Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「車高調・ダウンサス」記事一覧
-
2018/05/0660ハリアーに NEW HKS車高調を装着っ !!
クラフト厚木店 5月は 「 足廻り月間 」といたしまして 皆様からご依頼の多い車高調の販売を強化中です 車高調のご相談は足廻りプロショップ クラフト厚木店にぜひご相談くださ~い 人気のHKS車高調がリニューアル 乗り心地に定評のあるモデルが更に進化しましたよぉ~ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 本日はN様・60ハリアー ( ZSU60W )の足廻り交換作業です 今回足廻りを交換する目的は 「 乗り心地 」 車高を下げたいと言うより乗り心地を改善したいと言うご相談でした そこで乗り心地にも定評のある「 HKS ハイパーマックス SスタイルL 」を迷わずオススメさせていただきました 今回担当佐藤がHKS車高調をオススメさせていただいた理由はこの2つ ☆ リニューアルされ乗り心地が更に進化している事 ☆ ノーマル車高同等の高さにセッティングが出来る事 オーナー様のお悩みが乗り心地との事でしたので出来る限りご希望に沿ったチューニングが出来る様に「 HKS ハイパーマックス SスタイルL 」をチョイス。 HKS車高調がリニューアルし減衰力を発生させるバルブシステムが進化っ これにより街乗りなどの路面によくある細かい凹凸でのダンパーの動きが更に良くなりました。 「 低速域ではマイルドに 」「 車速が上がっている時はしっかりと 」そんなイメージの足廻りとなっております それとノーマル同等の車高にセッティングが出来ると言うのも注目のポイントです 最近では乗り心地の改善を目的に車高調を装着されるオーナー様も増えてきております。 ですが選択するアイテムによっては「 下がりすぎ 」となってしまう場合もあります クラフト厚木店ではオーナー様のご希望に沿ったアイテムをご提案させていただきますので足廻りの交換はぜひ当店までご相談下さい 取付・アライメント調整まで完了ですっ 車高の高さはオーナー様と相談し程よく下げる事にしました ご入庫当初の車高がこの状態 車高調を装着し30~40mm程のローダウンを行いました 腰高感がなくなり落ち着いた雰囲気に仕上がりましたねっ 程良いローダウンは車の質感を高めてくれる効果もあります 乗り心地も考慮した大人仕様のハリアーの完成で~す N様、この度は足廻り交換のご依頼誠にありがとうございました その後の感覚はいかがでしょうか 減衰力の変更で更にお好みの乗り味に調整する事も可能ですのでいつでもご相談下さいね それではまたのご利用お待ちしておりま~す 只今開催中のセールはコチラ 対象の国産タイヤが衝撃プライスっ
続きを読む -
2018/05/05今月は " 車高調販売強化月間 " ですっ ☆☆
GW中の営業時間のお知らせ 5月5日(土)~ 5月6日(日) AM10:00 ~ PM6:00 まで (作業受付は営業終了1時間前までとなります) クラフト厚木店 5月は 「 足廻り月間 」といたしまして 皆様からご依頼の多い車高調の販売を強化中です 車高調のご相談は足廻りプロショップ クラフト厚木店にぜひご相談くださ~い 車高調取付作業、皆様よりどしどしご予約をいただいております 貴方の愛車もクラフト厚木店に任せてみませんか ?? 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 本日はI様・60ハリアーの車高調取り付けを行いま~す 今月は「 車高調販売強化月間 」となっております、 この機会に愛車の足廻り交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さ~い 後期型のI様・60ハリアー モデリスタ20インチ仕様とインチアップが行われておりましたが、その分フェンダークリアランスが気になってしまう… そんな訳でそのフェンダークリアランスを減らすべく車高調を装着させていただく事にっ ご購入いただいたのは当店でも人気の「 BLITZ ダンパーZZR 」 単筒式を採用しているので乗り心地は「 やわらかい 」より「 しっかりしている 」タイプの車高調ですっ ですがこの 「 乗り心地 」と言うのはあくまでも人の感覚によって変わってくるものです。 そして同じ車高調と言うカテゴリーの中でも各メーカーごとに特徴や味付けが違います。 例えば内部構造の違いで言えば「 単筒式 」や「 複筒式 」、それに走りの面でも違いが出る 「 倒立式 」や「正立式 」などそれぞれ各メーカーさんの特徴があります ですがそんなムズカシイ話なんてメーカーさんのHPで説明書き読んでも正直理解し難いですよね だからこそネットの口コミで評判を調べたりする訳ですよねっ ですがそれだけではやっぱり心配… そんな時はクラフト厚木店・担当佐藤までご相談下さいっ 店頭でオーナー様の好みをお聞きした上でどのメーカーのどの車高調が良いかを分かり易くご案内させていただきま~す ちなみにBLITZ車高調の場合、リアの減衰力調整ダイヤルはショックの上部にございます けっこう奥まった場所にありますのでこの位置ですとジャッキアップした方が作業性が良さそうですねっ もしご自身で触るのが心配な方は当店までご来店下さい、減衰力調整なら無料で調整させていただきま~す (車種により有料となる場合もございます ) 仕上げのアライメント調整が終われば完~成 この様に車高もググっと下がりましたよぉ~ フェンダークリアランスをズームで比べてみましょう コチラが入庫当初のノーマル車高です そこからおよそ40mm程のローダウンを行った姿がコチラ これなら自然なフェンダークリアランスに見えますよねっ ハリアーはランクルやプラドとは方向性が違ったお車 やはり都市型SUVのハリアーはローダウンスタイルが良く似合います ハリアーにお乗りのオーナー様、愛車の車高は気になりませんか?? ローダウンと言ってもベタベタになるまで下げなくても 十分スタイルアップは可能ですっ 貴方の愛車も車高調装着でスタイルアップしてみませんか I様、この度はご購入誠にありがとうございました お友達をご紹介いただいた事にも感謝ですっ 愛車のドレスアップはこれで終わりじゃないですよねっ ?? 笑 それではまたのご相談お待ちしておりま~す 只今開催中のセールはコチラ 対象の国産タイヤが衝撃プライスっ
続きを読む -
2018/05/02ホイールを装着する為にローダウンするんですっ ☆☆
本日は定休日となっております 皆様、お間違えの無い様よろしくお願いいたします 明日 5月3日(木)は AM10:00 から営業となりますので ご利用よろしくお願いいたします NISSAN ノート NISMO eパワー に車高調装着っ 装着したいホイールの為にローダウンをするんですっ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 本日のご紹介はH様・ノートNISMO eパワーとなります そして只今、オーナー様とカタログを見ながら作戦会議中~ ある程度装着したいホイールは決まっているのですが… サイズ設定を見てみるとノートニスモ eパワー にはちょっときついサイズ設定ばかり でも欲しいホイールを装着しないと意味がない… っと言う事で車高調を装着して半ば強引に履かせちゃう作戦にっ 「ノーマル車高では装着出来ないホイールでも車高を下げると装着出来る」 そんな事があるって知ってましたか 皆様も 「 キャンバー 」って言う言葉を聞いた事があるかも知れませんが、そのキャンバーは車高に応じて変化します 要はそのキャンバーの変化を上手く利用しちゃいましょうって事 ローダウンアイテムは リニューアルしたばかりの 「 HKS ハイパーマックス SスタイルL 」 どんな車高調かと言いますと、乗り味がマイルド マイルドとは、路面からの衝撃を上手く吸収してくれる様なイメージ 今までのモデルでも乗り味は好評でしたがこの春からリニューアルされた新しいモデルではその乗り心地がさらに進化しました NEW 「 HKS ハイパーマックス SスタイルL 」 が気になる方、また詳しく聞きたい方は店頭にて担当佐藤までお声掛け下さい 詳しくご説明しますよぉ~ 車高調の装着は毎日の様に行っていますのでスムーズに完了 そしてアライメント調整も同時に施工しました 車輛によってはホイールを装着する際に施工する場合もあります。 どのタイミングで施工するかは車輛によって決めています 車輛によって??? そう思う方もいらっしゃいますよね どういう意味かと言いますと、アライメントの調整ヵ所と言うのは車種によって異なります ノートの場合フロントの「 トゥ 」2ヵ所が調整出来る車種です これは新しいホイールを装着しても再度調整する必要はありません。 しかし、車種によってはキャンバー調整が出来る場合もあります。 そうなるとホイールを装着する際に微調整しながらの方がよりカッコ良く仕上げる事が出来るので後日行う場合もあります 要は、その車やオーナー様が求めている仕様に応じて臨機応変に対応させていただいている訳ですっ せっかくお金を使っていただくなら、 少しでもカッコ良く・そしてご満足いただける愛車に仕上たいですからねっ 通常では装着出来ないホイールを装着する優越感は何とも言えませんよ 「 プロショップならではの仕上がり 」、ぜひご相談下さい ローダウン後に実車計測を行いホイールをご注文させていただきました 通常では装着出来ないホイール… 更にはオプションにオプション… これはカッコ良く仕上がる事間違いなしっ H様、ホイールの入荷まで今しばらくお待ちくださいね~ 完成まであと〇〇日。
続きを読む -
2018/04/28エスクァイアHV あの隙間を減らしましょう ☆☆
クラフト厚木店、GW中も営業しておりま~す 4月28日(土) AM10:30~PM7:30 4月29日(日)・4月30日(月) AM10:00~PM6:00 5月1日(火)・5月2日(水) 定休日 5月3日(木)~5月6日(日)AM10:00~PM6:00 (作業の受付は営業終了の1時間前までとなります) 第2回 クラフトカスタム IJ フェアー 開催決定 詳細は追ってご紹介いたしま~す 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 本日のご紹介はO様・エスクァイアHV 誰しも気になるアノ隙間を減らす作業でご入庫ですっ アノ隙間とは… そう、誰しも気になるこのフェンダークリアランスです ジャッキUP中でもないのにこの隙間は驚きですっ 笑 せっかくモデリスタエアロやオプションの18インチアルミホイールが装着されていてもこの隙間ではそのパーツ達が泣いていますよねっ それではどれ位車高を下げましょうか… オーナー様と一緒に車にメジャーを当てながらクリアランスを計算 そして車輛のバランスを考えローダウン量はおよそ40mmに決定 そこでローダウンアイテムを「ダウンサス」にするか「車高調」にするかをご相談 40mmとなるとそれなりのダウン量、ですがダウンサスでも下げ幅は足りそうです。 しかし、40mmダウンと言うダンパーへの負担と乗り心地を考え オーナー様がチョイスしたのは「車高調」 アッパーマウント付属・減衰力調整付きの「 TEIN フレックスZ 」 リーズナブルでありながら全長調整式の為、40mm程のローダウン量でも 「乗り心地を確保出来ます」 この乗り心地に関連する部分で少し難しい話になりますが、内部構造が「複筒式」となっておりダンパーのストローク量をしっかり確保する事で乗り心地を確保しています。 この「複筒式」と言うのは純正のダンパーと同じ構造です。 そう聞くと何となく乗り心地が良さそうな気がしませんか?? もちろん乗り心地を良くする為の作りはそれだけではないので気になる方は担当佐藤までご相談下さいねっ さて交換作業もどんどん進み、仕上げのアライメント調整まで完了っ 気になるあの隙間は… おぉ~減ってますねぇ~ ご入庫当初ジャッキUP状態?? の様だったフェンダークリアランスもこの通り 全体のバランスもとても良くなり、エアロパーツや18インチアルミホイールも輝きを増した様に思えますっ 装着しているホイールも1ピースと言う事もありサイズ以上に大きく見えるようになりました ローダウンの効果ってスゴイですよねっ ローダウン大~成~功 O様、この度はご購入誠にありがとうございました 車高が変わった事でここまで見違えるエスクァイアに変身しちゃいましたね 「車高を変えたい」「ホイールを変えたい」そんな時はいつでもご相談下さいね、 それではまたのご利用お待ちしておりま~す 只今開催中のセールはコチラ 対象の国産タイヤが衝撃プライスっ
続きを読む -
2018/04/25人気のHKS車高調がリニューアル ☆☆
当店でも人気のHKS車高調がリニューアル 乗り味が更に進化しましたよぉ~ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 当店でも人気の車高調 「 HKS ハイパーマックス SスタイルL & SスタイルC 」 が この度リニューアルして新登場 今までのモデルでも乗り味に定評のあった車高調が更に進化を遂げました すでに沢山のお客様よりご予約をいただいている商品ですが、早くも装着させていただいたお車もございますっ 担当佐藤も一足先に試走チェックを行いましたが確かに乗り易くなっていましたねぇ 何と言うか、「 凹凸路面での乗り味が更にマイルドになった様に感じました。」 先日も30ヴェルファイアにてこの 「ハイパーマックス SスタイルL & 21インチ仕様」を施工させていただいたのですがその時の試走チェックでは21インチを装着しているのに20インチを装着しているかの様な乗り味に感じました メーカーさんにも細かく話を聞かせていただきましたがどうやら担当佐藤が感じたマイルド感はやはり間違っていなかったみたいです それは減衰力を発生させるバルブが変更された事で従来のモデルよりバルブ自体の動き出しがスムーズになったとの事 それにより路面からの衝撃を吸収しやすくなった事で乗り味が良くなったように感じたと言う訳です メーカーさんのHPよりNEWモデルの説明をお借りしてきましたので皆様もチェックしてみて下さいねっ HIPERMAX SERIESハイパーマックスシリーズ 新しくなった3つのポイント 1.安心の3年6万キロ保証 2.PVS(Pre-load Valve System)とM4P(MAXⅣ Piston)の採用により、 しっかりしつつもかたくない乗り味を実現。 PVSとは ピストンに積層する薄いワッシャー状のバルブシムは通常、直径・厚さの異なるものを組み合わせて「開きにくさ」=「減衰力」をコントロールしています。PVSではバルブシムにプリロードをかけることで、特にピストンスピード低速域での開きにくさを積極的にコントロール可能になりました。 M4Pとは MAX IVシリーズで採用され、高いポテンシャルを発揮しているM4P。ピストンスピード低速域での減衰力立ち上がりと、高速域での抑制が程よくバランスされた特性を持ちます。 3.新型バンプラバーを採用 コンパクトクラス~ミニバンまで、車重やストロークなどの条件が異なる車両に合わせて、特性の異なるバンプラバーを新規開発。車種ごとに最適な選定をすることで、突き上げ感の軽減を図りました。 PVSとM4Pの効果 ■ハンドリング、フワつき防止 ⇒ピストンスピード低速域での減衰力の立ち上げ ■段差通過時の“ガツン”軽減 ⇒ピストンスピード高速域での不要な減衰力のカット 読んではみたけど難しくて分からない… そんなオーナー様も沢山いらっしゃると思います そんな皆様はぜひご来店下さい、 店頭にて担当佐藤が分かりやすくご案内させていただきま~す どの車高調を装着しようか迷っているオーナー様、 「HKS ハイパーマックス SスタイルL & SスタイルC 」オススメですよ~ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す
続きを読む -
2018/04/22TEINさんの車高調適合確認現場に密着っ !!
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 本日のブログはちょっと変わったネタですよ~ 車高調イベントが開催される訳ではございませんが、TEINさんの営業車がクラフト厚木店にやってきていますねっ 表題にもありましたが、本日は当店にてTEINさんの車高調適合確認を行いま~す 確認作業を行うのは、当店をいつもご利用いただいているO様・130系 マークX あれっ?? マークXは適合表にのってなかったっけ? そう思うお客様も多いかも知れませんが、本日のマークXは130系後期の「 4WD 」 型式は 「 GRX135 」となります 前期までは適合確認がとれているのですが後期は未確認 担当佐藤が調べる限り装着は出来ると思いますが、未確認の商品を装着するのはちょっと心配… そこでメーカーさんに相談した所、当店で適合確認をしてくれる事になりました 装着する車高調は 「 TEIN フレックスZ 」 作業自体は普段の車高調取り付けと変わらないのですが、データー取りがけっこう大変そう まず初めにメーカーさんが車高などの設定を決め、それに伴い色々なデーターを取って行く流れにっ 地上高のデーターやフォグランプの高さなど色々計算していましたよぉ~ この測定する機材、有ると便利そう… 作ってみようかなぁ… そんな事を考えながらデーター取りを見ていた担当佐藤 笑 その中でも一番すごいと思ったのがコチラ 皆様、「 EDFC 」じゃないですよぉ~ 笑 これは車重を測定する機材で、こんな感じにタイヤの下に敷いて重量を測定するんです もちろん正確なデーターを取る為に「ガソリン満タン」「車内の荷物は全て降ろして」と、色々と細かくチェックしていました 色々とデーターを取っていましたので、ここまでで半日近く掛かりましたかね そしてメーカーさんからGOサインが出ましたので一気に交換作業を進めアライメント調整まで行いました こんな感じで無事適合確認が取れたO様・マークX 担当佐藤もこれで一安心ですっ TEINの担当S様、この度は色々とお世話になりました このブログを見ていただいているオーナー様で「 車高調を装着したいけど適合確認が取れていない 」、そんなオーナー様はクラフト厚木店・佐藤までぜひご相談下さいっ O様、その後お車の調子はいかがでしょうか 納車当初の「 今回はノーマルで乗るよ 」を思い出して一人で笑ってしまいました でもやっぱりO様にはドレスアップを行ったマークXがお似合いですよ~ それではまたのご利用お待ちしておりま~す
続きを読む -
2018/04/14車高調が人気の理由。。
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 本日はS様・アクセラスポーツに車高調を装着させていただきま~す 本日のお題でもあります「車高調が人気の理由」ですが、クラフト厚木店では毎日ローダウンのご依頼をいただく中で車高調を選択されるお客様が圧倒的に多い事からそのお題をチョイスしてみました 「車高を下げたい=足廻りを交換する」 まずは皆様そこからスタートする訳ですよね 車が好きな方は必ずこのノーマル車高に疑問を感じてしまいます 左がフロント 右がリア 「何でこんなに車高が高いの」… そうは言ってもノーマルなので仕方がないんですけどね 笑 そんな車好きの皆様、 世の中には車高を下げる便利なパーツが発売されているじゃないですか ローダウンアイテムは簡単に分けて下記の2通り。 その1 ローダウンスプリング その2 車高調 担当佐藤が皆様よりローダウンのご相談をいただく中で、車高調を考えている方とローダウンスプリングを考えている方ともちろん両方いらっしゃいます ですが人気なのは「車高調」 中にはダウンスプリングを考えていたけど購入いただいたのは車高調だったと言う方もおります。 ダウンスプリングより断然高価なパーツなのになぜ車高調が人気なのか 理由はいくつかあります まずは乗り心地。 ダウンスプリングは凸凹した路面ではピョンピョン跳ねる感じになりやすいですが車高調はしなやかに衝撃を吸収します。 車高調がしなやかに衝撃を吸収する理由はバネレートの変更に対して適切な減衰力に調整されたダンパーが付属されているからです。 逆にダウンスプリングの場合、純正のやわらかいスプリング用のダンパーにバネレートが変わったスプリングが組み合わさる事で路面からの衝撃をうまく吸収出来ない訳です。 そしてもう1つは車高調整が出来る事。 車高調だから当たり前なんですが、ドレスアップをする中でこれが意外と重要なんです ここで先程の画像を見直して下さい フロントとリアでは車高の高さが違いリアの方がおよそ20mm程高くなっています 車高調ではこの差をなくして前後きれいに揃える事が出来ますが、ローダウンスプリングではそうはいきません 車高は下がったけど前後アンバランスではちょっと残念ですよね 「ドレスアップ=カッコ良くしたい」そんな思いで愛車をチューニングする訳ですからカッコ良く仕上げる事が出来る車高調をチョイスしたくなるって事ですね なんだか今日は話が長くなりましたねぇ 笑 さて本日装着する車高調はコチラ HKS ハイパーマックス MAX4GT 全長調整式&減衰力30段調整 そしてフロントは倒立式が採用されているのでハンドル操作などフロントのしっかり感が断然アップ 担当佐藤が指を指しているシャフトを見て下さい めっちゃ太いですよね~ この倒立式の効果は見た目以上、走りればその良さを分かっていただけるハズ 運転が楽しくなりますよぉ~ 取り付けも終わり仕上げのアライメント調整中~ それでは車高調でバッチリ車高調整を行ったアクセラスポーツをご覧下さいっ いかがでしょうか 前後のバランスもキレイに調整されかなりスポーティーな仕上がりとなりましたよねっ 前後のフェンダークリアランスを指2本程に調整 フェンダークリアランスだけにとらわれず、横から見た時のボディーラインも考慮してあります ダウンサスではここまでキレイに仕上げる事は出来なかったでしょうね こうなると早くホイールを交換したくなってきちゃいますね~ S様、いつもクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます 見た目もそうですが走りも変わっていると思いますので慣らしがてらドライブしてみて下さいね お次の愛車改造計画、早く知りたいですっ 笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す 只今開催中のセールはコチラ 対象の国産タイヤが衝撃プライスっ
続きを読む -
2018/04/07車高を少しだけ下げたいオーナー様へ。
車高を少しだけ下げたいと思っているオーナー様、 こんな商品はいかがでしょうか 本日は日産デイズのローダウンをご紹介っ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 毎日ブログをチェックしていただき誠にありがとうございます たまたま見た…??? そんな寂しい事言わず、 毎日のルーティーンに厚木店ブログのチェックを追加して下さいよぉ 笑 そのうちきっと役にたつ記事がアップされますよっ さて本日のご紹介はE様・日産デイズ ハイウェイスター オーナー様から ” 車高を少しだけ下げたい ” とのご相談をいただきました 車高調じゃ下がりすぎる… ダウンサスでも下がりすぎるし乗り味も心配… そう言えば RS☆R さんから良い商品が出てましたねっ それがコチラ スプリングだけを見ると普通のダウンサスにも見えますが… 箱を見てみると何だか追加ステッカーが貼ってあります そのステッカーには「 Ti2000 Half Down 」 と記されています そう、読んで字のごとく落ち幅が少ないダウンサスなのです 「 駐車場の高さ制限の兼ね合いでどうしても車高を下げないといけない 」 「 車高調だとディーラーさんから嫌われる 」 「 ノーマルでは高すぎるけど車高調だと下がりすぎる 」 そんなオーナー様にピッタリのアイテムなんです そして何とも頼もしい「 ヘタリ永久保証 」の商品 材料にチタンを配合しヘタリや乗り心地も考慮された商品となっています。 ダウンサスは車高調と違い後々車高の調整が出来ないのでヘタリに強いと言うのは安心につながりますよねっ それと、ここは知っておきたいポイント サスペンションを交換しある程度走行すると商品が車輛へと馴染みます、ここでいくらか車高が下がるのは特別おかしな事ではなく馴染みと言います。これは新車に乗っていても起きる事なので心配する必要はありませんねっ それでは交換作業を進めて参りましょう 純正の足廻りを取り外しスプリングを組み替えて行きますっ スプリングコンプレッサーと言う工具でスプリングを圧縮し、組み替えます 車いじりが好きな方だとこの辺の工具は持っている方もいるかも知れませんねっ ちなみに担当佐藤も持ってますよぉ~ いつも店内にいて作業なんかしないように見えますが、休日になると自分の車をいじったりしちゃってますっ 先日は愛車のクラッチを交換しましたよぉ~ なかなかヤルでしょっ 笑 余計な話をしているうちに交換作業が終わってましたねっ さすが松岡副店長、丁寧且つスピーディーに作業を行ってくれます 皆様も安心して作業をお任せ下さいねっ ちなみに今回のスプリング交換ではおよそ20mm程のローダウンとなりました そして乗り心地もぜんぜんありですね~ さすがRS☆Rさんの上位モデル 最後に最新鋭3Dアライメントテスターを使いアライメントを補正します 足廻り交換後にアライメントがズレない車はまずありません クラフト厚木店では交換作業と一緒にアライメント調整を行う事をオススメしておりま~す E様、この度はクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございました ご入庫当時に比べ車高も下がり変身した愛車にご満足いただけましたでしょうか こうなるとカッコ良いホイールを入れたくなってきますねぇ~ その際はまたご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す 只今開催中のセールはコチラ 対象の国産タイヤが衝撃プライスっ
続きを読む -
2018/03/31新型CX-5にブリッツ ダンパーZZ-R&ホムラ2×10RCFを取付!
新型CX-5に ホムラ2×10RCFの20インチ& BLITZ ダンパーZZRの車高調 を取り付けしました クラフト厚木店でCX5のフルモデルチェンジ車の取付は初めて。 ユーザー様も納車する前からホイール・車高調をご検討していました。 メーカー推奨ダウン量MAXで下げるセッティングをします。 ホイール幅はそれなりにフェンダーからギリギリのサイズなので BLITZダンパーZZRの特長の一つであるフロントキャンバーが少し調整が出来るので それで調整してフロントをツライチにします。 リアに関しては車高をそれなりに落とせばキャンバーが自然と付いてくるので 調整は出来ませんがフロントより余裕があるので安心です。 減衰力は32段階あるうちの真ん中でセッティング。 いざ、作業に取り掛かります。 約半日かけて作業をして行きました。 ホイール:ホムラ 2×10RCF 8.5-20 5/114.3 HXカラー タイヤ :コンチネンタル DWS06 245/45-20 車高はリアを推奨ダウン量内でMAXに下げてそれに合わせてフロントをダウン。 F:約-55ミリ R:約-65ミリダウンとなりました。 ブルーのボディにベストマッチングのカラーですね。 ユーザー様もギリギリまで色を悩まれていましたが最終的に大満足でした。 ユーザー様この度はご来店ありがとうございました。 定期的に空気圧の点検をして下さいね。当店でも空気圧点検しておりますので是非。 またのご来店、スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/30新型スイフトスポーツ ZC33Sにブリッツ車高調を取付!
新型スイフトスポーツの ZC33Sにブリッツ車高調を厚木店で取付 クラフト厚木店の中西です 厚木店で車高調が初取り付けとなった新型スイフトスポーツ【ZC33S】 ボディは前型と比べて一回り大きくなり存在感が増していました。 車高調はブリッツのダンパーZZRを取り付けしていきます。 メーカー推奨ダウン量でフロントが30ミリ、リアを35ミリの セッティングをします。 純正の状態でフロントよりリアの方が約1センチ高く少しお尻上がりに なっているのでここも前後バランスを見て同じ高さにセッティングしていきます。 完成後の画像は次回のお楽しみに こちらのユーザー様はホイールも取付予定でいますので また完成しましたらブログアップしますのでお待ち下さいませ~ クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/2951エルグランドにクレンツェ フェルゼンの20インチを装着!
51エルグランドにクレンツェ フェルゼンの 20インチの拘りサイズを取り付けしました 以前にも20インチのホイールを付けていましたが更にホイールサイズに 拘って新しくホイールをご購入して頂きました。 今回はド派手な3Dクロームカラーをチョイスしリムの深さも拘り念入りに 実車計測を行いホイールサイズをオーダーしました。 ホイール:クレンツェ フェルゼン サイズ :(F)9.0J-20インチ (R)9.5J-20インチ カラー :3Dクローム タイヤ :トーヨー トランパス LU2 サイズ :(F)245/35R20 (R)255/35R20 車高調 :BLITZ ダンパーZZR 今回一緒に車高調も新品に交換。 BLITZ ダンパーZZRをチョイスしここも拘り。 フロントキャンバーが少し調整機能が付いているのでホイールの出ヅラを更に合わせる為に この車高調をチョイス。リアはもともとキャンバー調整機能が付いているので アライメント時に前後とも出ヅラを合わせて調整しました。 左右のホイールの出ヅラもきっちり合わせてどこから見ても 綺麗なホイールの出ヅラが実現されています。 車高も少し微調整を行い前後の高さもきっちり同じに合わせました。 ユーザー様も拘りに拘って完成したお車なので大変満足されていました。 見て下さい。3Dクロームカラーは本当に目立つ事間違いなしですね。 最近ホイールメーカーさんでクロームを作るメーカーは激減しています。 コストや環境面で厳しくなっていますがクレンツェは今もバリバリの健在商品です。 ユーザー様この度は何度か足を運んで頂きありがとうございました。 その甲斐あって最高の51エルグランドが完成して本当に良かったです。 定期的空気圧点検をして下さいね。 またのご来店お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/27GK3 フィットにHKS SスタイルC ローダウン♪
GK3 フィット にHKS SスタイルCでローダウン いつもブログをご覧いただきありがとうございます 本日ご紹介するお車は・・・ ホンダのコンパクトカー GK3 フィット 前回ホイールセットをご購入いただきました 今回はローダウンのご相談をいただき こちらの車高調を取り付けることに 減衰力固定タイプの HKS SスタイルC もちろんフロントは倒立式を採用しているので 高速道路での安定感も高いです ノーマルでは少し腰高なフィットですが 車高調を取り付けると・・・ かなり車高を落とすことが出来ます リヤもフロント同様に高いですが がっつり下げれますよ 仕上げに3Dアライメントテスターで フロントトゥーを調整して完了です K様今回もありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願いします クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/2530ヴェルファイア後期にKW Ver.3を取り付け!
新型30ヴェルファイア後期に KW Ver.3車高調を取り付けしました 最近、新型の30アルファード・ヴェルファイアのお問い合わせや商談が増えて来ています。 新型30アルファード・ヴェルファイア用の各車高調メーカーも徐々に発売され始めています。 その内の1つKW Ver.3を取り付けしました。 車高はメーカー基準値でF/Rを約35ミリダウンのセッティングをしました。 乗り心地重視でそこまで落としたくない方にはオススメの車高調です。 KW Ver.3のポイントは減衰力が伸び側・縮み側で独立した減衰調整機能付いているのが大きいので これによって乗り心地が自分好みにより合わせれ易く、更に純正アッパーを流用するので 異音の回避も出来る所が良い所です。 その他にもたくさんありますので詳しくはコチラで→KW Ver.3 最終的に4輪アライメントを行い仕上げに入ります。 30ヴェルファイアは前後のトゥ調整が出来ますのでそれを調整し 試乗を行いハンドルセンターも調整します。 仕上がりがこちら タイヤサイズを少し大き目を付けているので程よく落ちた感も出て乗り心地も確保。 そして20インチがより際立って見えますね。 新型の30アルファード・ヴェルファイアの車高調は 基本的に2WD(FF車)だけ設定が出ているメーカーがほとんどです。 4WDやハイブリッド車は各メーカー現在開発中なのでもう少しかかるそうです。 ユーザー様、この度はご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがでしょうか? またのご来店スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/2430アルファードにクレンツェ フェルゼン&タナベ NF210取り付け1
30アルファードに クレンツェ フェルゼンとタナベのNF210ダウンサス を取り付けしました お問い合わせからお話しさせて頂きご来店後ご購入の流れになったこちらの ユーザー様。ご来店して頂いた時に実車計測を行いホイールサイズを決めました。 車高はあまり落としたくないと言うご要望からダウンサスをチョイス。 約30ミリ落ちるタナベのNF210を取り付けする事になりました。 こちらがタナベのNF210。真っ赤なカラートレードマークです。 程よく落ちる設定なので快適性を求めるならこちらかもしれませんね。 いざ作業開始。 お客様からよくある質問なのですが車高調を取付ける作業とダウンサスを取付ける 作業内容は実は同じなので同じ工賃となっています。 ダウンサスを装着後がこんな感じです。 赤い色がとっても目立ちます。車を下から覗くとよく見えます。 ホイール :クレンツェ フェルゼン サイズ :9.0J-20 カラー :SBC/PO タイヤ :ニットーNT555 GⅡ サイズ :245/40R20 ダウンサス:NF210 車高はF/Rともに約30ミリダウンしました。 ホイールの出ヅラも前後揃っており綺麗な仕上がりになりました。 実車計測を行いホイールサイズを割り出していますのでサイズでお困りの方は 一度ご来店してくださればサイズをご提案しておりますのでお任せ下さい。 ユーザー様、この度はご来店ありがとうございました。 定期的に空気圧の点検をして下さいね。 先日お伝えしたリムリペアサポートのメンバー登録もお願い致しますね。 またのご来店、お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/18エスクァイアにテイン フレックスZを取付!
エスクァイアに TEIN FLEX Zの車高調を取り付けしました 車高が純正でお尻上がりが気になるって言うのお悩みが多いお車。 今回もこれを解消する為、車高調を取り付けする事を決意したユーザー様。 作業は半日かけて取り組みました。 乗り心地が柔らかく純正の乗り心地に近い車高調がこのテインのフレックスZ。 減衰力調整も付いているので自分好みの乗り心地にもセッティングが可能。 最終的に前後のフェンダーとタイヤの隙間を均等にしセッティング。 フロントが約-40ミリ・リアを-55ミリ落としました。 前後のバランスが揃い見た目をかなり変わりましたね。 当初よりかなり低く見えるのでユーザー様も大満足のご様子でした。 今度はホイールを取り付けする予定でいますので またブログアップさせて頂きますのでお楽しみに♪ クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/17ヴェゼルRSにBLITZ ダンパーZZ-R車高調を取付!
ヴェゼルRSに BLITZ ダンパーZZRの車高調を取り付けしました 今回こちらのお客様静岡県の富士市からご来店下さいました。 ノーマル車高だとフェンダーとタイヤの隙間が気になる所ですね。 この隙間を半分ぐらい埋めたいと言うお客様の要望でしたので セッティングして行きます。 ホンダ車の特徴であるフロントのキャンバーがポジキャンなので 純正ホイールでも結構ツライチな事が多いですよね。 車高を下げるだけでも自然にキャンバーは付きますがBLITZの車高調は フロントが少しキャンバーが調整出来るようになってるので嬉しい所。 完成の画像がこちら。前後45ミリ程ダウンしたセッティング。 車高が低くなるとやっぱカッコいいですね。 車の乗り降りも楽になりますよ ヴェゼルのローダウンはクラフト厚木店にお任せ下さい ホイールのマッチングのご相談も是非 ご来店お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/14アウディS3(8V)にビルシュタインB14の取付!
アウディS3(8V)に ビルシュタインB14の車高調を 取り付けしました 納車されて間もないこちらのアウディS3。 この状態でも十分カッコいいですねー ダウン量はメーカー推奨値で前後30ミリダウンのセッティングをして行きます。 ノーマル車高だと指が4本は入る隙間があります。 作業時間は丸一日かけて仕上げて行きました。 最終的に前後30ミリダウンのセッティングで完成。 セダンはローダウンすると随分と雰囲気が変わりますよね。 指も2本入るぐらいまで下がりました。 輸入車のローダウンもクラフト厚木店にお任せ下さいませ。 KW、ST、アイバッハ、H&Rもお取り扱いしておりますので ご相談下さい。 ユーザー様、この度はご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがですか? またのご来店スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/09J32系ティアナにTANABEサステックプロCRの車高調取付しました!
J32系ティアナに TANABE サステックプロCR車高調を取付しました 数ある車高調の中からこちらのTANABE サステックCRをチョイス。 純正の乗り心地を極力変えたくないと言うご要望からKYB製のショックアブソーバー を採用しているTANABEを提案しご購入頂きました。 実車を確認した所、純正の車高で地上高がそんなに余裕が無いお車なので ダウン量はメーカー推奨値に近いF/Rを30ミリ弱でセッティングしました。 仕上げに4輪アライメントを行いバッチリセッティング。 時間はここで1時間ほど要します。 足回りを一度バラスとタイヤの向きが変わってしまい車自体も 真っ直ぐ走行出来なくなります。アライメントを調整する事により 真っ直ぐ走行出来るようになりタイヤの偏磨耗も防ぐ事が出来ます。 本当に重要な作業になるので日々慎重に調整しています。 仕上がりがコチラ 前後のフェンダーとタイヤの隙間を同じくらいにし綺麗な落ち具合に。 地上高はそれなりにギリギリ。ディーラーさんにも普通に入れます。 F/R:約30ミリダウン 後日お客様の感想を聞く事が出来ました。 純正みたいな乗り心地で大変満足していますとのご連絡がありました。 次はホイールを考えているそうです。その時はまたご相談お待ちしておりますね。 またのご来店スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/08初!新型ヴェルファイアにホムラ2×7R 21インチ装着☆★
クラフト厚木店初! 新型ヴェルファイアにホムラ2×7Rの 21インチを装着しました こちらのお客様、納車されて間もなくTEINにお車を預けて車高調をセッティング。 まだTEINからは発売はされていないので最初の1台になっていると思います。 データ取りの為、TEINに預けて車高調を付けられたという事になります。 TEINのデータ上でF/R:約45ミリダウンのセッティングで落ち着いたそうです。 これがベースになり製品化される流れになるそうです。 21インチはやはり凄い迫力ですね。 普通に履きこなしてしまうヴェルファイアも羨ましいですね。 新型アルファード・ヴェルファイアのドレスアップはクラフト厚木店に お任せ下さい!取付可能なホイールも沢山取り揃えております。 ホイール:ホムラ 2×7R (F/R) 9.0J-21インチ カラー :ダークシャニングシルバー/リムエッジDMC タイヤ :トーヨー プロクセス C1S (F/R) 245/35R21 ユーザー様この度はご来店ありがとうございました。 またのご来店スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/03/02200系クラウン × TEIN フレックスZ ローダウン♪
本日はクラフト厚木店得意のローダウンのご紹介 早速ですがお取り付けする車高調はコチラ TEIN フレックスZ ・全長調整式 ・複筒式 ・減衰力32段調整 これらを兼ね備えたTEINのスタンダード車高調 今回こちらのフレックスZを 200系クラウンにお取り付けをしています フロントも終わりリヤの 取り付けをしていきます 取り付けも終わると・・・ いい感じにローダウンも完了 フロントは大きく隙間もあいていますが フレックスZを装着するといい感じに下がります リヤも大きくあいていますが フロント同様にいい感じに下がります 仕上げはもちろん・・・ 3Dアライメントテスター クラウンシリーズは フロントトゥー、リヤトゥーの 合計4箇所調整をします 車高の高さによってキャンバー変更も大きい車なので アライメントは必須作業ですね W様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/24ゴルフ7ヴァリアントにCOXダウンサス取付!
ゴルフ7ヴァリアントに COX オリジナルスプリングキットを取り付けしました 色々悩んだ結果、そんなに落としたくないと言うご要望から ダウン量が少なめのCOXをユーザー様はチョイス。 作業は半日かけて行います。 COXのオリジナルスプリングキットは F/Rともに20ミリダウンの設定になっています。 最終的にほぼ前後とも20ミリ落ちてメーカー推奨値ダウン量通りでした。 車両の個体差によってダウン量がどうしても誤差が出てしまう事が多いですが 今回はきっちり落ちました。 程よく落ちたのがお分かりでしょうか? 純正のショックアブソーバーにそんなに負荷をかけずのダウン量。 ユーザー様の拘りでもありました。 車の重心が少し低くなり車全体が引き締まっても見えます。 ユーザー様、この度はご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがでしょうか?次はホイールですね。 その時はまたご相談お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/22RK5 ステップワゴンにタナベ ZT40の車高調取り付け!
RK5 ステップワゴンに タナベの全長調正式車高調『ZT-40』 を取り付けしました 乗り心地に定評があるタナベの車高調。KYB製のショックなので安心です。 減衰力調整が40段付いていますのでお好みのセッティングが可能です。 今回はメーカー推奨ダウン量 F:45ミリ R:50ミリ でセッティングします。 今回も半日かけて作業に取り組みます。 作業は安全第一かつ慎重に対応しておりますのでお時間は多めに頂いております。 順調に作業は進み、仕上げに4輪アライメントを取り完成です。 かなり重心が低くなりましたよね。 これだけ下げるだけで随分と印象が変わるのが良く分かります。 ユーザー様この度はご来店ありがとうございました。 その後はお変わりないでしょうか? また何かありましたらご連絡下さいませ。 スタッフ一同お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/17タナベから30ヴェルファイアのマイナーチェンジ後モデル車高調が開発完了!
タナベから 30ヴェルファイアのマイナーチェンジ後モデル 車高調が開発完了! タナベから 全長調整式車高調【PRO ZT40】が開発完了しました 続々と各メーカーからも出始めています。 こちらの画像は前後60ミリぐらい下がっているそうです。 タナベのフェイスブックに紹介されていました。 問い合わせも増えていて作業予約も埋まり始めていますので 早めのご予約お待ちしております。 30アルファード・ヴェルファイアの前期の様にドレスアップ出来ますので 乗り換えたお客様・これからご購入されるお客様などご相談お待ちしております。 前期の車両が発売された時もたくさんの問い合わせを頂き いち早くマッチング等を集める事が出来ましたので 後期型も極力早めの情報提供が出来るよう取り組んでいますので ご来店・ご相談お待ちしております。 クラフト厚木店スタッフ一同お待ちしておりますので 宜しくお願い致します。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/16BLITZ 30系アルファード ヴェルファイア M/C後モデル車高調発売開始!
BLITZから30アルファード・ヴェルファイアの マイナーチェンジモデル用の車高調がようやく販売を開始! 予約も受付しております 問い合わせがかなり増え始めて来た30アルファード・ヴェルファイアの車高調。 ようやくBLITZからいち早く発売開始! 詳しくはコチラ→クリック お問い合わせがかなり増えております。 予約作業も埋まり始めていますのでお早目のご予約をお待ちしておりますので 宜しくお願い致します。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/14CX-5 M/C後にブリッツ ダンパーZZR車高調取付!
CX-5【マイナーチェンジ後】に ブリッツ ダンパーZZR車高調を取り付けしました 厚木店でCX-5のM/C後の車高調取り付けは初となりました。 M/C前と足回り構造はほぼ同じでしたので作業はスムーズに 対応出来ました。 車高はSUVと言う事もありかなり高いです。 ユーザー様はこのタイヤとフェンダーの隙間をガッツリ無くしたいと言う 強い要望でした。 ダウン調整幅が-70ミリまであるのでそれなりにフェンダーとタイヤの 隙間を埋めれるセッティングが可能です。 今回ホイールも一緒に交換しますので 完成後にまたブログアップしますのでお楽しみに クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/11トヨタ 86 タナベサステックプロ ZT40 ローダウン♪
みなさんこんにちはクラフト厚木店です 本日ご紹介するのは 以前ご利用いただいたS様のお車 お車はコチラ 幅広い年代から支持されている トヨタ 86 ホイールは OZ レッジェーラHLTの18インチに インチアップ済みです 今回お取り付けするパーツはコチラ KYBと共同開発している タナベのフルスペック車高調 SUSTECPRO ZT40 その名の通り減衰力の調整幅も 40段階調整になっています 現在は純正サス・ショックがついています こちらを取り外して ZT40を取り付けします フロントの締め付けチェックもOK 黒いブラケット本体は二重コーティングされているので サビの発生や固着の対策などもバッチリです フロントの取り付けも終わり 続いてはリヤの作業へ 手際よく作業も進み リヤの取り付けも完了 ダウン量はと言うと・・・ タイヤ外径も上がっていますが 少し気になるフェンダーの隙間 コチラが数時間後には メーカー基準値にてローダウン完了 約15ミリダウン リヤもフロントと同じように メーカー基準値で 約15ミリダウン 最後は3Dアライメントテスターで アライメント調整 リヤのトゥーを調整して フロントは専用ゴムマウントになりますが キャンバー調整も出来るタイプなので キャンバー、トゥーを調整します 調整が完了したら 最後にまた増し締めチェックをします 前期、後期とで下げれる幅は違いますが ほんの少し下げるだけでも 愛車の見栄えは劇的に変わります S様この度もありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/02/10新型スイフトスポーツ ZC33SにブリッツZZRを取付! 完成編
新型スイフトスポーツ【ZC33S】に ブリッツの車高調ダンパーZZ-Rを 先日取り付けした完成編のご紹介です。 取付時間は約半日頂きました。 前型のスイフトスポーツと取付の流れはほぼほぼ同じでスムーズに 作業を進める事が出来ました。 フロントの減衰力調整はボンネットを開ければ楽々調整が可能です。 リアはサービスホールがありそこをヘラとかで引っ掛けれて外せば調整が出来ます。 最終的にメーカー推奨ダウン量でセッティング。 装着前 装着後 F:30ミリ R:40ミリ ダウン もともとお尻上がりなお車でしたので前後の車高のバランスを考慮し 前後の高さを綺麗に合わせての仕上がりにしました。 ユーザー様、次はホイールが入荷しましたらすぐご連絡致しますので もうしばらくお待ち下さいませ。 この度は、ご来店ありがとうございました。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/29ZYX10 C-HR ハイブリッド × タナベ NF210 ダウンサスでローダウン♪
みなさんこんにちは厚木店葛西です 本日ご紹介する車種は トヨタの大人気SUVのコチラ ZYX10 C-HR ハイブリッド ローダウンのご相談をいただき 今回はタナベのNF210でローダウンいたします NF210の名前の由来は Nomal Feeling(ノーマル フィーリング) 約30~40ミリダウンのダウン量が多いNF210ですが ノーマル比でバネレートが10%未満になるように 設計されているので、その名の通り純正に近い 乗り心地を実現しています 早速作業開始 リヤのサスペンションを取り外して NF210を取付していきます フロントもこちらのノーマルサスペンションから NF210に交換完了です ダウンサス取り付けも完了し 外したタイヤを車両に取り付けしていきます 気になるダウン量は・・・ フロントはそこまで大きくあいていませんが NF210に交換すると ここまで下がります メーカー確認値で言うと 約20~30ミリダウン リヤは大きくあいていますが こちらも フロントより少し多く下がり 約30~40ミリほど下がります SUVだけあって車格もあるので ダウンサスで下がっても かなり見栄えが変わります そしてローダウン後は いつものあの作業も実施 3Dアライメントテスター C-HRはガソリン車、ハイブリッド問わず 足の構造も一緒なので フロントトゥー、リヤトゥーの 合計4箇所調整が出来ます I様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/26BM系 アクセラスポーツ × タナベ サステックプロCR ローダウン♪
みなさんこんにちは厚木店葛西です 本日ご紹介するのは マツダの大人気ハッチバック アクセラスポーツをローダウンします ローダウンアイテムはコチラ タナベ サステックプロCR 価格もリーズナブルな車高調 ダウンサスでのローダウンもありですが +αの予算でこのモデルもお選びいただけるので ただ今クラフト一押しの車高調です 早速作業完了後の姿ですが かなりローフォルムになりました 交換前は結構隙間が あいていましたが ご覧の通りイイ感じにローダウン フロントは大きくあいていますが サステックプロCRに交換すると いい感じにローダウンできます リヤはフロント以上に大きくあいていますが フロントと同じぐらいリヤも 下げれました T様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/25RX-7にオーリンズDFV車高調を取付!
MAZDAのRX-7に オーリンズDFV車高調を取り付けしました 純正の足回りが経たり切ってしまいそれにより乗り心地が悪化し 車高がかなり落ちてフェンダーとタイヤが干渉するお悩みから まだまだ長く車を乗るので妥協無しで選びたいと言うお客様の強い要望から オーリンズを指定しご購入して頂きました。 DFV搭載のオーリンズ。 乗り心地を良くする・走りにも拘る!そんな性能を持っています。 ショックの運動性能を最大限に引き出す仕組み。 各局面でこーきっちり仕事をしてくれるのがDFV。 カラーもオレンジで人目でオーリンズ!って分かりますね。 作業は半日かけて慎重に行って行きました。 ボルトの固着や消耗品の部分をチェックしながら作業を進めます。 この車高調の色が 眩しいぐらいに足回りを目立たせてくれていますよね。 それ以上に車高調の性能は抜群ですよ! 減衰力は前後ともボンネット・トランクを開ければ すぐ目に入る場所にあるので調整も楽チン。 最終的にもとの車高から フロント20ミリ、リアを10ミリアップセッティングになりました。 これで干渉する事も無く快適に走行出来るようになりました。 ユーザー様この度ご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがでしょうか? また旅のお話聞かせて下さいね またのご来店お待ちしております。 クリック→クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/13CX-3にワーク ランベックLS1&ブリッツZZR車高調取付!
マツダ CX-3に ワークホイールのランベックLS1の トランスグレーポリッシュ 19インチ &BLITZ ダンパーZZR車高調を取り付けしました 納車して間もないこちらのCX-3。 納車前にご来店されホイールセットと車高調をご購入。 ノーマルの車高の高さが気になってしょうがなかったユーザー様。 納車してすぐ車高を落としホイールもインチアップしたいと言う強い希望でした。 車高はメーカー基準値でセッティング(F:50ミリ R:55ミリダウン) 単筒式構造の全長調整式で32段階の減衰力調整式付き車高調BLITZ ダンパーZZ-R。 アッパーマウント等をアルミシャフトに採用し軽量化も実現。 減衰力調整はフロントはボンネットを開けて調整、 リアは車両の外側から調整が出来、タイヤハウスから出来ます。 装着後がコチラ 少しアンバランスだったノーマル車高から一転、 前後の車高のバランスがきっちり揃い綺麗なバランスと なりました。 トランスグレーポリッシュカラーが綺麗に光っていますね。 リムの深さも約50ミリ稼ぐ事が出来ました。 【スペック】 ホイール:8.0J-19 5/114 トランスグレーポリッシュ タイヤ :ダンロップ ルマン5 225/40-19 ユーザー様この度ご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがでしょうか? 定期的に空気圧の点検をして下さいね。 またのご来店お待ちしております。 クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/12タナベ車高調キャンペーン開催中です!!
クラフト全店で開催中の 車高調キャンペーン!! 残り期間も少なくなっていますので ご注意ください。 みなさんこんにちは厚木店葛西です。 本日は大好評の車高調キャンペーンのコチラ タナベ車高調キャンペーン 詳しい内容は下記のようになっております ●サステック プロ CR(コンフォート-R) 至上の乗り心地性能を身近にする減衰力固定モデルのネジ式で、調整機能がない分、価格も抑えた車高調です。 定価 69,800円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 77,800円!! 定価 79,800円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 87,800円!! 定価 89,800円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 96,800円!! 定価 99,800円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 104,800円!! ●サステック プロ ZT40 超微低速域にまでこだわったシリーズ最高峰モデルの車高調です。 実際のダンパーの動きとドライバーが受ける作動感のズレを同調させる「TVS(ツインバルブシステム)」を搭載。 レクサスの足を手がけるKYB社の高度なテクノロジーがフルに活かされた、 減衰力40段調整、フルタップ式サスペンションです。 定価 118,000円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 114,800円!! 定価 138,000円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 129,800円!! 定価 148,000円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 139,800円!! 定価 158,000円の車種は、 取付・アライメント調整工賃、消費税全て込みで 144,800円!! KYBとの共同開発で高品質車高調が 大特価にてご提供できます この機会をお見逃し無く クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/11BM2FS アクセラスポーツ タナベ サステックプロCR ローダウン♪
ローダウンのことなら 国産車から輸入車までお任せ下さい。 各メーカーの特色をお伝えして 色々なご提案をさせて頂きます。 みなさんこんにちは厚木店葛西です。 本日PITで作業しているお車はコチラ マツダの大人気ハッチバック BM2FS アクセラスポーツ 純正は18インチを履いていますが 19インチにインチアップや ローダウンなどのお問い合わせも多い車です そして今回お取り付けする車高調はコチラ 赤いショックが印象的な タナベ サステックプロCR ・ネジ式車高調 ・複筒式 ・正立式 これらを採用しており メイドインジャパンながらもお手軽な価格で ご購入いただける車高調です こちらのノーマル車高から 数時間後には ガッツリローダウン リヤも・・・ ノーマルはかなり高いですが フロント同様にガッツリローダウン 全体的に見ても かなり雰囲気も変わりました T様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願いいたします クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
- タント
2018/01/09現行型 タントカスタム レオニス FY 16インチ インチアップ & TEIN フレックスZ ローダウン♪ローダウンやインチアップの事なら クラフト厚木店にお任せください。 本日は大常連のE様のお車のご紹介です。 本日PITで作業しているお車は 大人気軽自動車のコチラ 納車前からご相談いただきました 現行型 タントカスタム E様いつもご利用いただきありがとうございます 今回作業する内容は ローダウンとインチアップの同時施工です 取り付けする車高調はコチラ 豊富な車種ラインナップと 複筒式を採用している、乗り心地重視の TEIN フレックスZを 装着します もちろん減衰力調整も ついているので自分好みに セッティングもできます 養生して作業を開始していきます フロントを取り付けして リヤもアッパーマウントの 締め付けをして作業完了です そして今回一緒にお取り付けした ホイールセットはコチラ 大人気1ピースホイール ウェッズからリリースされている レオニス FY カラーはお問い合わせ多いBMC/MCです タイヤはタントやN-BOXに オススメの軽自動車用の TOYO トランパスLuK ふらつきなどの抑制をしつつ エコタイヤとしての性能も高いタイヤです 完成した姿はコチラ ホイール:レオニス FY (F/R)5.0j-16インチ カラー: BMC/MC タイヤ: TOYO トランパスLuK (F/R)165/50R16 車高のバランスもいい感じに設定しております 白いボディにもBMC/MCは マッチします サイズもいい感じですね E様いつもありがとうございます 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します
続きを読む -
2018/01/06NワゴンカスタムにBLITZ ダンパーZZR取付!
ホンダのNワゴンカスタムに 人気のBLITZダンパーZZRの 車高調を取り付けしました こちらのお車、エアロは全て無限仕様の拘りのNワゴン。 車高はもともと無限の足回りが付いていたので約20ミリ落ちている状態。 更にここから30ミリ下げて行きます。 スポーツ走行と剛性感のある乗り心地が好みのユーザー様。 各メーカーの車高調で悩まれていましたが最終的にBLITZに決心。 半日作業かけて装着後がコチラ ノーマル車高から最終的に30ミリダウン。 無限の足回りが付いていたので標準車高から換算すると50ミリダウン のセッティングになりました。 無限エアロでより車高が低く見えますね。 地上高は10センチディーラーさんにもちゃんと入れる仕上がりに。 ユーザー様この度、ご来店ありがとうございました。 その後の調子はいかがでしょうか? また遊びに来て下さいね。 ご来店、スタッフ一同お待ちしております。 クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/05MR2 AW11後期型にグラムライツ 57トランセンド&XYZ車高調を取付!
MR2 AW11後期型に グラムライツ 57トランセンド& XYZ車高調を取付! このエンブレムとても懐かしいですね。 そう、トヨタの名車 MR2 AW11後期です。 見て下さい、このツヤ感。 非常に手入れがされているMR2 AW11。 昭和の車とは思えない状態です。 今回、車高調とインチアップをして行きます。 ボンネットの中も非常にメンテナンスがされていて年代ものとは 思えない程の状態でした。 今回、取り付けする車高調はXYZのSSダンパー。 設定されている車高調はほんの一部でしたがその中の一つである こちらの車高調をチョイスしました。 車高は現状から30ミリダウンのセッティングで組み付けて行きます。 フロント/リアともにキャンバー調整が出来るようになっています。 車高を希望の高さに合わせホイールを最終的に装着したら ホイールのデヅラに合わせキャンバーを決めていきます。 作業時間は慎重に行い丸一日を要します。 年代のお車だけあってボルト類の固着がありましたが 無事に車高調を装着。 仕上げはアライメントを行い最終調整を行い試乗をします。 ホイールはグラムライツ57トランセンドの7.0J-15インチ。 タイヤはダンロップ デレッツァDZ102 195/50-15を装着。 完成後の画像はこちら。 超カッコいいMR2 AW11がここに完成です。 純正とはまた違う雰囲気が出ましたね。全く古さを感じさせない仕上がりに。 作業が丸一日入っていましたのでご来店されたお客様が皆興味津々でPITまで 来られて胸を熱くされておりました。 ホイールのデヅラもばっちり。 センターキャップはハブが高いお車なのでハイタイプで装着。 AW11の特徴といえばこのリトラのヘッドライト。 今見ても斬新なお車ですよね。 この度ユーザー様ご来店ありがとうございました。 その後のドライブいかがでしょうか? また定期的に空気圧点検お待ちしております。 スタッフ一同お待ちしております。 クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/04AGH30W アルファード × HKS ハイパーマックスG ローダウン♪
年末・年始休業のお知らせ 誠に勝手ながら平成29年12月31日(日)から 平成30年1月4日(木)までの5日間 年末・年始休業とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 30アルファード ヴェルファイアの ローダウンもお任せください!! HKS BLITZ タナベなどお取り扱いしている メーカーも多数ございます。 みなさんこんにちは厚木店葛西です。 30アルファード ヴェルファイアの ドレスアップは止まりませんね 本日ご紹介するお車は・・・ 足回り交換のご依頼がありました H様の AGH30W アルファード 今回お取り付けするローダウンアイテムはコチラ 純正形状を採用している サス・ショックKITの HKS ハイパーマックスG もちろんSスタイルLで採用されている 倒立式、単筒式も採用しています フロントの取り付けも完了 リヤもスムーズに作業も進み リヤも取付完了 ノーマル状態から 以前装着していたホイールセットも 一緒にお取り付けしております フロントは約30ミリダウン リヤもノーマル状態から フロントと一緒で 約30ミリダウン 全体的に程よく下がっています お車が大きいので3センチダウンでも イメージは変わります 最後はホイール一つ一つに センサーを取り付けて 3Dアライメントテスターで アライメント調整 30系のアルファード ヴェルファイアは リヤのキャンバーがつくようになったので アライメント調整は必須ですね H様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2018/01/02E12 ノートニスモ マーベリック 815F 17インチ × BLITZ ダンパーZZRでローダウン!!
年末・年始休業のお知らせ 誠に勝手ながら平成29年12月31日(日)から 平成30年1月4日(木)までの5日間 年末・年始休業とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 ニッサンの大人気コンパクトカー ノートニスモのローダウンや ホイールセットのご依頼は 是非クラフト厚木店へ!! みなさんこんにちは厚木店葛西です。 本日は厚木店で作業台数が増えてきている ニッサンの大人気コンパクトカーを ご紹介致します 既に作業開始しているお車は ニッサン E12 ノートニスモ 作業内容は・・・ BLITZ ダンパーZZRでローダウンです 車高調の取付も完了です 気になるローダウン量はコチラ ノーマル状態はフロントは少し あき気味ですが車高調で 推奨から1センチプラスしてローダウン リヤは フロントより少し低いぐらいなので リヤは推奨値で取り付けしました 最後の仕上げに 3Dアライメントテスターで アライメント調整 フロントのトゥーを調整します そして今回はホイールセットも 一緒に交換しております お取り付けしたホイールは・・・ ホイール:WEDS マーベリック 815F (F/R)7.0j-17インチ カラー: ブライトシルバー タイヤ: ダンロップ ディレッツァ DZ102 (F/R)205/45R17 オーナー様のご要望でホイール幅は 前後そろえて、インセットだけを変えているので フロント、リヤともにいい感じです カラーもシンプルにブライトシルバーを チョイス リムも深いですね シンプルなフィンタイプの815Fは 大径サイズも人気ですが コンパクトカーシリーズにも人気があります 2ピースホイールなのでサイズに こだわれるのもいいポイントですね Y様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2017/12/28トヨタ エスクァイア タナベ サステックプロCRでローダウン♪
ミニバンのローダウンも お任せください。 各種車高調メーカーお取り扱い ございます。 みなさんこんにちは厚木店葛西です。 本日ご紹介するのは ローダウンのご相談が多い コチラのお車 ノア VOXYの兄弟車の エスクァイア インチアップが既に完了しているので 今回ご用命いただいたのはローダウン それでは早速作業開始です 養生も完了し リヤのサービスホールも確認し 作業を進めていきます 今回お取り付けするローダウンアイテムは・・・ KYB(カヤバ)と共同開発した コストパフォーマンスが高い タナベ サステックプロ CR ダウンサスもいいですがこのモデルは ダウンサス+αのお値段でお選びいただけますよ フロントをまるっと交換していきます 前後の交換も終わり 仕上げにあの作業を実施 3Dアライメントテスターにて 調整していきます ホイール一つ一つにセンサーを 取り付けしタイヤそれぞれの向きを リアルタイムにとらえます そして気になるローダウン量は・・・ 交換前は80系シリーズは かなり車高が高いですよね こちらから 程よくローダウン リヤも 大きくあいていますが フロント同様 いい感じに下がりました Y様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む -
2017/12/23F56 MINI JCWにVOLK ZE40 TAE 18インチ&KW Ver1取付!
F56 MINI JCWにVOLK ZE40の18インチ& KW Ver.1車高調を取付しました 純正でも十分お洒落なお車ですね。 ここからスポーティな感じに変化して行きます。 ノーマルで17インチがもともと付いています。 フェンダーとタイヤの隙間がやはり目立ちますよね、 お客様がいち早く落としたいと言う強い要望もありました 純正ホイールでブレーキキャリパーとホイールの逃げがかなりギリギリでした。 こんなに大きいキャリパーは羨ましいですね。 車高調は乗り心地重視型のKW Ver1を取り付けして行きます。 作用時間は1日半かけて仕上げて行きました。 取付後の画像がこちら↑(フロント) リアの画像↑ ホイールはMINI JCW用サイズで設定が追加して間もない RAYS VOLK ZE40 18インチをハブリングを装着し取り付けていきます。 純正ホイールよりキャリパーのクリアランスが増えました。 キャリパーも更に目立つようになりましたね。 車高はF/R:30ミリダウンのセッティング。 インチアップしていますが純正より1.5キロ近く軽くなったので 流石鍛造ホイール。 更にタイヤメーカーの中でもタイヤの重量が軽い ミシュランのパイロットスポーツPS4を装着し軽量化に努めております。 RAYSのメーカーマッチングから純正車高だとホイールがフェンダーから 3ミリ程出てしまいますが車高を落とした事によりきっちり収まっております。 ホイール:VOLK ZE40 7.5J-18 5/112 TAE タイヤ :ミシュラン PS4 205/40-18 ユーザー様、いつもご利用有難うございます。 その後の調子はいかがでしょうか? また何かございましたらご連絡下さいませ。 スタッフ一同お待ちしております。 クラフト厚木店ブログ日々更新してます ブログ固定記事 クラフトが運営するオークションサイト 『U-ichiban』 はコチラ↓
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記