装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

「 ランクル250 GXグレード 」 に 265サイズ のタイヤを装着した結果。。。

2025/07/15
  • ランドクルーザー250系
  • アーバンオフ系
  • 夏タイヤ作業、うんちく
  • カスタム提案
  • タイヤ紹介
  • ジオランダー
 

ランクル250 GXグレード 「 禁断のタイヤサイズ変更 」 の結末は??
干渉や突出などぜひぜひ参考にして下さいね~ 👀
 



 

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!

 

本日のご紹介は県外からお起こしのH様・ランドクルーザー 250 GXグレード。

 

同じランクル250でも 「 VXグレードやZXグレード 」 とは少~し違うおクルマでもあるGXグレード。

 



 

こうして見ても、違いが分かりにくかったりしますよね!? 👀

 

装着しているタイヤ・ホイールも18インチとなり、ランクル250のスタンダードなサイズ。

 

ですが、詳しく見てみるとタイヤサイズが少し違うんです!!

 

VXグレードの場合、タイヤサイズは 「 265/65-18 」 が装着されていますが、GXグレードの場合は 「 245/70-18 」 が装着されています。

 

同じ18インチではあるものの、ボディーのサイズ感からするとやや細く感じてしまうタイヤサイズなんですよね。。。

 

そこで考えるのが 「 GXグレードにも265/65-18を装着出来ないものか。。」 っと言うお題。

 

同じクルマなんだから装着出来るでしょ。。。
っと考えてしまいがちですが、GXグレードにはもう1点悩ましいポイントがあるんです!!
 

それがコチラ!!

 



 

ナローボディー(非ワイドフェンダー)と言う点です。

 

そんな事からホイール交換やタイヤ交換を行うとボディーから突出してしまうリスクが高いおクルマなんです!!

 

当店では普段よりランクル250のタイヤ・ホイール交換を多く行っておりますが、多くのホイールはワイドボディー向けのホイールサイズとなっています。

 

なので、そんなホイール達をGXグレードに装着するとボディーから突出してしまうんですよね。。。

 

そこがGXグレードの難しいところ!!

 

そんな車輛であるがゆえに遠方からご相談にお起こしいただいた訳です。

 

■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!
 



 

GXグレードも上の画像にある様なタイヤを履かせてあげたいですよね!?

 

そんなご相談・お悩みを抱えているオーナー様がいるであろう事は百も承知。

 

ヨンクカスタムも得意なワタクシ佐藤、実は以前よりGXグレードのデータ収集もしっかり行っているんですっ 👍

 

そんな訳で、早速作業開始🔧🔧

 



 

本日はタイヤ交換のご相談となりますので、純正タイヤ・ホイールをチェンジャーにセット。

 

タイヤの組み換え作業を進めて参りま~す✨

 



 

こんな感じのツルっとした純正タイヤから。。。

 



 

こんな感じのゴツゴツしたタイヤへ交換して行きます。。。

 

タイヤ単体で見ても迫力がありますので、車輛へ装着するときっとイィ感じに変身してくれそうですよねっ♡♡

 



 

タイヤ交換を行っているうちに、今回のタイヤ交換で注意しなければいけない点をご紹介しますね。

 

外観やタイヤサイズはグレードによって違いますが、車輛の内部は同じ。。。ハズ!?

 

純正パーツの品番までチェックした訳ではありませんが目で見る限りでは同じでしょう 👀

 

ランクル250は上の画像で〇印をつけているパーツと、タイヤ・ホイールのクリアランスがとても少ないおクルマ。

 

そんな中、タイヤサイズが変わると言う事はこのクリアランスにも変化が生じる訳ですよね!?

 

見た目がカッコ良くなったとしても、干渉が発生し走りに影響が出てしまっては本末転倒。

 

そんな訳でクリアランスなどしっかりチェックし完成させましたよぉ~✨

 



 

いかがでしょうか!?

 

純正装着タイヤとは打って変わってオフロードをバリバリ走れそうなランクル250に変身しましたよねっ✨

 

ですが  「 オフロードを走る・走らない 」 はどちらでもいいんです。

 

要は、愛車がカッコ良く仕上がってくれればそれでいいんです。笑
 

この手のタイヤを装着する理由は色々とあると思いますが、当店でタイヤを交換するオーナー様は主にドレスアップが目的!!

 

もちろんキャンプなどで砂利道を走る事があった際の走行性能は格段に上がっていると思いますので一石二鳥でもあります。

 



 

先程も説明しましたが、ランクル250はクリアランスが少ないおクルマ!!

 

そんな訳で装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが問題なし 👍

 

こうして近くで見るとやっぱり迫力がありますよねっ✨

 



 

ビフォー・アフター的な画像を見てもその違いは歴然!!

 

タイヤ外径はどちらもおおよそ同じ位のサイズ。

 

ですが、トレッドパターンの違い、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がある事からここまで大きな違いが生まれるんでしょうねっ✨

 

最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!

 



 



 

いかがでしょう!?

 

ちょうどキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♬♬

 

本日ご紹介のカスタムプランは各所のクリアランスチェックが必要になるなど普通のカスタムより難しいお題。

 

同じようなお悩みをお持ちのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひぜひご相談下さいね!!

 

それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨

 



 

H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!

 

そんな甲斐もあり、愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨

 

その後は楽しくドライブ出来ていますでしょうか!?

 

お次はリフトアップでしょうかね!? 笑

 

それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

 

 

管理番号:0412507131007

「ランドクルーザー250系」「夏タイヤ作業、うんちく」「ジオランダー」「ランドクルーザー250系」「カスタム提案」の記事一覧

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • カスタム提案
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    2025/07/15
    「 ランクル250 GXグレード 」 に 265サイズ のタイヤを装着した結果。。。

      ランクル250 GXグレード 「 禁断のタイヤサイズ変更 」 の結末は?? 干渉や突出などぜひぜひ参考にして下さいね~ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は県外からお起こしのH様・ランドクルーザー 250 GXグレード。   同じランクル250でも 「 VXグレードやZXグレード 」 とは少~し違うおクルマでもあるGXグレード。     こうして見ても、違いが分かりにくかったりしますよね!? 👀   装着しているタイヤ・ホイールも18インチとなり、ランクル250のスタンダードなサイズ。   ですが、詳しく見てみるとタイヤサイズが少し違うんです!!   VXグレードの場合、タイヤサイズは 「 265/65-18 」 が装着されていますが、GXグレードの場合は 「 245/70-18 」 が装着されています。   同じ18インチではあるものの、ボディーのサイズ感からするとやや細く感じてしまうタイヤサイズなんですよね。。。   そこで考えるのが 「 GXグレードにも265/65-18を装着出来ないものか。。」 っと言うお題。   同じクルマなんだから装着出来るでしょ。。。 っと考えてしまいがちですが、GXグレードにはもう1点悩ましいポイントがあるんです!!   それがコチラ!!     ナローボディー(非ワイドフェンダー)と言う点です。   そんな事からホイール交換やタイヤ交換を行うとボディーから突出してしまうリスクが高いおクルマなんです!!   当店では普段よりランクル250のタイヤ・ホイール交換を多く行っておりますが、多くのホイールはワイドボディー向けのホイールサイズとなっています。   なので、そんなホイール達をGXグレードに装着するとボディーから突出してしまうんですよね。。。   そこがGXグレードの難しいところ!!   そんな車輛であるがゆえに遠方からご相談にお起こしいただいた訳です。   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!     GXグレードも上の画像にある様なタイヤを履かせてあげたいですよね!?   そんなご相談・お悩みを抱えているオーナー様がいるであろう事は百も承知。   ヨンクカスタムも得意なワタクシ佐藤、実は以前よりGXグレードのデータ収集もしっかり行っているんですっ 👍   そんな訳で、早速作業開始🔧🔧     本日はタイヤ交換のご相談となりますので、純正タイヤ・ホイールをチェンジャーにセット。   タイヤの組み換え作業を進めて参りま~す✨     こんな感じのツルっとした純正タイヤから。。。     こんな感じのゴツゴツしたタイヤへ交換して行きます。。。   タイヤ単体で見ても迫力がありますので、車輛へ装着するときっとイィ感じに変身してくれそうですよねっ♡♡     タイヤ交換を行っているうちに、今回のタイヤ交換で注意しなければいけない点をご紹介しますね。   外観やタイヤサイズはグレードによって違いますが、車輛の内部は同じ。。。ハズ!?   純正パーツの品番までチェックした訳ではありませんが目で見る限りでは同じでしょう 👀   ランクル250は上の画像で〇印をつけているパーツと、タイヤ・ホイールのクリアランスがとても少ないおクルマ。   そんな中、タイヤサイズが変わると言う事はこのクリアランスにも変化が生じる訳ですよね!?   見た目がカッコ良くなったとしても、干渉が発生し走りに影響が出てしまっては本末転倒。   そんな訳でクリアランスなどしっかりチェックし完成させましたよぉ~✨     いかがでしょうか!?   純正装着タイヤとは打って変わってオフロードをバリバリ走れそうなランクル250に変身しましたよねっ✨   ですが  「 オフロードを走る・走らない 」 はどちらでもいいんです。   要は、愛車がカッコ良く仕上がってくれればそれでいいんです。笑   この手のタイヤを装着する理由は色々とあると思いますが、当店でタイヤを交換するオーナー様は主にドレスアップが目的!!   もちろんキャンプなどで砂利道を走る事があった際の走行性能は格段に上がっていると思いますので一石二鳥でもあります。     先程も説明しましたが、ランクル250はクリアランスが少ないおクルマ!!   そんな訳で装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが問題なし 👍   こうして近くで見るとやっぱり迫力がありますよねっ✨     ビフォー・アフター的な画像を見てもその違いは歴然!!   タイヤ外径はどちらもおおよそ同じ位のサイズ。   ですが、トレッドパターンの違い、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がある事からここまで大きな違いが生まれるんでしょうねっ✨   最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!       いかがでしょう!?   ちょうどキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♬♬   本日ご紹介のカスタムプランは各所のクリアランスチェックが必要になるなど普通のカスタムより難しいお題。   同じようなお悩みをお持ちのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   そんな甲斐もあり、愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨   その後は楽しくドライブ出来ていますでしょうか!?   お次はリフトアップでしょうかね!? 笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412507131007

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ランドクルーザー250系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2025/06/19
    サイズアップで迫力アップ!ランクル250にジオランダー X-AT G016をカスタマイズ!

    ■サイズアップで迫力アップ!ランクル250にジオランダー X-AT G016をカスタマイズ! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「トヨタ ランドクルーザー250」のカスタムをご紹介させていただきます! ランドクルーザーシリーズの最新モデルにして、150プラドよりバトンを引き継いだ「ランクル250」。 今オフ系カスタム界隈に大旋風を巻き起こしているHOTなビークルをカスタマイズしていきます! "ヨコハマ ジオランダーX-AT G016" オールテレーンタイヤでありながら一つ上のマッシヴ感を持ったエクストリームなブロックタイヤ。 サイズ展開も豊富で古今東西さまざまな車種にカスタム可能な人気アイテムを装着させていただきます! G016は裏と表でサイドブロックのデザインが違い 今回は大型ブロックデザインの方で取り付けさせていただきます! オーナー様のお好みで組み込みさせていただきますのでご注文時にスタッフへご用命くださいね♪ TIRE:ヨコハマ ジオランダーX-AT G016 SIZE:275/60R20   オプションの大型フェンダーにはゴツイタイヤがよく似合います(^^)v ランクルらしいシルエットにカスタム出来ました!   ↓BEFORE↓     ↓AFTER↓ 純正265/60R20から275/60R20にサイズUPすることでサイドからの見栄えにも差が出ます。 サイズ変更もさることながらハイウェイタイヤからブロックタイヤに変更することで数値以上の迫力があります! 今回は接触もなく、無事装着が出来ました! 鈴鹿店ではサイズUPにチャレンジするオーナー様を全力で応援します(^^)b この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント】   管理番号:0222506131006

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ランドクルーザー250系
    • カスタム提案
    2025/01/25
    ランドクルーザー250を自分好みにカスタムするなら!当店オススメアイテムをご紹介!

    リフトアップ、スキッドブレート、マッドガードなど取り扱い中!愛車を自分らしくカスタムしませんか? 今日のブログはランドクルーザー250! アーバンオフクラフト岐阜長良店がオススメするパーツをご紹介(^^)/   ■TANABE DEVIDE UP210 スプリングを交換してリフトアップするUP210。 豊富なラインナップで人気があり、250用も開発・発売済み! 前後のアゲ量に1インチ差があるので前下がりの姿勢補正もできます♪   ■JAOS スキッドプレートⅢ フロントからチラっと覗くステンレスの輝き♪ 見た目だけでなくオフロード走行時などダメージから守ってくれます! リフトアップすると更に際立つのでオススメですよっ(^^)/   ■JAOS マッドガードⅢ オフ系カスタムの定番マッドガード! 車種別にカットされているのでフィッティングが良いのもポイント♪ 一部加工や純正パーツの切り取りが必要なので自分ではなかなか・・ といった方もお任せ下さい(^^)/後に外す事がある場合は注意が必要です。 ご紹介したパーツはどれも取り扱い中ですので 愛車のランドクルーザー250をカスタムしたい!という方 是非ご相談お待ちしております(#^^#)   アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • スタッドレス特集
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • カスタム提案
    2024/12/25
    ランクル250 「 GX 」 グレードに 265/65-18 は履けるのか!? の続編です。

      ランクル250でのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまとう!? 今回の 「 265/65-18 」 へのチャレンジはどうだったのでしょうか。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・ランクル250 GXグレード。   A様・ランクル250にはこの時期の必需品でもある 「 スタッドレスタイヤ 」 を装着させていただきましたよぉ~✨     こうして見ると、特に違和感なくスタッドレスタイヤが装着されていますよね!?   ですが、普通にスタッドレスタイヤを装着した訳ではなく、色々と調べながらの装着だったのです。。。   スタッドレスタイヤを装着するのに何をそんなに調べるの!? そんな疑問が生まれますよね。   今回のご相談では 「 クルマのグレード&タイヤサイズ 」 が普通とは少し違った事で調べる必要があった訳です!!   A様の愛車はグレードが 「 GX 」 となり、VXやZXとはタイヤサイズが違う車輛なんです。     ZXやVXの場合、タイヤの幅は265幅となっています。   ですがGXには245幅のタイヤが使われているんですよね。。。   上の画像を見ると分かりますが 「 245/70-18 」 となっていますよね!?   ですが、オーナー様からはVXグレードと同じ 「 265/65-18 」 を装着する事が出来ないかとご相談をいただいたのです。   VXグレードが履いているサイズなら、同じ車輛でグレードが違うだけのGXも履けるでしょ。。。っと考えてしまいませんか??   ですが実際はそう簡単ではなかったんですよね。。。汗   関連ブログ ランクル250 GXグレードに 「 265/65-18 」 を装着する為の下準備。     それでも上の画像の様に無事に装着する事が出来ましたよぉ~♬♬   ワタクシ佐藤が事前にチェックを行った中で注意が必要と感じた部分は下記の2点となります。   ・タイヤが太くなる事でのボディーからの突出問題。 ・タイヤが太くなる事での車輛への干渉問題。   前回の事前チェックでは上記の項目をしっかりチェックしておりますので、気になる方は コチラ からチェックしてみて下さいね!!     ちなみに、車輛への干渉の可能性があるのは上の画像の中で赤丸で囲ってある部分です!!   事前のチェックでもクリアランスがとても少なかったですし、実際にスタッドレスタイヤを装着してからのチェックでもクリアランスがとても少なかったんです。。。   車輛の個体差、そしてタイヤの銘柄の違いで干渉する可能性もありそうでしたよ!!   そんな意味でもGXグレードのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまといそうですね。。。   タイヤサイズの変更を検討中の皆様、くれぐれも気を付けてくださいね ✋   ちなみ、GXグレードの純正ホイールに 265/65-18 を組み込んだ際の見た目はこんな感じですよ 👀     サイドウォール部がけっこうむっちりした組上りとなっていますよね!? 👀   グレードの違いでタイヤサイズが違う訳ですが、実は純正ホイールのサイズも違うんですよね。。。   なので、上の画像のようにむっちりした感じに組み上がると言う事。   個人的にはランクル250ならこのむっちりスタイルもお似合いではないかと思いますけどねっ♬♬   それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!!     純正ホイールを使っているわりにはなかなかの ツライチ仕様 だったりしませんか??   GXグレードはナローボディーとなっているので、タイヤサイズを変更するとけっこうギリギリな仕上がりとなります。   ですが、これもまたカッコ良いと思うのは僕だけではないですよね!?   GXグレードでタイヤサイズの変更にチェレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤサイズの変更を含めたご相談となり、色々とチェックする必要がありましたね。   なかなか手間の掛かる内容でしたが、ボク自体は楽しみながらデータ収集をさせていただきましたよっ♬♬   そして事前チェックの甲斐もあり、無事に装着する事が出来て良かったですね 👍   これで冬場の山道も安心ですね。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2024/11/21
    【ランクル250】純正ホイールにジオランダーAT4 G018を装着!オフロード感ある見た目だけでなく急な雪や浅雪対策もバッチリ!!

    ■【ランクル250】YOKOHAMAのオールテレーンタイヤ、ジオランダーAT4 G018を装着! 皆さんこんにちは。 アーバンオフクラフト中川店のコウダイです(^▽^)/ 街中を走っていても見かける頻度が高まってきたランクル250。 今回は納車したてのランクル250のタイヤ交換のご紹介です。 ■【YOKOHAMA】GEOLANDAR AT4 G018 お選びいただいたタイヤはヨコハマ ジオランダーAT4 G018 オフロードらしいルックスとオールテレーンタイヤに必要な性能を強化したオールテレーンタイヤです。 アグレッシブなトレッドパターンでオフロード性能、ウェット性能などにもこだわって設計されております。 マッド&スノー認証も取得しておりますので、急な雪や浅雪性能もバッチリ👍 こちらのタイヤは組み込む向きによってホワイトレター採用の有無だけでなく、 ショルダー部のサイドデザインも異なります。 わかりやすいように赤枠で囲ってみました。 こちらはセリアル側(製造年版などが刻印してある側)のブロックパターンです。 反対側のサイドデザインはこのようになっています。 見比べてみると違いがお分かりいただけるかと思います(^^ 大型のサイドブロックを採用することで、外見だけでなく耐サイド性能も確保しています✨✨ ホワイトレターを採用しているタイヤでも、どちら向きで組み込むのかはオーナー様次第😊 ボディーカラーとの相性、オーナー様のイメージに合わせてご相談下さい。 今回はホワイト面をご希望でしたので、ホワイト面で組み込みを行っていきます。 タイヤを車体に取りつけた後ホワイトレターの保護剤を落としたら、作業完了です。 ジオランダーシリーズは文字枠だけにホワイトレターを採用している銘柄もあり、 派手過ぎず、それでいてしっかりホワイトレターとして主張をしておりますのでおクルマに自然にマッチしますよ(^^   それではビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 TIRE:【YOKOHAMA】 GEOLANDAR AT4 G018   【BEFORE】 【AFTER】 タイヤを変えるだけでもランクル本体が持つオフロード感を更に引き出してくれます。 やはり見た目も大きく変わりますので、これからのランクル250ライフが楽しくなること間違いなしですね😊 納車したてのタイミングでタイヤもご用意できましたので、お待たせすることなくご案内できてよかったです。 当店でもホイールとセットでのカスタムやリフトアップなどの施工事例が多いランクル250ですが、 タイヤ交換だけのご相談・ご用命も大歓迎です‼ サイズなどもおクルマに合わせたご提案をいたしますので、皆様のご来店をお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした。 ありがとうございました。

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2024/09/09
    ランドクルーザー250 「 285サイズ 」 も履けるぞっ!!

      ランドクルーザー250のタイヤ外径UPカスタムはお任せ下さい!! 285サイズにチャレンジしたいオーナー様、ご相談お待ちしておりま~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 ランドクルーザー250 タイヤ交換ブログ 」 の続編で~す✨   昨日は作業の流れや注意点などをご紹介しましたが、今日は完成編となりま~す♬♬   まずはコチラをどうぞ!!   ■ ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003 20インチ   MTとは マッドテレーンタイヤ の事。   マッドテレーンとは悪路でのトラクション性能を重視したタイヤとなります。   その悪路でのトラクション性能を最大限引き上げる為の凹凸のあるトレッドパターン、そしてサイドウォールの耐カット性を向上させたアグレッシブサイドブロックなどトラクション性能はもちろん 見た目 もカッコ良いアイテム。   この見た目の 「 カッコ良さ 」 をGetする為にマッドテレーンを選択するオーナー様も多いですよねっ♬♬     ズーム画像をどうぞ!!   なんともたくましいタイヤっ♡♡   この迫力の仕上がりを見てしまうと 「 オフロードを走る訳ではないけどマッドテレーンを履きたい。。 」 そう考えてしまうオーナー様の気持ちも十分わかりますよねっ♬♬     納車後、そのまま当店までお越しいただきましたのでご入庫時は完全なノーマル状態。   そこからタイヤが変わるだけでここまで大きくイメージが変わってくれました!!   そして。。。ただ装着するだけではなく、しっかりデータ収集も行いましたよ~✨     本日装着したタイヤサイズは 「 275/60-20 」 となります!!   純正装着タイヤは 265/60-20 となっています。   サイズ的にはトレッド幅が1サイズ上がっている位のサイズ感ですが 「 リフトアップを行っていない車輛 」 と言う点と 「 マッドテレーンタイヤ 」 と言う事で干渉が発生しないかを気にする必要がありました。   マッドテレーンタイヤと言う事で純正装着タイヤよりショルダー部が大きく張り出しているのも要注意ポイントとなりますよね。     そしていざ装着し、ハンドルを切ってみたりしながら各部に干渉が発生していないかをしっかりチェック 👀   フロントのマッドガード付近が少し狭くなりましたが無事干渉する事もなく装着出来ていましたよっ 👍   そして各部のクリアランスをチェックしていて分かってきたのは 「 285サイズもイケるぞ 」 って事!!     この仕上がりでも十分迫力アップが出来ましたが 「 ヨンク系のカスタムはタイヤをどこまで大きく出来るのか。。」 そんなポイントが 争点 になったりしますよね。。。笑   本日のデータ収集は純正ホイールでのサイズアップとなりましたが、社外ホイールになった場合はどうなのか。。。   その辺も気になるところですよね 👀   今後もどんどんデータ集めを行って参りますので楽しみにお待ちいただくとともに、ランクル250オーナー様からのご相談も日々お待ちしておりますよ~✨   ちなみに。。。 18インチでのサイズアップの場合は話が全く変わってきますので要注意ですよ!!   285チャレンジ。。。ご相談お待ちしておりま~す♬♬     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車間もない愛車でしたが、タイヤ交換を行った事で迫力が倍増しましたよねっ👍   その後はいかがでしょうか。。。ぜひオフロード的な路面も走ってみて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆    

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2024/09/08
    タイヤサイズはどこまでいける!? ランドクルーザー250 のタイヤ交換作業 🔧🔧

      日々データが増えていくランドクルーザー250。 本日の作業で更なる情報収集が出来ましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は ランドクルーザー250 のお話。   当店でもカスタムのご相談が増えている ランクル250。   そして、150プラドやハイラックスのカスタムでもご依頼が多かったのが 「 タイヤサイズアップ 」 のご相談。   要は 「 どこまでのサイズなら履かせる事が出来るのか。。」 ってところですよね 👀   本日はH様・ランドクルーザー250をお預かりしタイヤ交換作業&データ収集をさせていただきましたよぉ~✨     本日は 20インチ でのデータ収集となります。   担当佐藤もワクワクしながら撮影、そして作業についておりますっ♡♡   ちなみに、本日の作業は純正ホイールをそのまま使い タイヤ を交換する内容。   そして、データ取りをさせていただいた事で 「 良い情報 」 もGet出来ましたよぉ~♬♬     そんな訳で、まずは純正装着タイヤを剥がしていく作業から。   本日のランクル250は空気圧センサーが付いていますので、センサーを壊してしまわないよう注意が必要。   このセンサーはとっても壊れやすいので衝撃を与えてはいけないんです。。。   そうは言っても、通常通り 「 組替え作業の基本 」 を守って進めて行けば破損させてしまう事はありません。   上記の様に感じるのは 作業に慣れているから かも知れませんね 👍     そしてコチラが組み込みを行った状態。   ジオランダーMTと言えば扁平率の分厚いタイヤを扱う事が多いので、この厚みは新鮮。   むしろ20インチの扁平率ってカッコ良いんじゃない??って思いましたねっ 👍   続いてはバランス調整作業。     ヨンク系のタイヤ・ホイールはかなりの重量。   なので、バランス調整用のエアーリフトの力を借ります。笑   これを使う事で、ボク達作業者も助かりますが、ホイールのキズ防止にも役立つんですよぉ~✨   ここまで進めばあとはクルマへ装着するだけ!!   純正と比べると違いはいかに。。。👀     コチラが純正装着タイヤでの1ショット 📷✨   ランドクルーザー250は標準ボディーでもワイドフェンダーのような形をしているおクルマ。   なのでもっと迫力のあるタイヤに変えてあげるとよりカッコ良く見えるのではないでしょうか??   そんなカスタムを行うと次の画像の様に仕上がりま~す✨     いかがでしょうか!?   タイヤが強調され、ワイドなボディーに見合ったスタイルへと進化しましたよねっ 👍   今回の作業・データ収集によってとってもありがたい情報もGet出来ました!!   この続きはまた次回のブログにてご紹介いたしますね。   H様、この度はタイヤの購入、そしてデータ収集にご協力いただきまして誠にありがとうございました!!

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • カスタム提案
    • ホイール紹介
    • パーツ紹介
    2024/05/14
    【ランクル250カスタム情報】4x4ES・JAOSからホイールなど各種パーツが出てますよ!!

    ■150プラドの後継モデル!ランクル250が遂に発売!! ホイールやタイヤなどのカスタムパーツはどれがある!? ※4x4ES様やJAOS様のHPより引用 150プラドの後継モデルとして、登場したランクル250。 先にランクル300、再再販70ランクルが出てからのランクル250。 150プラドから乗り換える方や初めてヨンク系の車に乗られる方なども いらっしゃるはず!! こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ ランクルのカスタムと言えば、フォーバイフォーエンジニアリング(4x4ES) ジャオス(JAOS)の2メーカーが老舗メーカーとして、 いろいろなモデルでホイールや、リフトアップパーツを多く発売しておりますよね☆彡 ってことで、今回はこちらの2メーカー様から ランクル250に合うホイールやパーツをご紹介していきますね!(^^)! ■4x4ES ブラッドレーフォージド匠 ブラッドレーシリーズの頂点として、 4x4ESが本気で開発・設計をしたモデルの”匠” タフな走破性を追求し、機能性とデザイン性も 兼ね揃えてのモデル!!! ランクル300などでもご指名買いの程、人気モデル ランクル=ブラッドレー、ブラッドレー=ランクルと 言わんばかりに歴代のランクルシリーズに愛され続けているブラッドレーシリーズ。 その最高峰と言わんばかりのブラッドレーフォージド匠は、 見た目も良し、悪路走破性もものともしない鍛造造りってこともあり、 ランクルにはうってつけのホイールに(≧◇≦) ジャオス様からは、オーバーフェンダーなどの エクステリアパーツが多数出ておりますね☆彡 こちらも150プラドなどにもかなり装着させてもらっており、 片側9㎜出てくることから、ホイールサイズを少しでも攻めたサイズを 装着したい方などに選ばれておりました。 (装着は出来ても干渉はしてしまったりはありますが・・・。) また、悪走路を想定してのマッドガードⅢ!! こちらもJAOSのロゴがしっかりと記載されており、 泥ハネなどを抑えてくれたりとかなり重宝される方も(^^♪ 後続車への飛散等のダメージ軽減にも担ってくれます。 腹下の部分をガードしてくれるスキッドプレート。 岩場や川などに接触し、オイルパンなどを傷や破損から 守ってくれるので、こちらもアウトドア遊びをされる方には必需品?ですよ(^^♪ あとは、リフトアップした際などに見えるので それを隠す意味でも使用される方は多いですかね!(^^)! などなど、2メーカー様のご紹介でしたが それでもパーツやホイールが出ております(^^♪ 常連様で、もうじき納車という方も見えますので じっくりと調べて、またご紹介させていただきますね!(^^)! 新型のランクル250のホイールカスタムや、 ランクル300、70ランクルなどのタイヤで魅せるカスタムや ルーフラック、ホイールなどなどオフ系へのご相談・ご用命は アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(*^▽^*) ありがとうございました。

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示