装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

【150ランドクルザープラド】簡単リフトアップとホワイトレタータイヤでオフロード感をさらに演出!

2025/10/13
  • プラド
  • リフトアップ
  • オープンカントリー

■ランクルプラドの定番カスタムはこの2つ


「ランクル250」が登場しましたが、まだまだドレスアップで人気がある「ランクルプラド」

本日のドレスアップ内容が「リフトアップ」と「ホワイトレタータイヤ」の2点でございます!
さっそく完成形のランクルプラドですが、この2点のカスタム後のおクルマはやっぱり純正にないオフロード感を高めてくれます。
それでは、本日のクラフト四日市店ブログはその詳細をご紹介!


■イージーアップ リフトアップスペーサー

「リフトアップ」となれば、少しドレスアップに難易度が高く感じられるかもしれませんが、そんな時におすすめのアイテムが「イージーアップ リフトアップスペーサー」でアッパーマウントとスプリングの間にスペーサーを取付けます。


装着にはまず車両から純正サスペンションを取り外し、先ほどもお伝えしたようにアッパーマウントとスプリングの間に挟み込むように装着。

この挟み込むことにより、その分「リフトアップ」されるということなんです。
ただし、車両やグレードまたバネレートによる荷重バランスにより、車両のアップ量にバラツキはあります。


簡単取付のイージーアップスペーサーですが、装着までは純正スプリングを外したり、スタビリンク、ラテラルロッド、ブレーキホースなどフリーな状態にしたりと作業は中々大変なので、当店クラフトへ是非お任せ下さい!
安心、安全、正確に作業をさせていただいております。



今回はフロントのみの取付になります。
その理由としては、フロントの前下がりを補正し、前後のバランスを均等にすることでシルエットが綺麗になります。
フロント約45mmアップとなりますが、リア用も設定があるので、個人的には前後リフトアップもおすすめです。


そして、「リフトアップ」が完成したら次はタイヤ交換。

ドレスアップ効果をさらに発揮するために「ホワイトレター」のタイヤを装着していきますが、やはりここで選定したタイヤは大人気「TOYO オープンカントリーAT3」
サイズも一回り大きくして、「265/55R20 113H」


メーカーのブルー色の保護材をきれいに洗い流し、ホワイト文字が顔を出します。
今回はオーナー様がすでに装着の20インチアルミホイールはそのままで、タイヤのみ交換をさせていただきました。



● 作業完成後のサイドビューBefore/After比較


フロントの「リフトアップ」と「ホワイトレター」のタイヤ装着により、同じ20インチアルミホイールを流用してもその表情は全く違いますね!

「ランクルプラド」のそれっぽさをさらに演出したことで、カッコいい仕上がりとなりました。


最後に当店自慢の「3Dアライメントテスター」でアライメント調整を行い終了となります。

やっぱりSUV・クロカン・ピックアップトラックのドレスアップは「リフトアップ」と「ホワイトレター」がマストですね。
気になった方は、クラフト四日市店へお任せ下さいね!

只今、クラフト四日市店ではイベントも開催中♪

クラフト四日市店では、現在店舗限定イベント「周年祭」を開催しております。
「大口径アルミホイール」や「高級鍛造アルミホイール」「ローダウンやリフトアップ」など
ドレスアップは今がおすすめです♪

沢山のご来店お待ちしております♪

管理番号:0212509151006

「プラド」「リフトアップ」「オープンカントリー」の記事一覧

  • 四日市店
    • プラド
    • リフトアップ
    • オープンカントリー
    2025/10/13 NEW
    【150ランドクルザープラド】簡単リフトアップとホワイトレタータイヤでオフロード感をさらに演出!

    ■ランクルプラドの定番カスタムはこの2つ 「ランクル250」が登場しましたが、まだまだドレスアップで人気がある「ランクルプラド」 本日のドレスアップ内容が「リフトアップ」と「ホワイトレタータイヤ」の2点でございます! さっそく完成形のランクルプラドですが、この2点のカスタム後のおクルマはやっぱり純正にないオフロード感を高めてくれます。 それでは、本日のクラフト四日市店ブログはその詳細をご紹介! ■イージーアップ リフトアップスペーサー 「リフトアップ」となれば、少しドレスアップに難易度が高く感じられるかもしれませんが、そんな時におすすめのアイテムが「イージーアップ リフトアップスペーサー」でアッパーマウントとスプリングの間にスペーサーを取付けます。 装着にはまず車両から純正サスペンションを取り外し、先ほどもお伝えしたようにアッパーマウントとスプリングの間に挟み込むように装着。 この挟み込むことにより、その分「リフトアップ」されるということなんです。 ただし、車両やグレードまたバネレートによる荷重バランスにより、車両のアップ量にバラツキはあります。 簡単取付のイージーアップスペーサーですが、装着までは純正スプリングを外したり、スタビリンク、ラテラルロッド、ブレーキホースなどフリーな状態にしたりと作業は中々大変なので、当店クラフトへ是非お任せ下さい! 安心、安全、正確に作業をさせていただいております。 今回はフロントのみの取付になります。 その理由としては、フロントの前下がりを補正し、前後のバランスを均等にすることでシルエットが綺麗になります。 フロント約45mmアップとなりますが、リア用も設定があるので、個人的には前後リフトアップもおすすめです。 そして、「リフトアップ」が完成したら次はタイヤ交換。 ドレスアップ効果をさらに発揮するために「ホワイトレター」のタイヤを装着していきますが、やはりここで選定したタイヤは大人気「TOYO オープンカントリーAT3」 サイズも一回り大きくして、「265/55R20 113H」 メーカーのブルー色の保護材をきれいに洗い流し、ホワイト文字が顔を出します。 今回はオーナー様がすでに装着の20インチアルミホイールはそのままで、タイヤのみ交換をさせていただきました。 ● 作業完成後のサイドビューBefore/After比較 フロントの「リフトアップ」と「ホワイトレター」のタイヤ装着により、同じ20インチアルミホイールを流用してもその表情は全く違いますね! 「ランクルプラド」のそれっぽさをさらに演出したことで、カッコいい仕上がりとなりました。 最後に当店自慢の「3Dアライメントテスター」でアライメント調整を行い終了となります。 やっぱりSUV・クロカン・ピックアップトラックのドレスアップは「リフトアップ」と「ホワイトレター」がマストですね。 気になった方は、クラフト四日市店へお任せ下さいね! 只今、クラフト四日市店ではイベントも開催中♪ クラフト四日市店では、現在店舗限定イベント「周年祭」を開催しております。 「大口径アルミホイール」や「高級鍛造アルミホイール」「ローダウンやリフトアップ」など ドレスアップは今がおすすめです♪ 沢山のご来店お待ちしております♪ 管理番号:0212509151006

  • 知立店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/09/15
    150プラドをモトレージでリフトアップ&デルタフォース オーバルでトータルオフ系カスタム☆

    まだまだアツい!!150プラド後期を モトレージのスプリングでリフトアップ♪ オフロード系の王道ホイール【デルタフォース オーバル】 人気のトーヨー オープンカントリーRTで トータルオフ系ドレスアップを施工させて頂きました。 クラフト知立店金子です。 今回は地球が鍛えたクルマ【ランドクルーザー プラド】のご紹介です。 ノーマル状態から一気に施工させて頂きました。 【モトレージ TERRAコイルスプリング】 モトレージのコイルスプリングは フロント1インチから3.5インチ リヤ0.5インチから3インチまで0.5刻みでオーダーが可能な リフトアップスプリングになります。 今回はフロント1.5インチ / リヤ1.0インチでオーダーして 程よくリフトアップしていきます('◇')ゞ 【TERRAアジャスタブルラテラルロッド】 こちらはリヤに取り付けする調整式のラテラルロッド。 リフトアップ時にはリヤ側のホーシングがズレてしまいます。 結果左右の出ヅラが変わってくるのを微調整する事が出来るアイテムが こちらのアイテムとなります♪ リフトアップ時にはタイヤとフェンダーの隙間から スプリングがちらっと見えます。 このスプリングの色でアイテムをセレクトする方もいらっしゃいます。 足回りの取り付けが終わったらタイヤホイールの取り付けに移ります。 セレクトして頂きましたホイールはオフロード系ホイールの 超が付く人気モデルの【デルタフォース オーバル】 ホイールカラーはマットブラックをセレクト。 すり鉢状になっているこのフェイスは 車種専用設計だからこそ出来るデザイン。 こちらのホイールサイズはハイラックスにも装着可能。 センターキャップはシールタイプになっております。 計4色でご指定の色を貼り付けしてお取付けする事も出来ますし あえて全体をマットブラックにする為に貼らないという選択もアリです。 タイヤはトーヨー オープンカントリーRT 【RT】はラギットレテーンという名称となります。 AT(オールテレーン)とMT(マッドテレーン)のどちらの性能も 兼ね備えたハイブリットパターンになります。 タイヤホイールと取り付け終えたら4輪アライメント調整へ。 基準値よりずれてしまったフロントの キャンバー、トゥ、キャスターの調整 。 あとはリヤの出ヅラの左右差を調整し、施工完了。 (before) (after) WHEEL:デルタフォース オーバル SIZE:8.0J-17インチ TIRE:トーヨー オープンカントリーRT SIZE:265/70R17 SUSPENSION:モトレージ TERRAコイルスプリング OTHER:モトレージ TERRAアジャスタブルラテラルロッド ちらりと見えるモトレージのリフトアップスプリング。 鮮やかなブルーがワンポイントにもなります!! 一気に純正仕様からオフロード仕様へのドレスアップ!! これでどこへでも行けれる仕様になりましたね♪ 次はヒッチメンバー?ルーフラック? 楽しみが無限大ですね!! オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのご相談、いつでもお待ちしております!!

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • RAV4
    • ハイエース
    • ハイラックス
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • TWS
    • WEDS
    • WORK
    • クリムソン
    • MID
    • デルタフォース
    • イベント・キャンペーン情報
    • BFグッドリッチ
    • ジオランダー
    • オープンカントリー
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2023/10/07
    本日開催!!URBAN OFF CRAFT中川店6周年記念祭!!デモカー有り、サンプルホイール有り、同乗試乗OK!!お気軽にお立ち寄りください☆彡

    ■URBAN OFF CRAFT6周年祭!!本日から2週間! 遂にやってきました!! URBAN OFF CRAFT周年祭が本日より開催!! オープン開始からプラドやFJクルーザーにジムニーシエラなど 多数のおクルマがご来店中!!! こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 燃える男中村です✌ 4×4エンジニアリングサービス様のブースには、 ブラッドレーフォージド匠、最近登場したAir/G ヴァルカン。 ブラッドレーVなど、ランクルオーナー様やプラド、ハイラックスに 最近では、デリカD5にRAV4用にも登場し、装着される方が多数!! 本日は、4×4エンジニアリングサービス様のデモカーも 勢ぞろい中!! しかも、メーカーの営業様も今日明日と来て頂いておりますので、 在庫の確認はもちろん、【同乗試乗】することも可能な2日間!!! そして、国内製造の鍛造ホイールメーカーTWS様も!! ランクル300が登場したことによって、ラグジュアリースタイルから アーバン系のスタイル用のホイールを展示中!! また、最近では国内メーカー初となる23インチ鍛造ホイールも展示中!!! ゲレンデなどのマッチングしているホイールとなるので、圧巻のスタイルに!! 更にアーバンとは違いますが、40系アルファード・ヴェルファイアに 合うホイールも同時展示中!!! WORK様ブースにもランクル300用のホイールから デリカD5にジムニー・ジムニーシエラ用のホイールを オプションカラーなどを交えながら展示中!! 更にレイズ様のブースでもTE37シリーズから デイトナシリーズも大量に展示中!!! レイズ様のホイールであれば、即日取り付けできるのも!? また、クラフト内の在庫も豊富にございますので、 納期で待たずに装着できるのもございますよ(#^.^#) そして、めちゃめちゃ人気のデルタフォース・オーバルを 装着したデモカー150プラドを展示中!!! モンスタタイヤとの組み合わせは圧巻のスタイル!!! クリムソン様・MLJ様のホイールも大量に展示しております(*^^)v ナイトロパワーシリーズにマッドヴァンスシリーズも 大量に展示しており、本日展示中のメーカー様は8社ほど!! かなり大規模開催となっておりますので、 オフ系カスタムを考えている方は、お気に入りが見つかること間違いなし!!! 開催期間は、本日から15日までですが、 この3連休がかなり激アツ!!! もちろん、ご成約者様には各メーカー様のノベルティをプレゼント。 皆様のご来店、お待ちしております!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!!! 開催期間:10月7日(土)~15日(日)まで

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    2023/09/08
    150プラドはリフトアップして20インチにオープンカントリーRTもカッコいい!!

    150プラドにデイトナF8 GAINとオープンカントリーRTでセット!! どーも🔥 クマザキです!!   本日は150プラドのホイール交換&リフトアップ👍   なんとコダワリの20インチでセット。   オーナー様からご要望を形として仕上げていきますよ~ まずはリフトアップからスタート   当店でに人気3大メーカーJAOS Ver.Aにてリフトアップ🔥   水平を限りなく出していきますよ~ 早速作業開始 セットメニューとなっているアライメント調整をします!!   アライメント調整をしないといろんな不具合の可能性大 なので絶対サスペンション交換したらセットです👍 バッチリ仕上がりましたよ~   ホイールは17インチではなく20インチをセットしました👍   当店20インチも大人気なんです!! F8 GAINは専用設計といっても過言ではないサイズ。   コンケイブも最大限に楽しめます!!   メッチャオススメなホイールなんですよ👍   そこにオープンカントリーとセットすればもう最高!! リアからの一枚は最高です👏 オーナー様この度は有難う御座いました!!   カスタム欲をそそられプラドの完成👍   皆様も20インチも選択肢にいれてはどうでしょう??   ご相談お待ちしております!!   ではクマザキでした。

  • 相模原店
    • プラド
    • リフトアップ
    • BILSTEIN
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/04/25
    150プラドにデイトナM8&ビルシュタインB6を装着!

    今回はビルシュタインB6でプラドの気になる前のめり姿勢と乗り味を改善! 合わせてRAYSデイトナM8&オープンカントリーRTでオフ仕様に仕上げます!   フロントのリフトアップをしつつ、純正のフワフワ感を改善できる人気の ビルシュタインB6です♪   リアの車高はそのままでフロントのみ車高アップできるので、バランスの良い 仕上がりになりますね(^^♪   リアの車高は変えませんので、ラテラルロッドは純正のまま使用できるため リーズナブルなのも魅力的な商品となっております(*^^)v   メッシュデザインのデイトナM8ですが、センターに向かって落ち込む コンケイブもかなりの迫力となっていますよ!   今回のカスタムスペック ホイール:RAYS デイトナ M8 (F/R)8.0J-17インチ カラー:ダークブロンズ タイヤ:TOYO オープンカントリーRT (F/R)265/70R17 サスペンション:ビルシュタイン B6   フロントのリフトアップとホイール&タイヤ交換で一気にオフ感満点のプラドに 仕上がりましたね! この度はクラフト相模原店をご利用頂き誠にありがとうございました!

  • 厚木店
    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/12/07
    285サイズでも干渉しない仕上げ方。。。150プラド編!!

      迫力ある仕上がりを実現出来る 「 285 」 サイズ。 本日は 「 JAOS×RAYS×TOYO 」 で仕上げますっ✨     ■ 12月は水曜日が定休日、そして年末は30日まで営業しております。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬   ついに年末のお知らせをする時期になりましたね 👀   1年が過ぎるのはとにかく早い!!   下手したら学生時代の夏休みより早く過ぎているような感覚かも知れません。。。笑   皆様はどうお感じでしょうか!?   さて、本日のご紹介はN様・150プラド、リフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~✨     「 フロントの前下がり感を補正し、迫力の 285 サイズを装着!! 」   150プラドで285サイズを装着したいとお考えのオーナー様、本日のブログを参考にして下さいねっ♬♬   「 本日装着のアイテム 」 ・JAOS BATTLEZ VFA Ver.A ・RAYS グラムライツ57XR-X ・TOYO TIRES オープンカントリーRT   まず、285サイズを装着するにはリフトアップはマストな作業。   その理由は 「 干渉 」 するからです。   それは皆様もご存じですよね。。。   それではどこに干渉するのでしょうか!?     まず、150プラドの場合、タイヤ・ホイールサイズによって干渉するポイントは3つあります。   タイヤの前後、そしてタイヤの内側、この3点が干渉するポイントとなります!!   先程、285サイズを装着するにはリフトアップが必要と記載しましたが。。。   リフトアップを行う事で干渉の対策が出来るのはタイヤの前側の部分となります。   えっ、そうなの?? そう思った方も多いのではないでしょうか。   実際にリフトアップを行っても上記の3点全てをクリアする事は出来ません!!     それでは残りの2点はどの様にクリアすれば良いのでしょうか!?   まず、タイヤの後ろ側は純正のマッドガードへ干渉します。   なのでマッドガードを取り外す事で対策は出来ます、簡単ですよね。   ですが、マッドガード(泥除け)と言う名前だけあって装着しているとなかなか良い仕事をしてくれます。   ただ取り外すだけではイヤだな。。。 そんなオーナー様は社外のマッドガードを装着する事をオススメします!!   本日ご紹介のN様・150プラドもボディーの汚れや後ろへの飛び石などを考慮し JAOS マッドガードⅢ を装着しました。     社外のマッドガードはベルトの長さを調整する事でやや後ろへ引っ張り上げる事が可能。   それによりタイヤとのクリアランスが生まれ干渉せずに装着する事が出来ると言った訳です。   このマッドガード、有ると無いとではボディーの汚れ方も全然違うんですよね。。。   更には、ドレスアップアイテムとしても活躍してくれる優れ物!!   こうして見てもよりオフロードテイストが強まりますよねっ✨     そして最大のポイントはタイヤの内側がアッパーアームへと干渉する問題。   この問題をどうクリアするかでカスタム後の快適性が大きく変わってきます。   その解決策として、ホイールサイズ選びやタイヤ銘柄選びが重要!!   タイヤサイズは 「 285/70-17 」 を装着する訳ですが、同じサイズでもタイヤ銘柄の違いで干渉の度合いも変わってきます。   店頭ではオーナー様からのヒアリングを行いながらホイールやタイヤ銘柄選びを進めて行きます。     そして、店内にはオフロード向けタイヤも多く展示中。   実際のタイヤを見ながらタイヤ選びを進めていく事が可能です!!   実物はけっこう迫力がありますよぉ~♬♬   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね!!   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷に時間を要してしまい、スミマセンでした。。。   ようやくの施工、そして迫力の仕上がり、きっとご満足いただけましたよね??   そして、N様が手掛けて下さったアレにはスタッフ一同大変満足いたしましたよっ♡♡ ありがとうございます。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!  

  • 厚木店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/11/22
    JAOSマッドガードもイイネっ👍 150プラドのオフロードカスタム!!

      150プラドを人気のオフロードスタイルへと仕上げましたよっ✨ デルタフォースにJAOSなど。。。人気のアイテムがてんこ盛り!!笑     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド後期モデル、2700ccガソリン車。   ノーマル車輛をお預かりし一気に仕上げましたよっ♫♫   本日の作業はリフトアップにタイヤ・ホイール交換。。。 そしてボディーの汚れを防ぐ&ドレスアップ効果もあるマッドガードの交換ですっ🔧🔧     コチラはリフトアップ後にアライメント調整を行っている一幕。   150プラドはSUV車ならではのラダーフレーム車!!   一般的なクルマはモノコックボディーと呼ばれる作りとなっているかと思います。   ラダーフレーム車とはクルマの骨格でもあるフレームとボディー(乗車空間)が分かれている作り。   ちなみに、ラダーフレーム車は悪路に強い。。。なんて言われたりしますよねっ♫♫   そんな悪路を走るかの様なオフロードスタイルに仕上がったプラドをご覧くださ~い✨     「 デルタフォースオーバル × オープンカントリーRT 」   この組み合わせは人気のコンビネーションですよねっ✨   デルタフォースオーバルはデザイン面に凹凸のないフラットなデザイン。   それでいて、ナットホールに向かって落ち込むコンケイブスタイル。   このコンケイブ形状がタイヤととてもマッチするんです!!     どう言う事か説明させていただきますね!!   ホイールに組み込まれたタイヤのサイドウォール部(ふくらみ)が ホイールのデザイン面とキレイにつながっている様に見えますせんか!?   それによりタイヤとホイールに一体感がうまれると思うんですよね。。。   タイヤ・ホイールの見方としてそう言った感覚で見てみるのも面白いと思いませんか??     続いては横から見た画像です。   ノーマルとリフトアップ後の画像を並べてみましたがいかがでしょうか!?   150プラドは前下がりに見えるなんて言われておりますが、こうして比べて見るとそれが良く分かりますよね??  👀   ちなみに、本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 」 となります。   ご存じの方も多いかと思いますが、フロントの車高をお好みに合わせて調整出来るモデルです!!     この違い。。。ノーマルと比べると完全に別のクルマみたいですよねっ♡♡   車高が上がった事での迫力はもちろん、タイヤ・ホイールも良い仕事をしてくれていますよねっ 👍   作業前にオーナー様とご相談し、このスタイルへと調整させていただきました!!     むっちりとしたスタイルのタイヤですがサイズは 265/70-17 となります!!   オープンカントリーRTは オールテレーンとマッドテレーン の中間に位置するタイヤ。   なのでタイヤのトレッド面もややゴツゴツ感が強調されたモデル。   それでいて乗ってみるとそれ程ノイズや振動も感じないんですよねっ♫♫   見た目と快適性のバランスがうまく取れているという所も人気の理由でしょうかね。     そして最後になりますが。。。   JAOSのマッドガードも同時に装着!!   泥よけとして、そしてドレスアップアイテムとしてWでの活躍が見込めるアイテムっ✨   黒・赤の設定がありますが赤をチョイスした事で良いアクセントになりましたね 👍     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール、更にはマッドガードの装着でプラドらしいスタイルに仕上がりましたよねっ✨   せっかくですので、ちょっとした悪路を走ってみてはいかがでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • 4X4
    • プラド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • オープンカントリー
    2022/09/19
    150プラドのタイヤサイズを考えてリフトアップ量を設定しました!!

    150プラドを4×4エンジニアリング カンサスKITでアゲてデイトナM9装着!! 本日、9/19㈪、アーバンオフクラフト岐阜長良店では台風の影響の為 PM16:00めどに閉店させて頂きますのでご理解のほどお願いいたします。   どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!!   本日は150プラドブラックエディションをリフトアップ したのでご紹介いたします👍   オーナー様は滋賀県からご来店頂きましたよ~🔥 本当に有難うございます!!!!!!! まずはリフトアップから。   当店メチャクチャオススメのカンサスKIT 4×4エンジニアリングからリリースされているアイテム   フロントは車高調整が出来て乗り味抜群👏   イベント等でデモカーがあったりするので是非試乗出来る 機会があればしてみて下さいね!!   店頭展示も有りますよ~🔥 ホイールはデイトナM9 ブラックエディションと オープンカントリーRTをセット!!   サイズは家族も乗られるとの事で265/70R17をチョイス👍 家族思いのプラドを目指します!! 補正アイテムは光軸ロッドとデフダウンブロック。 完成が楽しみ!!!!   では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 前下がりも解消され全体的に2~1.5インチアップ!! ただ上げればいいって訳では無く履くホイールサイズや タイヤサイズ、使用目的などで上げ幅を決めた方が絶対 にいいと思います🔥   そちらは当店クマザキにご相談下さいね👍 大人気のデイトナM9 ブラックエディション。   1台分だけ入って来ましたので狙ってる皆様 是非チェックしてください🔥 オーナー様この度はご来店有難う御座いました🔥   またのカスタムご相談お待ちしております👍   岐阜のヨンクカスタムは当店にご相談下さい   デカバキチャレンジお待ちしております。   では、アーバンオフクラフト長良店クマザキでした!!

  • 厚木店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • VOLK
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/09/17
    150プラド×TE37XT 17インチ LLリムを装着っ!! 深リム&285は大迫力ですねっ✨

      ワイドフェンダーを装着しLLリムにチャレンジ!! 迫力のプラドが完成しましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・150プラド。   RAYS鍛造深リムホイールを装着し迫力ある愛車に仕上げましたよっ♬♬   それではコチラをご覧下さい!!     ■ RAYS VOLKRACING TE37XT   ホイールサイズはLLリム深度の 「 8.5J× 17インチ インセット-10 」 をチョイス!!   このサイズを選んだ理由はリムの深さが魅力的だから。。。   ですが、標準ボディーでは装着出来るサイズではありません!!     要は、標準ボディーのまま装着すると大きく突出してしまう訳です。   それでもこの見た目をGetする為にワイドフェンダーを装着する事に!!   実はM様プラド、ご相談当初よりワイドフェンダーを装着していたんです。。。   しかしながらこのホイールサイズを装着するには現状のワイドフェンダーでは厚みが足りませんでした。汗   そんな訳でワイドフェンダーも新調し無事完成したと言う訳ですっ✨     M様からのご相談はリフトアップからでした。   JAOS VFCA Ver.A を装着し前下がり感を補正しつつ、迫力もGet。   そしてRAYSホイールもご購入いただきました!!   そのホイール、実はこのTE37XTではないんですよね。。。   当初は RAYS TEAM DAYTONA FDX をご購入いただきましたが、この深リムホイールが気になり買い替えいただいたんですっ♬♬     やはり、この深リム仕様をイメージしてしまうと気持ちを抑えられなくなってしまったんでしょうね。。。   でも、クルマ好きってそう言う生き物なんです。笑   その気持ち、じゅうぶん理解出来ますよっ✨     VOLKRACING TE37XT とは鍛造ホイールでもあります。   この鍛造と言う作りも深リム仕様を完成させるのには好条件なのかも知れませんね!!   鍛造による造形にてディスク面はフラットに仕上げる事でよりリムの深さを演出。。。   そしてオフロードタイヤと言う重量増をリカバリーしてくれるホイールの軽さ。   もちろん高い剛性を誇っておりますので悪路を走行しても安心です!!   鍛造ホイールと言えばスポーツCarに装着するイメージが強いかも知れませんが、ヨンクに装着するのも全然アリだと思いますよぉ~✨   貴方の愛車にも鍛造ホイールはいかがですか??     M様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   一度完成した様に思えたプラドでしたが、こんなにも早くリニューアルする事になるとは。。。笑   ですが、念願の仕様に仕上がって何よりでしたねっ✨   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • WORK
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2021/08/23
    150プラドをモトレージでリフトアップするなら2インチがベスト!

    タイヤ&ホイールのみという方が多いのは 150プラドも同じですが、流行スタイルも そろそろ熟成してきましたし、アナタのプラド その車高で本当に満足!?なお話(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 街中ではノーマルのプラドを見るのが 珍しくなってきたくらい(言い過ぎ?) 流行を肌で感じる今日この頃。 本日もアーバンオフカスタムで1台仕上げます。 スプリングのみのリフトアップなら モトレージが人気です。 ラテラルロッドなどの補正パーツも同ブランド で揃えることができます。 モトレージ テラコイルスプリングは フロント1.0インチから3.5インチ リア0.5インチから3.0インチまで 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーすることが できるんです。ただ、当然上げればイイって もんじゃなく、そもそも「スプリングのみ」なので 他に何も考えずに上げると強烈なデメリットを 食らうことにもなり兼ねません。 オススメのアップ値は後程ご紹介。 フロントパートの補正パーツとして デフダウンキットを装着。 2.0インチ+タイヤ外径アップであれば 装備しておいて損はありません。 ドライブシャフトの逆万歳を和らげ耐久性アップ。 リアの軸補正としては同ブランドの 調整式ラテラルロッドを使用。 これはデフダウンキットと違って リフトアップにはマストなパーツです。 今回は一気仕上げですのでタイヤホイールも 同時に装着しちゃいます! 取り付け前からこの迫力ですからね~。 リフトアップもローダウンも同じ。 車高を触ったら最後はアライメントで 数値をキレイに整えましょう。 Wheel:WORKクラッグ TグラビックⅡ 17インチ 6/139 アッシュドチタンカットリム Tire:TOYOオープンカントリーRT Sus:モトレージテラコイルスプリング というわけでモトレージスプリングの お勧め&人気の上げ幅は フロント:2.0インチ、リア:1.5インチ。 フロントとリアで0.5差をつけたのは ハイラックス同様に純正がフロント下がり なのでそれを解消するため。 サイドステップが水平なのはその証拠。 純正ショックを利用してリフトアップを するとショックの伸び側に制限がかかりますが 街乗りメイン+普通のアウトドアって感じなら 全然OK。過度なオフロード走行はショックが 伸び切ってしまう可能性があるため注意です。 WORKにTOYOとジャパンブランドで 足元を固めるのは個人的にも◎。 オープンカントリーRTはホワイトレターも クッキリしているのでメリハリが出せます。 265/70R17にアップしただけでも 十分オフ感が出ますが、このスタイルで 横に並べられると・・・「負けた!」 ってなりません?(笑) 僕はドレスアップとかカスタムって そういう攻防だと思う派なので(笑) 視界も日常使いもアゲアゲなリフトアップ。 トータルカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

059-328-5900 クラフト四日市店

〒510-8001
三重県四日市市天カ須賀4-6-12

店舗の場所を見る Google マップで表示