Shop Blog
厚木店ブログ
厚木店ブログ
新着記事一覧
-
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- RAYS
- ツライチセッティング
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/11/13 NEWジムニーシエラ 「 225サイズ 」を突出なく装着する為にはどんなホイールサイズがオススメ??突出なく太いタイヤを履くならプラスインセットがオススメ!! 本日はジムニーシエラ専用サイズの RAYS A・LAP-J で仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・ジムニーシエラ JB74W。 当店では新型ジムニーノマドの相談も増えてきましたが、ジムニーシエラもご相談が多いんですよねっ✨ タイヤ・ホイール交換を考えた時、軽自動車枠のジムニーに比べ、シエラやノマドが有利な点は 「 太いタイヤが履ける 」 ところにあるかと思います。 ボディー本体はジムニーと同じですが、シエラやノマドはワイドフェンダー化されている事で選択肢がかな~り増える訳ですっ 👍 そんなジムニーシエラですが、本日はリム深ホイールで仕上げましたよぉ~✨ ■ RAYS A・LAP-J FORGED 16Inc Y様からオーダーいただいたアイテムはジムニーシエラ向けホイールで言えば最軽量??であろう RAYS A・LAP-J 。 皆様から多くのご依頼をいただくオフ系カスタムは ” タイヤサイズがより太い ” 方が迫力も出てカッコ良く仕上げる事が出来るんですよね。。。 そんな中、ジムニーシエラの定番タイヤサイズと言えば 215/70-16 があげられますかね!? 👀 ですが、本日は更なる迫力を求めてもう1サイズアップのタイヤで仕上げましたよぉ~✨ 装着しているタイヤは BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3。 そしてタイヤサイズは 「 225/70-16 」 となりま~す ✋ いかがでしょう、タイヤがどっしりとした感じに見え、迫力を感じませんか?? ですが、この 225/70-16 と言うタイヤサイズはノーマル車高のシエラには推奨サイズと言う訳ではないんですよね。。。 その理由は 干渉問題 が発生するからです!! 見ての通り、本日ご紹介のY様・ジムニーシエラは納車間もないノーマル車高。 ノーマル車高のシエラに 225/70-16 を履かせるとバンパー下部にタイヤが干渉してしまうんですよね。。。 そんな事からノーマル車高のシエラには推奨されていないタイヤサイズとなっている訳です!! ですが、上の画像を見ても干渉は発生していませんよね!? 👀 それでも推奨されていないタイヤサイズなのはどうしてでしょうか?? その答えは。。。 このように、ハンドルを切り込んだ時に干渉が発生するからです!! 上の画像にあるハンドルの切れ角と言えば、車庫入れの際や狭い路地を曲がる時に必要となる切れ角でしょうかね。。。 そんな事から普段の街乗りでは干渉が発生していない時間の方が多いかも??っと言った軽微な干渉となります。 なので 「 多少の事は気にしないから太いタイヤを履きたい 」 っと言ったオーナー様からはよくオーダーいただくタイヤサイズでもあるんです 👍 更には、ちょっとだけ車輛に手を加えてあげる事で、ハンドルをいっぱいに切っても干渉しない状況も作れるんですよぉ~ 👀 上の画像もハンドルをいっぱいに切っている状態。 ですが、バンパー下部とタイヤにはクリアランスが出来ていますよね!? 車輛側に少~し手を加え、この状態を作ってあげればハンドルをいっぱいに切っても干渉しない状況となるんですっ 👍 いかがでしょう、そんな事を聞くと、迫力UPが見込める 「 225/70-16 」 を履きたくなってしまいませんか??笑 ですが、このタイヤサイズを履くにはもう1つクリアしないといけないポイントがあるんです!! それがボディーからの突出問題です。。。 こうして見ても、前後ともなかなかギリギリの出ヅラである事がうかがえますよね?? 👀 ですが、このセッティングならギリギリ突出せずに装着する事が出来るんですっ 👍 上の画像は装着後に糸を垂らしてチェックした時の1ショットです 📷✨ タイヤ側面と糸の間に若干の隙間が見えますよね!? 👀 現状の保安基準ではタイヤに関しては 「 ボディーから突出していてもOK 」 と言うルールがあります。 もちろん、突出量はいくらでもOKと言う訳ではなく、片側9mmまではOKと言うルールになっています。 そう言った保安基準から考えると、タイヤが少し突出している状況ならOKだな。。。そう考えてもおかしくないでしょう。 ですが昨今、世の中で発生している様々な事故やトラブルから、保安基準とは別に自社でのルールが敷かれ 「 タイヤの突出だとしてもOKとしない 」 と言うディーラーさんやショップさんも増えてきているんですよね。 特にクルマが新しいうちはディーラーさんへの入庫機会もあるでしょうし、何かと不便が生じるかも知れません。 そう言った事から 「 出来る事ならタイヤの突出も抑えたい。。 」 と言ったご相談も増えてきております。 ではどう言うセッティングを行えば、太めのタイヤを装着しても突出なく装着出来るのでしょうか!? その答えは 「 ホイールのインセットを厳選する事 」 が重要となってきます!! 世の中に出回っているシエラ・ノマド用のホイールサイズはインセットが ” マイナス ” となっているモデルが多いかと思います。 ちなみに、良く見掛けるホイールサイズ 「 -5 」 と言うサイズで考えると、 215/70-16 と言う定番サイズを装着してもタイヤが若干突出する事もあります!! そんな突出を抑えるには ” プラスインセット ” のホイールを選んであげる事が重要となります!! ちなみに本日装着している 「 RAYS A・LAP-J 」 もプラスインセットとなっているホイールなんですよぉ~ 👍 そんな事から太めのタイヤサイズ(225/70-16)を装着してもボディーから突出しなかった訳です!! ワタクシ佐藤の計算では、本日装着している RAYS A・LAP-J であれば 「 235/70-16 」 も履かせられると考えています。笑 235って、なかなか魅力的なサイズだったりしませんか?? ですが、235にチャレンジする場合は同時にリフトアップも行った方が良いでしょうねっ✨ ジムニーシエラ&ノマドでタイヤサイズアップを検討中のオーナー様はぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さ~い♬♬ それと、本日も最近流行中の 「 リア用センターキャップ 」 を装着しましたよぉ~✨ このセンターキャップはフロントのエアロッキングハブにそっくりな形状となっています。 なので、ホイール前後のハブ周りがキレイにまとまって見えてくれますっ 👍 左がフロント、そして右がリアとなります。 こうして前後の画像を並べて見ても、違和感ありませんよね!? コチラのパーツは純正のセンターキャップが装着出来るホイール形状であれば装着可能。 そんな事からジムニー用のホイールならかなりの確率で装着出来ると思いますよぉ~ ✋ 気になったオーナー様はホイールをオーダーいただく際に一緒にどうぞっ✨ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ ■ 冬のクラフトカスタムフェアで ” タイヤ・ホイール ” にプラスしてお得にリフトアップもしちゃいませんか?? Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 納車間もないピッカピカのシエラでしたが、タイヤ・ホイール交換で迫力あるシエラに変身しちゃいましたねっ✨ こうなると次はリフトアップではないでしょうか??笑 ちなみに、リフトアップは1.0インチ程のアップ量でも雰囲気は変わりますよっ♡♡ その際はぜひご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412511091004
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2025/11/12間もなく開催っ!! 冬のクラフトカスタムフェアで皆様をお待ちしておりま~す✨今年ラストのカスタムフェアは 2025年11月22日(土) からスタート!! 各週末には協賛メーカーさんのブースも設置され様々なホイールが展示されますよぉ~ 👍 いつもありがとうござます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は開催間近の 「 冬のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」のお知らせですっ✨ 早いもので、2025年も残すところあと1ヶ月少々となってきましたね。。。 11月・12月は寒さも増して冬に突入する時期、ですが 「 カスタムのご依頼が増える時期 」 でもあるんですっ!! 理由は色々とあると思いますが、その理由の1つとして ” 冬のボーナス ” と言うのも関係するのではないでしょうか?? やはり、愛車をカッコ良くカスタムするにはそれなりの費用が掛かってしまいますからね。。。 そんな皆様のカスタムを応援するべく 「 冬のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 では、協賛メーカーさんのアイテムをイベント価格で販売いたします。 厚木店で行う 「 クラフトカスタムフェア 」 と言えば春先、そして真夏にも開催しておりますが、冬のカスタムフェアが今年ラスト開催となります!! ここで協賛メーカーさんをご紹介しておきますねっ✨ 冬のクラフトカスタムフェアでは 「 ウェッズ・ヨコハマホイール・BBS・RAYS・TWS・WORK 」 の6メーカーさんがご協力下さいます。 そして今回は開催期間が1ヶ月程となるロングラン開催!! 2025年11月22日(土)を皮切りに、毎週末メーカーさんの特設ブースが入れ替わる形となりま~す✨ そんな展示ブースのスケジュールですが、第1周目は 「 YOKOHAMA WHEELS 」 が展示されますよっ♬♬ YOKOHAMA WHEELS と言えば、ADVAN RACINGシリーズで有名なメーカーさんですよねっ✨ もちろん、当店でもご相談がとぉ~っても多いメーカーさんでもあります。 しかしながら、YOKOHAMA WHEELS は当店の通常展示ホイールラインアップにはないアイテムとなりますのでご検討中の皆様はぜひ実物をご覧になってみて下さいねっ✨️ そして、今回のカスタムフェアではタイヤ・ホイールセットと一緒に 「 足廻り 」 を同時購入いただくと工賃が割引され、よりお得にご購入いただけますっ 👍️ 足廻りとは、車高調 (ローダウンアイテム) やリフトアップKIT (リフトアップアイテム) の事!! 愛車のカスタムは車高が変わる事で完成度がより高まりますよぉ〜✨️ そんな足廻りを含めたカスタムを検討中のオーナー様はこの機会をお見逃しなく!! それでは皆様からの沢山のご相談、お待ちしておりま〜す☆☆ ■ 冬のクラフトカスタムフェアでは足廻りを同時購入でよりお得にっ✨️
続きを読む -
- マークX
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/11/11RAYS VOLK RACING G025ツライチでカッコよく仕上がりました!■前後同サイズでツライチセッティング!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・新野です。 今回ご紹介させていただくのはS様・マークX。 実車計測でホイールサイズを計算しツライチセッティングを行いましたよ!! ご注文いただいたホイールは「RAYS ボルクレーシング G025」です。 上記の写真をご覧いただくとわかる通り、オプションカラーで仕上げております! ホイールカラーは艶ありブラックをチョイスしていただきましたよ~ キャリパーの赤が目立ってクルマ全体が映えますね✨ 今回の車軸はもともとローダウンを行っている車軸。 そしてホイールも社外へと交換されていました。 ただ、出ヅラにまだ余裕がありもっと出ヅラに拘って作りたいとご相談を頂いたんですよね♪ 出ヅラに拘って作るとなるとやはり「実車計測」は欠かせません!!! そしてこちらが実車計測で仕上げた出ヅラ。 だいぶパツパツですよね! でも、このパツパツな出ヅラが皆様の大好物なんですよね✨ ちなみに僕も大好物です(笑) 皆様も大好物なツライチ目指してみませんか!!!(笑)それではご相談お待ちしておりまーす!!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 納期は長かったですがカッコよく仕上がりましたね! またのご利用お待ちしております。
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2025/11/10【40ヴェルファイア】パーフェクトダンパー7Gで快適仕様!!■40ヴェルファイア4WD×パーフェクトダンパー7G いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・40ヴェルファイア。 今回の車軸はTAHA45W・4WD!! 4WDの車軸に車高調を取り付けて程よくローダウンを行っていきますよ! ご注文いただいた車高調は「パーフェクトダンパー7G」です! そしてローダウン量はメーカー推奨ダウン量よりももう少し下げたローダウン量でセッティング。 こちらは施工する前の一枚。 4WDモデルの車軸の為、純正でもフェンダーとタイヤの隙間はまあまあいい感じです。 しかし、車高調でローダウンを行うとこのように進化します↓ メーカー推奨ダウン量は約20mm。 しかし、今回はフェンダーの隙間をもう少し埋める為メーカー推奨値から-10mm下げの約30mmとなります。 快適性を損なわずに適度にローダウンする。そんな仕様となります!! 施工する前は指が3本余裕で入ってしまっていましたが、約30mmダウンを行うと、指が1本半ぐらいの隙間になってくれます! このぐらいのダウン量であれば、普段乗りも快適に乗れそうですよね♪ パーフェクトダンパーのここがおすすめ!!を僕なりにご紹介していきますね! まず、1つ目・乗り心地が程よい硬さ。 どの車高調を取り付けても純正よりも多少は固くなってしまいます。 パーフェクトダンパーを取り付けると、確かに少し硬くなったかな??と思うぐらいで、強い衝撃はほとんど来ません。 僕は街中を走る際は減衰力をメーカー推奨値よりも柔らかい方に調整するのがちょうどよく感じました! 2つ目は車高の調整幅が多い。 カスタムするにあたって車高の調整幅多いと、何かと役に立ちます! ただ、一度車高が決まったらほとんど変更することはありませんが💦💦(笑) 今回のような程よいローダウンから、攻めたローダウンまで幅広く対応ができます✨ 大きくこの2つがおススメですかね~ 皆様は車高調選びの基準は何でしょうか!それではご相談お待ちしておりまーす!! O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高はイメージ通りになりましたでしょうか! パーフェクトダンパーの乗り味ぜひ楽しんでくださいね♪ タイヤ・ホイールのご相談もお待ちしております!! それでは快適なドライブをお楽しみください!! 管理番号:0412511031006
続きを読む -
- フェアレディZ
- ローダウン系
- スプリング交換
- RS-R
- マフラー交換
2025/11/09【RZ34】車高をバランスよく仕上げるコツは!?そしてスポーツカーはマフラーの交換がオススメ!!■フェアレデイZ RZ34×RSR Ti2000×フジツボマフラー いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・フェアレデイZ RZ34。 今回はダウンスプリングの取り付けに加えマフラー交換も一緒に施工していきますよ! まず、ご注文いただいたダウンスプリングは「RSR Ti2000ダウン」。 ダウン量は以下の通り。 Fr)-20mm~-15mm Rr)-30mm~-25mm こちらは入庫前の一枚。 スポーツカーあるあるですが、タイヤとフェンダーの隙間が空きすぎていますよね(笑) 純正でもう少し下がっている状態であれば、純正でもかっこよく乗れるでは?と毎回思ってしまうんですよね(笑) そしてこちらが施工後一枚。 ようやくスポーツカーらしいスタイルになりましたね♪ ではここで、僕がオススメするRZ34をローダウンするにあたって、バランスよく仕上げる方法お教えします。 結論から言うと「フロントのダウン量よりもリアを多めに下げる」です。 ブログで何度かご紹介しているので知っているって方も多いかと思います! RZ34はフロントよりリアの方がフェンダーの隙間に空きがあります。 純正ではそこまで気にならないですよね?? しかし、フロントとリアが同じダウン量もしくはリアよりもフロントのダウン量が大きいと前後のフェンダーの隙間に差ができてしまいリアが腰高感に見えてしまうんですよね。 なので、僕のおすすめはフロントよりもリアを多めに下げると前後のフェンダーの隙間が同じになりバランスよく仕上がりますよ✨ そして今回取り付けたダウンスプリングもフロントよりもリアが下がるものを選ばせていただいたので、前後バランスよく仕上がっています! もし、ダウンスプリングで検討中の方は「RSR Ti2000ダウン」をお勧めしますよ✨ また、車高調であれば更に車高を下げてバランスよく仕上げることができるのでオススメです! 続いてご注文いただいたマフラーは「フジツボマフラー A-RM&フロントパイプ」です。 上記の写真はA-RMのみになります。 こちらは交換する前の一枚。 そしてこちらが交換後の一枚。 フロントパイプまで交換しているので、アイドリング時やアクセルを踏んだ時の低音が気持ちよすぎます✨ 僕はアイドリング時の音がとても好きでした😊 そして気づいている方もいると思いますが、マフラーのテールエンドをBG(焼き色グラデーション)カラーテール加工に変更しています! オプション追加パーツでも似た焼き色グラデーションを取り付けることもできますよ! それでは沢山のご相談お待ちしております!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高のバランスにマフラーの音どれも満足いただけましたでしょうか!!! 特にマフラーはフロントパイプも一緒に交換しているので普段乗りが格段に楽しくなると思いますよ!!! 次なるカスタムはタイヤ・ホイールですね!!! それではタイヤ・ホイールもぜひクラフトにお任せください!! 管理番号:0412511021003
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/11/08「 ノーマル車高のジムニーノマド 」 で限界サイズにチャレンジ!!リフトアップ前のジムニーノマドに 「 225/70-16 」 を装着っ!! 果たして、干渉への対策はどうするのか?? 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ジムニーノマド。 ノマドと言えば、ここ最近カスタムの相談が急増中のおクルマですっ♬♬ 今までは3ドアだったジムニー・ジムニーシエラですが、ジムニーノマドはなんと 5ドア で登場っ✨ オフロードでの走破性はそのままに使い勝手も追加されたと言う事で大人気のジムニーノマド。 現在は受注停止となっていますが、2026年1月30日から受注再開となる話も出ましたよね。。。 本日はそんな大人気のジムニーノマドの 「 タイヤ・ホイール交換 」 をご紹介しま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 」 となりま~す♬♬ そしてホイールカラーはマットスモークポリッシュをチョイス 👍 本日装着のデルタフォースオーバルですが、もう説明の必要がないくらい有名でもあり人気なホイールではないでしょうか?? 👀 人気の理由、それはやはりこの コンケイブデザイン にあるのではないでしょうか。。。 デルタフォースオーバルは シエラ・ノマド用の 6.0J と、ジムニー用の 5.5J の設定がありますが、本日装着の 6.0J サイズの方がよりコンケイブしたデザインとなっています。 念の為、コンケイブって何!? ってところも説明しておきましょうかね。 コンケイブとは、デザイン面に高低差がある事を表しています。 上の画像を見ても分かるかと思いますが、デザイン外側よりもナットホール付近の方が低い位置にありますよね!? この落とし込み(高低差)の事をコンケイブデザインと呼ぶ訳です。 続いてはノーマルとの比較をしてみしょう!! 純正ホイールは明るめなカラーであるのに対し、デルタフォースオーバルはダーク系カラー。 このホイールの色味が変わるだけでもクルマのイメージは変わってくるんですよね。。。 もちろん、ホイールカラーだけではなくホイールデザインが変わっている事もノマドがカッコ良く仕上がって見える理由でもあります。 続いてはタイヤに注目です!! 装着しているタイヤは 「 BF グッドリッチ オールテレーン T/A KO3 」 となります。 オールテレーンと言う事で、ワイドレンジに対応してくれるタイヤですねっ 👍 KO3は 「 街乗り / 林道・砂地や砂利などのオフロード / 冬季の降雪路面 」 と言った幅広い路面に対応してくれるありがたいタイヤなんです。 街乗り以外はしないんだよね。。。っと言うオーナー様へのアピールポイント、それは 見た目のカッコ良さ ではないでしょうか。笑 そして気になるタイヤサイズは 「 225/70-16 」 を装着していま~す✨ 実はこのタイヤサイズ、ジムニーシエラ・ノマドに装着すると考えた場合は チューナーサイズ と考えていただきたいタイヤサイズとなります。 チューナーサイズとはどう言う事か?? それは、ノーマル車高のジムニーシエラ・ノマドに装着するとタイヤとボディーが干渉してしまうんですよね。。。 ですが、その干渉具合は軽微なレベルでもあります!! まず、ハンドルを直進状態にしている時は干渉はしません。 そして、通常の街乗りレベルではギリギリ干渉するかしないかと言った状況となります。 上の画像に赤い丸を入れてありますが、ハンドルをいっぱいに切っていくとバンパー下部に干渉してくるんです。。。 なので、対策としてはリフトアップを行ったりバンパーを社外品に交換するといった手もありますよね。 そう言った事から 「 225/70-16 はチューナーサイズ 」 と言う表現を使わせてもらった訳です!! 更には干渉時の対策も軽微である事から ノーマル車高での限界サイズ となる訳ですっ 👍 ■ タイヤ・ホイールセットと同時成約でリフトアップがお得にっ✨ ですが、このようにカッコ良く仕上がる事から度々オーダーいただくタイヤサイズでもあります。 ジムニーシエラ・ノマドに装着するタイヤサイズは様々あり、本日装着しているサイズよりもっと大きなタイヤを装着するオーナー様もいらっしゃいます。 ですが、あまり大きくなるとその対策も大きなものになってきます。 装着後の対策と言う点を考えると、本日装着している 「 225/70-16 」 と言うタイヤサイズが 「 カッコ良さ 」 と 「 カスタムを行うにあたってのリスク 」 のバランスが取れたちょうど良いサイズではないかとワタクシ佐藤は考えています。 上記の画像のように、出ヅラと言う意味での仕上がりもGood 👍 まさに皆様の大好物でもある 「 ツライチ仕様 」 に仕上がっていますよねっ♬♬ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店にご相談下さいね~ ✋ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤサイズも大き目なサイズをチョイスした事で、迫力ある愛車に仕上がりましたよねっ✨ 次なるカスタムプランもお持ちと言う事で、更なる進化が楽しみですね!! それでは楽しいジムニーライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412510231003
続きを読む -
- クラウン
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- OZ
2025/11/07【クラウンエステート】冬支度で選んだホイールはメーカー適合未確認だった!?■クラウンエステート×OZレーシング いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・クラウンエステート。 冬に向けてスタッドレスと一緒にホイールも一緒に交換していきますよ~! まず、ご注文いただいたスタッドレスタイヤは「ブリヂストン ブリザックWZ-1」。 ブリヂストンの今年のNEWモデルとなりま~す! ブリヂストンのスタッドレスと言えば、氷上性能がとても高く安心と思う方も多いはず!ちなみに僕もその一人です。 1つ前のモデル、ブリザック VRX3も氷上性能は非常に高く、これを超えるスタッドレスは当分でてこないであろうと思っていました。 しかし、ここで新技術を搭載したことによってより凍結路面に対して「止まる」・「曲がる」の氷上性能が上がりました。 凍結路面を走る際に一番怖い状態が濡れた凍結路面もしくは解け始めた凍結路面です。 どちらも氷の表面に水で多少覆われており一番滑りやすい状態となります。 そこで重要になってくるのが、タイヤのグリップ力と排水性です WZ-1は水の侵入を抑え、できるだけ氷とタイヤが接地できるように新しいトレッドパターンの採用し更に「Wコンタクト発泡ゴム」で水膜を除去。 そして最後に除去しきれなかった水をタイヤゴムに配合した「親水性向上ポリマー」で滑りを小さくしグリップ力を高めています。 こうして一番滑りやすい状態の路面でも安心して走ることができるんです!! 続いてご注文いただいたホイールは「OZレーシング ラリーレーシング」です。 ホイールサイズは「8.5J-19インチ」。 クルマが新型車の場合、メーカーさんでの適合確認が追い付いていない場合があります。 そして今回オーナー様からご相談いただいたホイールもメーカーさんでの適合確認が取れていないアイテムでした。 本日ご紹介のクラウンエステートはそこまでブレーキキャリパーは大きくはありませんでしたが事前に適合確認はしておきたいところ。。。 そんな事からメーカーさんご協力の元、装着予定のホイールをクルマに当てがって確認する事となりました。 結果は「無事取り付け可能」でしたっ✨ メーカーさんでの適合未確認の場合、確認する必要があるのは下記の2点。 1つは車輛への干渉確認となります。 バブ部やブレーキへ干渉するようでは装着は出来ませんからね。 そしてもう1つは出ヅラのチェックです。 干渉なく装着出来たとしても、ボディーから突出するのも困りますからね。 今回の場合、ホイールをクルマに当てがって確認をする方法なので、メーカーさんにホイールがないと始まりません。 そこでメーカーさんへ確認したところ、運良くすぐに用意が出来る状況にありました。 ここで注意が必要なのは、段階を経て準備を進めて行くの形となりますので全ての準備が整うまでに時間が掛かると言う事!! 今回の様に季節品は欠品となる事もありますので冬支度はなるべく早めがいいですよ! 特に今回のクラウンエステートのように新型車に拘ったホイールを取り付けたい方は要注意です!! 出ヅラの仕上がりはこんな感じ。 攻めたサイズではありませんが、こうして見るとなかなかの出ヅラですよね。 11月に入り、スタッドレスタイヤも欠品となっているサイズも出てきております! スタッドレスタイヤのご準備は早めの行動をおすすめしますよ!! 稀ではありますが「 納期が1年近くかかる。。」 なんてホイールもありました。。。 そんな訳で早めの準備を!! それではご相談お待ちしておりまーす!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 無事に装着することができましたね♪ 前もってご相談いただいたおかげでスムーズに準備ができました!! また、夏になりましたら夏用のカスタムホイールのご相談お待ちしておりますよ!!! それでは冬も安全運転でお楽しみください!!! 管理番号:0412511021002
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- RAYS
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/11/06「 ジムニーノマド 」 タイヤの突出も抑えたいオーナー様にオススメなホイールサイズとは??ホイール交換時に ” タイヤの突出 ” も抑えたいとお考えのオーナー様必見!! 定番サイズ 「 インセット -5 」 ではタイヤが突出するかも?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ジムニーノマド JC74W。 鍛造最軽量ホイール??で保安基準を意識したカスタムを行いましたよぉ~✨ この度ご購入いただいたホイールは 「 RAYS A・LAP-J 16インチ 」 となります。 J が付くだけあって、ジムニー / ジムニーシエラ・ジムニーノマドにピッタリなアイテムなんですよぉ~ 👍 何がピッタリかと言えば、ホイールのサイズ感がピッタリなんです!! 本日ご紹介のジムニーノマドはリフトアップ等は行っていないノーマル車高のノマドとなります。 そんな事からタイヤサイズは 「 シエラ・ノマド 」 ではイチバンの装着率を誇る 215/70-16 をチョイスしましたっ 👍 ちなみに、この 215/70-16 と言うタイヤサイズは、純正装着タイヤ(195/80-15)に比べると少~しだけタイヤ外径が大きくなったサイズでもあります。 ですが、上の画像を見ても大き過ぎると言った感じはせず、バランス良く仕上がっているかと思います。 タイヤ外径がやや大きなっていますが、バンパーへの干渉等はなく、通常走行では心配せずに装着する事が出来るタイヤサイズとなります ✋ 本日装着している A・LAP-J ですが、ホイールカラーは ブロンズアルマイト となっておりま~す✨ ホイールの色味ですが、少しザラつきのある肌感、そして深みのある色味で人気のカラーとなっています。 そして、同ホイールには 「 ツヤ有りブラック 」 を基調とした BDカラーも設定されていますのでオーナー様のお好みに合わせて選択して下さいねっ♬♬ 更に言うと、 A・LAP-J には通常カラーとは別に 「 マットトランスルーセントブラック(PH) 」 や 「 デザートイエロー(MI) 」 と言うカラーも設定されています。 しかしながら、そちらのカラーを選択した場合、本日のコンセプトでもある ” タイヤの突出も抑える ” と言う部分が難しくなってくるんです。。。 それでは次の画像を見てみましょう 👀 前後から見た出ヅラとなりますが、けっこうギリギリなところまでタイヤが張り出してきてますよね!? 言ってしまえば 「 ツライチ仕様 」 へと仕上がっています。 ちなみに、先程記載したホイールカラー " マットトランスルーセントブラック(PH) ・ デザートイエロー(MI) " を選択した場合、上記のタイヤの位置より更に外に張り出した出ヅラとなってしまうんです。。。 現状の保安基準ですとタイヤ(ホイールは除く)なら片側9mmまで突出していても良いと言うルールになっていますので、保安基準上では問題はありません。 しかしながら、ここ最近では検査員(持込む店舗・ディーラーさん)により保安基準とは別に厳しくチェックされる事も増えてきているとか。汗 そう言った事から、ここ最近では 「 タイヤもボディーに収まっていて欲しい 」 と言うご要望も増えてきているんですよね。。。 ちなみに、ジムニーシエラ&ノマド用のホイールではインセットが 「 -5(マイナス5)」 となっているホイールも多いかと思います。 それでは -5 と言うインセットに 215/70-16 を装着した場合、タイヤは突出する可能性はあるのでしょうか?? 答えは 「 YES 」 となります!! ” 装着するタイヤの銘柄にもよる ” と言う注釈を付け加えておきますが、けっこうな割合でタイヤが突出してしまうんですよね。。。汗 トレッド面だけでなくサイドウォールにも凹凸の多いオフ系タイヤは突出しやすいタイヤと言っても良いでしょう。 当店にご相談いただく皆様が選ぶタイヤもそんなオフ系タイヤが多いですよね!? それでは次の画像に注目です!! オーナー様も心配していたタイヤの突出、この様に糸を垂らしてチェックしてみましたが4輪ともに問題ありませんでしたっ 👍 本日装着しているタイヤ銘柄は 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」 となります。 部類としては オールテレーンタイヤ になりますが、その他の銘柄に比べるとサイドウォールのデザインが比較的落ち着いているタイヤでしょうかね。 そう言った事からサイドウォールのデザインがよりデコボコしているモデルの場合、更にギリギリまで張り出してくる事でしょう。 ちなみに、本日装着しているホイールのインセットは マイナスインセットではなく、プラスよりのインセット。 そんな事からオーナー様からご依頼いただいておりました 「 タイヤの突出も抑えたカスタム 」 は無事完成となりましたよぉ~✨ ■ RAYSホイールも対象のカスタムフェアを開催します!! リフトアップも同時成約で工賃がお得にっ✨ それと。。。こんなパーツがあるのをご存じでしょうか!? 👀 社外品のセンターキャップ(リア用)です!! ジムニー系のセンターハブってちょっと特殊な作りをしているんですよね。 フロントは金属パーツが装着されているのでセンターキャップは装着出来ません。 ですが、リアはスズキのロゴが入った樹脂製のセンターキャップが装着されています。 ですが、その形状が前後で違う為、ホイールを交換した場合はセンターキャップレスにするケースも多いかと思います。 ですが本日装着したセンターキャップをリアに装着すると、フロントハブの形状と同等となり、見栄えが良くなるんですっ 👍 こうして前後の画像を並べると分かりやすいでしょうか?? 👀 左の画像がフロント、そして右の画像がセンターキャップを装着しているリアホイールとなります!! 気になったオーナー様はホイールのオーダーと一緒にぜひご依頼下さいねっ✨ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納期が掛かってしまうRAYSホイールですが、予定より少し早く装着する事が出来て良かったですよねっ✨ 走りを軽快にするべく軽量化を進めている愛車のノマド。 カーボンボンネットや背面タイヤレス、そして軽量ドラムブレーキとどれも効果的だと思いますが、A・LAP-J もなかなかの効果ではないでしょうか?? またの機会がありましたら走りの違いを教えて下さいね、それでは楽しいジムニーライフを。。。 またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/11/05ハイラックスGRスポーツは 「 ちょいアゲ仕様 」 がスタンダードスタイルなのか!?2.0インチアップで普通に見える。。。ちょいアゲ仕様でようやく大きく見える!! ハイラックスGRスポーツのカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さいっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は 「 ハイラックスGRスポーツ 」 のカスタムをご紹介しますねっ✨ ハイラックスのカスタムを検討中の皆様、リフトアップ量はどの位を考えていますか?? 👀 上の画像を見ていただいても分かりますが、バランス良く仕上がっていますよね!? 当店で行うリフトアップは主に ドレスアップ を目的としたリフトアップが多いかも知れません。 っと言うのも、オーナー様にリフトアップの目的を伺うと、ほとんどのオーナー様が ” ドレスアップを目的としている ” とお答えいただくからです。 この様に、ゴツゴツとしたタイヤを装着し 「 いかにもオフロードを走りますっ 👍 」 って感じの見た目に仕上げる事が目的と言う訳ですよね!! でも、カッコ良く仕上がった愛車に乗るのってとっても楽しいですし、テンションも⤴ ⤴ ますのでオフロードを走る事が目的でなくても良い訳です。笑 逆に、オフロードを走る事が目的であったり、本場アメリカで走ってそうなもの凄いリフトアップ量に仕上げるのもアリだと思います!! ですが、ココは日本。 アメリカとは違い車検と言う物がありますので、やり過ぎるとその後の手続きが色々と面倒になる事も。。。 そんな意味では本日施工したハイラックスGRスポーツは良い手本になるのではないでしょうか!? GUN125系のハイラックスは前期も後期も、そしてGRスポーツと、どのモデルも前下がりに見えてしまうおクルマですよね!? そんな事からフロントの車高をアゲる事で見た目が大きく変わり、カッコ良いハイラックスに仕上がってくれるんですっ 👍 上の画像を見てもそのバランスの良さがうかがえますよね?? 👀 そんなリフトアップですが、実際にはどの位のリフトアップ量が望ましいのでしょうか。。。 1.5インチ?? 2.0インチ?? それともそれ以上?? ちなみに、本日ご紹介のハイラックスGRスポーツのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! 1.5インチや2.0インチと言うのは理解出来ると思いますが、ちょいアゲ仕様って何でしょうかね!? そう思った皆様、ちょいアゲ仕様とはワタクシ佐藤が命名したクラフト厚木店オリジナル仕様の事。笑 ちょいアゲと記載していますが、リフトアップ量は1.5インチや2.0インチを凌ぐ多めのリフトアップ量となります。 始めにも記載しましたが、ハイラックスは前下がりに見えるおクルマなので、2.0インチ程のリフトアップを行ってようやく 普通 に見えるんです。 そして2.0インチ程のリフトアップ量の場合、干渉を考えると装着出来るタイヤサイズは 「 265/70-17 」 辺りになるでしょう。 ですが、本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となりま~す✨ タイヤとボディーが干渉しやすいハイラックスですが、リフトアップ量やホイールサイズを厳選する事で大きなタイヤサイズを装着する事が出来るんですよぉ~ 👍 この位のリフトアップ量に275と言う大きなタイヤを組合わせる事で、ハイラックスがけっこう大きくなったように見えてくれます。 これが カスタムの効果 なんすよねっ✨ ちなみに、本日のリフトアップ量(ちょいアゲ仕様)は リフトアップスペーサーやリフトアップスプリング では叶わないリフトアップ量となります。 本日ご紹介のハイラックスGRスポーツに装着しているリフトアップKITは オフロードメーカー 「JAOS 」 さんがリリースしているアイテムで「 BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります!! リフトアップスペーサーでもなく、リフトアップスプリングでもない 「 車高調整が可能なKIT 」 となっています 👍 その車高調整機能をうまく操る事でこのようにカッコ良いハイラックスに仕上げる事が出来る訳です。 それではノーマル車高とカスタム後のハイラックスを比べてみましょう!! 一目瞭然かも知れませんが、左が入庫時のハイラックスで右がカスタム後のハイラックスです。 前傾姿勢に見えるノーマルハイラックスが見事に変身していますよねっ✨ ちょいアゲ仕様と言う多めのリフトアップを行っていますが、やり過ぎ感はないですよね!? このさりげなくデカく見えているところが皆様から多くのオーダーをいただいている理由ではないでしょうか。。。 それと、ハイラックスGRスポーツは ワイドフェンダー を装着しています!! なので、通常のハイラックスに装着するホイールサイズと同じサイズを選ぶとホイールが引っ込んでしまうんですよね。。。 当然、本日装着しているホイールサイズはその辺も考慮したホイールサイズとなっていますよぉ~ 👍 ■ 装着ホイール:RAYS TEAM DAYTONA D108 8.0J-17インチ いかがでしょう、右側のハイラックスはタイヤがボディー外側まで張り出してきていますよね!? 👀 それにより、ワイドなハイラックスGRスポーツに仕上がって見えるんです 👍 ワタクシ佐藤がいつも思うのは、クルマのカスタムは バランスが大切 って事!! 今回のハイラックスGRスポーツで言うなら 「 リフトアップ量&タイヤサイズ&ホイールサイズ 」 のバランス。 そのバランスが整っているからこそキレイに、そしてカッコ良く仕上がって見えるんだと思います。 皆様の愛車もクラフト厚木店でバランス良く、そしてカッコ良く仕上げてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ ■ オフロードカスタム&リフトアップをするなら 「 お得っ!! 」 なカスタムフェアをご利用下さい!! この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨ 運転席に座ると愛車が 「 デカくなった事 」 を体感いただけたのではないでしょうか?? 笑 まっ、すぐに慣れちゃうと思いますけどね。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/11/04【GR86】アドバンGTビヨンド・ダウン量に合わせたサイズ選び!!■GR86×アドバンレーシング GTビヨンド いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・GR86。 ダウン量に合わせてサイズをチョイスしていきましたよ~! ご注文いただいたのは人気鍛造ホイール「アドバンレーシング GTビヨンド」。 GR86に装着するなら何??って考えた時、候補として大体上がってくるのが「アドバンレーシング」。 そして「アドバンレーシング」の中でもコンケイブがしっかり見てわかるのが「GTビヨンド」ではないでしょうか!? 上記の写真をご覧いただいてもコンケイブがしっかりあるのが分かりますよね! そして「GTビヨンド」が人気な理由はコンケイブのほかにもスポークの突出がない5本スポーク!!(←ここ重要)ではないでしょうか! GR86によく選ばれるホイールサイズとして「8.5J」が有名ですよね。 しかし、前型の86と比べフェンダーのゆとりが少なくなってしまったGR86は「8.5J」でも出ヅラがパツパツになる事が多いです。 そうなるとスポークの突出が多いホイールだとより出ヅラが更に際どくなってしまいます。 なので、そういったホイールを選ばれる際は片側9mmカナード取り付けたり・車高調でローダウンしてあげることをおすすめします!! 今回のGR86は車高調でローダウンを行っている車軸。 ダウン量は約30mm~35mmぐらいと言ったところでしょうか?? 僕が考えるこのダウン量でオススメなサイズは「8.5J」「9.0J」「9.5J」と言ったところでしょうか。 もちろん「8.0J」でも取り付けることはできますが、出ヅラが少し物足りないことでしょう。 なので「8.5J」「9.0J」「9.5J」この3サイズがおススメです! そして今回取り付けたサイズは「8.5J」となりま~す! そしてこちらが「8.5J」仕上げた出ヅラ。 フロントはキャンバーが起きている状態なので少し寝かせてあげると前後でキャンバー角が近づきよりかっこよく仕上げれます!! そこで重要になってくる作業がアライメント調整! 足回りを交換するときはアライメント調整をするのは必須作業ですが、ほかにもキャンバーの角度を変える時にも必須作業となります。 言わば再セッティングを行う際にオススメな作業なんですよね! ローダウンを行っている車軸なら「9.0J」「9.5J」も装着できるクルマです! 今回のような1ピースホイールでも装着は可能ですが、インセットで調整できるマルチピースホイールがより仕上げやすいですよ! 太めのホイールを装着してみたいって方はクラフトにご相談くださいね♪ ■ アドバンレーシングGT ビヨンドも対象のカスタムフェアを開催します!! O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ダウン量に合わせたホイールサイズ選び無事成功いたしましたね♪ キャンバー調整等ありましたらご相談くださいね♪ それではスポーツカーライフをお楽しみください!! 管理番号:0412511011003
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- その他サス
- その他 パーツ/GTパーツ
2025/11/03【ランクル250】リフトアップでラテラルロッドは必要?不必要?■ランクル250×プロスタッフ 2インチアップキット いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・ランクル250。 タイヤ・ホイールのドレスアップが終わったら次はリフトアップだよね!って事で今回取り付けていくアイテムはこちら↓ 「プロスタッフ 2インチアップキット&ラテラルロッド付き」です。 1インチ=25.4mmなので、2インチ=約50mmのリフトアップとなります! そしてK様のランクル250はタイヤ・ホイールも交換されており、タイヤ外径も純正と比べ大きくなっています! なので、タイヤ外径も合わせて合計で約60mmのリフトアップとなりますよ!! ↑このアイテムなんだかわかりますか? 正解は「調整式ラテラルロッド」。 リフトアップを行う際にぜひ一緒に取り付けていただきたいアイテム。 純正でも上記のようにラテラルロッドは装着されていますが、純正のラテラルロッドは純正車高に合わせた長さになっています。 今回のようにリフトアップを行うと純正のラテラルロッドでは長さが足らず、車軸がズレてしまいます。 車軸がズレてしまうと出ヅラの位置が変わってしまい、せっかくツライチだった仕様がハミタイになってしまうなどデメリットがあるんですよね。 また車軸がズレてしまうと言う事はプロペラシャフトもズレてしまいプロペラシャフトの根元に負担がかかってしまっているかもしれないんですよね。 なのでリフトアップを行う際は一緒に取り付けてあげる事をオススメしますよ♪ こちらは施工する前の一枚。 タイヤの外径が純正よりも大きくなっている為、前後でタイヤとフェンダーの隙間に差ができていますよね。 そしてこちらが施工後の一枚。 2インチのリフトアップとなると変化を大きく感じることができますね✨ 取り付けられていたタイヤサイズ「265/60-20」。タイヤ外径を大きくしているからタイヤが小さく感じることもないですね! もう1UPサイズの「275/60-20」でもバランスよく仕上げれそうですよ! そして2インチアップキットを装着していれば「285/60-20」もきっとかっこよく仕上げれますね✨ before after 2インチのリフトアップいかがだったでしょうか!! このブログを見てやりたいと思った方ぜひクラフトに足を運んでくださいね!! それではご相談お待ちしております!!! K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!! 入荷までにお時間をいただいてしまいましたが、2インチのリフトアップは迫力が違いますよね! タイヤ交換等でもクラフトにご相談くださいね♪ それではCarライフをお楽しみください!!! 管理番号:0412511011005
続きを読む -
- 下取り/買取り
2025/11/02クラフト全店舗・買取&下取りで「楽天ポイント」が貯まる!!??■11月1日から開始!!買取・下取りで楽天ポイントが貯まります!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です! 今回ご紹介するのは多くの方がご利用している「楽天ポイント」!! 通常「楽天ポイント」は商品などを購入した際に金額に応じたポイントが付きますよね?? ※¥200=1ポイントに対してお会計が¥2.000だった場合、¥2.000=10ポイントという事になっていますよね! クラフトでは2025年11月1日から買取&下取りをすると金額に応じてポイントが付与できることになりました!👏👏 例えば買取金額が¥10.000だった場合は →¥200=1ポイントなので、¥10.000=50ポイントが付与されます!! てことは上記のような人気のある鍛造ホイールだと高価買取になる可能性が大きいのでより多くのポイントがもらえますね✨ 注意していただきたいのは「買取&下取り」をした際にのみ楽天ポイントが付与されます!! そして貯まっているポイントをクラフトでご利用するのはできませんのでご注意ください!! ちなみに楽天ポイントカード等をお持ちではない方は店頭の方でポイントを付与できる「楽天ポイントカード」をご用意しているのでご安心くださいね!! ポイントを利用したい時は楽天HPで利用登録が必要となりますのでご注意ください! それでは沢山のご来店お待ちしております!!
続きを読む -
- スタッドレス特集
- イベント・キャンペーン情報
2025/11/01スタッドレスタイヤを装着していれば、こんな雪道でも走行可能ですよっ!!本日より11月に突入っ!! そろそろスタッドレスタイヤの準備はいかがでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! ついに11月に突入しましたね 👀 ワタクシ佐藤は基本的に ” 暑がり ” なので、冬が近づくまでは半袖で過ごす事が多いのですが。。。 ここ最近、朝・晩の冷え込みもあり長袖で過ごす時間が増えたんです!! っと言う事は季節は冬に移り変わっていると言う事でしょうか!? ⛄⛄⛄ そんな訳で、本日のご紹介は只今開催中の 「 スタッドレスタイヤセール 」 についてです。 クラフト厚木店では 2025年12月29日(月)までの期間で、スタッドレスタイヤセールを開催中!! 購入時期が早ければ早い程、お得になるサービスもありますよぉ~✨ 店頭には 即日作業が可能なスタッドレスタイヤ や お得なスタッドレスタイヤ&ホイールセット をご用意しております。 スタッドレスタイヤと一言で言っても、種類も豊富ですし性能も様々。。。 そんな事から 「 どのスタッドレスタイヤを選べば良いのか分からない 」 と言ったオーナー様も多いのではないでしょうか 👀 ちまたでは 「 ブリヂストンが良い 」 なんて言葉を耳にする事もあるかも知れませんが、それが正解とも限りませんよ!? 確かに、冬場の凍結路などでの性能が良いのは間違いありませんけどね。笑 当然ですが、スタッドレスタイヤと言うのは各銘柄ごとに性能も違えば寿命も違います!! 店頭には各メーカーさんのスタッドレスタイヤを展示中!! そして皆様の使用用途を伺った上でその乗り方に合ったスタッドレスタイヤをご紹介させていただきま~す ✋ ちなみに、県内の市街地をメインで走る場合にピッタリのスタッドレスタイヤもあれば、ウィンタースポーツを楽しむ方や冬の雪山での温泉巡りを楽しむ方にピッタリのスタッドレスタイヤもあったりします。 先程も記載しましたが、スタッドレスタイヤの性能・寿命と言うのは銘柄によって変わります。 ちなみに、ワタクシ佐藤はこう言った場所に出掛けるのが冬場の楽しみでもあります。 笑 あえて気温の低下が考えられる過酷な状況で(夜中)雪山チャレンジをするのも恒例 👍 そんな楽しみの為に、色々なスタッドレスタイヤを購入し性能の違いをチェックしたりするんですよぉ~♬♬ ちなみに、こう言った雪が降る地区に出掛ける場合、消耗しているスタッドレスタイヤで出掛けるのは避けた方が良いですよ、ホントに怖い思いをしますからね。。。汗 当店では、スタッドレスタイヤの点検も無料で行っておます。 上記の画像はタイヤの状態をチェックする為の計測器となり、スタッドレスタイヤで重要なゴムの柔らかさをチェックする道具となります。 溝が残っているとまだまだ使えると考えがちですが、年数の経過からゴム自体が硬くなり、冬用タイヤとしての性能を発揮できなくなっているタイヤもあったりします。 そんな訳でスタッドレスタイヤの購入を検討中の皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/10/31ちょいちょい上げ仕様!!?ブラッドレーフォージド匠・ダブルリム&ディープを履きこなせ!!■GRハイラックス×ブラッドレーフォージド匠 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・GRハイラックス。 リフトアップと一緒にタイヤ・ホイールも一緒に交換していきます!! ご注文いただいたリフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.A」。 ハイラックスのリフトアップで一番使わせていただいているキットになります! なぜこのキットをよく使っているのか気になりますよね?? それはリフトアップ量と指定パーツに関係があります! 車高を上げたいだけであれば、「リフトアップスプリング」や「リフトアップスペーサー」でも可能です。 ただリフトアップ量が約1.5インチになるので、しっかり車高を上げたい方はまだまだ物足りないことでしょう。 そこでリフトアップスプリングとリフトアップスペーサーを一緒に取り付けしようと言う発想もありますよね? 確かにリフトアップ量が約3インチとしっかり車高が上がりますが、構造変更をしなければいけない可能性が出てくるんですよね。 リフトアップスペーサーは「指定外パーツ」の部類なので40mmを超えてしまうと構造変更が必要になってしまうんです。 リフトアップスペーサーだけであれば問題はなさそうですが、ほかのパーツと組み合わせてしまうと「NG」となってしまう事が多いみたいなんですよね。 そこで、車高をしっかり上げつつも構造変更を必要としない「指定パーツ」が今回取り付けているアイテムだったんですよね✨ こちらは施工前の車高です。 今回は「チョイ上げ仕様」で仕上げていきますよ!! しかし、荷台にはロールバーが装着されているので、いつもの「チョイ上げ」で仕上げてしまうと全体的に若干前上がりになってしまいそうなので、少し調整してバランスよく仕上げていきます!! そしてこちらが施工が完了したGRハイラックス。 バランスよく仕上がってしますよね!! これは「ちょいちょい上げ」でも言っときましょうかね??(笑) 荷台にロールバーやキャノピー等を取り付けている方は「ちょいちょい上げ」がバランスよく仕上がってくれますよ✨ ■ 冬のカスタムフェアではタイヤ・ホイール&リフトアップをセット購入いただくと工賃がお得に!! そして今回ご注いただいたホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠」。 今回取り付けていくサイズはGRハイラックスにとってもチューナーサイズにあたるもの。 なのでタイヤサイズを「265/70-17」を装着していきます! オススメはオーバーフェンダーを取り付けていただくことです! 「ブラッドレーフォージド匠」には上記のようなステッカーが付属でありますので、ホイールにつけることができます✨ ステッカーをあえて取り付けずオールブラックで仕上げりこともありなのでお好みに合わせて選んでくださいね♪ ちなみに今回取り付けたサイズになるとリムが2段になりリム深に見えるようになります!! なので見た目・出ヅラがぐ~っと上がりますよ!! そして気になる出ヅラがこちら。 ツライチになっていますよね✨ 今回は取り付けしたいホイールサイズから決めてタイヤサイズで出ヅラの調整を行っています。 このようにな仕上げ方もあるので、装着したいホイールサイズ等がありましたらご相談くださいね♪ O様この度は遠保からのご来店・クラフトをご利用いただきありがとうございました!! 出ヅラと車高はご満足いただけましたでしょうか!! また、カスタムのご相談等ありましたらクラフトをご利用くださいね♪ それでは4x4ライフをお楽しみください!! 管理番号:0412510311003
続きを読む -
- MINI
- BBS
- ツライチセッティング
2025/10/30【MINIクーパー JCW F66】BBS RE-V・これは似合いすぎ!!■MINI JCW F66×BBS RE-V7 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はO様・MINIクーパーJCW F66をご紹介していきます。 クラフトで作業させていただいたのはタイヤ・ホイール交換。 ローダウンは済んでいるクルマなので、車高に合わせて出ヅラを決めていきますよ。 ご注文いただいたホイールは「BBS RE-V7」。 BBSホイールの中でも人気が高いモデルの1つ!! そしてホイールカラーはボディーカラーに近いブラックをチョイスいたしました!! ホイールサイズは「7.5J-18インチ」。 「BBS RE-V7」は1ピースに属しているホイールです。 スポークがリムエンドまで伸びているので、ホイールが大きく見えるのは1ピースのメリットですよね♪ 右も左も同じ18インチですが、デザインやホイールカラーによってデザインが大きく見えたり小さく見えたりします。 右の純正と見比べると、左のBBSの方が一回り大きく見えますよね! 出ヅラは実車計測を行い、決めさせていただきました。 こうしてみてもいい具合の出ヅラに仕上がっていますよね! 実車計測はマルチピースホイールの際に行うことが多いですが1ピースホイールの場合でも行う事があります! 出ヅラを確認するのに手っ取り早い作業ですからね♪ ちなみに実車計測はクラフトをご利用するお客様にのみ作業させていただいております。 実車計測でこのようにかっこよく仕上げたい方はクラフトにご相談くださいね♪ ご相談お待ちしております!! ■ BBSホイールも対象のカスタムフェアを開催します!! O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 無事かっこよく仕上げることができましたね♪ 艶あり黒のホイールがボディーカラーに似合ってます!! それでは楽しいCarライフをお過ごしくださいね~ 管理番号:0412510241004
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/10/29「 30アルファードの仕様変更 」 ステップリムからリバースリムへの変更でどう変わる??ホイールの仕様変更と一緒にタイヤもバージョンアップ ⤴⤴ ダンロップ SPORT MAXX RS をキレイな引っ張り仕様へと仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・30アルファード。 先日 「 パーフェクトダンパー&クレンツェ ヴェルサム21インチ 」 をご購入いただいたオーナー様ですが、この度仕様変更のご相談をいただきました!! その内容とは。。。 それでは全体画像からご覧いただきましょう!! 迫力ある30アルファードに仕上がっていますよねっ✨ ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴェルサム 」 21インチとなります。 車高調でのローダウンにプラスして前後にキャンバーボルトを装着しキレイな ツライチ仕様 を実現しております。 この迫力をGetしながらも、実は保安基準もしっかりクリアしているんですっ 👀 言わば 「 保安基準内ギリギリのツライチ仕様 」 とでも言いましょうかね 👍 そんな絶妙なセッティングが出来るのもマルチピースホイールの良いところ。 ホイールにはいくつかの種類があり、一般的な1ピースホイールに2ピース&3ピースホイールと言うものが存在します。 本日装着のクレンツェ・ヴェルサムは3ピースホイールとなります!! ちなみに、マルチピースホイールとは2・3ピースホイールの事を指す用語。 それではマルチピースホイールはなぜ絶妙なセッティングが出来るのでしょうか?? 👀 その答えはサイズラインアップが豊富に設定されているからです!! 通常の1ピースホイールもサイズラインアップはまずまず豊富にありますが、それとはまた違った豊富さなんです。 どう言った事かと言うと。。。 同じ21インチと言うインチ設定の中にいくつものサイズが設定されているんですよね。 例えば、同じ21インチと言えどもJ数がいくつもあったり。。。 そのいくつもあるJ数の中に数種類のインセットが設定されています。。。 ちなみに、本日装着しているリバースリムの21インチには合計93種類もサイズラインアップがありましたよっ 👀 今まで、3ピースホイールはサイズ設定が多いとは認識していたものの、実際に数えてみるとビックリ。笑 何気に 「 93サイズ 」もあったんですねぇ~✨ そうは言っても全てのサイズを30アルファードに履かせる事が出来る訳ではありません!! 設定されているサイズの中からオーナー様が求める最適な出ヅラに仕上がるホイールサイズをボク達が選ぶ訳です。。。 なかなか責任重大ですよね。汗 そして、J数もお好みで選ぶ事が出来るので、上の画像のように 「 タイヤを少し引っ張らせる 」 なんて事も自在に出来るんです 👍 ですが、このタイヤの組上がり方はタイヤの銘柄によっても変わってきます。 ちなみに本日装着しているタイヤは 「 ダンロップ スポーツマックス RS 」 となり、ダンロップが誇るプレミアムタイヤですっ✨ ドライ路面での応答性やコントロール性に優れている他、ウェット路面でも高い性能を発揮します。 更には一般道の域を超えてサーキット走行まで可能とするハイパフォーマンスタイヤでもあるんですよね 👀 実は、ワタクシ佐藤もダンロップさんが主催する 「 SPORT MAXX RS 」 の体験・試走会に参加させてもらった事があるんです!! 試走会は 富士スピードウェイ の敷地内にある広々としたコースで行われ、実際にハンドルを握ってけっこうイィスピードで走らせてもらったんですよねっ✨ スピードが出ている状況からのハンドルの切込みや、横Gがけっこうかかっている状況から更にハンドルを切り込むと言った市街地ではなかなかチェック出来ないであろう状況下で SPORT MAXX RS の性能を試す事が出来た貴重な体験でした。 上記の説明では、市街地をメインで走るオーナー様にはあまり魅力的なタイヤに感じないかも知れませんよね。。。 そんなオーナー様にオススメ出来るポイントはコレ!! スポーツ系タイヤでありながら、意外にも 「 ノイズが抑えられている 」 と言う点。 高速走行時の安定性を考慮しスポーツ系タイヤを選ばれるオーナー様も多いかと思いますが、SPORT MAXX RS はノイズも比較的抑えられているのでスポーツ系タイヤの中で静かめなタイヤをお探しのオーナー様にはオススメなアイテムとなっています 👍 続いては仕様変更前と、仕様変更後の画像をチェックしてみましょう!! ■ 入庫時のアルファード ■ ホイール交換後のアルファード 2枚の画像ですが、同じ画像に見えてしまうでしょうか?? 👀 ですが、2枚とも違う画像なんですよね。。。 確かにホイールはどちらも同じく クレンツェ・ヴェルサム21インチ ではあります。 違いとしては、入庫時のアルファードはノーマルリム形状の21インチとなります。 そして仕様変更後のアルファードはリバースリム形状の21インチとなっています。 ぞれではホイールをズームでチェックしてみましょう!! 左の画像がノーマルリム形状、そして右の画像がリバ-スリム形状となります。 リム径は同じ21インチですが、ディスクサイズが違うんですよね 👀 実際にはノーマルリムのディスクサイズより「 リバースリムのディスクサイズの方がワンサイズ大きなディスク 」 が使われているんですよぉ~ 👍 そんな説明を聞いたあとにもう1度ホイールを見てみると、リバースリムの方がホイールが大きく見えたりしませんか!? 今回の仕様変更はリバースリム形状に変更し、ホイールをより大きく見せる事が目的だった訳です✨ それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀 前後ともに絶妙な出ヅラに仕上がっていますよねっ 👍 この仕上がりでも保安基準はクリア出来ており、車検もクリア出来ちゃうんですっ✨ ツライチの定義は 「 ホイールがボディーギリギリまで張り出している事 」 となりますが、そのツライチの基準はオーナー様によって様々。 皆様の愛車もマルチピースホイールを装着しカッコ良いツライチ仕様を目指しませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ ■ クレンツェを含むマルチピースホイールも対象のカスタムフェアを開催します!! O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、30アルファード用としては早くも2セットも購入いただいちゃいましたねっ♬♬ クラフト厚木店をご贔屓にしていただき誠にありがとうございます✨ それにしても、タイヤ・ホイールにとどまらず、色々なパーツを装着していますよね。。。👀 「 趣味があるから色々と頑張れる 」 とおっしゃっていましたが、まさにそうですよねっ 👍 これからもアルファードと言う愛車を趣味に楽しんで下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412510191009
続きを読む -
- セダン
- BMW
- ローダウン系
- 車高調
- KW、ST
- マルチピース
- BBS
- ツライチセッティング
2025/10/28【BMW G20 Mスポーツ】KW V-1&BBS LMでこの出ヅラ。。。■BMW G20 Mスポーツ×BBS LM×KW V-1 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・BMW G20 Mスポーツ。 今回の施工内容は車高調の取り付けに加えタイヤ・ホイールも一緒に交換していきます。 まず、初めに取り付けた車高調のご紹介。 ご注文いただいたのは「KW ストリートパフォーマンスV-1」。 今回のクルマに設定があるストリートパフォーマンスはV-1・V-2・V-3の3種類があります。 もちろんそれぞれについている機能が違います。 まず、V-1減衰力が固定式。 V-2は伸び側のみ調整が可能。 V-3は伸び側・縮み側どちらも調整可能。 このように乗り味を変えることができる機能が調整できるかどうか。 使用用途によって選んでいただけますが、今回のクルマの場合減衰力を調整する際は一度ショックアブソーバーをクルマから外すか、穴あけ加工をしなければ調整ができないクルマです。 なので、オーナー様と相談の結果、あまり減衰力を調整しないとの事だったので固定式のV-1を選択いたしました。 こちらは施工する前の一枚。 そこまで腰高感はありませんよね!! こちらは施工後の一枚ですが、純正と見比べるとこっちの方がいい感じしませんか?? 車高を下げることによってスポーティーな印象になるのでよりかっこよく感じるんですよね。 今回取り付けている車高調のKWは「ネジ式」と呼ばれるもの。 車高の調整幅は少ないですが、その分ストローク量を確保しています。 そして今回のダウン量は約40mm。 このぐらいのダウン量でもメーカー設定車高の全上げ状態。タイヤとフェンダーの隙間は指一本入りません。 ■ 今年最後のカスタムフェアをクラフト厚木店にて開催します!! そして今回ご注文いただいたホイールは「BBS LM」。 ホイールサイズは以下の通り。 Fr)8.5J-20インチ Rr)9.5J-20インチ セダンでBBSとなるとやはりLMではないでしょうか! そしてこちらが出ヅラ。 BBS LMは1mm単位でオーダーできるホイールではありませんので、ダウン量を考えつつサイズラインナップに目を光らせて、最適なホイールサイズを見つけ出しました!! 上の写真を見てもかなりよく仕上がっていますよね✨ 最後にアライメント調整を行い完了となります。 ちなみにリアはキャンバー角が調整できるので、出ヅラをもう少し煮詰めました。 そしてアライメント調整で最終的に仕上がった出ヅラがこちら。 前後ともになかなかいい出ヅラへ仕上げることができました👍 ちなみにタイヤサイズは「Fr)225/35-20 Rr)255/30-20」になります タイヤの引っ張り方も前後で揃えているのでバランスもいい具合です! 最後に糸を垂らして出ヅラの確認をしましたが、問題なし!! こんな感じに仕上げてみたい方はクラフトにご相談くださいね!! K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高・出ヅラ計算通りに仕上がりましたよ!! 仕上がりは思っていた以上にかっこよくなっているのではないでしょうか!! これもK様のご協力があったおかげですよ!ありがとうございます!! また何かご相談がありましたらぜひご連絡くださいね!! それではクラフトをどうぞよろしくお願いします!!! 管理番号:0412510261004
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/10/27【220クラウン】ローダウンを行っているクルマならコンケイブホイールが装着できます!!■220クラウンにコンケイブホイールの「SSR エグゼキューターCV04」を装着!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・220クラウン。 ご紹介する内容はタイヤ・ホイールの交換です!! 以前、初めにご相談いただいた際はノーマルからのご相談でした。 話を進めていく中で、コンケイブしたホイールを装着したいと言った話となりホイールを探していました。 しかし、コンケイブしているホイールってサイズがチューナーサイズになっていることが多く、220クラウンにまず装着させることが可能かどうか見極めなければいけません。 なので、まずはローダウンから行い、その後に実車計測で確認することとしました。 実車計測を行い、選んだホイールがこちら↓ [SSR エグゼキューター CV04] マルチピースホイールで有名なSSR。 今回はコンケイブもあり取りつつ出ヅラも意識しつつ且つホイールカラーにも拘っていけるSSRをチョイス。 エグゼキューターシリーズは3ピースホイールでバシッっと決まるサイズがあればかっこよく作れるホイール! ホイールカラーは通常ラインナップにあるカラーではなくオプションカラーで仕上げていきます! ホイールカラーは「プラチナムシルバー」。 かなり明るめのシルバー系色になります。 そして出ヅラは上の画像のような仕上がりとなります。 今回仕上げた出ヅラはツライチを目指してはいますが、少しだけ出ヅラにゆとりを作っています。 ギリギリのツライチももちろんかっこいいです。しかしギリギリにすると「保安基準」に引っかかる可能性もあるので、少しゆとりを見て選ばせていただきました。 そして今回のような3ピースホイールは選べるサイズが決まっている為、ちょうどいいサイズがないと出ヅラが引っ込んでしまうかはみ出てしまうかのどちらかになってしまうんですよね。 しかし今回のクルマは車高調でローダウンを行っている車軸の為ちょうどよく仕上げれるサイズがあり、コンケイブ&出ヅラのどちらも手に入れることができたんですよね✨ ちなみにクラウンのフェンダーは計測する箇所で出ヅラが変わってくるので、ご注意いただきたい所。 青丸は一番ゆとりがあるところ。 赤丸は青丸と比べてゆとりが少ない所になります。 ゆとりがある分、外に出せるのでリム深度を稼ぐことができたり、コンケイブホイールが装着しやすくもなります。 ただ、車高とホイールサイズによっては、インナーカバーに擦れてしまう事もあるのでご注意くださいね! クラフトにお任せいただければ実車をもとに確認いたしますので、いつでもご相談くださいね♪ ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様はぜひクラフトカスタムフェアをご利用下さい!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! また、ローダウンからタイヤ・ホイールをクラフトに任せていただきありがとうございます!! タイヤサイズに拘ってフェンダーの隙間も埋めることもでき大人な感じに仕上がってくれましたね!! タイヤ交換やイメチェン等もまたクラフトをご利用くださいね♪ それでは、またのご利用お待ちしておりま~す!! 管理番号:0412510191002
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/10/26【NDロードスター】ブリッツ ZZRで30mmダウン!!■NDロードスター×ブリッツ ZZR いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはT様・NDロードスター。 今回取り付けていくアイテムは「ブリッツ ZZR」! 全長調整式且つ32段の減衰力調整が付いている車高調になります。 全長調整式の車高調はストローク量を一定に保ちつつ車高を下げることができるので、どの車高にセッティングしても乗り味の変化が少ないのがメリット。 そして32段のも減衰力調整が備わっているので細かい乗り味のセッティングも可能とします。 まず、こちらは施工する前の状態。 ロードスターで1番ご相談を頂くのが「タイヤとフェンダーの隙間を埋めたい。」と言ったご相談。 純正車高は腰高間があり、やはり皆様が気になってしまう所。 そしてこちらが車高調でローダウンを行ったロードスター。 ダウン量は約30mm。 今回はキャンバー角をいじらずナチュラルキャンバーで仕上げさせていただきました。 装着したいホイールサイズに合わせて先にセッティングだけしとく事もできるので、ご相談くださいね~ こちらは施工する前の出ヅラとキャンバー角。 純正の状態でも装着できるサイズは多いですが、ローダウンやキャンバー角を変更するとより多くのホイールを装着できるようになります。 そしてこちらが施工後の出ヅラとキャンバー角。 ナチュラルキャンバーでの仕上がりとなるのでキャンバー角はそこまで変わっていませんが、それでも十分出ヅラに余裕がありそうですよね♪ ■before ■after T様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! まずは車高調からの装着でしたが、ローダウンだけでもかなり大きくイメージが変わっていると思います! そこからホイール・出ヅラを拘るとよりいい愛車に仕上がりますよ!! ホイール等のご相談もクラフトにお任せくださいね♪ 管理番号:0412510121004
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2025/10/25今年ラスト!! 冬のクラフトカスタムフェア開催ですっ✨愛車のカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さい!! 今年最後の ” クラフトカスタムフェア ” 開催ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 朝・晩と冷える日も増え、冬を感じる季節になってきましたよね。。。🍂🍂🍂 そんな季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!? 野球好きの方はMLB・ドジャース(大谷選手)のワールドシリーズ2連覇なるか?? ってところが気になっている方もいらっしゃるでしょうか。。。 そして日本では今日から日本シリーズが開幕!! ソフトバンクファンの皆様、そして阪神タイガースファンの皆様、ご贔屓にしている球団が勝利すると良いですねっ✨ ちなみに、ワタクシ佐藤は巨人ファンと言う事で、日本シリーズを戦う阪神タイガースが羨ましい限りです。。。泣 スポーツの話で言うと、サッカーでも歴史が動きましたよね!! サッカー日本代表が、ブラジルに初勝利っ ✨ 国際親善試合と言えども、A代表では今まで1度も勝った事がなかったブラジル相手に前半2-0からの逆転(2-3)勝利、試合終了のホイッスルが聞こえた時には歴史的瞬間に立ち会った感覚になりましたもんね。。。(スタジアムにはいませんでしたが笑) もう少しさかのぼると、9月には東京で世界陸上が開催されましたね。 ちなみに、東京での開催は1991年以来の34年ぶりとか。。。 ワタクシ佐藤、子供の頃は足が少しだけ速かったので、運動会ではリレーの選手になっていたんですよぉ~ 笑 そんな2025年でしたが、残すところあと2ヶ月となってきました。。。 そこで!! クラフト厚木店では、来る 2025年11月22日 ~ 2025年12月21日 の期間で、皆様のカスタムを応援するべくセールを開催いたしますっ 👍 その名も 「 2025 冬のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 となりま~す✨ 開催期間中の週末には協賛メーカーさんの展示ブースが設置され、当店に展示されていないアイテムも数多く展示されます。 そんな展示ブースは毎週末メーカーさんが入れ替わりますのでお探しのホイールもきっと見つかりますよぉ~♬♬ 日程は追ってお知らせいたしますが、協賛メーカーさんをご紹介しておきましょう!! 「 ウェッズ・ヨコハマホイール・BBS・RAYS・TWS・WORK 」 の6メーカーさんとなります。 どのメーカーさんも皆様からご相談の多いメーカーさんですよねっ 👀 イベント期間中のご成約で各メーカーさんのノベルティーやご成約特典がつくなどお得にご購入いただく事が出来ますよぉ~ ✋ そして、今回のカスタムフェアでは 「 タイヤ・ホイール&足廻りセット 」 がお得にっ✨ お気に入りのタイヤ・ホイールと一緒に足廻りを同時購入いただく事で 作業工賃が割引 となりますよぉ~ 👍 車高調でのローダウンやリフトアップなど、トータルカスタムにて愛車をカッコ良く仕上げませんか!? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/10/24【ジムニーノマド】「納車してからタイヤ・ホイール選ぼ~」と思っている方ちょっと待って!!タイヤ納期かなり掛かっているかも知れませんよ!?■ジムニーノマド・215/70-16で出ヅラがGOOD!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・ジムニーノマド。 タイヤ・ホイールを交換させていただきましたよ~ ご購入いただいたホイールは「エクストリームJ XJ08」。 こちらのホイール「エクストリームJ」の新作ホイールでアメリカンなデザインが特徴的です。 そしてリムにはビードロックリング風なデザインを採用しているのでよりアメリカンを感じさせてくれます! 何よりもホイールカラーがアメリカンですよね!! 国内メーカーが展開するホイールの中で今回のようなホイールカラーってかなり少な目。 アメリカンな感じに仕上げたいって方は「エクストリームJシリーズ」をご覧なってみてはいかがでしょうか。 そして、ホイールに組み合わせたタイヤは「トーヨー オープンカントリーATⅢ」。 ジムニーシエラやノマドにご注文を多くいただくタイヤとなります! その理由としては全塗りのホワイトレター且つスノーフレークマーク付き、ロードノイズや乗り味が優しめなのが人気の理由。 凹凸感は控えめではありますがその分ロードノイズや乗り味がいいと好評なんですよね♪ 出ヅラはこんな感じ。 今回取り付けたサイズは以下の通り ホイール:6.0-16 タイヤ:215/70-16 上記の写真をご覧いただいてもわかる通り、今回のホイールサイズと215/70-16を組み合わせるとツライチ状態。 225/70-16などの太いサイズを装着したいとご相談いただくこともありますが、今回のホイールのようなサイズの組み合わせだと、追加でフェンダーを付けることをおすすめします。 ホイールサイズによっては追加フェンダーはいらない場合もありますので、クラフトにご相談くださいね♪ 今回オーダーいただいたのは背面含めて5本。 背面も一緒に交換すると統一感が出るので、かなりおすすめ!! 今回取り付けたタイヤ・ホイール在庫がありすぐ取り付けができました。 しかし、タイヤのオープンカントリーATⅢは人気が高く今からメーカーにオーダーしても納期が出ていません。。 という事はいつ取り付けできるかがわからない状態。 当店に20本もあった在庫もすでに在庫切れ。 オープンカントリーATⅢにしたいと思っている方は早めにご注文いただき生産枠をGETしましょう!! メーカーにオーダーしとかないといつまで経っても手に入りませんからね🔥 それではご相談お待ちしておりまーす!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!! 早めにご注文いただいたことによってすぐ取り付けができました!!! 225/70-16がご希望でしたが、215/70-16でも出ヅラはパツパツでしたよね(笑) リフトアップ・マフラーオススメがありましたらご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします!! レクサスLMのカスタムもお待ちしておりますよ!! それではジムニーライフをお楽しみください!! 管理番号:0412510201003
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- WEDS
- オープンカントリー
2025/10/23「 オープンカントリーAT3 」 ホワイトレターを裏に組んでも問題はない!?ランドクルーザー250に20インチのオープンカントリーAT3を装着っ!! そして、ホワイトレターを裏にする逆組み仕様にチャレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・ランドクルーザー250となりま~す✨ 皆様、ランクル250のホイール交換は何インチがお好みでしょうか?? 本日はインチアップサイズの20インチを装着しましたよっ 👍 装着したホイールは 「 ウェッズ マッドヴァンスSD 20インチ 」 となりますっ 👍 20インチともなるとタイヤの厚みは60扁平となり、少しづつ薄いタイヤへと変化していきます。 そんな説明をしておりますが、上の画像を見ても 「 タイヤが薄い 」 っと感じる方は少ないのではないでしょうか!? 👀 ランクル250でのホイール交換ですが 「 18インチ 」 or 「 20インチ 」 への交換が多いでしょうかね。。。 クラフト厚木店では、その2サイズの中で言えばどちらかと言うと18インチが多いかも知れません!! ランクル250でのカスタムのトレンドはやっぱり オフスタイル ですよねっ✨ オフスタイルとは 「 オフロードを走るクルマ 」 のように足元をゴツゴツした雰囲気に仕上げるスタイルの事。 そう言った事から、タイヤを少しでも大きくしたり、トレッドパターンやタイヤサイドのパターンに迫力あるタイヤを履かせるオーナー様が多いかと思います。 そう言った意味では18インチはよりオフロードに寄せたスタイルになりますかね。 そして、20インチはオフロードスタイルにスタイリッシュさをMIXしたような仕上がり。 18インチが70扁平であるのに対し、20インチは60扁平。 それによりタイヤのむっちり感が少し減り、足元がややスッキリした仕上がりとなります。 オフスタイルに仕上げてみたいけど、タイヤがむっちりするのは好きじゃないってオーナー様には20インチがオススメかも知れませんよぉ~✋ それでは横からの画像をチェックしてみましょう。 「 オープンカントリーAT3 275/60-20 」 はホワイトレター仕様となっているタイヤ。 ですが、本日はあえての逆組みにチャレンジしましたよっ♬♬ オープンカントリーAT3 はトレッドパターンが左右対称となっているタイヤなので、ホワイトレターを表に組み込んでもブラックレターを表に組み込んでもどちらでも大丈夫なタイヤとなっています 👍 タイヤを下から覗いて見てみましょう 👀 この様に、ひっそりとホワイトレターが見えます。。。 タイヤと言うのは色々なデザインが存在し、本日の様に逆組みを行っても全く問題ないタイヤも存在します。 皆様はホワイトレターをどうされますか?? 店頭にお越しいただき、色々とご意見を聞かせて下さいね~✋ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 定番の18インチではなく、20インチでのカスタムでしたが、想像通りにカッコ良く仕上がってくれましたよねっ✨ そして、ある程度のオフロードや冬の路面でも活躍する オープンカントリー AT3。 ノイズも控えめでとても乗りやすいタイヤですよねっ 👍 それではカッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508231005
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/10/22【ランクル70】あまり知られていない「ブラッドレーV」のエアを入れる方法。■ランクル70×ブラッドレーV 王道のスタイル!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはY様・ランクル70。 タイヤ・ホイールを交換させていただきましたよ~ ご注文いただいたタイヤ・ホイールは「ヨコハマ ジオランダーX-AT」・「4x4エンジニアリング ブラッドレーV」。 ランクル70によく装着されるホイールと言えば、「4x4エンジニアリング ブラッドレーV」。 ランクル70に乗っているオーナー様ならまず思い浮かぶメーカー様なのではないでしょうか! 昔からランクルと言えば「ブラッドレー」だよね、が続く王道なホイールになります! そしてこの「ブラッドレーV」、エアバルブどこを探してもなくないですか?? 実は「ブラッドレーⅤ」は岩がゴロゴロしているオフロードコースを走ることを視野に入れて、あえてエアバルブを見えないようにしているんです。 では、エアを入れる際はどうすればいいのか。 上記の写真に何か銀色のものが埋まっていますよね?? 実はここが蓋になっておりエアを入れる入り口となります! ただ、このままでは入れることができないので、蓋を外していきます。 使うアイテムはこちら↓ 白いアイテムの底に何やら2つの突起がありますよね?? 蓋の方に穴が開いているので、さして回してあげれば蓋が取れます。 回す際にホイールに傷がつく可能性があるので、慎重にやってくださいね 蓋を開けるとこのような感じになっていますよ 蓋を外したら写真、左のアイテムを装着することでエアを入れれるようになります! 取り付け後はこんな感じ。 白い本体とエアバルブはホイールを購入した際に付属でついてきますのでご安心くださいね♪ 分からない方は店頭に来ていただければお教えいたしますので、お気軽にご来店くださいね~ そして今回取り付けたサイズは前後で違うサイズ。 いい感じの出ヅラになっていますよね✨✨ サイズを前後で変えるメリットとして出ヅラが前後で揃います。なのでビジュアルがグッド!! デメリットはローテーションができなくなってしまう事ですかね。。。 今回は5本交換!! やはり交換するなら5本まとめてやるのがいいですよね! またあとから背面だけ交換となると、送料などが無駄にかかってしまうからご注意くださいね!! それではご相談お待ちしておりまーす!! Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 前後で出ヅラが揃っているとよりかっこよく見えますよね!! ショックアブソーバーの交換もぜひクラフトにお任せくださいね♪ それでは4x4ライフをお楽しみください!! 管理番号:0412510171004
続きを読む -
- 下取り/買取り
2025/10/21ご自宅や倉庫に保管している純正タイヤホイール査定してみませんか?「 厚木・海老名・座間・伊勢原・綾瀬・藤沢・横浜 」 地区にお住まいの方必見! いつもありがとうございますクラフト厚木店です。 保管している純正タイヤホイール査定してみませんか? 純正となるとあまり査定金額がつかないイメージですが、状態によってはかなり金額がつく場合があります。 どの状態が査定金額が比較的高くつくのか簡単にご案内しますね。 まずホイールに関しては「大きな傷がないこと」 「塗装の剥がれ」がない事。 「リムに歪みや曲がりがないか」など 大きく分けて上記3つの状態をチェックし、査定価格を計算していきます。 お次はタイヤに関してです。 「極端に溝が減っていないか」 「ひび割れなど外傷はないか」 「製造(セリアル)からの経過年数」だと思います。 極端にというのは偏摩耗していないか片側だけすごい摩耗していないかですね。 セリアルというのはタイヤの製造年数のことです、画像のように簡単に見ることができます。 ご説明させていただいた通り、総合的な状態をチェックしながら査定価格を計算していきます。 アルミホイールであればどんな状態でも買取りOK!! もちろん人気のアルミホイールや状態が良いホイールであれば高価買取りが期待できます。 ご不要になったタイヤホイールがありましたら是非クラフト厚木店にお持ちください! スマホアプリ LINEからでも簡単に査定できますので、そちらからでもおおよその査定価格を知ることができますのでぜひチェックしてみて下さいね。 クラフト買取LINE 店舗への買取予約 それでは皆様からのご相談お待ちしております!(^^)!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/10/20Air/G ヴァルカン ゴーストエディションは夜の顔もイィですねっ✨ゴーストエディションってどんなカラーなの!? 本日は Air/G ヴァルカン のゴーストエディションでのカスタマイズで~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ランドクルーザー250 ZXグレード となりま~す✨ ZXグレードと言う事で、TPMS(空気圧センサー)もちゃんと装着しましたよっ 👍 それではご購入いただいたアイテムをご紹介していきましょう!! まず、本日装着しているホイールは 4×4 エンジニアリングサービスさんからリリースされている 「 Air/G ヴァルカン 」 となります。 サイズは 8.5J-18インチ、カラーはブロンズ系カラーとなる 「 ゴーストエディション 」 をチョイス。 Air/G ヴァルカンには計3種類のカラーが設定されています。 通常カラーは 「 マットガンメタ 」 と 「 マットブロンズ 」 の2色。 そこに、追加設定されたのが本日装着している 「 ゴーストエディション 」 となります!! 写真から受けるホイールカラーのイメージとしては ブロンズ系となりますでしょうかね。。。 ですが、実際にはブロンズ塗装がなされている訳ではないんです!! ホイールに近づいての1ショット 📷✨ こうして見ても、ブロンズ系カラーに見えてしまいますね 👀 ちなみにゴーストエディションは 「 クリア仕上げ 」 となっているホイール。 クリア仕上げとは、デザイン天面を切削加工し、その上から半透明の茶色い塗装で仕上げると言った製法。 そんな事から、光が当たっている時の見た目、そして暗い所での見た目が違って見えるホイールなんですよぉ~✨ そして、一緒に組み合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 」 となります。 タイヤサイズは仕上がりに差が出る 「 275/70-18 」 をチョイス 👍 純正装着タイヤ(265/65-18)と比べると、トレッド幅だけでなく、扁平率も5%大きくなっている事で迫力UPが見込めるサイズなんですよぉ~✨ こうして見てもタイヤが強調され、よりオフロード車っぽいイメージに仕上がってくれていますよね!? 👀 それでは最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!! 見ての通り、M様・ランクル250はJAOS製オーバーフェンダーを装着しています。 そのオーバーフェンダーによりボディーが片側約10mm程ワイド化されており、サイズアップを行ったタイヤもボディーに収まる形になっています。 しなみに、大きく車輛個体差が出ていなければ、上記組合せのアイテムはオーバーフェンダーを装着していなくても突出なく装着出来ます!! 皆様の愛車にも Air/G ヴァルカン ゴーストエディション を装着してみてはいかがでしょうか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ M様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 見る角度によって表情を変えるゴーストエディション、そしてゴツゴツとした迫力あるタイヤが愛車の雰囲気を大きく変えてくれましたねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508161006
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- ローダウン系
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/19ブレンボ装着の86にアドバンレーシング GT ビヨンド 8.5J-18インチ を装着。86に8.5Jを装着する際の注意点はコレ!! ローダウン&セッティングをする事で保安基準をクリア出来ますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・86 ZN6。 HKS ハイパーマックス S を装着しローダウンを行い、人気の鍛造ホイールを装着しましたよぉ~✨ リム部がキラリと輝く人気の鍛造ホイール。 本日装着しているのは「 ADVANRACING GT BEYOND 」 18インチとなりま~す✨ T様・86は純正ブレンボキャリパーを装着しているおクルマ。 アドバンレーシング GT ビヨンド はそんな車輛にもしっかりマッチングするアイテムでもありますっ 👍 こうして見てもキャリパーとホイールのクリアランスは決してゆとりがあるとは言えません。。。 ですが、純正ホイールのクリアランスに比べると少しゆとりが出ています。 何せ、純正ホイールとブレンボキャリパーとのクリアランスは 「 か・な・り 」 狭いですからね。笑 それでは86とGT BEYONDのマッチングについてご紹介しますね!! 86オーナー様からご要望の多い ADVANRACING GT BEYOND の18インチですが、保安基準を狙って仕上げる場合どのサイズが良いのでしょうか?? サイズ設定から見ると候補にあがるのは 「 8.0J 」 や 「 8.5J 」 となりますかね 👀 本日ご紹介のT様・86は HKS ハイパーマックス S を装着し、35mm程のローダウンを行っています。 ローダウンと言ってもローダウンスプリングを装着しているか、車高調を装着しているかでホイール選びも変わってきます。 その理由はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるからです!! ちなみに、ローダウンスプリングでのローダウンの場合、オススメのホイールサイズは 「 8.0J 」 となりますかね。 その理由はローダウン量が控えめであり、リアのキャンバー角変化が少ない事。 そしてフロントのキャンバー角を調整出来ない事が理由にあげられます。 それでは車高調を装着した場合はどうでしょうか!? 必要なローダウン量にセッティングする事、そしてフロントのキャンバー角を調整する事が出来れば 「 8.5J 」 でも保安基準内に収める事が出来ます 👍 そんな事から車高調を選ぶ際、フロントのアッパーマウントが 「 調整式のピロアッパーマウント 」 になっているアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨ それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょうか!? 👀 キレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨ 本日は保安基準を狙ったツライチ仕様についてご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?? それではココで復習しておきましょう。笑 8.5J を装着する際の注意点は 「 車高(ローダウン量)」 と 「 フロントのキャンバー角 」 が重要と言う事ですね 👍 当店では 各メーカーさんの車高調を取り扱っており、セッティングを含めたアライメント調整も施工可能!! 足廻りからタイヤ・ホイールの装着までぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷に時間を要しましたが、お待ちいただきありがとうございます。 そして念願でもあった アドバンレーシング GT ビヨンド をようやく装着する事が出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412510171003
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- スプリング交換
- RS-R
- WORK
- ツライチセッティング
2025/10/18【40アルファード】ダウンスプリングで仕上げるならこの出ヅラはいかがか!!■40アルファード×WORK シュヴァート ブルネン いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・40アルファード。 今回はダウンスプリングに加えタイヤ・ホイールも一緒に交換させていただきましたよ👍 ダウンスプリングで検討中のオーナー様はぜひ参考にしてみてくださいね~ 今回取り付けていくダウンスプリングは「RSR Ti2000ダウン」。 ダウン量は「Fr:-35mm~-40mm Rr:-30mm~-35mm」となっています RSRのダウンスプリングには「ハーフダウン」と言ったダウン量が控えめなダウンスプリングもありますよ✨ こちらは施工前の1枚。 今回の40アルファードはハイブリッドの2WD・AAHH40W。 そしてこちらが施工後の1枚。 車高は下げたいけど、大きくは下げたくないというのがO様のご希望。 と言うのも写真をご覧いただいてもわかる通り、エアロを装着されているクルマなので、下げすぎてしまうと場所によっては擦ってしまう可能性があるので程よく下げれるダウンスプリングをチョイスいたしました。 ただ、車高調とは違って車高をもう少し下げたいと思っても下げる事ができないので、ご注意ください。 O様からご注文いただいたのは「WORK シュヴァート ブルネン」。 サイズはダウン量とO様のご要望に合わせて「9.0J-21インチ」をチョイス。 今回のホイールは2ピースホイールなので「実車計測」をしてホイールサイズを決めていく事が多いのですが、今回は1回の来店ですべての取り付けを完了したいと言うご要望にお応えして、ホイールサイズは僕のデータをもとに選ばせていただきました。 40アルファード・ヴェルファイアのご相談も多い当店なので事前にデータはしっかり取らさせていただいています!! 安全サイズから攻めたサイズまでデータは取れているので、今回のご要望のような1度で終わらせたいと言いった事も可能なのでその際は店頭のスタッフにご相談くださいね~ 出ヅラの仕上がりはこんな感じ。 左右の出ヅラはクルマの個体によって多少変わってきますが、それでも出ヅラはいい感じですよね♪ 今回取り付けたサイズは少し攻めたサイズ。 前後同サイズのホイールを装着いたしましたが、リアの方はもう少し出せるので、前後サイズ違いでもアリですよ✨ あとは、フロントに「キャンバーボルト」を装着することによってリアに合わせたホイールサイズをフロントにも装着することができるので出ヅラ重視がお好みの方は「キャンバーボルト」をオススメしますよ✨ ■before ■after それでは沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ O様この度はRAV4に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高がちょうどよく仕上がってよかったです!! そして気になっていた出ヅラですが、ちょうどよく収まってくれましたよ👍 また、クルマのカスタム等ありましたらクラフトにご相談くださいね♪ それではまたのご利用お待ちしておりま~す!! 管理番号:0412510171006
続きを読む -
- フォレスター
- アライメント調整
- 夏タイヤ作業、うんちく
2025/10/17フォレスターSK9 20インチのタイヤ交換&アライメント調整作業のご紹介です!!カスタム系サイズのタイヤ交換はクラフト厚木店にお任せ下さい!! そしてタイヤ交換の際にはアライメント調整も同時施工する事をオススメしますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! タイヤは消耗品。。。装着時は新品タイヤでも必ず交換時期がやってきますよね 👀 そんなタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ✨ 本日ご入庫しているのはO様・SK9 フォレスター。 先日、20インチへのインチアップにて仕上げさせていただいたおクルマですが、この度タイヤ交換でご入庫ですっ🔧🔧 コチラの画像は今まで使用していたタイヤとなりますが、残溝と言う意味ではもう少し使えそうにも見えますかね。。。 👀 しかしながら、かれこれ5年近く使っていただいておりますのでゴムの劣化がだいぶ進んでいました。 そして、今回はタイヤ交換と一緒にアライメント調整のご依頼もいただいておりましたので、ご入庫時の状態をチェックする意味も含めて作業前に試走を行ったんです。 するとちょっとした違和感が。。。 果たしてクルマ側なのか!? タイヤの消耗からくる違和感なのか!? その原因を探るべく作業スタート!! 車輛からタイヤ・ホイールを外し原因を探ると。。。 すぐにその原因が見えてきたんですよね 👀 違和感の原因は 「 タイヤの消耗 」 からくる症状でした!! その症状とはタイヤが 編摩耗(段減り)している状態だったんです。 それでは次の画像をチェックしてみましょう。 タイヤに 青 と 赤 の矢印が入っていると思います。 そして 青い矢印の部分がやや盛り上がり、赤い矢印の部分がやや沈んでいるのが分かりますでしょうか?? 👀 通常、タイヤはキレイな円になっていますが、この編摩耗により走行中に妙な振動が発生していたんです。 それが試走をした時に感じた 「 違和感 」 につながっていた訳です。 ですがこの違和感、普段から愛車に乗っているオーナー様はなかなか気が付かないんですよね。。。 タイヤも日々少しづつ消耗していきますが、その少しづつの変化にオーナー様が気付くのはなかなか難しい事でしょう。 そんな訳で、オーダーいただいておりました新しいタイヤに交換していきます!! ちなみに、本日交換作業を行っているホイールも 「 リバースリム形状 」 のホイールです。 リバースリム形状のホイールはアウターリム部をチェンジャーの固定器具側にセッティングします。 ちなみに、セッティングする向きを逆にして作業を進めようとすると交換作業は出来ません。。。 タイヤの組換えをDIYで行う方は少ないかも知れませんが、もしDIYで組換えを行う事がある場合は要注意です ✋ 組換え&バランス調整を行ったのち、タイヤ・ホイールを車輛へ取り付ければ作業は完了!! ホイールナットはトルクレンチを使い適正トルクで締め付けを行います 👍 そして仕上げのアライメント調整作業に進みます🔧🔧 テスターに乗せて現状の数値を確認したところ、修正が必要な状態となっていました。 そんな訳で前後のタイヤの向きを補正し、最後に試走を行います。 すると、先程感じていた違和感がキレイになくなっていましたよぉ~ 👍 この事をオーナー様へ伝達し無事完了!! お帰りの際の出来事ですが。。。 走り出してすぐに 「 全然違う」 っとオーナー様から喜びのコメントをいただきました!! タイヤが新しくなったのは見れば分かりますが、タイヤが変わった事での走行面での違いを体感していただけたのは嬉しい出来事でもあります。 皆様、愛車のタイヤは大丈夫でしょうか?? クラフト厚木店ではタイヤの点検は無料で行っておりますので、ぜひぜひご相談下さいねっ✨ O様、いつもご利用ありがとうございます!! これからもよろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- ローダウン系
- アライメント調整
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/10/16マルチピースホイールで作る「ツライチセッティング」はかっこいいね👍👍■86×WORK エモーションエモーションT7R 2P いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日は遠方からご来店いただいたY様・86をご紹介いたします。 上記の写真を見ると前後ホイールカラーが違いますよね?? 今回はWORKのオプションカラーを使って「ツライチ」に仕上げていきます!! ご注文いただいたのは「WORK エモーション T7R 2P」。 ホイールカラーは「アステリズムブラック」。 今回のホイールカラーは見る視点によって色が変わる特殊カラー。 上記のように正面から見るときれいな水色になります✨ 角度を変えてみると・・・・ このようにきれいな水色から紫のような色に変化いたしますよ! そして今回はホイールカラーだけではなく出ヅラとコンケイブも拘って作っていきます! 「エモーションT7R 2P」は2種類のコンケイブデザインがあります。 今回はY様のご希望でもあるディープコンケイブを装着していきます! ディープコンケイブを装着するのにあたってまず行うのが「実車計測」。 「実車計測」を行ってあげることでどのぐらいでツライチになるのか、そしてかっこよく装着できるサイズはどれなのかが分かってきます。 そして、「実車計測」を行って更に分かったのが、もうひと手間を加えることで更にかっこよくなる事。 なので、ホイール装着する際にクルマの再セッティングを行ってあげることに!! そして再セッティングを行ったY様の86がこちら↓ まず、行ったのが車高の見直し。 もともと「TEIN」の車高調で適度にローダウンされていましたが、今回取り付けていくサイズをかっこよく仕上げるにはもう少し下げる必要がありました。 続いて見直したのが「キャンバー」の角度。 キャンバーの角度を見直したのには2つの理由があります。 まず1つ目、先程行った車高調整によってタイヤとフェンダーの距離が近くなり、バンプした際に干渉の恐れが少しあった事。 2つ目、出ヅラを調整するため。 この2つが大きな理由です。 しかし、「2つ目の理由の出ヅラの調整ってホイール側で調整するのでは??」と思った方はいい所に目を付けてくれました👏 確かに、今回のホイールは2ピースホイールなので、1mm単位で調整が可能です。 なので、ホイール側で調整すれば済む話なのですが、そうしてしまうとスポークがリムよりもはみ出してしまうんですよね。 マルチピースの特徴として、選べるサイズが多いのと、スポークの突出を抑える事ができるのが長所です。 せっかくのマルチピースホイールなので、リムよりもスポークが出てしまうのは避けたい所なんですよね。 そしてその解決法として、クルマ側でキャンバーを調整してあげる事だったんです。 そうしてあげる事でかっこいいホイール且つリムの深さも稼げちゃいます✨ キャンバー角、車高が決まったらアライメント調整で最終仕上げを行ってあげます。 キャンバー等を変えた場合はアライメントが狂っているので、絶対にアライメント調整を行ってあげてくださいね!! そしてこちらが仕上げ終わった出ヅラとなります!! 今回取り付けたタイヤ・ホイールのサイズは以下の通り。 タイヤ:255/35-18 ホイール:9.0J-18インチ クルマのセッティングを見直しつつホイールに拘って作ってみたい方はクラフトにご相談くださいね♪ それではご相談お待ちしておりまーす!! Y様、この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!! オプションカラーに加え出ヅラ等拘って作った愛車の86はいかがだったでしょうか!!! そして、255/35-18と言う太履き!! クルマの再セッティングを行ったおかげで予想以上のかっこよさに仕上がったのではないでしょうか!! 是非、またクラフトをご利用くださいね♪ それでは、スポーツカーライフをお楽しみくださ~い!! 管理番号:0412510121006
続きを読む -
- フェアレディZ
- ローダウン系
- 車高調
- RS-R
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/15ついにNISMOがやってきた!! RZ34 NISMO仕様にはどんな注意点があるのでしょうか??ホイールも車高調もNISMO仕様は 「 適合未確認 」 であるアイテムが多いですよね。。。 本日はそんなNISMO仕様の注意点も交えながらご紹介していきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・フェアレディZ RZ34。 更には当店では初登場の RZ34 NISMO仕様 となりま~す✨ ここ最近、RZ34のご相談がとても多くなってきている当店。 ですが、NISMO仕様は今回が初っ✨ ホイールを外してみると、どうやらブレーキキャリパーも少し違うっぽいんですよね。。。 だからヨコハマホイールさんも 「 適合未確認 」と言っていたんでしょうね 👀 ですが、ホイールを装着してみると意外にもキャリパーとホイールのクリアランスはしっかり確保出来ていました。 キャリパーの形状はやや違いますが、通常のRZ34 アケボノキャリパーと比べてもそれほど大きな違いはないのかもですね。。。 そうは言っても適合確認が取れなければ安心してご用意出来ませんので、事前にしっかり確認を取らせていただきますよぉ~✋ さて、S様からはローダウン作業も同時にご依頼いただいております。 ご購入いただいたのは上の画像のようにRS☆Rさんのローダウンアイテム。 こうして見るとダウンスプリングを装着したようにも見えるかもですが。。。 装着したのは 「 RS☆R スポーツ i 」 と言う車高調ですっ 👍 フェアレディZ RZ34は -20mm ほどのローダウン量でもけっこう低くなったイメージへと仕上がります。 ですが、本日はオーナー様のご要望に基づきそれよりもう少し低い車高へとセッティングしましたよぉ~♬♬ ご入庫時のRZ34と車高調装着後のRZ34を並べてみましたが、いかがでしょうか!? タイヤとフェンダーのクリアランスに注目すると大きく変化していますよね。。。 👀 スポーツCarはやはり車高が低い方がカッコ良い 👍 笑 ■ クラフトカスタムフェアではホイールセット&車高調セットが特別ご優待工賃でご利用いただけます!! 純正装着サイズは19インチとなりますが、本日ご購入いただいたのは20インチ!! ADVAN RACING GT BEYOND はリム有りホイールのようなデザインとなっている為、スポークエンドがリム部の手前に位置します。 そうなる事で実際のインチよりホイールがやや小さく見える事も。。。 そう言った事から純正装着ホイールより大きなインチへサイズアップする事をオススメしますよぉ~ ✋ 装着しているタイヤサイズは 「 255/35-20 & 285/30-20 」 となります。 そしてタイヤの銘柄は ヨコハマタイヤ アドバンスポーツ V107 を組合わせています!! ホイールもサイズアップし、タイヤの扁平率もやや薄くなる事でよりスポーティーな仕上がりとなってくれましたよねっ👍 ちなみに、アドバンレーシング GT ビヨンド はコンケイブがウリのホイールでもあります。 次の画像ではそのコンケイブ具合をチェックしてみましょう 👀 左の画像はフロント用、そして右の画像がリア用。 フロント用でもなかなかのコンケイブ具合ですが、リア用がとんでもないコンケイブ具合ですよねっ♡♡ このリア用の深いコンケイブはフェアレディZと言うワイドなボディーだからこそ装着可能となる訳です。 通常の国産車、もしくは国産スポーツCarで考えてもこのコンケイブを装着出来るのはフェアレディZくらいかも知れませんよね。。。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀 キレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨ ホイールを選ぶ段階でオーナー様が心配していたのが 「 ローダウンを行う事でホイールが引っ込んでしまわないか。。。」 っと言う点。 そんな心配もありましたが、見ての通りキレイに仕上げる事が出来ましたよっ 👍 それと、フェアレディZ RZ34は TPMS(空気圧センサー)が装着されています。 なので、新しく装着するホイールにもTPMSを装着してあげなければなりません。 TPMSを装着しないと 「 空気圧が異常である 」 っとクルマが認識してしまい、メーター内に 警告灯 を点灯させドライバーへと知らせてきます。 今の保安基準では警告灯が点灯していると車検もクリア出来ないと言うルールもあったりしますので、TPMSはしっかりと装着しておきたいところ!! そこでクラフト厚木店では純正と同等品のTPMSを用意しております。 純正同等と言うのは純正センサーにプログラミングしてあるIDを読み取り、新たなセンサーに同じIDをプログラミング出来ると言う意味合いです。 なので、新しいホイールにTPMSを組込んでおけば、装着した直後からセンサーが反応してくれるので、クルマが異常を検知する事もありません!! そんな事から、後日ディーラーさんで手続きをする必要もなくとても楽チンなんですよぉ~ 👍 もちろん本日ご紹介の フェアレディZ RZ34 にも純正同等品のTPMSを装着していますよっ!! 先程も記載しておりますが、本日ご紹介のフェアレディZ RZ34は通常グレードとは違い 「 NISMO 」 仕様!! 各メーカーさんHPから車高調の適合を検索してもなかなかヒットしないんですよね。。。 要は、まだまだ NISMO 仕様は適合確認が取れていないメーカーさんが多いと言う事。 足廻りの構造や取付部分に違いはない為、非NISMOグレードのアイテムを装着する事は可能。 ですが、適合が取れていないと言う事は何が起こるか分からないと言う事でもあります。 先日、某メーカーさんへ確認をしてみたところ、非NISMOグレードの車高調を流用すると 「 異音が出てしまう。。」 なんて言う情報も入ってきております。汗 そんな事から適合確認が取れている車高調を選び、安心して装着出来るようにして下さいねっ ✋ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールに車高調の装着でよりスポーツCarらしいフェアレディZに仕上がりましたよねっ♬♬ そしていくつか試した減衰力もようやくお好みの数値が見つかりましたね 👍 そうなってくると愛車でのドライブが今まで以上に楽しめているのではないでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509071006
続きを読む -
- LEXUS
- アライメント調整
- 夏タイヤ作業、うんちく
2025/10/14レクサスRC-Fのタイヤ交換&アライメント調整作業。溝が残っていても交換が必要な場合も。。。 低扁平タイヤの交換&アライメント調整はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はレクサスRC-Fの 「 タイヤ交換&アライメント調整作業」 の様子をご紹介しま~す♬♬ まずはコチラの画像からチェックしていきましょう 👀 コチラは今まで使用していたタイヤとなりますが、けっこうな ヒビ割れ を起こしていますよね。。。 タイヤの残溝は4mm程と、溝だけで考えるともう少し使えそうな状態。 ですが、見ての通り交換時期を迎えている状態となっています 👀 タイヤは消耗品となる訳ですが、消耗具合は2つの項目をチェックしてあげる必要があります!! 1つは 「 残溝 」 となり、もう1つは 「 ゴムの劣化状況 」 です。 タイヤと言うのはゴムで出来ていますので走行時に発生する地面との摩擦で溝が擦り減る訳ですよね。 そしてもう1つの消耗はゴムの劣化具合となり、走行距離に関係なく発生します。 今回のタイヤのようにヒビ割れが発生している状況は 経年劣化 からくる消耗になります。 上記の説明の通り、タイヤの消耗・交換時期は残溝だけチェックしておけば良いと言う訳ではなく、ゴムの劣化具合もチェックしてあげる必要があるんですよぉ~ ✋ そして、コチラが新しく組み付けるタイヤです。 溝はバッチリ 👍 そしてゴムも新鮮そうに見えませんかね!?笑 交換作業の流れとしては、古いタイヤを剥がして新しいタイヤを組込んだ後、バランス調整を行えば完了っ 👍 このバランス調整と言う作業はタイヤ自体にある個体差を補正する作業。 若干ではありますがタイヤには個体差があり、その個体差によって走行時にハンドルが振れてしまう事があります。 バランス調整と言うのはその 振れ を補正してあげる作業となります!! それと。。。タイヤ交換と言う作業は 「ホイールのインチ・形状 」 や 「 タイヤサイズ・銘柄 」 によって作業の 難易度 が変わってきます。 ちなみに、ホイールのインチが大きくなればなるほど作業難易度はあがります。 そして今回のホイールのように リバースリム形状 と言うホイールもあるので注意が必要!! リバースリム形状の場合、ホイールをチェンジャーにセットする向きを通常のホイールとは逆(リバース)にしなければいけません。 上の画像を見ていただいても分かる通り、表面にホイールのデザインが見えませんよね!? 実はこう言ったリバースリム形状のホイールの場合、通常のホイールのようにチェンジャーにセットするとタイヤ交換が出来ないんです。。。 もしくわ、そんな状況でも強引に交換作業を進めた場合にはホイールがエグれるなどのトラブルが発生するでしょう。汗 そして最近のクルマで良く見掛けるビッグキャリパー。 こう言ったブレーキを装着しているクルマを触る際にも注意をしながら作業を進めていきます。 どう言った注意をしているのかと言えば、ブレーキキャリパーの塗装を出来る限り痛めないよう注意をしています。 それでは次の画像を見てみましょう。 ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスがほぼゼロに近いですよね!? そんな事からホイールを脱着する際にはブレーキキャリパーとホイールをゴリゴリぶつけないよう注意しながら作業を進めて行きます。 これだけ少ないクリアランスなので、完全に接触しないと言うのは難しいかも知れません。 ですが、それを全く気にせずに作業を進めるのとクリアランスを気にしながら作業を進めるのとではやはり違いますよね!? 👀 クラフト厚木店ではこう言ったリバースリム形状の社外ホイールやビッグキャリパー装着車の作業も数多く施工しております。 現在タイヤ交換を行うお店を探していると言うオーナー様はぜひご相談下さいね!! クラフト厚木店ではタイヤ交換時に行うメンテナンスの1つ 「 アライメント調整作業 」 も施工可能!! 先程ご説明したバランス調整はタイヤ・ホイールのバランスを補正する作業。 そしてアライメント調整とはクルマの足廻り(タイヤの向き)を補正してあげるメンテナンス作業。 このメンテナンス作業(アライメント調整)はタイヤ交換時に行うのがイチバン効果的 👍 本日施工したレクサスRC-Fはまだまだ走行距離が少ないおクルマでしたが、それでも数値にズレが生じていました。 皆様の愛車もアライメント調整と言うメンテナンスを行ってみませんか!? 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、県外(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・静岡県・山梨県)にお住いの皆様もぜひぜひご利用下さいね~♬♬ それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 以前から数えてもう何度目のご利用でしょうか。。。感謝感謝ですっ✨ そして実用性を重視した愛車や趣味を楽しんでいる愛車と、僕自身もいつも楽しませてもらってます。 笑 これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしますね。 それではまたのご利用、よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- シーエルリンク
- デルタフォース
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/10/13定番!?でもカッコ良いホイール 「 デルタフォースオーバル 」 編。カッコ良いのはホイールだけじゃない。。。 CL.LINKさんの1.0インチリフトKITも効果的ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ジムニーシエラ JB74。 人気アイテムでのカスタムでカッコ良いシエラが完成しましたよぉ~✨ ミディアムグレーと言うミリタリー感漂うボディーカラー。 そして、その足元には人気のオフ系ホイールをインストールしましたよっ👍 ご購入いただいたホイールは 「デルタフォースオーバル 16インチ 」 ジムニーシエラ専用サイズ。 シエラ専用サイズなので、インセットもマイナスインセットとなる事でこの迫力あるコンケイブデザインを実現しています 👍 そんなホイールに組合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」 となります。 コチラのタイヤ、特徴としてはオフロードをメインと考えるタイヤではなく、どちらかと言えば街乗りを快適に走る事をメインとして考えられているタイヤとなりますかね 👀 そうは言っても オールテレーンタイヤ 。 タイヤのトレッドデザインを見るとオフロードテイスト漂うタイヤパターンとなっていて十分カッコ良いですよねっ♬♬ ちなみに、装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となり、純正装着タイヤよりタイヤ外径が大きくなっています。 それでもバランス良く見えるのは ” リフトアップ ” を行っているから!! リフトアップアイテムは CL.LINK さんの1.0インチリフトアップKIT が装着されていましたよぉ~✨ ちなみに、コチラのタイヤは普通のオールテレーンタイヤに比べて更なる付加価値がついているタイヤなんです!! それが 「 スノーフレークマーク 」 と呼ばれる ” 冬の路面でも活躍しますよっ ” と言う付加価値となります。 通常のオールテレーンタイヤも M+S(マッド&スノー)と言う刻印があり、ぬかるんだ路面や雪道に対応するタイヤとなっています。 ですが、M+S(マッド&スノー)と言う刻印があってもあくまでも夏タイヤとの認識となり、冬タイヤとはみなされない訳です。 そんな中、オープンカントリーAT3は夏タイヤでありながら、このスノーフレークマークを取得している事で冬タイヤとみなされるんです!! それでは冬タイヤとみなされる事でどんなメリットがあるでしょうか。。。 ワタクシ佐藤が考える1番のメリット、それは冬場の高速道路で発揮すると考えています。 冬場の高速道路ですが、降雪・積雪があるとタイヤに関する規制が敷かれるんですよね。。。 軽度の降雪・積雪の場合は 「 冬用タイヤ / 滑り止め装着規制 」 が発動され、更なる降雪や積雪となると 「 チェーン規制 」 が発動されます。 このチェーン規制が発動された場合はスタッドレスタイヤを装着していてもチェーンを装着していなければ走行を許可されません。 逆に冬用タイヤ / 滑り止め規制に関してはスタッドレスタイヤを装着していれば走行する事が出来ます。 上記の説明からも分かる通り 「 スノーフレークマーク=冬用タイヤ 」 とみなされる事で、冬の高速道路の規制をクリア出来ると言う訳です 👍 オールテレーンタイヤと言う幅広い路面に対応する事や、ドレスアップ効果もあるタイヤパターン、更には冬の路面でも活躍すると言った付加価値までついているからこそ人気のタイヤとなっているんでしょうねっ✨ 活躍の幅が広いトーヨータイヤ オープンカントリーAT3、皆様の愛車にも装着してみてはいかがでしょうか?? N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車前からご相談いただいておりましたが、ようやく装着する事が出来ましたねっ✨ DIYにてご自身でもいろいろなパーツを交換されていましたが、やりたい事がどんどん出てきてしまうのではないでしょうか??笑 それでは楽しいジムニーライフを。。。またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- N-BOX
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/10/12N-BOXの地上高ギリギリはどんな感じになる??いつもありがとうございま~す!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はI様・N-BOXのご紹介! 今回取り付けていくアイテムは車高調となりますよ~! ご注文いただいたのは「TEIN フレックスZ」。 車高調には「ねじ式」と「全長調整式」の2種類が存在します。 そして全長調整式の中にも「単筒式」と「複筒式」の2つの構造が存在します。 今回取り付けていくTEINの車高調は「全長調整式」・「複筒式」の車高調となります。 ・「全長調整式」のメリットは車高の変化が大きくても、乗り味の変化が少ないのが特徴。 ・「複筒式」のメリットはストローク量(上下に動く幅)を多く確保できるので、路面の凹凸に対して急に来る衝撃を滑らかに伝えてくれます。なので乗り味がマイルドなんですよね~ こちらが入庫前の一枚。 N-BOXは重心が高いクルマが故、カーブの横揺れが大きく気になるオーナー様も多いです。 カーブの横揺れを抑える方法として、まずクルマの重心を下げる又はショックアブソーバーを変えるなどがあります。 車高調となるとその両方を取り入れることができるのでオススメですよ✨✨ 続いて施工後の一枚。 だいぶ車高が下がっていますよね?? バネの馴染みも考慮して最低地上高ギリギリでセッティングさせていただきました✨ それにしても最低地上高でセッティングしたN-BOXかっこよくないですか!?? そして今回ただ車高を下げただけではありません!! 車高を下げたなら次のカスタムはタイヤ・ホイールの交換ですよね? なので、今回は出ヅラにも拘って作るため「キャンバーボルト」をインストールいたしました! こちらは作業前の状態。 そしてこちらが作業後の一枚。 何が変わっているかわかりますかね?? (゜-゜)・・・・・・ 正解は、フロントのタイヤ・ホイールの角度(キャンバー角)です!! 施工前のキャンバー角は約0.50°ぐらい。施工後は約1.5°~2.0°ぐらいキャンバー角がついています! このようにキャンバー角を増やしてあげると選べるホイールサイズが広がりよりかっこよく仕上げることができます! 出ヅラまで拘って作りたいオーナー様にはオススメなパーツとなっていますよ✨✨ そして最後にアライメント調整を行ってあげてきれいな数字に仕上げて完了です!! ちなみにアライメント調整はサスペンション交換時にやるのはもちろんタイヤを新品に交換をする際も実はやった方がいいんですよ!! クルマを走らせると段差や凹凸路面を絶対に走りますよね??そういった時にほんの少しづつ数値がずれていきます。走るスピードなどの状況にもよりますが。。。。💦 なので4年、5年、6年経っているとアライメントずれているので、タイヤの減り方が変わっていたり、クルマがまっすぐ走ってくれないなどの症状が起きてしまいます。 なので、5、6年アライメント調整をやっていない場合はぜひアライメントをやって見て頂きたいです👍 それではご相談お待ちしておりまーす!! ■before ■after I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! TEINの車高調はいかがでしょうか!! また最低地上高ギリギリで仕上げたN-BOXかっこよくないですか!!! そして出ヅラにも拘って作るホイール楽しみですね♪ それではホイールの入荷までかなりお時間がかかりますが楽しみにお待ちください😊 管理番号:0412510111008
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/10/11ブラッドレーVはタイヤがなくても走れる!? そんな検証がなされているブラッドレーをジムニーシエラへ装着っ✨オフロード最強説!?のブラッドレー。 そして Baja 1000 でも活躍するBF グッドリッチを組み合わせた最強コンビのシエラが完成ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ジムニーシエラとなりま~す✨ 納車間もないピッカピカのシエラでしたが、早速タイヤ・ホイール交換を行いましたよぉ~♬♬ それではご購入いただいたアイテムを紹介して参ります!! シンプルな5本スポーク、そしてホワイトレターを引き立たせるマットブラックと言う落ち着いたホイールカラー。 本日装着したホイールは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレーV 16インチ 」 となります!! このブラッドレーと言うシリーズ、実は40年以上の歴史があるホイールで、オフロードを走ると言う意味では 「 最強 」 とも呼ばれているホイールでもあるんです。 実はそれを証明する為に、過去にメーカーさんでは 「 タイヤを組まずにホイールのみでオフロード走行をする 」 っと言う面白い実験をしていたと言うエピソードもあるんですよ。。。笑 そうは言っても、ホイールを交換する方の中で、オフロードを走る事が目的でホイールを交換すると言う方は少数派かも知れません。。。 当店でもそうですが、ご相談いただく多くのオーナー様は 「 ドレスアップ 」 を目的としてホイール交換を行う方が多数派だったりします。 要は、愛車をカッコ良く仕上げたいからホイールを交換すると言う訳ですよねっ✨ そんな事からホイール選びはオーナー様ご自身が 「 カッコ良い。。」 っと思えるアイテムを見付ける事が重要ですよぉ~♬♬ いかがでしょう。。。シティー派4WD車からオフロードテイスト漂う4WD車へと見事に変身しましたよねっ♬♬ でも、今回はタイヤとホイールを交換しただけ。 たったそれだけのカスタムなのにクルマの印象はここまで大きく変わるんですよぉ~✨ そう考えると、1インチでもいいのでリフトアップなんてしてみたくなりませんか!? ちなみに、リフトアップにはどんな効果があるのか?? まずは見た目の変化でしょうねっ♬♬ 車高が上がる事で、クルマ全体が大きくなったように見えます。 要はクルマの迫力が増すと言う事!! イコール、愛車がカッコ良く見えると言う事。←ココ重要。笑 それと、走行面で言うとオフロード走行をするとなった際、下廻りのクリアランスが広がる事で走破性が向上します。 あとは、タイヤ外径を大きくしている場合にはタイヤとボディーの干渉を防ぐ効果もありますかねっ 👍 本日装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となり、純正装着タイヤより外径が少し大きくなったサイズ。 今回はドレスアップを目的としたカスタムなので問題はありませんが、ノーマル車高の場合オフロード走行をするとなると注意が必要なタイヤサイズでもあります。 ちなみに、クラフト厚木店でもリフトアップ作業は可能っ🔧🔧 アライメントテスターも完備していますのでリフトアップ後のハンドルセンター調整までしっかり行う事が出来ますよぉ~✨ そしてジムニーシエラオーナー様からご要望の多い 「 背面タイヤ 」 も同タイヤ・ホイールへと交換しました。 そして、ホワイトレターの文字も背面に装着している状態でキレイに見えるよう組み込みましたよっ 👍 これもちょっとした拘りとなりますが、クルマのカスタムはこう言った細かい部分に気を使うかどうかで仕上がりも変わってくるんですよね。。。 愛車のカスタムを検討しているオーナー様、クラフト厚木店にぜひご相談下さいね~♬♬ 最後にちょっとした豆知識をご紹介しておきますね。 ジムニー&ジムニーシエラですが、上記の フロントグリル 交換を検討されているオーナー様も多いのではないでしょうか!? ちなみに、交換作業は案外簡単!! ちょっとした工具があればDIYでの交換も可能だと思いますよっ ✋ 交換はグリル側(表面)とエンジンルーム内のクリップを外して行います。 そしてエンジンルーム側は通常のクリップなので分かり易いかと思いますが、グリルがちょっと分かり難いんですよね。。。 そんなグリル側のクリップは上の画像を参考にして下さいね!! 赤い丸で囲っている部品をプラスドライバーでクルっと回してあげる事でロックが解除される仕組みとなっていま~す 👀 メインクリップを外したら、あとは全体をガサっと外すのみ。 全体を固定しているクリップもあるので少し力を入れる必要があるのと、ウィンカーの配線も外す必要があるのでご注意を ✋ それでは皆様、DIYでのジムニーカスタムもぜひお楽しみ下さ~い✨ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車されたばかりの愛車でしたが、ソッコーでイメチェンとなりましたねっ♬♬ そして、あえての5速マニュアルにはもう慣れましたかね。。。👀 お次はリフトアップでもいかがでしょうか!?笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508311005
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- RAYS
- デルタフォース
2025/10/10【ランクル250必見!??】285/70-18を装着するならどのホイールがオススメ???いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです!! 今回のブログはご相談で多い「ランクル250に285/70-18を装着することは可能なのか!?」についてお話していきます! 結論からお話しますと装着は「可」しかしホイールサイズ・タイヤの組み合わせによっては厳しいかも。。。?といった所です。 純正タイヤサイズは「265/65-18」そして外径は約800mmになります。 285/70-18となると外径は約850mmと2インチ程直径が大きくなるので干渉が心配になってくるところですね。 また、タイヤの横幅も太くなるので出ヅラ等も気になるところ。。。 では実際どうなのか見ていきましょうかね! ■1枚目:前側 2枚目:後ろ側 まずはハンドル切った際に一番近い所です。 上記2枚の写真が一番近かったところですが、干渉はギリギリなさそうですね。クリアランスは指1本きついぐらいでした。 他に気になる所はと言うとインナー側のクリアランス。 インナー側のクリアランスはホイールサイズによって変わってきますが、1つ言えることは「インセット+60」付近のサイズはあまりおすすめはしません💦 選ぶとした「インセット+50」付近でしょうかね。 そしてここから「インセット+50」付近のホイールをご紹介していきますよ!! まずは「RAYS」から!! 左から「グラムライツ57DR-X」・「ボルクレーシングTE37 ウルトララージPCD ブラックシャドーLTD」・「A・LAP・08X」・「デイトナD108」 他にも「インセット+50」付近のホイールはございますのでその都度ご相談くださいね♪ 続いてご紹介するのは「デルタフォース」!! 左から「オーバーランダー」・「オーバル」 この2つも「+50」付近のサイズとなります! ランクル250でもかなりご注文・ご相談を頂くホイールです! そして最後に「4x4エンジニアリング」!! 左から「ブラッドレー匠 20インチ」・「ブラッドレー匠18インチ」・「Air/Gヴァルカン」・「ブラッドレーV」 「ブラッドレー匠」や「ブラッドレーV」にはランクル250に装着できるサイズが実は2種類あります! クルマの仕様やタイヤとの組み合わせ、お好みの出ヅラによって選択が可能となていますよ! 今、ご紹介させていただいたホイール、実は当店に在庫があるホイール達です! 納期がかなり掛かってしまう「RAYS」も一部在庫しているホイールもあるので、長期的に待たず装着が可能ですよ!! 数に限りがございますので早い者勝ちとなりますが、ご了承ください。。 また、選ぶタイヤによっては即日作業も可能となる場合もありますので、一度お電話で聞いてみてくださいね♪ そして最後に出ヅラですが、285/70-18を装着するなら片側9mmのオーバーフェンダー等を装着することをオススメしますよ~! それではご相談お待ちしておりまーす!
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/10/09【RAV4】265/65-17を装着するなら、リフトアップも一緒がおススメ!!RAV4に太履き265/65-17を装着!! 出ヅラはどんな感じに仕上がる??? いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はI様・RAV4。 タイヤ・ホイール交換に加えリフトアップも一緒に施工していきます! まずはこちら、入庫前のRAV4です。 今回のRAV4は「アドベンチャーオフロードパッケージ」というグレード。 RAV4に乗っている方なら知っているかもしれませんが、ほかグレードよりも10mm程車高が高いグレードになりますね。 そして今回取り付けたリフトアップアイテムは「ACC イージアップ1.5インチキット」、約38mm車高が上がるアイテムとなります。 38mm+10mmで48mmってことは約2インチ近く上がることになりますね♪ そして今回取り付けていくタイヤホイールがこちら ホイール:RAYS デイトナM9+ 7.0J-17インチ タイヤ:ヨコハマ ジオランダーAT4 G018 265/65-17 RAV4では245/65-17をよくご注文いただきますが、今回はもうワンサイズアップの265/65-17をチョイス。 外径が更に大きくなるのでリフトアップを行っている車軸なら、バランスはいい感じです✨✨ 265/65-17となるとタイヤの存在感がすごいですよね👍 ちなみに外径の差となると直径で約49mm、半径で約24mmとなっています。 今回のリフトアップと合わせると約72mm(3インチ)になりますよ(笑) 見比べてみるとだいぶ変わっていますよね👍 ちなみに「265/65-17を装着したい!けど干渉問題はどうなの?」とよくご相談を頂くことが多いです。 しかし、ホイールサイズによってかなり変わるのでその都度ご相談くださいね♪ そして最後に出ヅラです! いい感じの出ヅラに仕上がってくれていますよ! RAV4でもツライチにしたいって方は265/65-17を検討してみてはいかがでしょうか! 注意事項等もありますので、店頭で聞いてみてくださいね♪ それではご相談お待ちしております!! I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ホイールの入荷にかなりお時間をいただいてしまい申し訳ございませんでした。。。。💦 265/65-17の迫力すごかったですよね! そして何より72mmの車高の変化は驚きではないでしょうか! また、ぜひクラフトをご利用ください!! 管理番号:0412510051001
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/10/08NDロードスターも ” リム有りホイール ” でツライチセッティング!!スポーツCarにも人気のマルチピースホイール。 数多くのホイールサイズから貴方の愛車にピッタリなホイールサイズを見付けますよっ 👍 いつもありがとうござます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスター ND5RC。 拘りのマルチピースホイールでのカスタムを希望。 数多く設定されているホイールサイズの中から、カッコ良く仕上げる事が出来るホイールサイズをオーナー様と一緒に見付けましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 SSR フォーミュラメッシュ 」 16インチ。 ここ最近のメッシュホイールと言えば、Y字スポークが並ぶメッシュデザインが多いかと思います。 ですが、本日装着のSSR フォーミュラメッシュはそれと違ったクラシカルなメッシュデザイン。 昭和生まれのワタクシ佐藤からすると昔を思い出す懐かしいデザインだなぁ~っと感じる一品です。 それもそのハズ、このフォーミュラメッシュと言うホイールは30年程昔に販売されていたホイールの復刻版的なアイテムなんです。 そんなワタクシ佐藤もハタチの頃に乗っていたS13シルビアに履かせていた事もあるホイールなんですよぉ~笑 このブログをご覧いただいている皆様の中にも ” 確かに懐かしいホイールだな。。 ” って思っていただけている方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 👀 ちなみに SSR フォーミュラメッシュ は 3ピースホイール となります。 2ピース・3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼ぶ訳ですが、マルチピースホイールと言うのはサイズ設定が豊富にあるんですよね。 なので、オーナー様が求める仕上がりを実現させやすいアイテムでもあります 👍 今回のカスタムでは 「 出ヅラにも拘りつつ、保安基準をクリアする仕様 」 を目指しました。 更にはリムの深さにも拘りたいと言う追加オーダーもいただいたので実車計測を行いオーナー様のご要望をクリア出来るホイールサイズを探す事に。。。 ですが、NDロードスターと言えば当店でもご相談の多い車輛。 なので実車計測を行わなくてもちょうど良いサイズを決める事は可能。 そんな中でも実車計測を行った理由は 「 リムの深さ 」 を追求する為でした!! ちなみに、本日装着しているホイールサイズは チューナーサイズ。 要はノーマル車高のNDロードスターには履かせる事が出来ないホイールサイズとなります。 ではなぜそのサイズを履かせているのか。。。って事ですよね?? 要は一般的な装着ホイールサイズではオーナー様が望むリムの深さが実現出来なかった訳です。 そこで、実車計測を行いオーナー様が望むリムの深さを実現出来ないかを計算する事にした訳です。 そして実車計測と言う採寸作業をする中でローダウンを行えば更に深いリム深度を実現出来る事が見えてきました 👍 っと言う流れから、ローダウン&キャンバー角の調整を交えながらチューナーサイズでもあるコチラのサイズを装着する事になった訳です!! そうする事でリムの深さが 「 6mm 」 程深くなり、オーナー様も納得の仕上がりを実現させる事が出来たんですよぉ~✨ それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう?? 👀 ホイールもだいぶ外にオフセットされ、ツライチ仕様と呼ぶに相応しい出ヅラへと仕上がりましたよねっ✨ ちなみに、ツライチ仕様と言っても仕上がりには様々なタイプがあります。 本日のコンセプトは 出ヅラにも拘りつつ保安基準もクリアする と言うのがオーナー様のご要望。 そんな事から本日のツライチ仕様と言う言葉の定義は 「 保安基準をクリアするツライチ仕様 」 となりますかねっ 👍 皆様が考えるツライチ仕様とはどんな出ヅラでしょうか。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンにクラシカルなメッシュホイールと愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨ そしてセッティングを含めたホイール交換を行った事でオーナー様が求めていたリム深仕様も実現出来ちゃいましたね 👍 カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509201002
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/07「 GR86 」 ローダウン量 ー20mm 仕様での限界サイズをチェック!! 👀GR86はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるクルマ。。。 それでは-20mmのローダウンを行った場合は何Jが限界サイズでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 キレイに仕上がって見えるGR86ですが、車高調は HKS ハイパーマックス R を装着。 そしてホイールは人気の鍛造ホイール 「 ADVAN RACING GT BEYOND 」 を装着しましたよぉ~ ✨ まずはアライメント調整を行っている画像から。。。 皆様から良くいただくご質問、それは 「 タイヤ・ホイールを交換した際にはアライメント調整を行った方が良いのか?? 」 っと言う内容。 その答えは 「 クルマによる。。」 と言う返答になるかも知れません。 クルマによる。。の意味ですが、クルマの仕様や行っているカスタムの内容、更には車輛の状態によってその返答が変わると言う意味合いとなります。 ちなみに、本日ご紹介のGR86のように足廻りを交換した車輛の場合、アライメント調整は必須作業ですよっ ✋ 「 足廻りを交換する=アライメントの数値は必ずズレる 」 そんな認識で間違いないでしょう。 それでは タイヤ・ホイール を交換した際はどうでしょうか?? その答えは 「 施工した方がより良い状態で走行出来る 」 と言ったところでしょうかね。 タイヤ・ホイールを交換するだけなら基本的にはアライメントはズレません。 ですが、現在の車輛の状況(走行距離やクルマの使用状況)によってはアライメント調整を行った方が良いクルマもあります。 今まで施工した経験がないオーナー様からするとアライメント調整と言うのは特別な作業のように聞こえてしまうかもしれません。 ですが、アライメント調整とはクルマのメンテナンスの一環でもあります。 2年に1度行う車検もメンテナンスの一環だったりしますが、アライメント調整と言うのもそんなメンテナンスの一環なんです ✋ そんな訳で、皆様の愛車も定期的なアライメント調整を行いましょうね!! 本日装着したホイールは 「 アドバンレーシング GT ビヨンド 」 18インチとなります!! GR86・BRZオーナー様で、ホイールの交換を検討されている方なら必ず? と言っても良い程、その候補にあがってくるホイールではないでしょうか!? シンプルな5本スポークはスポーツCarとの相性も良く、当店でもご相談の多いアイテムとなっております。 更には 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 や 「 コンケイブホイール 」 と言うここ最近のトレンドもしっかり抑えたモデルと言うのも人気の理由なのではないでしょうか!? アドバンレーシング GT ビヨンドはサイズによってディスク面のフェイス(コンケイブ具合)が変わるアイテム!! そのコンケイブの度合いを表す表現として 「 C1~C5 」 までが設定されておりますが、本日装着したホイールはコンケイブ2(C-2)となります。 コンケイブが流行するようになってからもう5~6年? 位は経過しているかと思いますが、コンケイブホイールをお求めのオーナー様は増える一方。そんな訳でまだまだ当分コンケイブ人気は続くんでしょうねっ✨ コチラはGR86を横から見た画像です 👀 先程も記載しましたが、S様・GR86は車高調を装着しローダウンを行っているおクルマ。 ローダウン量は普段乗りでの快適性を考慮し-20mm程のローダウン量となっています。 そんなGR86に装着するホイールはどんなサイズがちょうど良いのでしょうか?? その候補となるのは 「 7.5J 」 「 8.0J 」 「 8.5J 」 「 9.0J 」 「 9.5J 」 とこの5サイズ辺りでしょうかね。。。 そんな候補の中からS様がチョイスしたホイールサイズは 「 8.5J 」 となりま~す✨ ワタクシ佐藤の経験上、ノーマル車高のGR86は 7.5J がちょうど良いサイズ感。 そして本日ご紹介のGR86のようにローダウンを行っているGR86なら8.5Jがちょうど良いサイズ感なんです!! ですが、同じ8.5Jのホイールでもホイールの形状(デザイン)によっては突出してしまうモデルもあります。 ボディーからの突出が心配なオーナー様は店頭にてスタッフにご相談いただく事をオススメしますよぉ~ 👍 それでは、8.5Jを装着したGR86の出ヅラをチェックしてみましょう!! 前後ともにちょうどギリギリと言った仕上がりですよねっ✨ このホイールサイズより更に外にオフセットされるホイールの場合は 「 突出している 」 と判断される可能性が高いかも知れませんよね。。。 そんな事からローダウンを行ったGR86の場合、 8.5J が限界サイズとなる訳です!! 最後にちょっとした豆知識をご紹介しましょう!! 今までのご説明から、ローダウンを行ったGR86の場合 8.5J が限界サイズと言うのは分かっていただけましたよね!? 👀 ですが、そんなGR86に 9.0J や 9.5J を装着する事も実は出来たりするんです。。。 その手段として 「 更なるローダウンを行う 」 と言う方法や 「 インセットを調整出来るマルチピースホイールで仕上げる 」 と言った方法があります!! そんなカスタムを行い太めのホイールを装着してみたい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ クラフト厚木店は神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・山梨県と県外にお住いの皆様からもご利用いただいております。 ちなみに、県外からお越しの際は高速道路がとっても便利!! 当店に1番近い高速道路のICは「 圏央道 県央厚木IC 」 となり、ICから5~10分程で到着できる場所に位置しております。 皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! オーダー時はメーカーさんよりだいぶ長い納期がアナウンスされましたが、思った以上に早く入荷してきてくれて良かったですよねっ✨ そしてついに念願の アドバン GT を装着する事が出来ましたねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? くれぐれもご無理はなさらずに。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509281006
続きを読む -
- ロードスター
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/06【NDロードスター】純正車高でどこまで出せる!??純正車高でホイール交換するならこのサイズがいいかも?? NDロードスターにアドバンレーシング TC-4SEをインストール!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はK様・NDロードスターのご紹介。 純正車高でツライチサイズを装着いたしましたよ~ 今回ご注文いただいたのは「アドバンレーシング TC-4SE」。 新しくホイールを交換するなら純正と同じ出ヅラ・サイズでは面白みがないですよね? なので今回は「7.0J-16インチ」で装着いたしましたよ! 今回のホイールには7.0Jの中にも2種類のサイズ設定があるのでクルマの仕様・オーナー様の好みに合わせて選んでいます! 今回は大人な感じで仕上げれるサイズを選んでいますよ! 出ヅラはこんな感じ。 純正ホイールと比べるとだいぶツラはよくなりました✨✨ NDロードスターと言うクルマは車高調等でローダウンを行ったり、アライメント調整を行ってあげると幅広いホイールサイズが装着できるクルマなんですよね!! 今回はクルマ側での調整はせず、そのままの状態でできるだけツライチ仕様に近づけれるホイールを選びましたが、希望のサイズを先に見つけてからクルマ側でセッティングすることもできたりもします! もちろん限界はありますので、気になるホイールサイズがあればご相談くださいね~ 全体のイメージはこんな感じ。 赤・黒をメインに仕上げていますよ! ちなみにアドバンレーシングってスポーツカーにかなり人気があるホイールメーカーですが、人気が故に納期がとても長くかかっているんですよね💦💦 今回も納期掛かってしまうのかなと思っていたんですが、なんと在庫があったんですよ✨ ホイールサイズ・ホイールカラーによっては在庫が増えつつあるみたいです✨✨ 気になっているホイール等ありましたら早めにご相談くださいね♪ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 新しくしたタイヤホイールはいかがでしょうか! 純正と比べて出ヅラもよくなりご満足いただけたのではないでしょうか! また、ホイールの納期がかなり早かったおかげですぐに取り付けができました✨✨ 次のカスタムはローダウンですかね??(笑) それではまたのご利用お待ちしておりまーす!! 管理番号:0412510061001
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/10/05【40アルファード】パーフェクトダンパーで全下げの70mmダウン!!そして21インチでツライチセッティング!!「10.0J」装着できるかも!??パーフェクトダンパー7Gでガッツリローダウン!! 今回もツライチでセッティング!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はW様・40アルファードのタイヤ・ホイールそして車高調を取り付けていきます! まずは、before・afterをご覧いただきましょうかね✨ こちらはご入庫前の状態。 そしてこちらが完成した40アルファード。 今回装着した車高調は「パーフェクトダンパー7G」となります! 「パーフェクトダンパー」と言えば、「乗り心地が良い!!」ととても好評なアイテム! 実際僕も助手席・後部座席に座って何度か試乗体験をしていますが、これはなかなかいい車高調ですよ✨ そして見て頂きたいのが、タイヤとフェンダーの隙間👀 入庫前と比べるとかなり隙間が埋まっていますよね?? これは車高調だからできること! 当初はダウンスプリングで検討されていたW様もフェンダーとタイヤの隙間は埋めたいという事だったので車高調をオススメさせていただきました! ダウンスプリングのダウン量は約30mmですが、今回は約70mmのローダウンとなります! パーフェクトダンパーの車高調であればダウンスプリングよりも+40mmも下げれちゃうんですよね✨ そして、一緒にご購入いただいたのは「WORK ランベックLM7」となります!! ランベックLM7はシンプルな7本のY字スポークホイール。 このようなY字スポークデザインのホイールはミニバンやSUVなどと言ったボディーが大きいクルマによくご注文を頂くんですよね♪ こちらが今回オーダーいただいたホイールサイズのリムの深さ。 リム深度は約65mm。 そして気になるホイールサイズは「9.0J-21インチ」。 今回のホイールは2ピースホイール。 通常の流れとしてはローダウンを行って実車計測を行いホイールサイズを決めての発注。 なので2回の来店が必要になるのですが、今回は一回で済ませたいというW様のご希望があり、ホイールサイズは僕が持っているデーターをもとにオーダーさせていただきました! そしてこちらが出ヅラ。 なかなかいい出ヅラに仕上がっていますよね👍 なかなかいい出ヅラですが、ボディーには収めていますよ👍 ちなみに、30系と比べて40系はインナーのクリアランスが少なくなっており、太いホイールが装着できなさそうな感じでしたが、なんと「10.0J」までなんとか装着できそうでは??と思っています! ただ、ローダウンするだけでは装着はできませんが、あの手この手を使えば何とか行けそうと感じているんですよね✨✨ 「10.0J」装着できるなら装着したいって方ぜひクラウトにご相談くださいね~!! before after 車高調:パーフェクトダンパー7G ホイール:WORK ランベックLM7 9.0J-21インチ タイヤ:ニットー NT555G2 245/40-21 W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ダウンスプリングでは味わえなった70mmのローダウンはいかがだったでしょうか!! そして、パーフェクトダンパーの乗り味はご満足いただけましたかね?? また、タイヤ・空気圧の手検討でもクラフトをご利用くださいね♪ それではまたのご利用お待ちしておりまーす!! 管理番号:0412510041004
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- ジムニー・ジムニーシエラ・ジムニーノマド
- HILUX / ハイラックス
- 150プラド
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記