装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

カテゴリ「ローダウン」記事一覧

    • シビック
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/03/24
    限定カラーのG025を履くためにFK7シビックをシャコタン化!

    好きなホイールを履くために車をカスタムする。 クルマって履けるサイズをそのまま履くより、 履けるようにボディ側を合わせていく方が カッコ良く仕上がるもんです。 FL1も増えてきていますが、FK7のご相談は再燃しており、 それ以上に多いですね。 データは豊富にありますので、拘りのカスタム構想をご相談ください。 当店では見慣れないこちらの車高調はラルグス。 スペックがオーナー様の求めるものにピッタリだったと ご指名買いいただきました。取り扱いございますヨ。 せっかく車高調を入れるのですから可能な限り"下げ下げ"とのご用命。 スタッフもテンションが上がる瞬間ですね(笑) 同時にFK7へラルグスSPEC-Sを取り付けるのも初めてしたので データ取りとしても興味津々。 さて、それもこれもこのホイールの8.5Jを履くため。 2021yリミテッドとして登場したVOLK G025の特色 "ボルドーレッドクリア"。惜しまれつつも限定ということで 生産を終了したのですが、当クラフトにお客様の欲しかった サイズの在庫があったのです! 「もう手に入らない」となれば欲に拍車がかかりますよね?(笑) 潔くペタリとローダウン後はアライメントで総仕上げ。 ジャストサイズということでイイ感じのツラですね! Wheel:RAYS VOLK G025 8.5J-18in 5/114.3 限定ボルドーレッドクリア Tire:純正タイヤ流用 Sus:ラルグス Spec-S 車高調 車高調機能を最大限に利用してスラムド! 気合いの入った車高なだけに見た目のインパクトは絶大です。 念願のG025"ボルドーレッドクリア"。 話はトントン拍子に進みました。 僕もそうですが「限定」って言葉はズルいですよね~(笑) 履きこなしもバッチリで、オーナー様の所有欲を 満たせたのではないでしょうか。 前後共にパツパツのツライチ仕上げ。 赤×黒のコントラストは定番ですが、 ボディが黒でホイールを含めた挿し色が赤というのは珍しいですね。 それもオーナー様の狙いでしょうか。 この度はご用命ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • シビック
    • ローダウン系
    • BLITZ
    2022/03/16
    FL1シビックを車高調BLITZ ZZ-Rでローダウン!

    FL1のローダウン、ホイールのご相談が増えています。 ホンダの町、スズカ店としてはFL1でも先陣を切っていきたいですね! 昨年末頃から少しずつご来店台数も増えてきました。 FK7からの正常進化と言いましょうか、 ボディ形状にはよりハッチバック色が濃く出ており シビックらしさを踏襲。 純正でもそこそこ低い車高ですが、あと少しを求めるのと 同時にその後の拡張性を図るべく車高調化。 発売直後、鈴鹿店でも装着第一号となるFL1シビック用 BLITZ ダンパーZZ-Rでローダウンしていきます! 新型ではありますが、足回りはFK7シビックとほとんど同じ。 上のフロントアッパーは純正を流用、下は差し込み式となります。 アッパーマウント部が可動式でないとフロントキャンバーを 動かすことができませんので、これまで同様サイズ感には注意。 推奨ポン付けで結構下がったので、お客様好みに微調整を 繰り返した後、3Dアライメントで数値を整えたら完成。 やっぱりローダウンすると引き締まりますね。 それではビフォーアフターを見ていきましょう! 【 ↓ BEFORE ↓ 】 ↓ フェンダークリアランスは指3本半~4本程度。 【 ↓ AFTER ↓】 ↓ フェンダークリアランスは指1本半~2本程。 約30ミリのダウンですね。 ローダウンと同時にホイールのオーダーもいただいております。 納期はもう少し先になりそうですが・・・完成が楽しみな1台です。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • TEIN
    2022/03/02
    NDロードスターをTEINフレックスZ&オートエグゼ スタビリンクでローダウン!

    ローアングルが映える迫力のロワードフォルム。 NDロードスターをシャコタン化しました! この春も爆盛り上がり車種の筆頭NDロードスター。 たくさんのオーナー様にご予約いただいております。 納期待ちの方はもうしばらく楽しみにお待ちください(汗 本日の車高調はTEINフレックスZ。 複筒式を採用し、純正を踏襲する足回りです。 追加でオートエグゼのショートスタビリンクを同時に取付け。 スタビ補正は動きにかなり効いてくると思います。 最後は3Dアライメントで仕上げます。 ご存じかと思いますが前後トゥキャンバー、 キャスターの計10カ所が調整できます。 太履きのツライチを意識したロワードフォルム。 純正ホイールがかなり中に入ってしまいました(汗 【 BEFORE ↓ 】 【 AFTER ↓ 】 ■TEINフレックスZ サイドフォルムは更に視覚的変化がありますね。 ホイールサイズもかなり欲張れるのでは!? フェンダークリアランスは指1本のところ。 スポーツカーらしさが際立つ仕上がりです。 ロードスターは86・BRZ、WRX、シビックと並び 現スポーツカー事情を牽引する1台。 鈴鹿店でもどんどん盛り上げていきますよ! この度はありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • HKS
    2022/02/28
    NDロードスターをHKSハイパーマックス&オートエグゼスタビリンクでローダウン!

    おかげさまで春に向けてピットでは連日足回り作業が入っております。 予約状況がタイトですのでローダウン、リフトアップを お考えの方はお早めにドウゾ。 本日はNDロードスターRFをローダウンしていきます。 ハイパフォーマンスな足ということでご相談をいただき、 HKSハイパーマックスSをお勧めさせていただきました。 同時にオートエグゼのスタビリンクも取付け。 良い車高調を使えばダンパーのパフォーマンスは上がりますが 足回りの動きを構成するパーツはココだけではないですよね。 スタビをショート化することでスタビリンクの位置を補正し 従来の車の動き+サスペンションのアップデートを図ります。 1G締め直し後、アライメント調整。 ロードスターはもともとロールーフですから ローダウンすることで更に際立ちますよね。 それでは純正比較といきましょう! 【BEFORE ↓ 】 【AFTER ↓ 】 ■HKSハイパーマックスS オーナーのご要望は純正プラスアルファ。 実測で20~25mmのローダウンです。 今回の場合、メーカー推奨値より少し"上げめ"でのセッティングとなります。 せっかくの車高調ですからオーナー様の好み、用途に合った セットアップをご相談くださいね。 数値にすれば僅かではありますが、視覚効果は絶大。 スポイラー装着車ですので実用的且つカッコイイ車高を目指しました。 次はマフラー?ホイール? カスタムプランが尽きないオーナー様。 またのご相談、お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • Mercedes-Benz
    • ローダウン系
    • SSR
    2022/02/17
    C118 CLAクーペ に BCレーシング車高調を装着。

    4drで美しいクーペラインを表現する メルセデスベンツ C118 CLAクーペのローダウンをご紹介。 ブログよりご来店ありがとうございます。 メルセデスの現行モデルを"拘りの落とし方"で 話が盛り上がり、オーナー様からの協力、情報も得ながら 装着の日を迎えました。 ■C118に取付する拘りの車高調とは? KW、アイバッハと王道を避けたこのセレクト。 「BCレーシングコイルオーバーキット BR-RAタイプ」 ライトブロンズとブラックの配色が美しいですね。 輸入車の王道系車高調のほとんどは純正アッパーマウントを使用する ネジ式を採用します。これは海外の規定、規格に関係するのですが 「カスタムのセッティング調整幅」という面で言えば狭まってしまうんです。 ここは日本だから問題ありません!(笑) いわゆる「全長調整式、直巻きバネ、ピロアッパーマウント」。 この設計を輸入車で探していくとかなり絞られるんですよね。 これにより国産車と変わらぬセッティングが可能となります。 詳しく見ていきましょう。 もともと装着していたホイールのツラがかなりパンパン・・・ ということで、これもどうにかしたい。 しかし輸入車の多くはフロントが差し込み式になっていますので ローダウンを行ってもキャンバーがほとんどつきません。 どういうことかと言うと 最下部を見ていただくと分かる通り、 ここを純正アームに差し込んで固定するワケ。 国産車のストラット形式によく似ていますが あちらはブラケット部分をボルト2本で固定しますので キャンバーボルトに変更してしまえば調整できるようになるのですが これではそうもいきませんね。 そこでピロアッパー(スライドするアッパーマウント)の出番。 ゴールを見据えたアイテムセレクトです。 ピロアッパーになることでハンドリングのダイレクト感も増しますし、 低い車高でキビキビ動く姿はカッコイイですよね(笑) オーナー様と何度か相談し車高が決定。 最後はアライメントで仕上げます。 薄いボディラインが更に薄く。 もともと低かったですが、ローダウンの効果ってやっぱりスゴい。 ↓ BEFORE ↓  ↓ AFTER ↓ クーペ形状を更に美しく、スポーティに魅せるため リアに対しフロントを少し落とし気味にセットアップ。 クリアランスは指1本と低めです。 予めご装着いただいていたSSRホイールもスマートに収まり、 メルセデスらしいアダルトな雰囲気に。 「ゴールを見据えてた」と書きましたが、実はまだ中継点! かなり完成度の高い仮履きホイールですが、良いデータが取れました。 ピロアッパーの恩恵で太履きも・・・うんうん、いけそうだ(笑) サイズ感を煮詰めたら次はホイールですね。 またのご用命お待ちしております。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ステップワゴン
    • 車高調
    • TEIN
    2022/02/09
    RPステップワゴンには19インチが似合います!ローダウン前提のセッティング!

    RPステップワゴンのドレスアップも熟成期に入りました。 これまで何台もドレスアップ実績がございますので インチアップからローダウンまで何なりと相談ください。 最終型となったRP系のこのフェイス。 同世代のミドルミニバンの中では一番好きなんですよ~。 新型ステップワゴンも発表されましたし、 今年も盛り上がるジャンルですね! 見た目に振るなら19インチがベスト。 35扁平になりますので純正比較での乗り心地の悪化と 運転も少々気を使うことにはなりますが、 クルマ好きなら問題ない部分ですよね(笑) ローダウンには車高調を使います。 低偏平からくる突き上げをダンパーがいなしてくれますので こういったカスタムの場合はダウンサスより断然車高調が良いです。 実はインナーが非常にタイトなRPステップワゴン。 車高調のブラケット径も計算に入れないといけません。 苦労して履くからこその優越感ですね。 Wheel:ユーロスポーツ タイプ805 7.5J-19in Tire:NITTO NT555G2 Sus:TEINフレックスZ 純正ホイールも高インチ化が進み、格好はつくのですが やはり社外のソレとは違います。 垢抜けたスタイリッシュさが手に入りますよ。 フェンダークリアランスは指2本くらいまで しっかりローダウンさせていただきました。 ボディカラーと相性が良いマットブラックディスク。 カスタムポイントをしっかり押さえることで目を惹く仕様に。 気になる純正ホイールの引っ込みもこの通り、 キレイなツラが出ました。 こうやって完成するとやっぱり19インチだなって思いますよね! この度はご用命ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • シビック
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2022/02/07
    FL1シビックをRSR Ti2000でローダウン!

    シビック最新モデルはクラフト鈴鹿店にお任せあれ! FL1シビックのドレスアップ商談も日に日に増えてきました。 ローダウン込みの方も多く、今年は熱い一台になりそうです。 FL1シビックもそうですが・・・FK7、FK8、FD2、 なんならEK9もご相談がある当店。 シビック大国こと鈴鹿店は本日もスポーツカーで大賑わい。 今回はダウンサスでローダウン。 RSR Ti2000はメーカーのローダウン公表値表記が 誤差5mmと、品質の自信が現れていますね。 おかげさまでFK7のローダウンは多くのご用命をいただきました。 FL1もこれから増えていくだろうと、足回りの構造には ピットスタッフと共にワタクシも興味津々。 結論からすると作業性はFK7とほとんど変わらずでした。 これには一安心(笑) ということでFK7同様フロントは差し込み式となり キャンバーはほとんどつきません。 つけるなら車高調のアッパー部分の構造が重要ですね、 メモメモっと。 最後は3Dアライメントで仕上げます。 それではビフォーアフター! 【 ↓ BEFORE ↓ 】 ノーマル車高では指が3.5本~4本分のクリアランス。 【 ↓ AFTER ↓ 】 落ち幅は前後25ミリ前後。 純正のフォルムを整える上品なローダウンです。 GR86や先日のIS同様、純正ホイールでもカッコ良くて(汗 指は約2本くらいのクリアランス。 6速マニュアルに見合う素敵なスポーツスタイルに 仕上がりましたね~。 というワケで満足・・・ といかなかったは僕もお客様も同じで(笑) その日の内に実車計測でホイールサイズを割り出し ご成約いただいちゃいました! ですよね~、いくら純正がカッコイイからと言っても クルマ好きなら許せない部分。 ツライチでカッコ良く仕上げますよ~! この度はご相談ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • LEXUS
    • ローダウン系
    • RS-R
    2022/02/05
    これはカッコイイ!30系新型IS300 FスポをRSRベストiアクティブでローダウンしました!

    新型車をソッコーでローダウン! レクサスIS300 Fスポが更に!更に!カッコ良くなりました。 実はフルモデルチェンジではないんです。 型式表記は30系。前モデルを踏襲するキリリとしたフェイス、 内装も一新、そして何よりボルト車になったんですよね。 レクサス(トヨタ)の新時代を感じさせる1台。 Fスポなので車高も意外と低いです。 オプションでカラードされたブレーキキャリパーから 漂うオーラはまさに欧州車のソレ。 指が約3本くらいのクリアランスと普通に乗るには やっぱり低めですが、毎度のことながら車好きはココが許せないんです(笑) 車高調はRSRベストiアクティブ。 最近のレクサス、トヨタのAVS装着車には マストな足となってきました。 素性がもともとカッコイイのにローダウンしたらどうなるの!? ここ最近で一番興奮してたりします(笑) RSRベストiアクティブだからと言って特別な構造はしておりません。 取付はいたって普通のセダン足です。 ココだけ違いますね。 普通の車高調へ換装してしまうと純正の減衰力コントロール、 いわゆるAVS機能が働かなくなります。 ベストiアクティブでは専用機構でそれをそのまま生かす形に。 せっかくの機能ですから勿体ないですもんねぇ。 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 もう「カッコイイ」の一言。 色々ブログで語っているワタクシですが、 それでも語彙力を無くしてしまうほど(笑) それではビフォーアフターです。 【 ↓ 純正ノーマル車高 ↓ 】 【 ↓ RSRベストiアクティブ装着 ↓ 】 元々低いのにローダウン後の姿と見比べたら 全然違って見えるから不思議(笑) 車高はリアをメーカー推奨に設定、それに合わせて フロントをバランス良く調整させていただきました。 前後指1本くらいのところです。 純正ではリアの方がクリアランスがありましたね。 やや前傾姿勢を作ることでスポーツセダンを俄然意識。 いやー、やっぱりこの車カッコイイわ~。 純正でズルい程スタイリッシュなホイールですが ローダウンしたことでサイズ感はやや物足りず!? 次の一手、ご相談お待ちしております。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • BLITZ
    • 実車計測
    2022/01/14
    新型GR86に9.5Jは履けるの?まずはBLITZ ダンパーZZ-Rでローダウン!

    弊社デモカーは早速知立店でローダウンしましたね! 鈴鹿店でも早々にお客様からGR86のご用命がありました。 本日は当店初GR86の車高調取り付けを、気になるホイールのサイズ感 と共にご紹介してきますよ~。 排気量が上がり、前86を踏襲する形で登場したGR86。 実際速いらしいですね~。 ガソリン車の在り方が再考されている昨今の自動車業界。 スポーツカー好きにとって最後のガソリンスポーツかも!? やっぱり6速マニュアル! MT車も少なくなる中、新車で手に入るって幸せ。 新型では質感も更にアップし、スポーツカーらしい コックピットに拍車がかかります。 ■はたしてGR86に9.5Jは履けるのか? 車高は純正でも意外と低いんです。 これもピュアスポーツにかけるトヨタさんの拘り。 僕の知り合いが早速サーキットに持ち込んだみたいですが、 純正の状態でめちゃくちゃ良いらしいじゃないですか。 とは言え、とは言えですよ? スポーツカーで車高を触らないとは何事よ、って思ってしまう世代なので(笑) ↑ GR86ノーマル車高フロント ↑GR86ノーマル車高リア ノーマルの状態でフロントが指3本、リアが指3本半~4本 くらいのクリアランスを確認しました。 ちょっと前下がり?後ろ上がり?のセッティングです。 車高調はBLITZダンパーZZ-R。 マッチング確認、在庫状況もBLITZさんは早かったですね。 車高調は前86と共通品番。 フロントはピロアッパー+ブラケット長穴で キャンバーは自由自在です。 車高調も含め足回りパーツは共通の部分が多く、 またホイールもPCDをそのまま継承していますので 乗り換えされる方も多いのではと思います。 さてさて、鈴鹿店と言えば太履きツライチ。 前86でも前後9.5J履きにイチ早く取り掛かりました。 新型GR86は事前情報だと「リアが厳しいかも?」 と聞いていましたが、実際はどうでしょうか。 答えは"僕の頭の中"ってことで(笑) 推奨車高プラスで少し落としめで初回セット。 ここから地上高を測り、お客様のご要望を加え 9.5J辺りが狙えそうなところを探りました。 ん~、かなりタイトやなぁって感じ(汗 足回りの取り付け自体は前86とほとんど同じですが 車高調メーカーによってはこの部分を切り込みカット しないといけません(BLITZだけかな?)。 リアのトランクトリムです。 ここから減衰力ダイヤルが顔を出します。 前86ではカーペットが上手く折曲がり、 加工せずともいけましたが、 GR86ではカーペットではなくインナートリムの 部分にアッパー位置がきますので、 そのままでは装着できませんでした。 詳細は下でお伝えしますが、最終車高はこんな感じ。 最後は3Dアライメントで仕上げます。 BLITZのフロント長穴ブラケットはスライドアッパー 部分を触らなくてもかなりのキャンバー稼働幅があります。 某スタッフも言ってましたが「ローダウンだけでいいじゃん?」 というのが少し分かりますが(笑) それくらい素性スタイルがイイんですよね。 さすがにツラ具合は寂しいんで、やっぱりローダウンと ホイール交換は同軸です! 気になるビフォーアフターは・・・ 【 ↓ ↓ GR86ノーマル車高 ↓ ↓ 】 【 ↓ ↓ GR86 BLITZダンパーZZ-R ↓ ↓ 】 フロントは約30mmダウン、リアは約35ミリのダウンで BLITZの推奨(23mm&28mm)からプラスアルファで落としました。 リアに少しだけ落とし幅を加えてあげることで純正の前下がり感を解消。 横から見た時のバランスを重視しました。 ↑ローダウン後のフロントは指2本。 ↑リアは指1本のクリアランス。 もともと薄いボンネットラインが更に強調され フェイスを低く構える様がスポーツカーらしい! リアはナチュラルにキャンバーがつきますので それに合わせてフロントを調整って感じですね。 予想通り純正ホイールが中へ入りました。 さてここから・・・ 実車計測を用いてデータ取り。 お客様は〇〇が履きたいけど実際はどうか!? タイヤサイズはアレに変更して 引っ張り気味に合わせればギリ? ん~楽しいデータ調査です(笑) 太履きとなればインナークリアランスも超重要。 フロント、リア共にしっかりと確認させていただきました! その後はリアルマッチング。 WORK新作エモーションZR10 2Pの19インチが かなり似合ってますネ! さて、これも候補に入れつつ、楽しいホイール選びが始まりました。 この度はGR86ローダウン第一号のご用命ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • S660
    • ローダウン系
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/09/04
    リザルタードで深リムメッシュ!S660のドレスアップは無限大!

    S660と言えばクラフト鈴鹿店。 今までの様々なカスタムをご用命いただきました。 定番のホイール交換からSTANCEスタイル、 前後17インチ化などなど、タイプは多岐にわたります。 本日も拘りが光る1台をワタクシ小林がご紹介します。 ビートのイメージ的にS660でもイエローの 印象が強いですね。ガッツリやるオーナー様 が多いのもこのカラーのような。 初期は純正タイヤ流用のホイール交換が ほとんどだったS660のドレスアップ事情も 今では足回り交換と一緒にされる方がほとんど。 軽自動車規格ながら太くてイイサイズが入る車 なので車高調はマストですね~。 ホイールへの拘りが強いオーナーが多いのも S660の特徴。今回は特にセンスが冴えるアプローチです。 WORKリザルタードメッシュⅡはボディカラーに 合わせてイエロー?いえ普通のイエローではありません! ブラッシュド素地にキャンディカラーを合わせた インペリアルゴールドブラッシュドというハイオプション! リザルタードシリーズは2ピース構造ですので 1ミリ単位でのサイズオーダーが可能。 ローダウンを見越したサイズ選定で ツライチと深リムを狙います。 最後はアライメントでフィニッシュ。 Wheel:WORKリザルタードメッシュ2 6.0J-16in 7.0J-17in インペリアルゴールドブラッシュド Tire:ヨコハマ アドバンフレバ Sus:BLITZ ZZ-R せっかくならノーマルでは履けないサイズ がイイですよね!豊富な実績とお客様の 描く完成形を擦り合わせながらサイズを決定。 前後ツライチです。 この角度からだと素地のブラッシュド目が よく分かりますね。その素地を活かすべく クリアカラーを重ねたのがインペリアルゴールド ブラッシュド。ただならぬ風合いにお目立ち度は抜群。 純正もヒネリ系デザインですが それを大きく踏襲してオンリーワンに。 リム有りホイールはいわゆるスポーツ系 からの"ハズシ"と言われますが、 S660では意外とご相談があるんです。 それはサイズ感的にも深いのが履ける からかもしれませんね。 ノウハウや実車計測でサイズを詰めれば 理想の深リムや理想のコンケーブが 手に入ります! 楽しそうなクルマが出るぞ!と期待して いたのがつい最近のことのようで、 S660も生産終了となってしまいました。 鈴鹿店はスポーツカーオーナーを 応援しています!ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • クラウン
    • RS-R
    2021/08/13
    220クラウンをRSRベストiアクティブでローダウン。

    純正機能をそのままに220クラウンを ローダウンする方法、あります。 鈴鹿店の小林です。 何かとコンプリートチックになってきている 高級ゾーンの車たち。いわゆる輸入車のような パッケージングになってきていると表現しましょうか。 「触らずこのまま乗ってや~」 いや、触ります(笑) クラウンやレクサス系で装備していることが 多い「AVS機能」。これは走行状況に応じて 足の動きをソフトにしたりハードにする 電子制御の一つ。今まではカプラー抜きで キャンセルする方法が主流だったのですが 最近は"賢い車高調"も広まってきまして そうする理由もなくなってきたのです。 ご存じRSRベストiですが AVS車専用で「アクティブシリーズ」 というものがリリースされています。 見た目にはほとんど変わりませんが・・・ こうしてカプラーを移設オンするだけで 機能をそのままに車高調化できる優れもの。 通常の車高調よりお値段は少々張りますが 高級車ですから機能は全て使ってこそ。 ご希望の車高にセットしたら 最後はアライメントで数値を整えます。 言わずもがなコッチの方が断然カッコイイ。 車高が下がるとボディとホイールに一体感が 出て視覚的迫力が増します。 乗り心地もマイルドでオススメ。 当店でもRSRベストiアクティブの ご相談が増えています。 車高は指2本くらいのところでセット。 車高が下がると増々車に乗るのが 楽しくなりますよね。 RSRベストiアクティブのご用命は クラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • AUDI
    • ローダウン系
    • KW、ST
    2021/06/29
    アウディRS3に最適な車高調、K.W(カーヴェー)Ver3を装着!

    クルマがハイエンドならば パーツもハイエンドに拘りたい、 いや拘るべきだと思います。 鈴鹿店の小林です。 いつもクラフトにご用命いただきます 某様のアウディ。前回はVOLK G025を 装着いただきました。 コチラのアウディ、ただのアウディじゃ ございません。グリルに燦然と輝く「RS3」バッチ。 軽量ボディに2500cc、最大出力400psを誇る モンスターセダンなんです(汗 排気音もスゴくて(笑) シリーズのハイエンドモデルとなりますので 電子制御ダンパーに車高も普通に低め。 ですが、せっかく社外ホイールにしたので もうちょっとバランスを取ってあげたい。 現状はこんな感じですね。 そこで車高調の投入。 輸入車の車高調といえばK.W(カーヴェー) が有名ですよね。車種ラインナップも豊富。 このカラーコントラストに見覚えあるのでは? カーヴェーにも色々種類があり、エントリーモデル から本格的なサーキットスペックまで幅広くリリース。 RS3セダンに関して言えばモデルそのものが希有ですのが 本国にてしっかりとマッチング確認が取れておりました。 これ、何か分かりますか? そうです、減衰力の調整ダイヤルですね。 RS3へのマッチングはシリーズ最高峰の K.Wバージョン3のみの設定。 ハイエンドモデルだけあってバージョン3には 減衰力ダイヤルは1本につき2つ組み込まれており、 ショックの「伸び側」と「縮み側」両方の 減衰が調整できるんですよ! レーシングカーのようなセッティング幅ですよね。 これなら純正電子制御ダンパーにも スペックでは引けを取りません。 キャンセラーを介入させて警告灯対策。 最後はアライメントで仕上げます。 もともと低かったフォルムが輪をかけて獰猛に。 車高は主にフロントのバランス取りが中心。 リアに対しフロントのクリアランスが ありましたのでそこを埋め、リアは純正より 気持ち落としてサイドの見た目を整えました。 フロントはしっかり落としてこの通り。 細かい調整が利くのは車高調最大の利点です。 当店が推す理由はソコ。 普段は街中に溶け込むかのようにフォーマル。 それでいて踏めば強烈に速く、何より楽しい。 クルマ好きが乗るセダンのあるべき姿。 ホイール、サスペンション、マフラーと 今回のおクルマも一通り手が入りました。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • SUV
    • HONDA
    • ローダウン系
    • RS-R
    2021/06/09
    RT5 CR-Vをローダウン!車高調はRSRをセットしました。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 当店はシャコタン文化で支えられています(笑) 本日はCR-V RT5のローダウンをご紹介。 鈴鹿店の小林です。 以前、当店でRAYSベルサスの20インチ をご購入いただきましたお客様。 当時は新型CRVが登場して間もない時期でしたので 車高調も選べるものがなく(苦笑 念願のローダウンでございます。 RT5の型式で探すとマッチングが少ないのですが RSRならまず間違いないでしょうということでコチラ。 減衰力調整付きモデルのベストiです。 覗き込めば赤いスプリング。 過去にはそういう理由でご購入を 決められた方もたくさんいましたよ? 個人的にはそういうのも大事だと思うのです。 自己満の世界ですからね。 最後は3Dアライメントで仕上げ! スラムドCR-Vの完成です。 フェイスに厚みがありますので ローダウンするとスゴく迫力が出ます。 せっかくなので?車高はかなり低めの セッティングです。 地域柄CRVオーナー様のご相談が多く、 ローダウンも多数承っております。 SUVでここまでくると異様なオーラが(笑) 純正フェンダーが社外オバフェンのように 見えて"より幅広"な印象です。 現行ホンダ車の多くに採用されるフロントの 差し込み式サスペンションはキャンバーを つけることができません。今回はそのままですが RSRですとアッパーマウントの逆付けで ネガキャンにすることが可能なんです。 セッティングの幅が広がりますね。 小径+オフ系タイヤが流行りですが 鈴鹿店の根本はこっちでしょうか?(笑) 上げも下げも両方お任せくださいね。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • BILSTEIN
    2021/06/03
    ビルシュタイン は ロードスター に オススメ!

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 ロードスターの足回りが多い当店。 どのような完成形を目指すかによって 選ぶ足回りは様々だと思いますが オススメは?と聞かれればビルシュタイン。 鈴鹿店の小林です。 ブログからご来店ありがとうございます。 2シーターにしてはちょっと腰高感のある 純正車高に手を加えていきます。 商談の中でお選びいただいたのは ビルシュタインB12 BTSキット B12キットはCリングタイプのため 車高の調整には都度バラしが必要なのですが 車高、用途がほぼほぼ決まっているのであれば ビルシュタインを身近に感じていただける 定価設定も魅力のひとつでございます。 何度も乗ったことがあるのですが ホイールベースが短い程、路面の追従性を ダイレクトに感じていただけるのでは ないかと思います。 ビルシュタインの単筒式は街乗りでは 硬いと表現される場合も見受けられますが 型番の「J品番」なるものは日本の路面、 街乗りに適した専用セッティングが施されている ものになり、B12もJ品番。 現に当店で施工させていただいたロードスター オーナー様にはご満足いただいておりますよ! 1G締め直しからアライメント。 ロードスターはフル調整車ですので 少し多めにお時間をいただきます。 推奨から少し上げたセッティング。 それでもスゴく腰高感が消えロールーフを 強調することができました。 Cリングは構造上1ミリ単位の微調整は不可ですが 思ったところに持っていくことができましたよ。 クリアランスは指2本で。 帰りしなですぐ体感できたのではないでしょうか? 路面に吸い付くように走るのでハンドルを切るのが 楽しいハズです(笑) ビルシュタインのご相談は実績豊富な クラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • BLITZ
    2021/05/31
    ヴェルファイア で 車高調 を リフレッシュ する時のポイント。

    カスタムした愛車を長く乗るのであれば 避けては通れない足回りの劣化。 当店では「車高調のリフレッシュ」 のご相談も多くいただきます。 クラフト鈴鹿店の小林です。 おクルマはバチバチに足とツラが キマった20ヴェルファイア後期。 カッコイイからずっと乗りたい、 この気持ち分かります! ということで車高調のリフレッシュ換装を ご用命いただきました。 長くのればどんなメーカーでも劣化は免れません。 今の車高調は耐久性が高いため、たまたま最後まで オイルを吹かなかった、というのは珍しくありませんが 「イコール劣化していない」ではないのです。 今回も大きな損傷はありませんでしたが、お客様から 「音がするようになった、乗り心地も悪くなったような?」 という些細な疑問が"当たり"でして、ベアリング部分から オイルの滲みが確認されています。 さてさて、車高調にはオーバーホールができる 利点がございますが、納期の問題が絡みますし "的を絞った単品の部品換装"だけでは多くを 解決できないケースも。 さらにここからが重要。 大なり小なり一部純正部品を使用している場合は これも同じように劣化が進んでいるんです。 特に顕著なのはゴムアッパーマウント。 画像は今まで使用していたものと新品の比較です。 車重を支えている一部となりますので、 ゴムの変形や硬化もそれなりに・・・ いや、画像を見る限り"かなり"ですね(汗 実はコレ潰れているんです。 乗り心地善最優先のリフレッシュであれば ここは絶対に外せないポイント。 ご説明し、お客様に純正部品をお持ち込みいただきました。 こちらはリアスプリングのとボディの 間に挟むゴム。リアが別体式の場合は 純正をそのまま使うことが多いです。 これもかなり変形していますよね。 車高調を新しくしてもゴム類がそのままだと 異音の原因になる可能性も。 今回はBLITZダンパーZZ-Rを換装。 BLITZだとショックの先出しオーバーホール にも対応していますが、単発の部品出しの場合 納期がかかることもしばしば。 且つ、車高調の劣化に対しピンポイントで 原因が分からなければ、全体の"ヤレ"も否めませんし 個人的にも全交換換装がオススメかなと思います。 最後はアライメントでしっかりと調整。 アライメントは経年変化でロードノイズ を引き起こす原因にもなります。 定期的な診断と調整がベストです。 全体的にシャッキリしたような?(笑) ま、外面からは分かりませんが乗り心地は 全くの別物に生まれ変わりました。 車高調リフレッシュのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • NISSAN
    • ローダウン系
    • BLITZ
    2021/05/19
    Y51フーガをインパルデモカー風に仕上げました

    Y51フーガをローダウン&インチアップ。 インパルホイールをメインとし、小技を 効かせてキレイに仕上げました。 鈴鹿店の小林です。 常連某様がY50→Y51前期→Y51後期と 立て続けにお乗り換え(汗 今までのお車は全てカスタム済みということで 今回も例外ではありませんよ~(笑) 車高調はBLITZダンパーZZ-Rを使用。 幅広い車種対応が魅力的です。 後部座席からのアクセスなのですが 純正革シートなので念入りに養生。 ホイールはインパルのミレニアム。 某様にとっては念願の一本となります。 年に数回仕様変更をされるので これまでも幾度と候補には挙がっていたのですが、 後期お乗り換えに伴い満を持して。 ブラポリのモノトーンにワンポイントを 入れるべくモノリスナットはネオクロで。 この発色は本当に美しい! 最後はアライメントで 数値を合わせたら完成です。 Wheel:インパル ミレニアム 9.0J-20in 5/114.3 グロスブラック/ポリッシュ Tire:ダンロップ ルマン5 Sus:BLITZダンパーZZ-R ブラポリは数あれど、ブラッシュドと同じく 表面のフィニッシュはメーカー、ブランドに よって様々。ミレニアムは非常に目が細かく 表現が適切かどうかは別として"ヌルピカッ" っていう感じ(笑) このアップで伝わるでしょうか。 ここにネオクロの挿し色がキレイにはまります。 うっとりしてしまうカラーコントラストです。 ホイールはほぼ専用サイズとあってドンピシャ。 フォルムを整えてあげる軽めのローダウンで 大人のチューナースタイルになりました。 タイヤはルマン5でエコ且つ静粛性を重視。 20インチでこのクラスの国産タイヤとなると お高めではありますが、高級セダンとして ここは外せないポイントとなりますので オーナー様も当然の選択です。 お次は?と、その心配はご無用。 すでに色々とご注文をいただいて おりまして入荷、取付待ちでございます(汗 やっぱり車に終わりはありませんね。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • パーフェクトダンパー
    2021/04/22
    パーフェクトダンパー5G 取付からの実車計測!30アルファードを仕上げていきます。

    アクシススタイリング パーフェクトダンパー5G 30アルヴェル用、取り扱いございます。 鈴鹿店の小林です。 30後期アルファードがトータル仕上げの ご用命でピットイン。 ローダウン→実車計測→ツライチイン! という流れでいきますのでまずはこの隙間を・・・ コイツで埋めていきますよ! ■パーフェクトダンパー5G Special 何度もご紹介しておりますが PD最大の特徴は全長式で純正アッパーマウント を採用する車高調なんです。 スプリングも直巻きではなくたる型。 柔らかめな乗り心地で同乗者にも優しく 30アルヴェルが本来持つ上質な乗り味を そのままにローダウン。 今回は"しっかり下げめ"でセットアップ。 3Dアライメントで数値を整えたら完成です。 抜群のスタイルになりましたね。 ボディが大きいのでローダウンした時の 迫力は他の比ではございません! 減衰力調整ダイヤル付きですので 割としっかりした方にも振ることができます。 インチが違えば伝わる衝撃も違いますので 細かく詰めるのも面白いですよ。 乗り心地重視の車高調ですが 果敢に攻めました(笑) というのも・・・ 太履きツライチ狙いのステップワン ですから車高が大事なワケです。 さてさてオーダーいただいたホイールは? 当店で人気のハイエンド3ピース。 装着をお楽しみに!ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • S660
    • 車高調
    • BLITZ
    • ENKEI
    • ツライチセッティング
    2021/04/14
    S660にマットブラックホイール!エンケイPF01で軽量スポーティ!

    S660もフロント16インチ、リア17インチ のスタイルが定番化してきました。 タイヤもホイールも幅広く選べますのでオススメ。 鈴鹿店の小林です。 最終型が高騰!?とも噂されるS660。 SUVブームも手伝って新車で選べる スポーツカーの絶対数が少なく 高騰も分かる・・・いや、もっと色々 出してくださいよメーカーさん(汗 オープン2シーターらしくルーフは 低いもののフェンダークリアランスが 難点なのが国産車?(苦笑 せっかくのスポーツカーですから その美しいスタイルをBLITZ ZZ-Rで 整えてあげましょう。 車高調というと「しっかり落とす」 っていうイメージがあると思うのですが、 利点は他にも色々有り、例えば前後バランスを キメ細かく整えることができるのも ダウンサスとの絶対的な差ではないでしょうか。 ツライチ具合も含め、愛車を好きなスタイル に仕上げるにはマストでございます。 エンケイ パフォ-マンスライン PF-01 エンケイ人気シリーズの原点とも言える PF01は同社の顔になりつつある1本。 マットブラックでトーンを落としたところに ポテンザ アドレナリン で凄味をプラス。 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 フロントは車高調化によりピロアッパー仕様 となりましたのでトゥ&キャンバー、リアは トゥの調整です。これに加えもともとボディ側 の取付穴が長穴となっておりますので 調整幅がかなり広くなる車ですね。 Wheel:エンケイ PF01 16in&17in 4/100 MBK Tire:ブリヂストン アドレナリンRE004 Sus:BLITZダンパーZZ-R ああ、もう全然違いますよね(笑) インチアップも然ることながら まとまり感がまるで違う。 これが車高調によるローダウンです。 ホイールは車高調化ならではのサイズアプローチ。 フロント6.5J、リアには7.0Jをセレクトし ツライチを狙いました。 鋳造でありながらその軽さは強烈。 エンケイブランドらしいホイールですね。 やっぱりスポーツカーの足元には 艶消しブラックが良く似合います。 S660のカスタム、ドレスアップは熟成期。 クラフトイチS660のご来店が多い鈴鹿店に ご相談くださいね。ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • NX
    • ローダウン系
    • RS-R
    • ツライチセッティング
    2021/03/20
    レクサスNXをRSRベストiアクティブで高次元超バランス取り!

    クルマのカスタムは飽きなく続く・・・ ん~僕も永遠にそうなのでしょう(笑) 鈴鹿店の小林です。 エイムゲインGTM太履きセッティングで 仕上げさせていただいた某様のNX。 RSR Ti2000で軽めに落としたボディに ツライチな状態。決して悪くない? いや、むしろ全然アリなのですが・・・ な、お話が本日の本題(笑) 現状はフェンダーに指が3本ちょっと入る クリアランスで非常に大人っぽい。 でもでも、ホイールのご商談の中であった 「ちょっと気になるなぁ」って言葉が ずっと引っ掛かったままで(汗 もともとガッツリやったセダンに 乗られてたということで、理想を 追い求めるところは自然なんですかね? 純正の減衰力コントロール機能 「AVS」生かすべくセレクトいただいたのが RSR ベストi Active。機能をシャットダウンして 車高調を安くあげるのは簡単ですが、 このクラスのおクルマならばそういうところにも 拘ってこそだと思うのです。 専用の取り回しになっていますので AVS機能はカプラーオンで移設OK。 ただし、やり方を間違えると警告灯が 出てしまう可能性がありますので プロショップでの施工をオススメします。 リアには専用バンプラバー付属で 底突きを低減。 最後は3Dアライメントで仕上げです。 【前Ti2000仕様】 からの車高調化! 【RSRベストiアクティブ仕様】 仕様はあくまでレクサス然のアダルティな 雰囲気を継続。ほんの少しを追い掛けました。 一体感が全然違いますよね。 むやみに引っ張らず、極太タイヤを 立てて履く。フェンダーアーチに 違和感なくフィットメントしていますが 計算の上に成り立っている極上のバランス なのです。 イイ感じのクリアランスになりました! 数値にして15ミリ程でしょうか? 「純正より少し落ちればいい」という方は ローダウンサス、「しっかりとバランスを 取っていきたい」方は車高調が絶対。 ミリ単位の微調整で奇跡的な フェンダーとの関係性を保つNX。 オーナー様のセンスもさすがで、 セダンもSUVも関係なくセンスは 一朝一夕では成り立ちませんね。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • BLITZ
    2021/03/18
    BM系アクセラセダン を車高調でローダウンしてみた。

    アクセラと言えばハッチバックの イメージが強いですが、セダンを レアベースにカスタムするのも面白い。 鈴鹿店の小林です。 以前、当店でマーベリック905Sを ご装着いただいたBMアクセラセダン。 オーナー様にとって最初の一台で 「乗るならやっぱりカッコ良くしたい」 という漠然としたところから当店の門を 叩いていただいたのが去年の春過ぎだった でしょうか? そこから火が着きローダウンに着手。 初めての一歩がホイールだったのですが 「下げたらもっと良くなるのでは?」 という疑問が湧いたところをみると、 素質があると言わざるを得ません(笑) 誰が何と言おうと、純正車高と ローダウン車高では後者の方が カッコイイとされる世界。 ここはブレてはいけません! ホイールとフェンダーの関係性、 またボディと地面の関係性が際どければ際どい程 クルマに緊張感が生まれ、そこから発せられる オーラがクルマ好きを刺激しますよね。 車高はお客様の理想、ご要望に対し 我々のアドバイスをミックスしながら 作り上げていきます。微調整が利くのが 車高調ですから、ダウンサスでは実現できない 細かな詰めでバランスを整えますよ。 もうね、一気にですよね(笑) この塊感がこの世界ではカッコイイ とされる一つのベクトル。 【純正車高】 【BLITZダンパーZZ-R】 キレイに落ちました。 せっかくなのでちょい攻めで 指1本のところまで。 タイヤも隠れず、バランスが取り易い 人気のセッティングです。 ホイールだけ交換した感だったところから 全体が線で繋がり、ドレスアップカーと してのシャンとした雰囲気へ様変わり。 車高でこんなに変わるんです。 難しいことはさておき、理屈じゃ ないんですよね~。いつまでたっても そんな僕です(笑)ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • セダン
    • TOYOTA
    • BLITZ
    2021/03/13
    カムリWS ハイブリッド を車高調でローダウンしてみた。

    若者のセダンがマークXからカムリに 変わってきているイメージ。 現行カムリはいわゆる昔の"セダン"という 感じではとてもスタイリッシュですね。 鈴鹿店の小林です。     フルエアロにマフラー交換済みという 状態でご入庫。エアロで車高は低く 見えていますが・・・ 実際はこの状態。 とは言え大きめエアロですので ガッツリ下げるのではなく、 本日はあくまで全体を整える意味での ローダウンと参ります。 当店でも"良く売れ"のBLITZ。 乗り味、下げ幅、調整幅と色々ポイント はありますが、我々からすると車種ラインナップが 多いことも非常に助かっていたり(笑) カムリは通常グレードとWSグレードで 足回りの品番が違いますので要注意ですよ! 20~30ミリ程のローダウンですとダウンサス という手もありますが、最終的に全体を整える 場面で「微調整ができる」ってクルマをカッコ良く 仕上げる大きなメリットになるんですよね。 仕上がりは低く構えて。 言わずもがな一体感は純正の比ではありません。 【ノーマル車高】 【BLITZ ダンパーZZ-R】 車高は取付当日にオーナー様と打ち合わせ。 大まかなイメージを伝えていただき、 下げ幅、仕上げはお任せいただきました。 約35ミリのローダウンで指2本ほど。 エアロ装着車ですので普段乗りの 取り回しが不便にならないよう配慮。 クルマってバランスですから こうなってくるとホイールが寂しい(汗 またのご相談お待ちしております! カムリWSハイブリッドのローダウンを ご紹介しました。ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • ローダウン系
    2021/03/02
    DA17W エブリィ 4WD のローダウンもやりまっせ。

    実は意外とご相談が多いエブリィ。 当店でもローダウンは可能ですのでぜひ。 鈴鹿店の小林です。 DA17Wエブリィワゴン 4WDが納車間もなくご入庫。 軽箱ってローダウンするとカッコよくなりますよね。 隙間を埋めることで四角いフォルムを よりボクシーに。 本日、ローダウンに使用するアイテムがコチラ。 ・エスペリアローダウンサス ・エスペリアダウンサスラバー ・KYBローファースポーツ ・RSR調整式ラテラルロッド 純正ショックに組み付けるのが 一般的ですが、ローダウンしたことによって ショックの伸縮運動が変わりますので いわゆる「ローダウン用のショック」と 合わせることで少しでも乗り心地に配慮。 リアのストローク制限はショートバンプラバーで 底突き対策。スズキのラテラル車は車高を 下げる(上げる)とリアのツラ軸がずれますので 調整式ロッドで左右が揃うように修正します。 鮮やかでカッコイイ下回りになりましたね。 最後はアライメントで数値を揃えます。 追加でキャンバーボルトをセット。 純正車高では「ん!?」っていう 収まりの良くないツラでしたが キャンバー調整でキレイに収めましたよ。 車高が下がると全体が引き締まりますね。 ボディもホイールも個々で浮いていたのが ローダウンすることで繋がるんです。 "下げる"だけならどういう風にでもできる んですが、拘りってそのプロセスなんですよね。 何をもって下げるのか。 今回も実は車高調が買えるくらい、 いやそれ以上の価格なんですが、 理想の下げ幅をまず決め、それならば車高調は不要。 その下げ幅に対し乗り心地を極力損なわないよう 補正パーツを追加セレクトし、純正アッパーマウント が流用できることも突き上げ対策として プラス要素と。なるほどな、でしょ? 拘りのパーツ満載で仕上げたエブリィワゴン。 単にローダウンといっても色々な方法があります。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • HKS
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2021/02/05
    VAB WRX STI 9.5J太履きと拘り足でツライチを狙う!

    WRX STIの太履きツライチセッティングは 当店の人気メニュー。この春もすでに数件 ご予約をいただいております! 鈴鹿店の小林です。 ノーマルから一気にフルカスタム。 この状態をよーく覚えておいてくださいね(笑) WRXで9.5J履きをするならローダウンは前提必須。 人気はHKSマックスⅣGTですが今回はマックスⅣSP を拘り投入です。 純正比較!っていつもやるところですが かなりヤレていたのでここをピックアップ。 あまの人気で古さを感じさせないWRXも そろそろ年式や距離によるヘタリが 出てくる頃合いでしょうか? 目に見えない走りの部分も大きい変化が期待 できそうです。 さて、GTとSPの違いを超超簡易的にご説明(笑) 乗り味はGTと比べ更にしっかりめ。 ワインディングを気持ち良くってのがコンセプト。 そして何よりGTの強化ゴムアッパーに対し、 SPはピロアッパーマウントなのです。もともと純正の 偏心カムでキャンバーの調整が可能なWRXですが、 偏心カムとアッパーマウントでは同じキャンバー調整 でも意味合いと〇〇〇が違ってくるんです。 そりゃ太いのを余裕を持って履きたいなら・・・ねぇ?(笑) 太くてコンケーブしている方がエラい とされるこの業界(汗 ADVAN GTの9.5Jフェイスを投入です。 これを入れるためにアレコレするわけですよ。 調整幅があればあるほど、履きこなしの 自由度も上がります。 それならナットもってことで コンプリート感を意識したSTIパーツをセレクト。 当店でも取り扱いがございます。 車高調、太履きツライチでロワードな スタイルですが、各所に織り込むSTIパーツが WRXの素性を波状させないまとめ役に。 ドハデな社外ナットもあり。 でも今回はシックに、主役はあくまで ホイールというコンセプト。逆算すれば 何をつければ良いかが見えてくるのです。 最後は3Dアライメントですね。 WRXは特にココが重要。 ピロアッパーの調整幅を最大限に生かし キレイな"ツライチ"を作っていきます。 Wheel:ADVAN GT 9.5J-18in マシニング&レーシングメタルブラック Tire:ブリヂストンポテンザ Sus:HKSハイパーマックスⅣ SP シンプルなデザインだからこそ際立つブレーキと コンケーブ具合い、サイズの破壊力(笑) 得意なツライチはビタッとキメました。 ホント、この手のジャンルでサイズを 攻める方が多くなりましたね~。 純正でもともと低めのWRXですが 普通にこのサイズは収まりません。 目安としては指1~1.5本くらいでしょうか。 あとはアライメントでセッティング。 すでに生産が終了したVAB系WRX。 新型レヴォーグ登場したことにより 時期WRXのウワサもチラホラと・・・ SUV人気が高まり90年スポーツは高騰の一方。 今買えるという意味で希少なWRXを絶やしては いけません!どんどん新型を!(笑) この度はご用命ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • BLITZ
    • ENKEI
    2021/01/01
    スペーシアギア の全下げシャコタンスタイル!

    明けましておめでとうございます! 本年もクラフト鈴鹿店を宜しくお願い致します。 営業は1/3(日)朝10時からとなります。 さて、今年最初のご紹介はオフスタイルK-CAR筆頭の1台。 オープンカントリーを履いたり、キャリア をつけたりとそういうクルマを"下げる"楽しさ(笑) 店長の小林です。 スペーシアカスタムと共にハイト系軽自動車の 人気をN-BOXと二分するスペーシアギア。 テレビCMでもキャンプシーンが入るように そういう使い方をすること想定されていますが・・・ これを下げるというのだから面白い。 キャッチーなスタイルですから ローダウンでボディとタイヤホイールの 一体感が増せば更にコミカルに。 使用する車高調はお馴染みBLITZダンパーZZ-R。 もう一台"シャコタンプリウス"をお持ちの オーナー様に迷いはなく「下げれるだけ下げて」 と潔いオーダー。仕上げの前後バランスは 我々がバチッとキメちゃいます。 ■エンケイ PF-07 16インチ 純正スタイルが特徴的な分、ホイールは シンプルでいく。これはカスタムにおける 引き算ですね。最初から仕上がった時の 全体を構想する上級テクです。 3Dアライメントで仕上げたら完成。 Wheel:エンケイ PF07 16in DS Tire:TOYOナノエナジー3 Sus:BLITZダンパーZZ-R これでアウトドアシーンもある意味目を惹く といいますか(笑)ドレスアップの根底、根源は "目立つ"ことですからね~。 下げ難いスズキのリアをガッツリ下げ それに合わせてフロントを調整。 指一本ですが、メインのプリウスに比べれば 余裕の余裕ですね!(笑) 全高が下がったのでキャリアを装着 した場合は積み下ろしが楽に!? 前後のバンパーガード風デザインが 低くなりアイポイントも自然と下へ。   ボディカラーのセレクトからこのカスタム への目の付け所といい、抜群のセンスです。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • S660
    • BLITZ
    • ボディ補強
    2020/12/25
    S660の ローダウン と ボディ補強 !

    タワーバー、ブレースなどのボディ補強パーツ もご好評、取り扱いOK。 店長の小林です。 本日も"エスロク"を仕上げていきます。 モデューロ仕様がキマっていますね。 まずはサイドから全体像を。 ツードアスポーツだけあって車高は低め。 でもノーマルでは面白くないです。 こういうクルマを所有するからには 自分好みに手を入れたいですよね。 メニューはローダウンとボディ補強。 車高調はBLITZ ダンパーZZ-Rを使用し・・・ 同社のタワーバーを前後に。 クラフト全店でもウチのS660の施工率は断トツ。 サスペンション、マフラーにボディ補強パーツ、 またタイヤホイールのサイズマッチングも お任せください。 ユーティリティボックスもそのまま使える タイプⅡモデル。他社のタワーバーはピカッと 光っていますが、BLITZはブラックなので エンジンルームもシックに仕上がります。 軽自動車なのでもともと剛性は強いものではなく 且つ幌オープン車ですから、タワーバーの追加で かなり変わります。S660のチューニングにおいては マスト。対費用効果抜群です。 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 フロントはピロアッパーなので 今後の太履きにも強い味方です(笑) スポーツカーならやっぱりこのスタイル。 モデューロエアロと相まって攻撃的です。 モデューロはホイールもカッコイイから ズルいなぁ・・・なんて思いながら(笑) いやいやしかし、ローダウンによって 中に入ってしまったのを出す楽しみも。 お次はホイールですね!? エスロクと言えばクラフト鈴鹿店。 来年春に向けてのドレスアップ 相談もお待ちしております。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • HKS
    • ENKEI
    • ツライチセッティング
    2020/11/28
    WRX S4 も前後9.5J太履き可能です!GTC-01RRのミドルフェイスをHKS車高調でセットアップ!

    WRX S4もSTI同様に太履き仕上げができますよ。 当店お得意の前後9.5J履きでS4をセットアップ しました。店長の小林です。 「ブログに載っているような雰囲気で」 と単刀直入に分かり易くご相談いただきました! ああするには車高調はあれで車高とキャンバーは これくらい、サイズはこれでいきますか、な感じで 実績からご提案は容易でございます(笑) 当店S4で初の太履きセッティング。 並のSTIならコッチの方が迫力あるでしょ! というイメージで作っていきましょう。 車高調は惜しみなくハイスペックを導入。 HKSハイパーマックス マックスⅣGT20spec で街乗りから高速域までしなやかな足に していきます。HKSはショック径が太めなので 太履きの際はサイズ要注意です。 ホイールの前にナットのご紹介。 登場から僅かで人気ナットとなった キョーエイモノリスを装着。 スポーティさの中にでも上質な質感を 感じさせるフィニッシュで・・・ ホイールに合わせるとこの通り。 足がキマると当然見られる部分ですから こういうパーツも小技を効かせたいもの。 ホイールの全貌はもうちょっと先で(笑) 内外いっぱいのサイズですので アライメントセッティングが要。 キャンバーは数値と実際の映り具合の 両方を気にしながら睨めっこで詰めていきます。 Wheel:エンケイGTC-01RR 9.5J-18in 5/114.3 マットダークガンメタ Tire:ヨコハマ アドバンスポーツV105 Sus:HKSハイパーマックスⅣGT 20SPEC アドバンスポーツの細めでシュッとした ショルダーを9.5Jで引っ張った迫力のスタイル。 引っ張りつつもタイヤのシルエットがかなり スポーティですね。横からでも分かる ミドルフェイスのGTC-01RR。エンケイと WRXの組み合わせは新鮮です。 フェンダーいっぱいまで使った ツライチが当店のご自慢セッティング。 沈み込んでもキレイにフェンダーをかわし ますので走りを犠牲にすることもありません。 マットダークガンメタで引き締まった足元が 太履きのスゴ味をいっそう引き立てています。 リアはチビスポで一見大人しい仕様ですが ノーマルとは明らかに違うオーラが出ていますね。 モノトーンでまとめた超シンプル太履きツライチ。 WRXのご相談は絶えません。 スタッドレスシーズンではありますが、春に向けて のカスタム談義は大歓迎(笑) オーナー様には「本当にブログ通りになった!」 とお喜びいただきました!ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • SUV
    • HONDA
    • BLITZ
    2020/10/14
    超ド級!22インチなCR-Vをスーパーローダウン!

    レアベースはやればやっただけ注目の見返りあり! RW1 CR-Vはトコトンやる方が多いような気がします。 店長の小林です。 現行発売当初、前型CR-Vからお乗り換えの某様。 その時に使用していた22インチ クレンツェの タイヤを新調していただき移植したのが現仕様 でございます。 ラグなSUVという観点から完成度高く 仕上がっていますが、前車でガッツリ 下げていたオーナー様にとっては やはり物足りなくなってしまった現状(苦笑 当店はアゲスタイルもサゲスタイルにも対応。 ココをどうするかはアナタ次第、ですね(笑) 周知の事実と言いますか個人的には下げ派 な僕ですから(笑)SUVでも下げたら下げただけ カッコイイなんて思うわけですよ。 車高調はBLITZダンパーZZ-R。レアベースでも 対応してくれるありがたいメーカーです! リア全下げ、フロントでバランスを 整えるウチが最も得意な戦法で。 SUVのゴツいバンパーって地面の距離が 近くなる程に異様な感じがしますね。 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 ローダウン無しでも?って思った 僕がアレでしたね(笑)断然コッチ。 スラムドボディに22インチはさすがの迫力。 Before After こう言っちゃなんですが、SUVと言うよりも ルーフの低さがワゴンみたい・・・ それくらい衝撃的なスタイルです。 絶版ホイールと言えどクレンツェマジスの 存在感は絶大。 指1まで落ちました。 装着しているホイールは9J。 大きいインチと樹脂の折り返しを考えると これ以上はホイールを太くしてタイヤを 引っ張らないと厳しそう。。。 次の野望、いっちゃいます?(笑) 自動車メーカー問わずSUVの勢いが凄いですね。 ご用命の割合もかなり増してきています。 アゲなのかサゲなのか、はたまた未開拓の地か。 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • スポーツカー
    • LEXUS
    • その他サス
    2020/09/28
    レクサスRCをダウンサスでローダウン!バランスは丁度イイ!?

    9/28 誠に勝手ながら本日は棚卸しのため 18時までの営業となります。 レクサスRC、この車が最近とても 気になっている小林です(笑) デキる大人のスポーツクーペな イメージは僕にピッタリじゃないですか!?(笑) エレガントなサイドもやはり気になるのは フェンダーのスキマですよね~。 ではどれくらいか・・・ 手のひらを入れてみると意外や意外。 クーペで低いと思いきやルーフの 視覚効果だけだったようで、 かなりのクリアランスがありますね。 ちょい下げにはちょうどイイ。 RSR Ti2000 でローダウンします。 当然ながら純正ショックを使用しますので 純正AVSを生かすことができます。 レクサスをレクサスとして乗りたい方、 このニュアンス伝わるでしょうか!? 完成したお車ですので「あとちょっと」を 埋めるのには良いパーツだと思います。 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 前後のトゥ調整。ダウン量はどれくらいで あっても調整は必須ですよ。 今この状態で快適に走ることができる数値を 作っていきます。 やはり見違えますね。 ますます欲しく(笑) スキマが埋まる、一体感が出る、 グラマラスなボディがより強調される。 悪いところは一つもございません! ルーフの低さが際立ちましたね。 ロングノーズ、ロールーフに小さい窓。 クーペは横から見た時が美しいのです。 ローダウンすると次に気になるのが ホイールのツラ具合。 このままでもカッコイイですが、 フェンダー外側までの距離はかなり 余裕がでました。 実車計測でジャストなサイズをご提案 できますよ~。 個人的にも今旬なお車だと思います。 ご相談はクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • HKS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    2020/09/08
    後期30ヴェルファイア を 指二本仕様 車高調とバンプラバーで快適にローダウン。

    純正の乗り心地が良過ぎる30系アルヴェル。 カッコ良くはしたいけど、乗り心地を犠牲に するのは避けたい・・・そんなお客様へは こういうご提案。店長の小林です。 おかげさまでローダウンのご用命が 絶えない30アルヴェル。他車種も 合わせると9月の足回り予定もほぼ(汗 感謝しつくせない忙しさ、ありがとうございます! 純正はお世辞抜きでとても"デキタ" 優等生な乗り心地。万人受けする 高級車然としたサスペンションです。 が、しかーし、高いですね(苦笑 ココが。 ドレスアップと乗り心地は反比例と 昔から言いますが、良いところで共存 できる世の中(ドレスアップ業界)に なっています。そんなワケですから 贅沢に両方取りしちゃいましょう! ■HKSハイパーマックスSスタイルL 優等生な乗り心地は一方で「柔らかくて フワッとしている」なご意見がございます。 スポーツカーやバリッとローダウンした 車に乗ってた方は特にそう思うでしょう。 シャキッとさせた上であくまで乗り心地を 損なわない。スタイルLはしっかりめタイプ の人気車高調です。 多人数乗車が多い方や、下げめでいく方には コチラもぜひ追加して欲しいアイテムです。 ■玄武バンプストッパー 詳細はこれまでも何回か紹介させて おりますのでそちらを参照。 FINE PARTS とあるようにローダウンによる ネガな部分を取り除き、快適性をプラス。 短くなった分だけ最大ストローク量が増えます。 ドン!と底突きするまでの距離が伸びるという ことがどれだけ乗り心地に貢献するのか? 低車高車や多人数乗車が多い方は本当に 体感レベルで変わりますよ(笑) カスタムとしても満足度高し! 取り付けにはアライメントを 伴いますので、車高調と同時に 施工すると工賃もお得に。 ご希望の車高に設定したらアライメントで仕上げ。 同じように落としてももともとの車両誤差が モロに出たり、そうなると当然同じヴェルファイア でも1台1台違う数値になります。 可能な限りそこを詰めるのが最終作業です。 その差は歴然。この業界はそこそこ長い 僕ですが「ローダウンしなきゃ良かった」 なんて感想は聞いたことありません(笑) 乗り心地の面や使い勝手の面、色々と 人によってはネガな部分を心配されますが それを差し引いてもオツリがくるってもんです。 細かいことで迷わず"買い"でいきましょ! ローダウン値にはオーナーそれぞれの思いが 詰まっています。見た目特化、乗り心地と両立 純正プラスアルファでさらっと、色々聞きますね。 そんな中、アルファード・ヴェルファイアで フェンダー指2本というのは見た目、バランス、 乗り心地の黄金比だと思います。 純正とは比べものになりませんね。 これで乗り心地もフワフワ感が消え 高速域でのふらつきも解消されます。 玄武のショートバンプラバーで バンプ時の不快感も問題なし! こうなるとやはり・・・ですね(笑) 実車計測も喜んで承ります! 物足りなくなったらリセッティングして 太履きにも対応可能。とにかくドレスアップ の第一歩はローダウンからです。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • SUV
    • MAZDA
    • その他サス
    2020/08/18
    オートエグゼ 取り扱いございます。CX-8にオートエグゼローダウンスプリングを取り付け!

    マツダ専属パーツブランド Auto Exe(オートエグゼ)も当店は 取り扱いがございます。 店長の小林です。 以前、CX-8にジスタンスW10Mを セットアップさせていただいたお客様。 最初は予定に無かったのですが スタイリッシュな仕様がゆえに だんだんと気になってきたのが・・・ 我らが天敵(笑)フェンダーのスキマ。 以前はマジェスタでシャコタンを 楽しまれていたオーナー様ですが CX8ではCX8の素性を楽しみたいと いうことで、オートエグゼのローダウン スプリングに決定です。 純正ショックに赤いスプリングを組み込みます。 右が純正スプリングですが、短くなっているのが 分かりますよね?単純にショートした分車高が 落ちるのではなく、よく見るとスプリング自体の 太さや巻き数、形状の違いに気付くでしょうか。 これが車高と乗り味に大きく影響するのです。 マツダ車のプロフェッショナルメーカーですので 安心ですよ! 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 車高調はもちろん、ダウンサスでもアライメント は必須です。「少しの下げ幅だからやらなくてもいい」 という理由はどこにも当てはまりませんよ! 約30ミリ、僅かな落とし幅でありながら 雰囲気激変。これだからローダウンは やめられません(笑) Before After スキマから覗く赤い指し色も 良いですね。 これでジスタンスもより"バエ"です。 オートエグゼのスプリング、 人気のスタビリンクなど、当店へ ぜひご相談ください。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • 車高調
    • HKS
    2020/08/04
    WRX STI にHKSマックスⅣGT 20SPEC 装着です。

    WRX STI が続きます! 以前ホイールをご用命いただいた某様の WRXが仕様変更にてピットイン。 何やら壮大な、大規模な、完成形を見据えた 仕様変更ということで僕たちもワクワク(笑) この度の仕様変更は・・・ウチでお声の多い WRXの前後9.5Jツライチ太履き。 現状はノーマル車高でのツライチですが 足回りとアライメントセッティングで 太履きを可能とします。 ■HKSハイパーマックスⅣGT 20SPEC VAB WRX 用のHKS足って結構種類あるんです(汗 というかGT、SP、Spec-A、20SPEC、Gと フルラインアップ。さすが人気車種です・・・ どれを選べばいいの!?って方はお気軽にご質問を。 スペック買い?ステータス買い?加えて目指す仕様 によっては「コレしかダメ」っていうのもありますので ご納得いくまでご相談ですね! 今回セレクトした20SPECはGTをベースに 最新のセッティング技術を投入した上位互換の 車高調。GTの乗り味、追従性、安定性を更に 煮詰めた仕上がりになっています。 スマホや家電と同じ?ではないですが 僕の場合「最新のモノはやっぱりイイ」 っていうのもありますね(笑) 比べて一目瞭然。何度も言いますが・・・ 純正から車高調に変更することは軽量化にも 繋がります。スポーツカーはこういう所も 運動性能に効きますよ~。 車高を合わせ、太履きができるように キャンバーをセッティング。 入庫前の姿が嘘のようにホイールがイン しました。これでアレが入ります(笑) もともとフェンダークリアランスが 指2本ちょいと隙間が少ないWRXですが ローダウンすると更に引き締まって 見えますよね。 純正車高なら○○サイズ、STIスプリング仕様 ならプラスアルファ、車高調ならば太履きも 狙える、などなどWRXのサイズセッティングは ウチに相談していただければカッコ良くなりますよ! しっかりとフェンダーまでのツラ距離を 稼ぎましたので(笑)あとは9.5Jの到着を 待つばかり。完成しましたらまたご紹介 させていただきます!ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • S660
    • 車高調
    • BLITZ
    • WORK
    2020/07/15
    S660 を車高調でローダウン!BLITZ ZZ-Rを取り付けします。

    車は低い方がカッコイイ。 上げカスタムの魅力に誘惑されながらも・・・ 下げ派なワタクシの信念は常にそう思ってて(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店 店長 です。 まずはホイールから着手されたオーナー様。 ローダウン欲は輪をかけて強くなり・・・ まぁこれは必然ですよね~。 人気のBLITZダンパーZZ-R。 フロントは調整式ピロアッパーで任意のキャンバー 調整が可能です。S660はボディ本体のアッパーを 取付するネジ穴も長穴になっておりますので 可動範囲がとても広いです。 初見、スポーツカーなので低く感じるのですが 改めてフェンダーに対し面と向かうと、 そのスキマに愕然とするもの(苦笑 クルマ好きたるもの、ローダウンとは必然の カスタム!と僕は言い切ります(笑) 足回りの仕上げはアライメントです。 走行性能とホイールのツラ具合を 見ながら調整をかけます。 もちろんご要望がございましたら 数値、設定に取り込みますよ~。 キレイにローダウンされた姿は純正 の比ではございません。 ↑ こちらが純正車高状態。 落とし幅とすれば僅かなのですが 違いがよく分かりますね。 迷っている方は今すぐローダウンするべきです(笑) 全体もそうですが、ホイールもより良く映ります。 ホイールチェンジとローダウンは切っても切れない 関係です。車高調は各メーカーによってスペックは 様々。喜んでご相談をお受けします。 一先ず完成でしょうか? 次の一手もご相談ください。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • その他サス
    2020/07/05
    パーフェクトダンパー5G を 30ヴェルファイア 後期 3.5L に取り付けです。

    アクシススタイリングさんの人気の車高調 ■パーフェクトダンパー5G の波が鈴鹿店にも押し寄せています。 ライバル車高調とのスペック差はいかに!? こんにちは、店長の小林です。 おクルマは30ヴェルファイア後期 3.5L 2WD。 パーフェクトダンパーはクラフトの関東店で お話が多いと感じていましたが、最近ウチでも 30アルヴェルで車高調の話になると高確率で 「どうなの?」や「指名買い」があります。 今回はお客様の"ご指名買い"。 アクシススタイリングのパーフェクトダンパー は正規取り扱いがございますのでご相談は クラフト鈴鹿店へドウゾ。   このクリアランスをやっつけるという 意味では同じですが(笑)せっかくなので ライバル車高調との違いを見ていきましょう! 当店で人気のHKS、BLITZ、TEINの 売れ線モデルとの決定的な違いは アッパーマウント。各メーカーは専用 アッパーマウント付属に対し、 パーフェクトダンパーはトヨタ純正 アッパーマウントを採用します。 純正マウントを採用することのメリットは? 僕のイメージも多少入りますが、まずは 純正の耐久性を維持。これにより異音の 発生も軽減できます。アッパーマウントは 乗り心地の味付けにも関係性があり、 純正のマイルドな乗り味を維持しながら ローダウンが可能です。 ※今回は移植しましたが、距離を重ねている 場合は付属のパッケージングもありますので 新品マウントに交換することを強くお勧めします。 では純正品が正義か?と言われれば良し悪しがあり、 社外製の方がハンドリングがキビキビし、切った時に 遅れがありません。また調整式アッパーマウントを採用 しているモデルと比べると調整幅はありませんね。 つまり「用途、完成形を見据えて選ぶこと」が大事。 スプリングは直巻きではなくタル型です。 路面形状によって違う初期入力対し 全域で柔らかい感じですね。 直巻きの場合は一定です。ただこれは バネレートや有効ストローク幅によっても 変わりますので参考程度にドウゾ。 ショートバンプラバー付属は嬉しいですね。 それも意図がありそうな独特な形状。 ガッツリ下げる方にはかなり効果的です。 最後は3Dアライメントで数値を 整えて完成です。 まずはローダウンから。 乗り心地を純正の延長線上で 考えるオーナー様向け。 メーカーさんも減衰ダイヤルはかなり 柔らかめなセッティングを推奨としています。 メーカー推奨45ミリダウンから個体差の バランスを見て微調整しました。 クリアランスはしっかりと縮まりました。 乗り心地は全域柔らかめ。 多人数乗車、ファミリーユースに向いて いると思いました。車高調の箱に大きく 書いてある「家族思いの乗り心地♪」は 間違いではありませんね! ローダウンの次はホイールですね。 乗り心地を重視した20インチか スタイル優先の21インチか 考える楽しみもカスタムの醍醐味。 30アルヴェルのローダウンは クラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • オデッセイ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    2020/06/13
    RC1オデッセイ の車高調ならコレがオススメ!

    RC系オデッセイの車高調ならHKSが オススメ。当店でも多数の実績、 そこからいただく「ご感想」で確信 しております。店長の小林です。 ご入庫はRC1オデッセイ。 先々インチアップを見越してまずは ローダウンから取り掛かります。 現行モデルはマシ・・・(苦笑 になりましたがオデッセイ、ヴェゼル といえば純正で「硬め」なザックス製の サスペンションがおごられております。 で、この足、高速域では非常に良いモノ なのですが、街乗りとなるとナカナカのアレ でして(汗)メーカーとして改良が入ったのは 有名な話。 そんなワケでRC発売初期はこれまで ドレスアップには無縁なユーザーからも 「乗り心地を改善できないか?」という ご相談が多数ございました。 中でも満足度が非常に高かったのが HKSハイパーマックスSスタイルなんです。 ファミリーユースが中心のオデッセイなので セカンドシートの乗り心地は無視できません。 倒立式によるしなやかなノリアジは同乗者も 納得の仕上がりなHKS。ドレスアップと両立 できますよ。 ビッグボディのローダウンは迫力が違います。 乗り心地を損なわない19インチか、 はたまた見た目に振った20インチか、 今から楽しい悩み事が始まりますね~(笑) 今回はHKSハイパーマックスの SスタイルCを取り付け。 細かく触るのが好きな方は 減衰力調整ダイヤルがついた スタイルLもオススメです。 車高調の良いところはその名の通り 車高が自由に調整できること。 パフォーマンス重視のメーカー推奨から 見た目を重視した低めセッティングなど 可動範囲で自由自在です。 今回はお客様ご希望の「指2本」でセット させていただきました。 RCオデッセイの車高調は 実績豊富な当店にご相談ください。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • 車高調
    • マルチピース
    • レオンハルト
    2020/05/27
    ルークス6.5J化計画!まずはシャコタンにしなきゃ始まらない!

    というワケでタイトルからワクワクが 止まらないアナタ、僕と同じですね(笑) こんにちは、店長の小林です。 カスタムと割り切ってドレスアップを 楽しむ某様、今回のベース車両は 日産ルークス。「分かっちゃいるけど この車リアが落ち切らないんだよなぁ」 なんて会話から始まりまして(笑) 可能な限りシャコタン、そして太履き。 これをゴールに見据え、さてどう料理 していくか・・・ いやいや、どの車高調メーカーを探しても リアの最大落とし幅が50ミリ前後(苦笑 これではちょっと納得がいかない。 アクスル交換無しというレギュレーションで 太履きするならもうちょっと、いや いけるならもっと(笑)落とし幅を稼ぎたいトコロ。 ■ファイナルコネクション FIXレーシングダンパー 探しましたよ~(笑)ってことで こういう場合、僕がよくご提案させて いただくメーカーがファイナルコネクション。 FIXはファイコネの中でもベーシックな 位置付けですが、落とし幅で見ると上位モデル を踏襲します。今回最も重要なのは 何を差っ引いても「最大落とし幅」なんです。 純正ショックはかなりヤレていましたので リフレッシュにもなりますね。 ピロ調整ができれば文句無しでしたが それは叶わず。キャンバーはブラケットの方で 何とかしていきましょう。 いや、これめっちゃ落ちるんじゃ(汗 嬉しい悲鳴と同時にワクワクが込み上げて きましたが、リアの先に上限を迎えそう・・・ 太履きのためにインナークリアランスを 見たいので一先ずこのまま取り付けることに。 一旦ホイールを仮付けしてリフトから 降ろしたら対策無しでは走行不可能な 車高でした(汗 6.5Jの仮当てでもロックシートに接触、 そもそもリアとのバランスが悪いので フロントをアレコレ、リアもアレコレ して煮詰めながら太履きできるよう セッティング。最後はアライメントで 数値を整え、前車から引き継いだ 6Jのビューゲルを移植し一旦完成です。 落ちないはずのルークスが落ちました! 前車からのビューゲルも前後6.0Jですので 仮の姿とは言うもののかなり良いのでは!? フロントはどこまででも落ちるんですが やはりリアが鬼門の車です。昔も今も SUZUKI車、SUZUKI車ベースは落とし 難いですね。アレコレしてようやくです(苦笑 まずはスタート地点。 ここから更に太く、前後6.5J化するの だからカスタムは面白いですね~。 実車計測でカツカツに詰め、お次も レオンハルトをオーダーいただきました! このあとも追加パーツやコーティングで 生まれ変わる予定のルークス。 続きをお楽しみに。 いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAV4
    • 車高調
    • BLITZ
    2020/05/02
    鈴鹿店ならRAV4もシャコタンスタイル!

    まだ情報が出切っていなかったり、 新しい車種且つSUVなのでタイヤと ホイールのみの交換が多かったりするRAV4。 それならば!お客様と色々模索しながら 鈴鹿店らしい1台を作ってみよう企画! こんにちは、店長の小林です。 アーバンオフスタイルとインチアップの 二極化が顕著なRAV4。ピットインしたのは フルTRD武装の都会派スタイルです。 このまま20インチでも? という話はよくあります。 どれが正解というわけではありませんが 鈴鹿店にご相談いただいたのは "そういうこと" なのでしょう。 「深リムのホイールを履くにはどうしたら?」 という単純明快な一言からご相談はスタート。 車的には60ハリアーと遜色がない懐が非常に深い フェンダー、と勝手ながら思っていましたが的中。 それならば「車高を下げれば履けます」となりますね。 冒頭にもある通りまだまだデータが 無い車種ですので、イチから構築していきます。 車高調は下げ幅とキャンバー調整幅重視で BLITZダンパーZZ-Rをセレクト。 完成形を見据えるとこの車高調しかないなと。 最近気に入っている純正との比較(笑) 散々"重量減"と書いてきましたが この角度から見るとよく分かりますね。 リアの減衰力ダイヤルはココ。 ちょっとやり辛いですが、特別何かを バラすわけではありませんので オーナー様でも調整が可能です。 落とし幅を決め、仮合わせから 想定サイズを測定。それに合わせて フロントキャンバーを微調整します。 ある程度形になったらアライメントで総仕上げ。 フルエアロのRAV4をシャコタンにすると "異様な迫力"ですね。押し出し感が全面に出て イカツイフェイスも際立ちました。 実は車高はまだ下がりますが、 TRDフェンダーの折り返しが大きく ホイール交換後の干渉を考えました。 ストローク調整も行ない、フェンダーの 手前でしっかりバンプストップします。 フロント同様、後ろのドッシリ感も 大きくアップ。 アイポイントが低過ぎて一瞬RAV4? なんてことも(笑) 実車計測後オーダーセッティング したのは「前後9.5J」の太履き! 鈴鹿店はRAV4でもやりますよ~。 装着をお楽しみに。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • 車高調
    • TEIN
    2020/04/09
    マークXにはシャコタンが似合う!まずはTEINフレックスA 車高調でベース作り。

    ドレスアップの第一歩はローダウンから。 ビシキマッ!なツライチを目指すならば ローダウンは必須メニューとなります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 130系マークXがピットイン。先代ツアラー系から 継承されるスポーツセダンにピッタリなボディ カラーですね。若手セダンオーナー、まずは ローダウンから着手です。 僕世代の若い頃はみんなスポーツカーか セダンかでめっちゃ悩んでましたね。 ゴリゴリのやつはシルビアとかの2ドアで、 ヤンチャに気取るやつは便利な4ドアで速い ツアラー系とか。僕も4ドアで速いのが 好きだったのでSTI、ランエボ、ツアラーV と全部乗りました(笑)そういうワケで若いオーナー のセダンドレスアップって他人事じゃないくらい 嬉しかったりするんですよね~。 純正で良く出来た足なので、その延長線で ローダウンしたいならばTEINの複筒式がオススメ。 中でもハイスペックなTEINフレックスAを セレクトいただきました。ハイドロバンプ ストッパー機構が大きく沈み込んだ時の ショックを和らげてくれます。 まずはオーナー希望の指1本ちょい のところまで。エアロも巻いていますし このあたりからスタートして 取り回しに 不便を感じないかなど、煮詰めていくのが 楽しいですね。車高調ですからまだまだ 下がります! 最後は3Dアライメントで数値を整えます。 「乗り心地が良い=よく動く足」ですので 数値がばらけていると たちまち タイヤが 減っていきます。ローダウン値に見合った 前後トゥ調整を。 かなりイイじゃないですか~。 希少カラーをローダウンすると 一気にカスタム感が出ますよね。 これはノーマルホイールっていう わけにはいかないです(笑) 前後のフェンダークリアランスを 統一することでやや前傾姿勢となります。 車高を低く、且つスポーティに見せたい 場合はこのセッティングが向いており、 僕も大好きな仕様です。 ローダウンと同時に実車計測で 某ホイールのコンケーブが入るかどうか をご用命いただきました。 ツライチでいけそうな感じでしたので ご検討くださいね~。 きっかけは当店のブログということでした。 ありがとうございます。 ベースが出来上がりましたので ここからスタートですね! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • シビック
    • ローダウン系
    2020/04/01
    課題は3つ。シビック タイプR をBLITZ ZZ-Rでローダウン!フロントキャンバー調整できます!

    4月になりました!カスタムが本格化 する季節ですね。おかげさまで鈴鹿店は 連日大忙し。ありがとうございます。 店長の小林です。 本日のローダウンはFD2 シビックタイプR。 FK系が出た今でも地域柄 鈴鹿店では定期的に ご依頼がある名車です。最近はリフレッシュ 名目での車高調換装がメイン。 課題は3つ。 1.サスペンションのリフレッシュ 2.車高をもう少し下げたい 3.フロントのツラを収めたい 純正でもともと低いFD2ですが、今回は何かちょっと 低過ぎるような・・・恐らく経年劣化によるヘタリが 原因かと思われます。 BLITZ ダンパーZZ-R をお選びいただきました。 これで1と2を同時に解決。 3は調整式ピロアッパーで解決。 FD2シビックは純正だと前後トゥ調整 しかできませんが、スライド式ピロアッパー の車高調をつけることでフロントキャンバーの 調整を可能とします。リアは落せばナチュラルに キャンバーがついていきますので問題ありません。 取り外した純正は(苦笑 アッパーマウントが酷いことに なっていますね。かなりキレイな車両 でしたが、年式的にはどうしても 免れないところです。劣化というと ショックアブソーバを連想しますが、 アッパーマウントへのダメージも相当な ものになっていますので、ココもリフレッシュ における重要なポイントとなりますよ。 キャンバーをつけて収めるのは簡単ですよね? ですので当店は「いかにカッコ良く収めるか」 に拘ります。収めた上でキレイなツライチへ アライメントで数値を調整。 スタイル向上とサスペンションも本来の動きを 取り戻しリフレッシュが完了です。 この手のスポーツカーは年々高騰していますし 消耗品の交換も多々出てきますので、現行モデル と然程変わらないかそれ以上の維持費が必要と されますが、所有する喜びは格別かと。 入庫時から下げ幅としては僅か ではありますが、各調整で見た目は かなりカッコ良くなりましたね。 鈴鹿店的にもFD2はまだまだ現役。 これからもたくさんのご相談をお待ちしております。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 軽自動車
    • DAIHATSU
    • ローダウン系
    • RS-R
    2020/03/29
    LA650S 新型タント を RSR Ti2000 でローダウン!

    新型TANTOでローダウンのご用命を いただきました。登場してしばらく 経ちますが、ドレスアップは当店初。 こんにちは、店長の小林です。 タントらしさを残しながら正常進化。 内装も豪華になっていました。 フェンダークリアランスはいつもの こんな感じ(笑)ここの距離が縮まるだけで 見た目が激変しますよ。 軽めのローダウンということで ダウンサスをセレクト。 「しっかり」と「公表値通り」に 落ちてくれることで定評がある RSR Ti2000を使用します。 純正ショックに組み付けていきますが、 コアな方なら気付いたでしょうか? ダイハツのアッパーマウントは長らく 「多点留め」だったのですが、 新型タントはホンダのN系同様「一点留め」 に変更となりました。 これにより「普通の車高調」では 調整式ピロアッパーの組み付け、 設定が不可となり、アッパーでのキャンバー 調整ができなくなっています(苦笑 ガッツリやる方はご注意ください! ショックも長くなったのでしょうか? フロントに専用ショートバンプラバーが 付属されていましたので交換します。 最後は3Dアライメントで仕上げ。 スプリングのみの交換でも必須の作業です。 パーツ本来の性能、タイヤ本来の性能を 発揮させることができます。 腰高感が取り払われドッシリ構えましたね! ハイトワゴン特有のふらつきも 抑制することができますので、 運転も楽しくなりますよ。 ローダウン量はほぼ公表値通りの 35ミリほど。純正15インチ装着車なので ローダウンだけでもかなり見栄えするように なりました。 指は約2本のところ。 普段乗りも気にせずガンガン走れる 車高値となります。 ここから先を詰めるとなると車高調ですね。 オーナー様の使い方に合ったパーツを ご提案させていただきます。 純正15インチでも・・・と書いたものの ここまでカッコ良くなると やはり16インチを狙いたくなりますね(笑) 次の一手もご相談ください。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アバルト
    • ローダウン系
    • その他サス
    2020/03/28
    アラゴスタ車高調、装着はアバルト595 コンペティツィオーネ。

    憧れのハイブランドサスペンションとは? ビルシュタイン、オーリンズ、そしてそこに 名を連ねるのがコチラの『アラゴスタ』。 拘るオーナーが「普通とは違う足回り」を 求めて辿りつくブランドであって価格帯も 非常にHigh。装着しているというステータスと 様々なシーンで走りに確実に応えてくれる性能が 備わっているアラゴスタシリーズ。 装着するお車もやはり "特別な" モデルです。 FIATアバルト595コンペティツィオーネ 以前、OZホイールやASSOのスペーサーなどで 当店でカスタムしていただいた車両です。 純正でもの凄いサウンドマフラーに 合わせて吸気をはじめ、細かいところに 手が入っております。 サスペンション交換のメリットとして 車高が下がることによる直進性、 カーブの安定性、見た目はもちろんですが、 着目したいのは軽量化です。 見ていただければ分かる通り、非常にスリム な車高調は1本あたりの重量も大きく軽減。 これがコンパクトスポーツであれば… バネ下の軽量化が動きにもリニアに直結するんです。 アッパーマウントは純正を流用。 加走行な車両であればこれを機に 新品交換することをオススメします。 見た目以上に傷みが進行する部分ですので へタッっているとせっかくのサスペンションも 下手すりゃ性能が半減に。 ブレンボキャリパー、ドリルドローター、 アラゴスタ車高調と一気にホイールハウスが 華やかになりました! 今回はワインディングとサーキットを 両立できるハイスペックなTypeSを装着。 ブラケットが長穴加工されていたため フロントキャンバーも微調整が可能。 ツラを煮詰めることができました。 重心が下がり、見た目も走行もバッチリ。 オーナー様のお好みをお聞きし、 減衰は"硬め"のセッティングでスタートです。 TypeSは倒立式ですので スポーツ走行とワインディングどちらも 気持ち良く順応します。 カーブでスッとノーズが入る感じを 体感していただきたいですね。 OZウルトラレジェーラに ASSOの専用スペーサーで リアをミリ単位で調整。 フロントはアラゴスタの長穴を利用し リアに合わせる形でキャンバーをセットしました。 オーナー様、いつもありがとうございます。 次はタイヤですね(笑) またのご相談お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示