Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「今日の一台」記事一覧
-
- SUV
- JEEP
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/04/29 NEWJeep グランドチェロキー に 「 鍛造ホイール WORK LSバサラ 」 22インチを装着!!Jeepグランドチェロキーにピッタリなサイズも設定アリ。 データの少ないアメ車ももちろんツライチセッティング 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・Jeep グランドチェロキー。 アメ車と言う事でデータが少ないおクルマですが、実車さえあれば何とでもなってしまうのでご心配なく ✋ それではコチラからどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 WORK LS VAJRA(エルエス・バサラ 」 WORKさんのラインアップの中でも高級な3ピースホイール。 更にはディスクの成型方法も鍛造(たんぞう)となり、最も??高級なホイールとなります!! 皆様、良かったらメーカーHPから1本の定価をご覧になってみて下さい、ちょっとビックリ価格だったりしますよ。。。笑 まずはホイールのスペックからご紹介していきましょう!! リム幅(J数)は 前後9.5J をチョイス、インセットは実車計測を行いながら算出し、前後同一サイズにて装着しています。 ディスクカラーは チタンゴールド を選択していただきましたよぉ~♬♬ キラキラとしたバフアルマイトリムとの相性も良い色味ですよねっ 👍 横からの画像となりますが、見ての通り車高はノーマル。 ですが、オーナー様の計画的には今後ローダウンも行う予定。 そこで、ローダウンを行っても引っ込んで見えてしまわないホイールサイズを選択したんですよね!! ローダウンもしていない状況でそんな先を見越したホイールサイズを選ぶ事は出来るのでしょうか。。。 答えは「 YES 」 ですよっ 👍 まず、ローダウンのお話が出た際に車輛の足廻りをチェックしました。 すると、車高が下がるとキャンバー角にも変化が生じる足廻り形状をしていたんですよね。 っという事は、ノーマル車高時にしっかりボディーに収まるサイズではダメと言う事ですよね。。。 そこで、現状の車高で装着した際にギリギリの出ヅラに仕上がるサイズを探してみました。 LS VAJRA は3ピースホイールとなりますので、2ピースホイールのように1mm単位のオーダーインセットは出来ません。 ですが、3ピースホイールもかなり多くのサイズ設定が用意されているのでディスクの種類も考慮しながらインセットを選んでいきました!! その結果、リム深度もなかなかの迫力に仕上がりましたよぉ~✨ ちなみに、リムの深さはホイールの出ヅラに拘れば拘るほど深く取る事が出来ます。 もう少し分かりやすくお伝えすると、インセットの数字が少なくなればなるほどリムは深くなると言う事!! リム幅(J数)が太いだけではリムは深くなりませんので要注意ですよ。 さて、本日はJeep グランドチェロキーのホイール交換となりましたがいかがでしたでしょうか?? 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールのサイズ感について事前にご相談させていただきましたが、狙い通りの仕上がりとなりましたねっ 👍 そしていくつかのカラーから選んでいただいたチタンゴールドも正解でしたね!! お次はローダウンですね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- LEXUS
- マルチピース
- WORK
2025/04/27オプション増し増しのシュヴァート・ブルネンをレクサスLS500に装着!!リムカラー・ピアスボルト・エアバルブ・センターキャップ。。。 オプション仕様を追加したシュヴァート・ブルネンでカッコ良く仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・レクサスLS。 マルチピースホイールをベースに実車計測を交えながら仕上げましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 WORK シュヴァート・ブルネン 21インチ 」 ベースとなるおクルマはローダウンを行っており、一般的なホイールサイズでは仕上がりが物足りなくなってしまいます。 そこで前後でホイールサイズ&タイヤサイズを変更しボリューム感ある仕上がりを目指しました!! それでも保安基準はしっかりクリアしていきたいとのご要望をいただいておりましたので、クラフト厚木店得意の実車計測を行いちょうど良いサイズを見付けましたよっ 👍 ホイールサイズは 「 フロント:8.5J リア:9.5J 」 を選択。 そしてタイヤサイズは 「 フロント:245/40 リア:285/35 」 を選択。 8.5J & 9.5J を選んだ理由は上記タイヤを組込んだ際に引っ張りタイヤにならないようにするため。 いかがでしょう、引っ張りタイヤにはなっておらず、どっしりとした仕上がりに見えていますよね!? このボリューム感を出すために、ホイールリム幅&タイヤサイズをチョイスしたんです!! もちろん、カスタムの方向性は色々とありますので引っ張り仕様にする事もありますし、どちらが正解と言う訳でもありません。 要は、クラフト厚木店にお任せいただければオーナー様の理想を形に出来ると言う事。笑 ちなみに、本日の出ヅラはこんな感じ 👀 保安基準でチェックされる30~50度の範囲をしっかり抑えつつ、出ヅラもしっかり調整した形です。 皆様のお好みはどの位の出ヅラでしょうか。。。 それではご相談お待ちしておりま~す✨ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールサイズを選べる事もそうですし、リムカラーやピアスボルトのカラーを変更する事が出来たので拘りの仕様を実現出来ましたねっ 👍 ホイールの候補はいくつかありましたが、お好みの仕様にカスタム出来ると言う意味ではシュヴァート・ブルネンを選んでいただいて正解だったのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送りくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- スカイライン
- ローダウン系
- 車高調
- RS-R
- 実車計測
2025/04/25【スカイライン400R】車高調でめ~いっぱい下げるとこんな感じ!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はS様・スカイライン400Rをご紹介いたします! 今回のカスタムは車高調の取り付け+実車計測を行います! 今回取り付けた車高調は「RSR ベストiアクティブ」 純正のAVS機能を残しつつローダウンが出来る車高調となっております。 AVSとは「電子制御ショックアブソーバー」という意味でボタン1つで乗り心地を変えることが出来る機能です。 社外のショックアブソーバーに交換するとAVS機能を使えなくなる前提で取り付けすることになりますが、 今回の「RSR ベストiアクティブ」はAVS機能を残して使うことが出来ます。 やはり純正で装備されている便利な機能はそのまま使いたいですよね♪ では、こちらが施工前の状態です。 フェンダーとタイヤの隙間は指が約2本~3本ぐらい空いています。 ノーマルの状態でも車高は低く感じますが、それでもフェンダーとタイヤの隙間は気になってしまうもの。。。 続いて施工後。 見比べると一目瞭然。気になっていたフェンダーとタイヤの隙間も埋まりました👍 この状態で最低地上高ギリギリとなっています。 車高のセッティングが完了したらアライメント調整を行い実車計測に移ります! こちらは施工前の出ヅラ。 こちらが施工後の出ヅラ。 施工前と比べるとよりタイヤホイールが内側に入っているのがわかりますね! ここで実車計測を行い出ヅラを計算してホイールサイズを決めていきます! 今回、仕上がる出ヅラはもちろんツライチ! スカイライン400Rにあの太さのホイールを装着させます! 乞うご期待!!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!! 車高はできるだけ低くとの事でしたがいかがだったでしょうか?? ホイールの入荷にお時間頂きますが楽しみにお待ちください!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- BBS
- ツライチセッティング
2025/04/24-30mmのローダウンを行ったGR86に 「 BBS RE-V7 」 の8,5J をインストール✨TPMS機能も引き継ぎOK!! RE-V7の8,5Jはツライチサイズですよっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・GR86。 納車間もないノーマル車輛をお預かりし、ローダウンにインチアップとカスタムしていきま~す🔧🔧 ご購入いただいたホイールは 「 BBS RE-V7 18インチ 」 ホイールサイズはチューナーサイズでもある8,5Jをチョイス!! GR86のホイールサイズ選びって、意外と難しいんですよね。。。 難しい。。と言う言葉を使った理由は 「 ボディーから突出しやすい 」 と言う意味です。 一般的なホイールの場合、8,5Jですとインセットが+45~50位の間に入っているモデルが多いかと思います。 本日装着の BBS RE-V7 も例外なくそんなサイズ感となっています。 まず、GR86に上記ホイールサイズを装着するとなった場合、ノーマル車高のままでは確実にボディーから突出してしまいます。 上の画像は入庫時のGR86。 こうして見ても分かる通り、ノーマル車高となっています。 この車輛スペックでは8,5Jのホイールを履かせる事が出来ませんので、車高調を装着しローダウンも一緒に行いました!! コチラがローダウンを行ったGR86となります。 ノーマル時は大きく開いていたタイヤとフェンダーのクリアランスですが、ローダウン後はそのクリアランスもなくなり、とてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ👍 それではなぜローダウンを行うと装着出来るホイールサイズに変化が生まれるのでしょうか!? それは車高が変わる事で 「 キャンバー角 」 に変化が生じるからです!! キャンバー角と言われても、聞きなれていない方にとってはとても難しい言葉に感じてしまいますよね。 それではもう少し分かりやすくお伝えしますね!! キャンバー角と言うのはタイヤ・ホイールの角度の事を表します。 そしてその角度はローダウンを行う事で変化し、ノーマル車高の時には垂直に近かったタイヤ・ホイールの角度がボディー内側に向かって寝ると言う事です。 いかがでしょう、何となくイメージ出来ましたでしょうか?? もう少し詳しく知りたい。。。そんなオーナー様はぜひ店頭にてスタッフまでご相談下さいねっ♬♬ 本日装着したパーツは下記となります。。。 ・ BBS RE-V7 & ADVAN NEOVA AD09(ホイール・タイヤ) ・ TPMSセンサー&プログラミング 一式 ・ HKS ハイパーマックス R(車高調) ・ HKS ハイパワー スペック L Ⅱ(マフラー) ・ ブリッド ガイアスⅢ 運転席&助手席(バケットシート) 拘りの鍛造ホイール&ADVAN NEOVA AD09と言うハイグリップタイヤ。 そして空気圧監視システム(TPMS)もしっかり装着しバッチリ仕上がりましたねっ 👍 TPMSも純正のゴムバルブタイプではないのでホイールの高級感を損なわずに装着出来たのも良かったのではないでしょうか。。。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お預かりしたその日は納車間もないノーマル車輛でしたが。。。一気に変身しちゃいましたよねっ✨ こうなると乗っていても大きく走りの違いを感じるんでしょうねっ 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- 軽自動車
- NISSAN
- ローダウン系
- BBS
2025/04/22シャコタン ルークス を 「 BBS RG-F 」 でカスタマイズ!!BBS JAPAN より 1ピースメッシュ をチョイス!! カッコ良いシャコタンルークスが完成ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・日産ルークス ハイウェイスター。 先日ブリッツ車高調を装着し 「 シャコタン仕様 」 へと変身したおクルマですが、次なるステップはホイール交換。 人気の鍛造ホイールでカッコ良く仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 BBS RG-F 16インチ 」 BBSホイールでのメッシュ系デザインと言えば LM をイメージする方も多いかも知れませんが、LMは2ピースホイール。 本日装着の RG-F は1ピースホイールとなります!! 2ピースホイールでリム有りホイールと言うのは良く見かけると思いますが、1ピースホイールでのリム有りデザインって意外と少ないですよね!? 昨今では1ピースホイールと言えばリムエンドまでデザインが伸びているモデルやコンケイブデザインがトレンド。 ですが、軽自動車向けサイズではコンケイブを実現するのは物理的にも難しいんです。 ちなみに、本日ご紹介のオーナー様は別の愛車で BBS LM を装着しているんですっ 👀 そんな事から今回の愛車にも BBSホイール を選んだと言う訳です。 横からの画像を見るとシャコタン仕様と言うのがより分かりやすいでしょうか!? 👀 アンダースポイラーも装着しているので走る場所を選ばないといけないでしょうね。笑 ですが、オーナー様からしたらこの位の車高なら余裕なのかも知れません。。。 なぜならLMを装着している愛車はもっとスゴイ仕様だからです。笑 今回ご準備したタイヤサイズは 「 165/50-16 」 となります。 車高を低めにセットする場合 165/45-16 を組合わせる事もありますが、今回はあえての50扁平。 このタイヤサイズの方がフェンダークリアランスを少なく見せる事が出来るのでより攻めた仕様に見えてくれると言うのも理由の1つですね。 もう1つは地上高を数mm分稼ぐ事が出来るので若干乗りやすくなる事も理由の1つです。 皆様の愛車はどんな形に仕上げていきますか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 便利な軽自動車ですがここまでイジり始めるとちょっと気を遣わなくてはいけなくなりますね。。。 いや、これくらいなら全然余裕でしょうか!?笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハリアー
- WORK
- ツライチセッティング
2025/04/2180ハリアーを 1ピースホイール 「 グノーシスIS205 」 でツライチを狙う!!1ピースホイールを装着する際にも効果的なのが 「 実車計測 」 本日ご紹介のハリアーも実車計測を行いキレイな出ヅラを実現させましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はN様の80ハリアーをご紹介いたします。 今までも何度も当店をご利用いただいておりますN様。 この度、愛車を乗り換えたと言う事で、またまたホイール交換のご相談をいただきました!! ご購入いただいたホイールはWORK グノーシス IS205 20インチ。 カラーはダーク系のトランスグレークリアをチョイス!! WORKグノーシスと言うと2ピースホイールをイメージする方もいらっしゃるかと思いますが、1ピースホイールもラインアップされているんですよ!! グノーシスIS205はYの字5本からなるデザインとなりますが、そのY字の1辺の長さが違う事でひねり系デザインに見えるホイール。 ひねり系デザインに見えていた皆様、そう言われてみるとY字スポークにも見えてきませんか!? N様・ハリアーは車高調にてローダウンを行っているおクルマ。 そんなローダウンを行っているおクルマをキレイな出ヅラに仕上げる事が本日のミッション!! サイズが自由に選べる2ピースホイールとは違い、1ピースホイールの場合は設定されているホイールサイズからベストなインセットを選ばなくてはなりません。 そこで、実車計測を行いキレイな出ヅラに仕上がるホイールサイズをチェックしたんですよね。 オーダーインセットが可能な2ピースホイールで仕上げる時に良く登場する実車計測と言うワード、実は1ピースホイールで仕上げる時にも有効なんですよね!! 実車計測とはそれぞれのクルマにピッタリなホイールサイズを見付ける為の採寸作業。 なので1ピースホイールでカスタムを行う時でも効果はあるんです。 そんな実車計測から導き出したホイールサイズだと、こんなにタイヤ・ホイールが張り出してくるんですよぉ〜✨️ なかなかの迫力に仕上がって見えますよね!? それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう 👀 どうでしょう、1ピースホイールでありながらこの完成度!! キレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ 👍️ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、せっかくホイールを交換するなら少しでもカッコ良く仕上げたいですよね!? そんな時はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね〜✨️ N様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 毎回しっかり出ヅラに拘っていただいており、僕自身も楽しくホイールサイズ選びをさせてもらってます✌️ 今回のホイール選びはとりあえず??20インチをお選びいただきましたが、将来的にはどんな仕様になって行くのでしょうか。。。 その時にはきっとまたお声がけいただけますよね?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま〜す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/04/20「 40ヴェルファイア 」 9.0Jのシュヴァート・ブルネンを装着した時のリムの深さをチェック!!シュヴァートは他のホイールよりリムが深くなる!! 皆様のお好みのリム深度はどの位でしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・40ヴェルファイア。 WORK シュヴァート・ブルネン21インチで足元をオシャレ仕様に変更しましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは人気の シュヴァート・ブルネン 21インチ。 ホイールカラーはブリリアントシルバーブラック(BSB)となります。 人気の理由はいくつかありますが、リバースリム仕様の21インチが設定されているのも理由の1つでしょうね!! マルチピースホイールのリム形状は2種類あります。 1つは段リムと呼ばれるモノ、そしてもう1つは本日装着しているリバースリムと呼ばれるモノ。 どちらの形状にもメリットはありますが、リバースリムのメリットはホイールが大きく見える所にあります!! コチラはご入庫時のヴェルファイアになりますが、純正ホイールは19インチとなります。 ちなみに、純正ホイールは1ピース構造のホイールとなり、デザインがリムのふちまで伸びていますよね!? 続いてはシュヴァート・ブルネンを装着したヴェルファイアとなります。 マルチピースホイールと言うのは、リムの中にデザイン(ディスク)が入り込む形ですよね!? なので、1ピースホイールのように 「 デザインがリムのふちまで伸びる 」 と言う作りにする事は出来ません。 よってデザイン面がリム1周分小さくなってしまいます。 そして、段リムと言うのはこのリムの形状がもう1段内側に向かって小さくなるのでデザイン面も更に小さくなってしまうのです。。。 そんな事からリバースリム形状の方がホイールが大きく見えると言う訳なんですよね!! 本日ご紹介のヴェルファイアですが、車高はデフォルトの状態。 今後ローダウンを行う可能性はありますが、ホイールサイズは現状の車高でのギリギリサイズを狙う事に!! リムの深さと言うのは出ヅラを攻めれば攻めるだけ深くなります。 要はインセットの数字が少ない方がリム深仕様になるという事ですね。 本日装着のシュヴァート・ブルネンは 「 9.0 J-21インチ 」 となり、インセットも+40台前半にてオーダーしています。 それによりリムの深さは50mmオーバーをGet 👍 ノーマル車高の40アルファード・ヴェルファイアはリムが浅くなりがちですが、実車計測を行いサイズを厳選する事でカッコ良く仕上げる事も出来ますよぉ~✨ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 保安基準でチェックされる30度~50度の範囲をしっかり見極め、ギリギリのサイズを見付けましたよ!! こうして見ても、なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 皆様の愛車はどんな形に仕上げていきますか?? 👀 ご相談お待ちしておりま~す♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 当店にご相談いただく前に購入していたホイールがイメージと違っていたと言う事でクラフトへご相談いただく事となりましたが、仕上がりはいかがでしたか!? 装着後の愛車を眺めている際の素敵な笑顔がその答えでしょうか。。。👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ヤリス
- マルチピース
- WORK
2025/04/18ヤリスを2ピースホイールでちょうど良い出ヅラへ仕上げますっ!!WORK リザルタードメッシュ2 でお好みの出ヅラへ。 インセットが指定出来る2ピースホイールでヤリスをカスタマイズ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はGRパーツでカスタマイズされているS様・ヤリスHV。 そんなヤリスにサイズを自由にオーダー出来る2ピースホイールを装着しましたよぉ~♬♬ GRパーツは全体的に黒を基調としたカスタムパーツ。 なのでホイールも同系色で揃える事に。。。 本日装着しているホイールは 「 WORK リザルタードメッシュ2 17インチ 」 2ピースホイールとなりますのでリム部はキラリと光る色味。 ディスクの色味との相性も良いですよねっ 👍 もともと装着されていた純正GRホイールは全体がブラックカラーのホイール。 ですが本日装着したホイールは2ピースホイールとなりますのでリム部の輝きがちょうど良いアクセントになってくれます!! 黒いホイールにしたいけどアクセントも欲しい。。。そんなオーナー様にピッタリのホイールではないでしょうか?? WORKさんの2ピースホイールはオーダーインセットが可能。 オーダーインセットとはホイールの出ヅラを決めるインセットを指定出来るシステムの事。 なので、皆様からご相談の多いツライチ仕様を作るの際にも重宝するアイテムなんですっ👍 ちなみに本日の出ヅラは 「 保安基準を意識した出ヅラ 」 となります。 オーダーインセットが可能な2ピースホイールならオーナー様の理想の仕上がりを実現出来ますよぉ~✨ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 先日のマフラー交換に続きホイールも変わり、愛車の印象が大きく変わりましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
2025/04/17これが新作タイヤ 「 オープンカントリーRT TRAIL 」 の迫力だ!!ランクル250に新作タイヤ 「 オープンカントリーRT TRAIL 」 を装着!! マッドテレーンさながらの仕上がりをご覧あれ~ ✋ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ランクル250。 人気のホイールに話題の新作タイヤを組合わせて カッコ良いランクル250を完成させましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ■ ホイール:デルタフォースオーバル 18インチ カラー サテンブラック 先日、厚木店ブログにて取付けに向けた準備をしている場面をご紹介しましたが、本日はついにお取付けの日。 ワタクシ佐藤もこの日が来るのを楽しみにしていたんですよね。。。 その理由は 「 新作タイヤ 」 を初めてお取付けさせていただくからですっ ♬♬ ご購入いただいたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー RT TRAIL 」 そして装着しているタイヤサイズは 「 275/70-18 」 っと言うカスタムサイズ !! 厚木店ブログでもよくよく登場しているタイヤサイズですよねつ✨。 人気の理由は 「 見た目のカッコ良さ 」 にあると思っています。 本日装着の 275/70-18 は純正装着タイヤより2サイズほどサイズアップしているタイヤサイズとなります。 それにより、見た目の迫力もUP ⤴⤴ ちなみに、リフトアップを行っていない車輛に装着しても干渉なく履く事が出来ま~す 👍 こうして近くで見るとその迫力が伝わるのではないでしょうか?? 👀 ちなみに、こう言ったブロックタイヤには オールテレーン や マッドテレーン などの種類があります。 悪路での性能は 「 オールテレーン < マッドテレーン 」 となり、マッドテレーンの方がよりゴツゴツしたトレッドパターンとなっています。 ですが、悪路でのトラクション性能に重きを置いている事から快適性が犠牲になっている感は否めません。。。 それでは RT TRAIL と言うタイヤはどこに分類されているのでしょうか!? 答えは オールテレーン(A/T) と マッドテレーン(M/T) の間に位置するタイヤとなります。 以前よりラインアップされている オープンカントリー RT も同じく A/T・M/T の間に位置するタイヤ。 RT も RT TRAIL も似た性能を持ち合わせていますが、新作RT TRAILの方がより快適性を考慮しているタイヤなんです。 迫力あるタイヤパターンをGetしたいけど、マッドテレーンまではいらない。。。 そんなオーナー様にはピッタリのタイヤとなっていま~す✨ RT TRAIL はサイドウォールのパターンもマッドテレーンさながらのアクティブデザイン 👍 もちろんトレッドパターンもカッコ良いデザインとなっていますよねっ♬♬ 以前よりお伝えしておりますが 「275/70-18 」 はツライチサイズでもあります。 ランクル250用に設定されているホイールと組み合わせるとちょうどピッタリの出ヅラに仕上がるんですよぉ~✨ いかがでしょうか!? タイヤのサイドウォール部がボディーギリギリまで張り出してきていますよね!? ちなみに、装着後に毎回糸を垂らしてチェックしていますが、ギリギリ糸に触れない位の出ヅラに仕上がってくれていますっ 👍 そんな事から JAOSさんなどのワイドフェンダーを装着するとなった場合は 285サイズ を視野に入れてみても良いと思いますよ!! ですがタイヤハウスのサイズ感まで考慮すると、リフトアップも一緒に施工した方がバランス良く仕上がりそうですよぉ~✨ 皆様の愛車にはどんなタイヤ&タイヤサイズを装着しますか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 話題の新作タイヤをいち早く装着いただきましたが走ってみた感じはどうでしょうか!? その後、初期導入分はあっと言う間に売り切れとなってしまいました。。。汗 お次はリフトアップでしょうか??笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/04/16NEWアイテム 「 Air/G ヴァルカン ゴーストエディション 」 をランクル250にお取付けっ🔧🔧ランクル250を新作ホイールでカスタマイズ✨ 光を受けると表情が変わるホイールを装着で~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ランクル250となりま~す♬♬ 先日リリースされたばかりの新作ホイールでカスタマイズしましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン ゴーストエディション 」 サイズはランクル250にピッタリな 8.5J-18インチ となります!! ゴーストエディションとは別に設定されているマットガンメタやマットブロンズとは塗装の仕上げ方が少し違っているモデル。 マットガンメタやマットブロンズはホイール全面をそのカラーで全塗装されているアイテム。 ですが、本日装着の ゴーストエディション はホイール全体を黒に塗装したあとにデザイン天面に切削加工を追加した 「 ひと手間プラスされたアイテム 」 なんです。 そして切削後のディスク面を少し色味のついた半透明の塗装で仕上げる事でこのように不思議な輝きを魅せるカラーへと仕上がります!! こうして見ると、ディスク部はブロンズ系カラーに見えますよね!? ですが、実際にはそこまで強いブロンズカラーではないんですよ。。。 👀 先程、デザイン天面に切削加工を追加したとご説明しましたが、その切削面に光が入る事でキレイな輝きを放つ事になります。 この画像を撮影していた日は天気も良く、太陽がホイールをしっかり照らしていたいたんですよね🌞🌞🌞 なのでゴーストエディションの楽しみの1つでもあるクリア塗装部がキレイに輝くという形になっていました。 逆に夕方や夜など光が少ない時にホイールをチェックすると全体が黒っぽく見えるハズ。 そんな事から Air/Gシリーズのゴーストエディションは1つのカラーで2度楽しめるホイールなんですよぉ~♬♬ 最後に光を受けキレイに発色しているホイールをズームでどうぞ!! ディスク面はブロンズ??ゴールド??っぽい色味に見えますねっ 👍 そしてリム部はオールブラック仕様!! 通常カラーのヴァルカンはリム部に備わっているボルトが銀色ですが、ゴーストエディションはオールブラック仕様。 リム部1周が落ち着いた色味になっているからこそディスク面が輝いた際のキレイさが映えるんでしょうね✨ 皆様の愛車にも Air/G ヴァルカン ゴーストエディション はいかがでしょうか?? N様、この度はご購入いただき誠にありがとうございました!! 新作ホイールだけに入荷に時間を要しましたが、その代わりに当店でも一番乗りでのお取付けとなりましたよぉ~👏👏👏 そしてツライチ仕様に仕上がる 「 275/70-18 」 のジオランダー X-ATも良かったですよねっ👍 カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- RAYS
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
2025/04/1420インチ仕様のランクル250。ガナドールマフラーも効果あるみたいですよっ✨マフラー交換でトルクもUP ⤴ ⤴ 20インチ仕様のランクル250の登場で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ランクル250 TRJ250W。 タイヤ・ホイールの交換とマフラー交換も行っておりま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS HOMURA 2×9R 20インチ 」 以前の愛車でも RAYS HOMURA を装着していたオーナー様。 新しく乗り換えた愛車でもお気に入りの 「 HOMURA 」 を装着する事に。。。 ここ最近、ブログのネタがランクル250ばかりになっている厚木店。 ですが、それくらいランクル250オーナー様からのご相談が多いって事ですよね 👀 きっと納車もバンバン進んでいるんでしょうね。。。 本日ご紹介のランクル250は20インチ仕様。 装着しているタイヤは オープンカントリー AT3 となります。 気になるタイヤサイズは 「 275/60-20 」 を組合わせていますよっ 👍 毎回、このブログでお伝えしていますが 275サイズ は出ヅラがピッタリに仕上がるんですよね。 そんな出ヅラをチェックするための写真を何枚か撮ってみたのでぜひご覧ください!! 先日装着したガナドールマフラーと一緒にパシャリ 📷✨ なかなかキレイな出ヅラではないでしょうか!? そうそう、オーナー様からマフラーについてのインプレッションを聞いたんですが 「 トルクがアップした 👍 」 っとおっしゃっていました。 メーカーさんのHPでもそんな商品説明となっていますが、しっかり体感出来るんですねっ♬♬ 出ヅラチェック用の写真をさらにもう1枚いきましょう。 いかがでしょう、ほんとにキレイなツライチ仕様じゃないですか!? 装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたが、ギリギリ糸に触れないくらいの出ヅラでした。 保安基準ではタイヤなら片側9mm位までなら突出はOKと言う事になっているので、そう言った意味ではまだまだゆとりがあると言う事。 それでは最後にもう1枚。笑 こうして見るとボディーに収まっているのが分かりまね。 でも、本当にギリギリな仕上がりですよねっ♬♬ そんな事から 275サイズ はツライチ仕様に仕上がるサイズとご紹介している訳です!! 皆様はどの位の出ヅラがお好みでしょうか。。。ご相談お待ちしておりま~す✨ H様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回の愛車も、そして今回の愛車もRAYSホイール。 ですが、オーナー様自身が気に入っている銘柄を装着するからこそ愛車もカッコ良く仕上がる訳ですよねっ 👍 マフラー交換後のインプレッションもありがとうございました。 お次はオープンカントリー AT3 のインプレッションもお願いしま~す ✋ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- デルタフォース
- オープンカントリー
2025/04/13ありがとうございます!! オープンカントリー RT TRAIL オーダーいただきましたっ✨まだまだ希少なNEWアイテム 「 オープンカントリー RT TRAIL 」 ランクル250オーナー様より早速オーダーいただきましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! つい先日、発売時期より少し前に入荷してきました 「 オープンカントリー RT TRAIL 」 すでに厚木店ブログでもご紹介させていただいておりますが、そんなブログをチェックいただいたオーナー様より早速オーダーいただきましたよぉ~✨ タイヤサイズはランクル250オーナー様からご相談の多い 「 275/70-18 」 となりますっ 👍 そしてサイドウォールのデザインなどはMTタイヤ(マッドテレーン)さながらのアクティブデザイン!! ちなみに、コチラのタイヤサイズは標準ボディー(ZX・VX)に装着するとまさにツライチサイズそのもの。 もちろん組合わせるホイールサイズによって出ヅラは変わりますが、ランクル250用に設定されているホイールならおおよそ上記の仕上がりとなりますよぉ~♬♬ 取付日に向けて組込み作業を進めて行きますが、一緒にオーダーいただいたホイールはコチラ!! ■ デルタフォースオーバル 18インチ カラー サテンブラック デルタフォースオーバルと言えば様々な車種に装着出来る事からとても人気のモデル!! ですが、ランクル250用のオーバルに限ってはフローフォーミング製法が用いられ 軽量ホイール に仕上げられているんですよっ 👍 そしてホイールカラーもサテンブラックとなり、通常のマットブラックとは色味が少し違うんですよね。。。👀 そして今回は一緒に TPMSセンサー もオーダーいただきましたっ✨ 現在装着しているホイールにも純正装着のTPMSが備わっており、その機能をデルタフォースオーバルにも引き継ぐ形で準備を行います。 センサーの準備からプログラミングまで当店で完了するのでオーナー様の手をわずらわす事もありませんよ ✋ センサー装着までの流れですが、上の画像のように特殊な道具で純正装着されているセンサー登録情報を確認します。 そしてスマホサイズのプログラミングツールでその情報を流し込みます。 たったこれだけで新しく用意したセンサーに純正装着している物と同じ情報を登録出来ているんですっ 👍 なの当店で用意した新しいセンサー付きのホイールを車輛にドッキングするとしっかり機能が働くんですよぉ~✨ なかなか便利だと思いませんか?? 当店で装着するデルタフォースオーバルと言えば 「 ブラックエアバルブ仕様 」 がとても人気なんですよね。 もちろん、エアバルブは付属品として同梱されていますが、その色味がメッキなのでエアバルブだけ色味が浮いてしまうんですよね。。。 そこで追加オーダーにてブラックエアバルブを用意し全体をブラックで統一するスタイルをオススメさせていただいていると言う訳です。 今回はTPMSセンサーを装着するのでTPMS用のブラックエアバルブをご準備。 こうして見ても全体のバランスを崩さずにTPMSセンサーを装着出来ていますよねっ 👍 組込後のバランス調整もOK。 あとはお取付けの日を迎えるだけですねっ♬♬ 取付が完了したらまた厚木店ブログで紹介させていただきますね、それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/04/11鍛造ホイール 「 ブラッドレーFORGED 匠 」 の18インチは17インチ仕様にも見える!?ランクル250に鍛造18インチを装着っ!! 更には275サイズでツライチ仕様も同時にGet 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ランクル250。 人気の鍛造ホイールで脱都市型SUV(アーバンオフ)へと変身させましたよぉ~✨ なんともゴツい仕上がり。。。 ご購入いただいたタイヤ・ホイールセットは18インチ仕様。 最近では20インチ仕様のご相談も増えつつあるランクル250ですが。。。 アーバンオフ仕様を目指すならタイヤも肉厚に見えてくれる18インチがお似合いでしょうかね!? ■ ホイール:4×4エンジニアリング ブラッドレーFORGED 匠(マットチタンブロンズ) ■ タイヤ:ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016(セリアル面を表に組んでいます) 組合わせたタイヤサイズは 「 275/70-18 」 となります。 ちなみに、通常のランクル250ではこのタイヤサイズが限界サイズとなります!! 限界とは何を表しているのか??ってところになりますが、その答えは 「 ボディーに収まるサイズ 」と言う意味での限界サイズとなります。 非ワイドフェンダー装着車の場合、275/70-18がツライチサイズと言う訳ですねっ✨ 逆に、JAOSさんなどのワイドフェンダーを装着している車輛で言うなら ちょうど良いサイズ と言えるでしょう 👍 150プラドまでは17インチを装着する事が多かったですが、ランクル250はブレーキサイズの変更もあり17インチは装着するのが難しいおクルマ。 最近ではホイールの形状を考えた上で250にも装着可能な17インチをちらほら見掛けるようにもなってきました。 ですが、本日装着している ブラッドレー FORGED 匠 は 18インチでありながら17インチを装着しているようにも見えてしまうホイールデザイン。 その理由はディスクデザインをリム部の少し内側にとどめる形状となっているから!! 個人的には 「 ドレスアップ&バランス 」 と言う両項目を考えると、タイヤの厚みはこの位までにとどめておいた方がキレイに見える気がしていますけどね。。。 それと、リフトアップを行う車輛で言うなら 285/70-18 までの肉厚感がバランスが良いのかなぁ~っと、思ったりもします。 皆様の愛車はどんな形に仕上げていきますか!? ご相談お待ちしておりま~す✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もないランクル250でしたが、タイヤ・ホイールを交換しただけで大きく印象が変わりましたよねっ♬♬ 拘りの鍛造ホイールでのドライブはいかがでしょうか!? お次はリフトアップでしょうかね。。。笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- RAYS
- ジオランダー
2025/04/10■ ランクル250 インセット+50台のホイールに265/70-18を組合わせた際の出ヅラは??ちょうど良い出ヅラに仕上がる!? RAYS グラムライツ 57DR-X でツライチカスタム✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ランクル250。 N様からはリフトアップとタイヤ・ホイール交換のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS グラムライツ 57DR-X 18インチ 」 そして一緒に組合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 」 となります!! どちらのアイテムもランクル250オーナー様には人気のアイテム。 それでは 「 リフトアップアイテムとの相性をチェックしてみましょう。。」 っと行きたいところでしたが。。。 現在各メーカーさんのリフトアップアイテムが欠品状態となっているので、ひとまずタイヤ・ホイールを交換させていただきました!! 装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となり、純正装着タイヤよりワンサイズ大きなタイヤサイズとなります。 ワンサイズアップと言ったものの、タイヤのトレッド面やサイドウォールのデザインが変わる事でスペック以上に大きく見えたりしませんか!? 👀 そして、本日装着しているタイヤは特殊な性能も持ち合わせているんです!! それが 「 スノーフレークマーク 」 と言うもの。 スノーフレークマークとは主にスタッドレスタイヤについているマーク。 っと言う事は、ジオランダー A/T 4も冬タイヤとみなされると言う事でしょうか?? その答えは YES となります!! なので、冬場の高速道路での規制(1段階目の冬用タイヤ装着規制)もクリアしてくれるんですよぉ~ 👍 ジオランダー A/T 4 は見た目ももちろん 「 夏タイヤ・悪路も走れる・冬にも活躍 」 と言った便利なタイヤとなっている事から人気のタイヤとなっていま~す✨ それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょうか!? なかなかピッタリな出ヅラではないでしょうか?? 👀 265/70-18 はワイド化されていない標準ボディー車でも突出なく安心して装着出来るタイヤサイズとなっていま~す 👍 もっともっと出ヅラに拘りたいオーナー様には 275/70-18 と言うサイズもありますよぉ~♬♬ 皆様の愛車はどんな形に仕上げていきますか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! カスタム第一弾が無事に完成しましたねっ 👍 本日の作業だけでもカッコ良い愛車へと進化しましたが。。。 次なる作業を行った際にはどこまでカッコ良く変身してくれるでしょうかね?? それでは次なる作業にてお待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
2025/04/08ランクル250を 「 アゲ 」 ますっ🔧🔧 2.0インチアップで更なるデカさをGet 👍スプリングでのリフトアップなら構造変更は不要。 ですが、注意点もありますのでその部分もカバーしておきましょう!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はデカく仕上がったランクル250。 こうして見てもなかなかの迫力に仕上がっていますよねっ♬♬ 現在のタイヤは冬仕様で 265/65-18 となり、純正装着サイズとなります。 タイヤが純正サイズと言う点を差し引いたとしてもしっかり広がっているフェンダークリアランス。 見て下さい、ボクの頭がしっかり収まりそうです 👀 中まで入ってみた訳ではありませんが、余裕で入れそうでしたよ。。。笑 本日のリフトアップに使用したアイテムは 「 プロスタッフ 2.0インチアップKIT 」 となります!! スプリングのカラーはメーカーさんによって様々ですが、プロスタッフさんのリフトアップスプリングはグリーンとなります。 そしてコチラのKITにはリアに装着するラテラルロッドも付属されています。 このブログをチェックいただいている皆様はカスタムに興味のあるオーナー様ではないかと思います。 ですが 「 初めてのカスタムを検討中。。。」 って方もいらっしゃると思います。 なのでココでちょっとしたマメ知識をご紹介しますね。 本日のリフトアップ量は2.0インチとなりますが 「 2.0インチってどれだけの量なの??」 ってところを分かり易くご説明します。 まず、1.0インチとは 25.4mm となります。 言い方を変えると 2.54cm って事になりますね。 なので、計算としては 「 25.4mm×2 」 って事になりますので本日のリフトアップ量は 50.8mm と言う事になります 👍 約5cmのリフトアップでここまでの迫力をGet出来た訳ですねっ♬♬ カッコ良く仕上がってくれるのはウレシイけど 「 車検は通るの?? 構造変更は必要なの?? 」 ってところが気になりますよね!? 👀 その答えは ” 問題ありません ” と言っても良いでしょう 👍 本日装着しているリフトアップアイテムは 「 スプリング 」 となります。 このスプリングと言うのは 指定部品 と言われるパーツとなり、社外品に交換しても構造変更などの必要はありません。 そしてそのリフトアップ量に関しても制限はありません。 なので車検証に記載してある全高が40mmを超えても問題ないんです 👍 そう言った書き方をすると誤解が生まれてしまうかも知れませんが、注意事項もあるんですよね。。。 車高自体はいくら上がっても良い訳ですが、保安基準とは車高以外にも存在しますよね!? 例えば 灯火類(ヘッドライト・バックランプ・ウィンカー)の高さやフロント周りの視界の確保など。。。 そう言った意味ではより多くのリフトアップを行う場合はその辺もカバーしないといけなくなってきますね。 そんな訳で次の画像をチェックして見てください!! フロントグリル&左のミラーに 「 カメラ 」 が備わっています。 これはフロント&サイドの視界を確保する為に設けられたパーツなんですよね 👀 以前は左フロントフェンダー辺りににょきっと生えたミラーが装着されていたと思います。 ですが、最近のクルマはスタイルの事を考えてなのか、更なる視界の確保の為なのかカメラ式に変わってきていますよね。 続いてはリアセクションです。 テールユニットの写真ですが、白い枠で囲ってある部分がバックランプが点灯する箇所となります。 このバックランプの高さにもルールがあるんですよね。 保安基準ではこのバックランプの縁が 「 地上 1,200mm 以下 」 に設置されていないといけないルールとなっています。 もちろんウィンカーやストップランプにもルールはありますが、バックランプの高さ制限が一番低いのでここではバックランプの説明をさせていただきます。 地面からの高さをメジャーを使って測ってみました。 こして見てみると 1,155mm 程でしょうか。。。 👀 そんな事から保安基準をしっかりクリアしていると言う事になりますねっ 👍 そうなると、カスタムサイズのタイヤを装着すると考えた時、どの辺りのタイヤサイズまでが基準に収まるのでしょうか。。。 ボクの計算では。。。 18インチの場合 「 275/70-18 」 までなら大丈夫ではないかと考えます。 そして20インチの場合 「 275/60-20 」 までなら大丈夫ではないかと考えています。 こうして考えると、クルマのカスタムって色々と考える事がありますよね。 皆様の愛車はどんな形に仕上げて行きますか?? ご相談お待ちしておりま~す ✋ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップスプリングを装着した事で愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨ 良かったら夏仕様のカスタムもご相談下さいね。。。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/04/06「 ランクル250 」 インセット+40台はタイヤの側面がツライチ仕様ですっ!!ジオランダー X-AT G16 でツライチセッティング。 オーナー様がお持ちのホイールに上記のタイヤを組み合わせてツライチ仕様の完成ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ランクル250 GDJ250Wとなります。 最近、本当に増えたなと実感するランクル250のご相談。 この日も同時に2台のランクル250がPIT INしていた当店。 本日は奥に見えますサンドカラーの250をご紹介していきます!! ご購入いただいたのは 「 リフトアップアイテム&タイヤ 」 となりますが、リフトアップアイテムの入荷に時間を要する為、ひとまずタイヤを交換する事に。。。 こうして見ても、タイヤがデカく見えますよね!? インチは18インチなので一般的なサイズとなりますが 「 トレッド幅と扁平率 」 を変更したカスタムサイズを装着しているからそう見えるんですよぉ~♬♬ 装着しているタイヤ銘柄は ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016。 そしてタイヤサイズは 275/70-18 となります。 純正装着タイヤサイズは 265/65-18 となりますので、トレッド幅、そして扁平率が1サイズづつ大きくなったタイヤサイズとなります!! 先程までの画像ではタイヤがデカいなと感じていたかも知れませんが。。。 そろそろちょど良いサイズ感に見えてきた頃ではないでしょうか!? 👀 そうなんです、人の目はすぐに慣れてしまうものなのです。笑 現在はノーマル車高の250ですが、カスタムサイズのタイヤを装着してもわずらわしい干渉は発生しません 👍 ソレってけっこう重要な事ですよね!? 👀 見た目がカッコ良くても走行中にストレスを感じる仕様はちょっとためらいますもんね。。。汗 もちろん 「 見た目が重要なので多少の事は気にしませ~ん 」 って方もいらっしゃるのはワタクシ佐藤も重々承知しております。 なので、店頭ではカスタムアイテムをチョイスしていく段階でオーナー様の考えをしっかりヒアリングさせていただきます!! そんな段階を経て最終的に商品を絞っていく訳です。 クルマのカスタムってコレって言う決まりごとはなく、オーナー様それぞれの考え方があるから面白いんです。 そして各オーナー様に合ったカスタムプランやアイテムをチョイス出来るようボク達スタッフも日々データ収集に注力している訳です ✋ それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみて下さい!! 前後ともにピッタリの仕上がりですよねっ 👍 タイヤの出ヅラはタイヤサイズも重要ですし、ホイールサイズも重要!! 本日装着しているホイールサイズをチェックして見たところ、インセットは+40台でしたよっ 👀 イメージ的には+50台のホイールでゆとりアリな出ヅラに仕上がり、+40台のホイールでツライチ仕様と言ったところでしょうかね。 そうは言っても同じタイヤサイズでも銘柄の違いで出ヅラも変わってきますので、詳細は店頭で確認・ご相談下さいね ✋ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! カスタム第一弾を施工させていただきましたが、タイヤ・ホイールの交換で足元に力強さが備わりましたねっ 👍 こうなると次なる作業(リフトアップ)が待ち遠しいですね。。。 それまではこの仕様で色々と楽しんで下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/04/04今勢いが増している新型車 「 ランクル250 」 のホイール交換ですっ✨人気のランクル250のカスタム。 ここのところご相談がゼロの日はありませんね。。。笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ランクル250。 最近では納車が進んでいるのか、カスタムのご相談がとぉ~っても増えているおクルマ。 本日はそんなランクル250のタイヤ・ホイール交換をご紹介しま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 」 4×4エンジニアリングさんのホイールと言えば40年の歴史があるブラッドレーシリーズが人気ですよね!? ですが、同メーカーさんからリリースされている Air/Gシリーズ も人気なんですよっ 👍 本日装着している ヴァルカン は Air/Gシリーズ の第三弾。 とっても特徴的なデザインで、海外ブランドにありそうなデザインではないでしょうか!? ヴァルカンをご購入いただくオーナー様からは 「 この特徴的なデザインが気に入ってる。。」 そんな声を良く聞きます。 リム部にはボルトが打ち込まれていて、本格オフロードを彷彿とさせるビードロック風な仕上がりとなっています。 そしてランクル250用のホイールはハイインセットが影響しフラットなデザインが多い中、ディスク部にはコンケイブも取り入れられています 👍 そしてホイールセンター部(ハブ)が剝き出しにならないようセンターキャップも付属されているところもポイント!! ランクル250のハブ部ですが、フロントには黒いキャップのような物が装着されていてそれ程気になりませんが、リアが金属剥き出し状態。 そしてどの車輛もその部分にサビが浮いている事が多く、出来れば見えないようにしたいんですよね。 そんなネガティブ要素をカバーしてくれているのも嬉しいところ。 そんな Air/G ヴァルカン に組み合わせているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 タイヤサイズは迫力の 275/70-18 となりま~す✨ 扁平率もワンサイズUP、そこにトレッド幅もワンサイズUP。 タイヤのサイズ感は 「 トレッド幅×扁平率 」 で決まりますのでより肉厚な仕上がりをGet出来ますっ 👍 最後にタイヤ・ホイールをズームでどうぞっ 👀 ホイールを交換する事でドレスアップ効果があるのは当然ですが、タイヤにもドレスアップ効果があるんですよねっ♬♬ こう言ったタイヤは悪路を走る際の走行性能を考えられいる事でこの様な迫力のトレッドパターンとなっています。 ですが、そう言った路面を走らなくたってこのようなタイヤを装着しても良い訳です。笑 要はカッコ良い見た目のタイヤを愛車をカッコ良く仕上げる為に装着すると言った考えですよね!! 皆様の愛車にもカッコ良いタイヤはいかがですか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お気に入りのホイールとお気に入りのタイヤを装着した愛車はいかがでしょうか!? きっと楽しくドライブしていただいてますよねっ♬♬ こうなってくると、リフトアップをした姿も見たくなってきますね。。。笑 その際はぜひお声掛け下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/04/03本日はランドクルーザーGDJ76Wに 「 ブラッドレーV 」 をインストールしま~すっ✨ヨンク祭り開催?? 只今GDJ76Wやランクル250の来店ラッシュが続いていま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き本日もGDJ76Wの登場ですっ♬♬ 納車間もない愛車をお預かりし、人気のホイールを装着させていただきました!! ご購入いただいたホイールは 「 ブラッドレー V 」 16インチ。 ホイールカラーは質感高い ハイパーブラック2 をチョイス 👍 ハイパーブラック2 とは、濃いめのシルバーと言ったところでしょうかね。 カラー名にブラックと言う言葉が使われていますが、実際はシルバー系のカラーなんです!! ですが、単なるシルバーとは違い、深みのある質感高いカラーなんですよねっ♬♬ 光を受けるととてもキレイに輝くのもハイパーブラックならでわ。 一緒に組み合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO3 」 となります。 昨年登場したNEWモデルですねっ♬♬ 昨年登場したと言いましたが、正確に言うと 「 ランニングチェンジ中 」 と言う表現の方が正しいかも知れませんね。 本日装着しているタイヤサイズは 265/75-16 となり、純正装着サイズを一回り大きくしたサイズ。 ですが、リフトアップを行っていない車輛でもバンパーへの干渉等なく安心して装着出来るサイズとなっております 👍 コチラはご入庫時に撮影したランクル。 そして次の画像がホイール交換後のランクル。 タイヤ・ホイールのみの交換となりますが、大きくイメージチェンジ出来ましたよねっ✨ インチは純正と同じですがタイヤのサイズが変わった事、そして銘柄が変わった事で足元に力強さが備わりましたねっ 👍 そして BF Goodrichi All-Terrain T/A の文字が際立っています 👀 このホワイトレター仕様と言うのもドレスアップ効果がありますよねぇ~♬♬ 今回の拘りポイントはホイールサイズにアリ!! 前後のホイールを見比べるとリアのリム形状が違う事に気が付きますでしょうか?? 👀 前後でインセットを変更し、リアにはディープリムモデルを装着したんですよぉ~✨ リムの見た目も違えば、出ヅラも違ってくるんですよ 👀 いかがでしょう、前後ともにキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? GDJ76W は前後で同じサイズを装着するとリアが大きく引っ込むおクルマ。 なので、ご希望のホイールにインセットの選択肢がある場合は前後でインセットを変えるのも視野に入れてみて下さいね~ 👍 クラフト厚木店ヨンク祭りはまだまだ続く。。。 次回のブログもお楽しみに~♬♬ M様、この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!! 冬仕様から夏仕様への履き替えとなりましたが、見違える仕上がりにうっとりですねっ✨ そしてホイールカラーにホイールサイズ、どちらも良い選択でしたね 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- VOLK
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/04/02クラフト厚木店は 「 ランドクルーザー 」 が集まるお店??ランクル GDJ76Wやランクル250オーナー様からのご相談が急増中!! 本日はランクル GDJ76WにVOLKRACING TE37XT LTDを装着しますっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ランドクルーザー GDJ76W。 ここのところ、トヨタ系ヨンクオーナー様からのご相談が急増している当店。 トヨタ系ヨンクの中でも 「 ランドクルーザー 」 オーナー様からのご相談がとにかく多くなっております。 今カスタムのご相談が多いランドクルーザーと言えば GDJ76W&250。 復刻タイプのランクル70と新型車の250.ですっ✨️ 本日はそんな76ランクルのご紹介となりま〜さ🎵🎵 ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS VOLKRACING TE37 XT LTD 」 VOLKRACINGと言えばスポーツCarに装着するイメージをお持ちの方もいらっしゃるかも知れませんが、ヨンク向けにもラインアップされているんです!! そして、本日装着しているモデルは70系ランクル専用モデル。 ですが、専用モデルとなるのも当然かも知れませんよね。 なにせ76ランクルはホイールPCDが特殊で 「 5H PCD 150 」となっています。 ちなみに、最近のヨンク系はどの車種も6Hですよね。 そんな意味でも専用モデルとなっているんでしょうね!! ちなみに、本日装着の TE37 XT LTD は通常の TE37 XT とはデザインも少し違うんです!! 大まかな仕様はどちらも同じですが、XT LTD はレイズさんが得意とするマシニングをあえてなくしたモデルなんです。 続いて横からの画像です。 TE37 XT は本来リム部に大胆なマシニングが施されています。 ですが、本日装着の XT LTD はそれがありませんよね!? マシニングと言えば今やRAYSさんの得意技となっていますが、本日装着のモデルではそれをあえてなくすと言う選択をしているんです。 そうした理由は色々とあるとは思いますが、きっとクルマの特性にも合わせたんでしょうね。 GDJ76は新型車ではなく、不朽の名作を復刻させる形で登場したクルマです。 ちなみに、70型ランクルが登場したのは1984年、今から数えると40年も前に登場していたクルマなんですよね。 そんな時代のクルマだけに、今時のマシニングと言う技術を入れるのをRAYSさんもためらったのではないかなと、ワタクシ佐藤は思うのです。笑 ホイールのデザインもシンプルで76ランクルにもとっても似合っていますよねっ🎵🎵 貴方の76ランクルにも RAYS TE37 XT LTD はいかがでしょうか?? I様、いつもご利用誠にありがとうございます!! I様と言えば、ご来店いただく度にクルマが違うイメージ。。。笑 今回は76ランクルでしたが、お次はどのクルマでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いしま〜す☆☆
続きを読む -
- レヴォーグ
- ローダウン系
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/04/01VN型レヴォーグ 8.5Jのツライチ仕様はどんな仕上がり??VN型レヴォーグをWORK2ピースホイールでツライチセッティング!! オーダーインセットが可能なホイールをご購入の際は実車計測がオススメですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・VN型レヴォーグ。 先日、PROVAのダウンスプリングを装着した際に 「 実車計測 」 を行いツライチサイズを見付けたおクルマ。 そして本日は待ちに待ったホイールの取付け日となりま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 WORK エモーション ZR10 2P 」 人気のスポーツホイールWORK エモーション。 そんなエモーションシリーズの中には本日装着しているような2ピースホイールもラインアップされています。 WORKさんの2ピースホイールと言えば オーダーインセット が魅力的なんですよねっ✨ オーダーインセットとは、ホイール発注時にインセットを自由に選べるシステムの事。 インセットを自由に選べるという事はホイールの出ヅラを自在に操れるという事ですよね!? なので皆様の大好きな ツライチ仕様 を実現しやすいホイールという事ですっ 👍 もちろん本日ご紹介のレヴォーグオーナー様もツライチセッティングをご希望されていました。 そこでローダウンスプリングを装着した後に、ツライチサイズを見付けるための実車計測を行いました!! オーダーしたサイズは 「 8.5J‐19インチ 」 となります。 そして組み合わせているタイヤは ファルケン アゼニス FK520L 225/40-19 となっています。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀 キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? この仕上がりにはオーナー様もニンマリ。 今までの愛車でもホイールを交換していたみたいですが、ここまでサイズに拘ったのは初めてとの事。 もちろん、今までの愛車でもホイールの出ヅラは気にしていたそうですが、その出ヅラの調整はスペーサーで行っていたみたいなんですよね。 そこで今回はホイール自体のサイズに拘り、スペーサーを使わないツライチ仕様にチャレンジしたんですっ✨ スペーサーは便利なアイテムではありますが、使わないでもツライチ仕様が完成するなら皆様も使いませんよね!? そして本日装着しているリム有りホイールの場合、ホイールサイズに拘れば拘るほどリムが深くなるんです。 せっかくのリム有りホイールですから、少しでもリムを深く仕上げたいですよね?? 出ヅラに拘り、少しでもリムを深く仕上げたいオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談くださいっ♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンから始まり、無事にツライチ仕様のレヴォーグが完成しましたねっ 👍 今回はホイールサイズに拘ったツライチ仕様にチャレンジしていただきましたが、理想の愛車に仕上がりましたよね!? それでは楽しいCarライフをお送りくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- スポーツカー
- MAZDA
- マルチピース
- BBS
- ツライチセッティング
2025/03/31【RX-7】実車計測で仕上げるとよりかっこよく仕上がる!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・RX-7のホイール交換。 装着したホイールは「BBS LM 30周年記念モデル」。 LM生誕30周年を記念しカラーオーディションで選ばれた2024年限定カラー。 カラー名称は「ダイヤモンドゴールド・ブラックブライトダイヤカット・DG-BKBD」 K様もこの色味を見てご購入頂きました。 LMに標準設定されているゴールドとは全くの別物。 標準設定されているゴールドは明るめですが、30周年モデルはかなり落ち着いている色味になります。 サイズはもちろん実車計測で決めていきます。計測後はどんな出ヅラに仕上げたいかをオーナー様と相談したのち決定となります。 サイズが前後で変わるとリムの深さも変わってきます。 なのでサイズだけではなくタイヤの引っ張り加減からリムの深さなども商談の中に交えながら決めていきますよ! 上記の写真が今回決めたサイズのリム深さ。 前後でリム深さを同じにしつつ出ヅラにも凝っていますよ では気になる出ヅラはこちら↓ 出ヅラは大人しめに仕上げております 保安基準ないでセッティングしておりますので、このまま車検等にも出していただいてOK👍 愛車のカスタムを実車計測でかっこよく仕上げてみませんか?? 沢山のご来店お待ちしております! K様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!! ホイールの入荷にお時間が掛かりましたが無事完成しましたね♪ ワイルドな感じから大人な感じに仕上がった愛車はいかがでしょうか?? またクラフトに足を運んでくださいね♪ それでは楽しいスポーツカーライフを!!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/03/25【GR86】やっぱりこの仕様がかっこよすぎる!!!前回のブログをまだ見ていない方はぜひこちらからご覧ください→【GR86】地上高ギリギリのセッティングはこんな感じ。 いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日は以前ブログでご紹介した、T様・GR86の続編となります! 前回のブログでは車高調でローダウンをさせて頂きました。今回は待ちに待ったタイヤホイールの交換! では、今回装着させて頂いたタイヤホイールはこちら↓ 「SSR プロフェッサー SP5 19inch」 GR86で一番ご要望が多いサイズは18inchですが、今回装着したサイズは19inch。 「え?19inch??19inchってどうなの??」って思った方いるのではないでしょうか?? 今回はそんな疑問も解決させちゃいますよ✨ まず19inchをかっこよく履きこなすには車高のセッティングが大事!なので前回ご紹介したブログをざっくり振り替えます。 ・施工前 ・施工後 前回はブリッツの車高調で地上高ギリギリでセッティングさせて頂きました。 お客様からのご要望でもありましたが、19inchをよりかっこよく履きこなすためにも車高をギリギリにした方がGOOD! なぜならホイールを19inchにする事でタイヤの厚みが薄くなります。 タイヤの厚みが薄くなる事でタイヤとフェンダーの隙間が目立ってしまう為できるだけ車高を下げることをお勧めします! では完成後をご覧ください↓ 今回の仕様でも保安基準内で収まっているのでご安心くださいね~~ 今回のホイールカラーはオプションカラーの「フラットブラック」。 反つや消しブラックになるのでエアロなどの色と相性は抜群👍 では気になる出ヅラはこちら↑ SSR プロフェッサーは3ピースホイールになるのでサイズ選びの自由度は2ピースと比べれば低いですが、今回はローダウンも行った為ちょうどいいサイズを装着する事が出来ました! 愛車のカスタムはクラフトにお任せくださいね~ 86にも19inchが似合うことは知っていただけたと思います! 86/BRZに19inchを装着させたい方はぜひ僕にご相談くださいね♪ T様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!! 僕のオススメ・19inchはいかがだったでしょうか!! とてもかっこよかったですよね!!? 愛車のカスタムはぜひまたクラフトをご利用くださいね♪ それでは楽しいスポーツカーライフを!!
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- マルチピース
- TWS
2025/03/24鍛造2ピースホイール 「 TWS エクスリート 210M 」 をクラウンスポーツへ装着しました!!クラウンスポーツ カスタム第一弾はブリッツ車高調でローダウン。 第二弾は鍛造2ピースホイールをインストールしま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・クラウンスポーツ AZSH36。 カスタム好きなオーナー様だけに、愛車は必ずノーマルではないんです。笑 このブログをご覧いただいている方の多くの皆様もそんな愛車遍歴だったりするのではないでしょうか!? 👀 そんなO様・クラウンスポーツですが先日、カスタム第一弾としてブリッツ車高調でローダウンを行いました!! そして本日はカスタム第二弾としてホイール交換を行いま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 TWS エクスリート 210M 」 TWSさんと言えば鍛造ホイールメーカーさん。 カタログに掲載されているホイールは基本的に全て鍛造ホイール。 1ピースホイールでも2ピースホイールでも鍛造ホイールなんですよっ♬♬ 鍛造ホイールと聞くと1ピースホイール、そしてスポーツCarが履くようなスポーツホイールをイメージする方が多いかも知れませんよね。 ですが、TWSさんからリリースされているホイールは2ピースホイールでも鍛造ホイールなんです 👀 アルミホイールの製造方法は大きく分けて2種類。 1つは一般的なホイールの製造に用いられている鋳造(ちゅうぞう)タイプ。 そしてもう1つは本日装着している鍛造(たんぞう)タイプ。 ちなみに、どっちが良いと言う訳では無く、どちらにもメリットがあります!! ですが、アルミホイールの作り・質と言う点では鍛造ホイールの方が上を行きます。 本日装着しているホイールカラーは ブラッシュド 。 ブラッシュドとは、切削加工の様に光を受けると輝きを増す色味。 ですが、切削加工(ポリッシュ仕上げ)とはまた違った仕上げ方なんです!! ホイールをズームで見てみましょう。 デザイン面に細かい 線 のようなものが見えるのが分かりますでしょうか?? これはキズではなく、製造段階でひと手間加えているです。 この線のように見える部分はホイール1本ごとに機械で加工しているんです。 それにより、切削加工のようにただ光を反射するのではなく、特殊な輝きをみせるんですよぉ~✨ コチラが日陰で見るブラッシュドカラー。 そして次の画像が太陽に照らされているブラッシュドカラーとなります!! キレイに輝いていますよねっ 👍 これぞブラッシュドの輝き。 光を受けるととても質感高い輝きをみせますよねっ♬♬ 続いては横からの画像です!! こうして横から見るとなかなかのローフォルムですよねっ♬♬ 車高調の調整幅で言うとまだまだ下げる事は可能。 ですが、これより低くなってしまうと何かと不便な事が増えてしまいますよね。。。 ちなみに、オーナー様が車高を低くする理由、それは乗り込みやすいから!! それだけがローダウンを行う理由と言う訳ではありませんが、乗り込みやすいからって言うのも1つの理由らしいですよぉ~ 笑 O様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回の愛車、そしてもう1つ前の愛車の時からご利用いただき感謝感謝ですっ✨ 今回は高級な鍛造ホイールをご購入いただきましたが、走っていただいた際の違いは感じましたでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503221002
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2025/03/22パーフェクトダンパー7Gを装着し、メーカーさん推奨のローダウン量で取り付けましたっ 🔧🔧40アルファード AGH40W をパーフェクトダンパー7Gでローダウン。 メーカーさん推奨の-30mmにてセッティングしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W となりますっ✨ 納車後すぐにローダウン。。。 そう出来る様に納車前から事前にオーダーしていたんですよねっ♬♬ そんな訳でS様・40アルファードのローダウンスタイルをご覧ください!! 装着した車高調は 「 パーフェクトダンパー7G 」 となります!! そしてローダウン量はメーカーさんが推奨するローダウン量にて組付け。 まずはご入庫時のノーマル状態をチェックしてみましょう 👀 ガソリン(2WD)車となりますが、ちょっと腰高感がありますよね!? ハイブリッドや4WDに比べるといくらか低いですが、やっぱり下げたくなりますよね。。。 本日ご紹介のS様は前回のクルマでもローダウンを行っていました。 なので、今回の愛車も当然下げたくなってしまう訳です!! 笑 そしてコチラがローダウン後のアルファード。 やっぱり低い方がカッコ良い。笑 ちなみに、本日のローダウン量は -30mm 程。 乗り心地の良い車高調だけに、ローダウン量も減衰力もメーカーさんが推奨する値にしたんですよね。 推奨と言うのは色々な面でオススメと言う訳ですよね!? 例えば地上高の確保。 40アルファードは最低地上高が10cmないとダメなおクルマ。 上の画像のようにしっかりとしたローフォルムでありながら最低地上高はクリアしております!! そして乗り心地に関しても推奨車高がベストって事ですよね!? もちろん全長調整式の車高調となりますので、車高を変えても乗り心地は変わらない。。。って書きたいところですが、いくら全長調整式でもアルファードの足廻りの構造上そうはいかないんです!! フロントはまだ良いのですが、リアにちょっとした問題があります。 その問題とは 「 バンプタッチ 」 です。 構造上と記載しましたが、アルファードのリアの足廻りの構造ですと、車高を下げれば下げるほどバンプタッチと言う症状が発生しやすくなるんです。 バンプタッチとは市街地などの凹凸のある路面でクルマが上下運動を行っている際、ボディーとバンプラバーが接触する事。 その接触により車内に衝撃が入ってくるんです。 もちろんメーカーさんもその衝撃を緩和するべく、材質や大きさが違うバンプラバーを付属させています。 その付属のパーツによりバンプタッチが発生しても少ない衝撃で済むように考えられているんです!! そうは言っても、車高を多めに下げるとイヤな衝撃を感じる事になるかもしれないので下げすぎには要注意ですよ ✋ さて、本日は40アルファードの車高調取付についてのブログとなりましたがいかがでしたでしょうか?? 皆様の愛車はどの位のローダウン量で仕上げますか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車のローダウンでしたが、素敵なローフォルムをGet出来ましたねっ✨ こうなるとお次はホイールでしょうか?? 笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- パーフェクトダンパー
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/03/20チューナーサイズの 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 で40アルファードをツライチカスタム✨️1ピースホイールでもツライチ仕様は完成する!? 本日は40アルファードHVでチェレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・40アルファードHV。 そして、カスタムメニューは 「 ローダウン&タイヤ・ホイール交換 」 となりま〜す✨️ まずはローダウンアイテムからご紹介しましょう。 装着するローダウンアイテムは 「 アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G 」 となります。 ローダウンアイテムは先日リニューアルしたばかりのパーフェクトダンパー 7G(車高調)をご用意。 コチラのアイテムはクラフトデモカー 40ヴェルファイアHV にも装着しているアイテム。 そして何かと便利なアッパーマウント付きをご用意しましたよ!! アッパーマウント無し(純正アッパーマウントを移植するタイプ)との金額差は31,900円となりますが、アッパーマウント無しの場合は作業時に外した純正の足廻りからアッパーマウントをバラして移植すると言う作業が追加になってしまいます。 そしてこのアッパーマウントの移植には工賃が発生しますので、実際にはもう少し少ない金額差となります。 クルマを手放す際に足廻りをノーマルに戻す際の工賃にも違いが出ますのでアッパーマウント付きの方がお得かも知れませんよぉ~ 👀 さて、それでは完成したアルファードHVの登場ですっ✨ ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 21インチ 」 クレンツェと言えばリム幅からインセットと色々選べる3ピースホイールをイメージする方も多いかも知れませんが。。。 1ピースのクレンツェも設定されているんですよぉ~♬♬ そして、1ピースホイールはスポークがリムエンドまで伸びているのでリムありクレンツェより大きく見えるのが特徴。 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO は2色展開となっています。 1つはSBCポリッシュ、そしてもう1つが本日装着しているマッドブラックとなります。 マットブラックは天面切削などは一切行っていない単色のマットブラック仕様!! なので、シンプル且つ渋い仕上がりを実現出来ますよぉ~ 👍 コチラの画像はご入庫時のアルファード。 純正ホイールは17インチ仕様となりますが、コチラは当店にてバッチリ査定を行い 下取り させていただきましたよぉ~ 💰💰💰 そしてコチラがカスタム完了後のアルファード。 ご入庫時と比べると大きくイメージチェンジ出来ましたよねっ✨ 先程、クラフト所有のデモカー40ヴェルファイアにも パーフェクトダンパー7G を装着していると記載しましたが、先日開催のクラフトカスタムフェアで厚木店に展示していたんです!! その際に乗り味をチェックしてみましたが、やはりメーカーさんが言うように乗り味はとてもマイルドでしたねっ 👍 デモカーにも同じく21インチを装着していますが、それを全然感じさせない乗り味でしたよぉ~♬♬ ですが、セッティング次第ではけっこうしっかりした乗り味に調整する事も可能!! 僕の好みは少ししっかりした乗り味なので、メーカーさんが推奨する減衰力より2段程HARD方向にダイヤルを回した時の乗り味が好みでしたよぉ~ ✋ ローダウン量はメーカーさん推奨にてお取り付け。 こうして見ても程良いローダウン量に仕上がっていますよねっ 👍 ちなみに、本日装着の 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 はややチューナーサイズ。 サイズスペックだけを見るとノーマル車高のアルファード・ヴェルファイアでも装着出来そうにも見えますが。。。 実はそうでもないんです!! この画像からでもわかるかも知れませんが、1ピースホイールの多くはディスク突出と言うのがあります。 ディスク突出とは、リム部よりスポークなどのデザイン部の方が出っ張っていると言う事。 もちろん保安基準ではリム部ではなく、リム部より外に位置するディスク部で出ヅラをチェックされます。 ちなみに、21インチではそのディスク突出量が6mm程あるんですよ 👀 そう言った理由からチューナーサイズとなっているんですよね。。。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう!? 👀 チューナーサイズと言われているクレンツェ・ヴェルサム 030EVO ですが、キレイに収まっていますよね?? オーナー様からも 「 ボディーから突出しないように上手くセッティングして欲しい 」 とご依頼されていた事もあり、車高調取付けの際にキャンバー角も視野に入れながら組付けを行ったんです 👍 その甲斐もあり、装着後に糸を垂らしてチェックを行いましたが、ボディーからの突出もなく無事に装着出来ていましたよぉ~✨ 皆様の愛車はどんなホイールで、そしてどんな仕様で仕上げますか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、いつも当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます!! 納車間もない愛車でしたが、一気にカッコ良く仕上がっちゃいましたねっ✨ 今回の愛車はワゴンタイプ、そしてボディーも大きなクルマなので21インチで正解でしたよね!! そしてお選びいただいたホイールがチューナーサイズとなりましたが、キレイに収まってくれて僕も一安心でした。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503151008
続きを読む -
- ヤリス
- VOLK
2025/03/19GRヤリス 保安基準を狙い 8.5J で仕上げましたよっ!!8.5J FACE-2 で仕上げた 「 GRヤリス RZ High performance 」 保安基準を意識しながらも良い出ヅラに仕上がっていますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GRヤリスとなりま~す♬♬ ヤリス3兄弟の中でも走りに特化しているのが本日ご紹介のGRヤリス。 そんなGRヤリスに 「 RAYS VOLKRACING TE37 SAGA S-plus 」 を装着していきま~す♬♬ ホイールの隙間から見える赤いブレーキキャリパーはトップグレード RZ High performance の証。 見た目にも、そして走りの面でも違いを発揮する純正のビッグキャリパーですねっ♬♬ ですが、このビッグキャリパーはホイール交換の際には注意が必要な点となります!! ホイールを選ぶ際に適合をしっかり確認しておかないといざ装着となった際にホイールとブレーキが干渉してしまう事もありますからね。。。 本日装着しているホイールサイズは 8.5J-18インチ。 納車間もないと言う事もありタイヤに関しては純正装着タイヤをそのまま再使用する形でのご準備となりました。 ちなみに、純正装着タイヤのサイズは 225/40-18 となります。 TE37 SAGA S-plus のサイズラインアップを見ると 9.0J や 9.5J と言うホイールサイズも設定されていますが、今回は純正装着タイヤを再使用すると言う事もあり 8.5J を選択。 ですが、本日選んでいただいたホイールサイズは組み合わせるタイヤサイズだけが理由ではありません。 S様・GRヤリスは見ての通り、ローダウンは行っていない車輛。 後期モデルと言う事もあり、まだまだローダウンアイテムも充実していないのが現状。 S様からは 「 ディーラーさんへの入庫もスムーズに行えるホイールサイズを選びたい。。」 そんなご依頼をいただいておりました。 そう言った意味でもボディーから突出しないホイールサイズを選ぶ為に 8.5J を選びました!! TE37 SAGA S-plus はホイールサイズによってFACEが変わるアイテム。 今回装着しているホイールサイズの場合、気になるFACEは 「 FACE2 」 となります!! こうして見てもスポークがナットホールに向かって落とし込まれているのが分かりますよね!? 最近ではこのデザインの落とし込みの事を コンケイブ とも呼ばれていますね。 ホイールの購入時に付属されてくるのは エアバルブ 4個 のみ。 この画像にも写っていますが、センターキャップはオプションアイテムとなります!! このセンターキャップですが、追加オーダーするかしないかはオーナー様次第。 よりレーシーに仕上げるならセンターキャップレス。 ドレスアップを意識したホイール交換であればセンターキャップを装着した方が良いでしょうねっ♬♬ そして最後に 「 TPMS 」 についてのお話。 GRヤリスやGR86など、最近のトヨタ車は TPMS を装着しているクルマが増えていますよね。。。 TPMSとはタイヤの空気圧を車内でチェック出来るシステムの事。 本日ご紹介のS様・GRヤリスにもTPMSが備わっておりました。 ちなみに、純正ホイールにはスタッドレスタイヤを装着しているS様。 その冬用ホイール(純正ホイール)には純正装着のTPMSが付いています。 そこで、どちらのホイールを装着してもTPMSが働くようにTE37にもTPMSを装着しておきましたっ 👍 見た目も悪くないタイプなので、ここのところ当店ではご依頼が急増中 ⤴ ⤴ 設定のやり方は簡単で、当店にある専用の機材で純正装着のTPMSからプログラミングされているデータを読み込みます。 そしてそのデータを社外のTPMSに移せば完了!! 純正装着品と同等のTPMSとなりますので気軽に使っていただけますよぉ~✨ 貴方の愛車にも社外TPMSはいかがでしょうか?? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 憧れの鍛造ホイール TE37 を装着してみた感想はいかがでしょうか。。。 きっと今まで以上にドライブが楽しくなった事でしょう 👍 アイテムが充実してきた頃に、ローダウンなんていかがでしょううか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- マルチピース
- レオンハルト
2025/03/18クラウンスポーツ×レオンハルト・アングリフ21インチ✨️ノーマルリムならではのリムオーバーディスクを選択!! その構造からディスクが1サイズ大きく見えますよ〜✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はI様・クラウンスポーツをご紹介しま〜す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 レオンハルト・アングリフ 21インチ 」 アングリフとはドイツ語で 攻撃 と言う言葉からなるネーミング。 そんな言葉の由来通り、攻撃的なデザインとなっていま~す♬♬ そしてホイールカラーは ジュエルグラナイトポリッシュ を選択!! HPなどの画像で見ると、ベース価格となるチタングラデーションと同じようなカラーに見えてしまうかも知れませんが、完全なる別色。 レオンハルトのジュエルカラーは特殊な光沢を持つカラー。 ホイールを近くで見ていただくと分かりますが、良い意味でギラつきがあります。 他のホイールでもメタリックが入ったホイールは多数ありますが、単なるメタリックとは1味も2味も違うんですっ✨️ 光を受けると更に輝きを増す訳ですが、ただ輝きが増すだけでなく、その塗装の肌感も変わって見えるんですよぉ〜🎵🎵 そして21インチはノーマルリム形状となっています。 そしてノーマルリム専用の 「 リムオーバーディスク 」 と言うのが設定されているのも特徴です。 リムオーバーディスクとは、ディスクの先端をリム部まで延長した作りとなっています。 それによりディスク面が1サイズ大きく見えてくれるんですっ 👍️ そしてアングリフは流行のコンケイブデザインを採用しています。 更にはそのコンケイブデザインに抑揚を付け、立体的な造形となっています。 スポークサイドにはディスクを貫通したエアホールも用意されたとても攻撃的なデザインとなっていま~す✨ 本日の作業はこれにて終了となりますが、次なるアイテムもオーダーいただいております。 装着の際はまた厚木店ブログで紹介しますねっ 👍 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! いくつかの候補の中から選んだお気に入りのアイテム。 純正ホイールと比べてかなりイメージアップしましたよねっ✨ 次なるパーツの取付けがたのしみですね。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- WORK
2025/03/16車高調でローダウンを行っているGR86は 「 8,5J 」 が限界サイズ??WORK EMOTION には特殊PCD仕様と言う仕組みがあるのをご存じですか!? サイズ選びが広がる特殊PCD仕様についても記載してありま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 ご相談当初の仕様は、車高調でローダウンを行っているGR86でしたが、ホイールはノーマル。 マットブラックの純正ホイールも気に入っているけどタイヤの溝が。。。っと言う流れでご来店いただきました。 それではコチラをどうぞ!! キマってますねっ 👍 本日装着しているホイールは 「 WORK エモーション CR 極 」 18インチ。 カラーはアッシュドチタンをチョイス。 ローダウンも行っている事で、とてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ✨ 装着しているタイヤは ADVAN APEX V601。 サイズは 「 225/40-18 」 となります。 86やGR86に装着するタイヤサイズではイチバン売れ筋のサイズでしょうかね。 ここで注意点のお知らせ。 タイヤサイズによってはハンドルを切った際にインナー側に干渉する事もあるので注意が必要!! 今回装着している 225/40-18 は純正装着タイヤより外径がやや大きくなったサイズ。 ですが、ノーマル車高はもちろんローダウンを行っている車輛でも干渉するケースは稀。 干渉が発生するタイヤサイズは 「 235/40-18 」 からでしょうね。 235/40-18 を装着した際に干渉する例は下記となります。 ・ホイールのJ数が8,5J~と太めのホイールを装着した時。 ・車高調を装着し多めのローダウン量にてセッティングを行った時。 ・2ピースホイールなど、インセットの調整が出来るホイールでハイインセットにてオーダーした時。 いくつかの例を挙げてみましたが、同じ条件でも干渉するクルマ・干渉しないクルマがあるのがちょっと不思議ではありますが。。。 とは言え、同じ車種でもクルマには個体差と言うものが存在します。 なのでボク達でもこの仕様で干渉するの?? って時や、この仕様でも平気なんだ。。。など日々驚きや発見があったりします。 そんな日々の情報収集からのデータは皆様との商談時に役立てていますよぉ~ 👍 ちなみに、本日装着しているホイールリム幅(J数)は8,5Jとなります。 サイズ設定一覧を見ると、GR86に装着出来そうな8,5Jとしては 「 +47 / +38 / +30 」 の3サイズとなります。 ですが 「 +38 & +30 」 は特殊PCD仕様でのオーダーとなりますので即納とはいかずに納期が掛かります。 そう言った意味では 「 7,5J +38 」 と言うサイズもGR86に装着する事が出来ますねっ 👍 純正装着タイヤを流用する際や、スタッドレスタイヤで215幅を装着する事を考えると8,5Jはちょっと太い。 でも、7,5J+47 では出ヅラが物足りない。。。そんな時には7,5J+38と言うサイズも選択肢に入ってくるのではないでしょうか!? それでは出ヅラをチェックしてみましょう!! ローダウンを行っていると言う事もあり、キレイなツライチ仕様へと仕上がってくれていますっ 👍 こうして見ると、GR86は8,5Jが限界でしょうかね。。。 ですが、GR86はチューニング次第ではもっと太いホイールを履く事も可能!! カタログやメーカーHPを見ただけではちょっと分かりずらい 「 特別仕様 」 を使ったカスタムも面白いですよぉ~♬♬ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご来店時のタイヤの溝はなかなかの状態でしたよね。。。笑 そしてマットブラックと比較しながら選んでいただいたアッシュドチタンカラー。 純正ホイールと比べ、足元の雰囲気も変わりイメージアップ出来ましたねっ♬♬ 無事に交換出来てボクもホッとしましたよ~ ✨ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412502281005
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- RAYS
2025/03/1440アルファードにホムラ2×9Rを装着!! QAJカラーは輝きが違うっ✨ローダウン予定の40アルファード!! まずはホイール交換から。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・40アルファードHV。 先日、ローダウンアイテム&タイヤ・ホイールセットをご購入いただきましたが、ローダウンアイテムの入荷に時間を要する事となりましたので、ひと足先にホイールを装着する事に。。。 ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS HOMURA 2×9R 20インチ 」 となります!! この画像からも分かる通り、とってもキレイに輝いていますよね!? これはホイール天面の切削面が太陽の光を受けて輝いているんですっ✨ パッと見るとクロームメッキの様にも見えたかも知れませんよね!? 👀 コチラのカラーは 「 DMC/サイドグレイスシルバー 」 となります!! RAYSさんのカラーコードで言えば QAJ となりますよぉ~♬♬ まず、コチラのホイールはベースとなるのがグレイスシルバー。 そしてホイール天面にダイヤモンドカットを行ってある事で光を受けてキレイに輝く仕組み。 こうして見ると、ダイヤモンドカット面とグレイスシルバー面の境が分からないかも知れませんね。 この画像を撮影したのは天気の良い日でしたが、天気が良く太陽が出ているとより一層輝いてくれるんです 👍 それではホイールをズームで見てみましょう!! この距離であれば、デザイン天面のダイヤモンドカット、そしてスポークサイドのグレイスシルバーの違いが分かるかも!? コチラのホイールに興味がある。。。 そんなオーナー様、現在店頭に実物がございますので良かったら店頭にて実物をチェックして見て下さいね!! そして取付けナットに目が行った方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 本日装着しているナットはキョーエイ モノリス T1/07 と言うモデル。 カラーは虹色に輝くネオクロカラーとなりま~す✨ 本日はホイールのお取り付けとなりましたが、お次はローダウン!! こうして見ても車高が高いって程ではないですかね!? 現状はノーマル車高となりますが、30系アルファードに比べるとノーマルでの車高がやや低くなっているんでしょうね。 30系アルファード、更にはハイブリッドや4WD車はかなり車高が高かったですからね。。。 そうは言ってもノーマル車高、 ローダウンを行う事で本日装着したホイールが更に際立つようになるのが今から楽しみですっ♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールを選ぶ際に、ブラックかシルバーかでお悩みいただきましたが、QAJカラーで正解でしたねっ✨ インチアップをしておりますが、20インチまでであれば乗り心地はそれほど変わりませんよね!? 次なる作業はローダウン。。。作業日が楽しみですねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503101003
続きを読む -
- コペン
- BBS
2025/03/13LA400K コペンにBBS RP 16インチを装着!!メーカーさんの適合表には チューナーサイズ と記載されていますが。。。 果たして無事に装着出来たのでしょうか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・コペン LA400K。 BBSホイールと言えば、比較的納期が掛かるアイテム。 オーナー様の考えとして、納車後すぐにホイールを交換したかったので、納車日の数ヵ月前からオーダーをいただきました!! そして本日ついに装着の日を迎えましたよぉ~✨ ご購入いただいたアイテムは 「 BBS RP 16インチ 」 カラーはBBSホイールの中でも人気の ダイヤモンドブラック(DB) をチョイス!! そしてセンターオーナメントにも拘り、オプションの レッドオーナメント を装着。 コペン向けのサイズラインアップは 「 15&16インチ 」 が設定されております。 ですが、15インチ 4,5J 以外のサイズはチューナーサイズとなっているんですよね。。。 K様は現状ではローダウンなどのチューニングは行わない予定。 ですが、装着したいホイールサイズは16インチとなり 「 履きたいけどチューナーサイズと言う点が心配。。」 っと言う状況。 そこで無事装着出来るかを確認するべく当店にご相談いただいた訳です!! その結果。。。 ボディーからの突出もなく、無事装着出来ましたよぉ~✨ 新車で購入したばかりなので、点検などでディーラーさんへ入庫する事もある訳です。 その際にホイールが問題で入庫を拒否されるのが心配だったんですよね。。。 装着後、その足でディーラーさんに立ち寄り状態をチェックしてもらったそうですが、無事OKがもらえたみたいですよっ 👍 確かにチューナーサイズとなっているので出ヅラに余裕があるのかと言えば決してそうではありません。 ご自身の愛車でもその辺が心配ならぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! いざとなれば、実車を基に色々と調べる事も出来ますよぉ~♬♬ それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車後すぐにご来店いただき、足元のイメージチェンジを行いましたがいかがでしたか?? そして、ディーラーさんからもOKがもらえたみたいで良かったですよねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- カローラ
- ローダウン系
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/03/10「 カローラクロス 」 車検OKなツライチ仕様の作り方をご紹介しま~す!!車検適合を狙ってもツライチ仕様は実現出来るのか!? その謎を本日ご紹介のカローラクロスで解説しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・カローラクロス。 以前にも当店をご利用いただいておりましたが、新しいクルマに乗り換えた事でまたまたカスタムをお任せいただきましたっ♬♬ S様は大がつくツライチ好きオーナー様。 前回の愛車でも出ヅラにバッチリ拘って仕上げていたんですよね。。。 そしてその時は今ほど出ヅラのチェックが厳しくなかった事もあり、かなりのツライチ仕様となっておりました!! それでは今回はどうでしょうか。。。 もっちろん、ツライチセ仕様にて完成っ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LDZ 20インチ ステップリム 」 です!! 当店でも人気の2ピースホイールをご購入いただきましたよぉ~♬♬ ご存じの方も多いかも知れませんが、WORKさんの2ピースホイールはオーダーインセットが可能。 オーダーインセットとは、ホイールの出ヅラを左右する 「 インセット 」 をオーナー様のお好みでオーダー出来るシステムの事。 なので、見ての通りのツライチセッティングで仕上げてありま~す 👍 実はこの 「 ツライチセッティング 」 と言う言葉は魔法の言葉なんです。 魔法の言葉?? って、思った方がほとんどかと思います。 どう言う事かといいますと、ツライチセッティングと言う表現は良い表現でもあり、曖昧な表現でもあるんです。。。 曖昧と記載した理由は ツライチ と言う定義は人それぞれ違うから!! ツライチ と言う言葉の大まかな意味合いは 「 ホイールがボディーギリギリの位置まで出てきていてカッコ良い仕様。。。」って感じですよね!? ですが、車種によっては ” ツライチ=車検NG ” って事もあるのは知ってましたでしょうか?? まず、ツライチと言う言葉はずぅ~っと前からある言葉ですよね。 ですが、今と昔では車検(保安基準)でチェックされる範囲が変わっています!! なので色々と厳しくなっている今の時代ではクルマに合わせてしっかり考えながらホイールサイズを決めないといけないのです。 車種によって ” ツライチ=車検NG ” の場合もあるとお伝えしましたが、どうしてでしょうか!? その理由は先程も記載した通り、今と昔では車検(保安基準)でのルールが変わってきているから。 現在の車検(保安基準)ではホイールの中心から見て 「 前側30度~後側50度 」 の範囲がチェックの対象となっています。 最近のクルマはこの範囲にあたるフェンダーやバンパーの形状が一直線ではない事が多いんですよね。。。 なのでフェンダートップや前側30度はOKだけど、後側50度がOUTだった・・・なんて事もあったりするんです。汗 そんな意味から ツライチ=車検NG と言う記載をした訳です ✋ 30度~50度・実車計測について詳しく知りたい皆様はコチラもチェックしてみて下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ 現在の保安基準や実車計測を詳しく解説したブログ それでもせっかくホイールを交換するならツラを狙ってカッコ良く仕上げたいですよね!? そんな時に役に立つのが当店得意の 「 実車計測 」 となりますっ 👍 実車計測とはその車輛にピッタリなホイールサイズを見付ける為の採寸作業となります。 その実車計測びより、ノーマル車高にピッタリなホイールサイズやローダウンを行っているクルマにピッタリなホイールサイズを見付けてあげる事が出来ます!! そこで見付けたホイールサイズをオーダーする事で 車検OKなツライチサイズ を安心して装着する事が出来る訳ですっ♬♬ そしてこの採寸作業が最大限に活かせるホイールが本日装着のWORKさんの2ピースホイールなんですよね。 先程も記載しましたが、出ヅラを左右するインセットを1mm単位で自由にオーダー出来る訳ですからねっ✨ それでは最後に出ヅラのチェックをしてみましょう 👀 いかがでしょう、ちょうどピッタリなサイズ感ですよねっ♬♬ 実車計測を行い、30度~50度の中でイチバン狭い部分に合わせたホイールサイズでオーダーする事でこの絶妙な出ヅラを実現する事が出来ます。 そして、このステキな仕様を叶える為の 実車計測 は当店でホイールをご購入いただける皆様は 追加費用ナシ でご利用いただけます 👍 この実車計測をご希望のオーナー様はお見積もり等のご案内時に 「 購入時には実車計測を希望します 」 とお伝え下さいね!! さて、あなたの愛車はどんな方向性のカスタムを行いますか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ S様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 車高調の装着から始まり、ついにホイール交換も完成っ 👍 前回の愛車に比べて少~しだけ大人しくなりましたかね。。。 僕もそうですが、年齢を重ねると色々と変わる部分ってありますよね。 そして、その変化はカスタムにも共通する部分があるのかも知れませんね!! 笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- マルチピース
- WORK
2025/03/09GR86 「 17インチ マルチピースホイール 」 で車検対応仕様を作りました!!WORKの2ピースホイールはサイズを1mm単位でオーダー可能!! 実車計測を行い車検対応仕様で完成ですっ ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 先日、当店にて車高調を装着した後に実車計測を行ったおクルマ。 今回、ホイールを交換するにあたり、オーナー様のご要望は 「 車検をクリア出来る仕様 」 です。 ソレって当たり前の事のように思われますが、実はそう簡単ではないんですよね。。。 ご購入いただいたホイールは 「 WORK シーカー MX 17インチ 」 シーカー MXは2ピースホイールとなり、リム幅(J数)やインセット(+〇〇)を自由にオーダー出来るホイール。 なので、今回の様に 「 車検をクリア出来る仕様 」 を完成させるにはもってこいのアイテムなんです。 この車検をクリア出来る仕様ですが、皆様がイメージするのはどんな仕様でしょうか。。。 カスタムを検討されている皆様は、Web上で色々と画像をチェックしているかと思います。 ですが、その気に入った画像(仕様)が車検をクリアする仕様かどうかは分からないですよね!? もちろんWeb上の画像なので気になる部分を聞く事は出来ません。。。 そこでいざカスタムを行うとなった際は当店の様なホイールショップに足を運んでいただく事になる訳です。 毎回記載していますが、カスタムの方向性は人それぞれ・千差万別。 それはインチであったり、J数のお好みにタイヤの太さ、更に言えばギリギリ仕様や車検を意識した仕様などなど。。。 いくつもあるカスタムの方向性ですが、多くはオーナー様自身で決める事が出来ます。 ですが 「 ホイールのサイズ感 」 と言うのは なかなか決められない・分からない部分 なんですよね。汗 ましてや今回の様に 車検をクリア出来る仕様 ともなるとかなりハードルも高く、専門的な知識が必要となります。 ここで質問です!! GR86でローダウンを行った場合、車検をクリアしそうなホイールサイズってどんなサイズでしょうか?? 7.5J ? 8.5J ? 9.5J ? ← まずはこの辺のJ数が頭に浮かんでくるのではないでしょうか 👀 実際に各メーカーさんからリリースされているGR86向けのホイールはこの3種類が多いかと思います。 ちなみに、ホイールのサイズ感(出ヅラ)はJ数でも決まりますが、どちらかと言えば設定されているインセットの方が重要!! 更に言えば、J数とインセットが掛け合わさる事で出ヅラが決まります。 先程の質問の答えですが、一般的(1ピースホイール)にリリースされているホイールで言うなら、車検をクリア出来るサイズは 「 7.5J 」 となるでしょう。 えっ! 7.5J なの?? きっとそう思いましたよね。。。 ですが、今まで出てきたキーワード(ローダウン・車検をクリアする・一般的なホイール)だけで判断するなら僕は7.5Jと答えますかね。 ですが、せっかくカスタムを行う事を考えるとそれじゃ物足りないですよね。。。 そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さい!! 当店では個々の車輛に合わせたカスタムが得意なお店。 GR86は車高が変わる事で装着出来るホイールサイズが変わるおクルマでもあります。 なのでローダウン量に合わせたホイールサイズを選ぶ事でより良い仕様を実現出来ますっ 👍 そんなおクルマの場合は当店得意の実車計測が威力を発揮しますよぉ~✨ そして本日装着した2ピースホイールの様にリム幅(J数)やインセット(+〇〇)を選べるホイールを装着するとなった場合はオーダースーツの様に愛車にピッタリのホイールサイズを装着する事も出来ます。 結果的にそれが 車検をクリア出来る仕様の実現 にもつながる訳です。 ちなみに、本日は 17インチ 8.0J を装着しておりま~す ♬♬ 皆様の愛車はどんな仕上がりをお求めでしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ 関連ブログ 実車計測ってどんな作業なの?? S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調装着からスタートし、ついに完成ですねっ 👍 特注サイズに特注カラーとオーナー様の拘りがギッシリ詰まったホイールはいかがでしょうか?? それではカッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- ENKEI
2025/03/08「 ZN6 86 ブレンボ × エンケイ PF05 17インチ 」 のマッチングは!?厳しくチェックされるようになってきたホイールの出ヅラ。。。 エンケイ PF-05 なら安心して装着出来ますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・トヨタ86 ブレンボ装着車となりま~す♬♬ キレイな赤いブレーキキャリパー、カッコ良いですよねっ♡♡ ですが、ホイールを交換するとなった場合、そこがネックになってくる事も。。。 そんなブレンボキャリパー装着車でも安心して装着出来るスポーツホイールが 「 エンケイ PF-05 」 となりますっ 👍 安心と言う言葉は色々な場面で使われますが、今回の件で言うなら 「 ブレンボキャリパー車にも対応 」 & 「 ボディーからの突出も心配なし 」 と言う意味で使わせていただきますねっ♬♬ ここ最近、各方面から出ヅラが厳しくチェックされるようになった。。。 そんな話を良く耳にします 👂👂 もちろん、カスタムの方向性・好みは人それぞれ違う訳です。 ギリギリの出ヅラが好きなオーナー様もいれば、保安基準を意識し、ゆとりを持った仕上がりをお求めのオーナー様もいらっしゃいます。 本日装着の エンケイ PF-05 にはいくつかのサイズ設定がありますが、その中から 「 7,5J-17インチ 」 をチョイス!! 純正ブレンボ装着車の純正アルミホイールも 7,5J となっているので純正ホイールと同等のサイズ感なんですよね 👀 ですが、5本スポークデザインに変わる事でクルマの雰囲気も大きく変わります。 そして、ホイール交換時の楽しみの1つでもある タイヤサイズ変更 も行いました!! ちなみに、純正装着タイヤは 「 215/45-17 」 となっていますが、本日装着しているタイヤサイズは 「 225/45-17 」 となります。 純正装着タイヤの 215幅 も悪くはないんですが、やはり細身な感じがしてしまうんですよね。。。 そこでトレッド幅を 225サイズ へと変更する事で見た目の印象がややどっしりした感じに仕上がってくれます!! ホイールサイズは純正同等でも、タイヤサイズが変わると仕上がりも変わってきますよっ 👍 もちろんボディーへの干渉はありませんし、ボディーからの突出もありませんので 安心 と言う訳です。 そんな訳で、ZN6 86ブレンボ車へのマッチングはバッチリ👌 皆様は愛車をどんな仕様に仕上げますか!? ご相談お待ちしておりま~す✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 新しいアイテムを迎え、愛車がよりスタイリッシュに仕上がりましたねっ 👍 そして、軽量ホイールにスポーツタイヤの組み合わせ、走った感じはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/03/07「 ハイラックスGR 」 JAOSのリフトアップスプリングで1.5インチアップ&265/70-17を無事装着!!ステルスブロンズブラッシュドとジオランダー A/T4 の組み合わせ。 アウトラインホワイトレターがちょうど良い 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツ。 TOYOTAのヨンク系って強いですね。。。 っと、言うのもココ数年、150プラドから始まり、HILUXやRAV4のカスタムを多く行っています!! そしてココ最近ではランクル250やランクル70(GDJ76W)も増えてきており、ヨンク時代が到来しているのか??って思う程ヨンク系オーナー様からのご相談が増えています。 そんな訳で本日もHILUXのカスタムブログをお楽しみくださ~い♬♬ 装着しているホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! ハイラックスが装着するホイールはどのアイテムを選んでもコンケイブが効いたモデルが多いと思います。 その理由はインセットの設定にあります。 こうして見ても、なかなかのコンケイブスタイルですよね!? Air/G ロックスには6つのFACEが設定されており、本日装着しているホイールはFACE5となっています。 ちなみに、コンケイブが強まるのは 1 → 2 → 3 と言った様に、数字が大きくなればなる程コンケイブが増す仕組み。 なので、FACE5と言うのは最大コンケイブの1つ手前と言う事。 ちなみに、HILUX GR はワイドフェンダー化されたおクルマ。 なので、インセット±0 (FACE7) 位の設定があったら更にカッコ良く仕上げられるんですけどね 👀 残念ながらそんな熱~いサイズ設定はありませんでした。。。笑 そんなAir/G ロックス に組み合せたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 」 タイヤサイズは 265/70-17 となります!! 150プラドと違い、HILUXはタイヤを大きくするのが本当にムズカシイ車。 本日はタイヤ・ホイール交換と同時にフロントのリフトアップを行いました。 お気付きだとは思いますが、リフトアップをする理由は 「 タイヤ外径を大きくしたタイヤ 」 を装着する為!! オーナー様がご希望されていたタイヤサイズは 265/70-17 となり、純正装着タイヤより1サイズ大きなサイズ。 ですが、HILUXの場合はそんな1サイズアップでも干渉問題が付きまとうんです。。。汗 本日のリフトアップアイテムは 「 JAOS リフトアップスプリング 」 となります。 車高調式(VFCA)の場合は大きくリフトアップ出来ますが、本日装着のリフトアップスプリングは1,5インチ程のリフトアップ量。 HILUXは車高をアゲればアゲるほど大きなタイヤを装着出来ます。 ちなみに、リフトアップ量が1,5インチ程の場合は 265/70-17 が限界でしょうね。。。 作業終了後に干渉の有無をチェックしましたが、問題なく無事に装着出来ていましたよぉ~ 👍 貴方の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前下がりスタイルがしっかり補正され、そして足元を支えるタイヤ・ホイールも迫力UP出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車は眺めているだけでも楽しいですよね。。。笑 もちろんカッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別、沢山お出掛けしてくださいねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2025/03/06「 ハイラックスGRスポーツ 」 車検対応仕様のアイテムでリフトアップを行います!!車検や保安基準を考慮するなら ” 指定部品 ” でのカスタムがオススメ!! 本日は「 JAOS VFCA Ver.A 」 でリフトアップを行いましたよぉ~ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUX GR 。 S様からはリフトアップ&タイヤ交換をご依頼いただきました。 リフトアップアイテムは車検や保安基準をしっかり満たしてくれる 「 JAOS 」さんのアイテムチョイス!! 上の画像はご入庫時のノーマル仕様です。 HILUXと言うおクルマは前下がりに見えてしまうクルマなんですよね。。。 そこでもう1度上の画像を見て下さい!! 「 現在、停止線で止まる為に強めのブレーキを踏んでいます。。 」 って言われればそんな見た目に見えませんか!? 笑 要は、フェンダーの隙間が前後で同じ位ではなく、前の方が極端に狭いと言う事。 そこで、横から見た時のバランスをより自然にする為のリフトアップを行います!! いかがでしょう、リフトアップ後のHILUXはとてもバランス良く見えますよね!? 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 JAOS VFCA Ver.A は 「 フロント 」 の車高をアゲるアイテム。 もちろんリアの車高をアゲるアイテムも存在しますが、今回は車検・保安基準を満たしたアイテムでリフトアップを行うのでリアの車高は変更しないアイテムを選択。 そんな言い方をすると 「 リアの車高をアゲたら車検に通らない。。 」 と認識されてしまうかも知れませんが、そんな事はありません!! ですが、HILUX のリフトアップで言うなら リア の車高をアゲる場合、色々と制約があるんです!! 更に言えばフロントも。。。 ここではその細かい部分のお話は省きますが、クルマの足廻りを変更するには色々と注意事項があると言う事ですね。 そして、リフトアップと一緒にオーダーいただいたタイヤは 「 オープンカントリー A/T 3 」 となりますっ 👍 タイヤサイズは 265/65-18 をチョイス!! 純正装着タイヤが 265/60-18 となりますので、1サイズアップのタイヤサイズとなりますねっ✨ ちなみに、HILUXは通常グレードでもGRグレードでもタイヤのサイズアップがとてもやり難い車種なんですよね。。。 ですが、1サイズアップなら本日と同様、フロントの車高をアゲればOK 👍 本日は純正ホイールをそのまま使い、タイヤを入れ替えた形です。 上記の様に 「 ホイールを何にするか。。 」 っと言う部分でも装着出来るタイヤサイズが変わってきますので、ご自身の目指す方向性をしっかり定めたうえでアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨ ちなみに、オープンカントリー A/T 3 を選んだ理由、それは。。。 スノーフレークマーク を取得しているタイヤだから!! このスノーフレークマークは 「 過酷な冬の路面でも性能を発揮するタイヤ 」 と認められたタイヤなんです。 なのでM+S(マッドアンドスノー)の刻印があるタイヤに比べて冬の路面に強いタイヤと言う事。 更に言えば、このマークがある事で冬用タイヤとみなされますので、冬の高速道路での規制(第一段階の冬用タイヤ装着レベル)もこのスノーフレークマークが付いていればクリア出来るんですよぉ~ 👍 とは言え、冬の路面には目に見えない凍結など危険が潜んでいますので過信は禁物!! カスタムの相談はもちろんの事、タイヤ選びもクラフト厚木店にお任せ下さいねっ✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換と、愛車の雰囲気がガラっと変わりましたねっ 👍 足廻りの違い、そしてタイヤの性能はチェック出来ましたでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- クリムソン
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/03/04「ランクル250 」 20インチ·コンケイブホイールでカスタマイズ!! 気になる仕上がりは。。。カスタムのご相談が増えているランクル250。 本日ご紹介のランクル250は20インチ仕様となりま〜す✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・ランクル250となります。 ここのところ、ランクル250のご来店・ご相談が増えている当店。 そしてオーナー様によって仕上げ方の好みが違うのは当然ですよね。。。 そんなランクル250のカスタムですが、本日は20インチ仕様で完成させましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 クリムソン MG ゴーレム 20インチ 」 カラーは2色展開となっており、本日装着のマットブラック、そして切削が際立つ ” ブラック×マシニングリップ ” が設定されています。 MGシリーズと言えばナットホールをセンタープレートで塞ぐモデルが多かったですが、このゴーレムはオープンナット仕様で登場!! それにより、スポーク部を落とし込む 「 コンケイブスタイル 」 を実現。 ランクル250と言うおクルマは150プラドやハイラックスと違い、ハイインセットのホイールを装着するクルマ。 なのでディープリム仕様やコンケイブ仕様のホイールはなかなか登場しないんですよね。。。 店頭でのご相談の中で、250に装着出来るホイールを見ていただくと 「 もう少し立体感が欲しいな。。」 っと言われる事がよくよくあります。 そんなランクル250にも装着出来る ” コンケイブホイール ” がMG ゴーレムなのですっ 👍 お次はホイール正面からチェックして見て下さい!! ボディー周りにもツヤ消しパーツが装着されているのでマットブラックのホイールカラーがとてもしっくりきますよね 👀 そんな中、ワンポイントアクセントとしてホワイトレターを入れ込む。。。良いバランス感ですねっ 👍 そして皆様が気にしているかも知れない部分、それは 「 タイヤ・ホイールの重量 」 ではないでしょうか?? これだけ迫力のある仕様に仕上がっているけど相当重たくなっているのではないのか。。。 そんな心配をお持ちの方もいらっしゃるかも知れませんよね 👀 ですが、本日装着しているタイヤ・ホイールはどちらも軽量モデルなんですよぉ~ 👍 軽量 とはどう言う事なのか。。。 まず、MG ゴーレムはホイール自体が軽量モデルとなっています!! MG ゴーレムは鋳造(ちゅうぞう)ホイールとなりますが、リム部を成型する際に 「 フローフォーミング製法 」 を用いています。 その製法にてホイールを仕上げる事で重量を抑える事が出来るんです。 そして本日装着している オープンカントリー A/T 3 ですが、このタイヤ自体も軽量モデルなんです!! オープンカントリー A/T 3 はオールテレーンタイヤとなりますが、他のメーカーのタイヤに比べると重量が抑えられているんです。 タイヤには規格と言うものがあり、より高荷重に耐えられる作りをしたタイヤがLT規格。 そして純正装着タイヤと同タイプのタイヤがスタンダード規格となっています。 皆様も想像出来ると思いますが、高荷重タイヤと言うのはその重量を支えるべくよりしっかりとした作りとなっている為、重量も増してしまいます。。。 ですが、本日装着しているオープンカントリー A/T 3 (275/60-20)はスタンダード規格となっているので重量が抑えられているんですよね。 そんな意味から 軽量 と言う表現を使わせていただいた訳です 👍 燃費の低下を出来るだけ抑えたい。。。 そんなオーナー様にはオープンカントリー A/T 3 はオススメですよぉ~✨ 最後に出ヅラの確認をどうぞ。。。 O様・ランクル250にはJAOSのワイドフェンダーが装着されています!! なので 「 20インチ&275サイズ 」 を装着してもボディーからの突出は心配ありませんっ 👍 ワイドフェンダーを装着していないオーナー様もマッチングの確認はぜひ店頭にてご相談下さいねっ♬♬ ランクル250のカスタムは施工実績の多いクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 当初からイメージしていた20インチ仕様でしたが、やはり正解でしたねっ 👍 この20インチならではのコンケイブ感、そして大口径化による迫力アップ ⤴ ⤴ これは 「 20インチ仕様 」 が流行り出すきっかけとなるかも知れませんね。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
- オープンカントリー
2025/03/03【ランクル250】ジャオスの9mmフェンダーに合うサイズはどんなサイズ??JAOSの9mmフェンダーを装着したランクル250に丁度良いサイズを発見!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 最近、街中でもランクル250を多く見かけるようになってきましたね♪ クラフト厚木店でもランクル250のご相談がかなり増えてきましたよ! そんな訳で、本日はS様のランクル250をご紹介します! 上の画像をご覧いただいても分かる通り、S様のランクル250にはすでに色々なパーツが装着されています! 本日の作業はタイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業となりま〜す🎵🎵 リフトアップアイテムは「ACC イージアップ 1.5inchアップキット」 フロント・リアともに約40mm車高が上がるリフトアップアイテムとなっております! やはり車高を上げる理由としては「車を大きく見せたい!」ってところではないでしょうか!? 実際、取り付け後に車全体が大きく感じましたし迫力アップも出来ていましたよ~ =before= =after= ノーマル時と見比べると分かりやすいですね♪ スペーサーのリフトアップ量にプラスしてタイヤもサイズアップしている事から、なかなかの迫力に仕上がりましたよ!! 今回のリフトアップアイテムはスペーサーになりますが、スペーサーでのリフトアップには注意事項もありますのでその辺はご来店頂いた際にご説明させて頂きますね! 続いてはタイヤ・ホイール! 今回装着させて頂いたホイールは「RAYS A・LAP-07X 18inch」 文頭でもお伝えしましたが、S様のランクル250は色々なパーツが装着されています。 その中の1つがJAOSのオーバーフェンダー(片側9mm)。 実はこのJAOSのオーバーフェンダーとA・LAP-07Xの組み合わせが最高にいいんです!! なにが最高にいいのか、それは出ヅラです。 ランクル250に向けてリリースされている定番サイズを装着すれば出ヅラと言う点では満足いく仕上がりとなります。 そして、本日装着しているA・LAP-07Xはランクル250の定番サイズよりも更に外に出てくるサイズ。 なので、本日ご紹介のランクル250のようにワイドフェンダー化されているおクルマには丁度良いサイズなんです!! また、タイヤサイズも265~285幅までと選べるサイズ幅が広がります! そんな中、タイヤサイズは275/70-18を選択しました! 上の画像をご覧頂いてもわかる通り、いい感じの出ヅラに仕上がっています♪ タイヤはオープンカントリーMTをチョイス。 迫力のトレッドパターンが愛車をよりオフ仕様へと仕上げてくれます 👍️ S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました! ホイールの入荷にかなりお時間いただいてしまいすみませんでした。。。 実際、完成後の愛車を見ていかがだったでしょうか?? カッコよくなりすぎちゃいましたかね(笑) それでは、楽しいカーライフをお過ごしください!! またのご利用、お待ちしております!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2025/02/28【ランクル250】ランクルにMTタイヤは似合うにきまっている!?いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・ランクル250! ここ最近、ランクル250のご相談が急増中!! それだけ納車が進んでいるって事なんですかね~♬ さて、今回のカスタムはタイヤとホイールの交換! 装着したホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠 18inch」 カラーはマットシャドーブラックになります! ホイール名にも入っていますが、こちらのホイールは鍛造ホイールになり、鋳造モデルと比べて軽いのが特徴です! タイヤはトーヨータイヤのオープンカントリーMTを選択。 サイドやトレッド面の凹凸が大きく迫力満点!! タイヤサイズは275/70-18を選択。 ハンドルを切った際の干渉はありませんでしたよ~~ 気になる出ヅラはこちら↑ 丁度いい出ヅラに仕上がっております✨ JAOS等のオーバーフェンダーを装着しているよって方は丁度いいサイズもございますのでご相談くださいね~ センターキャップはオプションになっておりますのでご注意ください。 ランクルにはMTタイヤがよく似合いますねっ👍 サイズ感でお悩みの場合はクラフトにお任せくださいね👍👍 S様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!! MTタイヤの凹凸とブラッドレーフォージド匠の組み合わせはいい感じでしたね! 次はリフトアップでしょうかね?? ご相談お待ちしております!! それでは楽しいカーライフを✨
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2025/02/26ランクル GDJ76W に 「 285/75-16 」 を装着するとココに干渉します!!更なる迫力を求めるなら 285幅 を履きたいところ。。。 干渉ありきのサイズですが、小加工で装着出来るようになりますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ランクル GDJ76W。 ご依頼いただいた作業はタイヤ・ホイールの交換、そして追加の一手となります。 まずは純正装着タイヤ&ホイールを取り外していきます。 皆様、取り外した純正タイヤ&ホイールはどうなさいますか!? クルマに積んで持って帰る事も出来ますが、なかなかの重量である事、そしてけっこうな保管スペースを必要としますよね。。。 純正はもう使わない。。。そんな皆様はぜひクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用下さい!! 本日ご紹介のS様も純正タイヤ・ホイールはクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用いただきましたよっ 👍 状態を確認し査定価格をご案内。。。そのお代は今回ご購入いただいたアイテムの残金に充当させていただきました!! ちなみに、買取り・下取りでの代金は 「 現金渡し or 残金へ充当 」 とお好きな方をお選びいただけます。 店頭にて良くある事例として ” 欲しいけど予算をオーバーしている ” なんて話が度々出ますが、その予算オーバー分を買取り・下取りで少しでも埋める事が出来れば購入へとまた一歩近づく訳です。 そんな良くある事例ですが、このブログをご覧の皆様にも当てはまったりするでしょうか?? さて、続いてはご購入いただいたホイールのご紹介です。 本日装着しているホイールは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ブラッドレー V 16インチ 」 となります。 そしてホイールサイズにも拘り、前後でサイズを変更し出ヅラの調整を行ってあります。 要は、よりカッコ良く仕上がる様に出ヅラにも拘っていると言う事 👍 コチラはホイールをズームで撮影した1枚。 リアに装着しているホイールサイズは スーパーディープリム仕様 となるインセットをチョイス!! 出ヅラもさる事ながら、リムの深さによってより迫力ある仕上がりを実現しておりますっ 👍 そして本日の拘りポイントの1つでもあるタイヤサイズについてご説明しますね。 本日装着しているタイヤサイズは 「 285/75-16 」となり、1サイズ、いや2サイズ程大きなタイヤを装着しています!! 見ての通り、16インチでの75扁平なので 「 ホイールは小さく、タイヤはデカく 」 仕上がってくれています 👍 16インチと言う事もありタイヤもムチムチな感じに見えますよねっ✨ ですが、このタイヤサイズには問題点があるんです。。。汗 それは 「 干渉問題 」 です!! こうして見ていただくと、タイヤが大きくなった事でタイヤとフロントバンパーのクリアランスが少なくなっていますよね!? この少ないクリアランスによってフロントバンパーとタイヤが干渉してしまうんです。。。 停車中や直進時は特に問題ありませんが、クルマを動かしながらハンドルを切ると 「 ガガガガっ 」 ってな感じでなかなかの音が鳴り響くんです。汗 どこに干渉するかと言うと、上の赤丸部分です。 ですが、こうして見ると干渉しておらず、いくらかクリアランスがある様にも見えますよね!? 実はこの写真は干渉部を加工処理しクリアランスを確保している状態なんです!! 迫力ある 285サイズ ですが、実は 「 小加工 」 で取付が出来ちゃうんですよね。。。 それと。。。。 今回は285サイズを装着する為に、フロントのリフトアップも行っております!! 本日同時装着したのは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ショックアブソーバー&リフトアップスペーサーKIT 」 となります!! それにより、フロント干渉部のクリアランスが増え車輛側の加工も少なく済んでいるんですっ 👍 ちょっと手を加えてあげるだけでここまでの迫力をGet出来るとなればチャレンジしたいとお考えになるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?? 今回は背面タイヤも含め5本でセットアップ 👍 皆様の愛車はどんなサイズ感で仕上げますか!? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初はタイヤ・ホイール交換のみのお話、そしてタイヤサイズももう少し控えめなサイズでしたよね!? ですが、完成した愛車はこの通りの迫力。。。じっくり考えていただいたプランは正解でしたねっ 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ヤリスクロス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/02/25リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズは??リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズ!! BFグッドリッチ KO3でチャレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しのH様・ヤリスクロス。 H様からは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 をご依頼いただきました!! 人気のデルタフォースオーバルに外径をアップしたタイヤを組み合わせて完成させましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! コンパクトSUVと言うカテゴリーに入るヤリスクロス。 なので、ノーマル時はボディーが小柄な印象ですが。。。 今回のようにカスタムを行うとなかなかの迫力へと仕上がってくれますよねっ♬♬ 装着しているホイールはデルタフォースオーバル 16インチ。 ホイールカラーは ” オールマットブラック ” となります!! 実際のホイールカラーは 「 マットブラック 」 となりますが、オールマットブラックと呼ぶ理由はセンターキャップ部や取付ナット、そしてエアバルブまですべてブラックに統一している事でワタクシ佐藤が勝手にそう呼んでいます。笑 ですが、オールマットブラック仕様ってなかなかカッコ良くないですか!? そして本日はリフトアップも同時に行っています 👍 使用しているアイテムは 「 タナベ UP210 」 となりま~す♬♬ タナベ UP210 は安心して車高をアゲる事が出来るアイテム。 ” 安心して ” とはどう言う意味合いでしょうか!? その答えですが、タナベ UP210(リフトアップスプリング) は 指定部品 と呼ばれているパーツとなります。 この指定部品と言う枠に入っているリフトアップスプリングでの改造は保安基準に抵触しないんです。 なので車高をアゲても構造変更などは不要となる事から安心して車高をアゲられるパーツとお伝えした訳です 👍 逆に、リフトアップスペーサーでのリフトアップは装着するアイテムをしっかり見極めないと保安基準に抵触する場合があったり、ディーラーさんから入庫を断られてしまう場合もありますので注意が必要となります!! 横からの画像を並べてみましたが、だいぶイメージが違いますよねっ♬♬ 純正の18インチから2インチダウンのホイールを装着している事でタイヤに厚みが出ています。 もちろんタイヤ・ホイールの見た目が変わる事でクルマのイメージが変わっている訳ですが、インチダウンを行いタイヤの厚みが増した事で雰囲気が変わったと言っても良いでしょう。 それでは気になるタイヤサイズについてです。 ちなみに、16インチの純正装着サイズは 「 205/65-16 」 となります。 今回H様・ヤリスクロスが装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となっていま~す✨ このトレッド幅&扁平率のサイズ変更によりタイヤに厚みがうまれと事で迫力が増しているんですよねっ 👍 そして、この215/70-16と言うタイヤサイズはヤリスクロスが干渉なく装着出来る目一杯サイズでもあります。。。 更に言えば、リフトアップを行っていないと装着が難しいタイヤサイズでもあります!! 本日も装着後に干渉が発生していないかのチェックを行いましたが 「 本当にギリギリかわしている 」 と言った状況でした。 なのでこのサイズよりも大きなタイヤサイズを装着するとインナーカバーなどへの干渉が発生するでしょうね。。。 実は、ワタクシ佐藤は更なる大きなタイヤサイズにチャレンジした事もあるんです。 その時は。。。。この続きは店頭にて ✋✋✋ ヤリスクロスでのギリギリチャレンジ、ご希望の方はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ リフトアップに外径マシマシタイヤでカッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ 👍 帰りのドライブも楽しく走れたのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記