装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

カテゴリ「今日の厚木店」記事一覧

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/10/25
    今年ラスト!! 冬のクラフトカスタムフェア開催ですっ✨

      愛車のカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さい!! 今年最後の ” クラフトカスタムフェア ” 開催ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   朝・晩と冷える日も増え、冬を感じる季節になってきましたよね。。。🍂🍂🍂   そんな季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!?   野球好きの方はMLB・ドジャース(大谷選手)のワールドシリーズ2連覇なるか?? ってところが気になっている方もいらっしゃるでしょうか。。。   そして日本では今日から日本シリーズが開幕!!   ソフトバンクファンの皆様、そして阪神タイガースファンの皆様、ご贔屓にしている球団が勝利すると良いですねっ✨   ちなみに、ワタクシ佐藤は巨人ファンと言う事で、日本シリーズを戦う阪神タイガースが羨ましい限りです。。。泣   スポーツの話で言うと、サッカーでも歴史が動きましたよね!!   サッカー日本代表が、ブラジルに初勝利っ ✨   国際親善試合と言えども、A代表では今まで1度も勝った事がなかったブラジル相手に前半2-0からの逆転(2-3)勝利、試合終了のホイッスルが聞こえた時には歴史的瞬間に立ち会った感覚になりましたもんね。。。(スタジアムにはいませんでしたが笑)   もう少しさかのぼると、9月には東京で世界陸上が開催されましたね。   ちなみに、東京での開催は1991年以来の34年ぶりとか。。。   ワタクシ佐藤、子供の頃は足が少しだけ速かったので、運動会ではリレーの選手になっていたんですよぉ~ 笑   そんな2025年でしたが、残すところあと2ヶ月となってきました。。。   そこで!!     クラフト厚木店では、来る 2025年11月22日 ~ 2025年12月21日 の期間で、皆様のカスタムを応援するべくセールを開催いたしますっ 👍   その名も 「 2025 冬のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 となりま~す✨   開催期間中の週末には協賛メーカーさんの展示ブースが設置され、当店に展示されていないアイテムも数多く展示されます。   そんな展示ブースは毎週末メーカーさんが入れ替わりますのでお探しのホイールもきっと見つかりますよぉ~♬♬   日程は追ってお知らせいたしますが、協賛メーカーさんをご紹介しておきましょう!!   「 ウェッズ・ヨコハマホイール・BBS・RAYS・TWS・WORK 」 の6メーカーさんとなります。   どのメーカーさんも皆様からご相談の多いメーカーさんですよねっ 👀   イベント期間中のご成約で各メーカーさんのノベルティーやご成約特典がつくなどお得にご購入いただく事が出来ますよぉ~ ✋     そして、今回のカスタムフェアでは 「 タイヤ・ホイール&足廻りセット 」 がお得にっ✨   お気に入りのタイヤ・ホイールと一緒に足廻りを同時購入いただく事で 作業工賃が割引 となりますよぉ~ 👍   車高調でのローダウンやリフトアップなど、トータルカスタムにて愛車をカッコ良く仕上げませんか!?   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆      

    • フォレスター
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/10/17
    フォレスターSK9 20インチのタイヤ交換&アライメント調整作業のご紹介です!!

      カスタム系サイズのタイヤ交換はクラフト厚木店にお任せ下さい!! そしてタイヤ交換の際にはアライメント調整も同時施工する事をオススメしますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   タイヤは消耗品。。。装着時は新品タイヤでも必ず交換時期がやってきますよね 👀   そんなタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ✨   本日ご入庫しているのはO様・SK9 フォレスター。   先日、20インチへのインチアップにて仕上げさせていただいたおクルマですが、この度タイヤ交換でご入庫ですっ🔧🔧     コチラの画像は今まで使用していたタイヤとなりますが、残溝と言う意味ではもう少し使えそうにも見えますかね。。。 👀   しかしながら、かれこれ5年近く使っていただいておりますのでゴムの劣化がだいぶ進んでいました。   そして、今回はタイヤ交換と一緒にアライメント調整のご依頼もいただいておりましたので、ご入庫時の状態をチェックする意味も含めて作業前に試走を行ったんです。   するとちょっとした違和感が。。。   果たしてクルマ側なのか!? タイヤの消耗からくる違和感なのか!?   その原因を探るべく作業スタート!!     車輛からタイヤ・ホイールを外し原因を探ると。。。   すぐにその原因が見えてきたんですよね 👀   違和感の原因は 「 タイヤの消耗 」 からくる症状でした!!   その症状とはタイヤが 編摩耗(段減り)している状態だったんです。   それでは次の画像をチェックしてみましょう。     タイヤに 青 と 赤 の矢印が入っていると思います。   そして 青い矢印の部分がやや盛り上がり、赤い矢印の部分がやや沈んでいるのが分かりますでしょうか?? 👀   通常、タイヤはキレイな円になっていますが、この編摩耗により走行中に妙な振動が発生していたんです。   それが試走をした時に感じた 「 違和感 」 につながっていた訳です。   ですがこの違和感、普段から愛車に乗っているオーナー様はなかなか気が付かないんですよね。。。   タイヤも日々少しづつ消耗していきますが、その少しづつの変化にオーナー様が気付くのはなかなか難しい事でしょう。     そんな訳で、オーダーいただいておりました新しいタイヤに交換していきます!!   ちなみに、本日交換作業を行っているホイールも 「 リバースリム形状 」 のホイールです。     リバースリム形状のホイールはアウターリム部をチェンジャーの固定器具側にセッティングします。   ちなみに、セッティングする向きを逆にして作業を進めようとすると交換作業は出来ません。。。   タイヤの組換えをDIYで行う方は少ないかも知れませんが、もしDIYで組換えを行う事がある場合は要注意です ✋     組換え&バランス調整を行ったのち、タイヤ・ホイールを車輛へ取り付ければ作業は完了!!   ホイールナットはトルクレンチを使い適正トルクで締め付けを行います 👍   そして仕上げのアライメント調整作業に進みます🔧🔧     テスターに乗せて現状の数値を確認したところ、修正が必要な状態となっていました。   そんな訳で前後のタイヤの向きを補正し、最後に試走を行います。   すると、先程感じていた違和感がキレイになくなっていましたよぉ~ 👍   この事をオーナー様へ伝達し無事完了!!   お帰りの際の出来事ですが。。。 走り出してすぐに 「 全然違う」 っとオーナー様から喜びのコメントをいただきました!!   タイヤが新しくなったのは見れば分かりますが、タイヤが変わった事での走行面での違いを体感していただけたのは嬉しい出来事でもあります。   皆様、愛車のタイヤは大丈夫でしょうか??   クラフト厚木店ではタイヤの点検は無料で行っておりますので、ぜひぜひご相談下さいねっ✨     O様、いつもご利用ありがとうございます!!   これからもよろしくお願いしま~す☆☆

    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/10/14
    レクサスRC-Fのタイヤ交換&アライメント調整作業。

      溝が残っていても交換が必要な場合も。。。 低扁平タイヤの交換&アライメント調整はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はレクサスRC-Fの 「 タイヤ交換&アライメント調整作業」 の様子をご紹介しま~す♬♬   まずはコチラの画像からチェックしていきましょう 👀     コチラは今まで使用していたタイヤとなりますが、けっこうな ヒビ割れ を起こしていますよね。。。   タイヤの残溝は4mm程と、溝だけで考えるともう少し使えそうな状態。   ですが、見ての通り交換時期を迎えている状態となっています 👀   タイヤは消耗品となる訳ですが、消耗具合は2つの項目をチェックしてあげる必要があります!!   1つは 「 残溝 」 となり、もう1つは 「 ゴムの劣化状況 」 です。   タイヤと言うのはゴムで出来ていますので走行時に発生する地面との摩擦で溝が擦り減る訳ですよね。   そしてもう1つの消耗はゴムの劣化具合となり、走行距離に関係なく発生します。   今回のタイヤのようにヒビ割れが発生している状況は 経年劣化 からくる消耗になります。   上記の説明の通り、タイヤの消耗・交換時期は残溝だけチェックしておけば良いと言う訳ではなく、ゴムの劣化具合もチェックしてあげる必要があるんですよぉ~ ✋     そして、コチラが新しく組み付けるタイヤです。   溝はバッチリ 👍   そしてゴムも新鮮そうに見えませんかね!?笑     交換作業の流れとしては、古いタイヤを剥がして新しいタイヤを組込んだ後、バランス調整を行えば完了っ 👍   このバランス調整と言う作業はタイヤ自体にある個体差を補正する作業。   若干ではありますがタイヤには個体差があり、その個体差によって走行時にハンドルが振れてしまう事があります。   バランス調整と言うのはその 振れ を補正してあげる作業となります!!     それと。。。タイヤ交換と言う作業は 「ホイールのインチ・形状 」 や 「 タイヤサイズ・銘柄 」 によって作業の 難易度 が変わってきます。   ちなみに、ホイールのインチが大きくなればなるほど作業難易度はあがります。   そして今回のホイールのように リバースリム形状 と言うホイールもあるので注意が必要!!   リバースリム形状の場合、ホイールをチェンジャーにセットする向きを通常のホイールとは逆(リバース)にしなければいけません。   上の画像を見ていただいても分かる通り、表面にホイールのデザインが見えませんよね!?   実はこう言ったリバースリム形状のホイールの場合、通常のホイールのようにチェンジャーにセットするとタイヤ交換が出来ないんです。。。   もしくわ、そんな状況でも強引に交換作業を進めた場合にはホイールがエグれるなどのトラブルが発生するでしょう。汗     そして最近のクルマで良く見掛けるビッグキャリパー。   こう言ったブレーキを装着しているクルマを触る際にも注意をしながら作業を進めていきます。   どう言った注意をしているのかと言えば、ブレーキキャリパーの塗装を出来る限り痛めないよう注意をしています。   それでは次の画像を見てみましょう。     ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスがほぼゼロに近いですよね!?   そんな事からホイールを脱着する際にはブレーキキャリパーとホイールをゴリゴリぶつけないよう注意しながら作業を進めて行きます。   これだけ少ないクリアランスなので、完全に接触しないと言うのは難しいかも知れません。   ですが、それを全く気にせずに作業を進めるのとクリアランスを気にしながら作業を進めるのとではやはり違いますよね!? 👀   クラフト厚木店ではこう言ったリバースリム形状の社外ホイールやビッグキャリパー装着車の作業も数多く施工しております。   現在タイヤ交換を行うお店を探していると言うオーナー様はぜひご相談下さいね!!     クラフト厚木店ではタイヤ交換時に行うメンテナンスの1つ 「 アライメント調整作業 」 も施工可能!!   先程ご説明したバランス調整はタイヤ・ホイールのバランスを補正する作業。   そしてアライメント調整とはクルマの足廻り(タイヤの向き)を補正してあげるメンテナンス作業。   このメンテナンス作業(アライメント調整)はタイヤ交換時に行うのがイチバン効果的 👍   本日施工したレクサスRC-Fはまだまだ走行距離が少ないおクルマでしたが、それでも数値にズレが生じていました。   皆様の愛車もアライメント調整と言うメンテナンスを行ってみませんか!?   神奈川県にお住いの皆様はもちろん、県外(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・静岡県・山梨県)にお住いの皆様もぜひぜひご利用下さいね~♬♬   それではご相談お待ちしておりま~す✨     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   以前から数えてもう何度目のご利用でしょうか。。。感謝感謝ですっ✨   そして実用性を重視した愛車や趣味を楽しんでいる愛車と、僕自身もいつも楽しませてもらってます。 笑   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしますね。   それではまたのご利用、よろしくお願いしま~す☆☆

    • スタッドレス特集
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/10/01
    スタッドレスタイヤの予約受付け始まってま~す✨

      スタッドレスタイヤを履いて冬を安全・快適に!! シーズン到来まであと少しですよぉ~⛄⛄⛄     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   皆様、今年もあと少しでアノ季節がやってきますねっ✨   アノ季節とは。。。そう! 「 ウィンターシーズン 」 です。     本日より10月に突入!!   今年の夏もヤバい暑さが続きましたが、ようやく日中でも涼しいと思える日が続くようになってきましたよね 👀   そんな訳で、クラフト厚木店ではで スタッドレスタイヤセール がスタートしておりま~す✨   今年は 「 ブリヂストン&ヨコハマタイヤ 」 さんから新作タイヤがリリースされましたよねっ♬♬   そう言った意味では昨年まで使用していたスタッドレスタイヤを買い替えるにはちょうど良いタイミングなのかも知れません。   そんな事もあってか、すでに多くの皆様よりスタッドレスタイヤのご相談・ご予約をいただいている状況でございます。   とは言ってもまだまだ9月が終わったばかりなので、冬をイメージするのは難しかも知れませんね。。。   そんな訳で、ワタクシ佐藤が撮り貯めている冬の画像をいくつかお披露目しちゃいましょう。笑     この時期に見る雪景色はいかがでしょうか!?   違和感ありますかね。笑   これは昨年の冬に雪国をドライブしている時に撮影した1ショットです 📷   場所は新潟県から長野県に抜ける途中の山道だったかと思います。     続いての画像は先程の山道を走り続けて長野県に入った頃の景色です。   看板にも 野沢温泉村 と書いてありますがキレイな雪景色ですよねっ 👀   ワタクシ佐藤は表立って言う程の趣味はありませんが、冬場の雪道ドライブは大好物っ♡♡   そんな雪道ドライブを目当てに冬場には何度もこう言った景色の所まで出掛けております。   そう言った意味では雪道ドライブは立派な 趣味 になりますかね!? 笑   ですが、雪道ドライブが大好物な佐藤にとって、この路面ではテンションが下がる一方なんです。。。   なぜなら一面雪景色ではありますが、肝心な道路には雪がありませんよね!?   そんな事から各地のライブカメラを見ながら雪が降っている場所を狙ってドライブに出掛けたりもするんです。     なので、ワタクシ佐藤はこう言った景色を見るのが大好きなんですっ✨   雪国の救世主でもある 除雪車 ですね!!   雪国ではほぼ毎日稼働しているであろう除雪車ですが、ボディーや屋根にどっさり雪が積もっていますよね!?   雪国と言っても降る量は場所によって違う訳ですが、街中より雪山の方が多くの雪が降りやすいんです。   そんな事からワタクシ佐藤はスキー場がある雪山にドライブに出掛ける事が多いんですよぉ~♬♬   そうする事でこう言った路面を楽しむ事が出来る訳です。 👇    👇    👇    👇   辺り一面真っ白っ♡♡   そして路面にもしっかり雪が積もっています 👍   冬のドライブに慣れている方、そして慣れていない方といらっしゃるかと思いますが、ワタクシ佐藤はこう言った路面に出会えるとテンションが上がる⤴⤴んです。笑   ちなみに、スタッドレスタイヤを装着しているとこう言った路面もしっかり走る事が出来るんですよ!!   ウソでしょ!? 本当に走れるの!? そう思う方も多いかと思いますが、本当なんですよぉ~✨     この日の気温は‐2℃。 こう言った地域で考えると比較的暖かい日だったかも知れません。   画像からも分かると思いますが、日が落ちている時間帯であります。   ワタクシ佐藤はこう言った過酷な路面状況になるであろう時間帯を選んでチャレンジするのが好きなんです。笑     ちなみに、現在地は長野県にあります 「 志賀高原 」  と言う広大な敷地を誇るスキーリゾート。   広大な敷地には数多くのスキー場が点在しており、場所によっては標高2000メートルを超えるスキー場もあるんです!!   そんな事から雪質も良く、ウィンターシーズンにはパウダースノーを求めて多くのスキー・スノボ客が訪れるスポットでもあります。     そんな雪山をどんどん登って行き、だいぶ雪深い道が出てくるようになりました。   ちなみに、夜を選ぶ理由は 「 クルマが少ない 」 「 気温が低い事で雪が多い 」 「 除雪車が稼働していない 」 と言った雪上を走るにおいて良い状況が整うからです!!   先程も記載しましたが、ワタクシ佐藤はあえて過酷な路面状況を選んでチャレンジするのが好きなんです。笑   そうする事でスタッドレスタイヤの性能や限界を知る事が出来るんですよね。。。   ちなみに、毎年色々な雪山(各スキー場)に出掛けています。   なので上記での経験は皆様からいただくスタッドレスタイヤのご相談にも活かせるんですよぉ~✨   今ではスタッドレスタイヤも色々な銘柄がリリースされていますが、皆様の使用用途を伺う事が出来ればオススメのアイテムをご紹介する事が出来ます 👍   使用用途の例で言えば、冬の市街地用の保険でスタッドレスタイヤを装着する方やウィンターシーズンに1~2回程家族でスキー場に出掛ける方。   更にはシーズン中には何度もスキー場に出掛ける方もいらっしゃるでしょう。   冬場の路面はその日、その場所、そして時間帯で大きく変わります。   そう言った様々な路面を楽しんでいるスタッフにスタッドレスタイヤ選びを任せてみませんか??   それでは最後の1枚です📷✨     毎年ウィンタースポーツを楽しむ皆様、こう言った写真を見るとシーズンINが待遠しくなりますよねっ♬♬   ウィンタースポーツ用のギアをチェックすると同時に、スタッドレスタイヤのチェックも早めに行いましょう。   そして、スタッドレスタイヤの交換や新規購入の際はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • シビック
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/30
    扁平率が薄いタイヤ交換が難しい理由とは!? 本日は30扁平のタイヤ交換ですっ🔧🔧

      30扁平タイヤ、はがす作業と組込む作業はどっちが難しい?? 扁平率が薄いタイヤ交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はM様・シビックタイプR FK8がご入庫中。   ご依頼いただきました作業は 「 タイヤ交換とアライメント調整 」 となりますっ✨   ここで質問です! FK8のシビックタイプRは純正装着タイヤが20インチ(245/30R20)と言う事を皆様はご存じでしょうか!? 👀   しかもそのタイヤの扁平率は驚きの30扁平。。。   そうなんです、245/30R20と言うとぉ~っても薄いペラッペラのタイヤを装着しているんです。汗   それではコチラをご覧ください!!     ご覧の通り、かなり薄いタイヤとなっていますよね!? 👀   ちなみに、扁平率とは何か??ってところをご説明しましょうかね。   扁平率とはタイヤの厚みの計算式になり、トレッド幅×扁平率で計算されます。   なのでシビックタイプR FK8の純正装着タイヤで言うと、245幅に対する30%の厚みと言う事になります。   単純に計算すると、245×0,3=73,5mm と言う事になりますかね。   要は、タイヤの厚みがたったの 73,5mm しかないと言う事になる訳です。。。     ですが、タイヤに定規をあてがってみると。。。👀   ホイールに収まる部分を除くと実際のタイヤの厚みは50mmもないんですよね。汗   そんな事から扁平率の薄いタイヤは空気圧管理がとても重要となる訳です!!   タイヤと言うのは適正な空気圧だからこそクルマを支える事が出来ます。   逆に空気圧が必要とされる量まで入っていない場合はクルマの重量に耐えられず、タイヤもつぶれてしまう訳です。   もともと薄いタイヤなのに、空気圧が低い事で更に薄く(つぶれる)なっては心配で走れませんよね!?   そんな訳で、扁平率に限らずどんなタイヤでも適正な空気圧を充填する事をオススメしますよぉ~ ✋✋✋     さて、作業も進みタイヤが外れた状態となりました。   始めの方にも記載しましたが、扁平率の薄いタイヤは扁平率の厚いタイヤより交換作業が難しいんです。。。   その理由はタイヤが薄い事でタイヤ自体がとても 硬く 作られているからです!!   それでは交換作業の中で、はがす作業と組込む作業ではどちらが難しいと思いますか??   作業スタッフや使う道具によっても感覚は違うかも知れませんが、ワタクシ佐藤的には 「 はがす作業 」 の方が難易度が高いのではないかと感じております。   その理由は経年劣化により タイヤ(ゴム)が硬化 しているから!!   要は長年使用した事でタイヤが古くなり、タイヤ自体が硬くなっているからです。     上の画像はタイヤをはがす作業途中に撮影した1枚です。   タイヤには多くのヒビが入っており、硬化(硬くなる)しているのが想像出来るのではないでしょうか!?   そんな事から個人的には組込む作業よりはがす作業の方が難易度が高いと感じている訳です。   とは言え、扁平率が低いタイヤは 「 はがす 」 作業も「 組込む 」 作業もどちらも難易度が高いんですけどね。。。汗   ご相談いただく皆様から聞いた内容ですが、お店によっては極端な低扁平のタイヤ交換作業は受けてくれないみたいですからね。   まっ、その気持ちも分からなくはないですけどね。。。笑   そんな低扁平率のタイヤ交換作業、クラフト厚木店はけっこう得意だったりしますよぉ~ 👍   純正装着タイヤが低扁平率タイヤのオーナー様、そしてホイール交換をした事で低扁平率のタイヤを装着しているオーナー様。   タイヤ交換作業もクラフト厚木店に任せてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     M様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   外したタイヤをチェックしてみましたが、けっこうな消耗でしたね。。。汗   そんなタイヤも新品へと交換し、更にはアライメント調整作業も同時施工させていただきましたね。   これで少~しお疲れだった愛車がまた元気になってくれましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • MID
    • ホイール紹介
    2025/09/27
    MIDホイールの展示増量中!! ご検討中の皆様はぜひ実物をチェックしてみて下さいねっ♬♬

      展示中のアイテムはリアルマッチングもOKっ 👍 愛車のホイール交換にMIDホイールはいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はMIDホイールのご紹介。   ここの所ご相談が増えているMIDホイール。   デザインも豊富に設定されており様々な車種に装着出来るところも人気の理由ではないでしょうか!?     もちろんホイール交換は愛車をカッコ良く仕上げるために行う訳なのでホイール自体もカッコ良くあって欲しいですよね。。。   もちろんMIDホイールはデザイン性も良く、愛車をカッコ良く着飾ってくれるアイテムでもありますっ 👍   それでは展示中のアイテムを1本づつご紹介して行きましょう!!   ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリントバリ カラー セミグロスブラック/リムポリッシュ   ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリン カラー セミグロス OD グリーン   ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリン カラー セミグロス サンドベージュ   ■ ナイトロパワー M7 ファランクス カラー バレルブラック   ■ ナイトロパワー M62 トマホーク カラー バレルブラック   ■ ナイトロパワー M6 カービン カラー ガンブラック   ■ MID レーシング R06 カラー クリスタルブラック   ■ MID レーシング R07 タイプS カラー セミグロスブラック   ■ MID レーシング TR50 カラー ターマックブラック   ■ MID レーシング R25 Plus カラー ディープチタンシルバー   ■ MID ホイールズ レフィナーダ モーション3 カラー ハイパーメタルコート   ■ MID ホイールズ レフィナーダ モーション2 カラー ハイパーダークシルバー/リムエッジポリッシュ     軽自動車向けのアイテムからヨンク向けのアイテム、更にはミニバンやセダン、スポーツCar向けのアイテムまで展示中!!   この機会にぜひ実物をご覧になってみて下さいねっ♬♬     ご商談プレゼント or ご成約プレゼントも数量限定でご用意しておりますが、コチラは先着順となりますのでお早めに。。。   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー250系
    • ホイール紹介
    2025/09/19
    ランクル250用ホイールを大量展示中!! 貴方のお好みはどのアイテムでしょうか??

      実物を見ながら選びたいオーナー様必見!! クラフト厚木店のランクル250コーナーでワクワク・ドキドキしちゃいませんか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は当店の 「 ヨンク向け 」 ホイールの展示コーナーについて。   当店ではローダウンや軽量・鍛造ホイールのご依頼、そしてリフトアップやアーバンオフ仕様など幅広い車種カテゴリーの皆様よりカスタムのご相談をいただいております。   店内には各メーカーさんごとの展示コーナーがありますが、本日ご紹介するのはヨンクコーナー。   その中でもランドクルーザー250用のコーナーをご紹介いたしま~す✨     当店でもご相談の多いランドクルーザー250。   先日、ふと日本自動車販売協会連合会が公表している新車販売数のデータを見ていると、2025年4月~のデータではランドクルーザーがヨンク系の最上位にランクインしていたんですよね 👀   ランドクルーザーと言ってもオールランドクルーザーとの事なので300系や250系、更には再再販のGDJ76Wがひとまとめになっている状況。   それでも各メーカーさんから販売されている様々なヨンク系の最上位と言う事で、ご相談が多い事にも納得のワタクシ佐藤。   余談ですが、ランドクルーザーに匹敵する車種、それがジムニーだったんですよね。。。   ジムニーも軽自動車枠のジムニー、そしてワイドボディー化されたジムニーシエラ、更には5ドアモデルとして登場したジムニーノマドがひとまとめになっている訳ですが、ジムニーのカテゴリーではどの枠も人気ですもんね。   ちなみに、ジムニーノマドは生産能力を大幅にオーバーする受注が入ったため現在では受注ストップがかかっている程の人気ぶり。     ちょっと話がそれましたが。。。   ご相談の多い車種と言う事で当店ではランクル250向けのホイールを数多く展示しております!!   そして、展示ホイールの近くに表示しているこのPOPにお気づきでしょうか?? 👇     👇     👇     👇     👇   それが 「 本日 着けて帰れます 」 のPOPです 👍   コチラのPOPが表示されているホイールは当店に在庫があり、即日作業が可能と言う表示となります!!   ホイールがあると言う事は純正装着タイヤを移植する事でその場で装着が出来ると言う事。   もちろん、ランクル250用ホイールと一緒に組合わせる事が出来るオールテレーンタイヤも各種ご用意していますよぉ~✨     上の画像のように店頭では人気のオールテレーンタイヤの実物を展示中!!   タイヤの銘柄で言うと、左から ” オープンカントリーRT TRAIL・オープンカントリー AT3・ジオランダー X-AT G016・BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3・ジオランダー A/T4 G018 ” となります。   タイヤの在庫状況によっては迫力満点の愛車がその日に完成しちゃいますよっ♬♬   タイヤ・ホイールの在庫状況は日々変動するかと思いますが、常に在庫補充をしていますのでご来店いただいた際には数多くのアイテムをご覧いただく事が出来ると思いますよぉ~ 👍   そしてZXグレードに装着されているTPMS(空気圧センサー)ですが、当店ではそんなTPMSも即日装着が可能となっています。   ランクル250オーナー様、当店のランクル250コーナーで 「 ワクワク・ドキドキ 」 しながらホイール選びを楽しみませんか!?笑   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/14
    アナタの愛車は大丈夫?? 意外と見落とされているカスタムカーのタイヤ事情。

      カスタムCarはタイヤの内側が減るんです。。。 ローダウン車は要注意ですよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はS様・30ヴェルファイアのタイヤ交換作業をご紹介しま~す✨     以前に車高調でのローダウンに20インチセットをご購入いただいたS様・30ヴェルファイア。   もちろん、当時は新品のアイテムを装着させていただきましたが、使用年数が経過すると色々と消耗してくる訳ですよね。。。   そんな消耗品のメンテナンスをしっかりやってあげる事でお気に入りのアイテムを末長くご使用いただける訳です 👍   本日オーナー様からご依頼いただきましたのは 「 タイヤ交換作業 」 となります!!     上の画像は今まで装着していたタイヤとなりますが、左半分がOUT SIDE、右半分がIN SIDEとなります。   どうでしょう、こうして見るとIN SIDE側の溝がとても少なくなっているように見えますよね?? 👀   そして良く見てみるとOUT SIDE側にはヒビ割れが多く発生しています。   ですが、ヒビ割れよりも気になるのがIN SIDE側の溝の少なさ、もう0分山と言っても良いくらいツルツルになっていますね。。。   これがカスタムCarで良く見落とされているタイヤの消耗事例なんです!!       もちろん 新品タイヤ の時には左右均等に溝がある訳ですが、クルマのタイヤは内側が減りやすい傾向にあるんです!!   その理由はキャンバー角と関係があります。   クルマによって違いはありますが、多くのクルマではタイヤのキャンバー角は垂直になっておらず、ややネガティブ側に傾いています。   なので、タイヤをホイールに組込み車輛に装着するとIN SIDE側により多くの重心が乗る(負担が掛かる)訳です。   そんな事からタイヤはIN SIDE側までしっかりチェックしてあげる必要があるんですよっ 👀   ちなみに、ローダウンを行っているクルマの場合は通常よりもタイヤが傾いている事が多い(キャンバーが寝る)訳なので、カスタムCarの場合は更に注意が必要となります。。。   コレ、意外と見落とされているポイントなので皆様も注意して下さいね ✋       上の画像はヴェルファイアから外したタイヤ4本となります。   パッと見ると 「 もう少し使えそう 」「 普通に減っている 」 っとも見えるかも知れませんが、よぉ~くチェックして見ると。。。👀     赤い丸で囲われている部分は交換のタイミングを大きく超過している消耗具合ですよね。   少し白い物が見えているかと思いますが、これはタイヤを構成する内部パーツ。   要は、タイヤのゴムの部分が完全にすり減った事で顔を出してしまったと言う訳なんです。汗   ちなみに、この部位はタイヤの1番内側なのでクルマに装着している状態ではなかなか発見出来ないんですよね。。。   今回は早めにチェック&交換が出来たので大きなトラブルには発展しませんでしたが、まだまだ気付かずにこのまま乗っていると 走行中のバースト につながってしまいます。   先程も記載しましたが、上記の消耗はカスタムCarに多く見られる症状!!   そんな訳で、愛車をカッコ良くカスタムしているオーナー様は今一度タイヤの消耗具合をチェックして見てくださいねっ ✋     S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!   タイヤは消耗品なので定期的な点検や交換が必要。   今回はS様の日々の点検のお陰でトラブル前にタイヤ交換が出来ました、ありがとうございますっ 👍   これからも愛車を大切に乗ってあげて下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412508101001

    2025/08/08
    クラフト厚木店・WORKコーナーではオプションカラーからマルチピース構造が見れるぞっ!!!

        いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です!   本日はクラフト厚木店のWORKコーナーをご紹介しようと思います!   まず、上記の写真はWORKホイールを多数展示しておりますよ✨   新作の「シュヴァート グラソン」からスポーツ・ミニバン・SUVに人気なホイールを展示しております👍   ここに展示してあるホイールは「リアルマッチング」もできますので、気になった方はご来店くださいね♪     続いてこちら!何かわかりますかね??   こちらは3ピースホイールの構造ががわかる品物です!   なぜ、マルチピースホイールの方がツライチセッティングしやすいのか・3ピース2ピースって何なのかがわかりやすくなっているんですよね✨   話が変わってしまうんですけど、オプションのホイールカラーにするときって一度実物を見てみたいと思ったことないですかね??     なんと、当店ではWORKのオプションのセミオーダーカラーのサンプルを用意しているんです!!   このサンプルカラーを見て決めていただいた方が多いんですよね♪   セミオーダーカラー以外にもサンプルはご用意しておりますよ✨   (左)アステリズムレッド (右)アステリズムブラック   見る角度によって色が変わる特殊カラー   (左)シルバー/クリアブルー (真ん中)インペリアルゴールド (右)カッパークリア   (左)キャンディーブルー (右)キャンディーレッド   WORKのオプションカラーはこのほかにまだまだあるんですよね~(笑)   今、ご紹介したカラーは店頭で展示していますのでいつでもご覧いただけます✨   気になるホイールカラーがありましたらご相談くださいね~

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/07/19
    本日からスタートします!!クラフト夏のカスタムフェアー!

      さて、いよいよ開催します!クラフト夏のカスタムフェアー! 順々に準備を進めていますよ~   本日7/19(土)から7/27(日)まで沢山のホイールを展示いたします!   もしかしたら気になっているあのホイールもあるかもしれませんよ👍     ↓気になるホイールがあればこのようにリアルマッチングをやってみてくださいね~   装着イメージが湧くのでオスメスですよ✨お気軽にスタッフにお声がけください!   愛車のカスタムはこの機会にいかがでしょうか!!     19日・20日の2日間はクラフトのデモカーGR86くんがお出迎えしております!   同乗試乗体験もできるので実際乗って体感してみてください!   それでは沢山のご来店お待ちしております!!

    • HKS
    2025/07/06
    HKSコーナーリニューアルいたしましたよー!!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   2025年7月6日にHKSコーナーをリニューアルいたしました!!     スポーツカーからミニバンまで大人気なHKSの車高調!   店頭では実物の車高調を置かせていただきました!   実際に見て触れてどういったパーツなのかがわかりますよ~     他にもHKSモニターを設置しており、HKSの車高調がどういったものなのかをビデオで説明しております!   気になる方は店頭まで足を運んでみてくださいね~

    • クラウン
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/07/03
    ステップリムのキレイな履き方をご存じでしょうか!?クラウンスポーツ編。

      インセットからリムの深さを計算し、キレイに履けるかをしっかりチェック!! そうする事でステップリムでも違和感なく装着出来ますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・クラウンスポーツ AZSH36W。   RS★R TI2000ダウンでローダウンを行っているおクルマをカッコ良く仕上げましたよぉ~✨     ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LM7 21インチ 」 となります!!   ランベックシリーズの21インチはリバースリムの設定はなく、ステップリム形状となっています。   ホイールカラーはカットクリア仕上げに似ている GRシルバー/カットクリア となります。     ランベックシリーズはオーダーインセットが可能な2ピースホイール。   そして、ローダウンも行っている車輛と言う事で、当店得意の 「 実車計測 」 を行いながらホイールサイズを決めていきましたよぉ~✨   本日のミッションは 保安基準を狙いながらも出ヅラにも拘る と言うワガママ仕様。笑   ですが、オーダーインセットが可能な2ピースホイールの場合、そんなワガママも叶える事が出来ちゃうんですよぉ~♬♬   そんなご依頼を基に仕上げた出ヅラはこんな感じです 👀     なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしましたが、問題ナシ 👍   この仕上がりにはオーナー様からも 「 クラフト厚木店に任せて良かった。。」 と嬉しいお言葉を頂戴しました。   ちなみに、皆様はステップリムのキレイな履き方ってご存じでしょうか??     ホイールをズームで見てみましょう 👀   こうして見ても特に違和感がありませんよね!?   それはキレイな履き方が出来ているからなんです。。。   ランベックシリーズは比較的この キレイな履き方 を実現させやすいアイテム!!   ちなみに、キレイな履き方って言う表現を別の言葉で表すと 「 2段目の段よりディスクが出っ張らないように履く事。。 」 となります。   ちょっと分かりにくいかと思いますので次の画像をチェックしてみてください。     ホイールに赤いラインを入れてみました 👀   この段の位置よりディスクが出っ張らないようにしてあげる事でステップリムでのキレイな履き方が実現出来るんです!!   ちなみに、HPやカタログをしっかりチェックするとこの部分の説明が書いてあるんですよね。。。   ですが、この辺はちょっと難しい部分なので僕達スタッフにお任せいただいて良い部分だと思います。     ちなみに、実車計測にて装着しようとするインセットが見えてくれば上記のようにキレイに履けるかどうかの答えも見えてきます 👍   そして、上手く行く場合でもそうでない場合でもオーナー様にはお伝えします。   そんな状況を知っていただいた上でオーナー様にご判断いただきますので安心してご相談下さいね!!   さて、皆様の愛車はどんなイメージを持って仕上げていきますか??   ご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ローダウンも行っている事でステップリム形状のホイールをキレイに履きこなす事が出来ましたねっ♬♬   そして出ヅラもちょど良く仕上がってくれましたよね。。。カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみくださいね✨   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412506261001

    • カスタム提案
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/30
    思い立ったが吉日。。。愛車のカスタムも 「 今日すぐに 」 やってみませんか??

      ワタクシ佐藤も 「 日帰り・弾丸温泉旅 」 に行ってきましたよ!! 思い立ったが吉日、愛車のカスタムもぜひクラフト厚木店にお任せ下さいっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ワタクシ佐藤は 「 温泉が大好き 」 って事を皆様はご存じでしょうか??   日頃の疲れを癒すのに、温泉を度々利用させてもらっています。   何せ、今年で47歳と言うとても高齢なスタッフなので、疲れが抜けない事もよくよくあるんです。。。笑   もともと神奈川県に住んでおりますので、観光地で有名な 箱根 にはちょくちょく出掛けています。   ですが、個人的に大好きな温泉地は群馬県にある 「 草津温泉 」 なんですよねっ✨   っと、言う事で昨日の仕事終わりから 「 群馬の草津温泉まで日帰り弾丸温泉旅 」 に行って参りましたっ ♨♨♨     仕事が終わってからの出発なので、湯畑(草津温泉)に到着したのは夜10時ころ。   なので、湯畑周辺はキレイにライトアップされていましたよぉ~✨   そしてそのカラーも一色ではなく、数秒ごとに色が変わる仕組み。     「 温泉=体で味わう 」 モノかも知れませんが、目でも楽しむ事が出来ます。   更に言えば、草津温泉と言えば硫黄の香りが強い温泉地なので、その香りが好きな人にとっては鼻でも楽しむ事が出来ちゃいま~す♬♬   そんなワタクシ佐藤もこの硫黄の香りが大好きだったりしますっ♡♡   ですが、明日もクラフト厚木店は営業日。。。   なので、のんびりしている時間はありませんので大好きな 草津の湯 を体いっぱいに味わい帰路につきました。笑     それと、草津温泉と言えば標高が高い所にあるので気温も 19℃ とけっこう涼しかったんですよぉ~♬♬   ちなみに、草津温泉の標高をネットで調べてみると海抜1200メートルにあるんですって 👀   そりゃ、涼しいでしょうね。。。     思い立ったが吉日。。。ワタクシ佐藤はふと思いつきで草津温泉まで出掛けてしまいました。   何が言いたいかと言うと、クラフト厚木店は今日も営業中、そんな訳で愛車をカスタムしたいと思った皆様、早速今日動いてみてはいかがでしょうか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • アライメント調整
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/06/22
    【NDロードスター】チューナーサイズでもアライメント調整でかっこいい出ヅラに仕上げることができますよ!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです   本日ご紹介するのはY様・NDロードスター。   旧車仕様に仕上げていきましたよ~     ご購入いただいたホイールは「WORK エクイップ03」   ホイールカラーはブラックカットクリア(BP)   今回のホイールは3ピース形状のホイール。   アウターリム・ディスク・インナーリムの3つをピアスボルトで固定されているモデルとなります。   しかも、アウターリム・インナーリム・ディスク・ピアスボルトのカラーをそれぞれ別のカラーに仕上げることもできちゃいます✨   例えば、 ・アウターリム→艶ありブラック ・インナーリム→マットブラック(艶なしブラック) ・ディスク→マットブラック(艶なしブラック) ・ピアスボルト→クローム   などカラーの組み合わせ豊富なんですよ~   しかーし!メリットだけではありません。。3ピースホイールは決まっているサイズラインナップからベストなサイズを見つけなければいけないので、もしベストなサイズが無いと突出もしくは引っ込みと、かっこよく作るにはちょっと難しいモデルともなっています。     今回のおクルマはNDロードスター。キャンバーの調整が出来るクルマになるので、通常突出してしまうサイズでもアライメント調整でキャンバーを寝かせつつ調整すればちょうどいい出ヅラに仕上げることが出来ます!   ちなみに上記の写真がアライメント調整をしているワンショットとなります。     そしてこちらがアライメント調整で仕上げた出ヅラとなります。   このように通常装着が厳しいホイールサイズでもキャンバーを調整すると丁度いい出ヅラに仕上がってくれますよ✨     今回はできるだけリムの深さが取れるようなサイズを選択しているので、段リムがよりかっこよく見えますよね~♪   そしてホイールに組み合わせたタイヤは「ダンロップ ディレッツァZⅢ」   ダンロップのハイグリップモデルのタイヤになります!     エクィップ03はディスクの厚みが薄い為、装着時にスペーサーが必要となる場合があります。   その辺の適合はご相談いただく車輛に応じてチェックしますので安心してお任せ下さいね♪   さて、皆様の愛車はどんな仕様で仕上げたいですか??   ご相談お待ちしておりまーす!     Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!!   アライメントで仕上げた出ヅラはいかがだったでしょうか!   段リムをカッコよく見えるサイズまで持っていくことが出来ましたね♪   そして何よりご希望だったホイールでかっこよく仕上げられたのにご満足いただけたのではないでしょうか!   また、カスタムのご相談がありましたらクラフトをご利用くださいね~   管理番号:0412505191007

    • ハッチバック
    • ルノー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/06/08
    メガーヌ R.S トロフィー に 「 DUNLOP SPORT MAXX RS 」 を装着っ!!

    いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はタイヤ交換作業の紹介です。   当店PITにご入庫中のT様・メガーヌ R.S トロフィー 🚩🚩     そんなおクルマに装着するタイヤは 「 DUNLOP SPORT MAXX RS 」 となります!!   SPORT MAXXシリーズの中でも最も高いパフォーマンスを持つ SPORT MAXX RS。   一般道や高速走行、更にはサーキット走行までも可能とする対応レンジが広いハイスペックタイヤ。   トレッドパターンは 「 IN・OUT タイプ 」 となっています。   そして、コーナーリング時の安定性・グリップ力を向上させる為にOUT側のブロックを大きくしているモデル。   更にはトレッド面の剛性を向上させた事で、コーナーリング時のヨレが抑えられ、トレッドパターンが路面をしっかり捉える事で安定したグリップ力を発揮します!!   そんな作りから高速走行時の安定感・安心感も得られるプレミアムスポーツタイヤとなっています。   そんな説明はWebサイトからでも得る事が出来ると思いますのでほどほどに。。。     245/35R19 の文字が見えると思いますが、こんなサイズを履いているんですよね、メガーヌR.S トロフィーは。。。   さすが、走りを意識したスポーツCarですよね!!   ちなみに、こう言った扁平率の薄いタイヤは作業難易度も高くなるんですよね。。。     コチラが本日装着する SPORT MAXX RS 245/35R19 です。   ホイールに組まれる前のタイヤ、皆様はあんまり見る機会がないですよね。。。   こうしてタイヤだけを見ると 薄いタイヤ。。 と言うのが伝わりますでしょうか!?     メジャーを当てがってみるとサイドウォール部は40mm程しかありませんね。   こんなに薄いと車重に耐えられずにつぶれてしまわないか心配になるくらいですよね。。。   ですが、こう言った薄いタイヤは内部構造も強化されているんですよぉ~✋   もちろんエアを充填する事で車重を支えられるようになる訳です!!   なので 適正なエア圧を維持してあげる事 がとても重要。   それを怠るとタイヤの寿命が縮まってしまう事はもちろん走行中のトラブルにもつながります。   皆様、愛車のエア管理はどのように行っていますか??     そしてクルマによってはこの様なビッグキャリパーを装着している車輛もありますよね!?   こう言ったブレーキキャリパーが装着されている場合、キャリパーとホイールのクリアランスがとても少ない事があります。   なのでホイールを車輛から外す際は注意が必要なんですよね!!   そしてそう言った車輛に不慣れなショップの場合、ホイールを外す際にホイールとブレーキキャリパーが接触しキャリパーを痛めてしまう(塗装がはがれる)事もあるんです。   キャリパーの塗装が剥がれてしまってもブレーキ制動力には影響は出ませんが、出来る事ならキレイな状態を維持してあげたいですよね!?     続いては交換前のタイヤの画像です。   サーキット走行も行うオーナー様、この独特な減り方??ゴムかすの付着?? は熱~い走りをする事で発生する症状なんです!!   普段の市街地走行やワインディングを楽しむ程度ではこの様な状況になる事はないでしょう。   こんなの初めて見た。。。そんな方も多いのではないでしょうか 👀     少し難易度のあるタイヤサイズですが、当店では良く見るサイズ。   なので交換作業は難なく完了し、仕上げのバランス調整を行います!!   バランスウェイトですが、良く見かけるのはシルバーの物ではないでしょうか??   メガーヌ R.S トロフィーの純正ホイール(インナー側)は黒色。   なので。。。     バランス調整に使うウェイトも 黒色 の物を使いました!!   こうしてあげる事でバランス調整用のウェイトが目立たなくなるんです。   その辺を気にされる方も多い為、当店では黒いホイールには黒いウェイトを使うんですよぉ~ ✋     最後にセンターオーナメントを装着する訳ですが、ここにもちょっとしたトラップがありました。笑   何気なく装着する事が多いセンターオーナメントですが、物によっては装着する向きが決まっている事も!!   上の画像で丸印のある部分に注目です 👀     メガーヌ R.S トロフィーの純正オーナメントはオーナメント側のピンとホイール側のくぼみを合わせて装着してあげる必要があるタイプでした!!   これもまた強引に装着しようとすればセンターオーナメントのピンが折れてしまうでしょうね。。。   こう言った些細な項目ですが、見逃されているケースも良く見掛けます 👀   大切な愛車のタイヤ交換はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   しっかり使い込んだ今までのタイヤは 「 お疲れ様 」 と言ったところでしたね。笑   そして新たなハイスペックタイヤでサーキットを走り回って下さいね~✨   追加オーダーいただいた拘りのホイールもご準備が出来ましたら連絡しますのでよろしくです ✋   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ランドクルーザー300系
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2025/06/01
    【ランクル300】GRスポーツに17inchを装着!!

      いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはT様・ランクル300 GRスポーツ。   タイヤ・ホイールの交換となりまーす!   装着したタイヤホイールはこちら↓   「レイズ A・LAP・07X 17inch」   今回取り付けたホイールは17inchとランクル300には珍しいホイールサイズ!   上の画像をご覧いただければわかる通りキャリパーとのクリアランスはギリギリ!!   クラフトではキャリパーの適合チェックをしているので安心して装着して頂けますよ~   また、今回のホイールは段リムの形状となっているため、ホイールデザインが小さく見え、タイヤの厚みが強調される仕様となっています!     ホイールに組み合わせたタイヤは見た目の迫力がすごい「ヨコハマ ジオランダーMT G003」となります!   サイドウォールの凹凸がランクルにピッタリですね♪     ちなみに今回組み合わせたタイヤホイールはフェンダーからのハミダシがありませんでしたよ~   言うところの「ツライチ」ですね✨   ランクル300でもツライチ仕様にカスタムが出来ますのでクラフトまでご相談くださいね~     T様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!!   装着できるか不安でしたが無事装着する事が出来ました!!   出ヅラもちょうどいい出ヅラに仕上がりましたよね✨   ぜひまた、クラフトをご利用くださいね~   それでは楽しいランクルライフを!!   管理番号:0412506011001

    • BBS
    • イベント・キャンペーン情報
    • ホイール紹介
    2025/05/15
    BBSコーナーも常設!! ご検討中のオーナー様、値上がり前にいかがでしょうか。。。

      ご相談急増中のBBSホイール。 当店でも実物をご覧いただけますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ここのところご相談が増えている BBSホイール。   その理由は。。。やっぱり価格改定が発表されたからでしょうね 汗   BBS JAPANと言えば鍛造ホイールメーカーさん、そして鍛造ホイールともなれば価格もなかなかのモノ。   そんな高額なホイールだけに、値上がり幅が大きなホイールもある訳です。   メーカーさんHPよりチェックすると最も価格差が出てしまうホイールは 「 鍛造2ピースホイール  LM 」 です。   17・18インチ 「 DS・DB/SLDリム 」 にて1本 22,000円UPとの事。   なので1台分だと88,000円UP。。。   そんな事からBBSホイールを検討中のオーナー様からのご相談が増えているんですよね。   そんなBBSホイールですが当店でも実物をご覧いただけま~す✨     DURAシリーズや人気のLM、そしてスーパーRS。   そしてここ最近ご相談が多い1ピースホイールの RE-V7 も展示中!!   更には。。。     世界最高峰の自動車レース Formula 1(F1) で実際に仕様されていたホイールまで。。。   コチラのホイールはオブジェ程度に考えていただければよろしいかと。笑   BBSホイールの価格改定は 「 2025年7月1日受注分から 」 となります。   ご検討中のオーナー様はお早めにご相談くださいね、それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • BBS
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/05/14
    BBSホイールを検討中のオーナー様、価格改定の話はご存じでしたか??

      BBS JAPAN 価格改定(引き上げ)のお知らせ。 2025年7月1日 受注分より対象となります!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 BBSホイール 」 についてのお知らせとなります。   どんなお知らせかと言うと 「 価格改定(値上げ) 」 のお知らせとなります。。。   現在ラインアップされている多くのアイテムが対象となりますが、1部をピックアップしてお知らせしますね。   当店でご相談の多いアイテムで言うと 「 RI-A・RE-V7・LM 」 もその対象となっています。   RI-A&RE-V7 の場合、価格差が最も大きく出てしまうのが 「 18インチ DB・DSカラー 」 となります。 上記アイテムの場合 1本 16,500円の引き上げとなるそうです。     続いては2ピースモデルの王道 LM。   LMで価格差が最も大きく出てしまうのが 「 17・18インチ DB・DSカラー 」 となります。 上記アイテムの場合 1本 22,000円 の引き上げとなるそうです。   通常、ホイールを交換する際は4本での交換となりますのでその引き上げ額も4倍となってしまう訳ですね。。。汗   昨今の原材料高騰など色々な事情があるとは言え、なかなかのダメージとなってしまいますよね。     そこで、クラフト厚木店では価格改定前の 「 緊急BBSセール 」 を開催させていただきます!!   メーカーさんにもご協力いただき、成約特典もご用意させていただきましたよぉ~✨   メーカーさんの価格改定は 2025年7月1日 受注分 からとなり、まだ1ヶ月少々時間は残されています。   ですが、期限ギリギリでは気持ちにゆとりがない状況となってしまいますよね!?   そして、駆け込み需要も考えられる事から納期も更に延びてしまう事が予想されます。   BBSホイールをご検討中の皆様、少し早めに動いてみてはいかがでしょうか。。。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/04/30
    クラフトはGW中も営業してますよっ!!

      皆様はGWを満喫中でしょうか!? 5月のGW、クラフトは6日(火)・7日(水)を除き営業していま〜す✨️     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   早いもので本日で4月も最終日、明日から5月に突入です。   そして、世の中ではGW真っ只中。   でも、今年のGWは祝日の配置が少し微妙で長期連休にはならない。。。そんな方も多いかも知れませんよね 👀   5月のクラフトは毎週 「 火曜日 & 水曜日 」 が定休日となっております!!   なので、6日(火)・7日(水)がお休みとなりますのでお間違えの無いようよろしくお願いします。     そして、皆様のカスタムを応援する 「 金利ゼロ円キャンペーン 」 も残りあとわずか。。。   対象となる商品は 「 総額20万円以上のタイヤ・ホイールセット 」 となっております!!   上記アイテムにプラスして足廻り交換を組み合わせるのもOK 👍   ついでにマフラー交換も。。。なんて事もOKですよぉ~✨   愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • アライメント調整
    2025/03/12
    アライメント調整で走りが変わったクルマもありますよ。。。愛車の走りを取り戻したいオーナー様、ぜひご相談下さい!!

      クルマのアライメントは必ずズレる!! 定期的な施工をオススメしますよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 アライメント調整 」 についてのお話し。   皆様もきっと耳にはした事があるであろう アライメント と言うワード。   でも、実際にはやった事もないし、内容もあまり知らない。。。そんな方が多いかも知れませんよね。   アライメントとはクルマのタイヤの向きを表す言葉。   クルマって直進時にはハンドルを真っすぐに向けて走りますし、曲がる時はハンドルを回して曲がりますよね!?   ですが、ここで言う 「 タイヤの向き=アライメント 」 と言うのは、静止している状態でのタイヤの向きの事を言います。   そしてアライメント調整作業とは静止時のタイヤの向きを適正な向きに調整する作業の事!!     調整作業の流れとしては、まず上の画像の様に各1輪ずつにアライメント用の機材をセッティングします。   そしてアライメントテスター本体がその機材からタイヤの向きがどの様になっているのかを読み込みます。   そこでタイヤの向きが適正であるのか。。。それともズレが生じているのかを判断する訳です!!   ズレが生じている場合は読み込んだ数値(タイヤの向き)をそのクルマに適した数値に修正して行きますっ 🔧🔧     ちなみに、普段クルマを走らせる際、直進時であればハンドルが真っすぐに向いていますよね!?   それって当たり前の様に感じるかも知れませんが、当たり前ではなくアライメントの数値が正常だからそうなっているのです。。。👀   そして、走行を重ねていったり、段差を勢い良く乗り越えてしまった時の衝撃でいずれはズレが生じてきます!!     考えてみて下さい、静止時にタイヤの向きが左右のどちらかに向いているとしましょう。   その状態で走り出せばクルマはタイヤが向いている方向へ走っていきますよね!?   それでは困るので、ハンドルを少し動かして直進してくれるように修正を入れます。   そうするとどうでしょう、直進しているのにハンドルの向きが左右のどちらかにズレている事になります。   普段気にしていなくても、このように言われてみると直進時にハンドルの向きがズレている事に気がつくオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?? 👀   そんな症状が出てきている場合は アライメント調整作業 をオススメしますよ!!     続いての車輛は30系ヴェルファイア。   同じくアライメント調整を行っている一幕ですが、コチラは 「 カスタムを目的としたアライメント調整作業 」 を行っているところ。   コチラのヴェルファイアは車高調でローダウンを行っている車輛となりますが、30系ヴェルファイアは車高を下げるとリアのキャンバーがネガティブ側に動く車輛なんです。   ですが、フロントはあまりキャンバー角が動かないので ” フロントタイヤは垂直に近く、リアにはキャンバーがついている ” と言う状態になってしまいます。   これって、言われてみるとなかなか気になってしまうポイントなんですよね。。。   そこでキャンバーボルトと言う便利なパーツを使い、フロントにも少~しキャンバーをつけてあげる事にっ 👍   そんな意味から カスタムを目的としたアライメント調整作業 と言う表現を使わせてもらったんですよぉ~♬♬   施工後は前後ともにナチュラルにキャンバーがつき、バランスの良いヴェルファイアへと仕上がってくれました。     ちなみに、アライメント調整作業は上の画像にあるボルトのような部分を触って調整します。   もちろん車種によって形状や調整点数も変わってきますので施工時間も様々。   本日ご紹介しているアライメントですが、ズレが生じているとハンドルの向きに違和感を感じるだけでなく、タイヤの寿命を縮めてしまう 「 タイヤの偏摩耗 」も発生します。   更に言えば市街地走行や高速走行時など走行中の違和感に繋がる事もあります!!   当店ではアライメント調整作業のみのご依頼もお受けしております。   そして 「 愛車の走りに違和感を感じている。。 」 と言うオーナー様からのご依頼も多く、実際に調整前・調整後では走りに大きな違いが出るクルマも多く見てきております!!   コチラのブログをチェックしていただいた皆様、次回愛車に乗る際にハンドルの向きを気にしてみてくださいね。。。   上記の様な症状が出ていた場合はぜひご相談下さ~い ✋   メンテナンスでのアライメント調整、そしてカスタムを目的としたアライメント調整、皆様はどちらの作業を検討中ですか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • BBS
    • ホイール紹介
    2025/03/11
    BBS JAPAN コーナー増設中。。。BBSホイールのご用命はクラフト厚木店まで!!

      チョー軽い。。。 BBS製 F1用ホイールがやって来た!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は店内のプチリニューアル情報をお知らせいたしま~す✨   当店の作りはクラフトの他店舗とは少~し違う作り。   ご来店いただいた事がある皆様はご存じだと思いますが、各ホイールメーカーさん別に展示コーナーが分かれているんですよね。   大きく分けると 「 RAYS・WORK・Weds・TWS&ヨンクコーナー 」 となっています。   もちろんその他各メーカーさんのホイールを取り扱っている訳ですが。。。   店内のスペースに限りがあるので当店でご相談の多い上記メーカーさんのホイールを出来るだけ多く展示しようと言う形での店舗作りとなっています!!     そしてコチラは店舗に入ってすぐ、最初に目に入るコーナーとなります!!   このコーナーは流動的に展示ホイールが変わるスペース。   上記の画像は先日開催のクラフトカスタムフェアにて 「 ADVAN RACING  」 コーナーとなっていました。   そのイベントが終わり、お借りしていた展示ホイールがいなくなった事で次なる展示はどうしようかと考えていたんですよね。。。   そんな時、BBS JAPANの営業さんがとんでもなく珍しいアイテムを持って来てくれたんですっ♡♡     それがコチラの F1用ホイール ✨   Formula 1(フォーミュラ ワン ) と言えば世界最高峰の自動車レース。   おそらくこのブログをご覧いただいている方なら知っているであろう自動車レースですよね 👀   実はBBSさんと言えばF1用のホイールを供給しているメーカーさんでもあるんです。   もちろん世界最高峰の自動車レースのホイールだけに、材料もボク達が扱うアルミホイールとは違い、マグネシウム合金を主原料として作られているんです。   マグネシウム合金は金属の中で最も軽いとも言われているとか。。。   そして、ひょんな事からそんなレアなアイテムをお借り出来る事になったのです♡♡     そんな訳で、現在BBS JAPANコーナーを設営中!!   画像をよぉ~く見ると、壁にはADVANの横幕が。。。汗   入れ替え中に写真を撮ってもらったのでそこはご勘弁を。笑   ちなみに、F1用のホイールはチョー軽かったですよっ 👍   片手でゆうに持てましたし、なんなら片手じゃなくて指2~3本でも持てたでしょうね。   BBSコーナーは現在少しづつ整えている状況ですが、BBSホイール達は展示してありますのでぜひご覧くださいね ✋   ちなみに、F1用ホイールはゴールドの方が店頭にございます。   良かったら、コチラもチェックしてみて下さいね、それではよろしくお願いしま~す☆☆

    2025/02/23
    カスタムフェアに参加中のデモカー 「 Craft GR86 」 はどんな仕様!?

      Craft GR86 は本日までの展示となります!! GR86&BRZオーナー様はぜひご覧下さいね~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   昨日からスタートしました 「 春のクラフトカスタムフェア 」 ですが、初日から多くのお客様で賑わいましたよぉ~✨   ご来店いただきました皆様、誠にありがとうございます。   本日はイベントに参加中のデモカー 「 Craft GR86 」 をご紹介します!!     コチラが Craft GR86 の全体像となります。   ホイールは 「 SSR GT X01 RS 18インチ 」 を装着。     アレ、TE37は?? って思った皆様も多いのではないでしょうか??   実はつい最近 Craft GR86 くんはイメチェンを行ったんですよねっ♬♬   今回はリム有り3ピースホイールでセットアップしてみました 👍     サイズは太めのリム幅、そして前後同サイズで仕上げてあります!!   この通りリムもけっこう深く取れているんですよぉ~✨   タイヤは225/40-18を組んでいるのでこのようにイィ感じの引っ張り仕様となっています。     過度の引っ張りタイヤは何かと心配事もありますが、この位ならそれほど心配する必要はないでしょうね。   しいて言うなら、段差などでギリ傷をつけない様に注意する位でしょうかね。。。笑     こんな感じ仕上げる為には足廻り交換(車高調)は必須!!   もっと突っ込んだ話をすると、フロントはピロアッパーマウント仕様になっていた方が良いでしょうね。   ちなみに Craft GR86 は 「 HKS ハイパーマックス S 」 を装着していますよっ✨   実車を見ると仕上がりのイメージも掴みやすいので愛車のカスタムを検討中の皆様はぜひご覧下さいね!!     Craft GR86が厚木店にいるのは本日まで。   もしも本日のご来店が難しい場合は来週3月1日(土)&3月2日(日)にクラフト相模原店でチェック出来ますよ✋   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/12/30
    2024年も本日が最終営業日となります!!

      最終営業日はPITがガラガラ。。。 そんな事はなく、皆様より多くの作業依頼をいただいておりま~す🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日が2024年の最終営業日となります。   この1年間、当店をご利用いただいた皆様に御礼申し上げます🙏🙏🙏   本日が最終日となりますが作業予定は目一杯入っている当店。     年末ギリギリと言うのに皆様よりお仕事をいただけている事に喜びを感じているワタクシ佐藤ですっ♬♬   そして、新年は 1月5日(日) AM10:00~ 営業再開 となります!!   更には 「 新春初売りセール 」 も開催しま~す✨     新春初売りセールではタイヤ・ホイールのご相談はもちろん 「 車高調やマフラー 」 などの用品が初売り特価となります!!   通常販売時より割引率がUP ⤴⤴ するので愛車のカスタムを行うには良いチャンスですよっ👍   更には 「 数量限定 」 の特価アイテムもご用意しておりま~す✨   コチラはクラフト全店舗での限定品ですので早い者勝ちですよっ!!   良い1年は良い買い物から。。。   それでは2025年も皆様からの沢山のご相談をお待ちしておりま~す☆☆

    • スタッドレス特集
    2024/12/19
    雪、降りましたね。。。皆様のお住いの地区はいかがだったでしょうか!?

      今年は12月に雪が降りましたね。。。 ⛄⛄⛄ ワタクシ佐藤の感覚的に、年内に雪が降る冬はその後も雪が降るイメージなんです。     スタッドレスタイヤのご準備は大丈夫でしょうか!?   今年は年内に 「 雪 」 が降りましたよ。。。   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   今朝、テレビを見ていると 「 東京都心で例年より2週間早く雪が降りました。。」 っと言うニュースを目にしました。   ですが、ワタクシ佐藤の家の周りでは雪は降っていなかったんですが、通勤途中で降ってきたんですよね。   とは言え積もる程ではなく、15分位で降りやみましたけどね。。。     そんな訳で、今日はスタッドレスタイヤにまつわる作業がとても多かったんです!!   スタッドレスタイヤの組替え作業や、脱着作業。   まだ、地面に雪が積もっていないので猛烈な忙しさではなかったですが、やはり雪が降ると誰しも重たい腰があがるんですよね。笑     それと、けっこう忙しい時はワタクシ佐藤も作業に入るんです!!   ちなみに、後ろ姿となっておりますが、上の画像の作業スタッフは僕なんですよっ 👀   今日はほぼ1日PITにいて、作業に精をだしておりました。笑   上の画像のように小さめのタイヤから。。。     HILUXの脱着作業もこなしましたよっ 👍   そしてその奥に見えるのはランクル250用の大きなスタッドレスタイヤ!!   けっこう重労働なんですが、体はまだまだ動くんです。   まだまだ現役バリバリのワタクシ佐藤ですが、それなりにお年を召しているんです。笑   それでも元気に動けているのは1年半程続けているジムでのトレーニングのお陰!?   なんだか今日のブログは日記みたいになってしまいましたね。汗   最後に確認ですが、皆様の愛車は冬支度出来ていますか!?   今年の冬は雪が降りそうですよ。。。   そんな訳で愛車の冬支度はクラフト厚木店までぜひご相談くださいね!!   皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • ■INDEX 作業
    • ■INDEX 情報
    2024/12/14
    クラフトは年末12月30日(月)18時まで営業します!!

      クラフト厚木店・作業予約枠のお知らせ。 12月は冬タイヤのご相談も多く、作業枠が残り少なくなって参りました!!     いつもご利用誠にありがとうございます!!   12月も中盤を迎え、朝晩ととても冷え込むようになりましたね。   「 群馬・新潟・長野県 」 とスキー場がある地域では連日降雪があるなど冬らしさがより一層増してきましたよぉ~♫♫   近年では暖冬と呼ばれる冬も度々ありましたが、今年の冬は冬らしい冬となりそうですね!!   冬らしい冬って何!? っと思われるかもですが、ワタクシ佐藤にとっての冬とはしっかり雪が降ってくれる冬の事だと思っています。笑   11月頃から毎日天気予報を気にしているんですが、今年の冬は明らかな暖冬ではなく 「 例年並みに冷え込む 」 との予報を目にしていたんですよね。   ここにきてその予報は正しかったんだなと、感じる事が出来ています。   まずはスキー場が続々とオープンしている事。 続いて定点ライブカメラで雪が積もっている状況をリアルにチェック出来ている事。   標高が高いスキー場で雪が降るのは良くある事ですが、そのスキー場より標高の低い場所でも雪で路面が真っ白って事もちょくちょく目にしています⛄⛄⛄   今シーズンはまだ雪上ドライブに出掛ける事が出来ていませんが、近いうちに突撃してくる予定で~す♫♫     話がそれてしまいましたが、本日は年末に向けてのPITの混雑状況をお伝えしたいと思います!!   現状の混雑状況を 「 〇 △ ✕ 」 で表すとしたら。。。   ✕よりの△と言ったところ!!汗   お陰様でこの12月はカスタムのご相談&冬支度のご相談を多くいただけており、PITもかなり込み合っております。   ✕に近い△と表現しましたが、土日はかなり一杯。。。平日に若干の枠が残っているといった状況になってきております!!   もちろん僕達も作業枠を増枠出来るよう日々取り組んでおりますが、ちょっと厳しい状況になりつつあります。     そんな訳で、愛車のカスタムや愛車の冬支度はお早めにご相談下さいね!!   今のうちにご相談いただいている皆様には商品が入荷する状況であれば年内の納品をお約束出来ると思っておりますっ 👍   慌ただしいお知らせとなってしまいましたが、ご了承よろしくお願い申し上げます。   早めの行動で新年を気持ち良く迎えましょうね、それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • スタッドレス特集
    2024/12/10
    ダンロップのスタッドレスタイヤ。皆様の使用用途なら 「WM03・WM02」 どちらを選べば良いでしょうか??

      同じメーカーでも性能は違う。。。 性能の違い以外にも向き・不向きな路面もあるんですよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   今日はこれからの季節の必需品 「 スタッドレスタイヤ 」 についてのお話をしま~す♬♬   スタッドレスタイヤの性能はHPなどでしっかり調べてますけど。。。   そんなお声も聞こえてきそうですが、ワタクシ佐藤はHPやカタログに載っている説明は行いません!!   実際に自分で購入し、雪国で走ってみた感想・感覚を皆様にお伝えしようと思っておりま~す✋   お時間があれば、最後までチェックいただき、スタッドレスタイヤ選びの参考にしてみてくださいね。   そんな訳で、本日はダンロップのスタッドレスタイヤ2銘柄を路面ごとに比較していこうと思います。   比較するのは下記のタイヤ。   ■ ダンロップ ウィンターマックス WM03   ■ ダンロップ ウィンターマックス WM02     まず初めに、上記の2銘柄ではWM03の方が新しいモデル(最新モデル)となっています。   そして雪上・氷上性能とどちらの性能もWM03の方が良いとお考えいただいて間違いありません!!   ちなみに、WM02は現在も生産されており型落ちモデルと言う訳ではありません。   ですが、WM02はサイズ展開が以前に比べて減ってきているのでタイヤサイズによってはWM03しか設定されていないと言う事もありますのでご注意を。   それでは路面別にオススメのスタッドレスタイヤをご紹介して行きましょう。     始めは、雪の積もっていないアスファルトの路面です。   WM02 ◎   WM03 〇   神奈川県など関東近県ですと、冬でも雪が積もっていない路面を走る事の方が多いですよね!?   そんなドライ路面では WM02 の方がオススメなんです。   その理由は夏タイヤとほぼ同じ感覚で走る事が出来るからです!!   更にはスタッドレスタイヤと言うのはアスファルトの路面を走っているとゴムの減りが早まってしまいます。   ですが、WM02はアスファルトの上をメインで走っていてもゴムが減りにくいんですよね。。。   そんな理由からドライ路面では WM02 がオススメと言う訳です 👍   続いてはコチラ!!     しっかり雪が積もっている路面ですね。   WM02 〇   WM03  ◎   スタッドレスタイヤがイチバン得意としている路面はこうした雪がしっかり積もっている路面なんです。   上の路面は雪が降った後に除雪車が除雪をし、その上にまた雪が積もっている路面となります。   なので、地面の雪はまずまず押しつぶされている状態とでも言いましょうかね。   こう言った路面を 「 圧接路 」 とも呼んだりしますかね。     ですが、上の画像のように山間部を抜けるような狭い道では除雪車が走れない場合もあります。   そうなると降り積もったままの雪が20~30センチ程積もっている。。なんて事もあります。   そう言った路面の場合、背の高い4WD車で、なおかつそんな路面に慣れている方でないと無事走り抜けるのは難しいでしょう。   ちなみに、ファミリーカーと呼ばれるセダンやミニバン・コンパクトカーと言った車輛では、いくらスタッドレスタイヤを装着していてもチャレンジしないほうが良いと思いますよ。。。きっと途中で進めなくなってしまいますから 汗   上記の様な道を通る可能性がある場合は 「 タイヤチェーン 」 を携行しておいた方が良いですよ ✋   続いてはコチラ!!     寒い地区の市街地。気温がマイナスとなり、路面が凍結している状態です。   WM02 △    WM03 ◎   クルマから降りて、靴で地面を歩くとツルツルしている路面です。   こう言った路面はイチバン危険。   車内から見ると普通に地面が顔を出している様にも見えるので、ついつい普通に走ってしまうんです。   こう言った路面の場合、40km位の速度から強めのブレーキを踏むと長くABSが作動します。   なので、車間距離をしっかりとっておかないと前のクルマに。。。 あぁ~怖い   関連ブログ   「 ダンロップ WM03 」 を装着し、雪山に挑んできましたよぉ~⛄⛄⛄   「 担当佐藤の夜中の雪道ドライブ 」 もぜひチェックして見て下さい!!    続いては番外編。     ちょっと視界が悪いですよね!?   この画像は皆様も1度は耳にした事があると思いますが 「 ホワイトアウト 」 が発生した時の画像です。   このレベルはまだまだ序の口。   この位の視界なら慣れている方ならそこそこ普通に走っていってしまうかも知れませんね。   ですが、普段雪の降る地区に行かない方の場合、このレベルのホワイトアウトでも怖くて走れなくなるかも知れませんよね。   こう言った路面の場合、スタッドレスタイヤの性能は関係なく、スピードを落として安全に走行する事をオススメしますよ!!     さて、ワタクシ佐藤の体験・経験からなる路面別のご案内はいかがでしたでしょうか!?   皆様のスタッドレスタイヤ選びの参考になれば嬉しく思いますっ♬♬     現在、クラフト厚木店ではスタッドレスタイヤセールを開催中!!   クルマで通勤している皆様。。。 スキー場に遊びに行く皆様。。。 冬場に高速道路で遠出する皆様。。。   スタッドレスタイヤのご準備はお済ですか??   昨年まで使っていた消耗しているスタッドレスタイヤでは、今年の冬を乗り切れないかもですよ。。。   スタッドレスタイヤのご相談はクラフト厚木店までぜひお声掛け下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ   「 ダンロップ WM03 」 を装着し、雪山に挑んできましたよぉ~⛄⛄⛄   「 担当佐藤の夜中の雪道ドライブ 」 もぜひチェックして見て下さい!! 

    • スタッドレス特集
    2024/12/07
    寒気流入。。。皆様はこんな路面は得意でしょうか??

      今年の冬は降るかも知れませんね。。。 スタッドレスタイヤの準備はお早めに!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   12月に入り気温も低下してきた事で各スキー場も続々とオープンするようになってきましたねっ♬♬   ボクの中では 「 スキー場のオープン=冬の到来 」 だと思っております。笑   このブログをご覧の方の中には ”すでに今シーズンの初滑りをしたよ” って方もいるかも知れませんよね?? 👀   ウィンタースポーツを楽しむ皆様も、そうでない方も冬場のドライブにはスタッドレスタイヤが必要ですよ!!     ワタクシ佐藤は雪上ドライブが大好きなので冬場には各所に出掛けます。   そんな出先では悪条件な路面に出くわす事もありますし、チェーンを装着しないと走り抜ける事が出来ない路面もあったりします。。。汗   そしてスキー・スノボをしない時でもスキー場巡りをするんですよねぇ~♬♬   スキー・スノボをしないのにスキー場まで行く理由、それは 「 各スキー場付近の路面状況をチェックしたいから 」 です。笑   そこで感じた 走りにくさ や 危険な路面 を把握したうえで皆様にオススメのスタッドレスタイヤをご紹介しているんですよぉ~✨     なので、店頭では皆様がよく行くスキー場を聞く事もあります。   なんでスキー場??って思うかも知れませんが、使用用途にあったタイヤをご紹介する為なのでぜひご協力くださいね。笑   逆に、スキー場などに行かないと言うオーナー様にも適切なスタッドレスタイヤと言うのは存在します!!   各メーカーさんごとにスタッドレスタイヤがラインアップされていますが、どれも同じ性能って訳ではないんですよね。   もちろんそんな事は皆様もご存じだと思います。   ですが、どのスタッドレスタイヤがご自身の使用用途に合っているかを理解しているオーナー様は少ないですよね!?   そんな皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     只今、クラフト厚木店ではスタッドレスタイヤセールを開催中!!   冬本番に入り、サイズによっては欠品、または入荷に時間を要するタイヤも出てきております。   冬支度は早めに済ませておきましょうね。。。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • レヴォーグ
    • ENKEI
    • ツライチセッティング
    2024/11/20
    VNレヴォーグ・エンケイGTC01RRを装着!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はI様・レヴォーグのカスタムをご紹介します。   純正タイヤを流用してホイールのみを交換させていただきました。   装着したホイールは「エンケイ GTC01RR 18inch」になります!     レヴォーグにも大人気なホイールメーカー、エンケイを今回は装着いたしました。   エンケイと言えば鋳造でありながらもかなり軽量!   また、デザイン豊富にラインナップされているので、きっとお好みのアイテムが見つかりますよ〜♬♬   そんなエンケイホイール、今回はツインスポークが特徴のコンケイブホイールを選択。     本日装着したGTC01RRは3種類のフェイスがあり、F→M→Rの順にセンターの落ち込みが深くなっていきます。   今回はノーマル車高でも保安基準に引っかからない出ヅラとのご要望でしたのでフロント・リアともにFフェイスになります。   せっかく交換するなら少しでも落ち込んでいるデザインがいいですよね??   上の画像をご覧いただければわかりますが少し落ち込んでいるのがわかりますでしょうか??   これが今回の決め手となりました。   通常Fフェイスはフラットデザインになることが多いですが「GTC01RR」はFフェイスでありながらも落ち込みのあるデザインとなっております!     GTC01RRにはエアバルブが2つ付いております。   メーカー様曰く、車体を持ち上げなくてもその場で中の空気を入れ替えるために2つ付けているとか。   サーキットなど走行している人にとってはもってこいのホイールですね♪     出ヅラはいい感じに仕上がっておりますよ👍   ホイールサイズについての問い合わせが多くありますが、お電話では詳細をお伝え出来ません。ホイールサイズについてのご相談は店頭まで!!     I様、いつもクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます!!   実際に装着してみていかがだったでしょうか??   ボディーカラーのブラックとホイールカラーのマットガンメタ、とてもマッチしてますね♪   ワンポイントで入れた赤色のナットもいい感じでした👍   それでは楽しいカーライフを!

    • ランドクルーザー250系
    • スタッドレス特集
    2024/11/08
    即日取付OK!! ランクル250のスタッドレスタイヤをご紹介します。

      夕方からだいぶ冷え込んできましたね。。。愛車の冬支度はもうお済ですか?? ランクル250のスタッドレスタイヤもクラフト厚木店までご相談下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   日々お問い合わせのあるランクル250のカスタム。   納車もだいぶ進んでいるのか、実車でご来店いただくお客様も多くなってきましたよねっ♬♬   もちろんオフ系カスタムも得意ですが、そろそろ冬支度も考えないといけない時期ですよ!? 👀   毎日カスタムを行っている当店ですが、11月に入りスタッドレスタイヤのご相談も増えてきております。   本日インスタグラムをチェックしていたら、長野県のとあるスキー場で雪が降ったみたいですよっ♬♬   画像をチェックして見ると、確かに地面が白くなっていましたよぉ~✨   そうは言っても、恐らく2cm位の積雪。。。なので、すぐに溶けてしまったのではないかと思います。笑   ですが、スキー場から冬のお知らせが届いている今日この頃です。   そんな訳で皆様も愛車の冬支度を進めませんか??   ■ ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075 265/65-18   コチラのタイヤはランクル250に装着可能なスタッドレスタイヤですが、現状1台分在庫をご用意しております。   まだまだ装着するのは早いな。。。そんなオーナー様はスタッドレスタイヤのご予約をしていって下さいね。   そして、年末に向けて忙しくなる事から何度も動いている時間がない。。。そんなオーナー様は即納可能となっておりますのでいつでもご相談下さいね!!   サイズは18インチとなりますので純正ホイールへの組み込みもOK 👍   もしくはホイールセットでお得にご購入いただく事も出来ますよぉ~✨   ■ スタットベルク 18インチ カラー セミマットブラック   コチラのホイールもランクル250用として在庫がございます!!   他にもランクル250に装着可能なアイテムも在庫がありますよっ♬♬   今日も夕方から風が冷たく冬を感じる気候となって参りました。   愛車の冬支度はお早めにっ!!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • アライメント調整
    2024/11/02
    アライメント調整作業はいかがでしょうか!?

      タイヤ交換のお供に。。。足回り交換のお供に。。。 カスタムサイズのホイールを装着する際にも必要なアライメント調整作業。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   皆様、アライメント調整作業を行った事はありますか!?   アライメント調整とは、タイヤの向きを適正な位置に補正する作業の事。   クルマをぶつけたりした時にアライメントがズレてしまうのは当然の事ですが、そうでなくてもアライメントの数値がズレてしまう事もあるんですよ。   それはどんな時なのか??   1.走行を重ねる事で少しづつズレが生じます。 2.足廻りを交換した時にもズレが生じます。 3.段差や縁石などを乗り越えた際の衝撃でもズレが生じる事があります。     アライメントにズレが生じるとどんな症状が出るのでしょうか!? 👀   良くある症状に 「 ハンドルのセンターズレ 」 があげられますね。   皆様も今までの経験で、直進時にハンドルが左右のどちらかにズレていた事ってありませんでしたかね!?   クルマが新しいうちはそう言った症状は起きないかも知れませんが、走行を重ねるとそう言った症状が現れる車も多かったりします。   そう言った症状は本日ご紹介のアライメント調整作業で補正する事が出来ますよっ 👍     続いて皆様からご相談の多い 「 足廻り交換 」 です!!   足廻り交換作業は大きく分けて2パターンありますかね。   1つは上の画像の様にスプリング&ショックアブソーバーKITを装着するパターン。   そしてもう1つはスプリングのみを交換するパターン。   上記アイテムの違いで車高の変化量は変わりますが、多かれ少なかれアライメントにズレは生じます。   数値がズレたまま走行するとタイヤが偏摩耗し寿命を縮める事になってしまいます。   更にはハンドルに違和感を感じながら走行する事になるので変なストレスを感じてしまうでしょうね。汗   そんな事から、足廻りを交換した際には必ずアライメント調整を行う事をオススメしますよ!!     ちなみに、走っていて違和感を感じると言う場合は症状がかなり悪化している状況。。。   普段からアライメントテスターを使いながら色々なクルマをチェックしていますが、車輛が新しかったり、以前にもアライメント調整を行った事があると言った車でも数値にズレが生じている事も案外多かったりします。   それと。。。皆様からご相談の多いツライチ仕様を完成させる時にもアライメント調整は有効。   アライメント調整は色々な場面で役に立つ作業なんですよっ 👍   皆様の愛車もアライメント調整はいかがですか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • スタッドレス特集
    2024/11/01
    本日より11月がスタート。。。と言う事で、スタッドレスタイヤ情報をお知らせします!!

      クラフトでは只今スタッドレスタイヤセールを開催中!! 皆様、冬支度はお済でしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ついに11月に突入しましたね 👀   11月と言えば季節は 「 冬 」 ですよ。。。   そうは言ってもまだ冬の寒さはやってきていませんけどね。汗   この季節になると日々の天気予報をチェックするのが日課となるワタクシ佐藤。笑   今日もふと天気予報をチェックしていると。。。ついに 雪マーク☃ が出たんですよぉ~♬♬   もちろん神奈川ではなく、群馬や長野と言った標高の高いスキー場がある場所ですけどね。   ですが、天気予報の雪マークを見ると 「 ついに冬がやってきたな。。」 って感じる事が出来るんですよね!!   確かに、神奈川でも朝方は寒いと思える季節になりましたからね。。。   このブログをチェックいただいている皆様の中にはウィンタースポーツを楽しむ方もいらっしゃいますよね!?   今年は明らかな暖冬ではなく、平年並みに冷え込むなんて予報も見た事があります。   ウィンタースポーツを楽しむ皆様には良いシーズンになるかも知れませんねっ✨   そうなってくると、愛車の冬支度も進めないといけませんよね!?     只今クラフトではスタッドレスタイヤセールを開催中!!   皆様、愛車の冬支度は進んでいますか!?   雪山に行くためには備えておきたいのがスタッドレスタイヤですよね。   ブリヂストン・ヨコハマタイヤ・ダンロップ・トーヨータイヤなどなど。。。 各メーカーのスタッドレスタイヤを取り扱っております!!   どんなタイヤを購入すれば良いかお悩みの方にはワタクシ佐藤がオススメのタイヤをご紹介しますよぉ~✨   良かったらワタクシ佐藤の体験談 「 雪道走行ブログ 」 もチェックしてみて下さいね 👀   ■ ダンロップ ウィンターマックスWM03にて雪山に挑んで来ました!!   ■ 冬の峠は危険!!夜の峠道はこんな状況でした。。。     それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • マルチピース
    • WORK
    2024/10/08
    GR86・8.5Jは保安基準大丈夫!??

      人気車種GR86。 保安基準内だとどんなホイールサイズが装着可能??   いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はK様・GR86をご紹介します!   カスタム内容 ・ホイール:WORK エモーションZR10 2P ・タイヤ:ミシュラン パイロットスポーツ5 ・車高調:HKS ハイパーマックスS   納車前からカスタムのご相談を頂いておりましたK様!   アイテムは決まっており、後はホイールサイズをどうするか。   86はダウン量やローダウンアイテムによって装着できるサイズが変わるお車。   今回は車検や点検等を見据えて保安基準内でカスタムすることに!   それでは保安基準内で仕上がったGR86をご覧ください!   before   after   ダウン量は約25mm。最低地上高はまだまだゆとりはありますが、サイドウィンカーにも最低地上高がありますので、 その基準内で収めようとすると今回の25mm程のローダウンでもかなりギリギリ。   今回の車高に合わせてホイールサイズを決めていきます!   ホイールサイズは8.5J-18inch。     「8.5Jは保安基準、問題ないの??」とGR86/BRZオーナー様によく聞かれます。   答えは「装着するホイールによりけり」です。   どう言う事かと言いますと、ホイールには1ピースとマルチピース(2ピース・3ピース)の2種類が存在します。   呼び名の通り1ピースは1つの部材で構成され、2ピース・3ピースは2つの部材・3つの部材で構成されております。   代表的な1ピースホイールメーカーは「RAYS・エンケイ・ウェッズスポーツ」などが上げられ、   マルチピースは「WORK・SSR・スーパースター」などがあります。     マルチピースに比べ1ピースはディスクの突出(スポークの突出)があり、実際のサイズよりも出ヅラは外に出ている事が多いんですよね。。。   1ピースの8.5Jとなると、設定されているインセットも+45付近が多いかと思います。   上記のサイズを装着すると、保安基準に引っかかってしまうことも。。。   その点、マルチピースホイール(2ピース)は 「 1mm単位でインセットを調整することが出来る 」 ので、保安基準に適合するサイズを作りやすいんです!   1ピースでどうしても装着したいホイールがある場合、「やり方はあるので」クラフトにご相談ください!     最後に気になる出ヅラ!   保安基準内でパツパツに仕上がっています!   もっとパツパツな状態に仕上げたいオーナー様はご相談くださいね♪     K様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!!   雰囲気が変わり、このローフォルムがやっぱりかっこいいですね♪   出ヅラ・ローダウンに満足頂けて良かったです!   それでは楽しいスポーツカーライフを!!

    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2024/10/05
    流行りのランクル250・無事あのタイヤサイズを装着。

      相談が多くなってきたランクル250。 クラフト厚木店でもサイズ感がつかめてきましたよ~!!   いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   昨日のブログはご覧頂けたでしょうか??   昨日のブログではRAYS A-LAP-07X 18inchに275/70-18を組み合わせた紹介ブログでしたが、   昨日の情報を元に今回は、ランクル250に20inchと気になるあのタイヤサイズを装着しましたので最後までご覧くださいね~   まだ、昨日のブログご覧いただいていないオーナー様はぜひご覧ください! 昨日のブログはこちらから→見えてきた。。。ランクル250 タイヤの限界サイズ!!   本日はマットブラックのラッピングをしたS様・ランクル250をご紹介します!   では、早速ですが問題です。上の画像はどんなタイヤサイズが装着されているでしょうか・・・??   正解は後ほど・・・   装着したホイールは「デルタフォース オーバル」 20inch   カラーはサテンブラック。ボディーカラーとの相性は抜群👍   タイヤは「ヨコハマ ジオランダーMT G003」を選択。   ジオランダーX-ATとかなり悩まれましたが、凹凸が激しいMTを選択しましたよ!   ちなみにMTとは悪路での走行時にトラクション性能を高めたタイヤの事。そのためトレット面やサイドブロックが大きくなっているので見た目もワイルドになります。   オーナーのS様もこのワイルドな感じを求めMTを選択しました。     横からの全体をご覧いただいても分かると思いますが、サイズ・カラーともにバッチリな気がしませんか!?   写真を撮っていて、おクルマの迫力の仕上がりに見惚れてしまいましたよ。。。。   今後、リフトアップキットが発売されると思うので、今からワクワクです♪     では、ここでタイヤサイズの答え合わせと行きましょう!   今回装着したタイヤサイズは「285/60-20」になります!   きっと「285履けるんだ~」と思ったオーナー様が多いはず!   ・前側のカバー   ・後ろ側のカバー   ハンドルを全ギリした状態になります。   前側は指1本入るぐらいのクリアランス。後ろ側は10mmないぐらいのクリアランスでした。   一番狭いのは後ろ側ですがインナーカバーを少し触ってあげればもう少し大きいタイヤが装着できそうかな??   ・インナー側   上の画像をご覧いただければわかると思いますが、アームが下に行けば行くほどホイール側によっていますよね?   今回のホイールは20inchになるので18inchと比べると2inchほど径が大きくなります。   そのおかげでインナー側の干渉リスクは少なくなっています!   ただ、ホイールサイズによっては干渉の可能性もありますので、不安なオーナー様はご相談ください!     では、タイヤサイズの次に気になるのが出ヅラ。   気になる出ヅラはかなりパツパツでした。   今回のおクルマはギリギリフェンダー突出がありませんでした。が、おクルマの個体差によっては若干はみ出るかも??   フェンダーからの突出を抑えるアイテムとしてJAOSやモデリスタから出ているオーバーフェンダーを装着するのも良い策でしょうね!     S様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!   マットブラックのラッピングで仕上げたおクルマとデルタフォースのサテンブラックがとても相性が良かったですね!!   また、285も無事装着!完成した愛車を見て最初の一言はやはり「でかい!!」だったですね(笑)   カッコよく仕上がったランクル250で楽しい4x4ライフをお過ごしください!!   それではまたのご相談お待ちしております!!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2024/09/17
    40アルファード・ヴェルファイアは20inch?21inch?22inchどれがいいの??

    前回のブログに登場した際はローダウン作業のご紹介でした。 そして今回はオーダーいただいておりましたホイール交換ブログとなりま~す!!   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   前回のブログでご紹介したS様の40ヴェルファイア!   ローダウンの次はタイヤ・ホイールですよね?って事で今回は21inchのホイールを装着しましたのでご紹介します!   前回のブログをまだ見ていない方はそっちの方から見てみてくださいね~♪ ↓    ↓    ↓    ↓ ■ BLITZ車高調で大胆にローダウンを行った40ヴェルファイア   今回装着したホイールはこちら↓   WORK グノーシスCVX 21inchになります。   40アルファード・ヴェルファイアでご相談が多いホイールサイズの悩み。   20inch?21inch?22inch?どれが一番ベストなのでしょうか??   クラフト厚木店ではそれぞれ20inch・21inch・22inchを装着してきましたので、参考までにご覧ください。   まず乗り心地は→20inch>21inch>22inch  見た目のカッコ良さ→20inch<21inch<22inch   ここで重要なのは、オーナー様がどんな仕様にしたいのかが カギ となります!     僕が商談してきた中で多く聞くのが、「乗り心地を損なわず、かっこよくしたい。」と言うご要望です。   そこでオススメなのが21inch!   と言うのも、30系から40系にモデルチェンジしてからタイヤサイズが一回り大きくなりました。   30系に使用していた20inchのタイヤサイズは245/40-20ですが、40系だと245/45-20と扁平が厚くなっています。   見た目より乗り心地を重視したい場合は20inchもありですが、見た目にも拘りたいオーナー様には21inchをオススメします👍   更に見た目に拘りたいオーナー様や見た目を重視するオーナー様には大口径の22inchがオススメです!     今回のホイールカラーは「コンポジットバフブラッシュド(PBU)」   ホイール天面はブラッシュド加工、ホイールの側面にはバフ研磨加工がされているので、全体を明るく輝かせてくれます!   足回りをギラギラにはしたくないけど明るくしたいオーナー様におススメです♪     出ヅラは保安基準内でセッティングをさせていただいております。   グノーシスCVXは2ピースホイールになるのでお好みの出ヅラに調整が可能!   もっと攻めた出ヅラをお望みのオーナー様もぜひご相談くださいねっ♪     S様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!!   お話されていましたブレーキキャリパーの交換はいかがでしょうか??   カッコよくキマった愛車で楽しいカーライフをお過ごしくださいね♪   それでは、またのご利用お待ちしておりまーす!!

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2024/09/16
    リムのカラーは変えた方がいい??

    マルチピースホイールはリムのカラーを変更できることを知っていましたか?? オプションカラーで拘りのホイールに仕上げます!   いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はY様の86をご紹介します!   ご来店時はワイドフェンダー等は装着されておらずローダウンのみの状態。   ですが、ホイール装着時にはワイドフェンダー化されているとの事で、それを見越したホイールサイズを計算する事に!!   今ワイドフェンダーがついていなくても計算って出来るの??っと思われるかも知れませんが、出来ちゃうんです。笑   なので、ワイドフェンダーを装着するのを想定してサイズ感を選んでいきます。   そんな流れでご準備したホイールがコチラ!!     WORK エモーション T5R 2Pになります。   ワイドフェンダーが装着されていない状態でどの様にホイールサイズを計算したのか?? その辺が気になるところですよね。   それではその辺の話も含めてご説明していきますね!!     まず、WORK EMOTION T5R 2P はインセットを1mm単位で自由にオーダー出来るホイール。なので装着予定のワイドフェンダーの厚みを確認しそれに見合ったホイールサイズを見付けて行きます。   ホイールサイズを計算するには 「 実車計測 」 がとても重要!!86は車高の高さによって装着出来るホイールサイズが変わるおクルマなので実車計測を行う前に車高やキャンバー角のリセッティングを行いましたよ !!   この作業をするだけでも、見た目の印象は変わってきます✨     再セッティングをしたところで実車計測を開始。   実車計測後はサイズ感をオーナー様とご相談して決定となります。   今回はワイドフェンダー等を装着予定なので、出ヅラやタイヤサイズ等を要相談させて頂きました。   ワイドフェンダーの形状によっては、干渉問題等が起きる可能性があるので要注意です!!     今回のホイールなんと、リムをオプションカラーのブロンズアルマイトに変更しております。   ディスク面は人気色のマットカーボンになり、足元が引き締まるのでおススメの組み合わせです👍   また、リムをオプションのブロンズやブラックにする事でインナー側(内側)の汚れが目立ちにくくなるのでかなりおススメ!   3ピースホイールだとインナー側(内側)だけブラックに変更って事も可能です! アウター側(外側)は標準のアルマイトorブラックorブロンズ、インナー側(内側)はブラックorブロンズなど、いろんな組み合わせが可能!!オーナー様のカスタムスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか~     今回のホイールサイズは18インチの9.5Jの太履きをチョイス!   タイヤサイズはホイールの出ヅラや車の仕様、オーナー様の希望をお聞きして、今回は245/35-18でちょい引っ張り仕様に!   出ヅラはパツパツでスポーツカーらしい迫力をGET!!   前後のディープコンケイブがいい感じ!!   リムの深さを重視するか、コンケイブを重視するかでも印象はだいぶ変わってきます!!   どんな仕様にしたいかはご相談くださいね~     Y様この度、遠方からのご来店ありがとうございました!!   お取り付けまでにかなりお時間がかかってしまいましたが、それ以上の仕上がりにできましたね♪   また、いろんなエアロメーカーを組み合わせておりますが、どれもカッコよかったです。。。   また、いつでもご相談くださいね♪   それでは楽しいカーライフを!

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/02/13
    「 タイヤ交換作業 」 皆様の大切なホイールを無事にお返しする為には。。。

      本日はタイヤ交換作業ネタ、タイヤの話はさておき。。。 大切なホイールを無事にお返しする為の対策をご紹介しま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   クルマのタイヤは消耗品。。。 消耗が進むとタイヤ交換を考えると思いますが、作業を依頼するお店は何を基準に選びますか!?   純正ホイールでも、カスタムホイールでも、愛車のホイールには愛着がありますよね 👀   このブログをご覧いただいているクルマ好きの皆様はカスタムホイールを装着されている方も多いハズ。   当店ではそんな皆様の大切なホイールを無事にお返し出来る様に色々と対策を行っています!!   本日は皆様が目にする事がないPITの裏側をご紹介いたしま~す♬♬     PITに入庫中のクラウン。   以前、当店にてカスタムホイールを納品させていただいたお客様です。   冒頭にも記載しましたがタイヤは消耗品、走行を重ねるとどんなタイヤでも消耗してしまうんですよね。。。   そこでオーナー様よりタイヤ交換のご依頼をいただきました!!     上の画像がフロントタイヤ、下の画像がリアタイヤとなります。   クラウンはリア駆動のクルマと言う事もあり、今回はリアのタイヤの方が多く消耗していましたね。   ちなみに、左側が使用済みタイヤで右側が新品タイヤ。   今回のブログではタイヤの話はこれ位にしておきましょう。。。     今回クラウンに装着されているホイールは 「 WORK ランベックLM7 」   オーダーインセットが可能なカスタム2ピースホイールですね。   当店では、皆様からオーダーいただく多くのホイールがこう言ったカスタムホイールだったりします。   そして、2ピースホイールや3ピースホイールの中にはリムの形状が2種類程あるんです。   皆様に馴染のある言い方で説明すると、段リム(ステップリム)ともう1つが上の写真の形状をしたリバースリムの2つ。   そのホイールの形状によって作業方法も変わったりするんですよっ 👀   流れとしてはタイヤを剥がして新しいタイヤを組むと言った流れですが、やり方が少し違うんです。     上の画像はタイヤをはがす為に、タイヤチェンジャーにホイールを設置している写真です。   アレ!? デザイン面が見えない。。。実はそう感じていただけるとありがたいんですよね。   インターネット画像などで、デザイン面を上側にして設置している姿を見た事はありませんか!?   そんなイメージと今回の作業を組み合わせると 「 どっち向きに設置してもタイヤ交換って出来るのかな。。」 って思えるかも知れませんね。   ですがそれは間違い。。。   ホイールの形状によってタイヤチェンジャーへの設置方法は変わってくるんです!!   ですが、今回のホイールの様にデザイン面を下にして設置するとなれば、デザイン面やリム部にキズが付いてしまわないか心配ですよね。。。     ちなみに、タイヤチェンジャーは金属で出来ており、ズームで見るととっても鋭利な造りとなっています。   ですが、そうでないとホイールをしっかり固定する事が出来ないので仕方ないんですよね。。。   こんな所にホイールを設置したらすぐにキズが付いてしまいそうですよね!?   もちろんそうなってしまわない様に出来る限りの対策を取りながら作業を進めていきます。     まずはこの 「 樹脂製 」 のカバーです!!   この樹脂製のカバーは鋭利な金属部分を保護する役割があります!!   毎日使っているので汚れている様に見えますね 👀   新品の樹脂製カバーを装着して写真を撮る事も考えましたが。。。 使ってない感が出そうだったので、普段のままで撮影をする事に!! 汗   ちなみに、ホイールをつかむ部分はVの字になっていてホイールにキズが付きにくい形状となっています。   ですが、ホイールには色々なデザインやリム形状があるのでそのすべてに対応するのは難しいかも知れません。。。     そんな事情もあり、樹脂製のカバーにプラスしてホイールとの間にウエスも挟みます!!   この様に念には念を入れ、大切なホイールを保護出来るように努めています。   ちなみに、純正ホイールの場合はデザイン面を上にして作業を行います。   なので、普段からそう言ったホイールしか扱っていないよって言う作業場だと、この部分のケアは思い付かないかも知れませんね。。。   更に言えば、デザイン面を下にして設置しなければいけないホイール形状の場合、デザイン面を上にして設置しながら作業を進めると大きなトラブルとなってしまいます。   当店では毎日様々なタイプのホイールを扱っておりますので、ホイール形状に見合った作業方法にて作業を行いますのでご安心くださいね!!     そしてもう1つの対策がコレ!!   ホイールリム部に白いカバーが付いているのが分かりますかね!? 👀   この画像はタイヤをホイールからはがす時の一幕となりますが、この時かなりのテンションがかかります。   それによってタイヤチェンジャーのアーム部がホイールリム部に食い込む事があるんです!!   ホイールのインチが大きくなればなる程タイヤも硬くなりますのでそこにかかるテンションは増加、危険が増すと言う訳です。。。   それを防ぐ為にタイヤチェンジャーのアーム部に青い樹脂製パーツが装着されていますが、タイヤサイズによってはこれだけでは役不足となってしまう事もあるんです!!   そこで 「 念には念を 」っと言った形で大切なホイールをしっかり保護しているんですよぉ~ 👍   それと。。。     ホイールの内側に貼ってあるバランス調整用のウェイト、これも剥がす訳ですが。。。   樹脂製のスクレッパーを使って剥がしま~す 👍   ちなみに、ウェイトを剥がす道具は金属製の物もあります。   ですが、上記の様に樹脂製の道具を使う方がホイールへのダメージを軽減出来ますよね!?   内側は気にしないって方もいれば、内側でも大切に扱って欲しいとお考えの方もきっといらっしゃると思います。     そんな流れでタイヤを交換し、トラブル無く作業を終える事が出来ました!!   愛情を込めて作業をしているので、ご入庫時よりもキレイになっているかも知れませんね。 ← ソレハナイデショ 笑   さて、愛車のタイヤ交換が近づいてきている皆様、クラフト厚木店にタイヤ交換を任せてみませんか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆    

    • TOYOTA
    • プリウス
    • ローダウン系
    • WORK
    • ホイール紹介
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2024/01/23
    深リム!ツライチ!30プリウスにWORK VS-XX!!!

    エアサス仕様の30プリウス。 全下げの事も計算したサイズでセッティングしましたよ!!   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもご覧いただき誠にありがとうございます。   今回はエアサスを装着した30プリウスのホイール交換をご紹介いたします✨   今回、お客さまのご要望としてツライチにしたいと言ったご要望なのですが、エアサスを装着しているので全下げでもフェンダーに干渉しないサイズを見付ける事に!!   僕はエアサス仕様の車が大好きなのでワクワクが止まりません!!!   ご相談いただいたからには満足いただけるようセッティングさせていただきますよ~~   では先に装着したホイールをご紹介します✨↓   wheel:WORK VS-XX   選んだのはVS-XX。シャコタン車にとても人気なホイールになります。   僕もいつか愛車に履かせてみたいものです。。。   インチは19インチ。シャコタンプリウスには相性がいいサイズになっています😊   それでは気になる全体画像をチェックしていきましょう。   まずは走行仕様です↓     つづいて全下げ仕様↓     いかがでしょうか。全下げにしてもギリギリ干渉なくセッティングできましたよ。。。   ギリギリと言っても少し内側に入れているんじゃないのと思う方もいるはず、、、   こちらをご覧ください。   【フロント】   【リア】   どれだけギリギリかと言いますと画像でも伝わると思いますが、紙1枚入るかどうかです。。。😲   なんと、ここまで仕上げることが出来ましたよ✨     オーナー様も大喜び、大満足していただけました!   XS-XXは3ピースホイールになりますのでちょうどいいサイズが見付かるか心配でしたが、何とか無事に仕上げる事が出来ました。     ここまでくると全下げ仕様で走ってもらいたいぐらいです(笑)   ですが、全下げ仕様で走るとハンドルが切れませんね。。。   冗談はさて置き、ホイールサイズに拘りたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談ください!   いつでも歓迎いたしますよ!!     M様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!   ご納得いただける仕様に仕上がってくれよかったです!!   またのご利用お待ちしております!!

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/01/08
    「 新春初売りセール 」 をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

      愛車をお得にカスタムするなら今ですよっ!! 新春初売りセールは 1月14日(日)まで開催していま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   2024年の営業スタートから早4日が経過しました。   只今、クラフト厚木店では 「 新春初売りセール 」 を開催中っ✨   今話題の40アルファード&ヴェルファイア用 「 TEIN車高調 RX1 」 がお特にご購入出来る他、皆様のドレスアップを応援するべく 「くじ引き大会 」 もやってま~す♬♬   12月末よりセールの告知を行っておりましたが、想像以上の反響に正直ビックリ 👀   嬉しい悲鳴ってヤツですよぉ~♬♬   ワタクシ佐藤もお暇さんより1日中バタバタしてる方が好きなので全然Welcomeですけどねっ 👍     それと。。。 現在厚木店には 「 佐藤が2名いる 」 事をご存じでしょうか!?   1人はワタクシ佐藤でございます。笑   そしてもう1人が上の画像でくじ引きBOXを持っている佐藤です。   今日もブログを作っている佐藤と、フレッシュな佐藤。。。そんな感じでございますっ !!   この紛らわしさを解消するべく、店頭ではワタクシは佐藤と案内させていただいており、もう1人の佐藤は下の名前にて 「 のりかず 」 と案内させていただいております。   お電話をいただく際には 「 佐藤 」 もしくは 「 のりかず 」 で呼び分けていただくと有難く思います。     さて、話がそれてしまいましたが。。。   クラフト厚木店のお得な キャンペーンウィーク をお見逃しなく!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    2024/01/05
    本日10:30~ 通常営業となります!!

      クラフト厚木店の2024年は本日よりスタート!! 皆様からの沢山のご相談お待ちしておりますっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日より営業再開っ✨   年末より5日間のお休みをいただき元気いっぱいの佐藤ですっ♬♬   すでにお仕事が始まっている皆様。。。そしてまだお休みだよっていう皆様。。。   今年もクラフト厚木店をよろしくお願いしますねっ ✨   そして本日より 「 新春初売り 」 セールがスタートします!!   内容は店舗ごとに違いますので各店舗の案内をチェックして見てくださいね。     ちなみに、当店では今話題の新型車 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」  TEIN車高調がお得にご購入いただけます!!   対象のアイテムは 「 TEIN RX1 」   TEINさんの上位モデルを 新春初売り特価 で大放出っ✨   40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、この機会に愛車のローダウンを検討してみてはいかがでしょうか!?     そして 大人になってもちょっとドキドキしちゃう 「 くじ引き 」 もありますよっ♬♬   タイヤ・ホイールご購入時に使っていただけるお得なグッズや。。。   ちょっと嬉しいお役立ちアイテムまで色々とありますよっ✨   本日よりスタートする 「 新春初売り 」 セールをぜひご利用下さいね!!   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/12/31
    2023年もご利用ありがとうございました!!

      誠に勝手ながら 2023年12月31日 ~ 2024年1月4日 までの期間は休業となります。 新年は 2024年1月5日(金) AM10:30~ 営業スタートとなります!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   2023年も多くの皆様にご利用いただきました事に感謝申し上げます。   2023年を振り返ってみると色々とありましたが。。。   ワタクシ佐藤の中では 「 アレ 」 が一番印象深いかも知れません。   アレ(A.R.E)と言えば2023年の流行語大賞に選ばれた事でも有名ですよね!?   そう、阪神タイガースが38年ぶりの日本一になったアレです。   ですが、ボクはジャイアンツファンだったりするのでそっちのアレじゃないんですよね。。。笑   ボクが思うアレとは、数年に渡り猛威を振るっていた新型コロナが5類へと移行され、ようやく今までの日常が戻ってきてくれた事!!   それまでは何をするにも自粛・控えめにって感じでとっても窮屈な日常でしたからね。   そんな2023年も本日で終わりを迎えます。。。   そして!! 2024年はスタートからお得がいっぱいですよっ♬♬   ■  新春初売りセール    新年は 2024年1月5日(金) AM10:30~ 営業スタートとなりますが、お得にカスタムを楽しんでいただけますよっ✨   「 TEIN車庫調 」 がお得になったり、新年の運勢を占う 「 くじ引き 」 があったりしま~す🎵🎵   新春初売りセールの内容は店舗ごとでも違いますので詳細は コチラ からチェックして見て下さいね!!     そして、コチラも開催!!   ■ 買取り・下取りキャンペーン   年末の大掃除で不要なアルミホイールが出てきた。。。   年末と言う事で、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか??   そして、愛車のイメチェンを検討中の方は今まで使っていたホイールをクラフトに売って下さい!!   人気のアイテムであれば希望額よりも良い値段が付いた。。。なんて事もありますよ!!   クラフト厚木店は新しい年も皆様のカスタムを応援いたしますっ✨   そんな訳で、2024年もクラフト厚木店をよろしくお願いしますねっ♬♬   そして、皆様、良い年をお迎え下さいね。。。   クラフト厚木店・佐藤より年末のご挨拶でした!!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示