですね。 ご相談はクラフト鈴鹿店にどうぞ。 275幅のタイヤはリアビュー映え映えです(笑) レクサスISの仕様変更は大成功でした! いつもクラフト鈴鹿店をご利用いただきまことにありがとうございます。

    2018/09/09
    HKS ハイパーマックス SスタイルC 2018 でRBオデッセイをローダウン。

    新しくなった HKSハイパーマックスSスタイルC2018 を RB3オデッセイに取り付けします! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 既にローダウンされているオデッセイ。 距離と年数経過で異音が大きくなってきたのでと車高調の交換です。 ここで注意。 車高調から車高調への換装はメーカーによって一部純正パーツを使用する場合が あります。これハマるパターンがあるんですよ(汗 事前にお調べできますので、車高調から車高調への作業は必ずお申し出くださいね。 さて、今回取り付けする車高調HKSハイパーマックスSスタイルC。 異音対策というわけではないですが、仕様を見直し新しくなった2018モデルは 保証も従来品より長くなりました。ユーザーには嬉しいポイントです。 こちらのオデッセイはAFSという機能付きのお車でしたので、 HKS車高調の場合左フロントにそれを固定する純正パーツが必要でした。 事前に持ち込んでいただき準備は万全。 車高は前仕様のまま、バランスを少し整えて完成です。 最後は3Dアライメントでトゥ調整。リアの沈み込みが大きいRBオデッセイは 当然走行中のトゥ変化量も大きいワケで。ここをしっかり整えてあげることで 偏磨耗を極力抑制できます。 少しオシリ上がりだったバランスを水平へもっていきました。 車高が落ちたRBはやっぱりカッコイイですね。 お仕事でも使われることが多いため支障の無い程度に。 メーカー推奨からスタッフにお任せなど、事前に相談していただければ 理想の車高で仕上げますよ。 異音解消で遠出も気になりませんね! ご相談ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    • ミニバン
    • HONDA
    2018/09/04
    ジェイドをローダウン & インチアップ!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日はジェイドご紹介させていただきます。 こちらのお客様は鈴鹿店のブログを見ていただき滋賀県からお越しいただきました。 大変うれしいです!! ローダウンをしてホイールも交換、カッコよく仕上げたいとのご相談です。 釣りが趣味でよく愛車でお出かけされるのでそれも計算してドレスアップ計画を!! ということでまずは車高調から行きます。 選んで頂いたのは当店で人気のブリッツZZ-R 全長調整式で下げても乗り心地を損ないません。 32段階の減衰力がついていますのでお好み合わせた微調整が可能です。 ホイールは当店で人気のエンケイホイールPF07を選んでいただきました。 リムいっぱいまでスポークが伸び、中心へ落とし込むコンケイブデザインが特徴です。 ジェイドのスポーティなイメージをそのままに、魅力的な足元となりました。 車高も段差を気にしないように低すぎないようにスマートに仕上げました。 ホイールのツラも車高と合わせながらバランスよく調整させていただきました。 ジェイドはドレスアップ系でもスポーツ系でも本当よく似合います。 ホイール: エンケイPF07 サイズ : 8.0-17 5/114 カラー : ダークシルバー タイヤ : 純正を使用 サイズ : 215/50R17 ドレスアップした愛車で釣り場までの道のりがまた楽しめそうですね。 遠方ですが当店をご利用していただきありがとうございました。 またのお越しをお待ちいております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/ #220クラウン #試乗 #新型クラウン #ヴェルファイア #アルファード #CHR #ローダウン #車高調 #取り付け #実車計測 #三重タイヤ #タイヤ安い #BLITZ #HKS車高調 #TEIN #安い #ホイール #ツライチ #STANCE #JDM #USDM #マフラー #クラウン #フィット #ノア #ヴォクシー #ミニバンタイヤ #深リム #カスタム #リフトアップ #ホワイトレター #BF #グッドリッチ #中古車 #後期 #後期画像 #ヴェルファイア後期 #マイチェン#マイナーチェンジ

    • N-BOX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2018/09/01
    JF3 N-BOXカスタム 7.0J 化計画!

    「MAXが100なら100使い切らないと気が済まんのや~!」 と、心の代弁(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 鈴鹿店でJF3と言えばK様のカスタム。 軽自動車というお世辞にも広いとは言えないフェンダー内の限られたスペースに あの手この手でレオンハルトライゼを収めた今の姿は記憶に新しいところです。 ブログ:【JF3 新型N-BOX を シャコタン化!車高調 と マフラー で トータルカスタム 】 本当は7Jが履きたかった のです(汗 レオンハルト は3ピースという構造の特性上、サイズこそ選べるものの それは限られ、 車の仕様、状態によってはどうしようもないこともあるワケで・・・ とどのつまり、ジャストサイズが無かったのです。 それならばそのジャストサイズを作りましょう!ってことで その横に並びますゴールドのホイールが本日の主役。 もはや説明は不要のマーベリック709M。 2ピース構造ですのでミリ単位のサイズオーダーが可能ですね。 外側にめいいっぱいの現仕様を7J化するには内側を使うしかないわけで、 そこで白羽の矢が立ったのがこの709M。 ガッツリ引っ張ったショルダーはまさに意味のある引っ張り。 当然リムガリのリスクは大きくなりますが、それとこれとは別の話です(笑) 内側を利用するとは言え、お世辞にも現6.5J仕様のインナーに余裕があるとは 言えない状況。 でもそこは「クリアランスの鬼!」と言われた僕ですから?(誰が?) 何とかしちゃうワケですね~。 次回へ続きます!

    • Volkswagen
    • ローダウン系
    • その他サス
    2018/08/31
    ゴルフ7 GTE DCC車をローダウン!

    気が付けば8月も終わりですね~。 早い早い(苦笑 残暑厳しい今日この頃ですが、カスタムアップでテンション高く乗り切りましょう! 本日は ゴルフⅦ の ローダウン をご紹介します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ん、ちょっと見慣れませんか? グリルラインも青いし・・・ ゴルフ7GTE です。いわゆるハイブリッドカー。 当店このグレードは初でした。 あたりまえなんですが始動時は無音なんですよ。 無音のゴルフはちょっと違和感というか新鮮(笑) さて全体を見ていきましょう。 純正18インチが装着されていますのでスタイリッシュ。 しかし、こうやってまじまじ見るとフェンダーの隙間が気になるものです。 指が4本程度入ります。 今回はこのクリアランスをダウンサスで埋めていきましょう。 H&Rローダウンスプリング。 輸入車のダウンサスと言えばH&Rですね。 豊富な車種、グレードに適合がありますから、実は DCC付 な今回のゴルフも GTEでしっかりマッチングが出ていましたよ。 さて仕上げのアライメントですが、国産車に比べ輸入車は調整箇所が多い傾向です。 ということはですよ、それだけ各部が車体へ及ぼす影響は大きいワケ。 しっかりと数値を出していきます。 完成です。 純正と比べ全体が引き締まりました。 ローダウンのもたらす視覚的効果はやはり大きいですね。 約35ミリ程のダウン ですが、これが純正とは大違いのフォルムを造り出します。 クリアランスは指2本程度まで埋まりました。 よく聞かれますが、H&Rサスの乗り心地は硬くどちらかと言えばマイルド。 しっかりと落ちてくれますし、「車高調までは・・・」という方にはオススメです。 お次はホイール、ですね。 BBSいきますか!?(笑) またのご相談お待ちしております~。

    2018/08/28
    ローダウンして21インチを履こう。

    30系アルファード、ヴェルファイア後期もかなり見るになりました。 アルヴェルは今やミニバン界、いやドレスアップ界のキングですから カスタムのご相談も飛び抜けて多いワケで。 そうなるとホイールは20インチ? いや、カスタムショップですから、 ここは21インチをオススメします! 当店ではこのポップが目印。 21インチアルヴェル用を多く展示しております。 人気のジーストはコンケーブサイズを履いたり、 はたまたチューナーテイストでオトナっぽくカールソンでキメたり。 ここでよくある質問。 「20インチと21インチでは実際どれくらい違うの?」 1インチ=25.4ミリ となるので、半径で約13ミリ程大きくなります。 その言葉通り「一回り」大きく見えるワケで、実物だとこんな感じ。 左:21インチ 2ピース リバースリム 右:20インチ 1ピースホイール 比べた20インチが「20インチでは大きく見える1ピースデザイン」であり 且つ21インチが「リム有ホイール」という20インチが有利な条件にも関わらず、 この迫力が伝わるでしょうか? 30系アルヴェルには21インチがジャストサイズと言われる由縁は ボディサイズにあります。 ビッグボディには21インチが超似合うんです。 乗り心地のアドバンテージは20インチには勝てませんが、 こんな雰囲気に仕上げられるのは21インチならでは。 245/35R21という35偏平を使用しますので、比較的乗り心地も損ないませんよ! もちろんローダウンは必須です! トータルでお任せいただければきっとご満足いただける仕上がりになるかと思います。 どっちにしようか迷っているアナタも、20インチからの仕様変更を考えるアナタも! ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 小林でしたー。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/27
    TEINで 理想 の 車高 を 求めて !!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 120系マークX をご紹介させていただきます。 20インチのホイールが装着されていますがフェンダーとタイヤのスキマを 少し埋めたいということでご来店されました。 このスキマを埋めてきます!! 車高調を取り付ける前には理想のお車に仕上げるため、お客様と細かく打ち合わせ。 コンビニの出入り口が気軽に入れ、且つカッコイイツラ具合って感じです。 今回取り付けてさせていただく車高調はTEIN FLEXZ 16段の減衰力調整機能で乗り味を換えられ全長調整式のタイプなので 乗り味をそのままに落とす事ができます。 車高調取り付け後はアライメト診断、調整をします。 アライメント調整を怠るとタイヤの片減り、フラツキ、ハンドルのセンターが ずれた状態となり、お車の性能を発揮できません。 マークXですとフロント、リアのトゥ調整です。 指3本まであったスキマもここまで落としました。 かなりイメージが変わりセダンらしいフォルムに。 ホイールもツライチでバッチリ決まりました。 ローダウン前だとオーバーサイズに見えた20インチも ローダウン後には見事に一体感が! バランスのいいお車い仕上がったと思います。 やっぱ車高を落とすとカッコいいですよね。 この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/26
    30ヴェルファイア後期 をローダウン!

    30系ヴェルファイア 後期 のローダウン をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 イカつめのフェイスが更に進化し、アルファードとの差別化を図った 後期ヴェルファイア。見慣れてくると個人的にはコッチ派なんですよね~。 さて全体図。ノーマルはこんな感じ。 ミニバンのキングですが、ノーマルだと国産特有のボテッした雰囲気は拭えず(苦笑 原因はこのスキマ。 タイヤとフェンダーの距離が縮まるとクルマはカッコ良く見えるのです。 さて、今回お客様のご要望は 「ノーマルはカッコ悪いけども、ガッツリやるつもりもない」 といった感じ。 20インチでサラッと乗りたい方にオススメなのがコチラの HKSハイパーマックス スタイルG です。 純正形状ショックアブソーバーに純正アッパーマウントで圧倒的な耐久性と ローダウンによる異音の発生原因を徹底軽減。 ストローク量を保ちつつ、35ミリ~40ミリのローダウン幅で スタイルと乗り心地を確保できちゃう優れもの。 落ち幅はダウンサスくらいでいいかな?って思われている方には 今回のHKSスタイルGがちょうど良いですね。 ローフォルムながら専用アブソーバーが「純正?」ってくらいイイ仕事をします。 最後はアライメントです。 当店ではローダウン時の必須メニューとしています。 サスペンションの性能を100%発揮させるのに、 タイヤが明後日の方向を向いていたら絶対無理ですから(笑) 完成です。 車種:30ヴェルファイア 後期 V6 ダウン量は約40ミリ。適度なローダウンで横からのバランスも上々です。 一度これを見たらノーマル車高では乗れません!?(笑) 施工前は手のひらが入ったフェンダーもこの通り。 次はインチアップですね。 またのご相談、お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/25
    ワゴンR を ダウンサス で ローダウン。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日ご紹介させて頂くお車はスズキワゴンRです。 ホイールの交換でフェンダーとのスキマが気になったということで ローダウンのご相談です。 フロントとリアのスキマ。 せっかくカッコいいホイールに変えても見た目が半減しますね 選んで頂いたのはタナベのサステックDF210 ダウン量はフロント:40mm~50mm      リア  :30mm~40mm と他社ダウンサスより見た目よく落とせる仕様になっています。 赤いカラーリングがカッコいいです。 同時にナットも交換です。 こちらの商品はCRUIZE Forged Wheel Nut。 9色のカラーナットはホイールに合わせてカラーを選ぶことができ、 差をつけることができますよ。 見た目は当然、走りの方もコーナーリング時のフラツキが少なくなり 安定した乗り味に変わります。 ノーマル車高 ダウンサス取り付け後 低すぎず、見た目もスタイリッシュ。 カッコよく仕上がりましたね。 少しだけ下げたい、予算で抑えたい方にはダウンサスがオススメです。 コブシ一個分もあったスキマも指2本に。 お車の印象はかなり変わります。 パープルのナットと黒ホイールの色合いもバランスよくお洒落にきまりました。 ナットだけでも足元の雰囲気は変わりますね。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。 ご相談は 鈴鹿店 大矢 まで! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/25
    クラフト鈴鹿店流 ローダウンのススメ。

    ドレスアップの第一歩はローダウンから始まります! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 色んなところで使い倒されたワードではありますが(笑) それくらいドレスアップとローダウンは親密な関係なんです。 こちらはクラフトで多く取り扱いがあるTANABEさんのカタログ。 ローダウン=車高調っていうくらい、今は車高調の割合が大きいです。 TANABEさんではカヤバのショックを採用したZT40が人気ですね。 「乗り心地が悪くなる」っていうのは一昔前の話でとてもイイ感じですよ。 他にもミニバン系にはHKSハイパーマックスシリーズが人気ですね。 他メーカーとの差別化で倒立式モデルとなりますので 極上の乗り心地をご堪能いただけます! うんうん、やっぱり迷いますよね?(笑) とにかく言いたいのは ノーマル車高とローダウン後ではクルマの見た目が全然違うというコト。 百聞は一見にしかず! 例えば、30ヴェルファイア後期。 ノーマル車高から・・・ ローダウン後、約35ミリダウンでこのお姿! もう全然違うクルマに見えません? ここのスキマを減らしてあげるだけで視覚的効果は抜群なんです。 それでいて乗り心地もGOOD! そうこうしているうちにノーマル車高ではいられない体になりますって(笑) 「あまり詳しくないけどローダウンしてみようかな?」 って思ったらクラフト鈴鹿店にご相談ください。 なーんでもお答えしちゃいます! ローダウンから始まるドレスアップの第一歩。 クラフト鈴鹿店で一緒にどうですか? 三重県でローダウンするなら当店で! ご相談お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/20
    86 を アドバン でツライチセッティング。

    極太サイズを履きこなすためにセッティング中のおクルマは トヨタ 86 。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 お待たせしました!前回の続きをドウゾ。 車高調はHKSマックスⅣGT。 フロントは調整式のアッパーマウントとなりますのでキャンバー調整が可能です。 ホイールはADVAN RZⅡ の18インチ。 リアは スーパーGTRデザイン というよりコンケーブが凄まじいサイズを 実車計測とリセッティングで上手く履いてしまおうという作戦です! Wheel:ADVAN RZⅡ 8.5J-18in 9.5J-18in 5/100 レーシンググロスBK&リング Tire:YOKOHAMA ADVAN フレバV701  Sus:HKSマックスⅣGT 今回もカッコイイ86が完成しましたよ~。 オーナー様自らウインカー対策をして車高はしっかりダウン。 アライメント調整でリセッティングしてあげればご覧の通り キレイに飲み込みました。 フロントも もちろんGTRデザイン。 見た目が良く、そして速いっていうのがスポーツカーたるもの! 全方位オーラがありますが、特にこの角度からの迫力がお気に入りです。 リアのスーパーGTRデザインは更に強烈なコンケーブに! 255偏平を使うことで過度な引っ張りにならず、 ダイレクトな迫力が伝わってきます。 角張った幅広タイヤと美キャンバーでセクシーなバックショットに。 「こんな86にしてみたい!」ご相談大歓迎です。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/

    2018/08/11
    ロードスター が求めた乗り味は ビルシュタイン。

    本日もND系ロードスターがピットイン。 連日のご相談、作業ご予約、感謝感謝でございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 事前にご相談をいただき、本日足回り交換となったNDロードスター。 遠方、京都からブログをご覧いただいてのご来店、ご指名でございます。 ありがとうございます。 パッと見、すでに仕上がったNDですが昨日のWRX同様、 「理想の乗り味を求めて」リセッティングのご相談でした。 Cリングビルシュタインが標準装着だったこちらの車両。 それはもう純正ながら乗り味は格別ですから、粘り腰のあるビルシュタイン特有の 乗り味からの車高調換装は「あれ?ちょっと違うな」から始まり、 一度気になってしまったらもう止まりません状態で(汗 サイドフォルムも少しオシリ下がりですかね。 そんなご相談は過去にもありまして、純正ビルシュタインライクを求める オーナー様にはやっぱりビルシュタインを装着して欲しいなと。 ビルシュタイン B14キットは純正Cリングよりもローダウン幅が大きく スタイリングと乗り味を両立できるサスペンションです。 純正アッパーマウントを移植しますので、異音も出難く耐久性も抜群。 ピロアッパーと比べるとハンドリングのダイレクト感は劣りますが 街乗り+ワインディングが中心ならばそれでもお釣りがくるってもんです。 さてさて、車高調には色々とメーカー、種類がございますが 選び方が超重要。 スペック、価格をはじめ、「ソレに何を求めるか」っていうところですね。 最近の車高調は本当に良くできております。 ほとんどのメーカーで思うように車高が下がり、減衰力も幅広く調整が可能。 ローダウンでスタイリングはもちろん、ロールが抑制され 純正よりもクイックなハンドリングが楽しめます。 楽しめますが・・・ 拘ってしまうと出ちゃうんですよねぇ、好みが。特にスポーツカー。 メーカーのうたう「乗り心地」とオーナーが求める「乗り味」の違いってやつです。 もちろん、好みの問題でいけばビルシュタインもオーナー様によって 例に漏れない部分は当然あるのですが、「純正然を確固たるテーマ」とするなら ビルシュタインCリング装着車は "B14キット" で決まり だと思うのです。 個人的に更に言えば、ロードスターや86・BRZなど、ライトウェイトスポーツたる スポーツカーとビルシュタインの相性はモノ凄く良く、マイルドな硬さで ドライバーのやる気を刺激しつつ(笑) 路面に張り付くように走りますよ。 仕上げは各部を1G状態で締め直し。ツッパリ、ストレスを取り除きます。 ビル足とは言え、マツダ車はこれをやらないと性能をスポイルさせてしまいます。 最後はアライメントで数値を整えて完成です。 先日も書きましたが、調整箇所の多いロードスターにとってアライメントは とても重要。取り付け、締め直し同様、ここは気を抜けません。 生まれ変わったNDはとても凛として見えますよね(笑) 理想をストイックに追求。 趣味だからこそ妥協無しで突き詰めたいものです。 ローダウン値は以前のローダウン値からオシリ下がりを解消する設定で。 サイドステップを基準に水平にしようとすると前仕様でもOKのような気がしますが ボディラインを計算するとオシリ下がりに見えてしまうんですよね。 ここは好みの部分も大きいと思いますが、スポーツカーはやや前傾姿勢の方が カッコイイかなと。速そうに見えることも大事ですし(笑) オーナー様お墨付きのスタイリングに仕上げることができました。 前仕様でちょっとした音(ビビリ音)も悩みのタネとして挙がりましたので、 最後は念入りにトランク内部を再確認、増し締めをしてお返しです。 お電話にてオーナー様のお喜びのお声をたくさんいただきました。 結構グイグイ踏まれる(笑)とお見受けしましたので、 本当に求めるモノが手に入って良かったです。 差し入れのお気使いもありがとうございました! お次は・・・アレですね。 遠方京都よりありがとうございました!

    2018/08/09
    ローダウンした ロードスター は アライメント が超重要。

    ロードスター の ローダウン は クラフト鈴鹿店 にお任せください。 こんにちは、大矢です! 同車種乗りの僕としては毎日のように来るロードスターが嬉しくて嬉しくて(笑) 本日は ND系ロードスター に 車高調 を取り付けていきます。 NA、NBはさすがに少ないですが、NC、NDは今が熱いですね! 2ドアスポーツには泣きたくなるような隙間です 今回は車種問わず人気の BLITZ ダンパーZZ-R です。 車高調はスペック、ご予算によって色々とご提案が可能です。 愛車をどういうふうに仕上げたいのか、どういう乗り心地を求めるのか、 などによってオススメが全然違いますよ~。 メーカー推奨は 約40mmのダウン 。 今回はそのままで取り付けです。最後はアライメントで数字を整えてお返しします。 調整個所の多いロードスターにとってアライメントは最重要項目。 ここで差が出るのです。 カスタム、ドレスアップの第一歩はローダウンから! こうやって仕上がった愛車を見ると「ローダウンして良かったなぁ」 って思いますよね! メーカー推奨ですので横からのバランスも良好。 事前にご要望があればその数値にて設定することも可能ですよ。 フロントは指が3本ギリギリ、リアは2本ギリギリってところまで下がりました。 お次はホイール?それともマフラー? 妄想する時間が楽しくて仕方ないですね! 最後は僕のNBの横に並べて撮らせていただきました! NBもようやく車高調が届いたので早くやりたいなぁ(笑) この度はご相談ありがとうございました。 ロードスターはクラフト鈴鹿店でカッコ良くしようぜ!!

    2018/08/06
    最高 の ジェイド に仕上げるために アライメント大事です

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日ご紹介させていただくお車はジェイドになります。 ガンメタが渋いですね。 車高を落として某ホイールを履きたいというお客様。 お気に入りのホイールサイズ設定が太めでしたので、 先に車高を下げてホイールサイズの計測をするという作戦に。 HKS SスタイルC を取り付けです。 Cは減衰力固定式ですが、乗り心地、走行性能をバランス良く セッティングされた全長調整式の車高調になります。 「そのサイズだとどんな感じになるのか」の予測をしつつ、パーツを追加しました。 ストラット式のショックなのでキャンバーボルト入れることで調整幅が広がります。 2本のボルトの上部だけを交換。 調整式のアッパーマウントとは違い、キャンバーをつければつけるほど サスとホイールの距離が近くなりますので欲張りなセッティングは注意です(笑) 最後に アライメント を調整。 もちろん、先程のキャンバーボルトでフロントの角度を寝かせるセッティングに。 装着したいサイズがハッキリしていましたので、上手く収まる様にセットします。 向きは違いますが、Before After です。 車高調取り付け前はやや前傾でしたが、車高を調整してフロントとリアをバランス良く まとめました。好きなようにセッティングができるのが車高調最大の利点。 フェンダーとタイヤの間も指3本くらい入ってましたが1本まで縮める事ができました。 リアはダブルウイッシュボーンなので下げるとホイールが中に入る構造。 それを利用して太いサイズのホイールが履けるという事です。 この後ホイールサイズを測定させていただき、サイズの問題は無事クリア! ということで、目的のホイールもご成約頂きました。 カッコよく仕上がったジェイドはまたブログでご紹介させていただきます。 お楽しみに!

    2018/08/05
    スタンス な ストリーム の 作製。

    「こんな感じにしたい」 というコンセプトがありますとそれに必要な車高調のスペック、 パーツ、別途加工など、遠回りせずに理想を具現化できます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 今回はそんな1台をピックアップ。 HONDA ストリーム RST 後期 ローダウン済となりますが、今年の頭に当店にて車高調を取り付けしました。 調べると分かるのですがストリームって落ち幅がある車高調が少ないんですよ(汗 且つオーナー様の要望を満たすスペックということで・・・ 「IDEAL トゥルーヴァ」を採用。落ち幅はもちろん、絶対に欲しかった 調整式ピロアッパーもセットされています。ホント希少なんです(笑) 取り付けするのはは先日ご紹介した白ホイです。 詳しくはコチラをご一読。 http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/07/post1167.html さてさて、ストリームにはややオーバースペックなサイズと思われますが オーナー様のコンセプトがしっかりとしていましたので、 車高調の他に事前準備 をしてきていただくよう お願いしました。 それがツメ加工ですね。当店では行っておりませんので、大体の目安をお伝えし オーナー様の方で段取りしていただきました。 アッパーで付けたキャンバーに加えて ツメ折り のおかげでフロントフェンダーが ナチュラルに膨らみ、太いサイズをキレイに飲み込んでくれます。 リア はローダウンでキャンバーがついていくため クリアランスは充分なのですが ツメ未処理の状態でこのサイズを履くと確実にヒットします。 RBオデッセイに代表されるように、この年式のホンダ車はリアのツメが大きめ。 履けるキャパはあるけどこれが邪魔でってやつです(笑) こちらも事前処理のおかげで余裕のクリア! Wheel:WORK エモーションD9R 19in 5/114.3 WHTカラー Tire:ルッチーニ 215/35R19 Sus:イデアル トゥルーヴァ ボディカラーからハズシの白ホイとハロゲン球が抜群の雰囲気! スペック以上に見えるD9R、引っ張りも相まって足元に緊張感がある スタンスな仕様が完成デス。 リアはツラウチセッティングでロワード感を強調。 とてもカッコ良く、オーナー様の理想通り仕上がりました。 ほんわかとでも「こうしたい」というイメージがありますと 的確なパーツ選びがご提案でき、遠回りすることなく完成度の高いおクルマを お作りすることができます。 イチからのご相談は大歓迎。お気軽にお待ちしております~。 この度はありがとうございました。

    2018/07/26
    80系VOXY は リアの車高が気になります・・・

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 本日は 80系ヴォクシー の ローダウン ご紹介させていただきます。 タイヤとホイールを交換されてフェンダーの隙間が気になられたみたいで 車高調のご相談。確かに80系はリアのフェンダークリアランスが凄い・・・ 指4本。これは気になりますね。 これを車高調というアイテムでバランスよく調整させていただきます。 ダウンサスよりも高価ですが、ミリ単位の調整で理想の車高へ設定することが 可能です。迷ったら車高調を買っておけば間違いありません(笑) 車高調は ブリッツ ダンパーZZ-Rをご選択。 全長式で減衰力が32段階ついてる車高調になります。 取り付け後は一目瞭然ですね。 指2本のところでセッティングしました。 腰高感が払拭され、低く見えながらも乗り心地や普段使いも犠牲にならない 人気のセット幅です。 フロントとリアの車高のバランスが絶妙。 それだけ純正が前下がり(お尻上がり)になっていたのです。 ついつい後ろ姿に魅入ってしまいます(笑) この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。

    2018/07/21
    WRX にTEIN モノスポーツ 装着しました。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 先日、とあるトラブルから上手くアライメント数値が出ず緊急入庫の WRX。 タイヤ交換からのアライメントで、可能な限り数値を合わせてのお返しでしたが やっぱり気になることから車高調の交換となります。 現在は TEINフレックスZ が装着されていました。 車両側に問題があるとするとどうにもならないかなぁ、とお客様とも相談しつつ 距離的にも車高調の交換を考えられていたそうで、丁度イイ機会と取るべきか。 上手い方向に転べばいいのですが・・・ 取り外してビックリ。 アッパーマウントが反っているではありませんか(汗 これは真っ直ぐ走らないワケです。 折角交換するのですからグレードアップといきます。 調整式ピロアッパー、落ち幅という条件を満たし、同じTEINでも上級クラスである TEIN MONOスポーツ を選択。その名の通り単筒式のスポーツサスペンションで フレックスZの複筒式と比べ減衰の出方が早く、あらゆる路面状況にもスムーズ且つ クイックな乗り心地をご体感いただけます。 最近のTEINは戦略的な価格でフレックスZやフレックスAを選ばれる方が多いですが スポーツカーでしたらまさに"コレ感"あり。モノスポーツをオススメしますよ~。 アライメントで再セッティング。 キャンバーも前仕様に戻り、数値も揃いました。 いやぁ、問題が車高調だけで一安心です。 気持ち良くリスタートですね。 ご相談ありがとうございました!

    2018/07/20
    デイズルークス の 車高バランス を 見直すってお話。

    デイズルークスのリアって車高高いよなあ・・・ こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 常連H様のデイズルークスがピットイン。 今回もマニアックな作業です(笑) "通勤を楽しく" をコンセプトにTE37KCRとアドレナリンRE003をおごる まさに快速仕様 なワケですが、どうにもこうにも気になる部分があるのです。 ココ、ココです! デイズルークスのリアって凄く隙間があるんですよね・・・ リアがこうなっているのは理由があって、簡単に言えばこの足回りの構造で 充分なストローク量を確保するには車高が高くないと云々、 とまぁ理屈は分かりますが、見た目ド返しっていうのもどうなのでしょう(苦笑 「じゃあリアだけ下げますか」(笑) 色々端折りましたが、どうしても落したくない っていうことが前提で、 当然普通にローダウンしたのだとフロントがオーナー様的に落ち過ぎるため ここに行き着きました。 OEM車種のTi2000ハーフダウンの、それもリアだけっていう戦法。 ※正確な適合が出ておりませんので、お客様のご理解あっての装着となります いやいや、これは狙い通りでしょ~。 「おかしくなったら前も買ってアライメント取りますワ」な、感じでしたが イイ感じに下がってくれました。 引きで見てもバランス良好。純正っぽく仕上がりました。 純正のリアがどれだけ高かったのかが分かりますねぇ。 ご相談ありがとうございました!

    2018/07/18
    21インチ の エルグランド を 車高調 で ローダウン。

    連日、足回り作業が好調です。 車高調のシビアなセッティングからお手軽なダウンサスまでご相談ください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ではでは、今日のメニューは・・・ E52エルグランド 後期モデルです。 前車(エルグランド)からの21インチを持ち越し、まずは仮装着。 ここから実数でどこまで下げるかを計りました。 これはなかなかの(苦笑 車高は極力落としなくないオーナー様ですが、21インチでこのクリアランスは ご本人様的にもちょっと・・・ですので車高調を導入です。 今回は タナベ サステック ZT40を取り付けします。 車高調に耐久性をお求めということで カヤバ製ダンパーを採用したZT40 をオススメ させていただきました。車両によってはゴムアッパーながらキャンバーが調整できる 仕様になっていますのでドレスアップ用としても実用性が高く、僕もお気に入り。 うんうん、イイ感じに落ちました。 これくらいならば実用性は犠牲になりませんし、 何より21インチのカッコ良さがノーマル車高時の数十倍はあるという(笑) それだけ車高っていうのは重要なポイントなんですよ。 後期が出てしばらく経過していますが見る機会が少なく、 ドレスアップベースとしてはかなり良いのではないでしょうか。 個人的にも凄くカッコイイクルマだと思います。 さてさて、E52エルグランドは前後でフェンダーアーチの高さが かなり違うのですがご存知でしょうか? フロントをご要望の指3本ほどにセット(35mm~40mmダウン)しました。 対してリアは指1本。 「これではバランスがおかしいんじゃないの?」と思う方、ちょっとお待ちください。 これは意図的なセッティング。お客様のご要望を取り入れつつ、 バランス良く仕上げるために前後クリアランスを計算していくのです。 よって横から全体像を見ると・・・ この通り、バランス良く完成です。 どんなクルマでもリアよりもフロントアーチが高いですが、その高低差は一律では ありませんし、サイドのラインの入り方、エアロの形状などで見え方は千差万別。 お客様のご要望を加味しつつ、その中で一番カッコ良く見える車高を探ります。 エルグランドも21インチの時代ですね。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただき、まことにありがとうございました。

    2018/07/10
    SHOWA チューニングスポーツ で CR-Z をカスタム 。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店大矢です。 CR-Z を本日はご紹介させていただきます。 屋根の部分が黒と2トーンカラー!! 車の雰囲気が変わってお洒落でカッコいいですよね。 サスペンションとホイールの交換でピットイン。 サスペンションは SHOWA チューニングスポーツを選んでいただきました。 チューニングスポーツは過度なローダウンではなく操作性の安定と ドライブフィーリングを両立。バランス良く仕上げたサスペンションです。 高速道路、ワイディングロードなど気持ちよく走りたい方にオススメ。 ゴツゴツした路面でも吸い付くように走れるセッティングとなっています。 赤い色がやる気にさせてくれますね! 取り付けた後は早速アライメント診断、調整。 そのままですとタイヤの軸がずれていますのでこれを適正な位置に調整します。 ホイールも同時にカスタムアップです。 エンケイPFM1 は細いY字スポークのメッシュデザイン。 軽量、強度にも優れ、大人が乗るスポーツカーを意識した仕上がりに。 ホイール:エンケイPFM1 サイズ :7.0-17 5/114  カラー :ダークシルバー タイヤ :ダンロップDZ102 サイズ :205/45R17 ホイールのダークシルバーとボディとの色合いがバランスよく スタイリッシュな仕上がりに。 見る楽しさ、走る喜びを手に入れた一台です。 これでドライブがいっそう楽しくなりますね。 この度クラフト鈴鹿店をご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。

    • シビック
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2018/07/01
    FC1シビック 19インチ ツライチ仕上げ。

    目指したのは欧州車。 FC1シビックをシンプルクリーンに仕上げました。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 オーダーから約1.5ヶ月。 あのホイールのあのサイズを履くため にセッティングした FC1シビックセダン http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/05/fc1.html がピットインです。 コレ、ですね。 WORKジーストST1 19インチ は この1枚から既にタダモノではない感が(笑) ゼロからのセッティング、実車計測を経て、極太サイズのミルコンケーブを インストールすることと相成りました。 すでにカッコイイ(笑) フロントキャンバーを結構ネガに振れたので前後同サイズを入れ込むことが できたのですが、干渉を無くすためローテーションを捨ててタイヤサイズを変更。 強烈な引っ張りでフェンダーをかわしていきますよ。 太いサイズですので実車計測では外よりも内を重点的に確認しました。 J数を決めたらインナーの許す限り引き算でインセットを出し、 キレイなツラへもっていきます。 もちろん問題ないのですが、念入りに最後までチェックを行い 想定バンプ、ハンドル全切りもクリア。予定通りの仕上がりです。 Wheel:WORK ZEAST ST1 実車計測サイズ 19in ミドルコンケーブ チタンゴールド Tire:ファルケンZIEX  コンケーブサイズを履きたいというオーナー様の理想を実現できました。 嬉しい誤算はフロントにもコンケーブがついてきたことでしょうか(笑) 車高調選びから始まったこの計画は新しいクルマということもあって手探り状態。 僕は感覚を大事にしているんですが、その感覚で「リアは何となくいけそうな感じ」 はありましたが、足回り担当が良い仕事をしてくれましたね~。 狙った通りにセッティングが決まり、前後にキッチリとミドルコンケーブ を収めることに成功。 サイドフォルムがキレイですね。 ディスクカラーは セミオーダー した チタンゴールド が ドストライク。 これも含めてコンセプトである「欧州風キレイめスタンス」が完成です。 引っ張りがリムをやたら強調します。 フロントは細め、リアはそこから1サイズ上げることで後ろから見たときの 台形フォルムをしっかり演出してくれます。 これ以上足しても引いてもバランスが波状しそうなくらいクリーンなまとまり。 車高もサイズもキッチリやってあるのにシンプルに見えてしまうのは きっとそういうことなのでしょう。 「今まで乗ってきたクルマで一番自分の理想に近い」 と嬉しいお言葉をいただきました。 最初から一緒にスタートしなければこの完成度は無かったと言えましょう。 ご相談いただきありがとうございました。

    • S660
    • BLITZ
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2018/06/08
    S660 Simple Clean Stance 。

    S660の限界に挑戦!? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 足回りセッティングから実車計測まで フルメニューでご用命いただいた A様のS660がピットイン。 ただでさえルーフが低いのに、 車高調とキャンバーセッティングで S660らしからぬシルエットに。 それはコイツを装着したかったから、デスネ。 ADVAN RG-D2 16in&17in ただならぬスポークのコンケーブは憧れのGTRデザイン。 これをフェンダーに収めるべく、 車高とキャンバー、更にはマル秘加工を行い この日を迎えました。 ナットもADVANで統一。 というのも、A様はとある雑誌で ADVANの広告に掲載されていたS660に一目惚れ。 リスペクトな意味も込めながら、仕様を固めていったのでした。 Wheel:ADVAN RG-D2 16in&17in マシニングブラック/ガンメタリック Tire:YOKOHAMA Sドライブ  Sus:BLITZダンパーZZ-R、 BLITZリア調整式ピロアッパーセット シンプルクリーンに足回り特化のスタンスフォルム。 引き算の極みで完成度も高いです。 ADVANシリーズ自体スポークの湾曲がウリですが、 殊更GTRフェイスに関しては 次元の違うコンケーブ。これをスッポリと収めるべく、 微調整を繰り返し完成に至りました。 16インチ&17インチのご相談が増えてまいりました。 同じインチであればセッティングで差が出ますよね。 16インチ通しでリム有りホイールなんかも面白い車種だと思います。 この完成度にご満悦のオーナー様。 続いて吸排気系もオーダーいただきました。 これからコツコツと煮詰めていきましょう。 ありがとうございました。

    2018/05/31
    80VOXY煌 後期 ローダウン&19インチ化。

    80ヴォクシー後期を車高調でローダウン! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 黒の後期 煌 がご来店。 ヘッドライトのインナーがブラックになりましたのでフェイスが更に精悍に。 さて、ノア・ヴォクシーと言えばファミリーカーの代名詞。 でもでも、クルマ好きからするとノーマルでは物足りないもの。 特にフェンダーの隙間は凄いことになっています・・・ この通り。 リアはコブシでは足りないくらいの隙間が。 ということで、ローダウンといきましょう! しかしながらやっぱり大切な家族を乗せるクルマ。 乗り心地を考えたドレスアップがいいですよね!? そんなオーナー様がお選びいただいた車高調はTEINフレックスA。 ハイドロバンプストッパーという機能でセカンドシート以降の乗り心地も 確保してしまおうってワケ。 フル乗車時、この機能があるのとないのとではかなり違います。 底突きを押し上げてくれることでかなりマイルドな乗り心地になりますよ。 ホイールはユーロスポーツタイプ805。 ここはオーナー様の譲れぬ拘りで19インチを合わせました! 最後は車高を微調整し、3Dアライメントでフィニッシュ。 Wheel:ユーロスポーツタイプ805 7.5J-19in Tire:ファルケンZIEX 225/35R19 Sus:TEINフレックスA ローダウンは推奨プラスアルファで乗り心地を確保。 ノーマルからかなりスタイリッシュになりました。 ミドルクラスミニバンに似合うのはやっぱり19インチ。 この大きさで正解だと思います。 バランス良く仕上がった80VOXY。クラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示