装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

鈴鹿店ブログ

鈴鹿店ブログ

カテゴリ「RAYS(VOLK) WHEEL」記事一覧

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • イベント・キャンペーン情報
    2023/07/22
    本日7/22(土)より 鍛造ホイール&86祭りの事前商談会がスタート!

    本日7/22(土)より 鍛造ホイール&86祭りの事前商談会がスタート! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ブログを見て気になっている方、ご来店頂いたお客様…etc気になっている方も多い?? 【鍛造ホイール&86祭り】 本開催日は2023年8月5日(土)・8月6日(日)の2DAYS!ではありますが、 ご成約特典付きの事前商談会は本日からスタートです! 対象メーカー様は… BBS様! 超超ジュラルミン鍛造RI-DやLM、LM-Rなどの人気アイテムを有する老舗ホイールブランド。 クルマ好き、カスタム好きなら「いつかはBBS」と憧れを抱くハイエンドブランドですね( *´艸`) この機会に憧れていたBBSホイールを手に入れてみませんか? TWS様! T66-FやRS317などのレース直系モデルもスポーツカー系オーナー様から人気な老舗ホイールブランド。 この他にもマルチピース系のライツェントシリーズやエクスリートシリーズは、 大口径スタイルアップを望むユーザー様から人気を集めています。 レーシング or ラグジュアリー…皆様はどちらがお好みでしょうか? RAYS様! RAYS=鍛造と言えば…VOLK RACINGシリーズやA-LAPシリーズがあったりと鍛造モデルも豊富な老舗ホイールブランド。 期間限定モデルやNEWモデルの登場なども年々進化しており、ファンを魅了してやまないブランドですね(*^^)v アイテム数も豊富なだけに悩める要素も多いですが、リアルマッチングなどでお気に入りな一本を見つけましょう! 本開催日にはスペシャルなデモカーが来場予定なのですが…それまでの事前商談会期間中はMY GR86を展示致します! VOLK RACING TE37SAGA SLを装着していますので、ローダウンスタイル含め皆様の参考になるのでは?? と個人的に思っています(^^; 是非是非お気軽にお声がけください! 鍛造&86祭りの事前商談会は、本日(7/22)AM10:30-START! 皆様からのお問合せをお待ちしております。   クラフト鈴鹿店でした!   【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】 【8月6日はハチロクの日!デモカー&鍛造ホイールを展示します】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/    

    • RAYS
    2023/07/15
    【即納可能】RAYS グラムライツ 57CR SPEC-M 18インチ。86/GR86/BRZ オーナー様にオススメ!

    【即納可能】RAYS グラムライツ 57CR SPEC-M 18インチ。86/GR86/BRZ オーナー様にオススメ! RAYSホイールNo.1ショップの当店。連日RAYS様のNEWアイテムが続々と到着中! 気になるアイテムは、写真の様にリアルマッチングもOKです。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 今回、当店にやってきたのはコチラのアイテム… WHEEL:RAYS グラムライツ57CR SPEC-M COLOR:スーパーダークガンメタ(AXZ) SIZE:8.5J-18インチ+45 5H100 少しローダウンを施した86/GR86やBRZにオススメなサイズが入荷してきました! 同時発売されたグラムライツ57CR SPEC-Dがフォーミュラドリフト直系モデル。 ここに対し、グラムライツ57CR SPEC-Mでは、やや"マイルド"にすべくサイズを18インチの7.5J・8.5Jの2サイズに限定化。 専用カラーリングとなるスーパーダークガンメタが奢られることでも差別化を図っています。 その他、SPEC-Dと異なる点は… スポークステッカーカラー。 SPEC-Dがオレンジに対し、SPEC-Mではブルーを採用。 街中でもホイールの動きを良く汲み取る事が出来ることに加え、 静止時においても存在感をアピールするうえで有効です。 勿論、スポークステッカーレスでシンプルに履きたい場合もOK。 仕様はオーナー様次第ですから(笑) さて、RAYS グラムライツ57CR SPEC-M 8.5J-18インチ+45 5H100は、 現在、1台分(4本)在庫させて頂いております! 人気アイテムだけに即完売…なんてことも…(^^; いやいや…そうなる前に手に入れてしまいましょう(笑) 組み合わせるタイヤ次第では【即納可能】でございます。 この機会に是非。   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました!   【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】 【8月6日はハチロクの日!デモカー&鍛造ホイールを展示します】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • VOLK
    2023/07/02
    ZN6 86 にRAYS 鍛造!VOLK RACING G025 9.0J 18インチでツライチ!

    ZN6 86 にRAYS鍛造!VOLK RACING G025 9.0J 18インチでツライチ! 走りを楽しむ車にフットワーク面のアップデートは欠かせない!? 特に走りへ直結するタイヤ&ホイールカスタムは、クルマのキャラクターも変化するので面白いですよ( *´艸`) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 鮮やかなオレンジメタリックが特徴的な86。 各所手が加えられており、残すパートがタイヤ&ホイール部門。 相応のアイテムで取り組もう。と選んで頂いたのがコチラ… ■RAYS VOLK RACING G025 デザイン面にウエイトレスホールを設けるなど各部駄肉を省くデザインを施したスパルタンなアイテム。 シャープなスポークラインを持ちながら強靭。 サイズにもよりますが、FACE1~FACE3のコンケイブフェイスを採用する点も必見。 見た目と性能を高次元でまとめた一品です(^_^) その高性能アイテムを留めるナットにも拘りを。【Kics モノリス T1/06】をチョイス。 SCM435鍛造製かつ専用アダプターでアクセスする内柄タイプなので、 工具等でナットホールを傷つけにくい点も必見です。 両アイテムを纏った姿がコチラ… WHEEL:RAYS VOLK RACING G025 18インチ 9.0J COLOR:シャイニングブラックメタル/リムエッジDC(HK) TIRE:ニットータイヤ NT555G2 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 実はオーナー様の前仕様もRAYS(笑)仕様変更でVOLK RACINGへコンバート。 2x5スポークという基本骨格はそのままに鍛造ホイールに交換する事で、 更なるバネ下重量減にトライ。路面凹凸の追従性を向上させることも狙いました(^_^) また、同時にサイズ変更を行う事でツライチ仕様へ。 走りと見た目を求めると必然的に?行き着く先かもしれません。 NEW仕様で愛車との新しい物語の始まりです。 この度のご用命誠にありがとうございました! RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで。 皆様からのお問合せをお待ちしております。   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   クラフト鈴鹿店でした! 【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • C-HR
    • BLITZ
    • ボディ補強
    • RAYS
    2023/06/15
    C-HR GR SPORT にRAYS 最新作 グラムライツ57CR SPEC-D 19インチ & BLITZ ストラットタワーバー装着!

    C-HR GR SPORTにRAYS 最新作 グラムライツ57CR SPEC-D 19インチ & BLITZ ストラットタワーバー装着! CUV先駆け的存在な車種と言えば"トヨタ C-HR"。 カスタム方法もアゲ・サゲ両方の楽しめるだけにアレコレとご相談も多い車種ですネ。 当店では後者のサゲ系カスタムが多いですよ~(^_^) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くC-HRは、走りのGR SPORT。 1.2Lターボ。6MT。の設定がありCUV市場の中でも稀有な存在ともいえます。 走りテイストのクルマならホイールも走り仕様に振るのもアリ。 C-HRを走りの方向にすべく選んで頂いたアイテムがコチラ… RAYS グラムライツ57CR SPEC-D。 フォーミュラドリフト直系モデルのストリート専用アイテム。 SPEC-D専用カラーのマットスーパーダークガンメタが目を惹きます(*^^)v レース直系モデル故、細部にも走りのイズムを搭載。 タイヤとホイール部が接するビードシート部にローレット加工が施されています。 大きなトラクションが掛かった際、タイヤとホイールのズレを抑えトラクションロスを減らし、 路面へのパワー伝達ロスを最小限にする工夫もRAYS様ならでは( *´艸`) また、付属される57CR SPEC-D専用のビビットなオレンジステッカーを貼る事で相乗効果を狙うのもアリ!? ステッカーON/OFFは自由なので、最初はOFF仕様でいき後にONするのもイイと思います(笑) 商品取付時に装着ご希望の場合は、店頭スタッフにお声がけくださいネ。 そんなイケてるホイールにイロドリを加えるべくナットにも拘りを。 【RAYS ジュラルミンロック&ナットセットL42ストレートタイプ】をチョイス。 ブルー、ブラック、レッド、ガンメタリック、オレンジ全5色ある中からブルーで彩ります。 NEWセットの装着が楽しみですが、走りを極めるべくコチラも同時に… 【BLITZ ストラットタワーバー】 サスペンション取付部のストラットタワー上部に取り付けるアイテム。 路面からの入力も大きいストラット部は、ハンドリング性能にも影響する箇所。 ストラットタワーバーを導入する事で、コーナリング時のロール抑制や路面凹凸の追従性も向上します(*^^)v 【BEFORE】 【AFTER】 レッドメタリックのブラケットとブラストブラックのシャフトコンビでエンジンルームをイロドリ。 体感変化も大きなパーツですが、視覚的な変化も大きいので装着による気持ちの変化は+20馬力!? カーカスタムってその部分を含めて楽しむものですからネ(笑) アイテム類の取付けが完了したら仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 WHEEL:RAYS グラムライツ57CR SPEC-D 19インチ COLOR:マットスーパーダークガンメタ(AZZ) TIRE:純正流用 OPTION: ・BLITZ ストラットタワーバー 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 純正と同じ19インチ仕様ですが、開放感溢れる5スポークデザインの恩恵から実インチ以上の口径感を実現。 また、ナットの差し色が加わる事で目線が下に集まり、足元のインパクトUPもOK。 走りのGR SPORTをよりスポーティに仕上げた今仕様。サイドシルエットもキマッています(*^^)v 出ヅラもツライチを狙いセッティングさせて頂きましたので、 バチッとキマりました(*^^)v 走りのC-HR GR SPORTが完成! 一見ここで仕上がりのように見えますが…実は某パーツの入荷待ち(笑) また、施工させて頂き次第UPさせて頂きますので、お楽しみに!   RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップの クラフト鈴鹿店にお任せください。   ありがとうございました!   【乗り心地やスタイルを自分好みにしよう!車高調商談会6/3(土)~6/30(日)開催!】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • ロードスター
    • 車高調
    • BLITZ
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2023/06/08
    NDロードスターに気合いサイズの8.5J!グラムライツ57トランセンドで超ツライチ!

    次なる挑戦者はジルコンサンドメタリックで超オシャレなオープントップの一台。 超コンケーブのツライチ履きならクラフト鈴鹿店の小林にお任せください! タイトルにもある通り、今回履いていただく57トランセンドは何と8.5J。 当然普通に履くことはできません。 車高が…キャンバーが…などなど、「これくらいにしたい」というのは どのオーナー様にもあると思いますが、このあたりのサイズ感になってくると 「ホイールありき」の車高とキャンバーセッティングになりますのでご注意を。 オススメ補正パーツ「オートエクゼ スタビリンク」も取付。 "低め"の車高においても気持ち良く足が動くよう、 この辺りは惜しまず投入すると良いでしょう。 太履きツライチのために各部を細かくセットアップしていきます。 こちらがメインディッシュの57トランセンド。 一目で分かるその"異様なコンケーブ"に惹かれる人も多いでしょう。 見た目通りにトライ難易度は高め。 クラフト鈴鹿店にご相談くださいね~。 最後の詰めは3Dアライメントテスターにかけて調整。 フル調整の利点を利用し、キレイに収めていきますよ! Wheel:RAYS グラムライツ57トランセンド 8.5J-17in 4/100 スーパーダークガンメタ Tire:ヨコハマ アドバンフレバV701 Sus:BLITZ ダンパーZZ-R オートエクゼスタビリンク 低め車高で稼ぐナチュラルキャンバー幅に加え、 アライメントで更に追加キャンバー。 車高もキャンバーもホイールサイズも強烈なのに、 美しく、何ならオシャレに見えるのはボディカラーのおかげ。 タイヤもガッツリと引っ張ります。 ナローショルダーのアドバンフレバで干渉に対するアドバンテージはマックスで稼ぎました。 車高は少々気を使うかもしれませんが、基本ストレスフリーで走れますよ~。 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 低いと薄いボディが更に薄く見えますね。 何かと16インチや15インチへの小径ダウンが多い車種ですが 見た目重視なら17インチも過激でアリ! ホイールサイズ依存のセッティングなので、 ある程度ご理解あってのセットアップとなります。 が、その先にある完成度は何事にも代え難いのです。 ロードスターの8.5J履きはクラフト鈴鹿店へご相談ください。   ありがとうございました!   【乗り心地やスタイルを自分好みにしよう!車高調商談会6/3(土)~6/30(日)開催!】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • エクストレイル
    • VOLK
    2023/06/04
    新型 33系 エクストレイルのホイール交換!RAYS鍛造VOLK G025でプレミアムSUVに!

    新ボディ、新シャーシで先代よりプレミアムなクラスで登場した現行33系エクストレイル。 まだまだご相談が少ないお車となりますが、鈴鹿店では早速ホイール交換をご用命いただきました! 今SUVのカスタムと言えば?オフロード系が流行していますが、 見ての通り33エクストレイルはインポートSUVを思わせる風格。 ■ RAYS VOLK G025 19インチ 軽量鍛造ホイールで足元も"プレミアム"に仕立てることで 都会的な雰囲気を更に惹き立てていきましょう! ナットはRAYSオプションのジュラルミンナット。 ホイールカラーのシャイニングブラックメタルに合わせて ガンメタリックで同調させます。 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 Wheel:RAYS VOLK G025 19in 5/114.3 シャイニングブラックメタル/リムエッジDC Tire:純正流用 オーナー様がこの車をどういう風に乗りたいか。 ホイールは重量を削ぎ落したRAYS鍛造、加えてナットもジュラをセット。 つまりはそういうこと。 トヨタのSUVとは違い、昔から走りのイメージが見え隠れするエクストレイルですから (過去にはハイパフォーマンスのマニュアル設定があったグレードも) こういうテイストを盛り込んでいくのも頷けますよね。 実は足回り交換が難儀な33系エクストレイル(汗 (クラフトでは作業をお受けしておりません) 今回のスポーツスタイルや、さらっと大口径を履くオシャレなシティスタイルが流行る予感。   33系現行エクストレイルのご相談はクラフト鈴鹿店へドウゾ。   【乗り心地やスタイルを自分好みにしよう!車高調商談会6/3(土)~6/30(日)開催!】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • RAYS
    • 在庫情報
    2023/05/28
    RAYSホイール展示会は本日最終日!VOLK TE37SAGA S-plus TAE も緊急入荷でございます。

    RAYSホイール展示会は本日最終日!VOLK TE37SAGA S-plus TAE も緊急入荷でございます。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 現在開催中の【RAYSホイール展示会】も本日が最終日! 最終日に相応しく?NEWアイテムも滑り込みで到着! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37SAGA S-plus タイムアタックエディション COLOR:ブラック/REDOT(KR) SIZE:8.5J-17インチ+41 4H100 対象車種としては、ローダウンしたNDロードスターなど。 バシッとツラを極めるなら…なサイズです(*^^)v サンナナ限定モデルの象徴でもあるTIME ATTACKロゴ。 リム外周部のストロボラインと相まって存在感を主張。 限定モデル専用となるグロスブラックも必見です。 限定モデルをいち早く履くなら今。 勿論、リアルマッチング等も大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。 RAYSホイール展示会は本日(5/28)が最終日! 皆様からのお問合せをお待ちしております。 ご成約特典もご用意させて頂いておりますので、是非是非~( *´艸`)   RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで!   【RAYS ホイール展示会 2023年5月27日(土)・28日(日)2DAYS開催!】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAYS
    2023/05/27
    RAYSホイール展示会 は本日から開幕!最新作 ホムラ2x5FT & 57CR スペックM もやってきた!

    RAYSホイール展示会 は本日から開幕!最新作 ホムラ2x5FT & 57CR スペックM もやってきた! VOLK RACING、グラムライツ、HOMURA…etc 展示会に向けてRAYSホイール各種が揃いました! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 RAYSホイール展示会は本日5/27(土)と明日5/28(日)の2DAYS! 気になるアノホイールのリアルマッチングもOKですよ~。 展示会にはNEWアイテムも展示させて頂きます。 例えば… 【HOMURA 2x5FT】 洗練されたメッシュデザインを主軸とするホムラシリーズの最新作2x5FT。 外周部に採用された"フェアリングデザイン"が象徴で、 各部駄肉を省くウエイトレスホールを設ける事で軽快感も必見なアイテム。 今回、展示サンプルでやってきたカラーは"ダイヤモンドカット/サイドグレイスシルバー(QAJ)"。 煌びやかなカラーで足元にイロドリを。 実インチ以上の口径感を得られるデザイン+カラーで魅せるのもアリですよ~(*^^)v 続いて… 【グラムライツ57CR SPEC-M】 競技ユースを目的とした57CR SPEC-Dに対し、18インチで7.5J、8.5Jの2サイズ限定。 競技仕様を排したマイルド仕様の57CR SPEC-M。 光沢あるスーパーダークガンメタが映える1本です(*^^)v 57CR SPEC-Dがオレンジステッカーに対し、57CR SPEC-Mではブルーステッカー。 スイフトスポーツなどのコンパクトスポーツからGR86/BRZなどにも対応。 これは必見ですネ。 早速、MY GR86にリアルマッチング。めちゃ似合う(笑) スポーツ志向な足元を目指すなら外せない1本となる事でしょう。 皆様からのお問合せをお待ちしております。 RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで。   それでは!   クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAYS
    2023/05/23
    RAYSホイール展示会に向けてアイテムたちがやってきた!開催期間は5/27 & 5/28 2DAYS!

    RAYSホイール展示会に向けてアイテムたちがやってきた!開催期間は5/27 & 5/28 2DAYS! 圧巻のコンケイブフェイス! RAYSスポーツホイールの真骨頂と言えばコレ!?惚れ込むファンも多いですよね(*^^)v 私もその一人です(笑) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 いよいよ開催が迫ってきた【RAYSホイール展示会】に向けてRAYS様がイチブアイテムを持ってきてくれました(*^^)v この他のアイテムも随時お持ち頂く予定ですので、普段よりも多くのRAYSアイテムを見られるチャンス。 開催期間は2023年5月27日(土)・5月28日(日)の2DAYS! RAYSホイールをご検討中の方は見逃せない!?かもしれません(笑) さて、お持ち頂いたアイテムをご紹介させて頂きますね~(*^^)v その1:RAYS VOLK RACING TE37SAGA S-plus タイムアタックエディション 2021年に進化を遂げたTE37SAGA S-plusの限定モデル。 リム外周部にREDOT工法による深紅のラインとA.M.T.マシニングによるストロボ加工が施されており、 静でも動を感じられる一品。今回"ブラック/REDOT(KR)"カラーを展示させて頂きます(*^^)v ブラック&レッドのコントラストを楽しみたい方にオススメですよ~。 その2:RAYS グラムライツ57CR SPEC-D 57CRの進化版となる57CR SPEC-D。 マットスーパーダークガンメタに映えるオレンジステッカーがSPEC-Dの証。 フォーミュラドリフト直系モデルのストリート専用品(*^^)v レース好きならシビレてしまう一品かも!? その3:RAYS グラムライツ57DR SPEC-D 57DRの更なる進化を遂げた57DR SPEC-D。先ほどの57CR SPEC-D同様にドリフトシーンを牽引する一本。 スポーツモデル内で6スポークモデルをお探しの方必見(*^^)v その1~その3以外にもアイテムが来場予定ですので、追加情報が入り次第お伝えさせて頂きますね~。 2023年5月27日(土)・5月28日(日)の2DAYSはRAYSがアツい! 皆様のご来場、お問合せをお待ちしております。   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました!   【RAYS ホイール展示会 2023年5月27日(土)・28日(日)2DAYS開催!】   クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • RAYS
    2023/05/15
    RAYS ホイールイベントが迫ってきた!開催期間は5/27(土)-5/28(日)!

    RAYS ホイールイベントが迫ってきた!開催期間は5/27(土)-5/28(日)! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 愛車をカッコよく仕上げるためにもタイヤ・ホイールのアイテムは必要不可欠。 コチラのイベントを機に愛車を仕上げてみませんか? 【RAYSホイール展示会】 RAYS様の鍛造、鋳造モデルを中心にズラリと展示させて頂きますので、 いつも以上の展示アイテムをご覧いただける予定です(*^^)v 開催期間は主に5/27(土)・5/28(日)の2DAYSですが、 当店RAYS展示コーナーには、鍛造モデルのVOLK RACINGシリーズや 鋳造モデルのグラムライツシリーズも展示中。 リアルマッチングも大歓迎ですので、是非お声がけください(*^^)v その中でも私、安藤が気になっているアイテムをご紹介いたしますネ。 その1:RAYS VOLK RACING NE24。 VOLK RACINGシリーズとしてはNEWモデルとなるNE。 開口部大きめの2x4デザインを骨格に対向するスポークが同一線上に配列されていない デザインが特徴的なアイテムです。 その2:RAYS VOLK RACING 21A 名作グループAの思想を受け継いだネオクラシックメッシュな21A。 最新の設計、解析技術を駆使しリバイバルしたアイテムだけに 「おっ」と唸るファンも多いのではないでしょうか? イベント当日は更に多くのアイテムを展示予定です。 また、イベント続報が入り次第お伝えさせて頂きますね~(*^^)v お楽しみに!   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店より お伝えいたしました!   【RAYS ホイール展示会 2023年5月27日(土)・28日(日)2DAYS開催!】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/    

    • RAYS
    2023/05/02
    RAYSホイール集結!?2023年5月27日(土)・28日(日)の2DAYS はRAYSホイール展示会!

    RAYSホイール集結!?2023年5月27日(土)・28日(日)の2DAYS はRAYSホイール展示会! 間もなく熱い夏がやってきます。夏と言えば鍛造RAYS!? ままそんなイメージが強い気が個人的にしますが(笑) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 夏先取りとして新しいイベントを2023年5月27日(土)・28日(日)の2DAYS開催します! それがコチラ… 【RAYS ホイール展示会】 グラムライツやVOLK RACINGなどのブランドは国内外問わず大人気( *´艸`) 今回の展示会では、スポーツ系ホイールを多めに展示させていただく予定です。 具体的なアイテム等は当ブログにてご紹介となりますので、お楽しみに。でございます(笑) イベント2DAYS中は、TE37SAGA SLを履くMY GR86も展示予定です(*^^)v この機会にご覧頂ければと思います。 続報をお待ちくださいね!   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました!   クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAYS
    • VOLK
    2023/04/29
    【緊急展示】サンナナ 待望のタイムアタック エディション & グラムライツ57CR SPEC-D!

    【緊急展示】サンナナ 待望のタイムアタックエディション & グラムライツ57CR SPEC-D! 「白いホイール…もしくはNEWホイールを履きたいんだよなぁ…」そんな想いが沸々と湧いている私。 そんな声がRAYS様に届いた?のかは分かりませんが(苦笑)、 RAYS営業K様がNEWアイテムを持ってきてくれました(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 今回お持ち頂いたのは…"RAYS VOLK RACING TE37SAGA S-plus タイムアタックエディション"。 2021年に進化を遂げたTE37SAGA S-plusの限定モデル。 限定モデルらしくTE37伝統の"ダッシュホワイト"でカラーリングされたアイテムが着弾。 リム外周部にはRAYS様特許技術のREDOT工法にて深紅のラインを。 反対側にはA.M.T.マシニングによるストロボ加工が施されており、 静でも動を感じられる仕立てとなっています(*^^)v 続いてお持ちいただいたのが… "RAYS グラムライツ57CR SPEC-D"。57CRの進化版となるSPEC-D。 スポークに貼られたステッカーは、 FORMULA DRIFT U.S.Aでの競技の流れをストリートに落とし込んだ専用品。 マットスーパーダークガンメタに映えるオレンジのステッカーがSPEC Dの証。 レースシーンを背景に感じられるアイテムもRAYS様ならではですネ(*^^)v さて、この2アイテム以外にもRAYS様にアイテムをお借りしました(*^^)v 展示期間は5月上旬まで。となっていますので、気になる方はお早めに。です。 TE37SAGA SLを履くMY GR86も上記期間中展示させて頂きます。 この機会にRAYSホイールはいかがでしょうか? 皆様からのお問合せをお待ちしております。   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました! 【緊急開催】BBS展示大商談会!開催期間:2023年4月15日(土)~4月30日(日) クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • VOLK
    2023/04/14
    BRZにTE37 SAGA S+ クラフトオリジナルスペックを装着!

    ご遠方からも反響の多いのがコチラ、 クラフト創業50周年を記念してRAYS様とコラボさせていただいた VOLK TE37SAGA S-Plus クラフトオリジナルスペックでございます。 サイズ、カラー共にクラフトでしか購入できないホイールでして 実はスペック設定等など、ワタクシ小林が携わっているんですよ! クルマ好きだからこその「あったらいいな」を詰め込んだ1本。 ターゲットを86・BRZに絞ってローダウンしたときにキレイなツライチになるのは"当然"のこと、 先代の後期に設定された純正ブレンボもスペーサー無しでかわす(通常のSAGA S+はマッチングNG) という自信をもって「拘りのスペック」と言えるTE37なのです! カラーはプレスドブラッククリアで海外専売モデルのTE37をオマージュ。 ディレッツァと組むと雰囲気出ますね~。 Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus 8.5J-18in 5/100 プレスドブラッククリア Tire:ダンロップ ディレッツァDZ102 ダウンサス車両 マシニングロゴが本物の証。 軽さと剛性を兼ね備えるRAYSのVOLKシリーズに絶対的な信頼を置き 我々クラフトが自信を持ってユーザー様へお届けできるオリジナルスペックです。 想定サイズとしてはローダウン車両をイメージしています。 今回のBRZはダウンサスで軽めのローダウン済み。 このくらいの車高だとピタピタのツラツラになります。 引き締まってカッコイイですネ! 純正の215幅を流用することもできますが8.5Jなので225幅以上だと更に迫力アップ。 車高や魅せ方でイロイロと楽しむことができますよ。 期間限定商品になりますので、迷っている方はお早めにドウゾ。 やっぱりシルバーっていいなぁと思わせてくれる1台。 2色使いでシンプルスポーティに仕上がりました。 この度はご用命ありがとうございました。 【緊急開催】BBS展示大商談会!開催期間:2023年4月15日(土)~4月30日(日) クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • ローダウン系
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2023/03/26
    90ヴォクシーには8Jがイイ!鈴鹿店的90系の19インチツライチサイズ大解剖!

    モデル末期のアルヴェルに代わって多くなりつつあるのが90系ノア・ヴォクシー。 ご相談の共通キーワードは「8.0J」。 クリアランス問題をどう処理してどうやって履かせるのか。 ツライチセッティングはワタクシ小林にお任せください。 今回の90VOXYはハイブリッド4WDグレード。 車高調にてローダウン済みの状態で「8Jを履かせたい」とご相談をいただきました。 90系になってボディが大きくなり、インセット的にも余裕が出ましたが J数換算でどこまで太いのが履けるの?っていうところですよね。 大丈夫です、8Jイケますよ! お選びいただいたのはHOMURA 2×7FT。 美しいブラッククロームコーティングが90VOXYに似合います。 サイズは8Jをセレクト。 さて、インナーはどうなっとるんじゃ~ってことで、事前に実車計測。 外側のツラに合わせて押し迫る8Jのインナーリム、タイヤがどの位置に来るのか。 これが予想通りのタイトさでして、インセットはもとより、車高調、キャンバー数値 など様々な要素を含めてセッティングしなければいけません。 車高調整を行い、クリアランスを確認後、 アライメントで数値を出して細かくセットアップ。 当初は万が一のスペーサーも考慮お伝えしていましたが セッティングによる神クリアランスでこの通り。 ノースペーサーで8Jツライチに仕上げることができました! Wheel:レイズ ホムラ2×7FT 8.0J-19インチ YNJカラー Tire:NITTO NT555G2 各所に配されるメッキパーツと相性抜群のブラッククロームコーティング。 ナットは当店一番の売れっ子 レデューラレーシングナットシェルタイプ2Pを レッドでワンポイントとしました。 地上高をしっかり確保した上で前後差があまり無い車種ですので、 ノースペーサーでキレイなツライチを作ることができますよ。 セッティングのところで記述した通り「8J履き」には様々な要素が絡みますので クラフト鈴鹿店にご用命いただければと思います。 ワタクシ的には既にマッチングバッチリな車種です(笑) オーナー様の理想を形にすることができお喜びいただきました。 この度はありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2023/03/14
    新型RV系ヴェゼルにレイズ ベルサス ヴォウジェ クラフトコレクション装着。

    密かに今年"来る"んじゃないかと見ている現行RV系ヴェゼル。 コンパクトSUVにもリフトアップの波が来ていますが ヴェゼルには大口径カスタムが似合いますよ! クラフト鈴鹿店の小林です。 先代より落ち着きのあるドッシリとしたフェイスとなったRV系ヴェゼル リフトアップブームですが、先代を含めオフ系カスタムの ご相談がほとんどないのもこの車の特徴です。 純正16インチから18インチへアップデート。 今やベルサスシリーズの代名詞となったベルサスヴォウジェの特別仕様、 クラフトコレクション2223リミテッドの装着です。 煌びやかなベルサスシリーズを転調、 漆黒に身を包んで怪しく黒光りするリミテッド仕様。 Wheel:RAYS ベルサス ヴォウジェ クラフトコレクション2223Lim 7.0J-18in グロッシーブラック Tire:TOYOナノエナジー3プラス 全体を真っ黒に統一。 高級SUV路線の王道スタイルでヴェゼルを仕上げました。 純正の樹脂フェンダーがメリハリとして良いスパイス。 このあたりのボディサイズだと16インチではさみしいですね。 18インチでも50扁平を確保できますので乗り心地も損ないません。 新型ヴェゼルのドレスアップはクラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • VOLK
    2023/03/11
    GR86にTE37SAGA Sプラス クラフトオリジナルスペック装着!

    予想通り今年はGR86のご相談が爆発しそう・・・いや、しています(汗 多い車種だからこそ被りを避け、カッコ良く。 TE37SAGA S-PLUS クラフトオリジナルスペックはいかがでしょう? クラフト鈴鹿店の小林です。 ローダウン済みの赤いGR86は女性オーナー。 足回りはHKSハイパーマックスでローダウン済みと スポーツカー好きに男女は関係ございません! そんなオーナー様のハートを射止めたのがコチラのホイール。 冒頭からご紹介させていただいておりますこのサンナナは クラフト創業50周年を記念してRAYS様とコラボさせていただいた 正真正銘のオリジナルスペックなんです。 今回は純正タイヤを抜き替えて流用。 皆さんが気になっている?引っ張り具合をご紹介しましょう。 8.5Jに対して215/40R18の純正パイロットスポーツ4を組んだ時の ショルダーはこんな感じ。 マットブラック?いえいえ、違います。 海外専売カラー「プレスドブラッククリア」です。 色への細かい拘りも詰め込んだTE37なんですよ~。 Wheel:RAYS VOLK TE37 SAGA S-Plus クラフトオリジナルスペック 8.5J-18in 5/100 プレスドブラッククリア Tire:純正タイヤ流用 Sus:HKSハイパーマックスS 赤黒ボディをしっかり引き締める足元のプレスドブラッククリア。 カラーだけではなくインセットも超拘り設定ですので 今回のGR86だけでなく、ZN6型のブレンボ装着車のブレーキもかわすんですよ! 通常のSAGAだと8.5Jは+45の設定しかなくブレンボNGなので要チェックポイントです。 そんなことで完成形を見据えたインセット設定により ローダウンしたGR86にピッタンコツライチとなります。 純正もブラック系のホイールですが、ツラが出ることで見た目は激変。 GR86のツライチセッティングは当店にお任せください。 赤黒のコントラストは昔からスポーツカーの定番ですよね。 これとない配色で"いかにも"っていうのがストレートで良いんです。 ホイールに艶があるとまた違った見え方になると思うのですが 個人的にもスポーツカーなら艶消し系かなと。 ロッソモデロのマフラーが装着されており、スポーツカーらしい快音仕様。 一通り仕上がったら春のドライブ?カーミーティング? 愛車と出かけるその先を想像するのも楽しみの一つ。 こちらのモデルは"限定"となっていますので どこかのタイミングで履けなくなる可能性も・・・ お問い合わせはお早めにドウゾ。 この度はご用命ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAYS
    • イベント・キャンペーン情報
    • ホイール紹介
    2023/02/23
    【スポーツホイールフェスティバル】いよいよ今週末です!RAYSさんも登場です!

    いよいよ、今週末に開催される「スポーツホイールフェスティバル」 今回は、BBS・TWS・RAYS・YOKOHAMAの4メーカーが大集結!!! すでに先週から、BBSさんとTWSさんは展示中。 多くのお問い合わせありがとうございます! RAYSさんからもイベント用のホイールが届きましたので、 早速、展示をさせていただきましたよ! 『 VOLK RACING G025 DA/C 』 G025の2022年の期間限定モデル。 ベースのアンバーカラーに天面ダイヤカット。 ブラッククリアで仕上げた大人の雰囲気のすごくいい色ですよ。 写真や言葉では表現するのが難しいので、ぜひ店頭でご覧になってくださいね (笑) 『 VOLK RACING TE37 SAGA SL 』 「TE37 SL」を継承した、「TE37 SAGA SL」。 全てを見直して、強度・剛性・軽量性を向上させた新設計モデルです! オリジナルホイールより軽く、コンケイブしたフェイスデザイン。 こだわるあまりサイズスペックはキビシ目ですが、 それだからこそ「SL」を履きたくなるんですよね (笑) 『 VOLK RACING NE24 』 今までのボルクレーシングにはない特徴的な2×4スポークレイアウト。 ボルクレーシングに求められる強さと軽さを両立。 マットガンブラックを展示中! 『 VOLK RACING 21A 』 「ボルクメッシュ」にはじまるRAYS伝統のメッシュデザインに、 ディープリム、そして鍛造ワンピースホイール! いわゆる「鍛造ワンピーディープリム」。 なんだか呪文のようですが、このワードを唱えられる数少ないホイール。 『 VOLK RACING ZE40 TIME ATTACK Ⅲ 』 より軽く、より強く、進化した ZE40 TIME ATTACKⅢ。 ZE40から200gの軽量化を実現した限定カラーモデル。 マットブラッククリアで仕上げられたセンター部のダイヤカットが渋い! 『 VOLK RACING G025 』 G025は人気のモデルなので、現物が無い事が多いですが、 マットガンブラック/リムエッジDCを展示中! 『 VOLK RACING TE37 SAGA S-plus Craft 50th Model 』 オリジナルカラーにオリジナルサイズの数量限定クラフト50thモデル! オプションカラー設定にない「プレスドダブルブラック」に、 標準モデルにはないオリジナルサイズで作成。 あと数ミリにこだわって作ってみました。 クラフトデモカーに装着しているホイールですね。 クラフトデモカーGR86も以前鈴鹿店にいた頃よりさらに進化! マフラーやシートなどのパーツが換装されています! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 50th TIRE:トーヨータイヤ プロクセスR1R SUSPENSION:ST XTA plus3 NUT:サンダアボルト BE-ONE 特注カラー MUFFLER:HKS ハイパワー SPEC LⅡ SEAT:BRIDE ZETA Ⅳ 土屋圭市スペシャルエディションモデル レッド クラフトGR86デモカーの展示は2月27日(月)まで。 今回は、同乗試乗は行っておりませんのでご了承ください。 イベント期間中にご成約いただいたお客様には、 メーカー様からの「ご成約特典」もありますよ! 「スポーツホイールフェスティバル」は、2023年2月25日(土)&26日(日)。 ご来店、お待ちしております! BBS、RAYS、TWS、ADVANと言った 名だたるスポーツホイールメーカーが一気に集結! 「スポーツホイールフェスティバル」開催! 2023年2月25日26日はクラフト鈴鹿店へ! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 軽自動車
    • VOLK
    • ホイール紹介
    2023/02/03
    【在庫情報】RAYS TE37 KCR 軽用鍛造1ピース✌をご紹介!

    【在庫情報】第4弾!!鍛造で人気のTE37シリーズですが 軽自動車ユーザー様の『本物の鍛造ホイールを履かせたい』というリクエストに応え 誕生したこのKCR、その魅力をご紹介していきます🔥 どうも!!鈴鹿店ドショウです✌ 2023年のカタログを入手👍 写真のKCRモデルははTE37 KCR PROGRESSIVE MODEL KCRが廃盤になり新しくなって登場しています。 カラーは・ブラック/リムFDMC ・シャイニングブラックメタル/FDMCの2種類です リムFDMCとはなんぞや?と気になりますよね? 実物を見るとわかりやすいのでこちらで・・・ リムFDMCというのは『フォージドダイヤモンドミラーカット』の略称で リムフランジを出来るだけ薄くすることでサイズ以上の大きさに見せるヴィジュアル効果を手に入れ またそれに伴いリム部は『強さ』と『軽さ』を兼ね揃えた段付き形状で強度UPに🔥 さらにダイヤモンドミラーカット加工で鏡面の様な輝きをプラスしプレミアム感を演出します。 このFORGED刻印が鍛造の証!! この写真のホイールスペックは↓↓ Wheel:RAYS KCR プログレッシプモデル 5J-15in 4/100 HFカラー(シャイニングブラックメタル) スポーツから1BOXなど幅広い軽自動車に装着可能です! おっと!ちょうどいいところにタフト君が!! タフトをベースにリアルマッチングしてボクなりにカスタムプランを立てると🤔 純正タイヤと同サイズのオープンカントリーRTに(後に発売されるホワイトレター付き) 組み合わせてリフトアップもアリ?? オフロードからオンロード、スポーティ且つ高級感もあり合わない車が無いかと思わせるホイールです! 店内展示もありますのでご相談お問い合わせは早い目に☺ ありがとうございました。 BBS、RAYS、TWS、ADVANと言った 名だたるスポーツホイールメーカーが一気に集結! 「スポーツホイールフェスティバル」開催! 2023年2月25日26日はクラフト鈴鹿店へ! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • VOLK
    2023/01/26
    TOM'S GR86にVOLK G025を装着!気になるブレーキマッチングは!?

    本日ご紹介するGR86はいつものとはちょっと違う!? 鈴鹿店でも初となります「TOM'S GR86」。 名前の通りトムスのコンプリートカーになります。 クラフト鈴鹿店の小林がお送りします。 コンプリートカーらしく豪華な装備がされている1台ですが、 パッと目に入るのが大型ブレーキですね。 前後330Φのトムス4ポッドキャリパー。 ホイール交換ではこれをどうかわすか、がカギとなります。 装着するのはRAYSの人気ホイール"VOLK G025"。 当然メーカーにはブレーキマッチングがありませんでしたので 営業様と相談し、今回は「ブレーキの採寸」を実車で行って メーカー様のデータと照らし合わせました。 データ上でOKをもらいましたのでオーダーしましたが タイヤを組む前に最終チェックといきましょう。 緊張の一瞬・・・データ通りOKですね! こういったレアケースも当店にご相談ください。 可能な限り全力です! タイヤは純正ミシュランを流用。 余った純正18インチホイールは高価下取りをさせていただきました。 ただいま買取り・下取りキャンペーンを実施中ですので お得に新しいホイールを買えちゃいますよ~。 Wheel:RAYS VOLK G025 7.5J-18in 5/100 MKカラー Tire:純正ミシュラン 215/40R18 流用 こちらがトムス4ポッドキャリパー。 トーンを落としたマットガンメタカラーにポイント映えしますね。 VOLKブランドですのである程度のキャリパーは想定して設計されている とは思いますが、メーカーマッチングが無いと不安ですよね。 何より高いお買い物。安心してご購入いただきたいです。 コンプリートカーですから足回りもTOM'Sの車高調がおごられます。 軽めのローダウン幅が大人っぽくもあり、車の走りのポテンシャルを 最大限に引き出してくれるセッティングでもあります。 マフラーも大迫力でした(汗 これにて全方位無敵トムスコンプGR86の完成です。 この度はご相談ありがとうございました! BBS、RAYS、TWS、ADVANと言った 名だたるスポーツホイールメーカーが一気に集結! 「スポーツホイールフェスティバル」開催! 2023年2月25日26日はクラフト鈴鹿店へ! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2023/01/23
    VAB WRXにTE37 10J&265幅!極太履きトラックスタンスでツライチに。

    水面下で囁かれるVAB WRXの10J履き。 流行の9.5J履きは我ながらブームを作った感が実はちょっとだけあるのですが(笑) そんなワタクシとしても避けては通れぬ"WRX 10J履き"のご用命。 しかもタイヤも265幅とくりゃワクワクしかありませんね! 超ご遠方からのご相談でしたので、抜かりなく車両のチェックを行いました。 クラフト鈴鹿店の小林です。 ほんと、これを完成形と言わずして・・・という感じですが(汗 VOLK G025の9.5J履きはウチでも人気のセットメニュー。 でもあれ?でも良く見るとフェンダーに余裕があるじゃないですか? 秘密は後述。それではメインディッシュのご紹介といきましょう。 ■RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus ドレスアップ観点から、見た目で引き合いが多いG025からの変更は ストイックなスポーツモデルのご存じTE37。 皆さんのファースインプレッションをワタクシが代弁しましょう。 「これGTRが履くようなやつやん?」じゃないでしょうか?(笑) それもそのハズ。10Jの強烈なフェイスも然ることながら 負けない迫力なのが265幅のポテンザRE71RS。 通常なら引っ張ることが多いこのセットアップですが 今回はトラックスタンスよろしくってことでショルダーを四角く立てて履く! 現仕様のG025は19インチの9.5Jに255幅のネオバ。 仕様変更では18インチの10Jに265幅のポテンザ。 幅、扁平、銘柄で同じハイグリップタイヤながら印象がかなり変わりますよね。 それでは、兎にも角にも装着していきましょうか。 いや、これは参った(笑) 見てください、真後ろのこの迫力。 通常よく使用される245幅から2サイズ幅を上げた265幅で こうも見え方が違うのかと。 ワイドアンドローの体現ですね。 安心するのはまだ早いです。 太履きのクリアランス確認は慎重に。 ご相談時にフェンダーのインナー、アウターを仮想サイズから 徹底的に計算したこともあって想定通りの神クリアランス。 フロントはピロアッパーということもあって割と余裕でしたが VAB WRXでサイズを突き詰めるとやはりリアが難所となりますね。 ここから仕上げのリセッティングスタート。 最後は3Dアライメント。 ツラもそうですがバンプも想定し、キャンバー、トゥをシビアに且つ 見た目もキレイな数値に整えていきます。 Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus 10.0J-18in 5/114.3 MMカラー Tire:ブリヂストン ポテンザRE71RS ブログサムネにもなっているこちらが今回至高のワンショット。 「幅で言わしたったわ」って感じの三重弁でニュアンスを伝えたい(笑) 265幅とフロントキャンバーの魅惑の相乗効果。 もちろん見た目だけじゃなくハイスペックなタイヤとホイールですので ハイパワーをこれでもかと存分に受け止めてくれますね。 ストロークを確保し、全開で走れる車高。 この状態でいっぱいのツラと幅を詰めていくのがトラックスタンス。 真横からでもハッキリと分かるコンケーブフェイスがサイズを物語ります。 そりゃそうです、普通じゃ付かないサイズですからね。 お気づきの方もいるかと思いますが・・・秘密はコチラ。 フロントは純正形状で違和感がまるで無い造形の社外フェンダーを装着済み。 (クラフトでエアロの取付は行っておりません) リアは車検対応の後付けフェンダーに加え、 インナーカバー処理とツメ切り加工がされており、 こんなパツパツで四角いタイヤセットながら気持ち良いほどキレイなストロークを実現。 フロントは当たり前ですが全切りOK。 ただ太い265幅ってだけでなく、ポテンザRE71RSというのが魅せポイントですよね。 「全く同じように」は少し敷居の高い1台となりましたが、 なるべくしてなった10J履きの完成形ですね。 ご遠方よりご用命ありがとうございました! BBS、RAYS、TWS、ADVANと言った 名だたるスポーツホイールメーカーが一気に集結! 「スポーツホイールフェスティバル」開催! 2023年2月25日26日はクラフト鈴鹿店へ!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • 車高調
    • HKS
    • VOLK
    2022/12/25
    GR86一気仕上げ!後半はHKSハイパーマックスと限定版ZE40 タイムアタックⅢの装着!

    GR86の一気仕上げ第二弾。 本日はメインディッシュのローダウンとホイールの交換をご紹介。 オーナー様吟味の拘りパーツ満載でいきますよ! クラフト鈴鹿店の小林です。 マフラー交換は前回をご参照。 SARDチューニングの「Su-Z STAINLESS MUFFLER TYPE II」を取付しました。 マフラーに続き足回りも拘りの一品。 方向性を決めるホイールはRAYSの鍛造VOLKブランドから 限定版となるVOLK ZE40 タイムアタックⅢをセレクトいただきました。 密かに話題のネイビー系カラー。詳細は後記にて。 スポーツカーのサスペンションならHKSやろ! ということでこれまた価格の高騰で高嶺の花となりつつある スポーツ系スーパーブランドのHKSからハイパーマックスSを。 ブラケットカラーが変更されて個人的にもスゴく好きな色味に。 しっかりとしつつもカドの取れたマイルドな硬さで ワインディングからスポーツ走行まで楽しめます。 お客様のご要望とホイールのサイズ感でバランスを取ったら 最後は3Dアライメントで数値を整えて完成。 Wheel:RAYS VOLK ZE40 タイムアタックⅢ 8.5J-18in 5/100 メタリックブルー/マットブラッククリア Tire:ファルケン FK510 Sus:HKSハイパーマックスS Muffler:SARD Su-Z ステンレスマフラー タイプ II 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 シルバーの大人の色気を損なわないよう落とし幅は軽め。 腰高感をしっかり払拭し、スポーツカーのあるべき姿になりました。 倒立式ですのでフロントの減衰力ダイヤルはブラケットの下部に位置します。 細かいセッティングもこれからの楽しみの一つ。 GR86を自分色に染めていきたいですね! さてさて、皆さんが一番気になっているのが限定ZE40のLMカラーではないでしょうか? 正式名称はメタリックブルー/マットブラッククリア。 フィニッシュがマットクリアですのでツヤはありません。 分かり易く例えるとマットネイビー。 まさに話題の最旬を取り込んだ仕様となっております。 マットフィニッシュが光を吸収するためか、角度によって様々な色の表情を見せてくれます。 直射だと鮮やかなネイビーに発色してくれますね。 合わせたタイヤはスポーツコンフォートのアゼニスFK510。 普段は街を静かに流し、踏めばグリップ。 大人の嗜みには最適な組み合わせです。 タイヤ、ホイール、足回り、マフラーと一気仕上げでお送りしたGR86。 来年は更にご相談が爆発しそうな予感・・・ カスタムパーツは例外なく納期がかかる状況です。 今回のお客様にも半年ほどお待ちいただきました。 春に向けて準備はお早めにドウゾ。 ありがとうございました。

    • ルーミー/タンク/トール/ジャスティ
    • VOLK
    2022/12/06
    ダイハツ トールにTE37ソニック オプションカラーマットブラック仕様でオーダー!

    大人気のRAYS TE37シリーズ。 めちゃくちゃカッコイイけど、履いてる人多いしな・・・ なんて思ってる方、実はオプションカラーで色変更ができるんです! 知ってました? 本日のピットインは納車ホヤホヤのダイハツトール。 純正で15インチを装着しておりますので、 新車装着タイヤを有効活用したホイールの交換です。 ちょっと寂しいホイールのツラを補正していきますよ! お選びいただいたのはRAYS TE37ソニック。 通常カラーは人気のダイヤモンドダークガンメタと 伝統のブロンズの2種類がラインナップされますが、 今回はオプション設定を利用してマットブラックに。 これが非常にカッコイイ!新鮮ですし、色被りも避けられます。 ※通常より納期がかかります 外した純正ホイールにはスタッドレスタイヤをご購入いただきました。 TOYO GIZの175/55R15というちょっとレアなサイズですが、運良く確保。 早め早めの準備が大事ですね! 冬前ということもあり、今回はスタッドレスを装着。 TE37は春までお預けとなりましたが、オーナー様も待ち遠しいのではないでしょうか(笑) 定番カラーで王道履きも良し、オプションカラーで個性を追求するも良し。 RAYSホイールのご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。

    • WRX
    • ローダウン系
    • VOLK
    2022/12/04
    VAB WRX STI に超!超!軽量!RAYS VOLK TE037 6061を装着!

    探していた廃盤ホイール、限定ホイールがクラフトなら見つかるかも!? 本日はVAB WRX STIにTE37の上位互換、TE037 6061 を装着しました。 クラフト鈴鹿店の小林です。 車高調でローダウン済みの1台。 6PODのイエローキャリパーが眩しい後期型ですね。 ブレーキマッチングには注意していきましょう。 お客様も廃盤情報を知っていたようで、たくさん探されていたのではないでしょうか。 見付けていただいたこちらは丁度イイWRXサイズで店頭デッドストック。 TE37の上位互換と言われるTE037はストイックなまでに軽量を追求した 本格スポーツホイールです。もちろん価格はHigh。 スポークの横にはスポットの肉抜き。 このアプローチは表面抜きで"VOLK G25" や "グラムライツ57FXZ" にも ありますが、穴の大きさ、位置、数ともに比ではありません。 それが軽量モデルの上位互換と言われる所以。 スポットだけではありません。 まさかのまさかの裏抜きも! 一級品の剛性を最大限に活かし減量を徹底。 RAYSエンジニアによる匠のワザが光る至高の一本です。 実はメーカーマッチング的にブレーキが厳しいとのことでしたが・・・ タイトではありますがクリアです! まるで純正専用ホイールかのようなクリアランス。 ブレーキキャリパーとディスク裏との距離感は近ければ近い程 緊張感があってカッコイイんですよね~。 Wheel:RAYS VOLK TE037 6061 8.5J-19in 5/114.3 マットガンブラック Tire:TOYOプロクセススポーツ 純正19インチ装着の迫力をそのままに19インチを継続。 見た目も軽やかで、イエローキャリパーの存在感もアップ。 その圧倒的な軽さは走り出した瞬間に分かるでしょう。 ナットはRAYSロゴをトップにあしらったブラックナットに ハイセキュリティのマックガードを組み合わせました。 ホンキ度が高いホイールですから、ナットの主張は控えめくらいがバランス良。 廃盤や限定とか、もう手に入らなくなった瞬間から 急に欲しくなっちゃいますよね?(笑)僕もそんな一人です。 クラフトなら人気のホイールはもちろん、限定品やそれこそ廃盤品のような レアホイールが見つかるかもしれませんよ!? この度は運命の出会いおめでとうございます!

    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • ローダウン系
    • RAYS
    2022/11/14
    ヴォクシーGRスポーツに19インチのグラムライツ57FXZをツライチ装着!

    迫力のツライチで仕上げた80VOXY G'Sをご紹介。 オーナー様 "三度目" の仕様変更はスポーツテイストでGRらしさを追求しました。 クラフト鈴鹿店の小林です。 最初はミニバンに似合うドレッシーな1ピースホイール。 二度目は現仕様のシュヴァートSG1でリム狙い。 三度目となる今回は過去のテイストを踏襲したスポーツ路線で。 ホイールはRAYSグラムライツ57FXZ。 鍛造ホイール顔負けの肉抜きが施される本格スポーツ鋳造ホイールです。 内面からも?スポーツマインドを高めるべく、装着にはRHCSハブリングを用意。 高速領域でも安定したハンドリングになりますので費用対効果は大きいです。 心機一転リセットということでアライメントもセットで施工させていただきました。 Wheel:RAYSグラムライツ57FXZ 8.0J-19in 5/114.3 RBC/マシニング Tire:NITTO NT555G2 グラムライツというスポーツブランドで異彩を放つRBCカラー。 このカラーがガッチガチなスポーツ色を中和し、 ミニバンに違和感なく馴染ませてくれます。 マフラーとの調和も今回の仕様が一番シックリですね。 コンプリートカーベースということで手数が割と多いですが それぞれの主張が上手く組み合い、バランスが良いです。 足元一新で愛車とも長く上手く付き合えます。 好きな車には好きなホイールを。 ありがとうございました。

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/10/27
    NDロードスターに8JのTE37ソニックを履く!

    車高調でローダウンしたNDロードスターは8Jで決まり! TE37ソニックを王道ブロンズカラーでツライチに仕上げました。 以前、当店でHKSハイパーマックスSを装着させていただいたお客様。 しっかりと踏める足ですので、街乗りからワインディングまで幅広く楽しめます。 もちろん、セッティングの調整幅もありますので、 今回のような攻めの8Jにも持ってこいの1本。 というワケで、TE37ソニックの登場。 今回も太履き8Jチャレンジということで、足回りのセッティング段階から サイズ感を想定し、車高とキャンバーを組み立てました。 足回り完成後からホイール到着まで数カ月いただきましたが 寸分狂わぬ仕上がりがコチラ。 Wheel:RAYS VOLK TE37SONIC 8.0J-16in 4/100 ブロンズ FACE4 Tire:純正使用 Sus:HKSハイパーマックスS 16インチフェイス4の迫力ある見栄え。 これぞTE37って感じですよね~。   車高は推奨を基準に地上高を確保しつつ鈴鹿店流に味付け。 サイズを逆算してキャンバーをセットしたらあとはホイールの 到着を待つのみ!って感じでしたね(笑) 純正タイヤの195幅を引っ張ってちょっとヤンチャな足元を演出。 若手オーナーですし、これくらいスパイスがあってもいいですよね! NDロードスターの8Jツライチ化、ご用命増えています。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/10/09
    NDロードスターに8Jを履きたい!TE37ソニック特注カラーでオンリーワンツライチに!

    最近ご相談の多いNDロードスターの8J化。 純正16インチの6.5Jに対し、1.5Jのアップですから相当なもの。 答えはイエス。問題なく履けますよ! 以前、HKSハイパーマックスSでローダウンさせていただいた1台。 何を隠そう"8.0J化"という完成形を見据えて車高とキャンバーを アライメントでトータルセッティングしましたので見立てに間違いはない!?(笑) さてさて緊張の答え合わせです。 これは!?一目で普通ではないコトが分かるTE37ソニック。 「NDロードスター=TE37ソニック」 っていうくらい人気のあるホイールですよね。 そこに一石を投じるべく、オプションカラーオーダーを使って 拘りのダイヤモンドシルバーへ オプションカラーでもマシニングロゴは健在。 メタリックなシルバーが大人っぽく輝きます。 16インチ最大のフェイス4がこちらのコンケーブ。 セッティング次第で非常に高いポテンシャルを見せるのが NDロードスターの特徴ですね。 軽量化によりハンドリングがリニアになりますので 鍛造ホイールにはハブリング装着がお勧め。 ホイールが届くまで仮の姿だった間に合わせのワイトレとも今日でお別れです(笑) Wheel:RAYS VOLK TE37ソニック 8.0J-16in Face4 4/100 オプションダイヤモンドシルバー Tire:純正タイヤ Sus:HKSハイパーマックスS ワンポイントで入れたブルーのセンターキャップもオーナー様の拘り。 ボディを含め膨張色な全体を引き締める効果も。 8J化の迫力はサイドからも堪能できます。 それにしても37のダイヤモンドシルバーが新鮮です。 特注でしたのでそれなりに時間がかかりましたが(汗 車の雰囲気を決める部分なので妥協はNGですね! 8Jならではの引っ張りもイイ! フットワークはHKSマックスSにオートエグゼのショートスタビリンクと 補正もバッチリ。干渉の心配もありませんので全開走行OKですよ。 春先にオーダーいただき完成したのが先日(汗 何を買うにも納期がかかる今日この頃。 春を見越す方はお早目にご相談くださいね。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/10/07
    もう手に入らない"初代"TE37SLを86に前後9.5Jツライチセットオン!

    一世を風靡し、今なお最前線の人気を誇るVOLK TE37SL。 現行は"SAGA SL"となり、ブラッシュアップされましたが 今回は「初代SL」に拘ったオーナー様の86をツライチで仕上げます! ローダウン済みの状態でピットイン。 ZN6の86は実績も超豊富にありますので、 マッチングや仕上げに自信があります! こちらが今回取付となるVOLK TE37SL。 オーナー様の拘りで廃盤案内後に滑り込みオーダーし、 納期はお待たせしましたが正真正銘最終ロットを無事ゲット。 初代SLと現行SAGA SLの違いは? それは後に記述するとして、最初から貼られるこのリムステッカーが 初代SLの証でゴザイマス。 ナットはシンプルにRAYSロゴをあしらったブラックを合わせます。 材質はスチールですが、最近ウチで密かな人気なんですよね(笑) Wheel:RAYS VOLK TE37SL(初代) 9.5J-18in 5/100 PGカラー Tire:NITTO NT555G2 初代SLの特徴と言えば現行よりも更に緩急があるスポークの折り返し。 現行SAGA SLの方が剛性をはじめとするスペックは上ですし、 コンケーブも比較的緩いサイズからラインナップされているので履き易いですが、 スポークに若干丸みを帯びます。 個人的には初代の方が昔から続く"37"って感じのデザインで好きですね~。 もう手に入らないっていうのもポイントでしょう。 ペタッと落としてフロントにもしっかりとキャンバーオン。 前後9.5Jでキレイなツライチになりますネ。 タイヤを引っ張ることで干渉リスクを逃します。 オーナー様のお好みでスポークステッカーはレス仕様。 カラーを削ぎ、車高とサイズ感をシンプルに魅せます。 大人の履きこなしですね。 鈴鹿店らしい拘りの詰まった1台となりました。 ありがとうございました!! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • シビック
    • VOLK
    2022/09/29
    FK8シビックタイプRに19インチ9.5Jツライチ!やっぱりVOLK G025は似合います!

    9/30(金)は棚卸により全店休業となります。 FK8シビックタイプRに合わせるホイールは18インチ?19インチ? 本日は人気のVOLK G025を19インチで太履き9.5J仕上げ! 関西よりご来店のオーナー様。 今年の1月にオーダーをいただき半年強の納期・・・ 「待ってでも履きたい」それがコチラのホイール。 ■RAYS VOLK G025 MKカラー 強烈なFACE3を更に強調すべく、19インチをセレクト。 どちらかと言えば18インチ派が多いFK8ですが、 コンケーブはスポークが長ければ長いほど迫力が出るんですよね。 装着も抜かりなくハブリングと個人的に最近お勧めな RAYSフォーミュラナットを同時にセット。 ナットトップのカラーとして5種類(オレンジ、シルバー、ブラック、ブルー、レッド) のラインナップとなりますが、純正ブレンボの赤一点に焦点を絞るべく ブラックでホイールとカラートーンを統一。 グィッと落ち込むスポークに合わせ丁度良いハイト具合のフォーミュラナット。 ホイールのセンターデザインとナット形、ハイト(高さ)の関係ってとても重要で、 言わずもがなここにも"絶対的にカッコ良くなるバランス"っていうのがあるんですよね。 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-19in 5/120 MKカラー Tire:TOYOプロクセススポーツ 245/35R19 鍛造ホイール、高級ナット、スポーツハイコンフォートタイヤ、純正ブレンボ、 とどれも主役クラスのアイテム達ですが、この素晴らしい一体感。 どれを主張しどれを引くか、それぞれのメリハリをつけることで 出るオーラがあります。 個人的にもFK8には19インチがベストバランスかなと思います。 新型FL5も純正で19インチが標準装備ですよね。 合わせたタイヤがプロクセススポーツというのも 大人のタイプR感があります。 新車と同じようにホイールの納期も長く、 また状況によって遅延しております。 来年の「春」を考えるならば今からでも遅いくらい!? お早目のご相談、オーダーお待ちしております。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/09/09
    オバフェン強烈オフセット!?究極の白ホイTE37VでNCロードスターをお色直し。

    純正フェンダーの制限でタイトなツライチをキメるのも好きですが フェンダー車も大大大好物なワタクシ小林。 今回は常連のお客様とタッグを組んで究極美の白ホイスタイルを目指します! ロードスターシリーズで随一の大きさを誇るNCロードスター。 PCDも唯一5穴で、現仕様は大きなボディに18インチを合わせています。 これまでタイヤサイズや車高を見直し、アライメントでリセッティング しながらここまで煮詰めてきました。その後にワイドフェンダー化。 現状はフェンダーに合わせてワイトレでツラ出しをしていますので それを太さに還元してしまおうってのが今回の仕様変更。 テーマは極太白ホイ履き。 オーナー様の心を射止めたのがTE37Vの特別モデル 「RAYS VOLK TE37V 10thアニバーサリー」でゴザイマス。 普通の37じゃないことは一目瞭然ですよね(笑) インチを一つ落とし、タイヤの存在感も強調していきますよ! フェンダー出幅分のワイトレをポイッ。 加えてインナークリアランスをしっかり計測し、可能な限り太さへ換算。 その結果8.0J⇒9.5Jへ!極太リムを手に入れました。 めいいっぱいホイールをツラまで持ってきたら フェンダー干渉を避けるためにタイヤを極引っ張り! 惜しまれつつも生産終了となってしまったファルケンZIEXですが 引っ張った時のショルダーがルマンと同じくカッコ良いんですよね。 Wheel:RAYS VOLK TE37V 10th アニバーサリーモデル 9.5J-17in 5/114.3 ダッシュホワイト Tire:ファルケンZIEX914 フォミュラーメッシュも渋くてイイ味出していましたが TE37Vのサイズ感やビス留めフェンダーとの相性含めて 更にマッチしたのではないでしょうか。 TE37Vはリム有りデザインとなりますが・・・このリム幅。 凄まじいですよね、ってことでサイズも普通には履けないものばかり(汗 履くにはそれに合わせたクルマを作るしかないのです。 サイズは前後9.5J通し。 車高とキャンバー、アライメントセッティングでネジ込みます。 シルバーに白ホイってのも似合うんだよなぁ。 というワケで僕の次期愛車にも絶対白ホイを履かせたいと思うのでありました(笑) こちらのNCとは僕も長いお付き合い。 タイヤサイズの見直しからトータルリセッティング、 マフラー装着にスタッドレスのワタナベ仕様までご用命いただき、 思い入れのある一台。この度の"完成形"に携わることができ、嬉しい限りです。 一先ずは次の妄想が形になるまでこの仕様でお楽しみですね。 カスタムに終わりはありませんもんね(笑) ありがとうございました!

    • N-BOX
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/08/25
    N-BOXに6JのTE37ソニックSLをツライチ装着!

    JF1 N-BOXに6JのTE37ソニックSLをネジ込みツライチ! 型、カスタム問わずに"6J化"に関してご用命が多い鈴鹿店。 本日はローダウン済みの1台にツライチセッティングを行います。 軽量スポーツ鍛造は今やスポーツカーだけのものじゃない! 恐らく、もともとは軽自動車を想定して作られたサイズではない・・・? のかどうかさておき、TE37ソニックSLの6Jフェイスは相変わらず凛々しいですね(笑) もともと入っていた車高調はTEIN。 ブラケットが太いのでタイトなサイズに限って言えば 干渉が不安でしたが、ポン付けでこれくらいのクリアランス。 JF3よりJF1の方が気持ち余裕がある? インナーの寸法がハッキリしたらあとはアライメントで内外の詰め作業。 ショルダーのキレイなルマンを使えば引っ張りも抜群です。 Wheel:RAYS VOLK TE37ソニックSL 6.0J-16in 4/100 プレスドグラファイト Tire:ダンロップ ルマン5 今回は45扁平を使った見た目と車高重視。 合わせたタイヤも何でも良いってワケではなく、 性能も申し分ないですが、オマケに引っ張り向きショルダーのルマン5は 全方位から6Jのキレイなショルダーの寝具合を堪能できます(笑) 前後スペーサー無しのツライチ。 37以外の太履きもご相談いただけますよ。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • MAZDA3
    • VOLK
    2022/08/12
    ローダウン済みのマツダ3にTE37 18インチを装着!

    マツダ3の18インチツライチサイズは!? 本日はローダウン済みのマツダ3にRAYS VOLK TE37SAGA S-Plusを装着します。 以前、当店でTEINフレックスZを取付させていただた1台。 実は同時にホイールのオーダーをいただいていたのですが 納期が長く・・・(汗 お待たせいたしました。 ホイールはスポーツホイールのキング、VOLK TE37。 純正で18インチを装着していますので 大きさはキープですが、軽量化という面では絶大ですね。 Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus 8.0J-18in 5/114.3 ダイヤモンドダークガンメタ Tire:純正流用 重量は当然軽量化となりますが、見た目もスゴく軽やかになりました。 前型アクセラスポーツと比べ、フロントのインナークリアランスが 割とタイトな車ですので、幅は8Jがオススメです。 ボディと同系色、更に独特なボディラインとあって 戦闘機のようなスタイル。 現行車のフェンダーはやや内側への折り返しているラインが多いです。 そこに合わせてサイズを選定します。 キレイなツライチですね。 軽量1ピースホイールもリム有りマルチピースも似合うマツダ3。 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • コンパクトカー
    • SUZUKI
    • VOLK
    2022/08/02
    クロスビーをローダウンしてTE37でツライチ狙い!

    コンパクトカーでありながらフェンダーハウスが非常狭いクロスビー。 室内の居住性を重視した設計なんでしょうが、 いざカスタムとなると実は難儀な一台。 さてさてどうやって料理いきましょう!? ローダウンとツライチセットアップをご用命いただきました。 純正のホイールでも結構イイツラが出ているため サイズアップはインナークリアランスと要相談。 それでは紐解いていきましょう。 足回りはローファースポーツプラスキット。 カヤバショックに専用ローダウンサスがセットなるL-KITに 更にリアの減衰力調整ダイヤルが付いたハイモデルです。 リアの左右軸調整のため、RSRのラテラルロッドも追加。 やってる感が出る足回りになりました! 冒頭通り、フェンダークリアランスがタイトなクロスビー。 車高調化も有りですが、そもそも適合が少なく、 またブラケットが純正よりも太くなることにより インナークリアランスの更なる圧迫が予想されることから 純正形状ショックとなるカヤバのセレクトは正解かもしれませんね。 ホイールはRAYS VOLK TE37ソニックです。 純正16インチタイヤをそのまま流用しました。 内側のクリアランスと外ツラを計算すると ちょうど良いサイズ感になりました。 最後はアライメントで微調整。 リアのラテラルも糸を垂らして左右均等に調整していきます。 Wheel:RAYS VOLK TE37SONIC Tire:純正流用 Sus:KYB ローファースポーツプラスキット + RSRラテラルロッド 本格スポーツホイールとアウトドアエクステリア。 ローダウンも加われば一見アンマッチ、と思われるかもしれませんが、 これもギャップで魅せる手法の一つなんですよ。 フェンダークリアランスは指2本のところまでしっかり落ちてくれました。 純正サスにダウンサスを組む一般的なベーシックローダウンとは違い、 専用ショックアブソーバーと組み合わせるローファースポーツキットは 乗り心地がとてもマイルド。プラスキットにはリアショックに減衰力調整も ついていますので、純正アッパーマウントの流用と相まって 純正の乗り味の延長線で違和感なくローダウンできます。 拘り派も納得の一品です。 SLステッカーは敢えて貼らずシンプルに。 主張は無くとも足元のスゴ味が伝わる37はホンモノですね。 チラッと覗く黄色いショックアブソーバーがオシャレ。 お次はマフラーでも? ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • シビック
    • RAYS
    2022/07/31
    FL1シビックにグラムライツ57FXZを装着!

    FLシビックにはスポーツホイールが良く似合う! 圧倒的に1ピース軽量ホイールが多いですね。 やはりシビックという系譜でしょうか!? 当店でBLITZ ダンパーZZ-Rを取付させていただいたFL1シビック。 実は同時にご発注いただいていたホイールなんですが・・・ 少し早く入ってきたものの約半年待ち(汗 そんな納期に負けず、オーナー様のハートを 鷲掴みしたのがコチラのホイール。 ■RAYS グラムライツ57FXZ センターの肉抜きが印象的な1本。 鋳造ながら減量と強度を両立したホイールです。 ホイールカラーに合わせてナットもモノリスナットに。 グロリアスブラックの"黒"ではないガンメタとの中間色が イイ味出してるんです! Wheel:RAYSグラムライツ57FXZ 8.5J-18in 5/114.3 AACカラー Tire:ミシュランパイロットスポーツ5 Sus:BLITZダンパーZZ-R この一枚に今回の仕様が凝縮されています。 大胆に抜かれたホールの枠に入るマシニングが芸コマ。 モノリスナットも純正ナットかのような馴染み方ですね。 車高調で指2本くらいのフェンダークリアランスまで下げ、 8.5J前後通しでキレイなツライチ。 これを機にタイヤもミシュランパイロットスポーツ5へ新調。 "楽しく走る"を地で行くカスタム。 軽快な足元になりました。 フロントが差し込み式のサスペンションなので これ以上のサイズは色々やらないとですが・・・ 前後ノースペーサーで引っ込み無しのサイズ。 ご満足いただけると思います。 新型タイプRも発表されFL系は更に盛り上がること間違いなし! ご相談はクラフト鈴鹿店へ! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • BLITZ
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/07/18
    VAG WRXにTE37SAGA S-Plus クラフトオリジナルスペック9.5Jをツライチ投入!

    TE37SAGA S-Plusクラフト50周年アニバーサリースペック をWRXにツライチセッティングさせていただきました。 まさに「この車に履いて欲しい」と定めたチューナーサイズですが その仕上がりやいかに!?クラフト鈴鹿店の小林です。 遠方より50周年イベントにご来店いただきました。 19インチのG025と旬の仕様ですが、この度リフレッシュがてら 仕様変更のお手伝いをさせていただくことになりました。 まずは年数と距離を重ねた車高調の換装。 スポーツカーですので足回りは走りに直結しますよね。 今回はBLITZダンパーZZ-Rをセレクト。 それに伴いホイールも変更。 19インチから1インチダウンの18インチへ、 お選びいただいたのがクラフト50周年RAYSコラボモデルの スペシャルなTE37SAGAです。 ご好評につき「9.5J 5/114.3」は残り僅かとなってきました。 気になっている方はお早めにご相談くださいね。 ナットは個人的にもオススメなモノリス。 発売当初は焼き色の入ったネオクロカラーが人気でしたが 最近はコチラのグロリアスブラックが追い越す勢い。 店頭在庫で"即付け"ができる時もありますのでお問い合わせください。 最後はアライメントで数値を整えて完成です。 Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus クラフト50thスペック 9.5J-18in プレスドブラック Tire:NITTO NT555G2 Sus:BLITZダンパーZZ-R 【 ↓ BEFORE ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 インチダウンすることでより走りのイメージが強調されました。 WRXはもともと18インチを履いていますが、 ホイール交換も断然18インチが人気です。 重量や走りなどを考えると一番の選択ですね。 50周年モデルとして採用したプレスドブラックは 半艶クリアで本気のスポーツカーの足元にピッタリな1本。 スポークのリム突出がありませんのでWRXのチューナーサイズ 「9.5J」の中では比較的使い易いサイズとなります。 9.5Jに245幅のタイヤでキレイな引っ張り。 19インチよりもタイヤの存在感が大きくなりました。 ド迫力のマシンですが、奥様カーということも驚き! モノリスナットのグロリアスブラックがプレスドブラックと 相性抜群なワンショット。ナットも拘っていただきました。 この度はご用命ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • RAYS
    • VOLK
    • イベント・キャンペーン情報
    2022/07/16
    3連休はRAYSホイールの超最新作展示会!

    2022年も半分が過ぎ、RAYSさんの後期新作モデルが続々と発表になっております。 そんなRAYS超超超最新作を一気に集めてみました! TE37SL SAGA の追加サイズ17インチ TE37KCRのニューカラー 他にも続々と超新作がクラフト鈴鹿店に大集合。 オフィシャルページでは発表されていますが ほとんどが後期カタログ掲載待ちのホイールたちです! 開催期間は3連休 7/16(土)~7/18(月)となっております。 期間中ご成約の方にはRAYSオフィシャルノベルティを漏れなくプレゼント! 昨今の事情で7月から定価改定となりましたが 人気ブランドの勢いは衰え知らず。 納期がかかるものもありますので、"カスタムプランはお早目に"が合言葉ですネ。 ご来店お待ちしております!! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • S660
    • BLITZ
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/07/15
    TE37ソニック6.5J&7.0JでS660をツライチフルセッティング!

    S660と言えば「クラフト鈴鹿店」ですよね?(笑) 車高、キャンバー、ツライチセッティングは熟成の実績。 鈴鹿店小林が本日もカッコイイ1台をご紹介します。 ストック状態でご相談いただきました某様。 納期の件ではイレギュラーも重なり大変お待たせいたしました(汗 そんなこともプレッシャーに乗っかりつつ、 ご期待にお答えできる1台をフルセッティング! 車高調は「よく下がる」、「キャンバーセッティングの幅が広い」 BLITZ ダンパーZZ-Rを使います。 もともと純正でストローク量が少ないS660なので、 HKSのハイパーマックスともよく比較されますが、 今回は見ために振り切りますので、ワタクシが使い慣れた足をセレクト。 補強パーツも追加でご用命いただきました。 フロントのユーティリティボックスの使い勝手で BLITZかクスコを選んでいただくと良いでしょう。 車高は低め、キャンバーもハイセット。 フロントに6.5J、リアに7.0Jをツライチで入れるために 必要な条件を揃えていきます。 ウチのメカも手慣れたもので、ここではおおよその感覚で 取付を行いますが、イイ線いくんですよね~。 メインとなるホイールはRAYS TE37ソニックを 通常設定外のオプションカラー「ブラック」で。 原色カラーにブラックってスゴく似合うんですよね。 タイヤは四角くレーシーに。 フェイスは見ての通りの強烈なコンケーブ! 続いてエンジンルーム、トランクへの補強バー取付。 フロントにはユーティリティーボックスがありますが 積載量の少ないS660は絶対潰したくない部分。 こんな感じにタワーバーが走ります。 クスコは左右のレバー操作でタワーバーを持ち上げるタイプ。 利便性も損ないませんよ。 リアのエンジンルームにも追加。 これがあると無意味にボンネットを開けたくなるものです(笑) ついでに拭き拭きすればエンジンルームもキレイに保てますよね! 仕上げのポイントはアライメント。 数値と見た目を細かく詰めたら完成です。 Wheel:RAYS VOLK TE37ソニック 6.5J-15in 7.0J-16in オプションカラーブラック Tire:ダンロップ ディレッツァZ3 Sus:BLITZ ZZ-R + クスコ補強バー リアに7Jのこのフェイスを履くためのセッティング。 納期がかかりましたがオプションカラーのブラックは 人となかなか被らない優越感です。 S660のツライチセットには自信あり。 ショルダーの四角いスポーツタイヤでどっしり構えます。 美しい! 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 このサイズを履くには車高もキャンバーもそれなりのカスタム数値になりますが、 見た目の変化は純正の比ではありませんよ~。 フロントもしっかりコンケーブフェイス 鈴鹿店では16&17インチや、前後16インチが主流ですが 純正インチ据え置きでありがならかなりの迫力が出ました。 車高とホイールサイズ感の賜物デスネ。 ロードスターと同じく37ソニックのご指名買いが多くなってきたS660。 オプションカラーの存在がまだまだ知られてない印象ですので、 人と差をつける一手にいかがでしょう? S660のトータルコーディネイトは鈴鹿店にお任せ。 ご相談お待ちしております。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/07/11
    NDロードスターに15インチのTE37ソニックSLをツライチ投入!

    鈴鹿店で密かなブームになっているNDロードスターの15インチ化。 ライトウェイトFRの楽しさが加速しますよ! 鈴鹿店の小林です。 お話があったのが昨年12月。春には間に合いませんでしたが 納期約半年を経てお客様のお手元へ。 昨今の情勢と色々なタイミングが重なっており、 現状も長期納期は解消されておりません。 来年の春の履き替えを狙っている方は今から動かないと大変なことに(汗 ホイールはRAYS VOLK TE37ソニックSL。 徐々にお声が増えてきた15インチ化でゴザイマス。 純正ブレーキも関係しますので、マッチングは要注意ですよ! 続いて鈴鹿店初登場のアイテムをご紹介。 ◆R-magic RMハブジャケット マツダ車、ロータリー車の老舗ショップオリジナルパーツ。 コレ、何か分かりますか!? 裏側から装着すると・・・ 何と!ハブリングとセンターキャップの用途を同時に満たす優れもの。 そもそもソニックSLはセンターキャップの設定がなく、 ハブの真ん中が丸見え。個人的にはスポーティで好きですが、 センターキャップをつけたいオーナー様も多いハズ。 専用設計となっており、まさに痒い所に手が届くパーツですね。 アルミ削り出しですので質感もGOOD。 Wheel:RAYS VOLK TE37 SONIC SL 7.0J-15in 4/100 プレスドグラファイト Tire:ダンロップ ディレッツァDZ102 Other:R-magic RMハブジャケット 7Jの最大コンケーブとなるフェイス5を装着。 車高、キャンバー、タイヤサイズ等、 ツライチに持っていくには様々なポイントがあります。 スポークが短い分、立ち上がりが鋭く、 16インチよりもスポークに角度がついて見えますよね。 ロードスターと言えば15インチでしょ!っていうのも頷けます。 RMハブジャケットも専用設計だけあって違和感なくフィット。 ハブリングとしてしっかりとハンドリングセンターも出してくれます。 15インチ、16インチ、17インチと色んな足元で遊べるNDロードスター。 ご相談は実績豊富なクラフト鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/07/05
    BLITZキャリパーのWRX S4に太履き9.5J!限定VOLK G025を投入!

    WRX S4 にVOLK G025の期間限定モデル ダークブルー(LD)をツライチ装着! クラフト鈴鹿店の小林です。 早速、現状を見ていきましょう、ってアレ!? 既にG025の19インチがばっちりキマっていますが・・・ 実はオーナー様、「当初は変更する予定は無かった」とかなんとか(笑) 店頭にてオーナー様の心を揺さぶったのがコチラ。 期間限定販売となったG025のダークブルーカラー。 しかも9.5J太履きツライチ用でウチがストックしていたのもポイント。 実はご来店動機が"増車予定のBRZのホイール相談"だったのですが これを見た瞬間主旨か変わりまして、メイン愛機の仕様変更と相成りました(汗 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-18in 5/114.3 限定LDカラー Tire:ミシュラン パイロットスポーツ 何とBLITZのビッグキャリパーに換装済み。 本オーダー前に仮当てを行いましたが、さすがは本気スポーツのVOLKレーシング。 余裕のクリアランスでした。 光が当たると鮮やかなブルーに、暗いところではシックな表情見せる ダークブルーカラー(LD)。惜しまれつつも期間限定モデルとなりました。 そんなホイールと運命の出会い。 店頭にご来店いただければ思わぬ出会いがあるかも!? インチはダウンですが、コンケーブはアップ。 19インチFACE2から18インチFACE3へ。 FACE変化は1段階ですが、スポークが短くなる分緩急が激しくなり、 設定数字以上の迫力になりました。 途中から来店目的が変わってしまいましたが結果オ-ライ(笑) この仕上がりにオーナー様にも大喜び。 BRZのホイールもひとつ宜しくお願いします! ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2022/07/03
    86ツライチ履きにRAYSグラムライツ57CR 9.5Jと235幅の組み合わせ

    本日は鈴鹿店名物、86の太履きツライチリセッティングを 小林がご紹介させていただきます! 車高調が入った状態でご相談いただきました。 京都よりご来店ありがとうございます。 ホイールはRAYSグラムライツ57CRの9.5J。 鈴鹿店ではこれまで数えきれない程、86に9.5Jをセットアップしてきましたが その多くは225/40R18だったり、255/35R18でした。 今回はお客様ご指名で"235/40R18"との組み合わせ。 「255だと太いし225だと引っ張りが強いからちょうどいいじゃん?」 って思います?実は違うんですねぇ。 外径計算を行うと225/40R18が一番小さく、その次が255/35R18。 つまり、この3サイズの中で235/40R18が一番大きい外径となるのです。 引っ張りでいけば255より235の方が強くなりますが 外径が大きい分車高が下げれず、セッティングは極めてタイト。 細かい調整を経て完成です。 Wheel:RAYSグラムライツ57CR 9.5J-18in 5/100 グロッシーブラック(GX) Tire:NITTO NT555G2 235/40R18 9.5Jに合わせるとムッチリと引っ張れるのが235/40R18の特徴。 干渉を可能な限り避け車高もめいっぱい下げたい方は225。 正面、真後ろからの迫力なら235、255でしょうか。 見え方の好みも出ますが、それぞれリスクも伴います。 ご相談ください。 フェンダーを見ていただければ分かりますが超絶タイトです。 全体のまとまり感はかなり良く、外径が上がった分、車格もワンランク上に見えます。 リアビューもムッチリパツパツですね。 シンプルメイクながらFACE-3のディスクコンケーブは主張大。 86の太履きツライチセッティングはクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • WRX
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/06/23
    WRX S4 にG025 9.5Jを装着する方法とは!?

    7月1日オーダー分よりRAYSホイールの価格が改定となります。 値上げ前の最後のチャンス。 こんなにカッコ良くなるなら買わない手はないでしょ!? ワタクシ小林もオススメです。 本日、太履きツライチ化させていただくのはWRX S4。 メーカー的にはSTIと比べスポーツコンフォートな位置付けではありますが、 とんでもないとんでもない(汗 パワーも操作感も強烈な1台ですね。 WRXの太履きと言えば9.5J。 これまで当店でも豊富な実績がございます。 もちろんS4でも可能です。 9.5Jを履く理由としては・・・まずカッコイイ(笑)これに尽きます! VOLK G025はサイズによってフェイスデザインが異なり、 今回装着するサイズともなるとFACE3という強烈なコンケーブが実現します。 でもコレは普通には入らないんです。 当然ながら車高調でローダウンは必須。 加えてアライメントを駆使し、キレイにフェンダーへと収めていきます。 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-18in MKカラー(マットガンブラック/リムエッジDC) Tire:ダンロップ ディレッツァ DZ102 純正ホイールからマットカラーになることで S4の獰猛さが牙を剝きはじめました。 鍛造ホイールの軽さ、強度はこれまでのブログでも散々お伝えしてきましたが このクラスのお車にはぜひ履いて欲しく思いますし、 ステータス性を含めた性能をご体感いただきたいですね。 車高調整、アライメントで車側を9.5Jに合わせていきます。 自然に収まっているように見えますが、一手間かけたことの結晶です。 フェイス3ともなると真横から見た時でもセンターパートの コンケーブ感がハッキリ見て取れます。 タイヤを引っ張ってツライチに持っていきますので フェンダーの干渉対策もバッチリOK。 太履きツライチ化大成功です! WRXの9.5J履きはクラフト鈴鹿店へご相談ください。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-381-4311 クラフト鈴鹿店

〒513-0815
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2

店舗の場所を見る Google マップで表示