装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

カテゴリ「RAYS(VOLK) WHEEL」記事一覧

    • スポーツカー
    • ルノー
    • RAYS
    2018/04/02
    ルノールーテシアRS に合う 国産軽量ホイール!

    ホイール選びに困る・・・そんな希少車種ってありますよね。 そんな時は一度ご相談ください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ご入庫はルノーのスポーツスペシャルモデル、ルーテシアRS。 純正で迫力のマフラー音! ほぼコンプリートカー状態ですので、なかなか手を加えるところがないのですが やっぱりホイールは交換したいですよね。 RAYS グラムライツ57FXX CJスペック 18in 安心のジャパンメイドはおクルマに合わせたリミテッドモデルです。 スポーツ一辺倒にならないブラッククリアがインポートカーに良エッセンス。 「あれ?」と思った方いますね?ハイ、大丈夫なんです。 ルーテシアRSのPCDは5/114.3で国産車のソレと同じ。 (ちなみに今回、RAYSさんはノーマッチングでしたが・・・) しっかりとポイントを押さえ、ハブ径とボルト、ブレーキさえクリアすれば 国産車と同じホイールが履ける可能性があるんです。 Wheel:RAYS グラムライツ57FXX CJスペック 7.5J-18in FRインセット変更 Tire:純正タイヤ ハブもボルトもブレーキもクリア。 専用ホイールであるかのようなマッチングです。 ブレーキもしっかり見えてスポーツハッチらしさが強調されました。 純正と比べ軽量になっていますから、スポーツ性能、ブレーキ性能など おクルマのポテンシャルをより高めてくれるでしょう。 更に!今回はFRインセット変更で見事なツライチを実現。 「速くてカッコイイ」まさにそれを具現化した一台です。 この度はありがとうございました。

    2018/03/31
    アテンザセダンに鍛造ホイールZE40を装着!!

    暖かくなって花粉症には辛い季節になってきましたね。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 鈴鹿店でテインの車高調を取り付けていただいたお客様。 落としましょっと愛車の車高を下げて、今度は大事なホイール選び。 ブロンズ系でスポーツタイプのホイールがお目当て。 ホイールのカタログをいろいろ見ながらお悩みに・・・ っと選んで頂いたのは!? 鍛造ホイールで有名なレイズのZE40を装着!! フロント8.0×19 リア  8.5×19 タイヤはニットーのNT555G2 225/45R19 ベストな感じでツライチになりました。 赤いボディにブロンズ系のホイールがめちゃイケてますね。 同じ19インチでもスポークの本数、色を変えるだけで車全体のイメージが変わります。 ホイールサイズもスペーサーを使わずにフロントとリアがキレイに。 派手さを抑え大人っぽく仕上がりました。 コチラのお車は最初車高調で落としてからホイールの計測をさせていただきました。 先に落とすことでホイールサイズの計測ができ、 愛車をカッコよく仕上げることができます。 レイズの軽量ホイールはスポーツカーなどのお車に装着されるイメージですが こういうセダン系にも似合いますよね。 新しいホイールを履いて、桜を見にドライブもいいですね。 愛車をカスタムしていろいろなところに出かけるのも楽しい時間です。 ご来店ありがとうございました。#グッドリッチ #中古車 #後期 #後期画像 #ヴェルファイア後期 #マイチェン#マイナーチェン

    2018/03/19
    前後ツライチ!デイズルークス に 軽量 TE37KCR 。

    お客様の春仕様が着々と進んでおります ボクもそろそろ戻したいなあ・・・もちろんお客様優先ですよ!(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は デイズルークス がピットイン。 実はこちらのおクルマ、常連H様のセカンドカー! 納車ほやほやということで羨ましい限りです~。 メインカーはY51フーガでADVANとビルシュタイン、ミシュランで 足回りに拘りまくった1台をご所有。 ご紹介ブログ:http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2017/06/-rz-df.html そのお客様のセカンドカーですからそりゃ期待しますよね(笑) WORK、BBS、ADVANと数々のブランドホイールを履いてきたオーナー様が 次に選んだのがこちらのホイール。 RAYS TE37KCR  ホイールは軽いほうがエラい!そんな信念のもと、セカンドカーにもぬかりのない 1本をお選びいただきました。 タイヤも ブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE003を組み合わせ グイグイいけちゃうクルマに仕上げます! そして、拘りはもう一つあって・・・ Wheel:RAYS VOLK TE37KCR 5.0J-15in 5.5J-15in 4/100  Tire:ブリヂストン ポテンザRE003 165/55R15 そうなんです、その拘りとはこのツライチ! 前後でJ数を変えて見事なタイヤツラを実現。 「セカンドカーなのに?」いやいや、だからこそですよね。 毎日乗るものですし、見た目は超大事。 「ローテーションとかそんなのよりカッコイイほうが良いじゃないですか」 とノリ良く話す様子から理屈抜きでクルマ好き感が伝わってきます(笑) タイヤの銘柄も昔からハイグリップモデルを。 ハイトワゴンのふらつきをスポーツタイヤで制御してしまおうという目論みです。 「全然違う」と後日談。 やはり高級ホイールは相応のタイヤを組み合わせてこそ。 オシャレは足元からです。 フロントに5J、リアには5.5J。 インセットは同じですので0.5Jの差です。 でもこのツラ具合を見れば納得。 たかが0.5J、されど0.5J。こういう積み重ねが完成度の差を生みます。 いつもありがとうございます。 セカンドカーも色々やっちゃいそうですね~(笑) またご相談ください!

    • コンパクトカー
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • VOLK
    2018/03/18
    VOLK CE28SL × デミオ

    連日アライメントテスターはフル稼働! 本日はドハデな DJ系デミオ が NEWホイール 装着の最終セッティング中。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納期がかかりそうでしたの少し早めにオーダーいただき 一度お持ち帰りをいただいていたS様のNEWホイール。 攻めたサイズでしたので、最終はアライメントテスターで微調整を行いました。 そのホイールとは・・・ RAYS VOLK CE28SL 17in VOLK最軽量といえばCE28Nを想像しますが、そのエボリューションモデルとなるのが こちらのホイールです。 SLのアイデンティティ、赤ステッカーも健在。 冴え渡る青いボディにをSLのプレスドグラファイトが足元を引き締めます。 ZE40やTE37系が猛威を振るう昨今の鍛造事情ではニッチな一本と なりますが、チョイスの観点からも最高だと思います。 多くのカスタムパーツを盛り込みながらもまとまり感があってカッコイイですね。 遊び心と本気を上手く融合させた仕様だと思います。 SLといえば赤ステッカーですよね。 見た目から軽やかな28SLはスポーツ性能も抜群。 ディレッツァと合わせて軽快なコンパクトスポーツを楽しんでいただけるでしょう。 アライメントでバッチリ収めたフロント。 調整幅のある車高調をフル活用することで普通では入らないサイズも この通りキレイにツラが決まりました。 次の一手は何でしょう? クルマ好きは終わりがありませんね(笑) ありがとうございました。

    • ロードスター
    • マフラー交換
    • VOLK
    2018/03/10
    完成!NDロードスターをTE37ソニックとHKSリーガマックスで速攻カスタム!

    NDロードスターのホイール、 マフラーはお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは昨日の続きからドウゾ。 今回のメニューは定番の純正タイヤ流用ホイール交換とマフラー交換。 本日はマフラー交換をお伝えします。 NDロードスターは純正でもテールが薄口で個人的にはこれでも好みです。 音も純正ながらスポーツカーらしいサウンドですが やはりココは早期に着手したいところですよね。 早速純正を摘出。 左が今回装着する HKSリーガマックスプレミアム です。 純正と比べるとタイコ(サイレンサー)の違いにビックリ。 ここまで大きさが違いますと軽量化としても性能UPが見込めそう。 Wheel:RAYS TE37SONIC 7.0J-16in 4/100 MMカラー Tire:純正流用 Muffler:HKSリーガマックスプレミアム ボディカラーに良く馴染むMMカラー(ダイヤモンドダークガンメタ)。 スポーティ過ぎない仕上がりになる大人っぽい色です。 バリッとスポーツを強調したい方はブロンズですね。 皆さんが最後でよく迷うところです~(笑) もちろんフェイス2ですのでディスクのコンケイブを楽しんでいただけます。 スポークの曲線がセンターに落ち込むこのデザイン・・・タマランですね! 思ったとおりレデューラのシェルナットが鮮やかなワンポイント。 「ボォウンッ!」とマフラー音はしっかり楽しんでいただけますよ。 イグニッションオンで気分も高揚。高回転まで回すと気持ち良さそうです。 マフラーは各種メーカー取り扱いがございますので、お好みの1本をご相談ください。 この度はありがとうございました。

    • ロードスター
    • VOLK
    2018/03/09
    NDロードスター を TE37ソニック と HKS リーガマックス で カスタム。

    今年の春もNDロードスターが熱い! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納車前からパーツをオーダーいただきまして、丁度良いタイミングで入荷。 即取り付けといきましょう~。 実は納期が予定より少しだけ早くなりまして オーナー様には嬉しいニュースでしたネ。 NDロードスターのスタッドレスは純正流用が定番。 16からのインチアップは数が少なく、据え置きかインチダウンが人気ですね。 純正タイヤを利用したホイール交換でご指名いただいたのが コチラのRAYS TE37SONIC 。 ND系といえばコレッっていうほど、当店でも人気が非常に高いホイールです。 ほぼ専用サイズでラインナップですので、おクルマの車高、仕様によって 使い分けることができますね。 今回は「ローダウンの予定がない」とのことでしたので純正プラスアルファで。 TE37ソニックはサイズによってフェイスが細かく4段階(15インチは5段階)あります。 せっかくですのでJ数をアップし、7JのFACE2でいきました。 ナットにも拘りを。 レデューラのシェルタイプは赤い部分が蓋として分離しますので 取り付け、取り外し時にもナットを傷めることなく、キレイに保つことができます。 ボディ色、ホイールともにダークトーンですので赤ナットで一気に華やぎますね。 こんな感じでトルクを締め付けたあとにシェルカバーを取り付けます。 お値段はやや高めですが、軽量ナットにありがちなボルト齧りの心配も 最小限ですのでオススメですよ。 さて、明日はマフラー交換の模様をお伝えします。 スポーツカーはやっておきたいパーツですよね。 それではまた!

    2018/03/03
    グラムライツ57CR 限定 サクラピンク!

    RAYSの営業さんが SUPER KAWAII ホイール を持ってきてくれました! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 RAYS グラムライツ57CR サクラピンク 400本数量限定でこの春登場です。 カラーはカワイイですが、スポークのコンケイブはめちゃくちゃエグい そうなんです、この手のカラーにありがちなハイオフセットサイズではなく FRサイズを中心とした激しめのラインナップなんですよ! 塗りベタなソリッドピンクではなく、ピンクパールです。 桜の花びらのような淡い雰囲気が見事に表現されていると思いませんか? パールですので光りの当たり具合で様々な顔を見せてくれます。 遊び心満載のホイールながらしっかりとジャパンクオリティ。 さすがはレイズさんです。 86、BRZのローダウンサイズで8.5J+45~、WRXには8.5J+50~あたりが 狙い目サイズですね。 特に後者はSTIのピンクロゴとも相性が良さそう。 本格的な痛ドリ車にもドストライクな1本。 400本限定となりますのでお早めにドウゾ!

    2018/02/22
    S660 に TE37ソニック 装着。

    第二次S660ウェーブがキテます! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 発売当初は地域柄物凄い台数のS660がご来店いただいていたのですが ここ半年はピタッと治まっていたんです。 それがまたまた、今年の春に向けてS660が熱いんです! 本日はエアロスタイルがカッコイイこちらのS660。 今回はS660の定番メニューとも言える純正タイヤ流用のホイール交換です。 ご存知の通り、S660は純正でハイグリップタイヤのネオバが装着されています。 走りに関して言えばスポーツラジアル最上級グレードですので これを使わない手はない、ですね。 合わせるホイールは爆発的人気を誇る RAYS TE37 SONIC  割合としてはMMカラーが多めですが、ここはスポーティにブロンズを選択した オーナー様。オプションのセンターキャップもセットしました。 純正タイヤ流用メニューは数多く実績がございますので、 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ブロンズカラーで本格スポーツ仕様へ。 鍛造ならではの質感もたまりません。 Wheel:RAYS TE37 SONIC 5.5J-16in 6.5J-16in 4/100 ブロンズ Tire:純正流用 本当に軽いんです。 バネ下の重量軽減はパワーやブレーキ性能に直結。 馬力の限られる小さなクルマであるほど、その恩恵は大きいと思います。 休日のドライブはこれまで以上に気分が上がりますね! まだまだS660のご予約は多いので、随時ご紹介していきます。 S660のカスタム、ドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。

    2018/02/20
    TE037 待望の鍛造モデル。

    2017年、ホイールの新境地を開拓したRAYS。 A7075超超ジュラルミンが奢られ、最強の軽量ホイールとして 誕生した TE037 DURA から早いもので1年です。 そんなTE037に待望の鍛造モデルが登場しましたのでご紹介します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 TE037 6061 プレミアムスポーツ向けだったDURAに対し、ミドルスポーツをターゲットに ぐっと存在が身近になった6061。 DURAは性能も然ることながら、サイズ、価格も超超・・・でしたからね(笑) これは朗報です。 カラーは伝統のフォーミュラーシルバーの他に、マットガンメタルを新たに設定。 レースシーンでストイックな履きこなしもOKだし、 技術の結晶をストリートで味わうもOK。 6061でもスポークサイドの  ウェイトレスポケット は健在。 剛性面で穴は3つから2つになっていますが、これを見たときの衝撃は忘れられません。 ここに穴を開けるのかと!この技術スゴイんですよ、本当に。 RAYSさんの本気度が伺えます。 DURAが開拓した新境地をアルミ鍛造にフィードバック。 TE037 6061はスポーツシーンで新たな伝説を築くこと間違いなし。 これは本当に買いです。 ご予約お待ちしております。

    2018/02/19
    ヒット間違いなし!VOLK G16 のご紹介です。

    レイズ の 新作ホイール をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 RAYS VOLK G16 天面が美しいこちらはRMカラー(REFAB/サイドダークガンメタ)。 この鏡面の輝き、伝わるでしょうか? いわゆるバフポリッシュになると思うのですが本当に鏡みたいな輝きなのです。 これは素地が鍛造でしか出すことのできない特別なモノ。 一瞬デザインホイールと思われるでしょう。 しかしGシリーズはVOLKブランドの鍛造であり、紛れもないスポーツホイール。 美しさの中に本気を感じさせる1本なのです。 優雅なハイクラスクーペ、スポーティなセダンにピッタリですね。 重量も超軽量、高剛性で強力なパワーでも受け止めます。 VOLK Gシリーズのヒット作になること間違いなし! 早く履きたい方は今すぐご予約をお願いします(笑)

    2018/02/16
    VOLK ZE40 TAE × 130系 マークX 後期 。

    ホイールの軽さは走りに直結。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は130系マークX後期をご紹介。 純正18インチ装着グレードで、タイヤも235/45R18を履くプレミアムなセダンです。 いわゆるトヨタのセダンっていう括りになっていますよね(汗) 優等生なおクルマを自分色に染めていく。 そこにドレスアップの面白さがあるってもんです。 さて、オーナー様は同車種のGsグレードに惚れたそうで、その時に見た 黒くて赤いラインの入ったホイールが頭から離れないとのこと。 そこでご提案させていただいたのがこちらのホイール。 RAYS VOLK ZE40 TAE(タイムアタックエディション) 2017年限定受注生産モデルですが、予めオーダーしておいたモノがたまたま入荷 してきており、お店に並ぶ瞬間もなくご成約いただきました(笑) Wheel:RAYS VOLK ZE40 TAE 8.0J-19in 5/114.3 KRカラー Tire:TOYO プロクセススポーツ 235/40R19 大人のセダンを一気にスポーツへ振りました。 まるで別の車です。 単にGs化では面白くないですからね。 鍛造ホイールでGsを上回る性能を足元に宿しました。 タイヤは235幅をそのままに。 235/40R19のプロクセススポーツでプレミアムなセダンに相応しい性能となります。 ブラックにレッドラインという条件ではこの上ない最上級のホイールだと思います。 色が黒いとどうしてもディスクのディテールがぼやけてしまいますが 近づいてみるとその「軽さたる由縁」に納得いただけるホイールですよ。 本当に考えられた造形です。 VOLK ZE40 TAE(タイムアタックエディション)は2017年受注限定モデルで 残念ながらもう手に入りませんが、クラフト鈴鹿店ではあと1SET在庫がございます! サイズは「8J-19in+44 5/114.3」ですので、レヴォーグやWRXなど人気どころに ピッタリですよ!早い者勝ちですのでお早めにドウゾ。

    • ロードスター
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2018/02/02
    TE37 SONIC フェイス4 を NDロードスター に!

    NDロードスター といえば TE37ソニック 。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは、前回の続きをドウゾ。 インチは据え置きながら 8J という 37ソニック最大幅 に拘った今回のカスタム。 ポークスタンス的なムッチリ具合が最高です(笑) すでにローダウンはされていましたが、 このサイズを入れるために 3Dアライメントで数値を煮詰めていきます。 必須メニューですね。 ポイントはキャンバー角。 Wheel:RAYS TE37 SONIC 8.0J-16in 4/100 Tire:純正タイヤ、ローダウン+アライメント  手数少なく、純正タイヤを使いながらも ホイールとローダウンで完成度は高め。 アライメント調整箇所が多いというのを 最大限に活用し、サイズを攻めました。 フェイス4迫力のコンケイブ。 昔はいわゆるGT-Rデザイン(フェイス)というもので、 ごく一部の太いサイズでしか 装着ができなかったコンケイブフェイスですが、 再設計とサイズラインナップも増え 比較的履き易くなりました。 我こそは!と思う方、ご相談ください。 リアもネガキャン調整でキレイにフェンダーイン。 イイ感じのツライチです。 TE37はブロンズかホワイト派なワタクシ。 シンプルな6本スポークは今後も人気が途絶えなさそうです。 春に向けてホイールを間に合わせたい方はお急ぎくださいね。 ありがとうございました。

    • ロードスター
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2018/02/01
    NDロードスター に TE37ソニック を 8Jで ツライチ!

    NDロードスターのインチアップ、 車高調はお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインしていますのは車高が キッチリ下がったND系ロードスター。 カスタムのやりがいがあるクルマで、 当店でも人気です。 さて、NDロドスターのホイールといえば・・・ RAYS TE37 SONIC ですね。 NDにとってマストホイール化している ソニックですが改めてご紹介します。 カラーはこちらのブロンズと MM(ダイヤモンドダークガンメタ)の設定で、 人気はほぼ二分といったところでしょうか。 本日はTE37伝統、ザラつきのあるブロンズです。 スポークとセンターホール付近にはマシニングロゴが。 国産鍛造品とあってクオリティも抜群です。 さて、お気づきかと思いますが、 このソニックちょっとカッコ良くないですか!? それもそのハズ、TE37ソニック16インチ の 最大幅 である 8J だからです。 この角度ですとFACE4の迫力が伝わりますね。 「それじゃあNDロードスターに履けるのサイズはどんな感じ?」 となるワケですが、ローダウン値や アライメントの調整で範囲は広く、 またTE37ソニックの場合は 「NDロードスター専用のサイズラインナップじゃないの?」 くらい、細かく選べますよ。 もちろん、ノーマル車高でも履けるサイズもあります。 だから人気なんですね~。 ク~ッ、8Jの引っ張り、ショルダーの寝方がたまりません!(笑) 完成は次回ブログで。

    2018/01/18
    WRX STI に 9.5J を。

    東京オートサロン の興奮が冷めやらぬ中、 もどかしい冬をどうお過ごしでしょうか?(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 毎年、オートサロン直後からホイールのオーダーが一気に増えますので 春までに間に合わせたい方はお急ぎくださいね。 本日はそんな春仕様に向けて始動した WRX STI に注目です。 小振りなスポイラーとSTIエアロが大人を感じさせるこちらのSTI。 見た目とは裏腹に強烈なパワーを持っています。 足も固めですし、本当羊の皮を被った狼な感じ。 本日は車高調と取り付けとなります。 フェンダーの隙間はこれくらい。 普通に乗るには気にならない感じですが、こちらのSTIは春に向けて明確なコンセプト があり、それを実現するための車高調換装となります。 車高調は HKS ハイパーマックス マックスⅣ GT Spec-A 究極のストリートハイパフォーマンスダンパーと掲げ、 待ち乗りからワインディング、サーキットまでオールランドにこなす1本。 通常のマックスⅣGTの上級グレードとなります。 WRX STIは通常のマックスⅣGTですと強化ゴムアッパーなのですが・・・ Spec-Aはピロアッパーマウント。 純正のカムである程度はキャンバーの調整が可能なSTIですが、 それ以上に調整幅を持たせることで極太サイズを入れることが可能となります。 WRX STIに9.5J。ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 次回へ続きます。

    2018/01/11
    プリウス に グラムライツ の ツライチ マッチング。

    人気の レイズ ホイール もお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 フルエアロにローダウンスタイルがキマった  50プリウス がご入庫。 ラジアルで19インチのホムラをご購入いただいたお客様なんですが 手持ちの15インチスタッドレスを装着したところ「・・・」となって しまったため、買い替えを機にインチアップのご相談をいただきました。 シンプルなシルバーのメッシュならば同メーカーのHOMURAのイメージが強いですが グラムライツ 57FXX もSUカラーならこの通り。 カラー指定ができるセンターキャップも同色でとことんシンプルイズム。 Wheel:RAYS グラムライツ 57FXX 7.5J-18in SUカラー Tire:ダンロップ ウインターマックス WM01 225/40R18 スタッドレスも18インチにしたことで見た目をバッチリ取り戻した50プリウス。 モデリスタのエアロはかなり大きめのデザインですが、 ホイールをシルバーにすることで調和。ドレスアップの引き算ってやつです。 2018年も新作グラムライツ、新作ホムラが楽しみです。 50プリウス に 18インチスタッドレス セットのご紹介でした。 ありがとうございました。

    2017/11/23
    レヴォーグに 8.5J グラムライツ57CR を 取付。

    レヴォーグ に 軽量 5本スポーク を装着します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 実は夏にオーダーいただき、長い間お待ちいただいたオーナー様。 嬉しい瞬間ですね。 そのホイールとは、RAYS グラムライツ57CR。 ホイール自体は2017年モデルなのですが、オーダーいただいたものが 追加サイズだったため納期がかかってしまいました。 本当は来年の納期だったのですが予定より早く到着して良かったです。 取り付けにも一工夫し、赤いRAYSレーシングナットでワンポイント。 デザインが良く、RAYSホイールには是非装着したいアイテムです。 インチはそのままに、J数アップで8.5Jをマッチング。 グロスブラックに赤いナットがカッコイイ! Wheel:RAYS グラムライツ57CR 8.5J-18in 5/114.3 Tire:純正タイヤ使用 5本スポークって探すとなかなか無いんですよね。 そんな痒い所に手が届くデザインの57CR。 お問い合わせも多いですよ。 8.5Jでツラ具合もイイ感じになりました。 スポークのコンケイブもかなりあってスポーティなホイールです。 ありがとうございました。

    2017/11/05
    パジェロ × TE37 LARGE PCD

    パジェロに RAYS TE37 LARGE P.C.D. を装着! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 新車納車されたばかりのパジェロに、先日ご紹介した レイズ TE37ラージPCD を装着します! TE37の6穴仕様がラージPCDとなります。 無骨な6本スポークは昔からのファンも多いと思います。 今回はダイヤモンドダークガンメタカラー。 パジェロとの相性はいかに!? Wheel:RAYS TE37 LARGE P.C.D. 18in 6/139 MMカラー Tire:ブリヂストン アレンザ001 275/60R18 ランエボからお乗換えのW様。昔からタイヤはブリヂストンなお客様です。 今回も例に漏れずブリヂストン。 アレンザ001は上質な乗り味をお約束します。 タイヤ幅に拘り、275幅を組むことでヨンクらしさを強調。 これが大正解で、前方方位迫力のパジェロスタイルとなりました。 MMカラーなのでもっと都会っぽくなるのかなと思いましたが これまたイイ感じでワイルド感も損なわずジャストカラーフィット! 本日のベストショット。 予想以上の完成度にオーナー様にも満足していただきました。 ちなみに、外した純正の17インチにもブリジストンのスタッドレス ブリザックDM-V2をご購入お持ち帰りいただきました! W様、この度はクラフトにご相談いただきまことにありがとうございました!

    2017/11/03
    RAYS TE037 DURA 。

    こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は RAYSの技術力の結晶 と呼び声高いホイールをご紹介します。 TE037 DURA 最強のアルミ合金A7075 超超ジュラルミンで完成したまさしく最強のホイール。 超がつくほど軽量で、それがさらに高強度というのですから驚きです。 美しいブライトニングメタルダーク(ME)カラーに身を包むTE037。 この角度からも分かる通り異様なまでの肉抜きが施され 只者ではないオーラが感じて取れます。 表面から。 スポークサイドには無数の軽量穴がデザインされます。 穴は形にも拘り、「重量と強度を両立するにはどんな形が最適解か」 が幾度となくテストされ、完成に至ったと聞きました。 回りくどい言い回しをしていますが、簡単に言うとめっちゃくちゃ軽い! これ本当に20インチ?くらいの体感でした。 裏もまさに異様。 その手の人が見れば芸術的ホイールだと言います。 無駄な肉を一切削ぎ落としたその姿。 強靭な肉体を持つアスリートとでも例えましょうか。 これまでのホイールを凌駕し、その価値観さえも変えてしまうのではないかと 思っています。 サイズは限定的、且つ定価では1本25万円を超えます。 そんなところもプレミアム。 https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE037DURA 愛車に最強の1本はいかがでしょうか。 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。

    2017/10/31
    レイズ TE37 LARGE P.C.D. 到着です

    SUV、ヨンク にも 軽量 鍛造 TE37 ! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 皆さん、6穴でTE37の設定があるのはご存知ですか? TE37といえばスポーツカーが履く超軽量ホイールのイメージがありますよね。 それをそのままヨンクシーンにもフィードバック。 6穴は「ラージPCD」でお選びいただけます! お客様はもともとランエボオーナー。 この度、新車で パジェロ を納車されたということで、元スポーツカー乗りの視点で オーダーいただいた今回のホイール。めちゃくちゃカッコイイです 競技系4WDにもアグレッシブに似合います。 ホイールひとつで雰囲気変わるとはまさにこのことですね。 ダイヤモンドダークガンメタで競技色を少し緩和。 待ち乗りパジェロで"分かってる感"が出ます。 オーナー様のセンスですね! 取付が楽しみです。

    2017/10/28
    34GTRのタイヤ交換メンテナンス

    GTRに乗りたい! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 いや、思わず願望から始まってしまいましたが、車好きなら 誰しもが憧れるGTRの登場です。 常連様の34GTR。 今や中古市場では35GTRをも上回る固体が多く見られます。 直6のRB26はやっぱりイイ! イグニッションオンで痺れます。 本日はタイヤ交換。 265/35R18のディレッツァDZ102をご指名です。 ミニバン、軽自動車からスポーツカーまで幅広く対応しております。 今でこそ珍しくはない標準ブレンボですが、出た当時は衝撃的でした。 この34はFコンVプロ、通称金プロ制御のストリートマシンです。 ここまできたら一生でしょうか? スポーツカー全盛期のクルマを猛烈に所有したいボクでした(笑) いつもありがとうございます。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2017/09/22
    アズール57ANA 18インチでヴェゼルをツライチ!

    C-HRも好調ですが、 鈴鹿店ではヴェゼルも負けておりません! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ご入庫はヴェゼルハイブリッド。 人気のパッケージングでC-HRよりも先にカスタムベースとして 数多く手掛けさせていただいております。 オーダーいただいたのはグラムライツ話題の新作 グラムライツ アズール 57ANA 18インチ。 天面ポリッシュとサイドマシニングが織り成す高貴な輝きが特徴です。 これ、業界的にも凄い画期的な技術なんですよ! Wheel:レイズ グラムライツ アズール 57ANA 18in Tire:ダンロップ ルマン5 225/45R18 画像では伝わり辛いところが悔しい! クラフト鈴鹿店では57ANAの展示品がございますので、ぜひこの芸術的な 技術を目でお確かめください。 ノーマル車高でツライチなサイズ! 静粛性タイヤのルマン5もお客様のご指名です。 軽量スポーティに最新の技術が投入されている57ANA。 今年注目の1本です! ありがとうございました。

    • LEXUS
    2017/09/21
    アーティシャン フェンダー で レクサスNX に 9.5J を 装着しました!

    フェンダーキットでフロントにも極太9.5J! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ご入庫いただいているのは レクサスNX 。 この状態でハッキリと分かるエアロ武装です。 アーティシャンスピリッツ エアロフェンダーキット http://www.artisanspirits.co.jp/car-lineup/lexus/nx/nx_sl-bl/index.html 輸入車のユーロスポーツな佇まいはレクサスだからこそ似合う1品だと思います。 これでフロントにも余裕の9.5Jマッチング。 ホムラ2×10RCFをはじめ、ホムラシリーズは太いサイズでフェイスのコンケイブが 変わりますので、迫力のスタイルを手にすることができます。 Wheel:RAYS HOMURA 2×10RCF 9.5J-20in HAカラー Tire:ピレリ P-ZERO ワイド化と同時にアーチ下げ効果があるアーティシャンフェンダーは 視覚的にもかなりスラムドしたボトムがカッコイイです。 エアロをフルで巻いてもやりすぎ感が出ないのがレクサスの良いところ。 ツボを押さえたオシャレなレクサスNXでした。 ありがとうございました。

    2017/09/05
    20アルファードにホムラ 新作 2X7AG 20インチ!!

    レイズの人気シリーズ「HOMURA」の最新モデルを お取り付けさせていただきましたのでご紹介いたします こんにちは、クラフト鈴鹿店の長谷川です。 四日市店で21インチやローダウンなどカスタムさせていただいたお車です。 今回は、20インチのタイヤホイールをご購入いただきました HOMURAシリーズの人気モデル2x7に 躍動感と走りを感じさせるシルエットをプラスした NEWモデル『 HOMURA  2x7AG 』です。   カラーは『ブラッククロームコーティング』です。 明るすぎず、派手すぎない、深みのあるカラーです。 タイヤにも拘りいただき、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ 「TOYO トランパスLu2」をお選びいただきました。 乗り心地と静粛性に定評がありますのでオススメです。   Wheel:RAYS HOMURA  2X7AG  8.5J-20in YNJカラー Tire:TOYO  TRANPATH  Lu2  245/40R20 21インチからの履き替えですが、 大きく見えるデザインで、見劣りせずカッコイイ仕上がりです ブラッククロームコーティングは煌びやかで 足元がグッと引き締まりますね Ⅰ様いつもありがとうございます。 またのご来店お待ちしております。

    2017/09/03
    軽量ホイールの代名詞!VOLK CE28N を EK9シビックタイプRに!

    鍛造ホイールの中でも"軽量"と名高いVOLK CE28N。 歴史のあるホイールで、指名買いされる方も非常に多いです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 鈴鹿店ならではでしょうか? 本日はEK9 シビックタイプRに装着します。 16インチの5/114.3。まさにこのクルマのために今尚生産されていると 言っても過言はないでしょう。 鍛造の素地に独特の風合いがある伝統のブロンズ。 スポーク部分はザラついた感触でスポーツマインドを掻き立てられます。 Wheel:RAYS VOLK CE28N 7J-16in 5/114.3 ブロンズ Tire:ダンロップ ディレッツァ DZ102 純正15インチから1インチのアップ。 ライトウェイトスポーツカーの足元はやはり身軽にいきたいものです。 ほんと、お世辞抜きで似合っています。 この時代にEK9というだけあって、お車のコンディションは抜群。 ボディもそうですが、内装もピカピカの状態で オーナー様のお手入れが行き届いていました。 センターキャップ最新のデザインです。 これぞ"ホンダ"ですね。 この度はありがとうございました。

    2017/08/28
    後期 プリウスα に 17インチ グラムライツ 57XMA 装着。

    グラムライツ アズール シリーズ売れています! こんにちは、クラフト鈴鹿店です。 本日は プリウスα後期 がピットイン。 乗り心地を犠牲にせず、でも少しだけドレスアップしたい! ライトなご相談も大歓迎です。 今回は純正タイヤをそのまま流用します。 グラムライツの名だけあってライトウェイトコンセプトなホイール。 ただアズールシリーズには的を絞った過激なサイズは設定がなく、 ベルサスシリーズのサイズ感で軽量ホイールを履いていただくことができますよ。 Wheel:レイズ グラムライツアズール 57XMA 7.0J-17in H9カラー Tire:純正流用 純正との差は歴然。 足元が締まってカッコ良さUPです。 「ホイールだけ交換した」というご相談も大歓迎です。 クラフト鈴鹿店へドウゾ。

    2017/08/27
    アルファード に 最新 グラムライツ 57ANA 装着!

    話題のレイズグラムライツ最新作 グラムライツ57ANA を早速取付させていただきましたのでご紹介します こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは20系アルファード後期。 この日は超悪天候(台風)で、このような状態での撮影となりました コンケーブがウリのベネルディを装着されていたのですが 不慮のクラックで急遽ホイール探しに 最新作 57ANA に目が留まりました! 57ANAですが、天面がダイヤモンドカット、そこから湾曲する部分がマシニングと 物凄く凝ったデザインなのです。 同じ切削という名称でも質感、輝き方がまるで違います。 Wheel:RAYS グラムライツ アズール 57ANA 8.5J-20in SAカラー Tire:ファルケンFK453 245/35R20 ライトウェイトコンセプトの名の通り、足元が軽快スポーティに。 スポークがとても細く、そして薄いです。 繊細な雰囲気がまた良いですね。 レイズ最新作 グラムライツ アズール 57ANA のご紹介でした。 ありがとうございました。

    2017/08/25
    RC1 オデッセイ に ホムラ 2×10RCF で ツライチ !

    RC1オデッセイを人気の HOMURA2×10RCF でツライチ仕上げ! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 おっと、すでにホムラが(笑) 今装着されているのはホムラ2×9ですが、この度イメージチェンジで 新しくオーダーいただきました。 HOMURA 2×10 RCF 19in ブルーイッシュガンメタ ホムラフリークのオーナー様が選んだ次のホムラは2×10RCF。 2×9に比べるとスポーティな印象です。 ブルーイッシュガンメタの独特な風合いに合わせて ナットも軽量クルーズのブルーに新調。 Wheel:RAYS HOMURA 2×10RCF 19in ブルーイッシュガンメタ Tire:ヨコハマ ブルーアースRV-02 225/40R19 アドミレイションフルエアロ&マフラー換装、HKSハイパーマックスの ローダウン仕様で完成度が高い仕上がり! モノトーンでシックにまとめられたボディに差し色のブルー。 マフラーのチタンエンドもブルー調ですので、メリハリもGOOD。 全てに手が入っているオデッセイですが、シンプルにまとまっています。 タイヤもミニバンタイヤで静粛性を確保。 「インチアップ=乗り心地の悪化」と思っている方は タイヤに重点を置いていただくと考えが変わるかもしれません。 乗り味は抜群です。 RCオデッセイ、19インチスタイルのお手本のようなカスタム。 カッコイイですね。 ツライチ度も最高です! いつもありがとうございます。

    2017/08/23
    ベルサス ルチアーナ 19インチ を ヴェルファイア に装着

    ヴェルファイア ゴールデンアイズに レイズ ベルサス ルチアーナ 19インチを装着です。 こんにちは、クラフト鈴鹿店 安藤です とても状態がキレイな20系ヴェルファイア後期がご入庫です。 しかも、ゴールデンアイズ車両 30系アルファード、ヴェルファイアが登場した今でも人気車両ですね 純正タイヤの磨耗に伴い、これを機にホイールも新調していただく事に 折角ですから、タイヤホイールサイズも1インチアップし19インチへアップします! 選んで頂いたのがコチラのベルサスルチアーナ。 カラーは遠目から見ればブラックポリッシュですが、 スパークリングブラックパール というカラーリングで、近くで見るとラメのようにキラキラしていてキレイなのです。 高級ミニバンには高級タイヤを贅沢に行きましょう! ラグジュアリーミニバンに相応しい乗り心地と静粛性を実現した トランパスLU2をインストール! インチアップをしてカッコよさを求めても、乗り心地や静粛性は譲れませんよね ファミリーユースなら尚更にです! WHEEL: RAYS VERSUS ストラテジーア ルチアーナ 19in 5/114 TIRE:  トーヨー トランパスLU2  SIZE:  245/45R19 フロントバンパーに装着された社外エアロとの相性も良く、 違和感なく19インチを飲み込んでくれました 横からのショットも男前です! ここで気付いた方はなかなかのクルマ好きでしょうか? 実は、モデリスタのダウンサスが既にインストールされていましたので、 浮いた感も皆無です! K様、この度は納期の件で大変ご迷惑をお掛けいたしました。 またのご利用をスタッフ一同心よりお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。 メンテナンス等お気軽にご相談ください! クラフト鈴鹿店の安藤でした

    2017/08/14
    35GTR に HKS Kansai カーボンリアスポイラー

    常連K様 35GTR 登場! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ご自身のTE37ウルトラを始め日頃からGTR仲間のご紹介をいただけるK様。 いつもありがとうございます! 本日は「新しいパーツ」を装着されたということで、お立ち寄りいただきました。 いつ見てもこのRはホンモノの迫力デス。 じゃん! HKS Kansaiサービスさんの カーボンリアスポイラー! 極限のダウンフォースにも歪がないよう、純正形状の面影を残しながらも 真ん中に支柱が1本!カッコイイ~。 純正の面影と書きましたが、横から見るとエグいウネりです(笑) 「こんなのまだカワイイ方だわ」とK様は笑われていましたが 迫力ありますよ! 純正スポイラーの土台はそのままに、上部交換タイプ。 土台はお手製のカーボン調シートで色合いを合わせるあたりサスガです。 純正ハイマウントもそのまま使えるという嬉しい設計。 やっぱりなかなかの主張ですよコレ(笑)おとなしくないです(笑) 新しく装着したパーツのお披露目は大歓迎! 他のお客様も仕様変更などお披露目に来てくださいね それでは皆様、楽しいカーライフを

    2017/08/13
    鍛造 TE37 KCR を N-ONE に。軽くて 強い 6本スポーク 。

    ホイールに求めるのはデザイン?重量?強度? 日本が誇るホイールメーカーRAYSのVOLKブランド。 TE37シリーズはその全て兼ね備えます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ご入庫はメーカーオプションでサラッとローダウンされたN-ONE。 ブルーメタリックのスポーティな雰囲気をそのままに、 オーナー様も軽くて丈夫なスポーツホイールを探されていました。 店頭にも展示があり「実物を見に来ました」というホイールが VOLKの軽自動車用シリーズ、"TE37KCR" デザイン、軽さ、強度はもちろん、今回5.5Jという幅ながらも リムの深いデザインがポイントです。 軽自動車ではなかなか深いリムが履けないので 見た瞬間に惚れる方も多いですよ(笑) Before After 軽快に足元が弾けました! 純正のポテッとしたデザインから一目瞭然のスッキリフェイス。 目で見ても軽さが伝わってきますし、実際にもめっちゃ軽いです。 Wheel:RAYS VOLK TE37KCR 5.5J-16 4/100 BK/DC Tire:ルマン4 165/50R16 純正比で約20mmのダウンでしたので5.5Jというサイズを心配されていましたが TE37KCRはこの手のホイールにありがちなディスク突出が「0」なんです! 細めのルマンを合わせたこともあって、キレイなツライチに仕上がりました。 シンプルな6本スポークも見る角度を変えるとこんなに薄いんです。 そりゃあ軽いワケ(笑) 鍛造製法の強度が可能にしたデザインですね。 足元が引き締まり、N-ONEのスポーティなキャラクターも引き立ちます。 お次は車高調?マフラー? カスタムのご相談もお待ちしております

    • ロードスター
    • BILSTEIN
    2017/08/12
    NDロードスター に ビルシュタイン B14 BSSキット 取付です

    スポーツカーらしくキビキビと動き、粘りのある足。 純正にもよく採用されるビルシュタインには定評があります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は人気に勢いのあるマシーン、NDロードスターがピットイン。 実はこちらの車両、純正オプションのCリングタイプのビルシュタインが 装着されており、納車時にめいいっぱい下げてもらったみたいなのですが・・・ Cリングタイプなので微調整ができないのと オーナー様の「もう少し」が叶わなかったようで、 この度ご相談いただきました。 HKSやBLITZも検討されましたが、ビルシュタインのコシのある動きが お気に入りだったオーナー様。 今回は車高調整が可能な ビルシュタインB14 BSSキット に換装です。 ご自宅の駐車場の関係もあり、車高調整はかなりシビアに。 オーナー様の「あと少し」は指1本、およそ15mmで、 その範囲でバランス良く前後を整えていきます。 車高が決まったらお決まりの1G締め直し。 最後は3Dアライメントでしっかりと調整していきます。 完成です。 僅か15mm、されど15mm。 全体がかなり引き締まりました。 Before After 横からみると一目瞭然ですね。 指が4本余裕で入っていたフェンダーがこの通り。 ご自宅の駐車場もクリアでき、まさにオーナー様の理想を叶えました。 TE37ソニックはNDロードスターに人気ですね! 純正据え置き16インチから15インチへのインチダウンまで 車高に合わせて細かいサイズが選べます。 当店にも展示がございますので、ぜひご覧ください。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきまことにありがとうございました。 NDロードスターのローダウン、ホイールマッチングは クラフト鈴鹿店にお任せください。

    2017/08/07
    アコードツアラー に ホムラ2×7 をこだわりの前後サイズ違いで!

    CU型アコードツアラーにレイズ19インチを装着! こだわりの前後サイズ違いです! こんにちは、クラフト鈴鹿店 安藤です 日本車離れした顔つきとフォルムを持つアコードツアラー。 ドレスアップシーンでもベース車両として人気ですね シャコタンにするとまた、カッコイイのです ボディフォルムがスッキリしているお車なので、 派手めなデザインを採用することも一つですが、 ”シンプル路線”でカスタムすることもドレスアップの一つのワザですよね シンプル且つ飽きの来ないデザインとして デビュー時から根強い人気のホムラシリーズから ホムラ2×7を装着させていただきます! ご商談の中で一つテーマとして上ったのが、 「極力前後で出ヅラの差が出ないように 且つタイヤの張り方も同じようにしたい。」 このようなご相談は車種問わず多いですね。 お客様の使用環境及び仕様をお話させていただき、 方向性を決めていくこともできますので、 一度お悩みをお持ちの方は是非ご相談くださいね ということで、今回は前後J数及びタイヤサイズも拘って変更してありますよ WHHEL:  HOMURA2×7 8.0J-19in 8.5J-19in 5/114 TIRE:  ダンロップ ルマン5 SIZE:  (F)225/40R19 (R)245/40R19 ホムラのもう一つのポイントが、フェイスの反り具合。 フロントにフェイス0、リアにフェイス1を装着させていただきました。 コンケーブホイールを履く上で少しでも反っているホイールを履きたいですよね そのような拘りも今回は同時に実現できました。 前後の外径を少し調整してあげることで、横から見たときもフォルムも アコードのスタイリッシュさを損なわない仕上がりになりました! M様、ホイール納期の件でご迷惑をお掛けいたしました。 またのご利用をスタッフ一同お待ちしておりますのでよろしくお願い致します! ご利用誠にありがとうございました! クラフト鈴鹿店の安藤でした

    2017/07/29
    BMW F30 をH&R と レイズ でスタイルアップ

    BMWのスタイルアップも当店にお任せください。 本日はF30系 BMW Mスポーツのローダウンとインチアップをご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 このままでもカッコイイ。 輸入車の魅力はココにありますよね~。 Mスポなので標準仕様よりも少しだけ車高が低いです。 国産セダンに控えめなダウンサス仕様のような見た目ですが 視覚的効果は抜群。輸入車マジックです(笑) 今回は19インチを装着しますので、もう少し落とし幅を稼ぎます。 輸入車のダウンサスと言えばH&R。 もちろん、クラフト鈴鹿店も取り扱いOKです。 キレイに落ちてくれました。 輸入車用ダウンサスの中では落ち幅のあるH&R。 もう少し控えめでいきたい方はアイバッハプロキットもオススメです。 Wheel:RAYS HOMURA 2×10RCF 8.5J-19in 9.5J-19in HAカラー Tire:コンチネンタルDWS06 225/40R19 255/35R19 Sus:H&Rローダウンサス フェンダークリアランスは前後指2本程。 やや前傾姿勢で、BMWらしい攻撃的なスタイルに仕上がりました。 HOMURA2×10RCFはF30用サイズを使用。 ローダウンしましたのでキレイなツライチが決まりました。 スポーティなBMWにはメッシュデザインが良く似合います。 輸入車のスタイルアップもクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店 〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 TEL:059-381-4311    LINE、facebook随時更新中!フォローお願いします。 ■営業時間 平日 10:00~20:00 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。

    2017/07/24
    NDロードスター には TE37ソニック でしょ!

    ND系ロードスターでは大人気の組み合わせ。 レイズ TE37 SONIC の取付をご紹介。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ノーマル然としているこちらのロードスター。 ひとたびホイールを外してみると・・・ オートエグゼのサスペンションキット&スタビリンクで足を固められていました! 「しっかりと拘ったパーツを取付したい」 そんなオーナー様のカスタム思想が伝わってきます。 拘りの足回りに負けぬよう、ホイールも国産鍛造で。 RAYS TE37 SONIC はNDロードスターと間違いない組み合わせです。 サイズによってフェイス1~フェイス5までラインナップがございます。 数字が上るほど、外から中心へ向かって落ち込んでいくスポークの角度が 激しくなるんです。ノーマル車高から超スラムドスタイルまで、 車高に合わせて細かくサイズを選べるのがイイですね。 ノーマル比でほんの少しだけローダウンされておりましたので、 今回はフェイス2を合わせてさせていただきました。 横から見たときのコンケイブ感はフェイス2でも存分にご堪能いただけますよ! Wheel:RAYS TE37SONIC 16in FACE2 MMカラー Tire:純正流用 Sus:AUTO EXE 丁度良いサイズ感。 純正プラスアルファで仕上げたいオーナー様の理想を実現しました。 意外とよく質問されるのは、 MMカラー(ダイヤモンドダークガンメタ)とBRカラー(ブロンズ)の割合。 正直、半々くらいですね~。 クラフト鈴鹿店には只今ブロンズの37ソニックが展示してあります。 ホイールのカラーは車の方向性、雰囲気を決定付けますので ぜひ、よく悩んでください(笑) NDロードスターのローダウン、ホイール交換、ツライチセッティングは クラフト鈴鹿店にご相談ください

    2017/07/23
    鍛造 ヴァルツフォージド S5 を アクセラ スポーツ に装着。

    本日は レイズ ヴァルツフォージドS5 を アクセラスポーツに装着 します。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 伊勢方面よりご来店。 先日のレイズイベントでご成約いただきました お選びいただいたのはレイズの鍛造。 ヴァルツフォージド S5 18インチ KKカラー。 鍛造ホイールというと、まだまだ尖ったスポーツホイールをイメージされる 方がいらっしゃいますが、ヴァルツのようにオシャレなデザインがたくさんあります。 スポーティとスタイリッシュを同時に味わう。 そんな言葉がピッタリです。 リムエンドからセンターまで緩やかな湾曲でスポークが落ち込んでいきます。 躍動感があり、シンプルながらとても凝ったデザインです。 Wheel:RAYS ヴァルツフォージドS5 7.5J-18in 5/114.3 KKカラー Tire:ダンロップ ルマン5 215/45R18 ノーマル車高にキレイなツライチで収めました。 16インチからのインチアップですが、足元は軽快になりましたよ~。 当初は鋳造モデルでのお話だったのですが・・・鍛造モデルに一目惚れ 鍛造ならではの質感、鍛造でしか不可能なデザイン、ディティールは本物。 タイヤもルマン5をご選択いただいたので当初のご予算をオーバーして しまいましたが、満たされる所有感はこれ以上ございません! やっぱり"本当に欲しいホイール"を愛車には履かせたいですね。 ツライチが決まると本当にカッコイイですね。 ノーマルでも違和感ないマッチングですが、お次はローダウンはいかがでしょう? ご相談お待ちしております。 スポーティなアクセラにピッタリなホイールです。 16インチ純正シルバーホイールからの大変身にオーナー様も大満足です。 ありがとうございました。 レイズホイールはレイズナンバー1ショップクラフト鈴鹿店へどうぞ。

    2017/07/22
    CHR に マフラー と 車高調 を取付ました-その2-

    CHR に TEINフレックスZ と ガナドールマフラー を取付しました。午前中のブログの続きです 今回は車高調とマフラーの同時施工となります。 作業時間もあまりお待たせしないマフラー交換はお手軽人気のメニュー。 本日のように同時施工ですとローダウン値を決める場合の目安にもなり、 地上高を下回る心配もございません。 リアバンパーのボリュームがある車が増えていますので、 マフラーのエンドがそこを潜ってくると結構低くなるんですよね~ TEIN FLEX Z+3Dアライメント ガナドール Vertex 4本出しタイプ テールエンドポリッシュ 一体感が出てカッコ良く仕上がりました!   ローダウン値はメーカー推奨で約45mmのダウンです。 18インチとの組み合わせで指が2本程のクリアランスとなりました。 奥様がメインで運転されるとのことで 「ノーマルは嫌だけど低過ぎるのはちょっと・・・」 というご要望で上手くセッティングできました。 20インチ化が結構多いですが、SUVらしさが残る18インチも似合います。 オールシーズンタイヤを履かせても面白いですね。 4本出しマフラーはガラッと後ろの表情を変えてくれます。 お車をワイドに見せてくれますのでオススメです。 注目の音量、サウンドですが、エンジン始動時は少し大きめ。 アイドリングがしばらく経過して温まってくるとかなり静かになりますが、 踏むとターボ車らしい低音が響き、変えた感がハッキリ出ます。 ガナドールの売りは何といってもメーカーオプションエアロ専用設計に なっているところ(新型のトヨタ車、スバル車対応)です。 画像の通り、バンパーとテールエンドのクリアランスもバッチリ! ノーマルバンパーからモデリスタ、TRDまで、しっかりマッチングと 品番が出ていますので、大きく下を潜ったり、バンパーに近過ぎたり ということがないので安心デス バランス良く仕上がったC-HRでした。 C-HRのローダウン、マフラーはクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。

    2017/07/22
    CHR に マフラー と 車高調 を取付ました-その1-

    車種検索ワードナンバー1!? トヨタ C-HRにマフラーと車高調を取付 しましたのでご紹介いたします こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 C-HRではレアなボディカラーでしょうか!? 走りを楽しまれる方にはピッタリなターボグレードのご入庫です。 4WDとなりますのでフェンダーの隙間はコブシをスッポリ飲み込みます。 せっかくホイールを交換されていますので、もう少しスタイリッシュに したいですよね~。 ダウンサスのご相談でしたが、キャンペーン中の TEIN車高調をご成約いただきました 同時施工となりますのはマフラー交換。 クラフト鈴鹿店の人気メニューです。 国産車でもダウンサイジングターボ波が押し寄せております。 ターボといえばマフラー交換ですよね! TEINフレックスZはただいまキャンペーン中です。 フレックスZは工賃・アライメント コミコミ11万円(税抜) フレックスAは工賃・アライメント コミコミ16万円(税抜) ※輸入車、一部国産車は除く。またEDFCの取り付けは不可です。 車高調をお考えの方にはビッグなキャンペーンです! このプライスで3Dアライメントもコミコミですよ~。 減衰力ダイヤル付きの車高調ですが、CHRの構造上(50プリウス等も) 無加工では減衰ダイヤルへアクセスできません。 加工内容をご説明させていただいた上で、今回は無加工にて取付です。 加工については別途ご相談ください。 お次はマフラー交換! 4本出しでお探しということでしたので、コチラをご提案。 ガナドール Vertex マフラー 4本出し テールエンドポリッシュ センターパイプからの交換となりますので、音量、レスポンスが期待できます! タイコにはガナドールのロゴが!カッコイイですね。 ちゃんと外から見えるところですのでお目立ち度もアップです。 クラフト鈴鹿店ではマフラー各メーカー取り扱いOK。 人気メニューとなっておりますので、次のカスタムにお考えの方はご相談ください。 さて、お楽しみのビフォー・アフターです! Before After さみしいノーマルの後姿から一気に大変身! やはり4本出しは迫力がありますね。 左右に踏ん張るようなディティールも純正ディフュザーと良くマッチしています。 取付が全て終わりましたら、3Dアライメントで最後の仕上げです。 完成は次のブログで! お楽しみに~。

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • VOLK
    2017/07/15
    86 後期 に RAYS VOLK TE37SL をインストール!

    本日、ご紹介させていただくのは、トヨタ86 後期です。 VOLK TE37SL 18インチ で魅せます! 鈴鹿店でも入庫件数が多くなってきている86。 コチラの86のお客様も納車前から タイヤ&ホイールのご相談をさせて頂きました。 皆様、こんにちは!クラフト鈴鹿店 安藤です! モデリスタのエアロをフルで巻き、リアウイング、マフラーと既に手が入っている個体。 しかも!足元にはHKS ハイパーマックスⅣSPモデルがインストールされています! この装備だけで、走りに特化したマシンの気配を感じますね 足元が、バシッと決まれば、当然タイヤ&ホイールも妥協できません。 キッチリ踏めるスタイルで仕上げていきたいですね 選んで頂いたのがコチラ WHEEL: VOLK RACING TE37SL 18in(前後サイズ違い) COLOR: プレスドダブルブラック TIRE:  ディレッツァDZ102 SIZE: 225/40R18&255/35R18 車高も事前に打ち合わせをさせて頂いてのご来店でしたので、 サイズ感も文句なしの仕上がりに。 リアに255幅のタイヤをインストールすることで、踏めるFRマシンの完成です! かつ、前後でタイヤの引っ張り方などのバランスが崩れないよう タイヤサイズ、ホイールJ数も拘りました。 踏めるトラックスタイルとでも言いましょうか? 納車間もない86が一気にカッコよく仕上がりました! お次はどこをカスタムしましょうか? S様この度はクラフト鈴鹿店をご利用くださり、 誠にありがとうございます! クラフト鈴鹿店の安藤でした

    2017/07/11
    乗り心地重視!ヴェルファイアにHKS SスタイルG とホムラを装着しました!

    ローダウンで一番多いご相談と言えば 「乗り心地ってどうなの?」です。 やっぱり気になりますよね~ 見た目と乗り心地を両立したい方は、本日ご紹介の HKSハイパーマックスSスタイルGをオススメします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 取り付けしますのは30系ヴェルファイア。 インチアップとローダウンのご相談でご来店いただき、ご家族で乗られても 不満の出ない乗り心地をキープすべく、 HKSハイパーマックス SスタイルGをご提案させていただきました。 「乗り心地を悪化させたくないから」とはいえ、 ノーマル車高のまま20インチだと見た目がちょっと・・・ですよね せっかくインチアップするんですから最高にカッコ良く履て欲しい! というのがクラフトのスタンスでございます 純正形状のショックに専用ダウンスプリングを合わせたスタイルG。 純正アッパーマウントを流用することで異音を軽減。耐久性も抜群で 何よりその乗り心地の良さがウリ。 乗り心地重視のサスだとあまり落ちないのでは? とよく聞かれますが、心配はございません! こちらをご覧ください。 ホムラの20インチをセットするとこんな感じ! 20インチのアルヴェルサイズを装着するには申し分ないくらい 十分な落ち幅かと思います。 最後は3Dアライメントで調整し、完成です。 Wheel:RAYS ホムラ2×10RCF 8.5J-20in 5/114.3 HXカラー Tire:TOYO トランパスLu2 245/40R20 Sus:HKSハイパーマックスSスタイルG 乗り心地は純正の延長線。ノーマルよりは少しカチッとしますが、 ロールを抑制し、特有のふわふわ感が解消されます。 高速走行も抜群に安定です。 落ち幅は約35mm~40mm程。 乗り心地重視のサスペンションとしては落ち幅もかなり良い感じです。 ここを基準として更にスタイルに拘る方なら車高調ですが、 実際はこのあたりの車高を希望される方が多いので、 乗り心地を犠牲にしたくないオーナー様へは「スタイルG、最高」です。 20インチを合わせてもしっかりとツライチをキープ。 キレイな仕上がりですね。 ローテーションも可能ですし、さらっと20インチを履きたい方にはベストな セッティングと思います。 乗り心地をキープしたい方はぜひタイヤにも拘ってみてください。 今回はコンフォートミニバンタイヤ、トランパスLu2を組み合わせております。 定番のファルケンと違い、横から見たタイヤショルダーの印象もスッキリ しますので、ホイールも更にカッコ良く見えますよ。 お問い合わせお待ちしております。 この度はクラフト鈴鹿店にご相談いただきまことにありがとうございました

    2017/07/10
    ロワードスタイル BLアクセラ×グラムライツ

    低空ワイドなフォルムの BL系アクセラがピットイン。 実車計測でツライチスタイルに仕様変更を行います。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 現行BM系はとてもシャープでコンパクトですが 先代BL系は何といってもこのワイド感がイイですよね~。 車高調は以前当店で取り付けさせていただき、そのまましばらく乗っておられたのですが、 大きめのエアロも相まってホイールサイズが物足りなくなったところ ご相談いただきました。 店頭で気に入っていただいたのがコチラの RAYS グラムライツ57トランセンド。 アウトラインのエグり込み、マシニングロゴとレイズならではのワザを 凝縮したスポーツホイ-ルです。 現状履く7.0Jでは大きくフェンダーの中に入っていましたので 太めのサイズでカチッとツライチを狙いました。 Wheel:RAYS グラムライツ57トランセンド 8.0J-18in 5/114.3 H8カラー Tire:ファルケン ZIEX 225/40R18 Sus:RSRベーシックi 一気にスポーティ。 ドッシリとしたフォルムを更に車高を落すことで地を這うような塊感。 前ホイールはポリッシュ系でしたので同化していたキャリパーカバーですが ガンメタカラーで一気に主張してきました。 カラーバランスも最高です。 7.0Jから8.0Jへ。 あれだけ中に入っていたホイールが見事なツライチです。 ホイールを太くしてタイヤのショルダーを引っ張り、外へオフセット。 ツライチマッチングのご相談はクラフト鈴鹿店へご相談ください! #BF #グッドリッチ #中古車

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示