
ランクル250の発売で一度は落ち着いた150プラドブーム。
しかし今、再ブームの波がやってきました!
皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です!
本日は「トヨタ ランドクルーザープラド」のカスタムをご紹介させていただきます

■4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット
日本のみならず、世界でも注目を浴びている四駆カスタムの老舗「4×4エンジニアリング」より
オフロードレースで培った知識と技術を詰め込んだリフトアップキット「カントリーサスペンションキット」を装着していきます!

純正アッパーマウントと組み合わせ、オーナー様ご希望の車高へ調整していきます。
レバー比が1=1ではないので、事前にちゃんと計算しないとトンデモナイくらい上がってしまうので要注意…。

バネレートも純正とほぼ同等の硬さで設計されているので、乗り心地はそのままにリフトアップ可能となっております!
また、前後に減衰力調整ダイヤルも完備していますのでオーナー様の最適な硬さにセッティング可能です(^^)b

今回のキットにはスタビライザーダウンブロックも付属されていますので装着していきます。
車高が上がるとスタビの角度がきつくなってしまうので、ダウンブロック挟み、角度を和らげ、愛車を労わる優しいアイテムです(^v^*)

また、付属の調整式ラテラルロッドも同時に装着していきます。
人によっては必須ではないと書かれることもありますが、リフトアップを行うと必ずと言っていいほどアクスルがズレてしまいます。
このままでは左右のホイールの出面、走行時における左右のギャップがありますので、ターンバックル式のラテラルロッドで調整していくのがオススメです!

全てのアイテムの装着終わり次第、アライメント調整をしていきます。
150プラドはフロントのキャンバー/キャスター/トゥが調整可能なフル調整タイプですので調整は必須と言えるでしょう。
何より、せっかくリフトアップしたのにまっすぐ走らないのはもったいないですから(^^)b

SUS:4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット
前後共に約40mmUPで純正スタイリングをキープ!
水平スタイルをオーダーされる方が多いですが、キャンプ道具などをたくさん載せる方や、ヒッチメンバーでけん引する方はこのスタイルがかっこいいかもしれませんね!
【SIDE/BEFORE】

【SIDE/AFTER】

リフトアップでさらにクロカンらしいプラドにカスタマイズ!
こうなってくるとタイヤとブロックタイヤにして、ホイールは…と、ついついカスタム妄想してしまいますね(^^)
その際はぜひ鈴鹿店へご相談ください!

この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。
増し締め、空気圧点検等ご気軽にご来店ください。
それでは素敵な4×4ライフを!
アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!
【次回開催イベント情報】

管理番号:0222508281004