Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「今日の一台」記事一覧
-
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/25「 40ヴェルファイア 」 WORKイミッツ・21インチ 1ピースモデルはコンケイブも採用されていますよぉ~✨WORK イミッツ・シュトラール21インチでツライチ仕上げ。 1ピースモデルのイミッツはサイズ以上に大きくみえますねっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・40ヴェルファイアHVとなりま~す✨ I様からオーダーいただいたのは車高調でのローダウンと21インチへのインチアップ。 まずは本日装着する車高調からご紹介していきましょう!! ■ アクシススタイリング パーフェクトダンパー 7G 自由に車高を調整出来る車高調でありながら、乗り味もマイルドと言うとてもありがたい車高調。 そんな特徴を持った車高調だけに、なかなかの人気ぶり 👍 定期的に改良を繰り返している事で、完成度の高い車高調となっていますよぉ~♬♬ 先日バージョンアップされた7Gはフロントのスタビリンクも付属されるようになり、高速走行時の安定性やコントロール性も向上。 そして、気になるのはローダウンを行う事でバンプタッチの可能性が増えてしまうリア周り。 そんなリアセクションには長さや素材が変更されたバンプストッパーが付属されています。 バンプタッチによる不快な乗り味を抑えるなど2列目・3列目の快適性も考慮されているんですよぉ~ 👍 そんな拘りの車高調だけにさすがに価格はリーズナブルとはいきません。。。 ですが、ローダウンを行いつつも快適性を確保したいオーナー様にはオススメの車高調となっていますっ✨ 続いてはホイールのご紹介!! 本日装着しているホイールは 「 WORK イミッツ・シュトラール」 21インチ。 ホイールカラーはWBC(ワークブラックメタルコート)となり、ブラッククロームタイプのカラーとなります!! WORK イミッツ・シュトラールは1ピースモデル。 ちなみに、以前よりラインアップされているイミッツはリム有り3ピースホイールとなっています。 本日装着のイミッツ・シュトラールは1ピースモデルの為、21インチのサイズ設定(インセット)は2タイプのみ。 車高調でローダウンを行うと言えども40系のアルファード・ヴェルファイアはキャンバーの変化が少ないおクルマ。 その辺を考慮しながらインセットを選んでいきましたよっ 👍 それでは次の画像にて出ヅラをチェックしてみましょう 👀 なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 1ピースホイールでここまでキレイに仕上げる事が出来たのはワタクシ佐藤も、そしてオーナー様も大の満足。笑 色々と考えて選んだインセットは大正解でしたっ 👍 上の画像はご入庫時のヴェルファイア。 40系はノーマルの状態から若干車高が低く見えるおクルマ。 ですが、普段より愛車をカスタムしているオーナー様にとってはこの車高でも物足りないんですよね。。。 そんな訳で車高調でしっかりローダウンを行いカスタムCarらしいスタイルへと仕上げちゃいましたっ✨ 車高が低いと一緒に購入いただいた21インチホイールもより引き立ちますよねっ 👍 やはり、クルマをカッコ良く仕上げるにはローダウンはマストなカスタム。 駐車場の問題や使用用途的にローダウンが可能ならぜひ一緒にローダウンも行いましょう!! 独特なフィンタイプのデザインをした WORK イミッツ・シュトラール。 こう言ったデザインはどちらかと言えばクラシカル・レトロなイメージに仕上げる際に使用するアイテム。 ですが、真っすぐに伸びたフィンタイプのデザインには最近のトレンドでもあるコンケイブも採用されている事で、40ヴェルファイアのように最新のクルマに装着しても似合ってしまうホイールなんですよねっ✨ クラシカルな雰囲気に現在のトレンドも融合させた唯一無二のアイテム、それが WORK イミッツ・シュトラール です!! ちなみに、装着可能な車輛は20・21インチが履けるおクルマ。 そして 「 5H PCD114.3 or 120 」 の車輛となります!! そう考えると、比較的ボディーサイズが大きめな車輛となりますかね。。。 WORK イミッツ・シュトラール が気になったオーナー様、ご自身の車輛に装着可能かどうかは店舗までぜひお問合せ下さいね。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして毎度のご利用に感謝ですっ✨ 普段は奥様がメインで乗るおクルマと言う事で、パーフェクトダンパー7Gを選択いただいたのは正解だったのではないでしょうか?? ローダウンに21インチへのインチアップで目を惹く愛車に仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508251004
続きを読む -
- スカイライン
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/24ホイールカラー・出ヅラを拘ったスカイライン400R!!スカイライン400RにWORK グノーシスCVFをインストール!! オプションカラーのガンメタがいいね✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはF様・スカイライン400R。 今回は実車計測を行ってオーナー様、ご要望の出ヅラへ調整いたしましたよ~✨ F様からご注文いただいたのは「WORK グノーシスCVF」。 グノーシスCVFは当店に展示品があり、それを見て気に入っていただいたんですよね✨ そして、イメージを沸かすためにリアルマッチングも一緒に行いました! リアルマッチングとは、店頭にあるホイールをクルマの横に置いて装着イメージを見る作業の事! なので、当店にあるホイールで気に入ったホイールがあれば是非リアルマッチングをしてみてくださいね♪ 今回チョイスしたホイールカラーは通常ラインナップにはないカラーとなっています! グノーシスCVFはオプションカラーが使えるシリーズとなっているので、今回のようにボディーカラーに近い「ガンメタ」をチョイスしたり、「ブラック」や「ホワイト」「ゴールド」など計19色から選ぶことができるんですよ~✨ ちなみにセンターキャップも同じく選ぶことができます✨✨ ボディーカラーに近い色をチョイスしていただいているので、赤いキャリパーがよく目立ちますよね♪ そしてこちらが実車計測を行った出ヅラとなります!! 綺麗な出ヅラに仕上がっていますよね! この出ヅラでもディーラ入庫をしっかり視野に入れているんですよ😊 実車計測を行うメリットとして、「ディーラに入庫はしたいけど、できるだけ出ヅラはツライチにしたい」と言った問題が解決できちゃいます✨ また、クルマの仕様(オーバーフェンダーがついている・車高が下がっているなど)によってサイズが変わったりもするので、出ヅラの計算の為行った方がいい作業ではありますよ! そして、出ヅラをツライチに持っていきやすいのが、2ピースホイール! 知っている方は「もう聞き飽きたよ」って思う方もいるかと思いますが、2ピースホイールは1mm単位でサイズ調整ができるホイールとなります! そしてグノーシスCVFも2ピースホイールになるので、オーナー様ご要望の出ヅラへ調整させていただきました! そしてホイールカラー・出ヅラともに拘ったスカイライン400Rの完成となりまーす! ホイールカラー・出ヅラを拘って作りたい方はクラフトにご相談くださいね~ F様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! そして、実車計測にご協力いただいたおかげでかっこいいスカイライン400Rが完成できましたね! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ それでは、楽しいカーライフをお過ごしくださーい!! 管理番号:0412509211001
続きを読む -
- カローラ
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/09/23【GRカローラ】黒×赤コンビは似合うにきまっている!! TE37 SAGA S-Plus ブラックシャドーLTDをインストール!!GRカローラにTE37SAGA S-Plus BKシャドーLTDをインストール✨✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはN様・GRカローラ。 今回のカスタムはホイールの交換! ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-Plus ブラックシャドーLTD.」。 サイズは人気な「9.5J-18インチ」をチョイスしましたよ~ なぜ、9.5Jの太さが人気が高いのでしょうか。。。 それは、純正車高からローダウンを行っているクルマでも装着ができ且つ「FACE」がよりかっこいいものになるからではないでしょうか! 「FACE」とはホイールスポークがホイールの中心に向かって凹んでいる度合いを指しています。 今回のTE37SAGA S-PlusブラックシャドーLTDは計5種類のFACEがあり、FACE1<FACE2<FACE3<FACE4<FACE5の順に凹み方が深くなっていきます。 このFACEは自由に選択できるわけではなく、ホイールサイズによって決まっています。 なので、FACE4やFACE5は限られたクルマしか装着できない特殊サイズとなっているんですよね。 ちなみに今回のクルマ・GRカローラはFACE4までは装着できるクルマとなっていますよ✨ 今回は「FACE3」となっていますよ~ 出ヅラはこんな感じに仕上がっています! 今回はディーラ入庫を視野に入れてのサイズチョイス。 最後に糸を垂らして確認をしましたが、糸には触れず少しクリアランスを確保できていました✨ ディーラ等の入庫を考えてホイールを交換したいと考えている方は出ヅラのクリアランスはしっかり確保してくださいね!! ギリギリにしすぎてしまうと入庫「NG」となってしまう可能性があるのでご注意くださいね! N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 思っていたよりホイールの入荷が早かったですね!(笑) そして、オプションカラーと悩まれていましたが、実際装着してみていかがだったでしょうか! 黒×赤でまとまった感じがぼくはかなり好きでしたよ! それではまたのご利用お待ちしております! 管理番号:0412509211002
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- RS-R
- VOLK
2025/09/22シビック FL4型 「 RS☆R TI2000ダウン 」 でローダウンを行った際のベストなホイールサイズとは??人気のFL型シビックのカスタム。 RS☆R TI2000ダウン × RAYS VOLKRACING G025 との相性は!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・シビックHB FL4となりま~す✨ 本日のメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりますが、どのように仕上がったのでしょうか。。。 コチラが完成後のシビックですっ 👍 タイヤとフェンダーのクリアランスも少なくスポーツCarらしいスタイルへと仕上がっていますよね!? 👀 こう言う姿を見ると、クルマをドレスアップするにあたり、ローダウンは仕上がりを左右する重要なカスタムなんだなと改めて感じてしまいます。 ノーマル・ローダウン後と、画像を並べてみました。 シビックはスポーツCarの部類に入るクルマなので、ノーマルでもそこまで車高が高いと言う訳ではありません。 ですが、ノーマル・ローダウン後で見比べるとやはり後者の方が 「 見た目が良いな 」 と感じてしまいますよね。。。 ローダウンアイテムには 車高調とローダウンスプリング の2種類がありますが、本日はローダウンスプリングを装着しましたよっ✨ 本日装着したローダウンスプリングは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 となります!! スプリングのカラーはブラックとなりますので純正とそれ程変わりません。 ですが、良く見るとツヤのあるブラックである事、そしてスプリングにも商品のロゴが入っていますねよね 👀 そうは言ってもフェンダーのクリアランスも少なくなりますので、装着後は見えなくなってしまう部分でしょうか。。。 ワタクシ佐藤が考える RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントはココにあります 👇 👇 👇 「 へたり保証制度 」 がついている事!! へたりとは、長年車輛に装着している中で車高が下がってしまう症状。 どのスプリングにもヘタリは発生しますし純正のスプリングだってヘタリます。 ちなみに、今までクルマを所有してきた中で、以前と比べて車高が下がった気がするなぁ。。。なんて感じた事はありませんか!? それ、気のせいじゃなくて実際に車高が低くなっていた可能性もありますよ!! そんなヘタリに保証がついているのが RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントなんです!! ノーマル車高の状態でスプリングにヘタリが出てもそこまで問題にならないと思います、なぜなら車高が高いから。 ですが、ローダウンを行いノーマルより車高が低くなった状態から更に車高が低くなったら心配ですよね!? 最低地上高の問題もありますし、更には乗っていて不便になるかも知れません。。。 そんな心配をしなくて済むのが RS☆R TI2000ダウン と言うローダウンスプリングなんですよぉ~✨ ローダウンスプリングを検討されているオーナー様、ヘタリ保証がついているアイテムを選択してみてはいかがでしょうか?? それではホイールの話に戻りましょう!! 本日装着しているホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 」 18インチとなります。 鍛造ホイールだから可能となるシャープなデザイン、そしてデザイン性&軽量化につながるウェイトレスホイールも目を惹きますよねっ✨ そしてローダウンを行う事を考慮して選んだホイールサイズも功を奏しましたよっ 👍 キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? このホイールサイズはノーマル車高ではちょっと厳しいサイズだったかも知れませんね。。。 ノーマル車高では装着が難しいホイールもローダウンを行う事で装着出来るようになる、これもカスタムの醍醐味 👍 そんな愛車のカスタムですが、いくつか難しいポイントがあるんですよね。 まず最初の壁、それは予算の捻出ではないでしょうか。。。笑 ローダウンを行うにもホイールを交換するにもある程度の費用が掛かります。 ですが、多くのオーナー様はその部分は頑張ってクリアしていただいてますよねっ👏👏👏 続いて難しいのはカッコ良く仕上げる事が出来るかどうかって事ですよね!? ですが、その部分に関してはご自身で判断が出来なくても問題ありません!! その理由はボク達スタッフがお手伝いさせていただくからです 😊😊😊 クラフト厚木店ブログにはカッコ良く仕上がっているクルマが数多く登場していると思いますが、そのほとんどのクルマがオーナー様と相談しながら一緒にカッコ良く仕上げているんですよっ 👍 なので 「 どうすればカッコ良く仕上がるのか 」 っと言う知識は必要ありません。 オーナー様がどのように仕上げたいと考えているかのイメージをお伝えいただければOK。 それをお伝えいただければボク達スタッフが頭を使いますのでご安心ください。笑 その中で費用感やカスタムを行う事でのリスクなどをお伝えし商品を絞っていきます。 そんな訳で、はじめの壁(カスタム費用の捻出)だけクリアしていただければ愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ますよぉ~✨ それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。 しかしながら、この仕上がり 👍 納期が掛かると言われましたが、待った甲斐がありましたよねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509111002
続きを読む -
- SUV
- LEXUS
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ENKEI
2025/09/20レクサスLBX MORIZO RR を20インチで仕上げるとどの様に仕上がるのか??エンケイ RS05RR でモリゾウRRを仕上げる。 同時に車高調でのローダウンも行いま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・レクサス LBX MORIZO RR。 純正19インチ仕様から1インチアップの20インチ仕様で仕上げましたよぉ~✨ タイヤ・ホイールを20インチへと交換すると同時に足廻りも交換。 装着したアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!! 本日装着した足廻りは車高を自由に調整出来る 車高調 となりますっ ✨ ローダウン量は事前にオーナー様と相談し決定、きっとキレイなローフォルムに仕上がる事でしょう。。。 そしてアライメント調整を行えば作業完了となりますっ 👍 アライメントテスターの事を少しお話しますと、画面左上のカメラ(赤丸部)がタイヤに装着されているターゲットを読み込み現状の数値を算出する仕組み。 その状況をチェックしながらタイヤの向きを整えていくのがアライメント調整となります!! さて、足廻りを交換した場合、アライメント調整は行った方が良いのでしょうか!? 答えは 「 YES 」 実際にはアライメント調整を行わなくても走行する事は可能ですし、絶対に必要な作業ではありません。 もちろん足廻りの取付け自体はしっかり完了しているのでアライメント調整を行わなかったからと言って足廻りが外れるなどのトラブルにはつながりません。 ですが、足廻りを交換した事によって必ずと言って良いほどタイヤの向きはズレてしまいます。 要はアライメント調整を 行うか・行わないか と言うのは、タイヤの向きがズレているまま 乗るのか・乗らないのか と言った考え方になる訳です。 ちなみに、アライメント調整と言うのは上記の画像のようにクルマの下廻りから行います。 そして赤い丸印が見えるかと思いますが、その部分を触り調整を行います。 このズレと言うのは、人の目で見ても分からないレベル。 ですが、専用の機械(アライメントテスター)にてチェックを行うと必ずと言って良いほどタイヤの向きがズレているんですよね。。。 この微妙なズレがハンドルの振れや振動、ハンドルを真っすぐに向けても左右のどちらかに走って行くなどの症状につながる訳です。 更に言えばタイヤの編摩耗にもつながるんですよ。汗 前にもお伝えした事がありますが、アライメント調整を行い適正な数値に仕上がっているクルマと言うのは走っていても気持ちが良いですし、この気持ち良さがクセになっちゃうんですよね。。。 そんな訳で、皆様の愛車もアライメント調整を行う事をオススメしますよぉ~✨ そしてコチラが完成したLBX MORIZO RR となります!! ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ RS05RR 」 20インチ。 そして組合わせたタイヤは 「 ミシュラン PS4S 235/40-20 」 となっています。 RS05RR と言えば、このシャープなデザインにコンケイブが掛け合わさった人気のモデル!! 装着しているホイールサイズは 8.5J となりFフェイスとなります。 ボディー枠的にはもう少しリム幅を太くしたホイールも装着可能でしたが、普段利用している駐車場の形状なども考慮しこのサイズをチョイスしています。 LBX MORIZO RR と言えば、純正装着されているブレーキキャリパーも大型のモノ。 なので、どんなホイールでも装着出来る訳ではありません。 オーナー様が求める出ヅラを伺い、それに見合ったホイールサイズを計算します。 そして最終的にそのホイールサイズがブレーキキャリパーに対応しているのかを確認する事で装着の可否が決まります。 そう言った意味では大きなブレーキキャリパーを装着している車輛はホイール選びが少し難しくなるかも知れませんね。。。 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、いかがでしょうか!? 本日のローダウン量は‐30mm程。 ノーマル比‐30mmともなれば違いは一目瞭然ですよねっ 👍 エンケイ RS05RR は軽量スポーツホイール。 サーキットでのタイムアタック等を考えた場合、鍛造(たんぞう)ホイールも視野に入ってくるかも知れません。 ですが、ドレスアップやスポーティーなスタイルに仕上げる事を目的とした場合はRS05RRでも充分なスペック。 っと言うのも、RS05RRは鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの ” MAT DURA ” 製法が採用され、鍛造ホイールに匹敵するリム強度を実現しています。 ホイール自体の重量も抑えられているので 「 カッコ良い 」 と言う見た目にプラスして 「 走行性能 」 も兼ね備えたホイールとなっていますっ 👍 そんな事から鍛造ホイールではないものの、オススメのアイテムとなっていま~す✨ 皆様の愛車にも エンケイ RS05RR を装着してみてはいかがでしょうか?? Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調でのローダウンにお気に入りのホイールを装着した愛車はいかがでしょうか!? 👀 今回はインチアップとなりましたが乗り味はいかがでしょうか。。。 またのお越しの際に感想を聞かせていただけると嬉しいですっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508281001
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ENKEI
2025/09/18エンケイ Racing GTC02 「 Mフェイス 」 で仕上げたGR86をご覧あれっ✨HKS ハイパーマックス S で地上高を確認しながらのローダウン。 車高を微調整出来るところも車高調(シャコチョウ)の良いところですよねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は昨日に続きY様・GR86となりま~す✨ Y様からは車高調&タイヤ・ホイール、そしてマフラー交換のご依頼をいただいております。 昨日のブログではマフラー交換の様子・仕上がりを紹介させていただきましたが、本日はオーダーいただいた全てのアイテムを装着したGR86をご紹介していきますね。 マフラー交換の様子はコチラからチェック出来ま~す 👈👈👈 では、初めに装着した車高調の紹介から行っていきましょう!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 街乗りからワインディング、そしてライトなサーキット走行までが守備範囲のこの車高調。 ” WRニードル / ワイドレンジ減衰力調整機構 ” を採用する事で減衰力の調整幅が広くなったハイパーマックスS。 難しい話は省きますが。。。 30段階ある減衰力調整ダイヤルも、上記の改良を行った事でソフト方向への調整幅が広がっているとの事。 それにより、街乗りでの快適性が従来モデルよりUPしているそうですよぉ~ 👍 これだけを聞くとスポーツ走行には向いていないのでは!? そんな疑問もうまれるかも知れませんよね。。。 もちろんそんな事はないんです!! 走りを楽しめる仕組みとして、まずは単筒式である事。単筒式はガス室とオイル室が分かれており、大径ピストンの採用が可能となります。それにより上質かつ安定した減衰力特性を得る事が出来ます。そしてストラット車に関しては倒立式が採用されており、コーナーリング時などでは安定感のあるハンドル操作を可能とします。ハイパーマックスSで言えばこの2つの特徴は走りを楽しむ為にHKSさんが拘っているポイントでもあります。 上記のような機能が備わっているからこそ 「 街乗りでの快適性 」 と 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う相反する2面性を上手に融合出来ているんですよぉ~✨ HKS ハイパーマックス S は幅広い車種に設定されておりますので皆様の愛車にもいかがでしょうか?? それでは完成したGR86の登場で~す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ Racing GTC02 」 18インチとなりま~す✨ オーナー様からのご要望は 「 ボディーからの突出を抑えつつコンケイブデザインのホイールを履きたい 」 との事でした。 ローダウンを行うと言っても、GR86でボディーから突出しないコンケイブホイールを探すのはなかなか難かしいんですよね。。。 オーナー様といくつかのホイールをピックアップし設定されているサイズから出ヅラ等を計算。 そしてボディーから突出しないと言う項目をクリアしてくれたこのホイールに決まった訳です!! エンケイ Racing GTC02には 「 Fフェイス・Mフェイス・Rフェイス 」 と3つのフェイスがあり、本日装着しているホイールはMフェイスとなります。 コンケイブの度合いは Fフェイス < Mフェイス < Rフェイス となっており、Rフェイスが最大コンケイブとなっています。 続いてはノーマルとの比較画像となります!! 車高調を装着しローダウンを行った事で、タイヤとフェンダーのクリアランスが減りましたよね!? 👀 そしてホイールサイズを厳選した事でのワイドトレッド化もカッコ良く仕上がって見える理由の1つでしょう 👍 ちなみに、本日のローダウン量は-20mm程。 ですが、タイヤサイズが純正装着タイヤより大きくなっている事で実際のローダウン量以上にタイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなっているんです。 同じ黒系のホイールではあるものの、やはりノーマルと比べると大きく雰囲気が変わっていますよねっ✨ ちなみに、本日装着しているタイヤは 「 ダンロップ ディレッツァ Z3 」 となり、サイズは 225/40-18 を組合わせています!! GR86で純正18インチのタイヤと言えば 215/40-18 となりますが、当店にご相談いただく多くのオーナー様は225幅や235幅などタイヤを太くする事を検討しているオーナー様が多いですよね。。。 本日ご紹介のY様・GR86もそんなワイドトレッド化(タイヤサイズ変更&ホイールサイズ変更)を行った1台です♬♬ ですがこのワイドトレッド化、いくらカッコ良くてもボディーから突出している状態ではダメな訳です。。。汗 そう言った意味では 「 ホイールサイズ選び 」はとても重要!! サイズ選びがうまく行かないとせっかく交換したホイールが純正ホイールのように引っ込んでいる。。っと言う事にもなりかねません。 そう言う場面で活躍するアイテムと言えば ワイドトレッドスペーサー でしょうかね。 ですが、そのワイドトレッドスペーサーはGR86のように 5H PCD100 のホイールとは相性があまり良くないんです😓😓😓 この辺の話は少し難しいお話になるので店頭にてスタッフにお尋ね下さいね ✋ ちなみに、ローダウンアイテムと言うのは車高調だけではありません。 お手軽にローダウンを楽しむ事が出来る ローダウンスプリング と言うアイテムも存在します!! ですが、Y様が車高調をチョイスした理由は地上高に問題が発生しそうだったからです。 どう言う事かと言いますと、一緒に装着した フジツボマフラー A-RM ですが、マフラーの径やジョイント部の形状によりノーマル車高の状態でも地上高のクリアランスが少なくなってしまうんです。。。 なので、ダウン量を調整出来ないローダウンスプリングを装着した場合、マフラー部が地上高(9cm)を割ってしまう可能性があった訳です!! そんな事から車高調を選択し、下廻りを確認しながら慎重にローダウンを行ったんですよぉ~ 👍 地上高と言うのは保安基準でも定められているルール。 ですが、地上高をクリアしていたとしてもオーナー様ごとの使用用途によっては不便となる場合もあります。 例えば 「 駐車場の入り口に段差がある 」 とか 「 自宅の近くに急な坂道がある 」 など、ローダウンを行いたいけどある程度の制約がある場合もありますよね!? そんなオーナー様は自由にローダウン量を設定する事が出来る 車高調 をオススメしますよぉ~✨ 皆様の愛車にも車高調を装着してみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車前の段階からご相談いただいた事で、各アイテムともにじっくりと選ぶ事が出来ましたね。 そして、拘りのマフラーに拘りの車高調、そしていくつかの候補から厳選したタイヤ・ホイールの装着でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍 軽量ホイールに組合わせたハイグリップタイヤも存分に味わって下さいね~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509061004
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- マフラー交換
2025/09/17GR86を9.0Jでツライチカスタム&人気のマフラー交換をご紹介しま~す✨フジツボマフラー オーソライズ A-RM。 GRリヤバンパースポイラー専用モデルでカスタマイズっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・GR86。 Y様からはタイヤ・ホイールに車高調、そしてマフラー交換と多くのアイテムをオーダーいただきました。 どのアイテムもオーナー様の拘りが詰まった一品となりま~す✨ それではマフラー交換からご紹介して参りましょう!! 上の画像は純正マフラーの画像となります。 本日装着するマフラーはお手軽に交換出来るリアピースのみのモデルではなく、触媒付近から交換となるタイプ。 なのでリアピースにプラスして中間パイプも取り外しながら作業を進めて行きます!! 作業中の一幕ですが、けっこうフロント寄りで作業をしていますよね。。。 👀 ちなみに、画面手前側で作業しているのは厚木店のNEWリーダーになりつつある新野氏。 当店では主にPIT作業に従事しています。 皆様からご依頼いただくタイヤ・ホイールのほとんどを彼が組込みし車輛へと装着しているんですよぉ~♬♬ ちなみに、おじさん化してしまったワタクシ佐藤はもう作業なんて出来ません。。。っと言うのはウソ!! 実は、体力・筋力の低下を防ぐため、週に数回ジムに通っています 😎😎😎 なので、厚木店の中ではイチバンの力持ち。笑 まだまだ作業もしますよぉ~💪💪💪 話がそれてしまいましたね。。。 それでは作業の話に戻りましょう!! 2名体制で純正マフラーを取り外したらNEWマフラーを装着して行きますっ🔧🔧 ちなみに、本日装着した 「 フジツボマフラー オーソライズ A-RM 」 は車検対応モデル!! 上の画像で赤い丸で囲ってある部分に JQR と言うロゴが見えますよね!? これは装着する社外マフラーが国の基準をクリアしている事を裏付けるマークでもあります。 要は 「 国が定める基準をクリアしているかを第三者機関がしっかりチェックしましたよ。。」 っと言うマークになります。 ちなみに、この第三者機関は JQR の他に 「 JARI 」や 「 JATA 」 と言う機関もあります。 社外マフラーを装着しているオーナー様は愛車のマフラーにどのロゴが入っているかチェックしてみても面白いかもしれませんねっ♬♬ 上の画像はノーマルとの比較画像となります!! 左の写真がノーマルマフラー。 右の写真がフジツボマフラー。 同じ2本出しでも大きさや出口の角度が変わる事で雰囲気が変わりますよねっ♬♬ お次はズームでもう1枚。 本日装着しているマフラーはGRリヤバンパースポイラー専用モデル!! 純正マフラーの場合はマフラーが細く見えてしまいますが、フジツボマフラーはエアロの形状をしっかり計算し作られているので迫力ある仕上がりを実現してくれますっ 👍 そして、出口には拘りのオプションパーツも装着済み。 EXH+ CARBON FINISHER と言うアイテムとなり、リアからの見た目をより一層引き立ててくれるアイテム!! この他にはBG(バーニンググラデーション)加工と言うオプションもあり、焼き色グラデーション(ブルー発色)仕様にも変更可能となっていま~す✨ フジツボさんのマフラーはこう言ったオプションがあるのも面白いところ 👍 皆様の愛車にもフジツボマフラーはいかがでしょうか!? 続いては車高調、そしてタイヤ・ホイールの紹介へと続いて行きたいところですが。。。 だいぶ長くなってきたので今日のところはここまでにさせていただきますね ✋ 続いてはまた明日のご紹介とさせていただきます、それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- ミニバン
- イタリア、フランス車
- アーバンオフ系
- クリムソン
- ジオランダー
2025/09/15【FIAT ドブロ】アーバンオフ仕様!!ディーンコロラドをインストール!!ディーン コロラドを装着する場合はタイヤサイズにご注意くださいね!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介していくのはM様・FIAT ドブロのタイヤ・ホイール交換。 今回のクルマ、実は当店初カスタムとなります!ただ、姉妹車の「プジョー・リフター」は何度か施工した事があるので大体のサイズ感は掴んでいますよ! 今回ご注文いただいたのは「ディーン コロラド」。 「プジョー・リフター」によくご注文を頂いているホイールですね! なぜ、リフターによくご注文を頂くのか、、それはPCDが関係しているから。 国産車の場合、PCDは「5H 114.3」ですが、リフターやドブロ・ベルランゴは「5H 108」と特殊なんですよね。 そしてオフ系ホイールとなると、唯一「PCD 108」の設定があるのが「ディーン コロラド」なんです。 だから、リフター・ベルランゴ・ドブロでオフ系カスタムとなると「ディーン コロラド」で定番になってくるわけです。 皆様が知っているようにドブロはリフターの姉妹車になります。 だから、リフターでよく使っていたタイヤサイズ「215/65-16」を使えばいいかなと思ってしまいますよね。 ちなみに僕も同じように思っていました。 しかし、実車を確認をしてみると純正タイヤサイズが「205/60-16」とリフターよりも小さいタイヤが装着されていたんですよね。 なので「215/65-16」を装着していたらハミタイになっていたかもしれませんね。。。 今回は実車計測をして色々確認してからオーダーさせていただいております! 今回使用したタイヤサイズは「205/65-16」、純正より一回り大きくしたタイヤサイズになります! タイヤの銘柄は「ヨコハマ ジオランダーAT-S G012」をチョイス。 凹凸感は控えめではありますが、シンプルに仕上げることができますね♪ こちらが出ヅラとなりまーす! いい感じの出ヅラに仕上がっていますよね✨ 今回の組み合わせは少しチューナーサイズ。気になる方はクラフトにご相談くださいね♪ M様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! タイヤ・ホイールご満足いただけましたでしょうか! そして、クルマの確認にご協力いただきありがとうございました!! また、何かご相談がございましたら是非クラフトにご相談くださいね♪ それではカーライフお楽しみくださーい! 管理番号:0412509131002
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2025/09/14【ランクル70】前後で色違い!?!?こんな仕上げ方はいかがでしょうか!!前後でサイズ違いに色違いまで!?? こういった仕上げ方もカスタムの醍醐味ですよね~✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・ランクル70のタイヤ・ホイール交換。 今回は一味違った仕様でランクル70を仕上げていきますよ~! ご購入いただいたのは「4x4エンジニアリング ブラッドレーV」。 取り付けたサイズは「8.0J-16インチ」。 もちろん出ヅラは拘っていくので前後サイズ違いでのオーダーです。 拘ったのは出ヅラだけではありません✨ このように前後でホイールカラーも変えています!! スポーツカーなどには左右で色違いなどたま~に見かけますが、こういった四駆のクルマではあまり見ない仕様だと思いませんか?? これがオーナー様の狙い! 周りでやっていない仕様だからこそ、目が引く!!そんな仕様に今回は仕上げていきます! フロントには「マットブロンズ」・リアには「マットブラック」・背面には「マットブラック」をチョイスをしております。 ちなみに今回前後でサイズを変えての装着ですが、背面ってフロント・リアどちらのサイズを採用すればいいのか迷ったことはありませんか?? 僕の考えとしては実用的に考えるとフロントサイズ・ビジュアル的に考えるとリアサイズがおススメだと思っています! 今回リアに取り付けたサイズをフロントに持ってくるとフェンダーからはみ出してしまうんですよね。なので実用的にって方は万が一の事を考えればフロントサイズがおすすめですね♪ そしてビジュアルを重視したい方はリアサイズがいいですね👍なぜならば、今回の「ブラッドレーV」の場合サイズによってホイールの仕様が異なっていてリアサイズの方がリムが深い仕様となります! やはりリムが深くなっている方が迫力があります!! 今回は実用的に考え、フロントサイズを背面に持っていきましたよ! 前後同カラーが多いですがこのように前後別カラーでもいい感じ仕上がってくれます! ちなみにブラッドレーVは選べるカラーが6種類もありますので5本全部違うカラーってこともできちゃいますよ! 沢山のご相談お待ちしておりますね♪ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 前後サイズ・カラー違いのオーダーありがとうございました!! 思っていた以上によく仕上がってくれましたね♪ ホワイトレターとも少し迷っていましたが、ブラックレターの方が前後の色が際立っていいですね! それでは楽しい4x4ライフをお過ごしくださーい!! 管理番号:0412508291001
続きを読む -
- N-ONE
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/09/13【N-ONE RS】TE37KCR PM・ちょっと追加でキャンバーを付けるとかっこよくなる!!!チューナーサイズはかっこよく履きこなすには「キャンボル&アライメント調整」で仕上げるのがいいですよ✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介していくのはO様・N-ONEのタイヤ・ホイール交換。 今回はクルマの方に少し追加で手を加えてあげて前後同サイズのホイールを装着していきます! 今回ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシングTE37 KCR PM」。 サイズは少しチューナーサイズの「5.5J-16インチ」で装着。 なぜ、クラフトをご利用する多くのお客様はチューナーサイズを選んで装着していくのか。 それはやはり「かっこいいから。」これに尽きますよね👍 ちなみに「チューナーサイズ」って何だろうと思った事ありませんか?? 「チューナーサイズ」と言う表現は、クルマに装着はできるけど、出ヅラが際どい・はみ出す可能性があるなどの事を指しています。 簡単に言うと車検・点検に引っかかる可能性があると言う事。 なので、通常「チューナーサイズ」ではないサイズを選択するのが一番いいのですが、それだとタイヤ・ホイールが内側に引っ込んでしまいあまりかっこよく仕上がらなかったり、ホイールの形状が違っていたりなど、「思っていたのと違う。」となってしまう可能性があるんですよね。 なので僕らスタッフはオーナー様のご要望を聞きつつ場合によってはクルマ側の方で調整をしてかっこよく仕上げたりしているんですよね✨ だからクラフトでは「チューナーサイズ」を選ばれる方が多いんですよね✨ そして今回のN-ONEもクルマ側で追加作業を入れてかっこよく仕上げています! その追加作業とは「キャンバーボルト&アライメント調整」。 ホイールの形状にもよりますがN-ONEの場合、5.5Jのホイールを装着すると出ヅラが際どかったりします。 なので、今回のような追加作業を入れることによって際どかった出ヅラも少しゆとりを作ることができるので安心なんですよね♪ そしてこちらが追加作業を行った出ヅラです! このようにクルマ側で色々手を加えてあげることによってチューナーサイズと呼ばれていたサイズでも安心して装着ができます! もちろん限界はありますが。。。(笑) そして今回、5.5Jを選択したことによって、フェイスタイプが1から2になったのも5.5Jを選んだ理由! チューナーサイズのホイールって出ヅラだけでなく、ホイール形状やリムの深さが変わったりなどかっこよくなることが満載だったりします! チューナーサイズを使うのって難しい所なので「分からないよ。。」って方はクラフトにご相談くださいね♪ O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 追加作業を取り入れたことによってご希望だったフェイスタイプ2が無事装着できましたね! そして出ヅラもGOODな仕上がりに! 次はスタッドレスのご相談ですかね?? その際はぜひクラフトにお任せくださいね~ それでは楽しいカーライフをお過ごしくださーい! 管理番号:0412509051002
続きを読む -
- カローラ
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/09/12「 カローラスポーツ 」 車高調取付け&使用時の注意点をご紹介します!!ブリッツ車高調でしっかりローダウンを行ったカローラスポーツ。 本日は車高調取り扱い時の注意点もご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・カローラスポーツ。 車名に ” スポーツ ” と言う名前が使われておりますが、車高はやや高め。。。 そんな訳でスポーツと言う車名にお似合いの車高に仕上げていきたいと思いま~す🔧🔧 上の画像はご入庫時のカローラスポーツとなりますが、けっこう車高が高いと思いませんか?? クルマ好きの皆様にはこの部分をどうにかしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。。。 本日は上記のように気になる車高を 「 ブリッツ車高調 」 を装着し改善して参りま~す✨ 続いての画像は車高調を装着しローダウンを行ったカローラスポーツとなります!! いかがでしょうか、ノーマル時と比べると見た目が大きく変わりましたよね!? ちなみに、車高調と言うのは調整範囲の中であれば自由に車高を決める事が出来ます。 本日はその調整範囲の中でも低い方に調整を行った車高となりますっ 👍 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよねっ♬♬ この車高なら ” スポーツ ” と言う車名がついていても違和感ありませんね。笑 それでは、ここからは車高調の取り扱いについての注意点をいくつか紹介していきましょう!! まずは車高の調整方法から。 上の画像はフロント用となりますが、赤丸と青丸が見えるかと思います。 そしてカローラスポーツ用のブリッツ車高調は 全長調整式 となります。 なので、旧タイプのネジ式車高調とは車高の調整方法が異なるんですよね。。。 ちなみに、ネジ式車高調の場合は赤丸部分を上下させて車高を調整します。 本日装着のブリッツ車高調(全長調整式)の場合は青丸部分を触りながら調整を行います!! 続いてはリアセクション。 フロントとは形状が全く違いますよね!? 👀 リアは上記アジャスターの青丸部を触りながら調整を行う形となります。 車高調とひとくくりに言ってもモデルによって扱い方が違うと言うのが車高調を扱う上での注意点でしょうかね ✋ それと。。。 カローラスポーツ用の車高調の場合、上記青丸部を触り、ショックアブソーバーの長さも調整してあげる必要があります。 フロントとは形状が違う為、アジャスターとショック側の両方の調整が必要なんですよぉ~👀 これも使用上の注意点となりますかね ✋ 続いては。。。 アライメント調整です!! アライメント調整とは、ローダウンを行う事でズレが生じるタイヤの向きを修正する作業となります。 この作業もけっこう重要で、直進安定性やタイヤの摩耗速度にも影響を及ぼす部分となります。 タイヤの向きを調整してもそんなに変わらないでしょ。。。 そう思ってしまう方もいらっしゃるかとは思いますが、実はアライメントがキレイに調整されているクルマで走るとその快適さがクセになってしまうんですよぉ~✨ そんな訳で 「 愛車のアライメント調整 」 をぜひ1度お試し下さいね~ ✋ キレイなローダウンスタイルにキレイなホイールの出ヅラ。 見ての通り、純正ホイールではありますがオーナー様ご自身でスペーサーを装着して調整しているんですよ!! 話を聞くと、当然ホイール交換も考えているとの事。。。 次なるステップが楽しみなカローラスポーツですねっ♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調を装着し念願のローダウンスタイルをGetする事が出来ましたねっ✨ 低めの車高にセッティングしましたが、その後はいかがでしょうか!? お次はホイール交換でしょうかね、その際はぜひお声がけ下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0142509051001
続きを読む -
- ロードスター
- ADVAN
2025/09/11【NDロードスター】納期10カ月かかることが多いあのメーカーが即納!??「納期10カ月かかるのかな。。。。」 「いいえ、メーカーに在庫ありますよ」 「な、なんだって!!??」 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです 本日ご紹介するのはS様・NDロードスターのホイール交換!! 以前当店でオートエグゼのダウンスプリングをインストールさせていただいたオーナー様です! クラフトではオートエグゼも取り扱いがありますので、ぜひご相談くださいね✨ 今回ご注文いただいたのは「アドバンレーシング TC-4SE」。 スポーツホイールで大人気なホイール「アドバンレーシング」。 シンプルな5本スポークはやはりスポーツカーには人気が高い!しかもサイズラインナップも豊富にあり、5本スポークデザインで探している方は大体「アドバンレーシング」が候補に入っているのではないでしょうか! しかし、大人気な「アドバンレーシング」ですが、人気が故に納期がとてもかかります😭😭 僕が大体メーカーへ納期確認をすると10カ月前後かかるという返答が多いんですよね。。。 しかし、今回は奇跡的に在庫がありすぐ装着することができたんですよ~ それでは、早速装着したNDロードスターをご覧くださーい! アドバンレーシングTC-4SE、SEはスペシャルエディションの略。 TC-4では採用されていなかったセンターの切削加工がSEでは採用されており初代モデルのTCⅡやTCⅢを受け継いでいるデザイン! 全塗りのTC-4もいいですが、SEのようなワンポイントの切削加工もかっこいいですよね✨ また、今回は切削部分の色に合わせてセンターキャップを「プラチナシルバー」をチョイス! ほぼ同色でいいですよね👍 今回ご相談いただいた時に7.5Jと7.0Jで悩まれていたS様。 7.5Jと7.0Jではフェイスの違いが出てくるサイズラインナップ。 やはり7.0Jと比べて7.5Jの方がセンターの落ち込みが深くはなりますが、出ヅラががかなりきわどい所。 ホイールサイズだけ見ればギリギリ収まっているかなーと思えるのですが、今回のホイールはスポークの突出があるホイール。 上の写真を見るとわかりやすいですね。 スポークが膨らんでいるのが分かりますかね?? このスポーク突出も出ヅラの計算に入れるとなると7.5Jはかなりきわどい所だったんですよね。。。。 今回はディーラー入庫前提でのご相談だったので、落ち込みが深くはなるけど出ヅラが厳しい7.5Jは断念して安全サイズの7.0Jをチョイス。 こういったホイールを選ぶ際はしっかりとスポークの突出も考えて選ぶとより安心ですよ✨ ただ、こういった出ヅラの計算って難しいので、クラフトに任せてくださいね♪ S様前回に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 安全サイズの7.0Jをチョイスしましたが、思っていたよりも出ヅラよかったのではないでしょうか! そして、長期的かかると思っていたホイールが奇跡的にあってよかったです! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ 管理番号:0412509061003
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- BBS
- ツライチセッティング
2025/09/10「 ラウンド フェイス 」 がたまらんっ!! GR86をBBS RE-V7でツライチカスタム✨BBS RE-V7 Round フェイスでツライチセッティングっ 👍 GR86オーナー様へオススメの一品で〜す✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・GR86。 T様・GR86は車高調でのローダウンやエアロキットを装着しているおクルマ。 そしてワイドフェンダーも装着している事から迫力のコンケイブホイールで仕上げる事が出来ましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 BBS RE-V7 18インチ 」 となります!! カラーはブラックをチョイス。 RE-V7のブラックはツヤ有りの黒、そしてメタリックなどの入っていない澄んだブラック。 こう言った色味の事を 「 ソリッドの黒 」 とか 「 ピアノブラック 」 と呼ばれる事もありますかね 👀 本日装着の 「 BBS RE-V7 」 は現存しているBBSホイールの中でも人気の高いモデルの1つ。 構造としては1ピースホイールに属しているRE-V7。 そして、今回のご紹介にあたり注目していただきたい点はホイールのフェイスです!! BBS RE-V7には2つのフェイスがあり、1つは滑らかな曲線を描く 「 フラットフェイス 」 そしてもう1つは迫力のコンケイブを実現する 「 ラウンドフェイス 」 となります。 本日ご紹介のGR86に装着しているのは後者のタイプ。 もう少しホイールに近付いて見てみましょう。 本日装着のラウンドフェイスは、スポークデザインがナットホールに向かって落とし込まれているデザインとなりますが、画像から確認出来ますでしょうか!? 今ではこう言ったデザインの事を 「 コンケイブデザイン 」 とも呼びますよねっ🎵🎵 ですが、このコンケイブデザインは一般的なホイールサイズには設定されておらず、チューナーサイズとなっている事が多いんですよね。。。 本日ご紹介のT様・GR86もいわゆるチューニング車。 車高調を装着しローダウンを行なっている他、ワイドフェンダーも装着しています!! そんな車輌であったからこそ迫力のコンケイブデザインとなる ラウンドフェイス を装着出来たんですよね。 ちなみに、出ヅラは見ての通りのツライチ仕様!! これぞチューナーサイズの仕上がりと言ったところですよねっ✨️ これからGR86のホイール交換をお考えのオーナー様、ワイドフェンダーを装着しながらカッコ良いホイールを装着してみませんか?? 最後に一緒に組み合わせたタイヤもご紹介しておきましょう!! 本日装着しているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ アドバンスポーツ V107 」 となります!! 操作性の良さとウエット路面での安定性に優れたスポーツタイヤ!! ちなみに、トレードウェアーは240。 一般的なスポーツタイヤのトレードウェアーは280〜300程。 ちなみに、この数字が少い方がタイヤがすり減りやすく、よりグリップ力を発揮すると言われています。 アドバンネオバなどハイグリップタイヤに位置付けされているモデルの場合、トレードウェアーは200付近や200を下回る物もあるんですよ〜👀 普段あまり聞き慣れないワードが出てきたかも知れませんが、このトレードウェアーと言う数値を気にしながらタイヤを選んでみるのも面白いかも知れませんよぉ〜✨️ 愛車のカスタムやタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷まで時間を要しましたが、MADE IN JAPAN品質の高級鍛造ホイールと言う事でご容赦願います。 何よりこの仕上がりをGet出来たので待った甲斐もありましたよねっ✨️ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま〜す☆☆ 管理番号:0412509011004
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/09【30ヴェルファイア】実車計測で仕上げるとより満足いく仕様へとできますよ~いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはI様・30ヴェルファイアのタイヤ・ホイール交換!! なんと埼玉からご来店いただいたんですよ~! 遠方からのご来店ありがとうございます! I様からご相談いただていたのは、ローダウンとタイヤホイールの交換。 ローダウンは以前ブログでもご紹介させていただきましたよ! まだ見ていない方はこちらからどうぞ→【30ヴェルファイア】車高調選び、僕はこんな風に決める。 簡単に前回のブログを振り返っていきましょう! まずこちらが車高調でローダウンをした状態の一枚。 ダウン量は約70mm。 今回は前後で同サイズのホイールを装着する予定なので、この時点でローダウンだけでなくキャンバーの調整も行っております。 純正の出ヅラはこんな感じ。 フロントは追加でキャンバーを寝かせているので、かなり引っ込んでいますね。 しかし、この前準備のおかげでかっこよく仕上げることができます! ローダウン後は実車計測で出ヅラの計算をしていきます! 今回の出ヅラは車検・点検等を踏まえての出ヅラ調整。 しかし、車検・点検を踏まえているからと言って、引っ込みすぎるような出ヅラにはいたしませんよ!(笑) 今回ご注文いただいたのは「マーベリック709M」。 深リムを作りやすいホイールで人気だったりもします。 今回チョイスしたサイズは9.5J-21インチ。 ホイールカラーは「グラズブラック」となりますよ! リム深度もこのようにしっかりとれています! 今回のサイズだとリム深度は約70mmオーバー。 段リムがきれいに仕上がるリム深度ですね♪ それでは早速装着した30ヴェルファイアをご覧ください! この角度から見るとリムがとても深く見えますね✨ ホイールは9.5Jの太さに対してタイヤは245/35-21と言ったサイズをチョイス。 タイヤの角が少し引っ張る方となるので、しっかり車高が下がっているクルマにはベストな組み合わせですよ! また、今回はナットにも拘っており、ホイールが黒ならワンポイントで赤を入れることに! ご用意させていただいたナットは「キョーエイ レーシングコンポジットR40 アイコニックス」。 ちなみにこのナットは頭がキャップになっているので青や黒に変更することもできちゃいます✨ 今は赤だけど飽きてきたらキャップだけ追加で購入し交換してあげることもできちゃいます! では、こちらが全体像ですね。 黒のホイールにワンポイントの赤がいい感じですよね👀 そしてこちらが出ヅラ。 少しだけゆとりを作ってのセッティング! それでも出ヅラはこのようにいい感じに仕上がってくれますよ👍 マーベリック709Mは2ピースホイールなので、「このサイズがあればいいのに」と言った心配がないので、「この出ヅラにしたい!」と希望があれば仕上げることができちゃいます! 2ピースホイールで仕上げる場合は実車計測で仕上げるとより満足度が大きいですよ~ それでは沢山のご相談お待ちしております! I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 遠方から3度のご来店ありがとうございます!!! 3度も来店するのは手間だったと思いますが、より満足できる仕様へとなったのではないでしょうか!!! また、ぜひクラフトをご利用くださいね✨ それでは楽しいカーライフをお過ごしくださーい!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/08【30アルファード】10.0J-21インチ・マーベリック709Mリム深がいいね!!久々の30アルファード!!! 10.0J-21インチで攻めの出ヅラで仕上げていく~! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです 本日ご紹介するのはK様・30アルファードのタイヤ・ホイール交換!! クルマをかっこよく仕上げるためにローダウンからセッティングまでクラフトをご利用いただいていたK様! ようやくホイールを装着する日がやってきました! それでは早速ご紹介していきます! まずはこちらから。入庫前の一枚ですね。 以前当店で車高調でローダウンを行いセッティングまで完了させていただきました。 ダウン量はK様とご相談の上約60~70mmでセッティング。 そして今回ご注文いただいたホイールは「マーベリック709M」になります。 今回装着するサイズは10.0J-21インチとチューナーサイズを装着していきますよ! それでは早速装着後をご覧くださーい✨ before after サイズのチョイスはもちろん実車計測を行って最適なサイズでセッティングいたしました! 後ほど出ヅラはご紹介しますが、バッチリ決まっています👍 ご相談いただいていた時から、「10.0Jを装着したいんだよね~」と言っていたK様。 10.0Jをかっこよく装着するにはやはりクルマ側でセッティングが必要不可欠。 K様の30アルファードはもともとフル純正でのご来店だったのでローダウンからセッティングまでスムーズに行えることができました! ちなみに車高だけが下がっていても仕様によっては再セッティングを行ってあげる必要がありますよ!! 10.0Jと言う太いホイールが装着できる所もポイントですが、何より「リムの深さ」に目が行ってしまうのではないでしょうか👀 今回のリム深度は約80mmオーバー。深リムです。(笑) リム深度が80mm近くあると何より「段リム」がかっこよく仕上がるという事です! 上記2枚の写真をご覧いただください。 リムの真ん中に段があるのが分かりますかね?? この段より内側にスポーク&デザインがあるのでよりリムの深さが強調されています。 段よりもスポークもしくはデザインが外側にはみ出ているとリムの深さが強調されにくくなり段リムの良さが激減されちゃうんですよね。。。。 なので、段リムを選択する際はここまで見とくとよりかっこよく仕上げることができますよ! ちなみに今回のホイールは使う「ディスク」でリムの深さが変わってきます。 ディスクの種類は「S-LO」「LO」「HI」の計3種類。 「S-LO」>「LO」>「HI」の順にリムが深いディスクとなります。 車種にもよりますが、今回の30アルファードの場合、メーカーの適合は「LO」を使ってくださいとなっております。 「S-LO」と「LO」を比べるとリムの深さは約10mmも変わっているんですよね。 今回使ったディスクは「S-LO」。 30アルファードの場合「S-LO」を使ってしまうと付属のセンターキャップがクルマ側のハブと呼ばれる所に干渉してしまい通常装着不可となっております。 しかし、センターキャップをHiタイプのものに変更すれば干渉せず装着が出来る様になります! こういった形でリム深度を深くできる場合があったりもするんですよね~ それでは最後に出ヅラをどうぞ~ かっこいいクルマを作るにはセッティングが大事! 車種によってはセッティングしてもあまり純正と変わらない車種もありますが、今回の30アルファードは変わりますので、かっこよく仕上げたい方はクラフトにご相談くださいね~ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ノーマル状態からご相談をいただき、ローダウン・セッティングなど下準備をご協力いただいたおかげでここまでかっこよく仕上げることができましたね✨ また、出ヅラのご相談をさせていただいたときに車高の馴染みも考慮した出ヅラを提案させていただきましたが、ドンピシャでしたね(笑) また、ぜひクラフトをご利用下さね~ それでは楽しいカーライフをお過ごしください! 管理番号:0412509061001
続きを読む -
- セダン
- HONDA
- ローダウン系
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/06【インサイト】ローダウンを行っているクルマをかっこよく仕上げるには??ローダウンをしているインサイトを実車計測でかっこいい出ヅラに仕上げていく~! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはY様・インサイトのタイヤ・ホイール交換! なんと、埼玉からご来店いただきましたよ~! 遠方からのご来店ありがとうございます!! それでは早速ご紹介していきましょう! ご注文いただいたのは、「ウェッズスポーツ SA-25R」。 サイズは8.5J-19インチ。 当初は買取のご相談でご来店いただいておりましたY様。 買取金額を見て、「この金額なら新しくホイールを購入しようかな」とうれしいお言葉をいただいたんですよね♪ ホイールはシンプルなスポークがいいという事だったとので「ウェッズスポーツ」をおススメさせていただきました! ホイールカラーは「PSB(プラチナシルバーブラック)」をチョイス。 黒系と悩んでいましたが、ホイールの存在感を出すためにシルバー系色をチョイスです! Y様のインサイトはすでに車高調でローダウン済み。 なので、ローダウンした仕様に合わせてサイズをチョイスする必要がありますよね?? そこで簡単に実車計測を実施させていただきました! では、仕上がった出ヅラをご覧ください! かなーりいい感じの出ヅラに仕上がっています👍 ローダウンを行っているクルマはやはり出ヅラに拘るとかっこよく仕上がりますね♪ 出ヅラに拘って作ってみたい方はクラフトで実車計測をしてみてはいかがでしょうか! いつでもご相談お待ちしておりますよ~ Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 実際装着してみていかがだったでしょうか! ローダウンを行っているクルマに合わせた出ヅラは満足いただけましたか?? また、不要になったタイヤホイールがあればいつでもお持ちくださいね♪ それではまたのご相談おまちしておりまーす! 管理番号:0412508311001
続きを読む -
- スイフト/スイフトスポーツ
- ローダウン系
- アライメント調整
- SSR
2025/09/05スイフトスポーツ ZC33Sに ” チューナーサイズ " を装着した仕上がりは??装着するホイールは SSR GT V01 17インチ。 ローダウンを行っているスイスポだけに、少し攻めたインセットで仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・ZC33S スイフトスポーツ。 車高調を装着しローダウンを行っている車輛と言う事で、インセットを厳選し出ヅラにも拘って仕上げましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 SSR GT V01 17インチ 」 となります!! SSR GT V01はスポーツCarに良く似合う、シンプルな5本スポークデザイン。 そして、鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの、フローフォーミング製法が用いられている事で重量も抑えられた軽量スポーツホイールとなっています。 オーナーのO様もこのスポーティーなデザインを気に入っていただきご購入の流れとなったんですよぉ~✨ ちなみに、スイフトスポーツ(ZC33S)にちょうど良いホイールインセットってどの位だと思いますか?? ここでは車輛の状態を 「 ノーマル車高 or ローダウンを行っているけどキャンバー角はイジっていない 」 と言うスイスポをベースに考えてみましょう。 上記の車輛の場合、ホイールリム幅を7.0Jで計算した場合には+50付近がオススメのインセットとなります!! そんなホイールサイズを選んでおけばボディーからの突出も抑えられるので安心してホイール交換を行う事が出来るでしょう 👍 ちなみに、本日ご紹介のO様・スイフトスポーツは車高調を装着しローダウンを行っている車輛となります。 ですが、キャンバー角はノーマル車輛とそれ程変わらない状態となっていました。 そこでホイールサイズのオススメとして先程記載した+50付近の設定の中から選ぶところからスタートしました。 ですが上記ホイールサイズの場合、ボディーからの突出は抑える事が出来ますが案外引っ込んだ出ヅラへと仕上がってしまうんですよね、特にリアが。。。汗 そんなご相談をしていると 「 せっかくホイールを交換するのに引っ込んだ出ヅラに仕上がってしまうのは避けたい。。」 と考えるようになっていったんです!! そこで、もう少しキレイな仕上がりとなるように ある調整 を行いながら仕上げる事になったのです。 それが アライメント調整 です!! 当店では4輪アライメントテスターを完備しているので、ホイール交換を行う際に 「 アライメント調整と言うセッティング 」 を含めた作業を行う事が出来ます。 今回の作業ではフロントのキャンバー角に手を加え、キレイな出ヅラに仕上がるようセッティングを行ったんですよぉ~ 👍 それではリセッティングを行い、ホイールサイズに拘って仕上げた出ヅラをチェックしてみましょう 👀 いかがでしょうか!? 前後ともにキレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨ リセッティングを行う事を前提としたホイールサイズでしたが、フロントの突出もなく、更にはリアも引っ込まずにキレイな出ヅラへと仕上がってくれましたっ👍 今回はセッティングが難しいとされる1ピースホイールでのカスタムでしたが、オーナー様も大満足の仕上がりを実現させる事が出来ましたよぉ~♬♬ 皆様の愛車も拘りのカスタムにチャレンジしてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す ✋ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初は控えめなカスタムを検討されていましたね。。。 ですが、O様がおっしゃっていた 「 せっかくやるなら 」 っと言うお言葉の甲斐もあり完成度の高い仕上がりを実現する事が出来ましたよねっ✨ この仕上がりには担当佐藤もにんまり。。。笑 やっぱり、少しでもカッコ良く仕上がってくれると携わった者として嬉しくなるんですよねっ🤩🤩🤩 次なるカスタムは何でしょうか!? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508291002
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/09/04ローダウンを行ったロードスターRFには7.5Jがオススメな理由とは??ロードスターRFに ADVAN RACING GT BEYOND を装着!! サイズによってフェイスに違いが出るホイールはサイズ選びが重要ですよ。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスターRF。 車高調でバッチリローダウンをキメたロードスターRFに人気の鍛造ホイールを装着しましたよぉ~✨ ■ ADVAN RACING GT BEYOND 17インチ キレイに仕上がっているロードスターRFですよねっ✨ 表題にも記載していますが、ローダウンを行っているNDロードスターに ADVAN RACING GT BEYOND を装着するなら 「 7.5J 」がオススメなんですよね。。。 その理由はコンケイブフェイスに違いが出るからです!! 皆様から多くのご相談をいただく ADVAN RACING GT BEYOND 。 その人気の理由は 「 迫力のコンケイブフェイス 」 にあると、ボクはそう思っています。 先程から記載している7.5Jがオススメの理由もそのコンケイブフェイスに関係してくるんですよね。。。 👀 見ての通り、H様・ロードスターは車高調にてローダウンを行っているおクルマ。 カスタムが好きなオーナー様であれば車高にも拘りたくなってしまうもの。。。 そして次には ホイールサイズ にも拘りたくなる訳です!! ローダウンを行っていないノーマル車高のロードスターであれば7.0Jを選択してもちょうど良い出ヅラに仕上がると思います。 ですが、ローダウンを行っているロードスターの場合7.0Jでは物足りない出ヅラに仕上がってしまうんですよね。。。 そこで今回は7.5Jをチョイスし、出ヅラにも拘った1台を完成させる事になった訳です 👍 誤解が生まれてしまうかも知れないのでちょっと補足をさせていただきますと、ホイールの出ヅラはJ数だけでは決まりません。 ホイールリム幅(J数)とインセットの掛け合わせで出ヅラは決まってきます!! そして今回のブログで強調している7.5Jと言うサイズですが、あくまでもADVAN RACING GT BEYOND のサイズバリエーションでのお話となります。 そう言った事から全てのホイールに当てはまる訳ではありませんのでご注意下さいね ✋ それでは本日ご紹介のロードスターRFに7.5Jを装着させた理由をお伝えしますね!! その理由は2つありまして、1つは出ヅラがキレイに決まるから。 そしてもう1つはコンケイブを表す表記が C-1 → C-2 へと変わってくるからです。 ちなみに、ADVAN RACING GT BEYOND のフェイスは合計5つあります。 そうは言ってもND系ロードスターに装着出来る 4H PCD100 に限ると2つまでに絞られ 「 C-1 or C-2 」 となる訳です。 ここまで記載すれば想像出来るかも知れませんが、本日装着しているホイールのフェイスは C-2 となっていま~す✨ ですが、このカッコ良く仕上がる C-2 フェイスですが、ローダウンを行うだけでは装着が難しいんですよね。。。 そしてローダウンもダウンスプリングではなく、しっかりローダウンが出来る車高調がマストアイテム。 更にはアライメント調整にてキャンバー角を操作する事で装着可能となりますっ 👍 もちろん 「 車高調の取付け&車高のセッティング 」 も当店で施工可能ですし 「 アライメント調整 」 も施工可能!! そんな調整を行いながら装着したホイールの出ヅラがコチラ!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ キレイな ツライチ仕様 に仕上がっていますよねっ✨ 同じホイールでもフェイスの違いや出ヅラの違いで仕上りは大きく変わります。 せっかくのカスタムですから、少しでもカッコ良く仕上げたいですよね!? そんなカスタムに拘りを持ったオーナー様はクラフト厚木店までぜひぜひご相談下さいね~♬♬ 関連ブログ クラフト厚木店で施工した ” ツライチ仕様 ” のクルマ達。 H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 念願の鍛造ホイール(ADVAN RACING GT BEYOND)を装着した感想はいかがでしょうか?? 👀 きっとテンション ⤴ ⤴ だったのではないでしょうか。。。笑 セッティングにも拘り装着した C-2フェイス はやっぱりカッコ良かったですねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508231001
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
2025/09/03車高調を出荷時の状態で装着した場合、データ通りのローダウン量に仕上がるのか!?HKS車高調を出荷時の状態で装着してみたらデータ通りに仕上がるのか?? 本日はそんな実験的な豆知識的ブログとなりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・GR86となりま~す✨ I様からは車高調取付けのご依頼をいただきました。 装着するのはコチラ!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 人気のHKS車高調をオーダーいただきましたよぉ~✨ 詳細はメーカーさんHP等でもチェックする事は出来ますが。。。 一応、スペック的なところにも触れておきましょう。 まずは全長調整式、そして減衰力調整機能(30段階)もついています。 そして前後のアッパーマウントが付属されており、フロントに関してはキャンバー調整が可能なピロアッパーマウントを採用。 更にはフロントは倒立式となっており、走りの面でもハイスペックなモデルとなっています。 車高調についての説明はこれくらいにしておきますね。。。 今日は車高調を装着するにあたり、ちょっとした実験をしてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね!! その実験の内容とは。。。 「 出荷時の状態で取り付けた場合、メーカーHPに記載してあるデータ通りのローダウン量に仕上がるのか??」 って事。 I様からは 出荷時の状態で装着して欲しい。。 とのご要望をいただきましたので、ついでにデータ取りを行ってみたんです!! 皆様はどのように仕上がると予想しますか?? 👀 ちなみに、上の画像はご入庫時のノーマル車高の状態です。 タイヤとフェンダーの隙間がやや気になりますよね!? 👀 ちなみに、HKSさんのデータでは出荷時の状態で装着すると 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 のローダウン量に仕上がる事になっています。 そしてコチラの画像が車高調装着後となります。 先程の画像と比べるとタイヤとフェンダーの隙間がだいぶ少なくなったように見えますね 👀 ボク個人の感覚になってしまいますが、スポーツCarはこれくらいの車高の方がカッコ良いと思うんです!! なんと言うか、よりスポーツCarらしいスタイルに見えますよねっ✨ 上の画像は写真を編集し、見やすく?? なるように加工してみた画像です。 こうして比べると分かりやすいですよね!? 果たしてメーカーさんのデータ通りのローダウン量に仕上がったのでしょうか?? それともこの見た目なので更に低く仕上がったのでしょうか?? その答えは。。。 メーカーさんのデータより 「 少ない 」 ローダウン量となりました!! データでは 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 との事でしたが、その数値に 5mm ほど満たないローダウン量に仕上がりました。 この結果、ボク的には予想していた通りの結果でもあるんですよね。。。 っと言うのも、車高調は装着してからある程度の距離を走ると馴染みにより車高が下がります。 アイテムや車輛によってその数値は変わりますが、どの車輛も数ミリほど車高が下がるんですよね。 これはどのメーカーさんのアイテムでもおおよそ同じ事が言えるでしょう!! そんな事もあり、メーカーさんのデータは馴染みも考慮した数値を掲載しているのではないかと思います。 それと、車高が下がると言う意味で使われる 「 ヘタリ 」 と言うワード。 これは今回のブログで使わせていただいた 「 馴染み 」 とはまた別のお話。 ヘタリとは、足廻りが長年クルマを支え続けるなかで徐々に車高が下がってくる事を表現した言葉。 要は、スプリングが少しづつ縮んでしまうむ事でそう言った症状が発生すると考えられます。 手で触ってもびくともしないクルマのスプリングですが、時間の経過とともに消耗しているんですよね。。。 さて、本日の実験ブログはいかがでしたでしょうか!? 皆様からご依頼の多い車高調のお取付けですが、馴染みも考慮しながらローダウン量を決めてあげると良いかも知れませんね。 愛車の車高調取付けはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、前回のタイヤ・ホイールセットに続きまたのご利用ありがとうございます。 ご購入いただいたHKS車高調、なかなか良い足廻りですよね!? 普段のドライブが今まで以上に楽しくなったのではないでしょうか。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508221002
続きを読む -
- フェアレディZ
- 柿本改
- マフラー交換
2025/09/02ご相談急増中の 「 フェアレディZ RZ34 」 11.0JのWORK CR3Pに続くカスタムアイテムは。。。車高調&深リム20インチに続いて装着したのは 「 柿本 改 」 フェアレディZ RZ34のマフラー交換のご紹介で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日登場するのはA様・フェアレディZ RZ34。 先日、HKS ハイパーマックス S にてスタイリッシュにローダウンを行い、深リム20インチを装着したおクルマです。 その時のブログ記事はコチラからチェック出来ます ← 本日のご相談は 「 マフラー交換 」 となりま~す ✨ 本日装着するのは 「 柿本マフラー 」 ですっ✨ 段ボールの中をのぞくとキレイに輝くマフラーが。。。 そして輸送中のキズを防ぐための緩衝材もしっかり敷き詰められていますね。 この辺はさすが ” 有名メーカー ” さんって感じですよねっ 👍 実は、新品とは言え輸送中にトラブルが発生していないかと、箱を開けて僕達もチェックするんです 👀 なので梱包レベルがしっかりしていると言うのも1つの安心材料!! さて、まずは上のように純正マフラーを取り外すところからスタートします。 ちなみに本日装着するマフラーは 「 柿本改 Class KR 」 と言うアイテム。 品番で言うと N713123R となり、リアピースを交換するモデルとなります!! リアピースのみを交換するメリットは 「 お手軽・コスパに優れる 」 と言う点があげられますかね 👀 それでもリアビューと言う点では大きく変わりますし、排気サウンドも心地良い重低音をGet出来ます 👍 取付は2名体制にて丁寧に。。。 1人はマフラーにキズをつけてしまわないよう注意を払い、もう1人はボディーにキズをつけてしまわないように注意を払います。 今回のマフラー交換はリアピースのみとなりますので作業もスムーズに完了しましたよぉ~ 👍 最近流行のブルー発色のテールです。 以前はマフラーと言えばシンプルなステンレス(ただのシルバー)が一般的でしたが、最近はテール部を色々とカスタム出来るアイテムも増えていますよね。 例えば今回のようにブルー??虹色??に仕上げてある物もあれば、カーボン調のカバーを装着出来るタイプもあります。 更にはそのカバーも色々なカラーが設定されているなど、オーナー様のお好みでチョイスする仕組みもあったりします。 シンプル系?? それともカスタマイズ系?? 皆様はどんなタイプがお好みでしょうかね。。。 👀 それでは装着前後の画像をチェックしてみましょう!! カッコ良いでしょっ♡♡ リアピース部の交換でもカスタム効果は絶大なんですっ 👍 それと、社外マフラーともなれば、どんなマフラーでも排気サウンドは大きくなります。 これがマフラー交換の魅力の1つではあると思いますが、排気サウンドが大きくなるのは困ると言うオーナー様もいらっしゃいますよね!? そんな時は今回のようにリアピースのみの交換を選択すると良いかも知れませんよ!! コチラの写真は先日装着した 「 WORK EMOTION CR3P 」 とのツーショット写真です!! ツーショット写真と言う表現が正しいのかは別として、ご購入いただいたアイテムをまとめてパシャリ📷✨ 笑 皆様の愛車もリア周りのカスタムとしてマフラー交換を行ってみてはいかがでしょうか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ A様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!! 車高調&ホイール交換装着後、間髪いれずにマフラー交換のご依頼をいただきましてありがとうございます。 今回のマフラー交換でリア周りのイメージアップが出来ましたが、HKS製のリアスポイラーもなかなかイケてますよねっ 👍 A様、どんだけ💰使ってるんですかぁ~ 笑 それでは次なるカスタムのご用命、楽しみにお待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- BMW
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/08/30【BMW G20 Mスポーツ】メーカーキャリパー適合未確認!?こんな時どうすればいいの??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・BMW G20 Mスポーツ。 今回ご依頼いただいたのはタイヤとホイールの交換! なんと千葉からご来店いただいたんですよね✨K様遠方からのご来店感謝です! では、早速ご紹介いたします! ご注文いただいたのは「SSR ライナータイプ10R」 SSRと言うと3ピースホイールが多くラインナップされており3ピースホイールメーカーとして知名度も高いですが2ピースモデルもちゃんとあります! 「SSR ライナーシリーズ」は2ピースモデルなのでサイズチョイスがしやすいモデルです。 なので、今回も実車計測でサイズ&出ヅラを決めていきますよ~! 今回のクルマはキャリパーが大きいモデル。なのでメーカーへキャリパー適合確認が必須となります。 また、ホームページやカタログを見るとサイズラインナップのほかに「NORMAL DISK」「HYPER DISK」「SUPER LOW DSIK」の記載もありますよね?? これは、ホイールディスク面の裏側の厚みの事を言っています。「・・・??」ってなりますよね(笑) 簡単に言いますとクルマのブレーキキャリパーに合ったDISKを使わないと干渉してしまうという事!! なのでまず、サイズ選び前にこの3種類のDISKからどれにするかを選択しなければいけません。 そこでメーカーへの確認が必須となるんですよね。なので確認しました! しかし、メーカーからは適合未確認との返答が・・・( ゚Д゚) でも、ご安心ください!! メーカーが適合確認をまだしていなくても、僕らが代わりにやればいいだけの事! 実はメーカーによってはホイールの断面図を紙でもらうことができます! メーカーからもらった断面図をもとにキャリパーに当てがって確認をすれば、どのDSIKを使ってホイールサイズを選べばいいのかが分かるようになります! 適合確認が完了すれば次は実車計測! そしてこちらが実車計測で仕上げた出ヅラ! 今回の出ヅラはディーラー入庫を考えてのセッティングです。 なのでパツパツに見える出ヅラですがちゃんとゆとりを作っていますよ👍 ・フロント ・リア フロントはキャリパーが大きい関係上、スタンダードコンケイブになりますが、リアはスーパーコンケイブを装着することができました!! リム深度も前後同じぐらいとなっておりますが、見栄えは全然いいですよね♪ 車種によってはスーパーコンケイブを装着できてもリム深度が深く取れない場合もありますが今回の車種はいい感じに仕上がってくれました! また、カタログやホームページを見ていただくとわかりますが、サイズラインナップに記載されている数字が赤い所と黒い所がありますよね?? この色分けはかっこよく仕上げるためにも重要なところなんですよ! 赤文字で記載されている数値の範囲は「ホイールのスポークがリムよりもはみ出してしまう」範囲を指しています! 今回のようなマルチピースと呼ばれるホイールはホイールデザインがリムよりも内側にいた方がかっこよく見えます! なので、サイズを選ぶ際もリムからスポークが出る、出ないというところまで見るとよりかっこよく仕上げることができますよ✨ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!! 断面図の仮あてをしたことによって無事クルマに装着することができましたね♪ そして、出ヅラは気に入っていただけましたでしょうか! ディーラ入庫を考えてのサイズセッティングでしたが、引っ込んでいるようには見えませんよね! また、カスタムのご相談がありましたらぜひクラフトをご利用くださいね♪ 管理番号:0412508241006
続きを読む -
- フェアレディZ
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/08/29【フェアレデイZ RZ34】レイズ オプションカラーで仕上げていく!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはN様・フェアレデイZ RZ34のホイール交換。 ここ最近RZ34のカスタム相談が増えてきているんですよね👀 さて、今回のRZ34はこんな風に仕上げて見ましたよ! ご注文いただいたホイールは「RAYS ボルクレーシングG025」 なんと、オプションカラーで今回は仕上げていきます! カラーは「ハイパーブルー」をチョイスです! ちなみにホイールカラーはRZ34の青ボディ色に近い色でしたよ✨ まずこちらの画像から。 入庫前の画像ですが、ご覧いただいてもわかる通り、もうすでにかっこいい仕様となっております(笑) IMPULのエアロを装着されているRZ34を初めて見ましたが、これめちゃめちゃかっこよすぎますね✨ これは早くホイールをインストールしたい所!! そしてこちらが装着後になります!! ホイール単体でもかっこよかったですが、こうして装着してみるとよりかっこよく仕上がりますね!! 白×白・黒×黒の組み合わせはよく見ますが、青×青もかなりいいのでは!?? ローダウンを行っているクルマならよりかっこよくなるのでオススメですよ!! 実は今回のクルマは車内も青くなっていて、青が好きなオーナー様だったんですよね~ 好きな色でまとめて仕上げるのもカスタムの醍醐味!! レイズのオプションカラーで仕上げたい方は当店にサンプルがありますので実際に確認してオーダーすることができますので安心してご購入いただけますよ✨ ちなみに今回はタイヤを活かしてホイールのみを交換しました! タイヤを活かしてホイールのみを交換したい方は、注意していただきたい点があります。 タイヤは基本的に一度ホイールに組んだら使い切るのが基本。途中でタイヤをはがすとなるとタイヤにダメージが入ってしまい、切れてしまうこともあります。 切れてしまうと場合によっては新しくタイヤを準備しなければなりません。 そういったリスクを考えると新しくタイヤも準備すると安心ですよ! RZ34のご相談がどんどん増えてきています! 増えてきているという事はホイールの納期もかかってしまう可能性があること!! 特にレイズなどの1ピース鍛造モデルは今でも納期がかかっています!! 気になっているホイールがあればまずクラフトにご相談くださいね!! それではご来店お待ちしておりまーす✨ before after N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございす!! ホイールの納期がかなり掛かってしまいましたが、オプションカラーのG025かっこよかったですよね!! エンドレスのキャリパーも装着予定との事で、まだまだ楽しみがありそうですね! マッチングは確認済みなので安心して装着してください!! エンドレスのキャリパーを装着しましたらぜひ見させてください(笑) それではまたのご利用お待ちしておりまーす!! 管理番号:0412508241004
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- WORK
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/08/28早速装着っ✨ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 「 275/70-18 」 をランクル250にインストール 👍BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 「 275/70-18 」 がようやく入荷!! 早速ランクル250のアーバンオフカスタムに使ってみましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ランクル250。 アーバンオフカスタムのご依頼をいただき新作タイヤで仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 WORK CLAG LCG 18インチ 」 となりま~す✨ そんなホイールに組合わせたタイヤは待ちに待ったBFグッドリッチオールテレーン T/A KO3 275/70-18。 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3は2024年9月に発売開始となりましたが、本日装着の 「 275/70-18 」 と言うサイズに関しては旧モデルのKO2が引き続き販売されていたんですよね。。。 NEWモデルが販売開始となった場合、全てのサイズがNEWモデルに切り替わるのでは?? そんな疑問が生まれるかも知れませんよね 👀 実際にはそう言うタイヤ銘柄もあれば、今回のように 順次切り替わっていく と言うモデルもある訳です!! こう言った後者のパターンを 「 ランニングチェンジ 」 なんて呼ぶ事もありますかね。。。 ご購入いただいたホイールカラーはブラッククリア仕上げとなる BPKPM(ブラックカットクリアピアスマシニング)。 リム・ディスク部の1部に切削加工を施し、ブラッククリア塗装で仕上げたのが BPKPMカラー。 パッと見ると全体がブラックに見えますが、太陽の光を受けると切削加工部分の輝きが変わるこのホイールカラー。 ちなみに、本日装着している BPKPM はツヤ有りカラー。 そしてもう1色の MBLPM(マットブラックピアスマシニング)はつツヤ消しカラーとなっています。 コチラのホイールは18インチのみの設定となっている他、インセットの設定も1サイズのみ。 設定されているサイズ感で言えば 「 ランクル300・250専用 」 と言っても良いかも知れませんね。 と言うのも 6H PCD 139.7 ではあるものの、インセットがハイインセットとなっているのでプラドやハイラックス、そして三菱トライトンなどカスタムのご相談が多い左記の車輛には相性が良くないんですよね。 見た目が気に入ったのでどうしても装着したい。。。 もしもそう言ったオーナー様がいらっしゃった場合は ワイドトレッドスペーサー を使う形になるでしょうかね 👀 ビフォー・アフターと言った感じで画像を並べてみましたが、かなりの変身ぶりではないでしょうか!? ホイールのデザインが違う事もその一因だとは思いますが。。。 やっぱりタイヤのデザインがクルマの印象を大きく変えてくれたのではないでしょうか?? 👀 まずはホワイトレターと呼ばれるメーカーロゴ(白文字)、そしてサイドウォールに広がる凹凸を帯びたデザイン。 このインパクトに憧れてBFグッドリッチを履きたいと言うオーナー様も多いですよね?? それでは最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!! S様・ランクル250にはモデリスタ製のフェンダーモールが装着されています。 そんな車輛ですが、とてもキレイな出ヅラに仕上がっていますよねっ♬♬ ちなみに、モデリスタ製のフェンダーモールは片側3~4mm程。 ちなみに、本日のセット(CLAG LCG &KO3 275/70-18)はフェンダーモールを装着していなくてもボディーから突出する事はありませんのでご安心を ✋ 皆様の愛車はどんなホイールにどんなタイヤを組合わせますか?? ちなみに 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 275/70-18」 ですが、現在当店倉庫に数台分在庫しています。 ぜひぜひご相談下さいね~✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷したばかりの新作タイヤを1番乗りで装着させていただきましたが、いかがでしょうか?? 純正装着タイヤに比べると多少のノイズは感じるかも知れまが。。。それ以上の見た目(迫力)をGet出来ているのできっと気になりませんよね。笑 お次はリフトアップでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508081002
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
- ツライチセッティング
2025/08/27【RAV4】リフトアップと一緒に265/65-17サイズを装着していく!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはM様・RAV4のタイヤ・ホイールの交換とリフトアップ!! まず、こちらの画像から👀 施工する前の状態ですね 純正からオールテレーンタイヤが装着されているのっていいですよね~ そしてこちらが施工後となります。 だいぶタイヤがでかいと感じませんか??? それもそのはず。今回取り付けたタイヤサイズは265/65-17。 プラドやハイラックスの純正と同じタイヤサイズを装着しているので、でかいと感じてしまうのは必然ですね(笑) ちなみに施工後となるのでもちろんリフトアップの施工も完了しております! 「え?本当に車高上がってる??」って方いますよね?? もちろん上がっていますよ。ただタイヤが大きいからそのように見えているんです(笑) ちゃんと車高は上がっているのでご安心くださいね(笑) 今回取り付けたリフトアップアイテムは「タナベ DEVIE UP210」。 リフトアップ量は約1インチとなっております。 今回の車輛はハイブリッドアドベンチャー。なのでほかのグレードと比べると純正で、すでに車高が上がっているモデルになります。 なので他グレードと比べると合計のリフトアップ量はほぼ変わっていません! だから、「自分のクルマはアドベンチャーじゃないから同じ仕様にはならないんだろうなー」って考える必要はありませんよ😊 そして今回RAV4に取り付けたタイヤ・ホイールはこちら! タイヤ:ニットー リッジグラップラー 265/65-17 ホイール:ブラックライノ ボクサー 8.0J-17インチ ブラックライノはアメリカのホイールメーカーで多種多様なデザインが多くあり、クラフトでもご相談をいただくことが多いメーカーです! ただ、国産車で装着できるサイズが限られている為、「このデザインがいい!」「このデザインかっこいい!」と気に入ったデザインがあってもサイズがありません。ってことが多くあったりもします😭😭 サイズ感ってかなり難しい所なので分からない方はクラフトにご相談くださいね~ ちなみに今回取り付けたタイヤ「ニットー リッジグラップラー」ってかなり凹凸がでかく見た目が抜群にかっこいいですよ! ニットータイヤは外径が大きいサイズラインナップが多く、RAV4に装着できるサイズは限られていますが、ぜひ検討していただきたいタイヤです! before after 「265/65-17ってはみ出すよなー」って悩んでいる方って多いかと思います。 実は今回の組み合わせはフェンダーの内に収まっています! 265/65-17はRAV4にとってかなりでかいサイズの部類です。 ホイールサイズによっては干渉問題もあったりしますので、ご注意くださいね。 それではご相談おまちしておりまーす!! M様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! タイヤかなりでかいですよね(笑) リフトアップにタイヤホイールの交換でかっこよく仕上がったのではないでしょうか! また、クラフトでご協力できることがありましたらご相談くださいね~ それでは、またのご利用おまちしておりまーす!! 管理番号:0412508241005
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- JAOS
2025/08/25トライトン LC2T を JAOSリフトアップスプリングでイメージチェンジ✨フェンダークリアランスが気になるオーナー様必見!! JAOSリフトアップスプリングでフロントの車高をアゲてみませんか?? 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・LC2T型トライトン。 昨日のマフラー交換に続き、本日はリフトアップの施工となりま~す✨ まずはコチラの画像から。 リアからの1ショットとなりますが、昨日ご紹介の 「 JAOS製サイド出しマフラー 」 が映えていますよねっ♬♬ そんなマフラー交換の次にご紹介するのはフロントのリフトアップ作業です!! 上の画像はご入庫時のノーマル車高のトライトンです。 前後のフェンダークリアランスに注目すると、フロントのクリアランスが明らかに狭いですよね?? 👀 トヨタ ハイラックスでも同じような仕様となっており、同じくリフトアップのご相談が多いんですよね。。。 そして、続いての画像はフロントのリフトアップを行ったトライトンです。 ノーマル時と比較すると、フロントのフェンダークリアランスが広がり、バランスが良くなったように見えますよね!? 特に違いを感じるのがサイドステップの見た目。 ノーマル時は車輛が前に傾いているような前傾姿勢に見えてしまいますが、リフトアップ後はその傾きが補正され水平に近い仕上がりとなっています。 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS製 フロントリフトアップスプリング 」 となります!! それではフロントのクリアランスの違いを別の画像でチェックしてみましょう。 こうして横に並べてみると分かりやすいでしょうかね?? ちなみに、左がノーマルで右がリフトアップ後のトライトンです。 装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となり、純正装着タイヤよりひと回り大きなタイヤサイズ。 その為、ノーマル時はフェンダーハウス内にギュっと詰め込まれている印象に見えるかと思います。 そんなトライトンですが、リフトアップを行う事で自然な仕上がりとなりますよねっ✨ クルマのカスタムってバランスが重要 だと思うんですよね!! 本日ご紹介のトライトンで言うなら、車高のバランスやフェンダークリアランスのバランスでしょうか。。。 ヨンク系のカスタムはタイヤを大きくしてあげた方が迫力も増してカッコ良く仕上がる訳ですが、そのサイズ感もバランスを考慮する必要があると考えます。 先程も記載しましたが、本日ご紹介のトライトンが装着しているタイヤサイズは 265/70-17 と言うサイズ。 このタイヤサイズを車輛とのバランスを考慮しながら装着する事を考えるとフロントのリフトアップはマストなカスタムとなりそうですよね。 皆様の愛車はどんな仕様に仕上げていきますか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにマフラー交換と愛車のトライトンが素敵なスタイルアップを遂げましたよねっ✨ これには車高だけでなくオーナー様のテンションも⤴⤴っとなったのではないでしょうか??笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- JAOS
- マフラー交換
2025/08/24トライトンに 「 JAOS製サイド出しマフラー 」 をインストール✨リフトアップとマフラー交換のご依頼をいただいた三菱トライトン。 まずはマフラー交換からご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・三菱トライトン。 ここ最近タイヤ・ホイール交換やリフトアップのご相談が増えている人気のおクルマですよねっ✨ そんなI様・トライトンですが、本日はマフラー交換を行いま~す♬♬ コチラの画像はトライトンをリアから撮影した一幕。 どこか寂しいリア周りですよね!? その理由は色々とあるかも知れませんが、マフラーが強調されていないと言うのも理由のひとつではないでしょうか。。。 しかも、トライトンの純正マフラーは外から見ても見当たらないんですよね。汗 クルマに近づき、下から覗いてみるとようやく見えてくるんです。。。 赤い丸で囲ってみましたが皆様の目にも見えましたでしょうか?? リアバンパーからだいぶ中に進み、スペアタイヤの裏あたりにひっそりと配置されています。 しかも下向きなんですよね。 そんな訳で、見た目のカスタムを含めたマフラー交換を進めて参りま~す🔧🔧 まずはこのように、純正マフラーを取り外します。 マフラーブッシュとナットボルトで固定されてはいますが、取り外すのはいたって簡単。 ちなみに、取り外すのは運転席の下に位置する部分まで。 クルマいじりが好きなオーナー様の場合、マフラー交換位の作業は DIY でやっちゃうよって方も多いかも知れませんね。 特にこう言ったヨンク系のクルマの場合、クルマをジャッキアップしなくても下に潜り込めたりしますからね 👍 そしてご購入いただいたJAOS製マフラーを組付けていきます。 ちなみに、コチラのマフラーは サイド出し。 そして純正マフラーがだいぶ奥に配置されていますので下記のような追加パーツを必要とします。 それは 「 マフラーブッシュ 」 となります。 純正マフラーがだいぶ奥に配置されていた為、ご購入いただいたJAOS製マフラーを吊り下げる場所がないんです。。。 そうは言ってもこのマフラーブッシュはご自身で用意する必要はありません。 JAOSさんのマフラーKITにちゃんと付属されていますよぉ~ 👍 こんな感じにセンターパイプがつながり。。。 最後に右リアタイヤ付近に顔を出す訳ですねっ 👍 ここでもう一度この画像をチェックしましょう 👀 フムフム、やっぱり後ろからの見た目が少し寂しいですよね。。。 そしてJAOS製マフラーを装着した姿がコチラ!! なかなかイケてますよねっ♬♬ トライトンはディーゼル車と言う事もあり、マフラーが変わっても排気サウンドはほとんど変わりません。 ですが、見た目の変化が大きいパーツではあるんですよねっ 👍 昨今の環境問題への対策や保安基準の観点から 「 マフラー交換=音量UP 」 と言う構図はなくなってきています。 ですが、ドレスアップパーツと考えたら交換する価値があると思いませんか?? 皆様の愛車も マフラー交換 はいかがでしょうか?? 次回のブログではリフトアップ後のI様・トライトンもご紹介しますね、それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- その他サス
- VOLK
2025/08/20シビックFL1 RSをローダウン&VOLKRACING G025で仕上げる。保安基準を狙うなら8.5J?? それとも8.0J?? キレイな出ヅラに仕上がったホイールサイズは。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・シビック RS。 T様からはローダウン&ホイール交換をご依頼いただきましたよっ✨️ まずはローダウンアイテムからご紹介しましょう!! ■ SPOON PROGRESSIVE SPRING SPOON SPORTS と言えば、ホンダ車向けのアイテムを数多くリリースしているメーカーさん。 本日ご紹介のFL型シビック用のアイテムも設定されています 👍 そして、本日ご入庫のシビックはRSグレード。 同じFL1と言う型式でもグレードの違いでサスペンションの品番も変わってきます。 ちなみに、ローダウンスプリングを装着する事でのローダウン量はおよそ25mm程。 コチラの画像はご入庫時のノーマルシビックです。 白いボディーに黒いホイールと言う、スポーツCarらしいスタイリッシュな姿ですよね 👀 ですが、タイヤとフェンダーのクリアランスが広いところがちょっと気になりますよね。。。 お次は手を加えたシビックです!! ローダウンスプリングの効果もあり、見ての通りキレイなローフォルムをGet 👍 そして、ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 SZ EDITION 」 となります。 インチは純正と同サイズの18インチをチョイス!! ホイールのデザインはY字スポークが5つ並んだデザインとなり、純正ホイールに近いデザインとなります。 それでもY字スポークそのものがとてもシャープでイメージがガラリと変わりますよねっ✨ ちなみに、スポークデザインをここまで細く・シャープにデザイン出来るのは 鍛造ホイール だからと言うのも理由の1つです。 ですが、従来の技術で同じデザインを作った場合、スポーク幅は6.5mmとなるとの事。 ですが、G025では5mmへと進化。 それを実現出来たのもレイズエンジニアリングの構造シミュレーションによる繊細な解析があってのこと。 さらには軽量化・デザイン性の両面で効果的なウェイトレスホールをボルトホール横、スポーク付け根と二か所に配置。 VOLKRACING G025はデザイン性・機能面を両立させた進化系ホイールなんです!! 続いてホイールサイズ。 VOLKRACING G025 SZ EDITION の18インチでのラインアップを見てみると、シビックに装着出来そうなホイールサイズは3パターンありますかね。 サイズで表すと 「 7.5J・ 8.0J・ 8.5J 」 の3パターンとなります。 今回はローダウンを行いますので 7.5J は選択から外れる事に。 こうして見てもキレイに仕上がって見えますよねっ♬♬ ところで、ホイールサイズは 8.0J or 8.5J のどちらを選択したと思いますか?? ちなみに、オーナー様からのご要望は 「 保安基準をクリアする仕様 」 となります。 上記のような記載をすると答えは見えてくるかも知れませんが、本日装着しているホイールサイズは 8.0J となります!! ホイールサイズを選択する際、ローダウンにてキャンバー角に変化が生じる事も考慮した上でサイズを計算してみました。。。 それでも 8.5J はリスクが高いと判断。 装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたが、8.0Jを選択しておいたのは正解でしたよぉ~ 👍 出ヅラは見ての通りのツライチ仕様。 保安基準ではホイールハウスの30度~50度の範囲でチェックされる事から、本日装着したホイールサイズでちょうどギリギリな仕上がり。 それでもけっしてホイールが引っ込んでいる様には見えませんよね!? 今回もオーナー様のご要望をしっかり反映させたなかでもカッコ良いシビックを完成させる事が出来ましたっ 👍 皆様の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか!? クラフト厚木店ならあなたの理想を形にする事が出来ますよ。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納期が掛かりやすいRAYSホイールでしたが、納期も奇跡的に早くラッキーでしたよねっ✨ 人気のG025、更にはSZ EDITIONと言うリミテッド仕様でのカスタムは大成功でしたねっ 👍 お次はマフラー交換でしょうか。。。それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508031005
続きを読む -
- プリウス
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/08/19「 60プリウス 」 19インチでツライチ仕様を目指す!! 9.0Jはキレイに履けるのか。。。TEIN車高調にてローダウンを行った60プリウスを実車計測で仕上げる。 前後サイズ違いでツライチ仕様を完成させましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・60プリウス。 以前の愛車でも当店をご利用いただいておりましたが、今回の新しくなった愛車のカスタムもお任せいただきました。 K様はリム有りホイールが好物。笑 前回の愛車の時にもリム有りホイールでカッコ良く仕上げさせていただきましたが、今回もリム有りホイールで仕上げましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 SSR プロフェッサー SP5 19インチ 」 となります。 ディスクカラーはオプションカラーの フレアブロンズ をチョイス!! カタログにも掲載されているハイメタルブロンズはやや明るめなブロンズに対し、フレアブロンズはやや落ち着いた色味。 それでもアルマイトリムとのコントラストでカスタムCarらしさを演出してくれていますよねっ♬♬ それではホイールをズームで見てみましょう 👀 いかがでしょうか?? ハイメタルブロンズとは一味違う色味ですよね。 ブロンズと言うよりかは茶色に近いイメージかも知れませんね!! SSR プロフェッサー SP5 は3ピースホイールとなり、リム幅(J数)やインセット(+〇〇)を自由に選ぶ事が出来るアイテム。 そしてオーナー様からのご要望は 「 保安基準ギリギリを狙ったツライチ仕様 」 となりますっ 👍 保安基準ギリギリを狙ったツライチ仕様っと言っても、文字で書くのは簡単ですが、完成させるのはそう簡単ではないんです。。。 ですが、クラフト厚木店はそんなワガママ仕様に日々取り組んでいるお店。笑 そんな仕上がりを実現させる為には 「 実車計測 」 と言う採寸作業が重要!! 実車計測とは実車を基にホイールサイズを計算する作業となりますが、この作業を行う事でその車輌でのギリギリサイズを見極める事が出来るようになります。 そこからオーナー様が求める出ヅラに仕上げる為にはどんなサイズが良いかを考える訳です。 上の画像を見ていただいても分かる通り、キレイに仕上がっていますよね!? K様・60プリウスはTEIN車高調にてローダウンを行っているおクルマ。 ちなみに、ノーマル車高で装着出来るサイズとローダウンを行う事で装着出来るサイズに違いがあるのをご存じでしょうか?? これは車種にもよりますが、60プリウスはローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生じる車輛。 ホイールメーカーさんも車種ごとの適合表を作成してくれていますが、それはノーマル車輛をベースとした適合表。 なので、ローダウンを行いキャンバー角に変化が生じた車輛にはミスマッチなんですよね。。。 皆様、下記のような経験はないでしょうか?? ホイールを購入し車輛に装着してみたけど出ヅラに満足出来なかった。。。 それはノーマル車輛をベースに計算されたホイールサイズだった可能性もありますよ!! クラフト厚木店で行っている 「 実車計測 」 と言うのはそんなサイズのミスマッチをなくす意味でも効果的 👍 それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 前後ともにキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 保安基準を意識した出ヅラを狙っても実車計測を行いながら仕上げる事で完成度の高い仕上がりを実現出来ますよっ✨ ちなみに、ホイールサイズは前後サイズ違い。 フロントには 8.5J を、そしてリアには 9.0J を装着しています!! オーナー様のご希望もありタイヤサイズも前後で変更しながら仕上げたんですよぉ~♬♬ 皆様の愛車も 車高調でローダウン を行い拘りのホイールサイズでカッコ良く仕上げてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、前回の2台に続き、またのご利用ありがとうございました!! 今回もK様の大好きなリム有りホイールでのカスタムとなりましたが、バッチリ仕上がりましたよねっ 👍 ご希望されていた前後サイズ違いでのカスタムでしたが、仕上がりはいかがでしたか?? 車高調でのローダウン&拘りサイズのホイールのお陰でカッコ良い60プリウスが完成しましたね!! それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412507191007
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/08/17【30アルファード】保安基準内でもここまでかっこよくなりますよ!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 ここ最近30アルファード・ヴェルファイアのカスタム相談が増えてきているんですよね✨ 以前クラフト厚木店では30アルファード・ヴェルファイアのご相談がとても多く毎日がアルファード・ヴェルファイアで駐車場がいっぱいだった時期があったんですよ(笑) 40アルファード・ヴェルファイアにモデルチェンジしてからは落ち着いていましたが、また増え始めているのでしょうか!!😊 そして本日ご紹介するのはS様・30アルファードです! では早速ご紹介していきますよ~! ご注文いただいたのは「WORK シュヴァート グラソン」。 サイズは9.5J-20でオーダーいたしました! WORK シュヴァートは「2ピースモデル」。クラフトのブログをご覧いただいている方なら聞きなじみある単語ですよね?😊 2ピースモデルは1mm単位でサイズを決めることができのでクルマの仕様に合わせたサイズ設定が可能になります! 今回の30アルファードで例えるなら、純正車高でサイズを決める場合とローダウン後にサイズを決めた場合、後者の方が出ヅラに余裕が出てきます 出ヅラに余裕があるという事はその分ホイールを外にだしてあげることができるので見栄えもさらに良くなりますよ👍 そして9.5Jという太さのホイールでセッティングしていくので、ローダウンはマスト!! こちらは施工前の一枚。 そしてこちらが施工後の一枚。 施工前と比べるとだいぶ車高が下がりました! 今回のダウン量は約70mm。もちろん最低地上高は確保しております そして2ピースホイールで仕上げた出ヅラがこちら 今回はディーラー入庫を踏まえてのサイズセッティング。 ディーラー入庫を考えると攻めすぎたサイズは怖いので、少しゆとりを作っています 最終的に糸を垂らして確認しましたが、ベリベリグッドでした👍(笑) 最終的にアライメント調整を行って完了となります! こうしてかっこいい出ヅラが完成していくのです😊 いかがだったでしょうか! 出ヅラに拘りたい方は2ピースホイールの方が調整しやすいです✨ それではご相談おまちしておりまーす!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 保安基準内で仕上げた出ヅラ・車高はいかがだったでしょうか! また、フィンタイプのホイールかっこよすぎですね✨ それではまたのご相談おまちしておりまーす!!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- その他サス
- RAYS
- ジオランダー
2025/08/16【ランクル250】285サイズをかっこよく装着したいならリフトアップがおススメ!!!出ヅラも拘ってパツパツで仕上げていく!!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはT様・ランクル250。 今回のカスタムはタイヤ・ホイールの交換にリフトアップを同時施工していきます!! まずはリフトアップのご紹介から! 取り付けたアイテムは「プロスタッフ 2インチアップキット」 前後で50mm程車高が上がるキットになっております♪ 2インチのリフトアップとなると迫力がすごい🔥🔥 続いて取り付けたホイール&タイヤのご紹介 取り付けたアイテムは「レイズ A・LAP・08X」&「ヨコハマ ジオランダーX-AT」 ホイールサイズ:8.5J-18 タイヤサイズ:285/70-18 285/70-18と純正サイズの265/65-18を比較するとタイヤの大きさが全然違いますね(笑) 純正外径は約801mmに対して285/70-18はと言うと約856mmと直径で約55mm大きくなっています。 また半径で27mm程大きいのでタイヤサイズの変更だけでも1インチ車高が上がっていることになっているんですよ✨ てことは、リフトアップスプリングの2インチとタイヤサイズで1インチで合計3インチも上がっていることになりますね!! 3インチってことは、、、、1インチが25.4mmだから、、、約7㎝上がっていますね( ゚Д゚)! では気になる横からの画像を見てみましょう! まず、こちらが施工前の一枚。 ご覧の通り今回のクルマにはJAOSのフェンダーガーニッシュが装着されています。 というのも今回のタイヤ&ホイールの組み合わせとなると片側9mm以上のフェンダーが装着されていないとガッツリ、ハミタイになるのでご注意ください。 そしてこちらが施工後の一枚。 7㎝も車高が上がるとだいぶ雰囲気が変わりますね~ ランクル250の純正タイヤサイズ265/65-18はかなり大きい方のタイヤですが施工後と見比べる小さく感じてしまいますね(笑) やはり、リフトアップをする際はタイヤも大きくしといた方がバランスは良さそうですね🤔 ちなみに今回取り付けているタイヤサイズですが、ご来店やお電話で多くご相談いただいているサイズなんですよね・・・ やはり大きいタイヤサイズを装着していると見栄えはもちろんかっこいいですが、気持ちも舞い上がるんですよね!! また、装着した時の迫力に惹かれているんでしょうね✨ そして気になる出ヅラがこちら↑ パツパツです(笑) JAOSのワイドフェンダーが装着されているからこそできるサイズの組み合わせです!!! 今回取り付けているホイール「A・LAP・08X」ですが、インセットが40台のものを使っています。なので通常よりも攻めたサイズの組み合わせとなっています👍 before after さて、本日は285/70-18に攻めたホイールサイズを組み合わせて装着いたしましたがいかがだったでしょうか?? ランクルと言うクルマは車輛の左右差が大きいクルマです!ホイールサイズ・タイヤサイズの組み合わせは重要ですよ!! 不安な方はぜひクラフトにご相談くださいね~ T様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 納車前からご相談いただき、やっと取り付けまで完了いたしましたが、出ヅラ・ビジュアル共にGOODでしたね!!! 遠方からのご来店でしたが、また機会があればぜひクラフトにご相談くださいね♪ それでは楽しい4x4ライフをお過ごしくださーい!!! 管理番号:0412508101003
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/08/15段リムでもやっぱりデカい!! 40ヴェルファイア 22インチ仕様もオススメですっ✨HKS車高調でローダウンを行い、WORKホイールで仕上げる。 段リムとは言えどもやっぱりデカい22インチ仕様のご紹介ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は当店を何度もご利用いただいておりますO様・40ヴェルファイア。 今までの愛車も当店にてカスタムさせていただいておりましたが、愛車が新しくなったと言う事でまたまたカスタムのご依頼をいただきましたよぉ~✨ 本日装着するのは 「 車高調 」「 ホイール 」 の2アイテム。 40アルファード&ヴェルファイアのホイール交換では21インチの割合が多い様に感じますが、本日装着するのは 22インチ !! それではコチラをどうぞ 👀 ホイール:WORK シュヴァート・グラソン 22インチ(カラー BSB) タイヤ:ニットー NT555G2 245/35-22 車高調:HKS ハイパーマックス S 車高調の調整機能をしっかり操り、前後のフェンダークリアランスをキレイに揃えるようにセッティング。 今回は前後のフェンダークリアランスを同じ位に見えるように調整しましたが、車高のお好みはオーナー様によって様々。 例えば今回と同様にフェンダーのクリアランスを前後で揃えると言っても、ローダウン量をどの位にセッティングするかでも仕上がりは変わってきます。 その辺は事前の打ち合わせにてオーナー様に確認させていただきますので、ご希望をお伝えくださいね。 少しズームの画像となりますが、やはり22インチは迫力が違いますねっ♡♡ 22インチと聞くと、タイヤが薄くて運転するのが大変そう。。。 そう思われるかも知れませんが、実はそんなに薄いタイヤではないんですよぉ~ 👀 一世代前の30系では21インチ仕様がかなり流行りましたよね!? その時に良く装着していたタイヤサイズは 「 245/35-21 」 となります。 そうなんです、30系の時代から良く装着されていた21インチも 35扁平 だったんです。 ちなみに、30系から40系に変わり純正装着タイヤのサイズも変わったんですよね。。。 見ての通り、ボディーもやや大きくなり重量も増すグレードが登場した事もあってか、タイヤのロードインデックスにゆとりを持たせたタイヤサイズが使われているんです。 ヴェルファイアの純正装着タイヤサイズは 「 225/55-19 」 となりますが、実はこのタイヤサイズは以前よりSUVに装着されているタイヤサイズなんですよね。。。👀 ちなみに、インチアップを行うにしてもタイヤ外径は純正装着タイヤに準じたサイズを装着するのがカスタムのセオリー。 本日装着している 「 245/35-22 」 もそんなサイズ感のタイヤなんです!! さて、それでは30系に装着されていた21インチの35扁平と40系に装着されている22インチの35扁平、タイヤの厚みは違うのでしょうか?? 答えは 「 No 」 、実はどちらも厚みは同じなんですよぉ~ 👀 そんな事から30系で21インチを装着していたオーナー様なら40系の22インチは同じ様に運転する事が出来るんですよねっ 👍 21インチの装着事例が多い40系のカスタムですが、当店では22インチ仕様のご相談もけっこう多いんですよぉ~✨ それではノーマルとの比較をしていきましょう!! ノーマル時から19インチが装着されている事もあり、さすがヴェルファイアだなと感じさせられる部分もありますが。。。 やはり手を加えたヴェルファイアと比べると物足りなさを感じてしまいますよね!? 👀 20系から30系に変わった際にもボディーのサイズ感が大きくなったように感じましたが、40系はそれを超えるサイズUP感。 そうなってくるとホイールサイズもそれ相応のサイズアップを行ってあげても良い訳ですよね?? そんな事から当店では22インチのご相談も多いのかも知れませんねっ♬♬ お次はタイヤ・ホイール部をズームで撮影した比較画像。 こうして見るとフェンダークリアランスが少なくなっているのがハッキリと分かりますよねっ✨ ちなみに、ローダウン量はおよそ50mm。 40系では地上高がギリギリに仕上がるローダウン量となりま~す ✋ 最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!! キレイに仕上がりましたよねっ 👍 オーナー様からはディーラーさんへの入庫も考慮した仕上がりにしたいとのご要望をいただいておりましたので、ホイールサイズは 9.0J をチョイス。 そしてインセットはオーダーインセットでオーダー出来る為、今回のローダウン量を想定したベストサイズにてオーダー。 車高調にてしっかりローダウンを行い、ツライチ仕上げを行ったO様・40ヴェルファイア。 皆様の愛車はどんな仕上がりがお好みですか?? 40アルファード・ヴェルファイアの事ならクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ 関連ブログ クラフト厚木店で仕上げた40アルファード・ヴェルファイアのカスタム事例はコチラ ← O様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回の愛車、そしてお仕事のクルマ、更には新しい愛車の40ヴェルファイアと、どのクルマもカッコ良く仕上げていますよねっ👍 今回の愛車はカッコ良さ・迫力を追求した22インチ仕様でしたがいかがでしょうか!? 減衰力の調整などまだまだ微調整が必要かも知れませんがいつでもご相談下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412507131005
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- 実車計測
2025/08/1340アルファード AGH40W を 「 ブリッツ車高調 」 で目一杯下げてみたら。。。👀ブリッツ車高調で50mm近いローダウンを行うとここまで変わる?? シャコタン40アルファードの完成で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W。 以前の愛車 ” 30アルファード ” の時も当店をご利用いただいたオーナー様ですっ♬♬ かれこれ数ヶ月前に 「 愛車が新しくなるのでまたお願いします。。」 っと嬉しい相談があり、ついにその日がやって参りました!! S様からは 車高調でのローダウン&21インチセット をオーダーいただきましたが、まずはローダウン作業から。。。 本日装着するローダウンアイテムは「 BLITZ DAMPER ZZR 」 となります!! 見ての通り、ローダウン量を調整出来る 車高調 を装着しま~す✨ ちなみに、40アルファード用のスプリング形状は俗に言う 樽型 と呼ばれる形状。 スポーツCarに多く設置されている ストレートスプリング (直巻き)に比べ、乗り味がマイルドに設定しやすいスプリング形状。 更にはメーカーさんのオススメの減衰力にセットする事で快適な乗り味に調整する事が出来る車高調となっておりま~す✨ そして、本日は車高調に追加してこんなパーツも一緒に装着しましたよ!! コチラのパーツは 「 キャンバーボルト 」 と言うパーツ。 このパーツを装着する事で、車輛のキャンバー角を少しだけ調整出来るようになるんです!! 本日はこれから装着するホイールの事を考えキャンバー角を 「 ややネガティブ 」 側に寝かせる事に。。。 さて、ローダウン後はどんな見た目に仕上がったのでしょうか?? 👀 コチラがローダウン後のS様・40アルファード。 タイヤとフェンダーのクリアランスがほぼ無くなったイメージでしょうか?? 続いてはノーマル・ローダウン後の画像をチェックしてみましょう!! 上の画像では左がノーマル車高、そして右がローダウン後の画像となっています。 やはりノーマル時はフェンダークリアランスが広く、ボディーが浮いているようにも見えますよね!? 👀 そしてローダウン後はフェンダークリアランスが埋まり、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が出たようにも感じます。 この一体感と言うのがホイールを交換した際の完成度の高さにつながるんですよっ 👍 今度はもう少しズームの画像です。 こうして見ると、フェンダークリアランスの違いが分かりやすいですよねっ♬♬ 本日のローダウン量はおよそ-50mm。 車種によってはもっと多くの調整幅がある車輛もありますが、40アルファードの場合はこれでほぼ全下げ状態となります。 そして皆様が気になっているのが 「 ホイールは?? 」 ってところですよね?? ちなみに、ホイールはもう少し先になります。。。 ご購入いただいたアイテムはWORKさんの2ピースホイール。 そしてセミオーダーカラーにてオーダーしているので入荷に少し時間を要してしまうのです。 それと、今回は上の画像のように 実車計測 を行いホイールサイズを厳選したかったので順序としては ①車高調取付 ②実車計測 ③ホイール装着の順で仕上げる流れとなった訳です 👍 1ピースホイールの様にサイズ設定が決まっている場合は同時にオーダーする事も可能。 ですが、1ピースホイールを選択いただいた場合でも実車計測は効果的だったりするんですよ!! その理由は事前に出ヅラのチェックを行う事でディーラーさんへの入庫が問題無く出来るかの確認をする事が出来るからです。 皆様から良く聞く話ですが、最近は色々とチェックが厳しくなってきているとか。。。 そんな心配をお持ちのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは車高調の装着でしたが、ローダウンを行っただけでも大きくイメージが変わりましたよねっ 👍 続いてはホイール交換となりますが、入荷まで今しばらくお待ちくださいね。。。 今から完成する日が楽しみですねっ♬♬ 入荷次第ご連絡します。。。それではよろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508021005
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/08/12【NDロードスター】TE37ソニック・アライメント調整の調整で出ヅラに拘る!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのは千葉からご来店いただきましたK様・NDロードスター。 今回はローダウンに加えホイールも一緒に交換していきます! ご注文いただいたホイールは「レイズ ボルクレーシング TE37ソニック」 サイズは7.0J-16インチを使っています。7.0JとなるとNDロードスターの場合2サイズのインセットから選択可能ですが、今回はチューナーサイズの方を選択。 チューナーサイズを選択したのには出ヅラがいいだけではありません👀 クラフトに在庫がちょうどありすぐに取り付けができたからなんですよね♪ 今からオーダーすると現状、年明けぐらいが最短みたいなんですよね。。。。レイズさんがんばれ!! こちらは施工後の一枚。 チューナーサイズになるのでしっかりとローダウンさせていただきました! ダウン量は35mm程。 ここまで下げるとちょうどいいって感じがするんですよね~ 施工前と比べるとだいぶ変わっていますね♪ やはりロードスターは車高をしっかり下げてあげるのがオススメです! 今回取り付けたローダウンアイテムは「TEIN フレックスZ」。 程よい硬さの車高調で街乗り重視の方にオススメです! そして最後にアライメント調整で出ヅラを仕上げて完成となります!! 今回、アライメント調整をするにあたってオーナー様好みの仕様に仕上げました✨ 通常、チューナーサイズを装着する場合、キャンバーを寝かせることが多いのですが、今回はキャンバーをつけない方向で仕上げていきます! と言うのも、できるだけツライチに持っていきたいというオーナー様の願いがあったから!なんですよね~ そして、こだわった出ヅラがこちら↓ きれいな出ヅラに仕上がっていると思いませんか!!? クルマが輝いて見えますね✨(笑) 前後ともにキャンバー角は2°ぐらいの設定となります! ちなみにタイヤは純正を再使用しているの少し引っ張りに仕様になっています! ここまでしっかり下げているならタイヤが少し引っ張っているぐらいがちょうどいい感じがしますね♪ TE37ソニックにはオプションでセンターキャップを付けることができますが、今回はセンターキャップレス仕様となります。 これはこれで良きですね✨ オプションカラーで仕上げることもできるTE37ソニック!どんな風に仕上げましょうか! ご相談おまちしておりまーす! K様・この度遠方からのご来店感謝です! 出ヅラ・車高はご満足いただけましたでしょうか! 街乗り重視のTEINでドライブ楽しんでくださいね~♪ それでは、またのご相談おまちしておりまーす!
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- RAYS
- ツライチセッティング
2025/08/11【NDロードスター】コンケイブが深いホイールと言ったらやっぱりこれでは!??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはY様・NDロードスター。 以前、当店で車高調の取り付けをさせていただき、今回はタイヤ・ホイールの交換!! ※車高調の取り付けをしたブログはこちらから↓ 【NDロードスター】30~35mm程のローダウンはこんな感じに仕上がりますよ~ やっと入荷してきたあのホイール。NDロードスターに大人気なホイールを取り付けていきます! ご注文いただいたホイールは「レイズ グラムライツ 57トランセンド」 クラフトで多く取り付け事例があるこのホイール。 デザインがかっこよく、なんといってもコンケイブが深い!!これが欲しくなる理由1つではないでしょうか! また、出ヅラもパツパツのツライチ!かっこよすぎます。。。 出ヅラはこんな感じ↑ 以前、車高調を取り付けた際にセッティングは完了しているので、本日はタイヤ・ホイールの交換のみで完了! にしても出ヅラいい感じですね~ あいにくの雨で少し見づらい気もしますが、「水も滴るいい出ヅラ」という事で許してください(笑) 前から見る出ヅラも良きです✨ 今回のタイヤサイズは205/40-17、引っ張り仕様での仕上がりです! 実は57トランセンドって廃盤になる予定だったのが人気がありすぎて今も何とか続いているモデルなんですよね。 なので急に廃盤になる可能性があるので気になっている方早めにご相談くださいね~ Y様・この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ホイールの入荷が思っていたよりも早く入ってきてくれてよかったです! コンケイブ・出ヅラはいかがだったでしょうか! 見惚れてしまったのではないでしょうか(笑) また、クラフトをご利用くださいね♪ 管理番号:0412508101002
続きを読む -
- シビック
- MID
2025/08/10【シビックタイプR】赤・黒で仕上げたいならRMPレーシングがおススメ!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはT様・シビックタイプR。 T様からはタイヤ・ホイール交換のご依頼をいただきましたー! ご注文いただいたホイールはこちら「RMPレーシング R50」 当初は19インチでのホイール探しでしたが、T様の条件に合うホイールがなかなか見つからず断念。。。 さらに1インチダウンの18インチに変更してホイール探しへ! そして見つけたのが「RMPレーシング R50」。 T様が望むホイールの条件とはまず、「5本or6本の太めのスポーク」「ホイールカラーがブラックもしくわマットブラック」そして一番大事なのが「ディーラー入庫前提の出ヅラ」。 この3つがホイール探しでの条件。 「結構見つけやすい条件じゃない??」と思った方、そんなことはなかったです(笑) まず、国産車で多く採用されているPCDは114.3しかしシビックタイプRはと言うとPCD・120になるんですよね。 ホイール探しでこのPCDがあっていないとそもそも装着できないので注意が必要です。 「PCD・120のホイールで条件に合うホイールデザインと色。。。。お!あった!」「あ。。。でもサイズがチューナーサイズだ・・・」 というやり取りが続き、やっとの思いで見つかったのが、今回のホイールなんですよね~ そして、何よりホイールカラーのブラックにレッドラインが入っていたのがより全体がまとまった仕上がりになったんですよね!! ホイールが赤・黒ってことならナットそれに合った赤・黒でさらにかっこよく仕上げるとこのようにとてもバランスがとれたいい仕上がりに! ホイール選びの参考にしてくださいね~ T様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます!! 納期も早くかっこよく仕上げることができましたね♪ そして赤・黒でまとまった感じがとてもGOOD👍 ぜひ、またクラフトをご利用くださいね~ 管理番号:0412508091004
続きを読む -
- フェアレディZ
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/08/09RZ34フェアレディZに35GTRのブレーキキャリパーが入っているだと!??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはM様・RZ34フェアレデイZ。 早速ですがこちらをご覧ください↓ こちらは施工前の状態。 すでにいろんな所が変わっているんですよね(笑) フロントバンパーは240Zをモチーフに作られていたり、タイヤホイールは35GTRの純正が装着されていたり、一番の驚きはブレーキキャリパーなんですよね💦 こちらが装着されていたキャリパー。 僕「あれ?6POT??RZ34って4POTの曙キャリパーだったようなー・・・」 M様に話を聞いてみると。。。!? なんとこれ、35GTR後期のキャリパーだったことが判明 ゚Д゚)!! 聞いた時にはびっくりでしたよね(笑) そうとなるとホイール選びは35GTRに装着できるホイールからチョイスしていきます! ご注文いただいたホイールは「アドバンレーシング R6」 カラーはボディーカラーに近い「マシニング/ハイパープラチナブラック」をチョイスいたしました。 サイズはローダウン前提サイズのツライチとなります!! そしてローダウンも一緒に施工していきますよ✨ スポーツ走行するならやはりHKSがおすすめ!という事でローダウンアイテムは「HKS ハイパーマックスS」を装着していきます! before after ダウン量はメーカー推奨値・プラスアルファでセッティング。 僕のおすすめはリアをメーカー推奨値よりも多めに下げるとバランスよく仕上げれますよ👍 というのも、メーカー推奨値だとフロントと比べリアのタイヤとフェンダーの隙間が空いてしまうんですよね before after ビジュアル重視の方はリアをフロントよりも多めに下げることをおすすめしますよ✨ 今回もリアはメーカー推奨値よりも多めに下げています! そして気になる出ヅラの仕上がりはこんな感じとなっておりまーす↑ 出ヅラは車検・点検を見越して少しゆとりが作れるサイズをチョイスしました! 糸を垂らしてもしっかりゆとりが確認できるので安心ですね♪ 車高調:HKS ハイパーマックスS ホイール:アドバンレーシング R6 F)9.5-20 R)10.5-20 タイヤ:ブリヂストン ポテンザS007A F)255/35-20 R)285/30-20 M様この度は遠方からのご来店ありがとうございました!! ホイールの納期がかなりかかりましたが無事取り付け完了となります! 出ヅラも車高もいい感じにしあがたのではないでしょうか!! いろんなところに手を加えているスペシャルな一台になりましたね✨ それではまたのご相談おまちしておりまーす! 管理番号:0412508091003
続きを読む -
- スイフト/スイフトスポーツ
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
- ADVAN
2025/08/06「 ZC33S スイフトスポーツ×アドバンレーシングRG-D2 17インチ 」 組合わせたタイヤは拘りの Z3。走りのディレッツァZ3、タイヤサイズは215を選択。 車高調からタイヤ・ホイールまで拘りのスイフトスポーツが完成しましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・スイフトスポーツ ZC33S。 いつも当店をご利用いただいているK様ですが、常に何台かの愛車を所有しどのクルマもイジっていると言う大のクルマ好き。笑 そして、カスタムを楽しむ事はもちろんですが走りにも拘りがあるオーナー様なんですよね。。。 そんな訳で、スイフトスポーツの足廻りには TEIN モノ レーシング ダンパー(車高調) を装着!! そして愛車のイメージを大きく左右するホイールは 「 ADVAN RACING RG-D2 」 をチョイス!! ADVAN RACING RG-D2 は軽量1ピースホイールでありながら、2ピースホイールの様なリム有りデザインとなっています。 リム有りホイールに見える理由は、リム部を切削しているから。 ちなみに、発売当初は18インチからのリリースとなっていましたが、15・16・17インチも追加でサイズ展開されたんですよねっ✨ それでは横からの画像で車高の状態をチェックしてみましょう!! なかなかのローダウンスタイルに仕上がっていますよねっ✨ スイフトスポーツの純正装着タイヤは 「 195/45-17 」 となります。 ですが、今回選択したホイールサイズは7,5Jとなりますので 「 215/40-17 」 を組合わせました!! どちらのタイヤもトレッド幅と扁平率が違いますが、タイヤ外径は同じ位のタイヤなんですよっ 👀 タイヤ外径を変更するカスタマイズもありますが、今回はローダウンを行う事も視野に入れ 215/40-17 をチョイスしました 👍 ちなみに、タイヤサイズを変更する際にはフェンダーアーチに収まるサイズを選ぶ事はもちろん、走行時の干渉なども考慮しながら選ばなければいけません。 簡単に言えば、タイヤ外径が大きくなれば干渉のリスクが高まりますし、タイヤ外径が小さくなれば最低地上高の確保が難しくなります。 本日のようにタイヤサイズを変更するカスタムと言うのはけっこう人気もあり度々ご相談をいただく内容となります。 もちろんサイズによってはリスクが発生する事もありますので、事前にご相談いただき心配事をクリアしてから準備を進めましょう 👍 今回ご準備したホイールカラーは 「 マシニング&ブラックガンメタリック 」 となります!! RG-D2では マシニング&レーシングハイパーブラック と同じ位人気のカラーなんですよねっ✨ 今回、レーシングハイパーブラック を選択しなかった理由はボディーカラーとの相性を考えての事。 本日ご紹介のスイフトスポーツをご覧いただいても分かる通り、ボディーは白、そしてエアロは黒と、大きく分けてこの2色で構成されています。 そんな事からモノトーンカラーで統一する事を目的としてブラックガンメタリックを選んだと言う訳です!! それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう 👀 こうして見るとフロントのネガティブキャンバーが目にとまりますよね!? TEIN モノ レーシングダンパー はブラケット部に装着するパーツを操る事でキャンバー角に変化をつける事が出来る車高調なんです。 そしてTEINさんの車高調は通常複筒式となっているモデルが多いですが、モノ レーシングダンパーは単筒式を採用しています。 複筒式ではなく単筒式を採用する理由は激しい走りにもしっかり対応する為。 単筒式はオイル室とガス室が完全に分かれているので過酷な走りをした際に発生しやすいエアレーションを防ぐ事が出来ます!! エアレーションとはオイルの中に空気の気泡が出来てしまう症状の事。 このオイルの中に発生する気泡の影響で本来の減衰力特性が維持出来なくなってしまうんです。。。 そうなると走行時の減衰力がしっかり発生されず不安定な動きになってしまう訳です。 そう言った意味ではさすが走りを意識しているモノ レーシングダンパー、拘りの部分はココだけではありませんが一部を紹介させていただきました。 各足廻りメーカーさんからも様々なアイテムがリリースされていると思いますが、皆様の愛車にはどんな車高調を装着されますか?? 👀 皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! カスタムのご依頼をいただく際には毎回拘りを持って仕上げるK様。 今回も車高調やタイヤ・ホイールと拘りの詰まった1台が完成しましたよねっ✨ さて、その後はどんな運転を楽しんでいるのでしょうか?? ハイグリップタイヤのディレッツァ Z3ですが、早く減らしてまた買いに来てくださいね~笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- SUV
- SUBARU
- ローダウン系
- 車高調
- その他サス
- RAYS
2025/08/04【クロストレック】ホイールサイズ選びに苦戦しましたが無事装着完了!!RAYS いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・クロストレックのタイヤ・ホイール交換! 今回はクロストレックにちょうどいいサイズを見つけていきますよ~! ご注文いただいたのは「レイズ ホムラ2x9プラス スポーツエディション」 僕自身、初カスタムとなるクロストレック! 実車をもとにホイールを探していたのですが、なんと無難に装着できそうな1ピースホイールが中々見つからず、オーナー様と苦戦を強いられていました。。。 レイズホイールがご希望のオーナー様だったので、レイズホイールを中心に見ていたのですが、どのホイールを見ても、出ヅラが厳しい(´;ω;`) ノーマル時からでもほぼツライチ状態だったので、どうしようか悩んでいたところ、とあるパーツを装着することに! それは「車高調」でのローダウンです!! ローダウンを行うことによってネガティブキャンバーが増え、出ヅラにゆとりがでます! 結果はローダウン前と比べ少しゆとりを作ることに成功! ただ、ホイールサイズやホイールデザインよってはまだまだゆとりを作らなければいけない可能性も・・・ わからない方はクラフトにご相談くださいね~ そして気になる出ヅラはこんな感じ↑ ローダウンを行ったことによってきれいな出ヅラに仕上げることができました♪ 【ホイール】 レイズ ホムラ2x9プラス スポーツエディション 7.5J-19インチ 【タイヤ】 ダンロップ シンクロウェザー 225/45-19 タイヤサイズを見て「あれ??」と思った方、さすがです👏 今回使ったタイヤサイズは純正の225/55-18と比べて、外形が少し小さいです。 通常、同じ外形のタイヤサイズは225/50-19ですがなぜ、同じ外形のタイヤサイズを使わなったのか・・・ それは、選べるタイヤの種類が圧倒的に225/45-19の方が多いから・また、タイヤの厚みを小さくすることによってタイヤの膨らみを減らし出ヅラにほんの少しでもゆとりを作る目的があったからです! 結果的にちょうどいいツライチになったんですよね~! S様・この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ホイールサイズにかなり悩まされてしまいましたが、無事装着完了いたしましたね♪ また、ローダウンを行ったことによってタイヤ・ホイールとのバランスもgoodな仕上がりに!! 仕様変更等あればまた、ご相談くださいね♪ それでは楽しいカーライフを!! 管理番号:0412507211001
続きを読む -
- WRX
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/08/03【WRX STI】ボルクレーシング G025・オプションカラーで仕上げます!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。( ゚д゚)ノ 本日ご紹介するクルマはK様・WRX STI。 なんと、栃木県からのご来店です!👏👏K様、遠い所からありがとうございました!! それでは、早速ご紹介して参ります。 まず、ご注文いただいたのは「レイズ ボルクレーシングG025」 上の画像をご覧いただいて「おや??」と思った方、さすがです(笑) ホイールカラーが通常ラインナップにないカラーになります!つまりオプションカラーを使っているという事! そしてホイールサイズはチューナーサイズを使ってセッティングしていきますよ~! ノーマル車高では取り付けすることができないので車高調でローダウンも一緒にやっていきます!!🔥 取り付けしていく車高調は「HKS ハイパーマックスS」 アッパーマウントはピロ付きを選択!ピロ付きではない車高調だと今回のホイールサイズは調整が厳しいかも。。。 なので、ピロ付きアッパーマウントにしてキャンバーを調整できる仕様にしていきます! before after 今回のダウン量は前後で30mm程でセッティング。 タイヤがギリギリかぶらないぐらいの車高となっております。 【ホイール】 レイズ ボルクレーシング G025 (F/R)9.5J-18インチ ホイールカラー:ゴールド(オプション) 【タイヤ】 ヨコハマ アドバンスポーツV107 255/35-19 WRXでは18インチをよくご注文いただきますが、19インチでもこのようにスタイリッシュに仕上げることができちゃいます! 僕、個人としては今回の車高ぐらいでセッティングする際、タイヤの厚みが減る19インチの方が好みなんですよね~ めちゃめちゃかっこよくないですか!!? 同じ仕様にしたいと思った方はクラフトにご相談くださいね~ K様・この度遠方からのご来店ありがとうございました!! チューナーサイズで仕上げた愛車はいかかでしょうか! 出ヅラ・ホイールカラーとってもかっこいいですよね!! また何かご協力できることがありましたらぜひご相談くださいね♪ それでは、goodなスポーツカーライフを!!! 管理番号:0412508011004
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2025/08/02「 ランクル250 」 RAYS A・LAP-07X と 285サイズを組合わせるならコレが必要!!ランクル250オーナー様からご相談が増えている 「 285/70-18 」 サイズ。 装着するホイールサイズによってはコレが必要ですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ランドクルーザー250。 ここ最近の厚木店では40アルファード・ヴェルファイアに続いてご相談の多いおクルマとなっております。 そんなランクル250にRAYS製鍛造ホイールと厚みマシマシのタイヤを装着しましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS A・LAP-07X 18インチ 」 となりますっ✨ A・LAPシリーズは鍛造(たんぞう)と言う製法で作られている 高い剛性を持ちつつ軽量化 されたアイテム!! ランクル250のようにゴツゴツとしたオフロードタイヤを装着するとどうしても重量が増してしまいますよね!? 👀 ちなみに、上記のようなタイヤはライトトラック規格(LT規格)となっているモデルが多く、高い荷重に耐えられるよう作られている反面、通常のタイヤに比べて重量も増しているんです。 重量が増すと言う事は燃費の低下やブレーキ制動力の低下にもつながる訳です。 そうは言ってもブレーキが効かなくなる訳ではないのでそこまで気にしないオーナー様もいらっしゃれば重量には拘りたいと言うオーナー様もいらっしゃいます。 そんな愛車の重量が気になるオーナー様には軽量化された鍛造ホイールをオススメしておりま~す ✋ 続いてはタイヤ・ホイールをズームで見てみましょう 👀 やはり 285サイズ と言う事で、タイヤサイドの膨らみが通常より多いような気がしますよね?? ちなみに、本日装着しているホイールリム幅は 8,5J。 一般的には 265幅位を組合わせる事が多いかも知れませんが、本日装着の 285/70-18 を組合わせる事ももちろんOK 👍 ちなみに、本日装着しているタイヤサイズですが、ここ最近ご相談が増えてきているんですよね。。。 ご来店いただく皆様からご相談をいただいたり、お電話での問い合わせ時にご相談いただいたりと、とても注目されているタイヤサイズなんです!! やはり装着した際の迫力の仕上がりが皆様の興味を引くんでしょうねっ♬♬ 何せドレスアップと言うのは愛車をカッコ良くする為に行う訳ですからねっ✨ ですが、カッコ良いと言う理由だけならご相談やお問い合わせをしなくても装着すれば良いだけ。 それではどうして購入前に確認や相談をしたいと思うのでしょうか?? その理由は 「 リスクがあるから 」 ではないでしょうか。。。 H様のランクル250は現状ではノーマル車高。 ですが、リフトアップアイテムも準備しており、リフトアップを行う事を前提にホイール選びやタイヤサイズ選びを進めた訳です。 ちなみに、ランクル250に 「 285/70-18 」 を装着する場合、リフトアップはマストカスタムだとワタクシ佐藤は思っています。 その理由はタイヤの干渉問題、そして全体をチェックしてみた時のバランス感です。 干渉と言うのはタイヤが車輛のインナーカバー等に干渉する事を意味します。 続いて見た目についてですが、上の画像を見ると タイヤとフェンダーのクリアランス が妙に狭く見えませんか!? クルマのカスタムと言うのはバランスが重要!! そこでリフトアップを行う事でフェンダーのクリアランスが広がりボディー全体とのバランスが絶妙な仕上がりとなるんですっ 👍 関連ブログ 「 ランクル250 」 リフトアップを行い 285/70-18 を装着した仕上がりは?? そんなリスクや必要なカスタムプランを理解していただいた皆様、実はもう1つ注意しないといけないポイントがあるんです!! それはボディーからの突出問題です。 A・LAP 07-X と 285/70-18 を組合わせた場合、ワイドフェンダーが必要となってくるんです!! 本日ご紹介のH様・ランクル250にはJAOS製ワイドフェンダーが装着されています。 実際に、このワイドフェンダーが装着されているからこそ本日ご紹介しているタイヤ・ホイールセットを履く事が出来るんです。 それではどんな出ヅラに仕上がっているのかを次の画像でチェックしてみましょう!! ギリッギリですよね!? 👀 そうは言っても、現状の保安基準ではタイヤの突出は許容されています!! もちろんルールはあり、ランクル250のように普通の乗用車ナンバーならタイヤ部に限り 「 片側9mm程 」 までなら突出していてもOKと言うルールになっています。 今回はちょうどギリギリセーフな仕上がりとなりましたが、車輛の個体差なども十分考えられます。 愛車をカッコ良く仕上げたいけど難しい事はわからない。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ さて、本日はランクル250に285サイズを装着する際の注意点をご紹介しましたがいかがだったでしょうか!? カッコ良く仕上がる代わりに注意点もありますのでメリット・デメリットなどをしっかり理解した上で愛車のカスタムを進めていきましょうねっ 👍 それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まだまだ装着率の少ない 285サイズ でのカスタムは大成功でしたねっ✨ リフトアップとの相乗効果で迫力マシマシの愛車に仕上がったのではないでしょうか!? また愛車に手を加える際にはお声がけ下さいね、それはまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412501311004
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記