Shop Blog
厚木店ブログ
厚木店ブログ
カテゴリ「車高調・ダウンサス」記事一覧
-
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/10/26【NDロードスター】ブリッツ ZZRで30mmダウン!!■NDロードスター×ブリッツ ZZR いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはT様・NDロードスター。 今回取り付けていくアイテムは「ブリッツ ZZR」! 全長調整式且つ32段の減衰力調整が付いている車高調になります。 全長調整式の車高調はストローク量を一定に保ちつつ車高を下げることができるので、どの車高にセッティングしても乗り味の変化が少ないのがメリット。 そして32段のも減衰力調整が備わっているので細かい乗り味のセッティングも可能とします。 まず、こちらは施工する前の状態。 ロードスターで1番ご相談を頂くのが「タイヤとフェンダーの隙間を埋めたい。」と言ったご相談。 純正車高は腰高間があり、やはり皆様が気になってしまう所。 そしてこちらが車高調でローダウンを行ったロードスター。 ダウン量は約30mm。 今回はキャンバー角をいじらずナチュラルキャンバーで仕上げさせていただきました。 装着したいホイールサイズに合わせて先にセッティングだけしとく事もできるので、ご相談くださいね~ こちらは施工する前の出ヅラとキャンバー角。 純正の状態でも装着できるサイズは多いですが、ローダウンやキャンバー角を変更するとより多くのホイールを装着できるようになります。 そしてこちらが施工後の出ヅラとキャンバー角。 ナチュラルキャンバーでの仕上がりとなるのでキャンバー角はそこまで変わっていませんが、それでも十分出ヅラに余裕がありそうですよね♪ ■before ■after T様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! まずは車高調からの装着でしたが、ローダウンだけでもかなり大きくイメージが変わっていると思います! そこからホイール・出ヅラを拘るとよりいい愛車に仕上がりますよ!! ホイール等のご相談もクラフトにお任せくださいね♪ 管理番号:0412510121004
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- スプリング交換
- RS-R
- WORK
- ツライチセッティング
2025/10/18【40アルファード】ダウンスプリングで仕上げるならこの出ヅラはいかがか!!■40アルファード×WORK シュヴァート ブルネン いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・40アルファード。 今回はダウンスプリングに加えタイヤ・ホイールも一緒に交換させていただきましたよ👍 ダウンスプリングで検討中のオーナー様はぜひ参考にしてみてくださいね~ 今回取り付けていくダウンスプリングは「RSR Ti2000ダウン」。 ダウン量は「Fr:-35mm~-40mm Rr:-30mm~-35mm」となっています RSRのダウンスプリングには「ハーフダウン」と言ったダウン量が控えめなダウンスプリングもありますよ✨ こちらは施工前の1枚。 今回の40アルファードはハイブリッドの2WD・AAHH40W。 そしてこちらが施工後の1枚。 車高は下げたいけど、大きくは下げたくないというのがO様のご希望。 と言うのも写真をご覧いただいてもわかる通り、エアロを装着されているクルマなので、下げすぎてしまうと場所によっては擦ってしまう可能性があるので程よく下げれるダウンスプリングをチョイスいたしました。 ただ、車高調とは違って車高をもう少し下げたいと思っても下げる事ができないので、ご注意ください。 O様からご注文いただいたのは「WORK シュヴァート ブルネン」。 サイズはダウン量とO様のご要望に合わせて「9.0J-21インチ」をチョイス。 今回のホイールは2ピースホイールなので「実車計測」をしてホイールサイズを決めていく事が多いのですが、今回は1回の来店ですべての取り付けを完了したいと言うご要望にお応えして、ホイールサイズは僕のデータをもとに選ばせていただきました。 40アルファード・ヴェルファイアのご相談も多い当店なので事前にデータはしっかり取らさせていただいています!! 安全サイズから攻めたサイズまでデータは取れているので、今回のご要望のような1度で終わらせたいと言いった事も可能なのでその際は店頭のスタッフにご相談くださいね~ 出ヅラの仕上がりはこんな感じ。 左右の出ヅラはクルマの個体によって多少変わってきますが、それでも出ヅラはいい感じですよね♪ 今回取り付けたサイズは少し攻めたサイズ。 前後同サイズのホイールを装着いたしましたが、リアの方はもう少し出せるので、前後サイズ違いでもアリですよ✨ あとは、フロントに「キャンバーボルト」を装着することによってリアに合わせたホイールサイズをフロントにも装着することができるので出ヅラ重視がお好みの方は「キャンバーボルト」をオススメしますよ✨ ■before ■after それでは沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ O様この度はRAV4に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高がちょうどよく仕上がってよかったです!! そして気になっていた出ヅラですが、ちょうどよく収まってくれましたよ👍 また、クルマのカスタム等ありましたらクラフトにご相談くださいね♪ それではまたのご利用お待ちしておりま~す!! 管理番号:0412510171006
続きを読む -
- フェアレディZ
- ローダウン系
- 車高調
- RS-R
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/15ついにNISMOがやってきた!! RZ34 NISMO仕様にはどんな注意点があるのでしょうか??ホイールも車高調もNISMO仕様は 「 適合未確認 」 であるアイテムが多いですよね。。。 本日はそんなNISMO仕様の注意点も交えながらご紹介していきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・フェアレディZ RZ34。 更には当店では初登場の RZ34 NISMO仕様 となりま~す✨ ここ最近、RZ34のご相談がとても多くなってきている当店。 ですが、NISMO仕様は今回が初っ✨ ホイールを外してみると、どうやらブレーキキャリパーも少し違うっぽいんですよね。。。 だからヨコハマホイールさんも 「 適合未確認 」と言っていたんでしょうね 👀 ですが、ホイールを装着してみると意外にもキャリパーとホイールのクリアランスはしっかり確保出来ていました。 キャリパーの形状はやや違いますが、通常のRZ34 アケボノキャリパーと比べてもそれほど大きな違いはないのかもですね。。。 そうは言っても適合確認が取れなければ安心してご用意出来ませんので、事前にしっかり確認を取らせていただきますよぉ~✋ さて、S様からはローダウン作業も同時にご依頼いただいております。 ご購入いただいたのは上の画像のようにRS☆Rさんのローダウンアイテム。 こうして見るとダウンスプリングを装着したようにも見えるかもですが。。。 装着したのは 「 RS☆R スポーツ i 」 と言う車高調ですっ 👍 フェアレディZ RZ34は -20mm ほどのローダウン量でもけっこう低くなったイメージへと仕上がります。 ですが、本日はオーナー様のご要望に基づきそれよりもう少し低い車高へとセッティングしましたよぉ~♬♬ ご入庫時のRZ34と車高調装着後のRZ34を並べてみましたが、いかがでしょうか!? タイヤとフェンダーのクリアランスに注目すると大きく変化していますよね。。。 👀 スポーツCarはやはり車高が低い方がカッコ良い 👍 笑 純正装着サイズは19インチとなりますが、本日ご購入いただいたのは20インチ!! ADVAN RACING GT BEYOND はリム有りホイールのようなデザインとなっている為、スポークエンドがリム部の手前に位置します。 そうなる事で実際のインチよりホイールがやや小さく見える事も。。。 そう言った事から純正装着ホイールより大きなインチへサイズアップする事をオススメしますよぉ~ ✋ 装着しているタイヤサイズは 「 255/35-20 & 285/30-20 」 となります。 そしてタイヤの銘柄は ヨコハマタイヤ アドバンスポーツ V107 を組合わせています!! ホイールもサイズアップし、タイヤの扁平率もやや薄くなる事でよりスポーティーな仕上がりとなってくれましたよねっ👍 ちなみに、アドバンレーシング GT ビヨンド はコンケイブがウリのホイールでもあります。 次の画像ではそのコンケイブ具合をチェックしてみましょう 👀 左の画像はフロント用、そして右の画像がリア用。 フロント用でもなかなかのコンケイブ具合ですが、リア用がとんでもないコンケイブ具合ですよねっ♡♡ このリア用の深いコンケイブはフェアレディZと言うワイドなボディーだからこそ装着可能となる訳です。 通常の国産車、もしくは国産スポーツCarで考えてもこのコンケイブを装着出来るのはフェアレディZくらいかも知れませんよね。。。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀 キレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨ ホイールを選ぶ段階でオーナー様が心配していたのが 「 ローダウンを行う事でホイールが引っ込んでしまわないか。。。」 っと言う点。 そんな心配もありましたが、見ての通りキレイに仕上げる事が出来ましたよっ 👍 それと、フェアレディZ RZ34は TPMS(空気圧センサー)が装着されています。 なので、新しく装着するホイールにもTPMSを装着してあげなければなりません。 TPMSを装着しないと 「 空気圧が異常である 」 っとクルマが認識してしまい、メーター内に 警告灯 を点灯させドライバーへと知らせてきます。 今の保安基準では警告灯が点灯していると車検もクリア出来ないと言うルールもあったりしますので、TPMSはしっかりと装着しておきたいところ!! そこでクラフト厚木店では純正と同等品のTPMSを用意しております。 純正同等と言うのは純正センサーにプログラミングしてあるIDを読み取り、新たなセンサーに同じIDをプログラミング出来ると言う意味合いです。 なので、新しいホイールにTPMSを組込んでおけば、装着した直後からセンサーが反応してくれるので、クルマが異常を検知する事もありません!! そんな事から、後日ディーラーさんで手続きをする必要もなくとても楽チンなんですよぉ~ 👍 もちろん本日ご紹介の フェアレディZ RZ34 にも純正同等品のTPMSを装着していますよっ!! 先程も記載しておりますが、本日ご紹介のフェアレディZ RZ34は通常グレードとは違い 「 NISMO 」 仕様!! 各メーカーさんHPから車高調の適合を検索してもなかなかヒットしないんですよね。。。 要は、まだまだ NISMO 仕様は適合確認が取れていないメーカーさんが多いと言う事。 足廻りの構造や取付部分に違いはない為、非NISMOグレードのアイテムを装着する事は可能。 ですが、適合が取れていないと言う事は何が起こるか分からないと言う事でもあります。 先日、某メーカーさんへ確認をしてみたところ、非NISMOグレードの車高調を流用すると 「 異音が出てしまう。。」 なんて言う情報も入ってきております。汗 そんな事から適合確認が取れている車高調を選び、安心して装着出来るようにして下さいねっ ✋ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールに車高調の装着でよりスポーツCarらしいフェアレディZに仕上がりましたよねっ♬♬ そしていくつか試した減衰力もようやくお好みの数値が見つかりましたね 👍 そうなってくると愛車でのドライブが今まで以上に楽しめているのではないでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509071006
続きを読む -
- N-BOX
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/10/12N-BOXの地上高ギリギリはどんな感じになる??いつもありがとうございま~す!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はI様・N-BOXのご紹介! 今回取り付けていくアイテムは車高調となりますよ~! ご注文いただいたのは「TEIN フレックスZ」。 車高調には「ねじ式」と「全長調整式」の2種類が存在します。 そして全長調整式の中にも「単筒式」と「複筒式」の2つの構造が存在します。 今回取り付けていくTEINの車高調は「全長調整式」・「複筒式」の車高調となります。 ・「全長調整式」のメリットは車高の変化が大きくても、乗り味の変化が少ないのが特徴。 ・「複筒式」のメリットはストローク量(上下に動く幅)を多く確保できるので、路面の凹凸に対して急に来る衝撃を滑らかに伝えてくれます。なので乗り味がマイルドなんですよね~ こちらが入庫前の一枚。 N-BOXは重心が高いクルマが故、カーブの横揺れが大きく気になるオーナー様も多いです。 カーブの横揺れを抑える方法として、まずクルマの重心を下げる又はショックアブソーバーを変えるなどがあります。 車高調となるとその両方を取り入れることができるのでオススメですよ✨✨ 続いて施工後の一枚。 だいぶ車高が下がっていますよね?? バネの馴染みも考慮して最低地上高ギリギリでセッティングさせていただきました✨ それにしても最低地上高でセッティングしたN-BOXかっこよくないですか!?? そして今回ただ車高を下げただけではありません!! 車高を下げたなら次のカスタムはタイヤ・ホイールの交換ですよね? なので、今回は出ヅラにも拘って作るため「キャンバーボルト」をインストールいたしました! こちらは作業前の状態。 そしてこちらが作業後の一枚。 何が変わっているかわかりますかね?? (゜-゜)・・・・・・ 正解は、フロントのタイヤ・ホイールの角度(キャンバー角)です!! 施工前のキャンバー角は約0.50°ぐらい。施工後は約1.5°~2.0°ぐらいキャンバー角がついています! このようにキャンバー角を増やしてあげると選べるホイールサイズが広がりよりかっこよく仕上げることができます! 出ヅラまで拘って作りたいオーナー様にはオススメなパーツとなっていますよ✨✨ そして最後にアライメント調整を行ってあげてきれいな数字に仕上げて完了です!! ちなみにアライメント調整はサスペンション交換時にやるのはもちろんタイヤを新品に交換をする際も実はやった方がいいんですよ!! クルマを走らせると段差や凹凸路面を絶対に走りますよね??そういった時にほんの少しづつ数値がずれていきます。走るスピードなどの状況にもよりますが。。。。💦 なので4年、5年、6年経っているとアライメントずれているので、タイヤの減り方が変わっていたり、クルマがまっすぐ走ってくれないなどの症状が起きてしまいます。 なので、5、6年アライメント調整をやっていない場合はぜひアライメントをやって見て頂きたいです👍 それではご相談お待ちしておりまーす!! ■before ■after I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! TEINの車高調はいかがでしょうか!! また最低地上高ギリギリで仕上げたN-BOXかっこよくないですか!!! そして出ヅラにも拘って作るホイール楽しみですね♪ それではホイールの入荷までかなりお時間がかかりますが楽しみにお待ちください😊 管理番号:0412510111008
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/10/08NDロードスターも ” リム有りホイール ” でツライチセッティング!!スポーツCarにも人気のマルチピースホイール。 数多くのホイールサイズから貴方の愛車にピッタリなホイールサイズを見付けますよっ 👍 いつもありがとうござます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスター ND5RC。 拘りのマルチピースホイールでのカスタムを希望。 数多く設定されているホイールサイズの中から、カッコ良く仕上げる事が出来るホイールサイズをオーナー様と一緒に見付けましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 SSR フォーミュラメッシュ 」 16インチ。 ここ最近のメッシュホイールと言えば、Y字スポークが並ぶメッシュデザインが多いかと思います。 ですが、本日装着のSSR フォーミュラメッシュはそれと違ったクラシカルなメッシュデザイン。 昭和生まれのワタクシ佐藤からすると昔を思い出す懐かしいデザインだなぁ~っと感じる一品です。 それもそのハズ、このフォーミュラメッシュと言うホイールは30年程昔に販売されていたホイールの復刻版的なアイテムなんです。 そんなワタクシ佐藤もハタチの頃に乗っていたS13シルビアに履かせていた事もあるホイールなんですよぉ~笑 このブログをご覧いただいている皆様の中にも ” 確かに懐かしいホイールだな。。 ” って思っていただけている方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 👀 ちなみに SSR フォーミュラメッシュ は 3ピースホイール となります。 2ピース・3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼ぶ訳ですが、マルチピースホイールと言うのはサイズ設定が豊富にあるんですよね。 なので、オーナー様が求める仕上がりを実現させやすいアイテムでもあります 👍 今回のカスタムでは 「 出ヅラにも拘りつつ、保安基準をクリアする仕様 」 を目指しました。 更にはリムの深さにも拘りたいと言う追加オーダーもいただいたので実車計測を行いオーナー様のご要望をクリア出来るホイールサイズを探す事に。。。 ですが、NDロードスターと言えば当店でもご相談の多い車輛。 なので実車計測を行わなくてもちょうど良いサイズを決める事は可能。 そんな中でも実車計測を行った理由は 「 リムの深さ 」 を追求する為でした!! ちなみに、本日装着しているホイールサイズは チューナーサイズ。 要はノーマル車高のNDロードスターには履かせる事が出来ないホイールサイズとなります。 ではなぜそのサイズを履かせているのか。。。って事ですよね?? 要は一般的な装着ホイールサイズではオーナー様が望むリムの深さが実現出来なかった訳です。 そこで、実車計測を行いオーナー様が望むリムの深さを実現出来ないかを計算する事にした訳です。 そして実車計測と言う採寸作業をする中でローダウンを行えば更に深いリム深度を実現出来る事が見えてきました 👍 っと言う流れから、ローダウン&キャンバー角の調整を交えながらチューナーサイズでもあるコチラのサイズを装着する事になった訳です!! そうする事でリムの深さが 「 6mm 」 程深くなり、オーナー様も納得の仕上がりを実現させる事が出来たんですよぉ~✨ それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう?? 👀 ホイールもだいぶ外にオフセットされ、ツライチ仕様と呼ぶに相応しい出ヅラへと仕上がりましたよねっ✨ ちなみに、ツライチ仕様と言っても仕上がりには様々なタイプがあります。 本日のコンセプトは 出ヅラにも拘りつつ保安基準もクリアする と言うのがオーナー様のご要望。 そんな事から本日のツライチ仕様と言う言葉の定義は 「 保安基準をクリアするツライチ仕様 」 となりますかねっ 👍 皆様が考えるツライチ仕様とはどんな出ヅラでしょうか。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンにクラシカルなメッシュホイールと愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨ そしてセッティングを含めたホイール交換を行った事でオーナー様が求めていたリム深仕様も実現出来ちゃいましたね 👍 カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509201002
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/07「 GR86 」 ローダウン量 ー20mm 仕様での限界サイズをチェック!! 👀GR86はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるクルマ。。。 それでは-20mmのローダウンを行った場合は何Jが限界サイズでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 キレイに仕上がって見えるGR86ですが、車高調は HKS ハイパーマックス R を装着。 そしてホイールは人気の鍛造ホイール 「 ADVAN RACING GT BEYOND 」 を装着しましたよぉ~ ✨ まずはアライメント調整を行っている画像から。。。 皆様から良くいただくご質問、それは 「 タイヤ・ホイールを交換した際にはアライメント調整を行った方が良いのか?? 」 っと言う内容。 その答えは 「 クルマによる。。」 と言う返答になるかも知れません。 クルマによる。。の意味ですが、クルマの仕様や行っているカスタムの内容、更には車輛の状態によってその返答が変わると言う意味合いとなります。 ちなみに、本日ご紹介のGR86のように足廻りを交換した車輛の場合、アライメント調整は必須作業ですよっ ✋ 「 足廻りを交換する=アライメントの数値は必ずズレる 」 そんな認識で間違いないでしょう。 それでは タイヤ・ホイール を交換した際はどうでしょうか?? その答えは 「 施工した方がより良い状態で走行出来る 」 と言ったところでしょうかね。 タイヤ・ホイールを交換するだけなら基本的にはアライメントはズレません。 ですが、現在の車輛の状況(走行距離やクルマの使用状況)によってはアライメント調整を行った方が良いクルマもあります。 今まで施工した経験がないオーナー様からするとアライメント調整と言うのは特別な作業のように聞こえてしまうかもしれません。 ですが、アライメント調整とはクルマのメンテナンスの一環でもあります。 2年に1度行う車検もメンテナンスの一環だったりしますが、アライメント調整と言うのもそんなメンテナンスの一環なんです ✋ そんな訳で、皆様の愛車も定期的なアライメント調整を行いましょうね!! 本日装着したホイールは 「 アドバンレーシング GT ビヨンド 」 18インチとなります!! GR86・BRZオーナー様で、ホイールの交換を検討されている方なら必ず? と言っても良い程、その候補にあがってくるホイールではないでしょうか!? シンプルな5本スポークはスポーツCarとの相性も良く、当店でもご相談の多いアイテムとなっております。 更には 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 や 「 コンケイブホイール 」 と言うここ最近のトレンドもしっかり抑えたモデルと言うのも人気の理由なのではないでしょうか!? アドバンレーシング GT ビヨンドはサイズによってディスク面のフェイス(コンケイブ具合)が変わるアイテム!! そのコンケイブの度合いを表す表現として 「 C1~C5 」 までが設定されておりますが、本日装着したホイールはコンケイブ2(C-2)となります。 コンケイブが流行するようになってからもう5~6年? 位は経過しているかと思いますが、コンケイブホイールをお求めのオーナー様は増える一方。そんな訳でまだまだ当分コンケイブ人気は続くんでしょうねっ✨ コチラはGR86を横から見た画像です 👀 先程も記載しましたが、S様・GR86は車高調を装着しローダウンを行っているおクルマ。 ローダウン量は普段乗りでの快適性を考慮し-20mm程のローダウン量となっています。 そんなGR86に装着するホイールはどんなサイズがちょうど良いのでしょうか?? その候補となるのは 「 7.5J 」 「 8.0J 」 「 8.5J 」 「 9.0J 」 「 9.5J 」 とこの5サイズ辺りでしょうかね。。。 そんな候補の中からS様がチョイスしたホイールサイズは 「 8.5J 」 となりま~す✨ ワタクシ佐藤の経験上、ノーマル車高のGR86は 7.5J がちょうど良いサイズ感。 そして本日ご紹介のGR86のようにローダウンを行っているGR86なら8.5Jがちょうど良いサイズ感なんです!! ですが、同じ8.5Jのホイールでもホイールの形状(デザイン)によっては突出してしまうモデルもあります。 ボディーからの突出が心配なオーナー様は店頭にてスタッフにご相談いただく事をオススメしますよぉ~ 👍 それでは、8.5Jを装着したGR86の出ヅラをチェックしてみましょう!! 前後ともにちょうどギリギリと言った仕上がりですよねっ✨ このホイールサイズより更に外にオフセットされるホイールの場合は 「 突出している 」 と判断される可能性が高いかも知れませんよね。。。 そんな事からローダウンを行ったGR86の場合、 8.5J が限界サイズとなる訳です!! 最後にちょっとした豆知識をご紹介しましょう!! 今までのご説明から、ローダウンを行ったGR86の場合 8.5J が限界サイズと言うのは分かっていただけましたよね!? 👀 ですが、そんなGR86に 9.0J や 9.5J を装着する事も実は出来たりするんです。。。 その手段として 「 更なるローダウンを行う 」 と言う方法や 「 インセットを調整出来るマルチピースホイールで仕上げる 」 と言った方法があります!! そんなカスタムを行い太めのホイールを装着してみたい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ クラフト厚木店は神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・山梨県と県外にお住いの皆様からもご利用いただいております。 ちなみに、県外からお越しの際は高速道路がとっても便利!! 当店に1番近い高速道路のICは「 圏央道 県央厚木IC 」 となり、ICから5~10分程で到着できる場所に位置しております。 皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! オーダー時はメーカーさんよりだいぶ長い納期がアナウンスされましたが、思った以上に早く入荷してきてくれて良かったですよねっ✨ そしてついに念願の アドバン GT を装着する事が出来ましたねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? くれぐれもご無理はなさらずに。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509281006
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/25「 40ヴェルファイア 」 WORKイミッツ・21インチ 1ピースモデルはコンケイブも採用されていますよぉ~✨WORK イミッツ・シュトラール21インチでツライチ仕上げ。 1ピースモデルのイミッツはサイズ以上に大きくみえますねっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・40ヴェルファイアHVとなりま~す✨ I様からオーダーいただいたのは車高調でのローダウンと21インチへのインチアップ。 まずは本日装着する車高調からご紹介していきましょう!! ■ アクシススタイリング パーフェクトダンパー 7G 自由に車高を調整出来る車高調でありながら、乗り味もマイルドと言うとてもありがたい車高調。 そんな特徴を持った車高調だけに、なかなかの人気ぶり 👍 定期的に改良を繰り返している事で、完成度の高い車高調となっていますよぉ~♬♬ 先日バージョンアップされた7Gはフロントのスタビリンクも付属されるようになり、高速走行時の安定性やコントロール性も向上。 そして、気になるのはローダウンを行う事でバンプタッチの可能性が増えてしまうリア周り。 そんなリアセクションには長さや素材が変更されたバンプストッパーが付属されています。 バンプタッチによる不快な乗り味を抑えるなど2列目・3列目の快適性も考慮されているんですよぉ~ 👍 そんな拘りの車高調だけにさすがに価格はリーズナブルとはいきません。。。 ですが、ローダウンを行いつつも快適性を確保したいオーナー様にはオススメの車高調となっていますっ✨ 続いてはホイールのご紹介!! 本日装着しているホイールは 「 WORK イミッツ・シュトラール」 21インチ。 ホイールカラーはWBC(ワークブラックメタルコート)となり、ブラッククロームタイプのカラーとなります!! WORK イミッツ・シュトラールは1ピースモデル。 ちなみに、以前よりラインアップされているイミッツはリム有り3ピースホイールとなっています。 本日装着のイミッツ・シュトラールは1ピースモデルの為、21インチのサイズ設定(インセット)は2タイプのみ。 車高調でローダウンを行うと言えども40系のアルファード・ヴェルファイアはキャンバーの変化が少ないおクルマ。 その辺を考慮しながらインセットを選んでいきましたよっ 👍 それでは次の画像にて出ヅラをチェックしてみましょう 👀 なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 1ピースホイールでここまでキレイに仕上げる事が出来たのはワタクシ佐藤も、そしてオーナー様も大の満足。笑 色々と考えて選んだインセットは大正解でしたっ 👍 上の画像はご入庫時のヴェルファイア。 40系はノーマルの状態から若干車高が低く見えるおクルマ。 ですが、普段より愛車をカスタムしているオーナー様にとってはこの車高でも物足りないんですよね。。。 そんな訳で車高調でしっかりローダウンを行いカスタムCarらしいスタイルへと仕上げちゃいましたっ✨ 車高が低いと一緒に購入いただいた21インチホイールもより引き立ちますよねっ 👍 やはり、クルマをカッコ良く仕上げるにはローダウンはマストなカスタム。 駐車場の問題や使用用途的にローダウンが可能ならぜひ一緒にローダウンも行いましょう!! 独特なフィンタイプのデザインをした WORK イミッツ・シュトラール。 こう言ったデザインはどちらかと言えばクラシカル・レトロなイメージに仕上げる際に使用するアイテム。 ですが、真っすぐに伸びたフィンタイプのデザインには最近のトレンドでもあるコンケイブも採用されている事で、40ヴェルファイアのように最新のクルマに装着しても似合ってしまうホイールなんですよねっ✨ クラシカルな雰囲気に現在のトレンドも融合させた唯一無二のアイテム、それが WORK イミッツ・シュトラール です!! ちなみに、装着可能な車輛は20・21インチが履けるおクルマ。 そして 「 5H PCD114.3 or 120 」 の車輛となります!! そう考えると、比較的ボディーサイズが大きめな車輛となりますかね。。。 WORK イミッツ・シュトラール が気になったオーナー様、ご自身の車輛に装着可能かどうかは店舗までぜひお問合せ下さいね。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして毎度のご利用に感謝ですっ✨ 普段は奥様がメインで乗るおクルマと言う事で、パーフェクトダンパー7Gを選択いただいたのは正解だったのではないでしょうか?? ローダウンに21インチへのインチアップで目を惹く愛車に仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508251004
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- RS-R
- VOLK
2025/09/22シビック FL4型 「 RS☆R TI2000ダウン 」 でローダウンを行った際のベストなホイールサイズとは??人気のFL型シビックのカスタム。 RS☆R TI2000ダウン × RAYS VOLKRACING G025 との相性は!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・シビックHB FL4となりま~す✨ 本日のメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりますが、どのように仕上がったのでしょうか。。。 コチラが完成後のシビックですっ 👍 タイヤとフェンダーのクリアランスも少なくスポーツCarらしいスタイルへと仕上がっていますよね!? 👀 こう言う姿を見ると、クルマをドレスアップするにあたり、ローダウンは仕上がりを左右する重要なカスタムなんだなと改めて感じてしまいます。 ノーマル・ローダウン後と、画像を並べてみました。 シビックはスポーツCarの部類に入るクルマなので、ノーマルでもそこまで車高が高いと言う訳ではありません。 ですが、ノーマル・ローダウン後で見比べるとやはり後者の方が 「 見た目が良いな 」 と感じてしまいますよね。。。 ローダウンアイテムには 車高調とローダウンスプリング の2種類がありますが、本日はローダウンスプリングを装着しましたよっ✨ 本日装着したローダウンスプリングは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 となります!! スプリングのカラーはブラックとなりますので純正とそれ程変わりません。 ですが、良く見るとツヤのあるブラックである事、そしてスプリングにも商品のロゴが入っていますねよね 👀 そうは言ってもフェンダーのクリアランスも少なくなりますので、装着後は見えなくなってしまう部分でしょうか。。。 ワタクシ佐藤が考える RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントはココにあります 👇 👇 👇 「 へたり保証制度 」 がついている事!! へたりとは、長年車輛に装着している中で車高が下がってしまう症状。 どのスプリングにもヘタリは発生しますし純正のスプリングだってヘタリます。 ちなみに、今までクルマを所有してきた中で、以前と比べて車高が下がった気がするなぁ。。。なんて感じた事はありませんか!? それ、気のせいじゃなくて実際に車高が低くなっていた可能性もありますよ!! そんなヘタリに保証がついているのが RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントなんです!! ノーマル車高の状態でスプリングにヘタリが出てもそこまで問題にならないと思います、なぜなら車高が高いから。 ですが、ローダウンを行いノーマルより車高が低くなった状態から更に車高が低くなったら心配ですよね!? 最低地上高の問題もありますし、更には乗っていて不便になるかも知れません。。。 そんな心配をしなくて済むのが RS☆R TI2000ダウン と言うローダウンスプリングなんですよぉ~✨ ローダウンスプリングを検討されているオーナー様、ヘタリ保証がついているアイテムを選択してみてはいかがでしょうか?? それではホイールの話に戻りましょう!! 本日装着しているホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 」 18インチとなります。 鍛造ホイールだから可能となるシャープなデザイン、そしてデザイン性&軽量化につながるウェイトレスホイールも目を惹きますよねっ✨ そしてローダウンを行う事を考慮して選んだホイールサイズも功を奏しましたよっ 👍 キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? このホイールサイズはノーマル車高ではちょっと厳しいサイズだったかも知れませんね。。。 ノーマル車高では装着が難しいホイールもローダウンを行う事で装着出来るようになる、これもカスタムの醍醐味 👍 そんな愛車のカスタムですが、いくつか難しいポイントがあるんですよね。 まず最初の壁、それは予算の捻出ではないでしょうか。。。笑 ローダウンを行うにもホイールを交換するにもある程度の費用が掛かります。 ですが、多くのオーナー様はその部分は頑張ってクリアしていただいてますよねっ👏👏👏 続いて難しいのはカッコ良く仕上げる事が出来るかどうかって事ですよね!? ですが、その部分に関してはご自身で判断が出来なくても問題ありません!! その理由はボク達スタッフがお手伝いさせていただくからです 😊😊😊 クラフト厚木店ブログにはカッコ良く仕上がっているクルマが数多く登場していると思いますが、そのほとんどのクルマがオーナー様と相談しながら一緒にカッコ良く仕上げているんですよっ 👍 なので 「 どうすればカッコ良く仕上がるのか 」 っと言う知識は必要ありません。 オーナー様がどのように仕上げたいと考えているかのイメージをお伝えいただければOK。 それをお伝えいただければボク達スタッフが頭を使いますのでご安心ください。笑 その中で費用感やカスタムを行う事でのリスクなどをお伝えし商品を絞っていきます。 そんな訳で、はじめの壁(カスタム費用の捻出)だけクリアしていただければ愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ますよぉ~✨ それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。 しかしながら、この仕上がり 👍 納期が掛かると言われましたが、待った甲斐がありましたよねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509111002
続きを読む -
- SUV
- LEXUS
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ENKEI
2025/09/20レクサスLBX MORIZO RR を20インチで仕上げるとどの様に仕上がるのか??エンケイ RS05RR でモリゾウRRを仕上げる。 同時に車高調でのローダウンも行いま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・レクサス LBX MORIZO RR。 純正19インチ仕様から1インチアップの20インチ仕様で仕上げましたよぉ~✨ タイヤ・ホイールを20インチへと交換すると同時に足廻りも交換。 装着したアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!! 本日装着した足廻りは車高を自由に調整出来る 車高調 となりますっ ✨ ローダウン量は事前にオーナー様と相談し決定、きっとキレイなローフォルムに仕上がる事でしょう。。。 そしてアライメント調整を行えば作業完了となりますっ 👍 アライメントテスターの事を少しお話しますと、画面左上のカメラ(赤丸部)がタイヤに装着されているターゲットを読み込み現状の数値を算出する仕組み。 その状況をチェックしながらタイヤの向きを整えていくのがアライメント調整となります!! さて、足廻りを交換した場合、アライメント調整は行った方が良いのでしょうか!? 答えは 「 YES 」 実際にはアライメント調整を行わなくても走行する事は可能ですし、絶対に必要な作業ではありません。 もちろん足廻りの取付け自体はしっかり完了しているのでアライメント調整を行わなかったからと言って足廻りが外れるなどのトラブルにはつながりません。 ですが、足廻りを交換した事によって必ずと言って良いほどタイヤの向きはズレてしまいます。 要はアライメント調整を 行うか・行わないか と言うのは、タイヤの向きがズレているまま 乗るのか・乗らないのか と言った考え方になる訳です。 ちなみに、アライメント調整と言うのは上記の画像のようにクルマの下廻りから行います。 そして赤い丸印が見えるかと思いますが、その部分を触り調整を行います。 このズレと言うのは、人の目で見ても分からないレベル。 ですが、専用の機械(アライメントテスター)にてチェックを行うと必ずと言って良いほどタイヤの向きがズレているんですよね。。。 この微妙なズレがハンドルの振れや振動、ハンドルを真っすぐに向けても左右のどちらかに走って行くなどの症状につながる訳です。 更に言えばタイヤの編摩耗にもつながるんですよ。汗 前にもお伝えした事がありますが、アライメント調整を行い適正な数値に仕上がっているクルマと言うのは走っていても気持ちが良いですし、この気持ち良さがクセになっちゃうんですよね。。。 そんな訳で、皆様の愛車もアライメント調整を行う事をオススメしますよぉ~✨ そしてコチラが完成したLBX MORIZO RR となります!! ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ RS05RR 」 20インチ。 そして組合わせたタイヤは 「 ミシュラン PS4S 235/40-20 」 となっています。 RS05RR と言えば、このシャープなデザインにコンケイブが掛け合わさった人気のモデル!! 装着しているホイールサイズは 8.5J となりFフェイスとなります。 ボディー枠的にはもう少しリム幅を太くしたホイールも装着可能でしたが、普段利用している駐車場の形状なども考慮しこのサイズをチョイスしています。 LBX MORIZO RR と言えば、純正装着されているブレーキキャリパーも大型のモノ。 なので、どんなホイールでも装着出来る訳ではありません。 オーナー様が求める出ヅラを伺い、それに見合ったホイールサイズを計算します。 そして最終的にそのホイールサイズがブレーキキャリパーに対応しているのかを確認する事で装着の可否が決まります。 そう言った意味では大きなブレーキキャリパーを装着している車輛はホイール選びが少し難しくなるかも知れませんね。。。 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、いかがでしょうか!? 本日のローダウン量は‐30mm程。 ノーマル比‐30mmともなれば違いは一目瞭然ですよねっ 👍 エンケイ RS05RR は軽量スポーツホイール。 サーキットでのタイムアタック等を考えた場合、鍛造(たんぞう)ホイールも視野に入ってくるかも知れません。 ですが、ドレスアップやスポーティーなスタイルに仕上げる事を目的とした場合はRS05RRでも充分なスペック。 っと言うのも、RS05RRは鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの ” MAT DURA ” 製法が採用され、鍛造ホイールに匹敵するリム強度を実現しています。 ホイール自体の重量も抑えられているので 「 カッコ良い 」 と言う見た目にプラスして 「 走行性能 」 も兼ね備えたホイールとなっていますっ 👍 そんな事から鍛造ホイールではないものの、オススメのアイテムとなっていま~す✨ 皆様の愛車にも エンケイ RS05RR を装着してみてはいかがでしょうか?? Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調でのローダウンにお気に入りのホイールを装着した愛車はいかがでしょうか!? 👀 今回はインチアップとなりましたが乗り味はいかがでしょうか。。。 またのお越しの際に感想を聞かせていただけると嬉しいですっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508281001
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ENKEI
2025/09/18エンケイ Racing GTC02 「 Mフェイス 」 で仕上げたGR86をご覧あれっ✨HKS ハイパーマックス S で地上高を確認しながらのローダウン。 車高を微調整出来るところも車高調(シャコチョウ)の良いところですよねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は昨日に続きY様・GR86となりま~す✨ Y様からは車高調&タイヤ・ホイール、そしてマフラー交換のご依頼をいただいております。 昨日のブログではマフラー交換の様子・仕上がりを紹介させていただきましたが、本日はオーダーいただいた全てのアイテムを装着したGR86をご紹介していきますね。 マフラー交換の様子はコチラからチェック出来ま~す 👈👈👈 では、初めに装着した車高調の紹介から行っていきましょう!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 街乗りからワインディング、そしてライトなサーキット走行までが守備範囲のこの車高調。 ” WRニードル / ワイドレンジ減衰力調整機構 ” を採用する事で減衰力の調整幅が広くなったハイパーマックスS。 難しい話は省きますが。。。 30段階ある減衰力調整ダイヤルも、上記の改良を行った事でソフト方向への調整幅が広がっているとの事。 それにより、街乗りでの快適性が従来モデルよりUPしているそうですよぉ~ 👍 これだけを聞くとスポーツ走行には向いていないのでは!? そんな疑問もうまれるかも知れませんよね。。。 もちろんそんな事はないんです!! 走りを楽しめる仕組みとして、まずは単筒式である事。単筒式はガス室とオイル室が分かれており、大径ピストンの採用が可能となります。それにより上質かつ安定した減衰力特性を得る事が出来ます。そしてストラット車に関しては倒立式が採用されており、コーナーリング時などでは安定感のあるハンドル操作を可能とします。ハイパーマックスSで言えばこの2つの特徴は走りを楽しむ為にHKSさんが拘っているポイントでもあります。 上記のような機能が備わっているからこそ 「 街乗りでの快適性 」 と 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う相反する2面性を上手に融合出来ているんですよぉ~✨ HKS ハイパーマックス S は幅広い車種に設定されておりますので皆様の愛車にもいかがでしょうか?? それでは完成したGR86の登場で~す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ Racing GTC02 」 18インチとなりま~す✨ オーナー様からのご要望は 「 ボディーからの突出を抑えつつコンケイブデザインのホイールを履きたい 」 との事でした。 ローダウンを行うと言っても、GR86でボディーから突出しないコンケイブホイールを探すのはなかなか難かしいんですよね。。。 オーナー様といくつかのホイールをピックアップし設定されているサイズから出ヅラ等を計算。 そしてボディーから突出しないと言う項目をクリアしてくれたこのホイールに決まった訳です!! エンケイ Racing GTC02には 「 Fフェイス・Mフェイス・Rフェイス 」 と3つのフェイスがあり、本日装着しているホイールはMフェイスとなります。 コンケイブの度合いは Fフェイス < Mフェイス < Rフェイス となっており、Rフェイスが最大コンケイブとなっています。 続いてはノーマルとの比較画像となります!! 車高調を装着しローダウンを行った事で、タイヤとフェンダーのクリアランスが減りましたよね!? 👀 そしてホイールサイズを厳選した事でのワイドトレッド化もカッコ良く仕上がって見える理由の1つでしょう 👍 ちなみに、本日のローダウン量は-20mm程。 ですが、タイヤサイズが純正装着タイヤより大きくなっている事で実際のローダウン量以上にタイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなっているんです。 同じ黒系のホイールではあるものの、やはりノーマルと比べると大きく雰囲気が変わっていますよねっ✨ ちなみに、本日装着しているタイヤは 「 ダンロップ ディレッツァ Z3 」 となり、サイズは 225/40-18 を組合わせています!! GR86で純正18インチのタイヤと言えば 215/40-18 となりますが、当店にご相談いただく多くのオーナー様は225幅や235幅などタイヤを太くする事を検討しているオーナー様が多いですよね。。。 本日ご紹介のY様・GR86もそんなワイドトレッド化(タイヤサイズ変更&ホイールサイズ変更)を行った1台です♬♬ ですがこのワイドトレッド化、いくらカッコ良くてもボディーから突出している状態ではダメな訳です。。。汗 そう言った意味では 「 ホイールサイズ選び 」はとても重要!! サイズ選びがうまく行かないとせっかく交換したホイールが純正ホイールのように引っ込んでいる。。っと言う事にもなりかねません。 そう言う場面で活躍するアイテムと言えば ワイドトレッドスペーサー でしょうかね。 ですが、そのワイドトレッドスペーサーはGR86のように 5H PCD100 のホイールとは相性があまり良くないんです😓😓😓 この辺の話は少し難しいお話になるので店頭にてスタッフにお尋ね下さいね ✋ ちなみに、ローダウンアイテムと言うのは車高調だけではありません。 お手軽にローダウンを楽しむ事が出来る ローダウンスプリング と言うアイテムも存在します!! ですが、Y様が車高調をチョイスした理由は地上高に問題が発生しそうだったからです。 どう言う事かと言いますと、一緒に装着した フジツボマフラー A-RM ですが、マフラーの径やジョイント部の形状によりノーマル車高の状態でも地上高のクリアランスが少なくなってしまうんです。。。 なので、ダウン量を調整出来ないローダウンスプリングを装着した場合、マフラー部が地上高(9cm)を割ってしまう可能性があった訳です!! そんな事から車高調を選択し、下廻りを確認しながら慎重にローダウンを行ったんですよぉ~ 👍 地上高と言うのは保安基準でも定められているルール。 ですが、地上高をクリアしていたとしてもオーナー様ごとの使用用途によっては不便となる場合もあります。 例えば 「 駐車場の入り口に段差がある 」 とか 「 自宅の近くに急な坂道がある 」 など、ローダウンを行いたいけどある程度の制約がある場合もありますよね!? そんなオーナー様は自由にローダウン量を設定する事が出来る 車高調 をオススメしますよぉ~✨ 皆様の愛車にも車高調を装着してみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車前の段階からご相談いただいた事で、各アイテムともにじっくりと選ぶ事が出来ましたね。 そして、拘りのマフラーに拘りの車高調、そしていくつかの候補から厳選したタイヤ・ホイールの装着でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍 軽量ホイールに組合わせたハイグリップタイヤも存分に味わって下さいね~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509061004
続きを読む -
- カローラ
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/09/12「 カローラスポーツ 」 車高調取付け&使用時の注意点をご紹介します!!ブリッツ車高調でしっかりローダウンを行ったカローラスポーツ。 本日は車高調取り扱い時の注意点もご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・カローラスポーツ。 車名に ” スポーツ ” と言う名前が使われておりますが、車高はやや高め。。。 そんな訳でスポーツと言う車名にお似合いの車高に仕上げていきたいと思いま~す🔧🔧 上の画像はご入庫時のカローラスポーツとなりますが、けっこう車高が高いと思いませんか?? クルマ好きの皆様にはこの部分をどうにかしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。。。 本日は上記のように気になる車高を 「 ブリッツ車高調 」 を装着し改善して参りま~す✨ 続いての画像は車高調を装着しローダウンを行ったカローラスポーツとなります!! いかがでしょうか、ノーマル時と比べると見た目が大きく変わりましたよね!? ちなみに、車高調と言うのは調整範囲の中であれば自由に車高を決める事が出来ます。 本日はその調整範囲の中でも低い方に調整を行った車高となりますっ 👍 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよねっ♬♬ この車高なら ” スポーツ ” と言う車名がついていても違和感ありませんね。笑 それでは、ここからは車高調の取り扱いについての注意点をいくつか紹介していきましょう!! まずは車高の調整方法から。 上の画像はフロント用となりますが、赤丸と青丸が見えるかと思います。 そしてカローラスポーツ用のブリッツ車高調は 全長調整式 となります。 なので、旧タイプのネジ式車高調とは車高の調整方法が異なるんですよね。。。 ちなみに、ネジ式車高調の場合は赤丸部分を上下させて車高を調整します。 本日装着のブリッツ車高調(全長調整式)の場合は青丸部分を触りながら調整を行います!! 続いてはリアセクション。 フロントとは形状が全く違いますよね!? 👀 リアは上記アジャスターの青丸部を触りながら調整を行う形となります。 車高調とひとくくりに言ってもモデルによって扱い方が違うと言うのが車高調を扱う上での注意点でしょうかね ✋ それと。。。 カローラスポーツ用の車高調の場合、上記青丸部を触り、ショックアブソーバーの長さも調整してあげる必要があります。 フロントとは形状が違う為、アジャスターとショック側の両方の調整が必要なんですよぉ~👀 これも使用上の注意点となりますかね ✋ 続いては。。。 アライメント調整です!! アライメント調整とは、ローダウンを行う事でズレが生じるタイヤの向きを修正する作業となります。 この作業もけっこう重要で、直進安定性やタイヤの摩耗速度にも影響を及ぼす部分となります。 タイヤの向きを調整してもそんなに変わらないでしょ。。。 そう思ってしまう方もいらっしゃるかとは思いますが、実はアライメントがキレイに調整されているクルマで走るとその快適さがクセになってしまうんですよぉ~✨ そんな訳で 「 愛車のアライメント調整 」 をぜひ1度お試し下さいね~ ✋ キレイなローダウンスタイルにキレイなホイールの出ヅラ。 見ての通り、純正ホイールではありますがオーナー様ご自身でスペーサーを装着して調整しているんですよ!! 話を聞くと、当然ホイール交換も考えているとの事。。。 次なるステップが楽しみなカローラスポーツですねっ♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調を装着し念願のローダウンスタイルをGetする事が出来ましたねっ✨ 低めの車高にセッティングしましたが、その後はいかがでしょうか!? お次はホイール交換でしょうかね、その際はぜひお声がけ下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0142509051001
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
2025/09/03車高調を出荷時の状態で装着した場合、データ通りのローダウン量に仕上がるのか!?HKS車高調を出荷時の状態で装着してみたらデータ通りに仕上がるのか?? 本日はそんな実験的な豆知識的ブログとなりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・GR86となりま~す✨ I様からは車高調取付けのご依頼をいただきました。 装着するのはコチラ!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 人気のHKS車高調をオーダーいただきましたよぉ~✨ 詳細はメーカーさんHP等でもチェックする事は出来ますが。。。 一応、スペック的なところにも触れておきましょう。 まずは全長調整式、そして減衰力調整機能(30段階)もついています。 そして前後のアッパーマウントが付属されており、フロントに関してはキャンバー調整が可能なピロアッパーマウントを採用。 更にはフロントは倒立式となっており、走りの面でもハイスペックなモデルとなっています。 車高調についての説明はこれくらいにしておきますね。。。 今日は車高調を装着するにあたり、ちょっとした実験をしてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね!! その実験の内容とは。。。 「 出荷時の状態で取り付けた場合、メーカーHPに記載してあるデータ通りのローダウン量に仕上がるのか??」 って事。 I様からは 出荷時の状態で装着して欲しい。。 とのご要望をいただきましたので、ついでにデータ取りを行ってみたんです!! 皆様はどのように仕上がると予想しますか?? 👀 ちなみに、上の画像はご入庫時のノーマル車高の状態です。 タイヤとフェンダーの隙間がやや気になりますよね!? 👀 ちなみに、HKSさんのデータでは出荷時の状態で装着すると 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 のローダウン量に仕上がる事になっています。 そしてコチラの画像が車高調装着後となります。 先程の画像と比べるとタイヤとフェンダーの隙間がだいぶ少なくなったように見えますね 👀 ボク個人の感覚になってしまいますが、スポーツCarはこれくらいの車高の方がカッコ良いと思うんです!! なんと言うか、よりスポーツCarらしいスタイルに見えますよねっ✨ 上の画像は写真を編集し、見やすく?? なるように加工してみた画像です。 こうして比べると分かりやすいですよね!? 果たしてメーカーさんのデータ通りのローダウン量に仕上がったのでしょうか?? それともこの見た目なので更に低く仕上がったのでしょうか?? その答えは。。。 メーカーさんのデータより 「 少ない 」 ローダウン量となりました!! データでは 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 との事でしたが、その数値に 5mm ほど満たないローダウン量に仕上がりました。 この結果、ボク的には予想していた通りの結果でもあるんですよね。。。 っと言うのも、車高調は装着してからある程度の距離を走ると馴染みにより車高が下がります。 アイテムや車輛によってその数値は変わりますが、どの車輛も数ミリほど車高が下がるんですよね。 これはどのメーカーさんのアイテムでもおおよそ同じ事が言えるでしょう!! そんな事もあり、メーカーさんのデータは馴染みも考慮した数値を掲載しているのではないかと思います。 それと、車高が下がると言う意味で使われる 「 ヘタリ 」 と言うワード。 これは今回のブログで使わせていただいた 「 馴染み 」 とはまた別のお話。 ヘタリとは、足廻りが長年クルマを支え続けるなかで徐々に車高が下がってくる事を表現した言葉。 要は、スプリングが少しづつ縮んでしまうむ事でそう言った症状が発生すると考えられます。 手で触ってもびくともしないクルマのスプリングですが、時間の経過とともに消耗しているんですよね。。。 さて、本日の実験ブログはいかがでしたでしょうか!? 皆様からご依頼の多い車高調のお取付けですが、馴染みも考慮しながらローダウン量を決めてあげると良いかも知れませんね。 愛車の車高調取付けはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、前回のタイヤ・ホイールセットに続きまたのご利用ありがとうございます。 ご購入いただいたHKS車高調、なかなか良い足廻りですよね!? 普段のドライブが今まで以上に楽しくなったのではないでしょうか。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508221002
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- その他サス
- VOLK
2025/08/20シビックFL1 RSをローダウン&VOLKRACING G025で仕上げる。保安基準を狙うなら8.5J?? それとも8.0J?? キレイな出ヅラに仕上がったホイールサイズは。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・シビック RS。 T様からはローダウン&ホイール交換をご依頼いただきましたよっ✨️ まずはローダウンアイテムからご紹介しましょう!! ■ SPOON PROGRESSIVE SPRING SPOON SPORTS と言えば、ホンダ車向けのアイテムを数多くリリースしているメーカーさん。 本日ご紹介のFL型シビック用のアイテムも設定されています 👍 そして、本日ご入庫のシビックはRSグレード。 同じFL1と言う型式でもグレードの違いでサスペンションの品番も変わってきます。 ちなみに、ローダウンスプリングを装着する事でのローダウン量はおよそ25mm程。 コチラの画像はご入庫時のノーマルシビックです。 白いボディーに黒いホイールと言う、スポーツCarらしいスタイリッシュな姿ですよね 👀 ですが、タイヤとフェンダーのクリアランスが広いところがちょっと気になりますよね。。。 お次は手を加えたシビックです!! ローダウンスプリングの効果もあり、見ての通りキレイなローフォルムをGet 👍 そして、ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 SZ EDITION 」 となります。 インチは純正と同サイズの18インチをチョイス!! ホイールのデザインはY字スポークが5つ並んだデザインとなり、純正ホイールに近いデザインとなります。 それでもY字スポークそのものがとてもシャープでイメージがガラリと変わりますよねっ✨ ちなみに、スポークデザインをここまで細く・シャープにデザイン出来るのは 鍛造ホイール だからと言うのも理由の1つです。 ですが、従来の技術で同じデザインを作った場合、スポーク幅は6.5mmとなるとの事。 ですが、G025では5mmへと進化。 それを実現出来たのもレイズエンジニアリングの構造シミュレーションによる繊細な解析があってのこと。 さらには軽量化・デザイン性の両面で効果的なウェイトレスホールをボルトホール横、スポーク付け根と二か所に配置。 VOLKRACING G025はデザイン性・機能面を両立させた進化系ホイールなんです!! 続いてホイールサイズ。 VOLKRACING G025 SZ EDITION の18インチでのラインアップを見てみると、シビックに装着出来そうなホイールサイズは3パターンありますかね。 サイズで表すと 「 7.5J・ 8.0J・ 8.5J 」 の3パターンとなります。 今回はローダウンを行いますので 7.5J は選択から外れる事に。 こうして見てもキレイに仕上がって見えますよねっ♬♬ ところで、ホイールサイズは 8.0J or 8.5J のどちらを選択したと思いますか?? ちなみに、オーナー様からのご要望は 「 保安基準をクリアする仕様 」 となります。 上記のような記載をすると答えは見えてくるかも知れませんが、本日装着しているホイールサイズは 8.0J となります!! ホイールサイズを選択する際、ローダウンにてキャンバー角に変化が生じる事も考慮した上でサイズを計算してみました。。。 それでも 8.5J はリスクが高いと判断。 装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたが、8.0Jを選択しておいたのは正解でしたよぉ~ 👍 出ヅラは見ての通りのツライチ仕様。 保安基準ではホイールハウスの30度~50度の範囲でチェックされる事から、本日装着したホイールサイズでちょうどギリギリな仕上がり。 それでもけっしてホイールが引っ込んでいる様には見えませんよね!? 今回もオーナー様のご要望をしっかり反映させたなかでもカッコ良いシビックを完成させる事が出来ましたっ 👍 皆様の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか!? クラフト厚木店ならあなたの理想を形にする事が出来ますよ。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納期が掛かりやすいRAYSホイールでしたが、納期も奇跡的に早くラッキーでしたよねっ✨ 人気のG025、更にはSZ EDITIONと言うリミテッド仕様でのカスタムは大成功でしたねっ 👍 お次はマフラー交換でしょうか。。。それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508031005
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/08/15段リムでもやっぱりデカい!! 40ヴェルファイア 22インチ仕様もオススメですっ✨HKS車高調でローダウンを行い、WORKホイールで仕上げる。 段リムとは言えどもやっぱりデカい22インチ仕様のご紹介ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は当店を何度もご利用いただいておりますO様・40ヴェルファイア。 今までの愛車も当店にてカスタムさせていただいておりましたが、愛車が新しくなったと言う事でまたまたカスタムのご依頼をいただきましたよぉ~✨ 本日装着するのは 「 車高調 」「 ホイール 」 の2アイテム。 40アルファード&ヴェルファイアのホイール交換では21インチの割合が多い様に感じますが、本日装着するのは 22インチ !! それではコチラをどうぞ 👀 ホイール:WORK シュヴァート・グラソン 22インチ(カラー BSB) タイヤ:ニットー NT555G2 245/35-22 車高調:HKS ハイパーマックス S 車高調の調整機能をしっかり操り、前後のフェンダークリアランスをキレイに揃えるようにセッティング。 今回は前後のフェンダークリアランスを同じ位に見えるように調整しましたが、車高のお好みはオーナー様によって様々。 例えば今回と同様にフェンダーのクリアランスを前後で揃えると言っても、ローダウン量をどの位にセッティングするかでも仕上がりは変わってきます。 その辺は事前の打ち合わせにてオーナー様に確認させていただきますので、ご希望をお伝えくださいね。 少しズームの画像となりますが、やはり22インチは迫力が違いますねっ♡♡ 22インチと聞くと、タイヤが薄くて運転するのが大変そう。。。 そう思われるかも知れませんが、実はそんなに薄いタイヤではないんですよぉ~ 👀 一世代前の30系では21インチ仕様がかなり流行りましたよね!? その時に良く装着していたタイヤサイズは 「 245/35-21 」 となります。 そうなんです、30系の時代から良く装着されていた21インチも 35扁平 だったんです。 ちなみに、30系から40系に変わり純正装着タイヤのサイズも変わったんですよね。。。 見ての通り、ボディーもやや大きくなり重量も増すグレードが登場した事もあってか、タイヤのロードインデックスにゆとりを持たせたタイヤサイズが使われているんです。 ヴェルファイアの純正装着タイヤサイズは 「 225/55-19 」 となりますが、実はこのタイヤサイズは以前よりSUVに装着されているタイヤサイズなんですよね。。。👀 ちなみに、インチアップを行うにしてもタイヤ外径は純正装着タイヤに準じたサイズを装着するのがカスタムのセオリー。 本日装着している 「 245/35-22 」 もそんなサイズ感のタイヤなんです!! さて、それでは30系に装着されていた21インチの35扁平と40系に装着されている22インチの35扁平、タイヤの厚みは違うのでしょうか?? 答えは 「 No 」 、実はどちらも厚みは同じなんですよぉ~ 👀 そんな事から30系で21インチを装着していたオーナー様なら40系の22インチは同じ様に運転する事が出来るんですよねっ 👍 21インチの装着事例が多い40系のカスタムですが、当店では22インチ仕様のご相談もけっこう多いんですよぉ~✨ それではノーマルとの比較をしていきましょう!! ノーマル時から19インチが装着されている事もあり、さすがヴェルファイアだなと感じさせられる部分もありますが。。。 やはり手を加えたヴェルファイアと比べると物足りなさを感じてしまいますよね!? 👀 20系から30系に変わった際にもボディーのサイズ感が大きくなったように感じましたが、40系はそれを超えるサイズUP感。 そうなってくるとホイールサイズもそれ相応のサイズアップを行ってあげても良い訳ですよね?? そんな事から当店では22インチのご相談も多いのかも知れませんねっ♬♬ お次はタイヤ・ホイール部をズームで撮影した比較画像。 こうして見るとフェンダークリアランスが少なくなっているのがハッキリと分かりますよねっ✨ ちなみに、ローダウン量はおよそ50mm。 40系では地上高がギリギリに仕上がるローダウン量となりま~す ✋ 最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!! キレイに仕上がりましたよねっ 👍 オーナー様からはディーラーさんへの入庫も考慮した仕上がりにしたいとのご要望をいただいておりましたので、ホイールサイズは 9.0J をチョイス。 そしてインセットはオーダーインセットでオーダー出来る為、今回のローダウン量を想定したベストサイズにてオーダー。 車高調にてしっかりローダウンを行い、ツライチ仕上げを行ったO様・40ヴェルファイア。 皆様の愛車はどんな仕上がりがお好みですか?? 40アルファード・ヴェルファイアの事ならクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ 関連ブログ クラフト厚木店で仕上げた40アルファード・ヴェルファイアのカスタム事例はコチラ ← O様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回の愛車、そしてお仕事のクルマ、更には新しい愛車の40ヴェルファイアと、どのクルマもカッコ良く仕上げていますよねっ👍 今回の愛車はカッコ良さ・迫力を追求した22インチ仕様でしたがいかがでしょうか!? 減衰力の調整などまだまだ微調整が必要かも知れませんがいつでもご相談下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412507131005
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- 実車計測
2025/08/1340アルファード AGH40W を 「 ブリッツ車高調 」 で目一杯下げてみたら。。。👀ブリッツ車高調で50mm近いローダウンを行うとここまで変わる?? シャコタン40アルファードの完成で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W。 以前の愛車 ” 30アルファード ” の時も当店をご利用いただいたオーナー様ですっ♬♬ かれこれ数ヶ月前に 「 愛車が新しくなるのでまたお願いします。。」 っと嬉しい相談があり、ついにその日がやって参りました!! S様からは 車高調でのローダウン&21インチセット をオーダーいただきましたが、まずはローダウン作業から。。。 本日装着するローダウンアイテムは「 BLITZ DAMPER ZZR 」 となります!! 見ての通り、ローダウン量を調整出来る 車高調 を装着しま~す✨ ちなみに、40アルファード用のスプリング形状は俗に言う 樽型 と呼ばれる形状。 スポーツCarに多く設置されている ストレートスプリング (直巻き)に比べ、乗り味がマイルドに設定しやすいスプリング形状。 更にはメーカーさんのオススメの減衰力にセットする事で快適な乗り味に調整する事が出来る車高調となっておりま~す✨ そして、本日は車高調に追加してこんなパーツも一緒に装着しましたよ!! コチラのパーツは 「 キャンバーボルト 」 と言うパーツ。 このパーツを装着する事で、車輛のキャンバー角を少しだけ調整出来るようになるんです!! 本日はこれから装着するホイールの事を考えキャンバー角を 「 ややネガティブ 」 側に寝かせる事に。。。 さて、ローダウン後はどんな見た目に仕上がったのでしょうか?? 👀 コチラがローダウン後のS様・40アルファード。 タイヤとフェンダーのクリアランスがほぼ無くなったイメージでしょうか?? 続いてはノーマル・ローダウン後の画像をチェックしてみましょう!! 上の画像では左がノーマル車高、そして右がローダウン後の画像となっています。 やはりノーマル時はフェンダークリアランスが広く、ボディーが浮いているようにも見えますよね!? 👀 そしてローダウン後はフェンダークリアランスが埋まり、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が出たようにも感じます。 この一体感と言うのがホイールを交換した際の完成度の高さにつながるんですよっ 👍 今度はもう少しズームの画像です。 こうして見ると、フェンダークリアランスの違いが分かりやすいですよねっ♬♬ 本日のローダウン量はおよそ-50mm。 車種によってはもっと多くの調整幅がある車輛もありますが、40アルファードの場合はこれでほぼ全下げ状態となります。 そして皆様が気になっているのが 「 ホイールは?? 」 ってところですよね?? ちなみに、ホイールはもう少し先になります。。。 ご購入いただいたアイテムはWORKさんの2ピースホイール。 そしてセミオーダーカラーにてオーダーしているので入荷に少し時間を要してしまうのです。 それと、今回は上の画像のように 実車計測 を行いホイールサイズを厳選したかったので順序としては ①車高調取付 ②実車計測 ③ホイール装着の順で仕上げる流れとなった訳です 👍 1ピースホイールの様にサイズ設定が決まっている場合は同時にオーダーする事も可能。 ですが、1ピースホイールを選択いただいた場合でも実車計測は効果的だったりするんですよ!! その理由は事前に出ヅラのチェックを行う事でディーラーさんへの入庫が問題無く出来るかの確認をする事が出来るからです。 皆様から良く聞く話ですが、最近は色々とチェックが厳しくなってきているとか。。。 そんな心配をお持ちのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは車高調の装着でしたが、ローダウンを行っただけでも大きくイメージが変わりましたよねっ 👍 続いてはホイール交換となりますが、入荷まで今しばらくお待ちくださいね。。。 今から完成する日が楽しみですねっ♬♬ 入荷次第ご連絡します。。。それではよろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508021005
続きを読む -
- スイフト/スイフトスポーツ
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
- ADVAN
2025/08/06「 ZC33S スイフトスポーツ×アドバンレーシングRG-D2 17インチ 」 組合わせたタイヤは拘りの Z3。走りのディレッツァZ3、タイヤサイズは215を選択。 車高調からタイヤ・ホイールまで拘りのスイフトスポーツが完成しましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・スイフトスポーツ ZC33S。 いつも当店をご利用いただいているK様ですが、常に何台かの愛車を所有しどのクルマもイジっていると言う大のクルマ好き。笑 そして、カスタムを楽しむ事はもちろんですが走りにも拘りがあるオーナー様なんですよね。。。 そんな訳で、スイフトスポーツの足廻りには TEIN モノ レーシング ダンパー(車高調) を装着!! そして愛車のイメージを大きく左右するホイールは 「 ADVAN RACING RG-D2 」 をチョイス!! ADVAN RACING RG-D2 は軽量1ピースホイールでありながら、2ピースホイールの様なリム有りデザインとなっています。 リム有りホイールに見える理由は、リム部を切削しているから。 ちなみに、発売当初は18インチからのリリースとなっていましたが、15・16・17インチも追加でサイズ展開されたんですよねっ✨ それでは横からの画像で車高の状態をチェックしてみましょう!! なかなかのローダウンスタイルに仕上がっていますよねっ✨ スイフトスポーツの純正装着タイヤは 「 195/45-17 」 となります。 ですが、今回選択したホイールサイズは7,5Jとなりますので 「 215/40-17 」 を組合わせました!! どちらのタイヤもトレッド幅と扁平率が違いますが、タイヤ外径は同じ位のタイヤなんですよっ 👀 タイヤ外径を変更するカスタマイズもありますが、今回はローダウンを行う事も視野に入れ 215/40-17 をチョイスしました 👍 ちなみに、タイヤサイズを変更する際にはフェンダーアーチに収まるサイズを選ぶ事はもちろん、走行時の干渉なども考慮しながら選ばなければいけません。 簡単に言えば、タイヤ外径が大きくなれば干渉のリスクが高まりますし、タイヤ外径が小さくなれば最低地上高の確保が難しくなります。 本日のようにタイヤサイズを変更するカスタムと言うのはけっこう人気もあり度々ご相談をいただく内容となります。 もちろんサイズによってはリスクが発生する事もありますので、事前にご相談いただき心配事をクリアしてから準備を進めましょう 👍 今回ご準備したホイールカラーは 「 マシニング&ブラックガンメタリック 」 となります!! RG-D2では マシニング&レーシングハイパーブラック と同じ位人気のカラーなんですよねっ✨ 今回、レーシングハイパーブラック を選択しなかった理由はボディーカラーとの相性を考えての事。 本日ご紹介のスイフトスポーツをご覧いただいても分かる通り、ボディーは白、そしてエアロは黒と、大きく分けてこの2色で構成されています。 そんな事からモノトーンカラーで統一する事を目的としてブラックガンメタリックを選んだと言う訳です!! それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう 👀 こうして見るとフロントのネガティブキャンバーが目にとまりますよね!? TEIN モノ レーシングダンパー はブラケット部に装着するパーツを操る事でキャンバー角に変化をつける事が出来る車高調なんです。 そしてTEINさんの車高調は通常複筒式となっているモデルが多いですが、モノ レーシングダンパーは単筒式を採用しています。 複筒式ではなく単筒式を採用する理由は激しい走りにもしっかり対応する為。 単筒式はオイル室とガス室が完全に分かれているので過酷な走りをした際に発生しやすいエアレーションを防ぐ事が出来ます!! エアレーションとはオイルの中に空気の気泡が出来てしまう症状の事。 このオイルの中に発生する気泡の影響で本来の減衰力特性が維持出来なくなってしまうんです。。。 そうなると走行時の減衰力がしっかり発生されず不安定な動きになってしまう訳です。 そう言った意味ではさすが走りを意識しているモノ レーシングダンパー、拘りの部分はココだけではありませんが一部を紹介させていただきました。 各足廻りメーカーさんからも様々なアイテムがリリースされていると思いますが、皆様の愛車にはどんな車高調を装着されますか?? 👀 皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! カスタムのご依頼をいただく際には毎回拘りを持って仕上げるK様。 今回も車高調やタイヤ・ホイールと拘りの詰まった1台が完成しましたよねっ✨ さて、その後はどんな運転を楽しんでいるのでしょうか?? ハイグリップタイヤのディレッツァ Z3ですが、早く減らしてまた買いに来てくださいね~笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/06/12【NDロードスター】30~35mm程のローダウンはこんな感じに仕上がりますよ~いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです 本日ご紹介するのはY様・NDロードスター。 ご注文いただいたホイールの入荷がかなり先なので先にローダウンを施工させて頂きました! 取り付けた車高調は「TEIN フレックスZ」。 TEINのスタンダードモデルとなるフレックスZは複筒式を取り入れているため、十分なストローク量を確保でき街中でも快適にドライブをすることが出来ます! また16段の減衰力調整付なので、セッティングによってはスポーツ走行も楽しめちゃいますよ! さて、今回はNDロードスターに取り付けするわけですが、ご注文いただいたホイールに合わせた車高+オーナーの希望に合わせたセッティングをしていきます ■施工前 施工前で気になってしまうのがやはりタイヤとフェンダーの隙間。 拳1個は入ってしまうのではないでしょうか。。。僕の場合指4本ぐらいでした。 また、「ツライチ」にするとなるとローダウンをしていた方がよりかっこよくなりますよね✨ ■施工後 そしてこちらが施工後。 施工前と施工後では印象がだいぶ違いますよね。。 車高調でローダウンするとこのローフォルムをGETすることもできちゃいます✨ また、ローダウンを行うと重心が下がる為、嫌なロールを抑えやすくもなります そして最後にアライメント調整! NDロードスターはキャンバー・トゥーと計8か所も調整ができるので次回装着するホイールの出ヅラに合わしてすべて調整していきます。 上記の写真が調整後となりま~す! 程よくキャンバーが付いていますよね♬ やはりNDロードスターは程よくキャンバーを付けているとよりかっこよく見えますね✨ それではご相談お待ちしておりまーす! Y様クラフトをご利用いただきありがとうございます! 先に車高調を取り付けしましたが、乗り心地はいかがですか~?? きっとドライブを楽しんでいますかね! ホイールの入荷までかなりお時間が掛かりますが楽しみにお待ちください! 管理番号:0412506051002
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/06/05【40ヴェルファイア】車高調で出ヅラ・乗り味に拘ります!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・40ヴェルファイアになります。 ご相談内容は車高調を使ってのローダウン。 ■施工前 ■施工後 取り付けた車高調は「テイン RX1」。 選択理由はズバリ「キャンバー調整が出来るから!」これが理由となります。 S様・40ヴェルファイアは入庫時にBBS LM 21inchのホイールが装着されていました。 しかし、純正車高だとフェンダーからタイヤが突出していた為、フェンダー内に収めたいと言うご要望に加え乗り味を大きく損ないたくないと言う事もあり、「テイン RX1」をチョイス! ■施工前 ■施工後 まずはキャンバーから、このようにキャンバーを調整することによってフェンダー内に収めることが可能となります✨ フェンダーから突出しているとディーラーへの点検・車検入庫の度に交換するのは手間と感じてしまいますよね、、、 車種によっては今回のようにキャンバーの調整が出来るクルマもありますので気になる方はご相談くださいね~ 続いて乗り味。 テイン RX1はテイン車高調の中でも上位モデルとなっており、いくつかの機能が付いています! 先程ご紹介したキャンバー調整のほかに乗り心地を安定させるH.B.S(ハイドロバンプストッパー)機能が付いています! どういった機能か簡単に説明すると地面から伝わる衝撃をH.B.Sで緩和してくれる機能となっています! 段差や道路のくぼみなどを通った時に感じる突き上げを緩和してくれます! このように出ヅラ・乗り味に拘りたい方にはオススメな車高調となっていますよ! それにしてもBBS LMと40ヴェルファイアの組み合わせとても似合っていますね♪♪ ちなみに7月からBBSが値上がりするので、ご注文はお早めに!! S様この度遠方からのご来店ありがとうございました!! 初のテインと言う事でしたが、帰宅中の乗り味はいかがだったでしょうか?? 気になっていた突出もなくなりよりかっこよくなりましたね♪ ぜひ、またクラフトをご利用くださいね~ 管理番号:0412505241003
続きを読む -
- ハリアー
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/05/08245/45R20 と 「 9.0J 」 は相性が良い?? 80ハリアーをクレンツェ・フェルゼンでカスタマイズ✨80ハリアーをブリッツ車高調でローダウン!! 更には高級3ピースホイールでツライチセッティングを行いましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は遠方よりお起こしいただきましたK様・80ハリアー。 当店は神奈川県にお住いの皆様はもちろん、関東近県にお住いの皆様にもご利用いただいております。 ちなみに本日ご紹介のK様は千葉県からお起こしいただきましたよっ✨ ご入庫時はこのようにノーマル車輛でした。 そんなK様・80ハリアーですが 「 ローダウン&インチアップ 」 を行いカッコ良いハリアーへと変身させましたよぉ~✨ K様からオーダーいただいたローダウンアイテムは 「 ブリッツ車高調 」 ですっ♬♬ 80ハリアーはノーマル時の車高がまずまず高いので、ローダウンスプリングではご希望の車高まで下がってくれないんです。。。 ちなみに、今回の車高のセッティングは 「 全下げ仕様 」 となります!! リアは調整幅が比較的少ないので 全下げ にてセッティング。 そしてフロントに関してはリアのローダウン量を考慮しながらセッティングを行いましたよぉ~✨ そのローダウン効果により一緒にご購入いただいた 「 クレンツェ・フェルゼン 20インチ 」 も映えていますよねっ 👍 ホイールカラーは ハイパークローム をチョイス!! 鏡に反射しているかのようなキレイな輝きがクロームメッキの特徴。 もちろんホイールサイズにも拘りましたよ!! 今回は遠方からのご来店と言う事もあり、車高調&タイヤ・ホイールの交換を1度で済ませる段取りを組む事になりました。 なのでローダウンを行ってから実車計測を行うと言ったいつもの流れではなく、事前にベストであろうホイールサイズを考えなければいけませんでした。 ですが、80ハリアーなら豊富なデータがありますのでそんな流れでもカッコ良く仕上げる事が出来るんです 👍 ホイールサイズは前後9.0Jをチョイス!! 80ハリアーの20インチと言えばタイヤサイズは 245/45-20 を組合わせるのが一般的。 そしてリム幅も8.5Jを組合わせるのが一般的ではないかと思います。 ですが、今回はタイヤの組上がりをスタイリッシュに仕上げたかったのでリム幅は9.0Jを選択!! そうする事でやや厚みを感じる45扁平でもスタイリッシュに見えてくれるんですよぉ~✨ そして重要となるインセットはオーナー様が理想とするスタイルを伺いながら決めていきました。 実車計測を行わないかわりに 「 どの位のローダウン量にするのか、そしてどの位の出ヅラが希望なのか 」 をしっかり確認させていただきました!! そのヒアリング・すり合わせがとっても重要なんですよね。。。 何せ、オーナー様が思い描いている理想の仕上がりはオーナー様の頭の中にある訳ですから!! ですが、そんなご相談の甲斐もありキレイな出ヅラのハリアーが完成しましたよぉ~✨ いかがでしょうか、なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? この仕上がりを見たオーナー様から 「 理想の仕上がりです。。」 っと嬉しいお言葉を頂戴しましたよぉ~♬♬ これから愛車のカスタムを行う皆様、クラフト厚木店に任せてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ ブリッツ車高調でのローフォルム、そして高級3ピースホイールでのツライチ仕様。 ご入庫時とは大きく雰囲気が変わりましたねっ♬♬ そして帰りのドライブもルンルンだったのではないでしょうか。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412505021009
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- KW、ST
- パーツ紹介
2025/04/2640アルファード・ヴェルファイアのローダウンに「 KW V3 」 オススメですっ✨走りとスタイルの両立に、KW(カーヴェー)車高調はいかがでしょうか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は40アルファード・ヴェルファイアオーナー様へ NEWアイテム のご紹介となりま~す✨ ■ KW V3(カーヴェー ブイスリー) アルファード・ヴェルファイアオーナー様(30系)にも良くご購入いただいた車高調が40系にも登場!! コチラのアイテムはただ下げるだけの車高調ではなく、機能面も充実した拘りの車高調となります。 ローダウン量はノーマル比-50mm近いセッティング幅がありますのでスタイルを重視したいオーナー様でも十分満足出来るセッティング幅を備えております。 そしてお好みの乗り味に調整出来る減衰力も調整可能。 KW V3 はこの減衰力の調整機能がスゴいんですよね。。。 👀 先日、そんなアイテムを装着したデモカーがクラフト厚木店にやってきたんです!! まず、見た目はスタイリッシュなローダウンスタイルへと仕上がっており、普通にカッコ良い40ヴェルファイアです 👍 ですが、ボクが知りたいのは見た目じゃなくて、乗り味なんですよね。。。 そんな事を考えていたら 「 乗ってきてください。。」 っと、メーカーさんから試乗OKのサインが ♡♡ そんな訳で、クラフト厚木店近辺の市街地走行&少しスピードの出せる道路にて試乗させていただきました!! KW V3 は別メーカーさんからリリースされている 「 やわらかい車高調 」 ではありません。 どちらかと言えば しっかり系 の乗り味でしょうね。 言い方を変えると硬め、いや硬いと言うのは少し表現が違いますね。。。 しっかりした乗り味なので走行安定性が高い車高調と言った方が良いかも知れませんね 👍 ワタクシ佐藤が試乗して思ったのは 「 KW V3 は高速走行をした時に気持ちが良さそう。。」 っと感じましたよ!! どう言う事かと言うと、乗り味がしっかりしているのであまりフワフワした乗り味ではない事。 なのでスピードを出した時の安定感が良かったんですよねっ 👍 そう感じた部分をメカニカル的な面から考えると、減衰力調整が 「 伸び側・縮側 」 と両方に分けて調整出来るからなのかも知れませんね。 えっ!? そんな機能がついているの。。。って、思った方もいらっしゃいますよね。 通常、減衰力調整ダイヤルは1つしかついていませんからね。 ですが KW V3 は減衰力調整ダイヤルが 「 伸び側・縮側 」 と2つ付いており、独立して調整が出来るんです!! そうご案内すると調整が難しそうに聞こえてしまうかもですが、減衰力の調整はダイヤルを回すだけなのでいたって簡単。 愛車の見た目をスタイリッシュに仕上げつつ、走りにも拘れそうな車高調、それが KW V3 となります✨ さて、本日は40アルファード・ヴェルファイア用車高調のご紹介となりましたがいかがでしたか!? 個人的なイメージですが、高速道路を良く走るって方には特にオススメかも知れませんよぉ~✨ ちなみに、適合OKとなっているのはアルファード・ヴェルファイアのほとんどの型式。 逆に言うと PHEV のみ適合がない形となります。 拘りの車高調でスタイリッシュに、そして快適仕様に仕上げてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- スカイライン
- ローダウン系
- 車高調
- RS-R
- 実車計測
2025/04/25【スカイライン400R】車高調でめ~いっぱい下げるとこんな感じ!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はS様・スカイライン400Rをご紹介いたします! 今回のカスタムは車高調の取り付け+実車計測を行います! 今回取り付けた車高調は「RSR ベストiアクティブ」 純正のAVS機能を残しつつローダウンが出来る車高調となっております。 AVSとは「電子制御ショックアブソーバー」という意味でボタン1つで乗り心地を変えることが出来る機能です。 社外のショックアブソーバーに交換するとAVS機能を使えなくなる前提で取り付けすることになりますが、 今回の「RSR ベストiアクティブ」はAVS機能を残して使うことが出来ます。 やはり純正で装備されている便利な機能はそのまま使いたいですよね♪ では、こちらが施工前の状態です。 フェンダーとタイヤの隙間は指が約2本~3本ぐらい空いています。 ノーマルの状態でも車高は低く感じますが、それでもフェンダーとタイヤの隙間は気になってしまうもの。。。 続いて施工後。 見比べると一目瞭然。気になっていたフェンダーとタイヤの隙間も埋まりました👍 この状態で最低地上高ギリギリとなっています。 車高のセッティングが完了したらアライメント調整を行い実車計測に移ります! こちらは施工前の出ヅラ。 こちらが施工後の出ヅラ。 施工前と比べるとよりタイヤホイールが内側に入っているのがわかりますね! ここで実車計測を行い出ヅラを計算してホイールサイズを決めていきます! 今回、仕上がる出ヅラはもちろんツライチ! スカイライン400Rにあの太さのホイールを装着させます! 乞うご期待!!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!! 車高はできるだけ低くとの事でしたがいかがだったでしょうか?? ホイールの入荷にお時間頂きますが楽しみにお待ちください!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2025/03/22パーフェクトダンパー7Gを装着し、メーカーさん推奨のローダウン量で取り付けましたっ 🔧🔧40アルファード AGH40W をパーフェクトダンパー7Gでローダウン。 メーカーさん推奨の-30mmにてセッティングしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W となりますっ✨ 納車後すぐにローダウン。。。 そう出来る様に納車前から事前にオーダーしていたんですよねっ♬♬ そんな訳でS様・40アルファードのローダウンスタイルをご覧ください!! 装着した車高調は 「 パーフェクトダンパー7G 」 となります!! そしてローダウン量はメーカーさんが推奨するローダウン量にて組付け。 まずはご入庫時のノーマル状態をチェックしてみましょう 👀 ガソリン(2WD)車となりますが、ちょっと腰高感がありますよね!? ハイブリッドや4WDに比べるといくらか低いですが、やっぱり下げたくなりますよね。。。 本日ご紹介のS様は前回のクルマでもローダウンを行っていました。 なので、今回の愛車も当然下げたくなってしまう訳です!! 笑 そしてコチラがローダウン後のアルファード。 やっぱり低い方がカッコ良い。笑 ちなみに、本日のローダウン量は -30mm 程。 乗り心地の良い車高調だけに、ローダウン量も減衰力もメーカーさんが推奨する値にしたんですよね。 推奨と言うのは色々な面でオススメと言う訳ですよね!? 例えば地上高の確保。 40アルファードは最低地上高が10cmないとダメなおクルマ。 上の画像のようにしっかりとしたローフォルムでありながら最低地上高はクリアしております!! そして乗り心地に関しても推奨車高がベストって事ですよね!? もちろん全長調整式の車高調となりますので、車高を変えても乗り心地は変わらない。。。って書きたいところですが、いくら全長調整式でもアルファードの足廻りの構造上そうはいかないんです!! フロントはまだ良いのですが、リアにちょっとした問題があります。 その問題とは 「 バンプタッチ 」 です。 構造上と記載しましたが、アルファードのリアの足廻りの構造ですと、車高を下げれば下げるほどバンプタッチと言う症状が発生しやすくなるんです。 バンプタッチとは市街地などの凹凸のある路面でクルマが上下運動を行っている際、ボディーとバンプラバーが接触する事。 その接触により車内に衝撃が入ってくるんです。 もちろんメーカーさんもその衝撃を緩和するべく、材質や大きさが違うバンプラバーを付属させています。 その付属のパーツによりバンプタッチが発生しても少ない衝撃で済むように考えられているんです!! そうは言っても、車高を多めに下げるとイヤな衝撃を感じる事になるかもしれないので下げすぎには要注意ですよ ✋ さて、本日は40アルファードの車高調取付についてのブログとなりましたがいかがでしたでしょうか?? 皆様の愛車はどの位のローダウン量で仕上げますか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車のローダウンでしたが、素敵なローフォルムをGet出来ましたねっ✨ こうなるとお次はホイールでしょうか?? 笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- パーフェクトダンパー
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/03/20チューナーサイズの 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 で40アルファードをツライチカスタム✨️1ピースホイールでもツライチ仕様は完成する!? 本日は40アルファードHVでチェレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・40アルファードHV。 そして、カスタムメニューは 「 ローダウン&タイヤ・ホイール交換 」 となりま〜す✨️ まずはローダウンアイテムからご紹介しましょう。 装着するローダウンアイテムは 「 アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G 」 となります。 ローダウンアイテムは先日リニューアルしたばかりのパーフェクトダンパー 7G(車高調)をご用意。 コチラのアイテムはクラフトデモカー 40ヴェルファイアHV にも装着しているアイテム。 そして何かと便利なアッパーマウント付きをご用意しましたよ!! アッパーマウント無し(純正アッパーマウントを移植するタイプ)との金額差は31,900円となりますが、アッパーマウント無しの場合は作業時に外した純正の足廻りからアッパーマウントをバラして移植すると言う作業が追加になってしまいます。 そしてこのアッパーマウントの移植には工賃が発生しますので、実際にはもう少し少ない金額差となります。 クルマを手放す際に足廻りをノーマルに戻す際の工賃にも違いが出ますのでアッパーマウント付きの方がお得かも知れませんよぉ~ 👀 さて、それでは完成したアルファードHVの登場ですっ✨ ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 21インチ 」 クレンツェと言えばリム幅からインセットと色々選べる3ピースホイールをイメージする方も多いかも知れませんが。。。 1ピースのクレンツェも設定されているんですよぉ~♬♬ そして、1ピースホイールはスポークがリムエンドまで伸びているのでリムありクレンツェより大きく見えるのが特徴。 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO は2色展開となっています。 1つはSBCポリッシュ、そしてもう1つが本日装着しているマッドブラックとなります。 マットブラックは天面切削などは一切行っていない単色のマットブラック仕様!! なので、シンプル且つ渋い仕上がりを実現出来ますよぉ~ 👍 コチラの画像はご入庫時のアルファード。 純正ホイールは17インチ仕様となりますが、コチラは当店にてバッチリ査定を行い 下取り させていただきましたよぉ~ 💰💰💰 そしてコチラがカスタム完了後のアルファード。 ご入庫時と比べると大きくイメージチェンジ出来ましたよねっ✨ 先程、クラフト所有のデモカー40ヴェルファイアにも パーフェクトダンパー7G を装着していると記載しましたが、先日開催のクラフトカスタムフェアで厚木店に展示していたんです!! その際に乗り味をチェックしてみましたが、やはりメーカーさんが言うように乗り味はとてもマイルドでしたねっ 👍 デモカーにも同じく21インチを装着していますが、それを全然感じさせない乗り味でしたよぉ~♬♬ ですが、セッティング次第ではけっこうしっかりした乗り味に調整する事も可能!! 僕の好みは少ししっかりした乗り味なので、メーカーさんが推奨する減衰力より2段程HARD方向にダイヤルを回した時の乗り味が好みでしたよぉ~ ✋ ローダウン量はメーカーさん推奨にてお取り付け。 こうして見ても程良いローダウン量に仕上がっていますよねっ 👍 ちなみに、本日装着の 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 はややチューナーサイズ。 サイズスペックだけを見るとノーマル車高のアルファード・ヴェルファイアでも装着出来そうにも見えますが。。。 実はそうでもないんです!! この画像からでもわかるかも知れませんが、1ピースホイールの多くはディスク突出と言うのがあります。 ディスク突出とは、リム部よりスポークなどのデザイン部の方が出っ張っていると言う事。 もちろん保安基準ではリム部ではなく、リム部より外に位置するディスク部で出ヅラをチェックされます。 ちなみに、21インチではそのディスク突出量が6mm程あるんですよ 👀 そう言った理由からチューナーサイズとなっているんですよね。。。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう!? 👀 チューナーサイズと言われているクレンツェ・ヴェルサム 030EVO ですが、キレイに収まっていますよね?? オーナー様からも 「 ボディーから突出しないように上手くセッティングして欲しい 」 とご依頼されていた事もあり、車高調取付けの際にキャンバー角も視野に入れながら組付けを行ったんです 👍 その甲斐もあり、装着後に糸を垂らしてチェックを行いましたが、ボディーからの突出もなく無事に装着出来ていましたよぉ~✨ 皆様の愛車はどんなホイールで、そしてどんな仕様で仕上げますか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、いつも当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます!! 納車間もない愛車でしたが、一気にカッコ良く仕上がっちゃいましたねっ✨ 今回の愛車はワゴンタイプ、そしてボディーも大きなクルマなので21インチで正解でしたよね!! そしてお選びいただいたホイールがチューナーサイズとなりましたが、キレイに収まってくれて僕も一安心でした。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503151008
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/03/17【GR86】地上高ギリギリのセッティングはこんな感じ。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!! 本日は人気車種・GR86のカスタムをご紹介しますが、ローダウン編とタイヤホイール編と分けてのご紹介。 今回はローダウン編となります! 最後までご覧くださいね~ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はT様のGR86をご紹介いたします!! カスタムのご相談ランキングに必ず上位に入ってくるGR86!! 今回はタイヤホイール・車高調を交換します! ですが、ホイールの納期がかかるため今回は先に車高調をインストールします! 今回インストールした車高調は「ブリッツ ZZ-R」。 1つ前の型、ZN6 86と比べGR86は純正でもローフォルムな印象ですね それでも、タイヤとフェンダーの隙間は気になってしまうもの。。。 今回は最低地上高ギリギリでセッティング。 これが施工後の車高。 施工後の方がよりスポーツカーらしく見えますね✨ 気になっていたタイヤとフェンダーの隙間もしっかり埋まりました👍 続いてローダウン後に気になるのはやはり出ヅラではないでしょうか?? 今回はローダウン後の気になる出ヅラもご紹介します! ~施工前~ ~施工後~ 施工前と比べるとだいぶ中に入っているのがわかりますね これは、早く新しいホイールに交換したい所、、、 ホイールを装着しましたらブログにてご紹介いたしますね♪ フロントにはキャンバー調整ができるピロアッパーマウントが付いているので、キャンバーをポジティブ(起きる方向)またはネガティブ(寝る方向)に調整ができます。 この機能はホイールサイズを選ぶのにもかなり重要な役割をしているので、車高調を選ぶ際はピロアッパーマウントが付いているor付いていない点も確認してみてくださいね~ 次回装着予定のホイールの為に今回はネガティブの方向にキャンバーを調整しています! ホイールを装着するのが待ち遠しいです✨ 皆様も楽しみにお待ちくださいね~ T様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございます! 先に車高をセッティングしましたが、いかがだったでしょうか?? 予想通りでしたら幸いです✨ ホイールの入荷にお時間頂いておりますが、もうしばらくお待ちくださいね♪
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- 実車計測
2025/01/3040アルファード AGH40W のローダウン 「 -50mm 」 ってどんな仕上がり??ローダウンアイテムはパーフェクトダンパー7G。 装着するホイールは21インチ。。。その仕上がりは?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・40アルファード AGH40W。 I様からは 「 ローダウン & 21インチホイール 」 をオーダーいただきましたよぉ~♬♬ まず、装着する車高調はコチラ!! アクシススタイリングさんからリリースされている ミニバン専用車高調 「 パーフェクトダンパー 7G 」 となります!! 乗り味が良い。。。っと、とても人気の車高調なんですよね。 ミニバンと言うおクルマは「 ファミリーカー 」 としての役割もある事から、カスタムを行うにしても快適性を犠牲に出来ないと言うオーナー様も多くいらっしゃいます。 パーフェクトダンパー 7G はそんなオーナー様にピッタリの車高調となりま~す 👍 まず、純正タイヤ・ホイールの状態でパーフェクトダンパー 7Gを装着したのなら、乗り味はノーマルの時とほぼ一緒。 「 車高調が入っていてこの乗り味?? 」 きっとそう感じる事でしょう!! そんな乗り味を実現出来る理由は純正同等のストローク量を確保しているから。 もちろんショックアブソーバー自体の動きやそれに見合ったレートのスプリングが組み合わさっていると言うのも重要なポイント。 ですが、こう言った難しい話は置いておいて。。。 ご自身の愛車に装着していただければこの乗り味にはきっとご納得いただけると思いますよっ♬♬ ちょっと説明が長くなってしまいましたね。。。汗 それでは気になる仕上がりをチェックして行きましょう!! 上の画像はご入庫時のノーマル車高のアルファード。 30系に比べると、ノーマル車高の状態でもやや車高が低く見えるのが40系。 ダウンサスが入っているって言われれば、そうかも知れないな。。。そうも思える見た目ですよね!? ですが、車高調を装着し 50mm程 ローダウンを行うと。。。👀 おっと。。。だいぶ下がりましたねっ♡♡ これでも最低地上高10cmと言う基準はクリアしているんですよっ 👍 タイヤとフェンダーのクリアランスに目を向けると、ほぼ隙間が無いように見えますよね?? 👀 ここに21インチが入ったら。。。間違いなくカッコ良いでしょうねっ✨ ちなみに、これから装着するホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール!! なので例の作業も行っておきましたよぉ~♬♬ その作業とは 「 実車計測 」 となりま~す 👍 実車計測って何?? ってなった皆様、実車計測とはそのクルマにピッタリ合ったホイールサイズを見付ける採寸作業の事なんですよ!! そのやり方は上の画像の様にクルマから糸を垂らして定規で寸法を測るんです。 その寸法から足し算引き算をしながらホイールサイズを算出していきます。 先程も記載しましたが、I様からオーダーいただいたホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール。 オーダーインセットとは リム幅(J数)やインセット(+〇〇) を自由にオーダー出来るシステムの事。 要はオーダーメイドスーツの様に 「 貴方の愛車にピッタリの素敵なホイールサイズ 」 で注文が出来る訳です!! ちなみに、この実車計測作業は当店でホイールをご購入いただける皆様は追加費用なしでご利用いただけますっ 👍 追加費用もなくご自身の愛車にピッタリのホイールサイズを見付けられる訳なので当然の事ながらご依頼がとても多くなっております。。。笑 そんな実車計測を行い、カラーオーダーまで追加したホイールでしたが。。。 ごめんなさい、上記のように特殊な仕様と言う事もあり入荷にお時間が掛かってしまいます。 入荷しアルファードへ装着した際にはまたこのブログでご紹介いたしますねっ✨ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは車高調の装着が無事に完了しましたねっ 👍 それにしてもバッチリなローダウンスタイルに仕上がりましたよねっ✨ そして実車計測にもお付き合いいただきましてありがとうございました!! 今からホイールの入荷が待ち遠しいですね。。。 入荷の際にはまたご連絡いたしますね、それではよろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- BLITZ
- RAYS
- ツライチセッティング
2025/01/24NDロードスターに人気のコンケイブホイールを装着っ!!RAYS グラムライツ 57トランセンド FACE2 迫力のコンケイブフェイスがイイネ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は静岡県からお越しのO様・ロードスター ND5RE。 作業メニューは 「 車高調 & ホイールセット 」 となります。 装着した車高調はコチラ!! ■ BLITZ DAMPER ZZ-R 幅広い車種に装着出来る人気の車高調 「 ブリッツ ダブルゼットアール 」 ですっ✨ スペック的には 全長調整式・減衰力調整機能付き・アッパーマウント付(一部車種を除く) と、必要な機能・パーツがしっかり備わったアイテム。 更にはコスパも良い車高調なんですよぉ~♬♬ 「 車高調=ローダウンアイテム 」 っとお考えのユーザーさんには必要十分な車高調となっておりますっ 👍 そんな車高調をドッキングすると。。。 この様にスタイリッシュなローフォルムをGet出来ますっ 👍 車高調と言う事で、車高の高さを自由に選択できる訳ですが、今回は比較的低めの車高にセッティングを行いました。 その理由はホイールにあります。。。 本日、車高調と一緒にオーダーいただいているコチラのホイール。。。RAYS グラムライツ 57トランセンド と言うアイテムですが、スポークがナットホールに向かって落とし込まれているコンケイブデザインが特徴的なアイテムとなっています。 ですが、ホイールサイズはチューナーサイズとなっており、ノーマル車輛では到底装着する事が出来ないサイズとなっています。 そんな理由から車高を出来るだけ低くセッティングしたと言う訳です!! それでは全体像をご覧くださ~い✨ カッコ良くキマっていますよねっ♡♡ ローダウンを行い、タイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなった事で、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が生まれるんですよねっ♬♬ それではご入庫時のロードスターをご覧下さい!! タイヤとフェンダーの隙間がとても広く、ちょっと違和感を感じませんか!? もちろん、これがデフォルトの状態なので本来のロードスターの姿でもあります。 ですが、少し手を加えてあげる事で次の画像の様に変身させる事が出来ま~す✨ いかがでしょう、バランス良く仕上がっていますよねっ 👍 ロードスターと言えばドライビングを楽しむ事が出来るスポーツCar。 スポーツCarと言えばやはり車高が低く仕上がっていた方がらしさが増しますよね!? ちなみに、車高を低めにセッティングした理由はFACE2となる57トランセンドを装着するため!! 先程も記載しましたが、FACE2の57トランセンドはチューナーサイズとなり、足廻りがノーマルでは装着する事が出来ません。 そこで、車高調を装着しローダウンを行うと言う訳です。 車高を下げると何が変わるの!? そんな疑問をお持ちの方もらっしゃいますよね。。。 これは車種にもよりますが、車高を下げる事でキャンバー角に変化が生まれ、ノーマルでは突出してしまうホイールが履けるようになったりするんです!! 本日装着した グラムライツ 57トランセンド はそんなチューニングを行う事で装着出来るホイールだった訳です。 ちなみに、コチラのホイールは入荷に時間を要すホイールとなり、欲しいと思ってもすぐには手に入らないアイテム。 今回も入荷までに数ヵ月を要しました。。。汗 RAYS グラムライツ 57トランセンド FACE2 が気になったと言う皆様、ぜひ店頭にてご相談下さいね~♬♬ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! オーダーいただいてからようやくこの日を迎える事が出来ましたね。 そしてこの仕上がり、入荷までじっくり待った甲斐がありましたよねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブしてくださいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アバルト
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
2025/01/17アバルト595 Competizione にHKS VIITS車高調を装着っ!!走りが楽しくなる事間違いなし!? HKS VIITS車高調をアバルト595 Competizione に装着っ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・アバルト595 Competizione。 スタンダードなアバルト595をベースに、パワー特性や足廻りなど、走りを楽しむ方向にチューニングされたコンペティションモデル。 この小さくて可愛い見た目からは想像出来ない力強い走りをしてくれるんですよねっ♬♬ ですが、その走りを楽しむ方向にチューニングされている足廻りに不満を持っているオーナー様も多かったりするんですよね。。。 そこで、HKS VIITS車高調を装着する事に!! ■ HKS VIITS SUSPENSION ABARTH 595 品番 VIITS-SS001 コチラの車高調はHKSさんが力を入れて開発したアバルト595Competizioneの走りを更に良くする車高調。 やや固めに設定された595Competizioneの純正足廻りですが、リアの突き上げ感にお悩みのオーナー様も多いんですよね。。。 スプリングとダンパーとの関係もあるかもですが、実車を見てみるとリアのバンプラバーとボディーとのクリアランスが少ないと言うのも原因の1つかも知れないんですよね。 僕が見てもそう感じるって事は、HKSさんが見れば改良ポイントとしてチェックされる訳です。 そんな事情もあってか、HKS VIITS車高調にはリアに専用のバンプラバーが付属されてるんですよ!! 純正品を加工しながら組み付ける事になる訳ですが、このパーツには期待が持てそうですよねっ♬♬ そしてフロントには 「 専用高剛性ビレットピロアッパーマウント 」 が採用されており、純正のゴムマウントにあった無駄な動きを消し、ハンドリングにしっかり感・剛性感が出るように仕上げられています 👍 ピロアッパーマウントと言う事で、キャンバー調整も可能!! 構造的にキャンバーの調整は簡単ではありませんが、セッティングの幅を広げてくれますよねっ✨ そして、オーナー様ご希望の車高にセッティングを行い、仕上げのアライメント調整を行えば完了ですっ 👍 2枚の画像を並べてみました。 上の画像がご入庫時、そして下の画像が車高調装着後となります。 ご入庫時はリアの車高がだいぶ高い印象を受けますよね。。。 オーナー様もその部分を気にされており、その違和感を消す形で車高の調整を行いました!! こうして見てもバランス良く仕上がっていますよねっ 👍 そして、先程も記載しましたが、リアには専用のバンプラバーも装着してあるので車高を下げた後の乗り味が楽しみですねっ♬♬ 見た目もさることながら、ボク的にはその走り違いがとっても気になってしまいます。。。👀 アライメント後の試走程度ではその違いを感じる事が出来ないので、ここから先はオーナー様に委ねる事にしましょう。 U様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは見た目ですが、だいぶ良い雰囲気に仕上がりましたよねっ✨ そしてイチバン気になるのは走ってみた感想です。。。その部分はまたの機会に教えて下さいね!! 走りがより楽しくなる HKS VIITS車高調。 ワインディングやサーキットなど、ぜひ走りをお楽しみくださいね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ノート/オーラ
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/01/05ノートオーラ、ダウンサスで物足りなくなったらアレですね!!ローダウンサスから車高調へ。。。 より良い仕上がりを求めてノートオーラをアップデート✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日より新年の営業がスタートしましたよっ♬♬ そして1月はWイベントを開催します!! Wイベントとは 「 新春初売りセール 」 & 「 買取り・下取りキャンペーン 」 となりま〜す✨ 上記キャンペーンを御利用いただき、お得に愛車を仕上げちゃいましょう👍 さて、本日のご紹介はT様・ノートオーラ。 先日、ホイール交換をご依頼いただきスポーティーに仕上げさせていただいたおクルマ。 そして今回ご依頼いただいたのはローダウン作業となりま〜す♬♬ コチラが前回施工後の1枚。 こうして見ると、ローダウンされているようにも見えますよね。。。!? そうなんです、実はすでにローダウンスプリングでローダウンを行っているおクルマなんです!! ローダウンアイテムと言えば ダウンサス or 車高調 が選択肢にあがりますよね!? 本日ご紹介のノートオーラですが、現在のローダウンアイテムはスプリング。 見ての通り、インパルのローダウンスプリングが装着されていました!! ですが、カッコ良いホイールを装着後、こローダウン量に物足りなさを感じてしまいブルーのスプリングからTEIN車高調へとアップデートを行う事に。。。 ちなみに、ノートオーラはフロントのアッパーマウント部にアクセスしずらい車輛となります。 アクセスするにはワイパー周りのカバーを取り外すなど少々時間が掛かります。。。 車高調の取り付け&車高の調整を行ったら仕上げのアライメント調整を行いアップデート完了ですっ✨ ■ 入庫時のノートオーラ ■ 車高調装着後のノートオーラ いかがでしょう、ダウンサス仕様と比べると更なるローフォルムとなりましたよねっ 👍 ローダウン量はインパルのスプリングを装着していた時より更に15mm程下げましたよっ♬♬ 車高調の良いところはやはりお好みの車高に調整出来るところにありますよね!! そしてこのフェンダーとタイヤのクリアランスが少ない見た目がGood。 ご入庫時と比べると15mm程のローダウンとなっておりますが、実際に車輛を見た印象はそれ以上に下がっているように感じます。 ローダウン効果ってスゴいですよねっ✨ 現在、ローダウンを検討しているオーナー様、そしてローダウンスプリングのダウン量に満足出来なくなったオーナー様。 ローダウンのご相談はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ T様、先日のホイール交換に続きまたのご利用ありがとうございました!! ローダウンスプリング仕様も悪くなかったですが。。。 車高調でのローダウンスタイルは更にバッチリでしたよねっ👍 アップデートされた愛車でドライブを楽しんで下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハリアー
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/11/2880ハリアー・保安基準内だったらどこまで下げられる??いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はA様・80ハリアーをご紹介します! 80ハリアーをローダウンする際、どのくらい下げられるのか気になったことはありませんか?? 今回は純正から車高調に交換させて頂きましたよっ! ・フロント ・リア まずはノーマルの状態。 タイヤとフェンダーの隙間は拳1個分は余裕で入ってしまう隙間。 これは、気になってしまうところ。。。。 車高調でローダウンをすると気になっている隙間もきっと解消されますよ! ・フロント ・リア 車高調でローダウンしたのがこちら↑ フロントは指1本半ぐらい・リアは指1本ぐらいの隙間になります。 これでも最低地上高まではまだまだ余裕。 今回は左右とのバランスを考えてセッティングいたしました。 before after 実は今回の車高はリアを全下げでセッティングしております。 全下げって聞くと最低地上高が確保できないと思われますが、80ハリアーの場合、全下げにしても最低地上高は確保できるんです✨ ちなみにまだまだ下げられるのでもっと下げたいオーナー様はクラフトにご相談くださいね♪ ローダウン後に気になるのがホイールの出ヅラ。 実際にどのくらい引っ込むのでしょうか?? before after ノーマルの状態から比べると少し出ヅラに余裕が出てきましたね♪ 装着できるホイールもかなり広がることでしょう! 今回はローダウンから始まり次のカスタムはやはりホイールの交換ですよね?! どのホイールにするか迷っている期間もカスタムの醍醐味です✨ A様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました! 出来るだけ下げたいと言うご要望でしたが、いかがだったでしょうか?? モデリスタのエアロにピッタリな車高ですよね! 次のカスタムはホイール!ホイールのご相談もクラフトにお任せくださいね! それでは楽しいSUVライフを!
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/11/19クラウンスポーツ ローダウン量-35mmってどんな仕上がり??AZSH36W クラウンスポーツをブリッツ車高調でローダウン!! -35mmで素敵なローフォルムをGet出来ましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はT様・クラウンスポーツにブリッツ車高調を装着しましたよぉ~♬♬ オーナー様とご相談し、ほどほどのローダウン量で仕上げる事に。。。 それでも見た目は大きく変わりカッコ良いクラウンスポーツが完成したんですよね 👍 まずはコチラから!! 車高調を装着し、素敵なローフォルムへと仕上がったクラウンスポーツ(AZSH36W)。 純正装着ホイールは驚きの21インチ!! ついに純正装着ホイールが21インチとなる時代が来たんですねっ✨ 続いてはご入庫時のノーマル状態をご覧ください 👀 タイヤとフェンダーのクリアランスは指4本ほどありましたかね。 ちなみに、このフェンダークリアランスはフロントよりリアの方が少し狭いと言ったところ。 今回は前後のローダウン量を調整し、クリアランスを揃えるイメージで仕上げましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! いかがでしょうか!? フェンダークリアランスがだいぶ少なくなりましたよね 👀 本日のローダウン量は 「 フロント:-35mm リア:-30mm 」 となります!! ■ フロント (上がノーマル 下がローダウン後) ■ リア (上がノーマル 下がローダウン後) こうしてズームで見てみると違いがハッキリ分かりますよね。 ノーマル時はフェンダーの隙間に指が4本ほど入りましたが、ローダウン後は指2本ほどへと変化。 この様に-30~35mmほどのローダウンでも見た目は大きく変わるんですよねっ✨ 今回、タイヤ・ホイールの交換予定はございません。 ですがT様はクルマを色々と所有されており、ローダウン&ホイール交換を行っている愛車もあるんです!! なのでクラウンスポーツも遅かれ早かれホイールを交換したくなってしまうのではないでしょうか。。。笑 ちなみに、このローダウンを行っている状態でどの位ホイールを外に出せるのでしょうか!? 実車にて糸を垂らしてチェックしてみましたが、前後ともに10mm程外に出すとギリギリの状態となりそうでしたよっ 👍 皆様の愛車はどんなカスタムがお好みでしょうか?? カスタムのご相談はクラフト厚木店までぜひお声掛け下さいね!! T様、毎度のご利用誠にありがとうございます!! クルマ好きのT様だけに、ノーマルでは乗っていられない??のでしょうか。笑 ですが、その気持ちボクには分かりますよっ 👍 こうして少し手を加えてあげるだけでここまでカッコ良く変身する訳ですからね。 お次はホイールのご相談をお待ちしていますね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- コペン
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2024/11/18コペン LA400K のローダウン。 下廻りの補強パーツがついている場合のローダウン量は??装着したローダウンアイテムは 「 TEIN フレックス Z 」 純正足廻りが少し硬いと感じているオーナー様にもオススメですよっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・コペン セロ。 このたび、車高調取付けをご依頼いただきました。 そして、今回オーナー様が足廻り交換を検討した理由は2つ。 1つは純正の足廻りが少し硬く感じている事。そしてもう1つは適度なローフォルムを求めての事。 まずはご入庫時のコペンから見ていきましょう。 ホイールは 「 ENKEI PF-01 16インチ 」 を装着しております。 実は、ホイールも当店にてご購入いただいているんです!! ホイール交換の次は足廻り交換と言った流れで再度当店にご相談いただきました。 先程、足廻りを交換する理由を2つあげましたが、どちらかと言うと乗り心地の改善を優先していたオーナー様。 それでもせっかっく車高調を入れると言う事で、ローダウン量は-30mm程を狙う事に!! いざPITに入庫し車輛のチェックをしてみると。。。 下廻りに補強パーツが装着されておりました 👀 オーナー様に伺うと、GRコペン用の補強パーツを装着しているとの事。 しかしながら、この補強パーツがついている事で、最低地上高の算出場所に影響が。。。 要はこのパーツがついている事でローダウン可能範囲が狭まると言う事です!! ローダウン前に地上高を計測してみると、当時の予定通り30mm程のローダウンを行うと確実に地上高を割ってしまう事が判明。 そこでオーナー様と相談し、地上高を確保出来る寸法にて作業を進めて行く事となりました。 上の画像は仕上げのアライメント調整を行う為にホイールに機材を取り付けている場面です。 コペンはフロントの 「 トゥ 」 のみの調整が出来るおクルマですが、足廻りを交換した際にはアライメント調整は必須作業。 そして装着する車高調によってはフロントのキャンバーも調整出来るようになります。 走りの好みやホイールの出ヅラ調整にも活躍するキャンバー調整機能。 今回、キャンバーは標準に近い状態にてセッティングしましたよ 👍 国産車の場合、軽自動車に限らず調整ヵ所がトゥだけと言うクルマは案外多かったりします。 トゥだけが調整出来る車輛と言ってもその1ヵ所がズレているだけでもクルマはキレイに走ってくれないんですよね。 ハンドルのセンターがズレてしまったり、高速時にハンドルがブレる事も。。。 クルマのアライメントってけっこう重要なんですよ 👀 皆様の愛車もアライメントを見直してみてはいかがでしょうか?? 当店ではアライメント調整のみの作業も受け付けておりますのでぜひご相談下さいね!! それではここでノーマルとローダウン後の画像を見比べてみましょう。 上の画像がノーマル車高、そして下の画像がローダウン後。 いかがでしょうか!? ノーマル時にはぐっと開いていたフェンダークリアランスですが、ローダウン後はクリアランスが半分位になった印象ですよね。 なかなか良いローフォルムに仕上がったのではないでしょうか!? そして、オーナー様が気にされていた乗り味はどうなったのでしょうか。 オーナー様から乗り味についてのご要望がありましたので、ワタクシ佐藤も試走しながら乗り味をチェックしたんですよね。 まずノーマル時の乗り味ですが、通常のアスファルトの路面(舗装路)では個人的には乗り心地に不満はありませんでしたね。強いて言うならちょっとスポーティーな乗り味かな。。って言う印象です。 ですが、これは下廻りに補強パーツが入っているからこその乗り味の様な気もします。 そしてちょっと裏道に入り、でこぼこした路面を通過するとそこそこ気になる 「 突き上げ感 」 の様な衝撃を感じました。 きっとオーナー様はこの突き上げ感がイヤなのではないかと推測。 ちなみに TEIN フレックス Z は減衰力を調整する事が出来ます。装着後の試走ではまずハードとソフトの中間の減衰力で乗ってみました。するとノーマル時に比べ多少は突き上げが緩和されたように感じましたよ!! ですがオーナー様はこれでは満足しないのではなかと思い、減衰力をいちばんソフトの状態を試してみました。 すると。。。先程まで感じていた 突き上げを感 がだいぶ良くなった印象。 そこでオーナー様には減衰力をいちばんソフトにした状態で乗っていただく事にしてみました。 果たしてオーナー様ご希望の乗り味となってくれたのでしょうか。。。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! コペンらしい素敵なローフォルムとなりましたねっ 👍 そして、ボクのオススメの乗り味はいかがだったでしょうか!? もう少し硬くても良いかな。。。そんな場合はいつでもご相談下さいね!! それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 車高調
- イベント・キャンペーン情報
2024/11/13ローダウン大商談会は11月17日まで。車高調をお考えの皆様、いかがでしょうか??HKS・BLITZ・TEIN・BILSTEIN・RS☆R・パーフェクトダンパーなどなど。。。 車高調をご検討中の皆様、お得なこの機会をお見逃しなく!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 只今開催中のローダウン大商談会も残すところあと4営業日となってまいりました。 多くの皆様よりお問い合わせやご成約をいただいております今回のセール。 対象のアイテムは 「 車高調 」 となっております。 車高調と一言で言っても様々なメーカーやモデルがありますが、当店で取扱いのある商品であればどれも対象となります 👍 お探しの車高調が対象となっているかはお気軽にお問い合わせ下さいねっ♬♬ コチラの40ヴェルファイアは BLITZ 車高調を装備し WORK GNOSIS CVF 22インチ を前後ディープコンケイブで装着しました。 車高調がもつ機能を最大限に活かしたセッティングでばっちりキマっていますっ 👍 オーナー様も大満足の1台に仕上がりましたよぉ〜✨ コチラのロードスターは TEIN 車高調を装着!! そして同じく足元には新たにラインアップされた RAYS TE37SAGA S-plus 15インチ を履かせています。 車高調に軽量・高剛性ホイールを履き、ワインディングロードを楽しんでいるオーナー様。 お次はどんなカスタムを行うのでしょうか。。。 続いては新型スペーシアカスタム。 RS☆Rの車高調を装着し WORK EMOTION CR2P 16インチ でツライチカスタム。 ホイールの出ヅラにも目が行きますが、ホイールカラーも特徴的ですよねっ✨ さて、何台かのおクルマをご紹介させていただきましたが、どのおクルマもカッコ良く仕上がっていますよね!? ノーマル車高のおクルマでもホイール交換は可能!! ですが、満足度の高い仕上がりを目指すならローダウンは必須。 車高調を装着し 「 クラフト厚木店得意のツライチカスタム 」 にチャレンジしてみませんか!? そらでは皆様からのご相談お待ちしておりま〜す☆☆
続きを読む -
- オデッセイ
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
2024/11/03オデッセイ復活っ!! HKS車高調で早速ローダウン✨オデッセイ e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITIONを HKS ハイパーマックス S でローダウンっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・オデッセイRC5。 2年程前、国内での販売が終了となってしまったオデッセイでしたが、ここにきて復活っ 👍 以前よりカスタムのご相談が多かった車種だったので販売終了と聞いた時は寂しさを感じていたんですよね。。。 そんなオデッセイを車高調にてローダウンを行いましたよぉ~✨ コチラがご入庫時のオデッセイ。 グレードは ABSOLUTE・EX BLACK EDITION と言う事でホイールはマットブラック。 足元が引き締まって見えますよねっ♬♬ そして車高調を装着すると。。。 こんな感じのローダウンスタイルへと変身しましたよぉ~♬♬ ちなみに、コチラはメーカー出荷時の状態。 ローダウン量にするとおよそ-35mm程となります!! ちなみに、オーナー様のお好みはもう少し低い状態を希望。 なかなか攻めますねぇ~笑 ですが地上高にはまだまだゆとりがありますのでご希望のローダウン量まで微調整を行います🔧🔧 ■ ローダウン大商談会開催中!! 皆様からのご相談お待ちしております。 そしてこの様に仕上がりました 👍 先程の画像と比べても大きな違いは無いように見えますかね。 ですが、微調整が加わっているんですよぉ~♬♬ オーナー様のお好みはリアよりフロントの方が下がって見える形。 そんな絶妙な車高も車高調だから可能となるんですよねっ 👍 実は、以前もオデッセイに乗っていて、その時に20インチのホイールセットをご購入いただいているんですよね。 なのでローダウンが終わったら20インチ化されるO様・オデッセイ。 ですが、その時のオデッセイはRC4。 フロントフェイスも前期モデルとなっているのでフロントのサイズ感がどうでしょうか。。。 「 サイズが微妙だったらホイール買います。。」 っと言い残してお帰りになりました。笑 さて、その後はどうなったのでしょうか、気になるところですね。 O様、いつもご利用誠にありがとうございました!! 車高調の状態はいかがでしょうか?? そして気になるホイールのサイズ感はどうでしたか?? またいつでもご相談下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/10/3130アルファードにWORK VS-XV。前後10.0Jの深リム仕様が完成ですっ✨車高調でローダウンを行う事で装着出来るホイールサイズ。 10.0J 引っ張り仕様が迫力満点ですねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・30アルファード。 前後10.0Jで見ての通りの深リム仕様に仕上げましたよぉ~✨ 30アルファード・ヴェルファイアと言えば、当店でもかなりの施工台数を誇るおクルマです。 今回、オーナー様からは 「 シャコタン・ツライチ仕様 」 を目指したいとのご相談いただきました!! そんな訳でローダウンアイテムには車高調を用意し、しっかりローダウンを行いましたよっ 👍 そして仕上げのアライメント調整を行い完成です。 ご購入いただいたホイールは 「 WORK VS-XV 20インチ 」 ホイールサイズは前後同一サイズで仕上げており、リム幅は 10.0J を使っています。 VS-XVは3ピースホイールと言う事もあり、各リム幅ごとにインセットを選ぶ事が出来ます。 そう言った意味では、9.0Jでも9.5Jでもツライチ仕様を完成させる事は可能。 そんな中、10.0J を選んだ理由は 「 タイヤを引っ張る 」 事が出来るからです!! タイヤが引っ張られる事で、よりカスタムCarらしいスタイルに仕上げる事が出来ます。 更には車高を低めにセッティングしても、タイヤとフェンダーが干渉するのを防ぐ効果もあるんですよっ 👍 ご入庫時のノーマル状態、そしてカスタム後の画像を並べてみました。 ノーマル時はタイヤとフェンダーの隙間がとても広く、ちょっと宙に浮いている様にも見えますよね。。。 そんな状態から車高調にてローダウンを行い、タイヤとフェンダーのクリアランスは指1本程へと進化。 前後のバランスも考慮しながら仕上げたのでとてもキレイに仕上がって見えますよねっ♬♬ 装着した車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!! 全長調整式と言う事もあり、ローダウン量にゆとりがある車高調です。 今回のセッティングですが、リアは全下げの少し手前。 そしてフロントはリアのフェンダークリアランスと同じ位になる様に調整を行いましたよっ 🔧🔧 最後に、タイヤとリム部をズームで見てみましょう 👀 タイヤを引っ張っているので、リムの角が少~し見えている状態ですかね。。。 👀 ちなみに、タイヤサイズは 「 245/40-20 」 となります。 40扁平の20インチも、こうして引っ張り仕様にする事でそこまで厚みがあるタイヤに見えませんよねっ♬♬ 引っ張り仕様に興味があるオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご入庫時は街中でも良く見掛けるノーマル車輛でしたが、一気に変身しましたよねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- マルチピース
- ツライチセッティング
2024/10/28「クラウンクロスオーバー」22inchのホイールがベストマッチ!!この時が来た! 迫力の22inch!!ステップリムでキレイな仕上がりに完成! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 前回の車高調装着ブログに続き、今回はタイヤ・ホイール交換の紹介となります! 前回のブログはこちらから→クラウンクロスオーバー車高調装着で化けたぞ! 装着したホイールは「エイムゲインGRM 22inch」 エイムゲインと言えばレクサス・クラウン純正のセンターキャップが流用できちゃいます! ただ、クラウンクロスオーバーのセンターキャップは使用できないのでご注意を。 今回は220クラウンのセンターキャップを使用して装着しました♪ クラウンクロスオーバーの純正タイヤホイールサイズはボディーの大きさと比べかなり細め。 新しくホイールを新調するにあたってボディーサイズに似合うサイズを選んでいきます。 純正のホイール7.5Jから1.0J太くした8.5Jをチョイス。 インナー側のクリアランスが少ないためサイズ選びはかなり重要。 そこで行ったのが実車計測。 実車計測とは現車を元にクリアランスや出ヅラ等を計測しサイズを決めていく作業の事。 そんな実車計測を行いながら仕上げた姿がこちら↓ 保安基準内で仕上げたり、出ヅラギリギリで攻めたい場合に実車計測は大事な作業になります! 今回は、1mm単位で出ヅラを調整することが出来るホイールになるので、実車計測を行いオーナー様と相談しながらサイズを選んでいきました。 それでは純正と見比べていましょう。 ■ カスタム前 ■ カスタム後 見慣れたスタイルに変化しましたね♪ やはりこのローフォルムがいいと思う方がいるのではないでしょうか?? このスタイルに仕上げたいオーナー様はクラフトにご来店くださいね~ U様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!! 車高調のローダウンに加え22inchのホイールは想像以上の仕上がりでしたね! 高めだった車高もかなりいいローダウンに仕上がったと思います! そして何よりも22inchのホイールがベストマッチでしたね♪ それでは楽しいカーライフを!!
続きを読む -
- スイフト/スイフトスポーツ
- スプリング交換
- RS-R
- マフラー交換
2024/10/2633スイフトスポーツ ローダウン&ホイール&マフラー交換作業。いい音してます。。。 トラスト グレッディー パワーエクストリームR いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ZC33S スイフトスポーツ。 以前より WRX STI のカスタムをお任せいただいておりますお客様ですが、お乗り換えではなく、今回はお子様の愛車のカスタムをお任せいただきました!! ご家族のクルマまでお任せいただけるとは、なんともありがたいお話しですねっ♬♬ それでは作業を進めて行きましょう。 ローダウンアイテムは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 をご用意しました!! ヘタリ永久保証がついた安心して装着出来るローダウンスプリングですね。 車高調はあとあと車高の調整が出来るのでヘタリで車高が下がってもなんとかなりますが、ローダウンスプリングの場合そうはいきません。 実際に、装着してから数年が経過した事で地上高を割ってしまった。。。なんて話も聞いた事がありますしね。 特に、スイフトスポーツはリアのフォグランプの兼ね合いで、地上高の確保がシビアですからね。 そんな訳で、車高調ではなくローダウンスプリングの導入を検討しているオーナー様にはオススメのアイテムですよ!! サスペンションの交換が終わるとホイールの取り付けへと進みます。 オーダーいただいたホイールはウェッズさんのアイテムなので、ナットもウェッズ製軽量ナットをご用意。 そして、広めに作られているハブ径を車輌と合わせる為にハブリングも用意しています。 それでは完成ですっ!! ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ ノヴァリス ローグ VF 17インチ 」 グロスブラックを基調としたカラーリングにレッドラインが良いアクセントになったアイテム。 細めのV字デザインとなり、スポーツCarにもマッチするデザインですよねっ 👍 続いてはノーマル時との比較をしてみましょう。 純正の足廻りの場合はちょっと車高が高いでしょうかね。 そこにローダウンアイテムを組合わせると。。。👀 ちょうど良いローフォルムとなりましたよねっ♬♬ クルマって、なぜか車高が低いとカッコ良く見えるものなんですよね。。。笑 特にスポーツCarはそう感じてしまいますが、皆様のお考えはいかがでしょうか?? ホイールサイズは7.0J-17をチョイス。 インセットは選べますが、ボディーからの突出を抑えるインセットにてご準備。 こうして遠めから見ると、リアバンパーから顔を出すマフラーにも目がいきますよねっ✨ 一緒に装着したマフラーは 「 TRUST GReddy パワーエクストリームR 」 リアピース&中間パイプも同時に交換するモデルと言う事もあり、アクセルを踏み込んだ際の排気サウンドがたまらない一品。 これは余計にアクセルを踏み込んでしまうでしょうね。笑 ミッションもマニュアルと言う事で更に走りが楽しくなる事でしょう。 くれぐれもご無理はなさらずに。。。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウン・ホイール交換・マフラー交換と愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨ ご家族でクルマ好き。。。2台一緒にドライブに出掛けてみてはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/10/25クラウンクロスオーバー 車高調装着で化けたぞ!クラウンクロスオーバーをローダウン。 車高調でしっかり下げましたよ! part1 いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はU様・クラウンクロスオーバー! 1つ前のモデル・220クラウンと比べ全幅・全高が大きくなっており、SUVに近いスタイルとなったクラウンクロスオーバー。 クラウンと言えばローフォルムな印象ですが、クラウンクロスオーバーは高めな車高設定。 今回は高めな車高をガッツリ下げます!! こちらが作業前の純正車高。純正の状態だとSUV感がとても強い印象。 セダンとSUVが融合した新しいスタイルだからこれはこれでありかも?? しかし、クラウンと言えばローフォルムなイメージですよね??? 車高調でしっかりローダウンをすると↓ 高めに設定されていた車高が大変身! ガッツリ空いていたタイヤとフェンダーの隙間も埋まりスタイリッシュな見た目になりました✨ 従来のクラウンと比べボディーが大きい分迫力も段違い✨ これぞ、オーナー様と僕の求めていたスタイル。。。。 ここまで仕上げるにはローダウンスプリングではなく、車高調を選択する必要がありますよ!! 車高調でしっかりセッティングを行わないと今回のスタイルには仕上げることはできませんので、同じスタイルにしたいオーナー様はぜひご相談くださいね~ ローダウンを施工した次のカスタムはやはりタイヤホイールの交換ですよね!! と言う事で次回はクラウンクロスオーバーに22inchのホイールを装着させます! 純正のホイールでもかっこいいですが、出ヅラが寂しい状態。。。 保安基準内でギリギリでセッティングしましたので楽しみにお待ちください♪
続きを読む -
- WRX
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- VOLK
2024/10/14WRX STI に19インチを装着!! 35扁平もスタイリッシュでイイネ 👍WRX STI VAB を19インチでツライチセッティング!! 重要なのはピロアッパーマウントの有り無しです。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店·佐藤です!! 本日のご紹介はU様·WRX STI VAB。 ノーマル車輛をお預かりし、足廻り交換&タイヤ·ホイール交換を行いましたよ〜✨ それではコチラをどうぞ!! まずは、ご購入いただいたアイテムをご紹介していきますね!! 車高調:HKS ハイパーマックス S(ピロアッパーマウントモデル) ホイール:RAYS VOLKRACING G025 19インチ カラー HK タイヤ:ブリヂストン ポテンザ S007A 245/35-19 上の画像はご入庫時のノーマル車輛。 キレイな黄色いブレーキキャリパーが目を惹きますよね。。。👀 ノーマルの状態でも完成度の高いWRX STIですが、やっぱりノーマル状態よりもイジってあげた方がカッコ良く見える訳です!! こうして見ても、車高がちょっと高いと言うか、タイヤとフェンダーの隙間が気になると言うか、その部分に少し手を加えてあげれば更にカッコ良いクルマに仕上がりそうですもんね。。。 そして、コチラがカスタム後の画像!! 車高調はHKS ハイパーマックス S の ピロアッパーマウントモデル をチョイス。 車高が低くなっている事でボディーとホイールに一体感が生まれているように見えませんか!? 👀 この一体感と言うのが、写真を撮った時にクルマがカッコ良く見えるポイントだったりするんですよっ 👍 本日のローダウン量は-30mm程となり、この仕上りでも極端なローダウンは行っておりません!! ちなみに、ピロアッパーマウントモデルを選んだ理由は、チューナーサイズのホイールをキレイに履かせる為。 本日装着しているホイールはコンケイブの効いた FACE 2 となっています!! このホイールサイズをキレイに履きこなす事を考えると、キャンバー調整が可能となるピロアッパーマウントモデルを選んでおいた方が良い訳です。 ツライチ仕様と言うのはとてもカッコ良いですが、それを通り越して 突出 している状態は何かと不便が付きまといます。 まずは保安基準をクリアしない点。そして、アンバランスな仕上がりとなる点。 クルマのカスタム以外であっても、限度やバランスが重要だったりしますよね!? 今回の車高調選びでピロアッパーマウントモデルを選択した理由は、バランス良く仕上げる為だった言う訳ですねっ 👍 皆様の愛車にはどんな車高調、そしてホイールサイズが良お似合いでしょうか? ぜひぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~🎶 U様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールの入荷までに時間を要してしまいましたが、ようやくカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍 車高調&鍛造ホイールをインストールしてからの走りはいかがでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- ローダウン系
- マルチピース
- ツライチセッティング
2024/10/07ローダウン仕様のシエラに19inchは似合う??当店初!ローダウンシエラにマルチピースを装着! ローダウン仕様のシエラもバッチリカスタム! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はU様・ジムニーシエラのカスタム! 先日、車高調でローダウンを行ったジムニーシエラ。 ジムニーシエラと言えばリフトアップをイメージするオーナー様も多いと思いますが、もちろんローダウンもカッコよく決まるお車でもあります! 今回はローダウンを行ったジムニーシエラのホイールを交換していきます。 装着したホイールは「ファブレス ヴァローネLM-9」ハイエースなどのワンボックスカーを中心としたホイールを展開しているメーカー様になります。 こちらのホイールは2ピースホイールなので1mm単位でサイズを決めることが出来るホイール。 実車計測でサイズを選んでいきます! 実車計測後は実際にオーナー様と相談しながらサイズを決めていきます。 こちらが完成後の姿。 ホイールサイズは8.5J-19inch ステップリム タイヤサイズは245/45-19になります。 ジムニーシエラのローダウンスタイルも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?? リムの深さは約80mmもあります! 今回はステップリム(段リム)を選択しておりますので更にリムが深く見えます。 ディスクカラーはハイパーブラックを選択。 ボディーカラーに近いホイールカラーを選択した事で統一感が出ましたね! 気になる出ヅラも保安基準範囲内で選んでいますので、このまま点検等に持って行っても問題なし! もっと攻めた出ヅラにすることも可能なので興味があるオーナー様はぜひご相談ください! U様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました! ブログと同じ仕様にしたいとのご要望でしたが、実際に装着してみていかがだったでしょうか?? ブログの画像で見るより、実車の方が更にかっこよかったですよね♪ 次回はハイラックスのカスタムですね! ホイールが入荷しましたらご連絡いたしますので、楽しみにお待ちください♪ それでは楽しいカーライフを!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/09/04ピロアッパーマウントを触ると履けるホイールサイズも変わる??ZD8 BRZ にTE37 SAGA S-Plus 18インチを装着!! ピロアッパーマウントを調整しチューナーサイズを装着っ🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はE様・BRZとなりま~す♬♬ カスタムメニューは 「 車高調取付け&ホイール交換 」 となります。 ご入庫時はノーマル状態のBRZでしたが、車高調&鍛造ホイールをインストールしハイスペックなBRZに進化させましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING TE37 SAGA S-Plus 18インチ 」 サイズスペックはRAYSさんの通常のサイズラインアップには存在しないツライチサイズ。 本日装着のサンナナは クラフトオリジナルスペック となりま~す!! ホイールサイズは 8,5J‐18インチ となります。 通常のサンナナの場合、インセットは+45となりますが、クラフトオリジナルスペックはそんなサイズよりもう少し攻めたサイズ設定となっているんですよぉ~♬♬ そしてホイールサイズだけではなく、ホイールカラーも特別カラーとなっているんです。。。 👀 そんなホイールカラーは 「 プレスドブラック 」 となり、ツヤを抑えた色味となっております。 このツヤを抑えたシックなカラーが好評で、今までにも6型の86やBRZ、そして8型のGR86やBRZと多くの車輛に装着させていただきました!! ちなみに、6型の86・BRZに限っては純正のブレンボキャリパーにも対応しているのも嬉しいポイント 👍 上の画像はご入庫時のノーマル車高。 STIの黒いハーフエアロが装着されておりますが 「 このパーツに合わせたホイールカラーを選択したい 」 と言ったオーナー様のお考えもあり、クラフトオリジナルスペックのプレスドブラックを選んでいただいたと言う訳です。 本日装着した車高調は 「 HKS ハイパーマックス S 」 となります。 コチラの車高調は純正の足廻りを少し強化しつつも市街地での乗り易さをしっかり残していると言った味付け。 なので、減衰力を中央にセットしている状況ではまだまだ柔らかさが残っている様な乗り味となっています。 そこで、減衰力をハード方向へ最後まで締めこんでみると。。。けっこうスポーティーな乗り味へと味付けが変わるんですよね 👀 この乗り味ですとワインディングを軽快に走る事も十分出来るでしょうねっ 👍 ちなみに、ハイパーマックス S は乗り心地の良さに比重をおいているイメージとなりますので、サーキット走行でのしっかり感を求めたいオーナー様は ハイパーマックス R を選ぶと良いかも知れませんね。 そして、コチラの画像が作業後のBRZとなります。 ローダウン量は‐25mm程。 8型のBRZはノーマルの状態でも車高はそれ程高くないおクルマなので25mm程ローダウンを行うだけでもだいぶスタイリッシュに仕上がってくれますよねっ 👍 表題に記載した、ピロアッパーマウントを使うと履けるホイールサイズが変わる??って話。 これはまさにその通りなんですよね。 ピロアッパーマウントの使い方はいくつかありますが、本日はチューナーサイズでもあるクラフトスペックのサンナナを履かせる為にピロアッパーマウントを触ったんですよね。 ピロアッパーマウントを触るとどうなるのか?? その答えは キャンバー角に変化 が生まれます。 キャンバー角はネガティブ側とポジティブ側に動かす事が出来ますが、今回はチューナーサイズのサンナナを履かせるためにネガティブ側に動かしたんですよね。 そんなチューニングを行いながら装着したサンナナ、とてもキレイな出ヅラへと仕上がってくれましたよっ 👍 貴方の愛車もピロアッパーマウントを触りながらのホイール交換にチャレンジしてみませんか!? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ E様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 現状2サイズあるクラフトスペックのサンナナ、プレスドブラックを選んだ事で全体的にキレイにまとまりましたよねっ 👍 軽量・高剛性の鍛造ホイールはいかがでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ ■ 2024年9月7日(土)~ 9月16日(日)までの期間で開催します!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記