Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「今日の一台」記事一覧
-
- アルファード/ヴェルファイア
- マルチピース
- WORK
- カスタム提案
- ツライチセッティング
2024/03/1040系 アルファード・ヴェルファイア に 「 35扁平 」 ってどうなの!?ついに現る!? 40アルファードの 35扁平。 これは流行ちゃうかも知れませんね。。。♡♡ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 春のカスタムシーズン真っ只中、皆様のお陰で毎日がカスタムざんまい。。。 とっても忙しい毎日にうれしい悲鳴をあげているワタクシ佐藤でございます。笑 そして、日々いそいそと過ごしていながらも 「 皆様からお預かりする愛車をいかにカッコ良く仕上げるか 」 そんな課題を日々考えながら過ごしている訳です。 本日はその答えが見え始めてきたおクルマをご紹介いたします。 それがこちら 👀 今が旬の 40アルファード となりま~す♬♬ 本日のご紹介はW様・40アルファードHV。 見ての通り、ローダウンスタイルとなっているおクルマ!! 先日、当店にて ブリッツ車高調 を装着させていただいた40アルファードですが、だいぶ低く見えますよねっ♬♬ もちろん、この車高でも地上高はしっかりクリアしているんですよぉ~ 👍 そんなW様の愛車に装着するホイールがコチラ!! ■ WORK GNOSIS CVF 22インチ(ディープコンケイブ) ディスクカラーはセミオーダーカラー アッシュドチタン2 にて仕上げてあります。 そんなオプションカラーもさる事ながら 「 22インチ 」 と言うサイズ感に驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか!? またまた新しい時代が訪れたような気がしてなりません。。。 思い返せば、30アルファード・ヴェルファイアが発売されたばかりの頃もそうだったんですよね。 20系 アルファード・ヴェルファイア は20インチが主流の時代でした。 そして30系が発売された当初も20インチでのオーダーが多かった中、もしかして21インチを履いたらカッコ良いんじゃない?? って考え始めたんですよね。 そんな流れで皆様とどんなサイズが良い?? って話をしているうちにあれよあれよと21インチが流行っていった訳です。 ちなみに、ホイールを交換する理由って何でしょうかね!? 恐らく、ほとんどのオーナー様はご自身の愛車をカッコ良く仕上げたいと思うから交換を考える訳ですよね。 ですが、そのカッコ良いの基準となる部分ってどこでしょうか 👀 やはりイチバンとなるのはホイールのデザインですよねっ♬♬ 不思議なもので、ご自身がカッコ良いと思ったホイールを装着する事で愛車が数倍カッコ良く見えるようになります!!笑 さらにつっこんだ話をすると 「 タイヤの厚み 」 と言うのもスタイルの変化には重要な項目!! 上の画像を再度見ていただきたいんですが、純正タイヤってかなり厚みがあり、だぶっとした印象に見えますよね?? 👀 そこを薄くしてあげる事でよりスタイリッシュに仕上がってくれる訳です!! そしてコチラが今回装着するタイヤ!! どうでしょう、純正タイヤの半分位の厚みになったでしょうか。。。 そのお陰でだいぶスマートに見えるようになりましたよねっ♬♬ 表題にも記載しましたが、タイヤの厚みは 「 35扁平 」 となります!! 30アルファード・ヴェルファイアでも大人気だった21インチと同じ扁平率なんですよぉ~ 👍 ですが、40アルファード・ヴェルファイアに30アルファード・ヴェルファイアと同じ21インチ(35扁平)を履かせる訳にはいきません!! その理由は 「 タイヤ外径が小さくなってしまう 」 からです。 インチアップを行う事で LI(ロードインデックス) が低下するのは致し方ない部分ですが、タイヤ外径はしっかり計算をすれば揃える事が出来ます。 ちなみに、30系の純正装着18インチと40系の純正装着18インチではタイヤ外径が 35mm も違うんですっ 👀 そうです、3.5cm です!! けっこう違いますよね。。だから30系に履かせていたのと同じ21インチ(35扁平)を履かせる訳にはいかないんですよね。。。 担当佐藤的にカスタムを進めていく中であえてタイヤ外径を小さくする事は決して反対ではありません。 それに見合った車高やホイールサイズなどセッティングが決まればカッコ良く仕上げられますからねっ 👍 ですが 40系 アルファード・ヴェルファイア は地上高にそれ程ゆとりがないおクルマ。。。 本日ご紹介の40アルファードHVの車高はこんな感じ!! 40アルファードHVの地上高でイチバン低い部分はマフラーの後方部、ちょうどリアタイヤ辺りの部分でしょうか。 40系の最低地上高ですが、30系と同じく 10cm 必要な車輛。 現状では最低地上高は12cm弱と言ったところなのでまだ少しゆとりがありますかね 👀 その辺を考えると、30アルファード・ヴェルファイアに装着していた21インチ(35扁平)を装着すると地上高がOUTになってしまいそうですよね。。。 そんな理由から 「 22インチでの35扁平 」 をご用意する事になった訳です!! 今日はいくつかのチェックポイントをお伝えして参りましたが、カスタムって色々と考えなくてはいけない事があって大変ですよね。。。 汗 ですが、幸運にもワタクシ佐藤はそんな難題を楽しみながら考える事が出来る希少な人種なんです。笑 もし皆様が店頭にお越しいただいた時にワタクシ佐藤がボケちゃってたらきっと頭がパンクしている時だと思います。。。笑 その際は優しく声を掛けてあげて下さいね、 きっとすぐに復活しますのでっ ⤴ ⤴ 冗談ばかり言っているうちにだいぶ長くなってきましたね。 そんな訳で、完成編はまた次のブログでご紹介させていただきますねっ ✋ それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- クラウン
- スプリング交換
- RS-R
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2024/03/09クラウンクロスオーバー 理想のツライチセッティング。新型車もカッコ良く!! NEWクラウンも実車計測を行えば理想の仕上がりに。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・クラウンクロスオーバー TZSH35 となりま~す♬♬ 先日、ローダウンスプリングをインストールしホイールの受け入れ態勢が整ったおクルマ。 新型車の為、まだまだご来店も少なくデータは少ないですが。。。 それでもカッコ良く仕上げていくのが僕達の使命。笑 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴィルハーム 21インチ 」 ウェッズさんからリリースされている高級3ピースホイールになります。 ここ最近、クラウンクロスオーバーやクラウンセダンと言った 「 新型クラウン 」 が入庫するようになってきたんですよねっ♬♬ ですが、新型車と言うのはデータが少なく、カッコ良く仕上げていくのが意外と大変なんですよね。。。汗 ですが、そんな弱気じゃダメなんです!! データが少なくとも 「 実車 」 さえあればカッコ良く仕上げる事は出来ますっ 👍 本日装着の クレンツェ・ヴィルハーム は3ピースホイールと言う事でサイズが選択出来るんですよね 👀 もちろん 「 メーカー推奨サイズ 」 と言うのもありますが、そんなものには頼りません。笑 もちろんディスク適合と言う意味では確認しますが、出ヅラはオーナー様とご相談しながら決めたいですからねっ✨ ちなみに、メーカー推奨サイズと言うのはノーマル車輛にちょうど良いサイズ感となっています。 なので、出ヅラに拘りたい場合や、ローダウンを行った車輛の場合はサイズを見直す事をオススメします。 自分でホイールサイズを決めるなんてハードルが高い。。。 そう思った皆様、ご安心ください!! ホイールサイズは店頭にてオーナー様のお好みを伺いながら一緒に決めて行きますよっ 👍 上の画像はご入庫時のノーマル車高ですね。 フロントはまずまずなスタイルですが、リアがちょっと高いでしょうかね。。。 関連ブログ クラウンクロスオーバーのローダウン作業&車輛チェックのご紹介。 そしてコチラがローダウン&ホイール交換後の画像。 ノーマル時と比べリアが極端に高いと言うのは解消されましたよね。 本日ご紹介のクラウンクロスオーバーには、RS☆Rさんからリリースされているダウンスプリング 「 TI2000ダウン 」 を装着しております。 気になるローダウン量は 「 フロント:-30~-35mm リア:-35~-40mm 」 となっています!! ちなみに、クラウンクロスオーバーの純正タイヤサイズは 「 225/45-21 」 となります。 ですが、カスタムを進めて行くにあたり、このタイヤサイズ(横幅/225)はちょっと頼りないサイズかも。。。 そんな訳で今回は 245幅(245/40-21) をチョイスしましたよぉ~ 👍 そのお陰で足元がしっかりとした雰囲気に仕上がってくれました✨ タイヤのサイズ感、そしてホイールのサイズ感と、新型車輛のカスタムでしたが無事完成!! この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけましたよぉ~♬♬ 皆様の愛車もぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い ✋ N様、この度はご利用誠にありがとうございます!! 前回に続いてのご用命に感謝ですっ✨ 街中では良く見掛けるようになったクラウンクロスオーバーですが。。。 ここまでカスタムをお手伝いさせていただいたのは今回が初めて。 ですが、実車計測にお付き合いいただいた事もありここまでしっかり仕上げる事が出来ました!! まだまだ少ないおクルマだけに街中でも目立ち度 大 ですね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- WEDS
2024/03/06ウェッズスポーツ SA-75Rは純正ブレンボキャリパーにも対応しています!!ローダウンの次はホイール交換でしょっ👍 純正ブレンボキャリパーに対応しているウェッズスポーツ SA-75Rでカスタマイズ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・トヨタ86となりま~す♬♬ 目を引く赤いブレーキキャリパー、このカッコ良いブレンボキャリパーが装着されていると選択出来るホイールも限られてくるって知ってましたでしょうか?? 要は、ブレーキキャリパーが大きい為、ホイールとブレーキキャリパーが干渉してしまうんです。 そんな注意点があるトヨタ86をカッコ良く仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズスポーツ SA-75R 18インチ 」 サイズは 8.5J インセット+45 とローダウンを行っている 86 にちょうど良いサイズ。 ローダウンを行わずにホイールを交換する場合は 7.5J インセット+45 を選択すると良いでしょう。 ちなみに、7.5Jでも純正ブレンボへの適合はOKとなっていますよ!! そして同じトヨタ車でも 86(ZN6)とGR86(ZN8)では適合するサイズ感が違います。 GR86オーナー様、愛車のホイール交換はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ ホイールカラーは EJ-BRONZE をチョイス。 ブロンズ系のカラーですが、ややツヤを抑えた色味が特徴。 細身のスポークデザインもスポーツCarにお似合いですよねっ♬♬ リアビューはこんな感じ!! 純正ホイールが 7.5J になっているのに対し今回のホイールは 8.5J。 なので足元がワイドトレッド化され見た目の変化、更には走行中のグリップ感も変化する事でしょう 👍 そして純正装着タイヤが 215/45-17 であるのに対し、今回装着したタイヤサイズは 235/40-18。 ホイールの太さが変わるならタイヤサイズの変更も視野に入れますよね!? ご自身のカスタムイメージが引っ張りタイヤならそれに合わせたサイズ、逆にグリップ力を重視したむっちり型がお好みならトレッド面を広げると良いでしょう。 ちなみに、本日ご用意したタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ADVAN NEOVA AD09 」 言わずと知れた ハイグリップタイヤ ですねっ♬♬ ハイグリップと言われるだけあり、そのグリップ力は本物。 サーキットでタイムを競う。。。そんな場面では当然ですが、ワインディングを楽しく走ると言ったシチュエーションでもその効果はしっかり体感出来るハズ 👍 スポーツ走行を楽しむオーナー様にはぜひお試しいただきたいタイヤの1つですね!! T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンでのスタイルアップにプラスしてタイヤ・ホイール交換でより素敵な愛車に仕上がりましたねっ✨ そしてはハイグリップタイヤの威力はいかがでしたか!? 👀 きっと楽しくドライブ出来てますよね。。。くれぐれもご無理はなさらずに!!笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- カローラ
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/03/04カローラスポーツにスーパーコンケイブフェイス!!ノーマル車高でも少し手を加えれば装着可能!? SSR ライナー タイプ10R スーパーコンケイブフェイス。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・カローラスポーツHV。 コンケイブホイールと言えば、チューニング車しか装着出来ないイメージですよね!? ですが、今回の挑戦でカローラスポーツならノーマル車高でもスーパーコンケイブフェイスが履ける事が判明しましたよっ 👀 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 SSR ライナー タイプ10R 」 サイズは18インチ、リム幅は 8.5J をチョイス。 ディスクはスーパーコンケイブフェイスとなる SCSL にてオーダー。 ここ数年、コンケイブフェイスと言うのがカスタムホイールでのトレンドでもあります。 なので各ホイールメーカーさんのラインアップには必ずと言って良い程コンケイブフェイスのホイールが設定されています。 時代によってトレンドは移り変わって行きますが コンケイブ時代 はまだまだ続きそうですよね。 ですが、迫力のコンケイブフェイスも全てのクルマが装着出来る訳ではありません。。。 そこでコンケイブフェイスを履く為に愛車に手を加える訳です 🔧🔧 その1つに 「 ローダウン 」 と言う手段がありますよね。 ローダウンスプリングや車高調を装着し車高を下げると言うチューニングです。 ちなみに、コンケイブホイールのサイズ設定を見ると、インセットが攻めたサイズになっている事がほとんど。 なのでノーマル車高だとその攻めたインセットを装着する事が出来ないんですよね。。。 ですが、今回はオーナー様と一緒になってチャレンジした事でノーマル車高でもスーパーコンケイブフェイスを無事装着する事が出来ました!! まずはノーマル車高でもこの攻めたインセットを装着出来るのか、チェックを行いました。 そのチェック方法は 「 実車計測 」 です!! 実車計測とは車輛の個体差・左右差を含め、どのサイズが限界かを見極める作業。 普段から皆様の愛車をお預かりしているボク達には豊富なデータがあります。 なのでホイールサイズと装着する車輛を掛け合わせる事で絶対に無理なのか、それとも可能性が有るのかは判別出来ます。 そこで 「 可能性が有る 」 と判断出来たので実車計測と言う採寸作業に進んだ訳です。 採寸作業をしてみると、リアはノーマル車高でも何とかなりそうな状況。 逆に、フロントがちょっと厳しかったんですよね。。。 ですがそれも数ミリの話、キャンバーボルトを使ってあげればチャレンジ出来そうな状況。 そこでオーナー様とご相談し、実行する事になった訳です!! 気になる出ヅラはこんな感じ 👀 ドンピシャって感じではないでしょうか!? タイヤがフェンダーとツラって感じですよねっ♬♬ そのお陰で前後ともに スーパーコンケイブフェイス を履く事が出来ましたっ 👍 この大成功の裏には、オーナー様と一緒になってホイールサイズやタイヤサイズを考えた努力があります。 要は一生懸命頭を使ったって事ですね。笑 これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! スタッドレスタイヤの購入から始まり、ついにホイール交換まで完成しちゃいましたねっ♬♬ それにしても念願だったコンケイブフェイスが装着出来て良かったですよね 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- 4x4Engineering
2024/02/19再販ランクル GRJ76K × ブラッドレー フォージド匠再販70ランクルに 「 鍛造(たんぞう)」 ホイールを装着!! ツヤを抑えたカラーもGood 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・ランドクルーザー GRJ76K。 ランドクルーザー70の誕生30周年を記念して期間限定で再版されたおクルマですねっ✨ そんな70ランクルに 拘りの 鍛造 ホイールを装着です!! ご購入いただいたアイテムは 4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 ブラッドレーフォージド 匠 」 フォージド(FORGED)とは鍛造(たんぞう)を意味する用語。 ホイールの製造方法は大きく分けて2つ。 1つは大量生産に向いている 鋳造(ちゅうぞう)と言う製法。 鋳造とはアルミの材料を熱して液状化し、それを金型に流し込んでホイールの形状へと成形する方法。 鍛造とはアルミの材料を数千tと言う圧力でプレスしながらホイールの形状へと成形する方法。 作り方は大きく分けると上記の2タイプとなります。 以前にワタクシ佐藤も某鍛造ホイールメーカーさんの工場を見学させていただいた事がありますが、鍛造(たんぞう)ホイールを成形している時の迫力は今でも鮮明に覚えています。 何と言うか、スゴイ迫力でしたし、あのアルミの塊がそんな簡単に変形しちゃうんだ。。。って感じましたね!! さすが数千tの力ですね。。。 4×4エンジニアリングさんの ブラッドレーシリーズ と言えば40年の歴史があるホイール。 今も人気の ブラッドレーV は何と1988年に登場したモデルなんですよぉ~ 👀 そのブラッドレーVも再販70(GRJ76K・GRJ79K)や再再販70(GDJ76W)にも装着可能!! そして70系ランドクルーザーはPCDがやや特殊。 5H-PCD150となっているのでホイールを選択する際には要注意ですよ!! 装着しているサイズは16インチ。 そしてホイールカラーは 「 マットシャドーブラック 」 となります。 マットシャドーブラックとは分かり易く言うとマットブラックになりますかね 👀 BRADLEYの頂点、 クロカンマニア集団の本気。 そんな拘りの最強ホイールを貴方の愛車にもいかがでしょうか。。。 U様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ブラッドレーVなのか、フォージド匠なのか、悩んだ末の選択でしたが、正解だったと思いますよっ 👍 その後はいかがでしょうか!? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/02/12220クラウンにWORK グノーシスCVXを装着!上質かつ高級感を持ち合わせた雰囲気を漂わせるホイールカラー。 エッジの効いた美しい曲線。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。。 今回はA様の220クラウンにWORKのホイールを装着しましたのでご紹介します✨ A様の220クラウンはご来店いただいた時にはすでにローダウンした状態。 あとは、実車計測で出ヅラとホイールを決めて完成! A様が選んだホイールはこちら↓ 「WORK グノーシスCVX」 グノーシスCVXと言えばひねったデザインが特徴的なホイール。 なのでたくさんの車種からご要望が多いホイールになります。 ホイールカラーはコンポジットバフブラッシュドを選択。 このカラーはディスクデザイン天面がブラッシュド加工がされ、ディスクデザイン側面にはバフ研磨加工が施されております。 真正面から見るホイールと斜めから見るホイールで2度楽しめますよ! サイズはクラフトお得意、実車計測にてサイズを決めていきました。 220クラウンはフォグランプの関係上、ローダウンした車はタイヤのサイズ選びがとても重要!! と言うのも220クラウンは純正車高でもフォグランプの位置が低いところにあります。。 なのでスプリングや車高調でローダウンした際、さらにフォグランプの位置が低くなるので タイヤの外径を純正よりも小さいタイヤサイズにしてしまうとフォグランプの最低地上高が「足りていない!!!」なんてことも💦 だから、タイヤサイズ選びは慎重に、、、、 A様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!! またのご利用お待ちしております!
続きを読む -
- TOYOTA
- プリウス
- ローダウン系
- WORK
- ホイール紹介
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/01/23深リム!ツライチ!30プリウスにWORK VS-XX!!!エアサス仕様の30プリウス。 全下げの事も計算したサイズでセッティングしましたよ!! 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今回はエアサスを装着した30プリウスのホイール交換をご紹介いたします✨ 今回、お客さまのご要望としてツライチにしたいと言ったご要望なのですが、エアサスを装着しているので全下げでもフェンダーに干渉しないサイズを見付ける事に!! 僕はエアサス仕様の車が大好きなのでワクワクが止まりません!!! ご相談いただいたからには満足いただけるようセッティングさせていただきますよ~~ では先に装着したホイールをご紹介します✨↓ wheel:WORK VS-XX 選んだのはVS-XX。シャコタン車にとても人気なホイールになります。 僕もいつか愛車に履かせてみたいものです。。。 インチは19インチ。シャコタンプリウスには相性がいいサイズになっています😊 それでは気になる全体画像をチェックしていきましょう。 まずは走行仕様です↓ つづいて全下げ仕様↓ いかがでしょうか。全下げにしてもギリギリ干渉なくセッティングできましたよ。。。 ギリギリと言っても少し内側に入れているんじゃないのと思う方もいるはず、、、 こちらをご覧ください。 【フロント】 【リア】 どれだけギリギリかと言いますと画像でも伝わると思いますが、紙1枚入るかどうかです。。。😲 なんと、ここまで仕上げることが出来ましたよ✨ オーナー様も大喜び、大満足していただけました! XS-XXは3ピースホイールになりますのでちょうどいいサイズが見付かるか心配でしたが、何とか無事に仕上げる事が出来ました。 ここまでくると全下げ仕様で走ってもらいたいぐらいです(笑) ですが、全下げ仕様で走るとハンドルが切れませんね。。。 冗談はさて置き、ホイールサイズに拘りたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談ください! いつでも歓迎いたしますよ!! M様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました! ご納得いただける仕様に仕上がってくれよかったです!! またのご利用お待ちしております!!
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2024/01/20エスクァイアを2ピースホイールでツライチ仕様に!車高調でローダウン済みのエスクァイア。 今回も実車計測でツライチ仕様にしていきます。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今回はK様・エスクァイアをクラフトお得意の実車計測でかっこよくツライチ仕様にしましたのでご紹介します✨ 今回新しく装着したホイールはこちら↓ 【SSR ライナーM10R】になります。👏👏👏👏 2023年に登場したライナーM10R。 スポーティーなメッシュデザインに細いY字スポークが何と言ってもかっこいいですね! SSRの2ピースと言えばスタンダードコンケイブとスーパーコンケイブの2種類のFACEタイプがあります。 フェンダーのクリアランスに余裕があるお車であればスーパーコンケイブを選択することで、より迫力に仕上げれますよ! カラーはダイヤモンドシルバーを選択。 白ボディーとの相性は抜群! ちなみにライナーM10Rは店頭で展示しておりますので、色味やデザインが気になる方は是非ご来店ください! 気になる出ずらですが、もちろん拘っていますよ! 画像をご覧いただいてもわかる通り出ずらギリギリのセッティングにしました。 出ずらをツライチにすると車の見え方が変わりますよね~ 何と言いますか、、、迫力が増すと言えばいいんですかね?(笑) 語彙力なくてすみません。。。(笑) とにかく車がとてもかっこよくなるってことです!(笑) K様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます! またのご相談お待ちしております!
続きを読む -
- MINI
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- ADVAN
2024/01/07MINI ジョンクーパーワークス×アドバンレーシング TC-4 SE。F56 MINI JCW の冬支度。 アドバンレーシング TC-4 SE で完成!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・MINI JCW。 MINI JCW(ジョンクーパーワークス)はホイール交換を考えた時に、スグく難しさを感じる車輛ですよね。。。 その理由はいくつかあります。 まずはコチラ!! ■ ブレーキキャリパー JCWはブレーキキャリパーが純正でもとても大きく、そのブレーキキャリパーに対応するホイールが少ないんです。。。 ホイールを探し、気に入ったモデルが見付かっても 「 キャリパーに干渉する。。」 そんな答えがメーカーさんから返ってくる事がとても多い印象。 そしてボディーサイズもそれ程大きくない車輛。 なので、キャリパーには適合するけど 「 ボディーから突出する。。」 なんて事も多かったりします。 ホイールの出ヅラはリム幅(J数)やインセット(+〇〇)で決まってきます。 そしてブレーキへの適合は上記のサイズの他にホイールの形状も関係するんですよね。。 👀 本日ご準備させていただいたホイールは 「 アドバンレーシング TC-4 SE 17インチ 」 ブレーキへの適合、そしてボディーサイズにもちょうど良いホイールサイズなんです 👍 そしてTC-4の中でもナットホール付近にマシニング加工が施されているSE(スペシャルエディション)にてご準備!! このセンター部のマシニング、従来のモデルでは採用されていましたがTC-4には採用されなかったんですよね。 TC-4 SEとは過去の名作を彷彿させる復刻デザインの様なアイテムとなっていま~す✨ 今回はメーカーさんも在庫を持っていましたが、かなり運が良かった様に思います。 やはり装着出来るホイール限られると言う事は競争率も高いと言う事。。。 ドレスアップでの装着や冬用のホイールとしてご準備されるオーナー様は時間にゆとりを持ってご相談下さいね!! 特に冬用のアイテムとしてお考えのオーナー様は今から次の冬を見越しての準備でも良いかも知れません。 MINI JCW のホイール交換はぜひクラフト厚木店までご相談下さい。 K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 冬支度のご相談でしたが、ホイール納期もスムーズで良かったですよねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- 車高調
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/01/02シャコタン220クラウンを WORK VS-XV で理想のツライチに!!!当店で車高調を取り付けさせていただいた220クラウン。 今度は理想のツライチ仕様にしていきます。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 ノーマルの220クラウンでご来店いただきましたI様。 I様の220クラウンはモデリスタのエアロにモデリスタの19inchのホイールを装着しており、 これだけでも、十分決まっています。 しかし、I様の理想はまだまだのようでした。 お話を聞くと内容にワクワクが止まりませんでした!!! その内容は、車高調でガッツリ下げて、ホイールをガッツリツラに持っていきたいとのことでした。 そう言ったご相談は大好物です!(笑) I様の理想ためにやっていきますよ~! では、完成した姿が気になる方が多いかと思うので早速完成した姿をご覧いただきましょう!どうぞ↓ 車高調はRSRの「ベストI アクティブ」 純正のAVS機能を生かす事が出来る車高調になります。 ちなみに車高は地上高ギリギリでセッティングしております!! モデリアスタのエアロがより一層低く見えるようになりましたね。 モデリスタ最高です(笑) ホイールはWORK VSーXV。カラーはシルキーリッチシルバー、白ボディーとの相性は抜群! タイヤはファルケンのFK520L。トレットパターンがシンプルでかっこいいので僕のおすすめでもあります! 3ピースのホイールになるので、クラフトお得意、実車計測をしてサイズを決めていきます。 220クラウンは前後でサイズを変えて装着することが多いので、車高の高さや、タイヤの引っ張り具合など、 バランスを見て決めないとかっこよくは作れませんのでご注意を。 今回の仕様はステップリムで深リムに仕上げましたよ~! なぜステップリムを選択したかと言いうと、 少しでもリムを深くできるからまた、ステップリムでリムを深く取れると最高にかっこいいからです✨ ちなみに今回のリムの深さは60mm程の深リム。 タイヤの引っ張り具合も前後で同じぐらいになっていますのでバランスはとてもいいですよ! クラウンはローダウンを行う事でキャンバーがついてくれるので見た目も抜群にいいです。。。(´;ω;`) オーナー様もこの仕様変更には大満足! 同じ様に仕上げたいオーナー様はぜひクラフトにお越しください! I様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!! これで仕事仲間にも自慢できそうですね!!(笑) またのご利用お待ちしておりまーす!!
続きを読む -
- ワゴン
- Mercedes-Benz
- BBS
- ツライチセッティング
2024/01/01メルセデスAMG CLA45Sに最高級のホイールを装着!!メルセデス-AMG CLA45S (C118) 超超ジュラルミンのあのホイールを装着しましたよっ! 皆さん新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞクラフト厚木店をよろしくお願いします!!<(_ _)> 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 新しい年がやってきてハイパワー🔥な気持ちの人が多いはず(笑) 新年最初のブログはハイパワーな車にハイパワーなホイールをご紹介しますよ!!🔥 さて、今回装着したホイールはこちら、、、といつもはご紹介しますが、今回は、まだ発表しません(笑) ホイールメーカーだけお見せしますね(笑) この中に高剛性かつ超軽量なあのホイールが入っています😊 詳しい人なら分かっちゃう人もいますかね~(笑) さて、今回装着するお車なんですが、メーカーに聞いたところ適合が取れていないとのことでした。。。 適合が取れていないと言うことは装着するのは厳しいかと思うかもしれないですがご安心ください! メーカーさんにご協力いただき当店PITにて適合確認をする事が出来ました!! これで安心して装着ができますね!! 大きいブレーキキャリパーや社外のキャリパーをつけているお車でも適合確認のお手伝いはできますのでぜひご相談くださいね♪ さて、作業に移っていきます🔥 ブレーキキャリパーが大きいので慎重にやっていきますよ~! 今回のようにキャリパーが大きい輸入車を作業する際便利なアイテムを使って作業をしていきます! それがこちら↓ 「キックス ホイール セッティング ガイドボルト」 ボルト車にはとても便利なアイテム! 使い方はこんな感じ↓ これで取り外し・取り付けがかなり安心!! なのでブレーキキャリパーが大きい輸入車もどんとこいです(笑) さて、Newホイールを付けていきますよ~! 作業は佐藤店長にお任せ!ちなみに僕は写真係です(笑) Newホイールも見えてしまったのでそろそろホイールをご紹介いたしましょうかね♪ 今回お取り付けを行ったホイールはこちら↓ 【BBS RI-D】になります!! BBSの中でも特別なモデル!それがRI-D! 超超ジュラルミンと呼ばれる、アルミ合金の中でも最高の高度を備えた素材を使用しており 剛性かつ超~軽量なホイールになります! ちなみにこの超超ジュラルミン、航空宇宙機器、船舶部品、自動車部品、鉄道車両、などにも使われています。 AMGはハイパワーな車なのでRI-Dとの相性はかなりGOOD♪ ハイパワーな車にはハイグリップなタイヤがいいですよね!? なので今回選んだタイヤは 【ミシュラン パイロットスポーツCUP2 コネクト】 公道でも走れるハイグリップタイヤ! プレミアムスポーツカーやスポーツカーオーナー様よりご要望が多いタイヤになります。 車種によっては純正でこのタイヤが付いているなんてこともあります! 純正と変わってかなりスポーティーな見た目になりました😊 カラーはMBK(マットブラック)白ボディーとの相性は抜群!! スポークの隙間から見える赤いキャリパーもGOOD!! K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 超超ジュラルミンホイールの装着でハイスペックな愛車に仕上がりましたね! 軽量なホイールにハイグリップなタイヤだからと言ってアクセルの踏みすぎには注意してくださいね~! またのご利用お待ちしておりま~す!!!
続きを読む -
- ハリアー
- 車高調
- BLITZ
- ツライチセッティング
- 実車計測
2023/12/12ツライチ仕様はこうして完成する。。。そんな流れをおさらいしましょう!!60ハリアーをノーマルから仕上げます。 「 車高調取付け ⇒ アライメント調整 ⇒ 実車計測 ⇒ 完成 」 の流れをご紹介!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! ヨンクカスタムのご相談も多い当店ですが 「 シャコタン・ツライチ 」 もやってますよ。。。笑 皆様、クラフトには2つの看板があるのをご存じでしょうか!? 👀 1つは当店や相模原店の様な通常版の クラフト そして、もう1つはオフロードカスタムを得意とする アーバンオフクラフト 当店は通常版のクラフトですが、どちらのカスタムも得意とする第3のビール。。。 ではなく第3のクラフトなのかも知れません。笑 なので、今後もブログではどちらのカスタムも掲載させていただきますのでお付き合いくださいねっ♬♬ ■ BLITZ DAMPER ZZR ツライチ仕様を完成させるにはローダウンは必須ではありません。 ですが、ローダウンを行う事でツライチ仕様を狙ったホイールがより映える訳ですっ✨ そんな訳で、まずは車高調を装着しオーナー様お好みの車高へとセッティングを行います。 上の画像はご入庫時のノーマル車高ですね。 はい、普通です。笑 これはこれで良いのですが。。。 クルマってカスタムを行うと全く別のクルマみたいに変身するんですよね。 続いてはローダウンを行ったハリアーです。 いかがでしょうか!? まだローダウンを行っただけの状態ですが、だいぶ雰囲気が変わってきましたよね。 もちろんこの次はカッコ良いカスタムホイールを装着する訳ですが。。。 その前にボク達が行っている見えない所での頑張りもご紹介いたしますね!! 本日装着のアイテムはブリッツ車高調。 車高調(シャコチョウ)とは車高をお好みの高さに調整出来る便利なアイテム。 もちろん、そのお好みはオーナー様によって違う訳ですよね。 なので、お取り付け作業の前にどんな車高にセッティングするのかをオーナー様と打ち合わせします。 そのローダウン量にセッティングした場合に地上高がOUTにならないか。。。 車高調のスペック的にどの位まで下がるのか。。。 その辺りのデータも事前に把握しておく必要がありますよね。 そして車高調を組んだ後に、オーナー様との打ち合わせ通りの車高にセッティング出来ているかのチェックも行います。 もちろんご希望の車高に仕上がるまで車高の微調整を繰り返します 🔧🔧 この作業を何度か繰り返しているうちにオーナー様が希望する車高へと仕上がって行く訳ですっ 👍 ちなみに、車高調にはメーカー推奨値や出荷基準値などのデータが存在します。 その状態で取付を行っても全く問題はないのですが。。。 当店でのお取り付けの場合、せっかくの 「 車高調 」 なので車高にも拘って装着する事が多いんですよね。 ちなみに、車高に拘って装着しても追加料金は発生しませんよっ 👍 実際には作業の工程は増えてしまいますし時間も掛かります。 ですが、それよりもオーナー様にカスタムを楽しんでいただきたいと言う思いが勝っているのです。笑 車高が決まったら仕上げのアライメント調整作業に入ります。 足廻りをゴッソリ外し、なおかつ車高も変わる訳なのでアライメントがズレないハズがないですよね 👀 ここまでくると作業工程の9割程が完了となります。 残るは試走を行い車輛がしっかり走行してくれるかのチェックを行えば完成です!! しかし。。。 ツライチ仕様を完成させるには最も重要な工程が残っているんです!! それが上記の作業 「 実車計測 」 となります!! 実車計測とはどんなホイールサイズにすればツライチ仕様に仕上げる事が出来るかを探る作業。 ボディーから糸を垂らしてその寸法をチェックして行きます。 そしてホイールのリム幅やインセットを足し算・引き算しながらベストなホイールサイズを算出していきます。 この作業はとっても重要な作業ですが、当店でホイールを購入いただける方は 無料 にてご利用いただけます!! ツライチ仕様に仕上げたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ✨ さて、ツライチ仕様が完成するまでの流れはおおよそこんな感じで~す♬♬ 次のブログでは完成したハリアーをご紹介させていただきますね。。。 それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- RAYS
2023/12/0940アルファードにベルサスヴォウジェ!!!納車後すぐにタイヤ・ホイールを交換!! その為には事前オーダーが重要です。。。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は街中で少しずつ見かけるようになった40アルファードをご紹介いたします♪ 2023年6月に発売され、はや半年が経過しましたね。。 まだまだ、納車待ちの方も多いかと思います。 しかし、納車待ちの中で決まってやることはどんなカスタムにしようか考えることではないでしょうか! 今回のY様40アルファードも納車前にご相談いただきました✨ そしてオーナー様が選んだホイールはこちら↓ 【RAYS VERSUS VOUGE】になります ちなみにこのホイール、当店に在庫がありましたので納車に間に合わせる事が出来ました。 ですが、人気のモデルともなると納期が長くかかる事もありますので事前にご相談いただく事をオススメしますよぉ~ そして、当店には40アルファード・ヴェルファイア用のホイールもいくつか在庫しておりますので気になる方はぜひご相談くださいねっ♪ 今回取り付けたサイズは20inch。純正車高ならバランスがいいかも?? 車高調でローダウンしたらもっとかっこよくなりそうですね😊 そして。。。 車高調でローダウンしつつ21or22inchのホイールを装着したいとお考えのオーナー様もいらっしゃいそうですよね。 今後、カスタムの流れがどの様に進んで行くのかが実に楽しみなおクルマです。 40アルファード・ヴェルファイアのご相談お待ちしております!! あ、ちなみに今回のホイールカラーはDR(クロモイブリード)です! あと1色RB(クロモイタリアーノ)がありますがカタログで見ると何が違うのかがわからない方も多いかと思います。 DR(クロモイブリード)の方は全体がブラッククローム、そして天面が切削されています。 もう一方のRB(クロモイタリアーノ)は全体にブラッククローム塗装されています。 なんとなく違いがわかりましたかね。。。? Y様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます! 新型の40アルファードが更にカッコ良く仕上がりましたねっ✨ それではまたのご利用お待ちしておりまーす😊
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2023/12/08ランクル300純正ホイールをいかしてタイヤをゴツク!!納車ホヤホヤのランクル300! ゴツゴツタイヤに変えてさらに迫力満点!! 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介するのはW様・ランクル300のタイヤ交換です! 選んだタイヤはこちら↓ 【ヨコハマ ジオランダーX-AT】です! ジオランダーX-ATは両側のサイドデザインが違う所が特徴! どちらのデザインを表にするかはお客様次第、お好みのデザインをお選び下さいね。 また、ジオランダーX-ATにはどこかにGEOLANDARのロゴが刻印されていますのでぜひ探してみてくださいね♪ さて、気になるサイドデザインをご紹介しますよっ! まずはセリアル側です。 続いて反セリアル側。 どちらにするかは好みorホイールとの組み合わせで決めてみてくださいね♪ おっと、先ほどご紹介したGEOLANDARのロゴが見えてしまっていますね。。。(笑)💦 作業は店長の佐藤と先輩の新野が担当させていただきました! ちなみに今回のランクル300にはメーカーオプションの空気圧センサーが付いておりましたが、 ベテランスタッフが作業をいたしますのでご安心ください♪ それでは完成した姿をご覧くださーい↓ 雰囲気が変わりましたね~~ 今回、W様はセリアル面を装着しました。決め手は大型ブロックデザイン! ボディーが大きい車は大型ブロックデザインがよく似合う。。。 出ずらもちょうど良し! ランクル300はこのサイズがいいかも!? 横から見る雰囲気も全然違いますね(笑) タイヤを変えるだけでも全然違うのでおすすめですよ!!! たくさんのご相談お待ちしております✨ W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます! 次はホイールの交換お待ちしておりますね!!
続きを読む -
- S660
- BLITZ
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/12/06S660にTE37SONIC。リアにFACE-3は履けるのか??フロントはFACE-2、リアにFACE-3。 チューナーサイズですが、少し手を加えれば装着出来ますよっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・S660。 惜しまれつつも生産終了となったリア駆動のスポーツCarですねっ 👀 そんなS660にコンケイブフェイスの TE37 SONIC を装着しましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ■ RAYS VOLKRACING TE37 SONIC インチは純正装着サイズと同様の前後異径サイズ(15&16)) 皆様も知っての通り、TE37ソニックは軽・コンパクトCarに 「 ありがたい・喜ばれる 」 サイズラインアップを誇ります。 ありがたい・喜ばれる とは、お好みの出ヅラを完成させやすい と言う意味ですね。 本日ご紹介のM様・S660はBLITZ(ブリッツ)車高調を装着しているおクルマ。 ご相談当初はノーマル車輛でしたが、オーナー様がお持ちの完成イメージに近づけるには車高調が必要だったんです。 そうは言ってもS660はそれ程車高を下げられないおクルマ。 それはなぜか。。。 👀 理由は灯火類の高さ制限にあります。 S660はノーマル状態でもヘッドライトの高さが下限に近いおクルマなんです。 なので、車高調で3~40mmは下げたいかな。。。なんて普通に思っても、それは叶わないんですっ!! ですが、今回車高調を装着した理由は車高を下げる事がメインではありません。 もちろんローダウン化してカッコ良く仕上げると言うのは根底にありましたが、車高調に求めた機能はキャンバーをネガティブ側に調整出来る部分にありました!! フロントには 6.0J インセット+42(FACE-2)を装着。 このサイズはキャンバーが標準の状態ではボディーから突出してしまうサイズでもあります。 そしてリアには 7.0J インセット+35(FACE-3) を装着。 やはりこのサイズもキャンバーが標準の状態ではボディーから突出してしまうサイズ。 そんなチューナーサイズですが、ホイール装着時に前後のキャンバーを調整しながらボディー内に収めていった訳です。 この作業を 「 アライメント調整 」 と呼びます。 同じホイールでもFACEが変われば全く別のホイールに見えますし、仕上がりも変わってきます。 貴方の愛車にも 「 チューナーサイズ 」 を履かせてみてはいかがでしょうか?? それではご相談お待ちしておりま~す🎵🎵 M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調の装着、そして手を加えながらのホイール交換。。。 カッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ♡♡ その後は楽しく走っていただいておりますでしょうか!? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- SUV
- NISSAN
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- RAYS
2023/12/05ニッサン アリア に ヴェルサス VV25M を装着っ!! 冬の便りと一緒にご案内いたしますっ✨人気のベルサスを ニッサン アリア B6 に装着。 えっ!? このホイールで冬仕様。。?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 12月2・3日と各所より冬の便りが届いてきましたねっ♬♬ 冬の便りとは。。。 そう!! スキー場オープンの事。 群馬や長野のスキー場では、早い所で 12月2日(土)からシーズンINとなりましたねっ✨ まだ全てのコースがOPENとなった訳ではありませんが、それでも嬉しい便りですよねっ♬♬ 実は、ワタクシ佐藤もその1週間程前に山奥まで行ってみたんですよ、次の日も仕事なのに。。。笑 向かった先は群馬県、途中ではこんな案内も 👀 「 土樽PA → 湯沢 雪 ノーマルタイヤ通行禁止!! 」 こんなの見せられちゃうとテンション爆上がりとなってしまうワタクシ佐藤。笑 ライブカメラを見ると、確かにスゴイ雪 ⛄ ですが、先程も記載したように、次の日も仕事。。。 さすがに関越トンネルの先まで行っちゃうとキツイよねって事で、群馬県 沼田ICをチョイス。 そして山に向かって下道を30分程走って行くと。。。 雪とご対面出来ましたよぉ~♬♬ 僕がチェックしていた天気予報が少しズレてしまった様で地面にうっすら積もっている程度でしたけどね。。。汗 ですが、もう少し上まで登って行くと路面は凍結、そして雪も2~3cm程積もってきていましたよっ ⛄ 仕事終わりから向かったと言う事で、すでに深夜の1時過ぎ。 今日は雪とのご対面を果たせたのでちょっと遊んで帰路につきました。 その帰り道でカッコ良くカスタムされたアレに遭遇 👀 このツノ、カッコ良くないですか!? どこのメーカーだろ?? 笑 バッチリカスタムされた鹿さん!? にも出会えたのでとっても満足出来た夜間ドライブとなりましたっ✨ さて、ちょっと遠回りとなってしまいましたが本日のご紹介はK様・ニッサン アリア B6 モデル となります。 このどっしりとしたボディー、そしてフロントマスクが独特な電気自動車。 同じくEVのリーフに比べると1周り、いや2周り位大きなボディーですかね。 それでも優れた空力性能や大容量バッテリーを搭載する事でゆとりある航続距離を実現しているんですよねっ 👍 本日はそんな EV車 アリアの冬支度のご紹介です!! オーナー様がチョイスしたホイールは 「 RAYS ベルサス VV25M 19インチ 」 ドレスアップアイテムとして人気のベルサスを冬用に。。。 憧れちゃうスタイルですよねっ ♡♡ そして、このパーツも組み込みましたよ 🔧🔧 ■ TPMS(空気圧センサー) アリアの空気圧センサーはゴムバルブタイプ。 エルグランドやフーガ、V37スカイラインなどに装着されているタイプとはちょっと違うタイプですね。 この空気圧センサーは衝撃に弱く、破損しやすいパーツ。 なので、お店によってはセンサーが付いている車輛の作業はお断り。。。 なんて事もあるみたいですね 👀 ですが、クラフト厚木店ではセンサーがついていても全く苦にはなりませんのでWelcomeですよ!! 笑 そして組込みが終わるとホイールバランスを整える作業へと進んで行きます。 ホイールバランスとはホイールやタイヤの個体差によるブレを修正する作業の事。 この作業をしっかり行わないと走行中の違和感や振動につながる事もあります!! 簡単そうに見えているかも知れませんが、意外と重要な作業なんですよっ 👀 そしていつも出てくるこの画面。 「 INNER & OUTER 」 ともに 0 となっていますよね!? これはブレをキレイに修正出来た証。 ちなみに、この画面は使い回してる訳じゃありませんからね~ 笑 毎回毎回ワタクシ佐藤がシャッターを押しているんですよ 📷 それと。。。 バランス調整用のウェイトも黒い物を使いました!! 今回のホイールは見た目にも拘ったドレスアップ用のアイテム。 そしてホイールの内側も黒いホイールなのでウェイトにも拘って仕上げましたよぉ~ 👍 最後に1つ!! 車を見て思ったのですが。。。 空力性能を考えられた為か、フロントバンパーの下側にゴム製のカバーの様な物が装着されていました。 これがハンドルを切った際にタイヤにすごく近づくんです!! そうは言ってもタイヤ外径は純正装着サイズと変わりませんので問題ナシ、狭いは狭いですけどね。。。汗 なので、タイヤ外径を大きくするのはやめた方が良いおクルマでしょうね!! そんなこんなで無事完成で~す✨ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 今回のご相談は冬支度となりましたが、カッコ良いアリアに仕上がっちゃいましたねっ♬♬ 冬でもカッコ良く。。。そんなコンセプトになりましたねっ♡♡ そしてホイールへ組み込んだ空気圧センサーですが、今時ってスゴイんですね。 担当佐藤もちょっとビックリしちゃいましたっ 👀 これからもクラフト厚木店を御贔屓に。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- マークX
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/12/04シャコタンマークXにWORK VS-XVを装着!!赤いビックキャリパーがよく似合うシャコタンのマークX G`s。 WORK VS-XVでツライチ仕様を目指しましたよ!! 皆さんこんにちはクラフト厚木店・のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 本日はマークXのタイヤ・ホイール交換をしましたのでご紹介いたしますっ♬ では、早速装着したホイールをご紹介いたしましょう! 「WORK VS-XV 19inch」 カラーはブリリアントシルバーブラックを選択。 3ピースホイールになりますので実車計測を行いサイズを決めていきます。 ちなみに今回は 「 保安基準を意識しつつ、できるだけリムを深く取りたい。。」 これが大事な目標となります!! ツライチ仕様にするにあたって注意事項がたくさんありますので、クラフトにぜひお任せくださいね✨ では、完成した姿をご覧ください↓ I様のマークXはもともとローダウンを行っている車でしたのでその車高に合わせてホイールのセッティングをしました。 また、オプションアイテムのゴールドピアスボルトにゴールドエアバルブも一緒に選びましたよ! メッシュの隙間から見える赤いキャリパーがかっこよすぎ、、、 メッシュホイールだから赤いブレーキキャリパーの存在が薄くなってしまうんじゃないかと心配していましたが、全くそう言う事はなかったですね。(笑) 逆にブレーキキャリパーの方に目が行ってしまいます。。。(笑) WORK ホイール展示会開催中!! WHEEL:WORK VS-XV FULL REVERSE SIZE:F)19-9.0J R)19-9.5J TIRE:FALKEN FK520L SIZE:235/40-19 ちなみにリムの深さはフロントが34mm、リアが59mmになります♪ 出ずらも問題なしのツラ!! この仕上がりにはオーナー様にもご満足頂けました!!!😊 ↑この角度がめっちゃ好きです。(笑) I様この度はクラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました!! ご友人たちとのオフ会楽しんでくださいね!! またのご利用お待ちしております
続きを読む -
- WRX
- ADVAN
2023/11/29WRX STI(VAB)にアドバンレーシング GT BEYOND 9.5J C-3。チューナーサイズのGT BEYONDをインストール✨ 車高のリセッティングも行い無事完成ですっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・WRX STI。 「 コンケイブの効いた GT BEYOND を履きたい。。」 とのご相談をいただきました。 そこで、車輛をチェックして見ると。。。 👀 フムフム、必要な装備は整っていそうですね!! そんな訳で、ホイールの装着時にリセッティングも行い無事完成です 👍 本日装着の アドバンGT BEYOND は18インチ。 そしてサイズ設定を見ると、コンケイブが強まるのは 8.5J +45 から。 上記サイズではコンケイブの度合いを表す記号では 「 C-2 」 となっています。 ですが、せっかっく足廻りも交換してありますのでもう少し攻めたサイズで行っちゃいますよっ ⤴ ⤴ 本日装着したサイズのコンケイブは 「 C-3 」 このコンケイブの度合いは 9.0J +38 から。 上記サイズも WRX STI に装着する事を考えるとチューナーサイズとなりますかね。 ですが、もともとオーナー様が考えていたサイズはもう少し攻めたサイズ!! ここまでくるとおおよそ想像は出来ますよね!? そうです、オーナー様が履きたかったサイズは 9.5J の 「 C-3 」 でした。 9.5J って響き、なかなか良いですよね!? 笑 カスタムとはいかに自分が満足出来るかに尽きます。 そこを妥協してしまうと後々後悔につながる可能性がとても高いんですよね。。。 そんなサイズ選定ですが、妥協なく履きたかったサイズにチャレンジしていただきました!! その甲斐もあり、この素敵なコンケイブスタイルをGetしていただく事が出来ましたよっ 👍 この仕上がりにはオーナー様もニンマリ。。。 愛車のカスタムをお考えのオーナー様、皆様はどの部分に拘って仕上げていきますか?? そんな拘りのカスタム、クラフト厚木店にてお手伝いさせていただきますよぉ~✨ 皆様からのご相談、お待ちしておりま~す♬♬ F様、この度はご利用誠にありがとうございました!! もともと履きたかったチューナーサイズの C-3 を装着した感想はいかがでしょうか?? 質問をしておいてアレですが、クルマに乗り込む時の笑顔で十分伝わってきましたよっ!! 笑 それでは楽しいCarライフをお過ごしくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 只今、クラフト厚木店にてアドバンレーシングホイール展示会を開催中!!
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2023/11/19【SKフォレスター】オフ系カスタムでツライチに!!リニューアルされたデイトナM9+はサイズラインアップも充実。 出ヅラに拘ったインセットで仕上げましたよぉ~✨ みなさんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 本日はM様のフォレスターをご紹介致しますので最後までお付き合いくださいね✨ さて本日ご紹介のフォレスターですが、先日タイヤ・ホイールの交換をさせていただいたお車なんです。。。 ですが「出ズラにもう少し拘りたい。。」とご相談を頂きました。 ちなみに、先日装着させていただいたアイテムは Air/GロックスとオープンカントリーRTの組み合わせ! そして今回、装着させて頂いたのはこちら↓ RAYS チームデイトナM9+ × オープンカントリーRT となります。 チームデイトナM9+は今年リニューアルされたアイテム。 主な変更点として、リムフランジ部にあったTEAM DAYTONAのロゴがマシニングへと変更。 そしてセンターキャップもマット系の色に変更されました。 タイヤは程よいゴツゴツ感にオンロードもオフロードも走れるトーヨータイヤのオープンカントリーRTを選択。 RTとはATとMTの間となるタイヤ、RTとはラギットテレーンの頭文字。 なのでトレットパターンも迫力あるデザインとなりでオフ感マシマシですよっ! デイトナM9+ は2色展開となっています。 本日装着の ブラック/ディスククリアスモーク(BEL) と セミグロスブラック(BOJ)が設定されています。 セミグロスブラックもアリですが、全体が黒ずくめになってしまう事もあり BELカラー をチョイス!! ボディーカラーとの相性も良いですよね! また、タイヤの外径も大きくしているのでタイヤハウスがぎっしりしている感じもいいですね! そして最後に気になる出ズラをどうぞ!!!↓ 以前のホイールは リム幅 7.0J、そしてインセットは+48。 フォレスターにはちょうど良いサイズ感ではありますが、更なる出ズラを求めての交換となりました!! そして今までご利用いただいていたタイヤ・ホイールはクラフト厚木店にて 高価買取り をさせていただきましたよぉ~ 💰 M様この度はご利用誠にありがとうございました!! 完璧な出ズラに仕上がりましたね!! また、ホイールカラーも気に入って頂いてよかったです!! それではまたのご利用お待ちしております!!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 夏タイヤ作業、うんちく
2023/11/17ファルケンFK510からFK520Lへの交換作業。スリップサインが見えてますね 👀アルファードのタイヤ交換。 20インチでも。。リバース形状のホイールでも全然OKですよっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は30アルファードが入庫中。 作業内容は 「 タイヤ交換 」 となります。 コチラのアルファードは、以前に足廻り&タイヤ・ホイールの交換でご利用いただいたおクルマ。 皆様も知っての通り、タイヤは消耗品。 走行距離を重ねると消耗してしまうんですよね。。。 その消耗したタイヤがコチラ!! 全体的に溝が少なくなっていますね 👀 そして スリップサイン も出ております。 スリップサインとは使用限度を迎えている事を知らせるマークの事。 上の画像を見ていただくと、赤い丸で囲ってある部分に段差の様なものが3つ程ありますよね?? それが スリップサイン となります。 法令的に言えば、タイヤの溝は残り1.6mmまで減ったら交換をしないといけません。 そして、このスリップサインが見えた頃にはタイヤの残り溝も1.6mmとなっているのです。 なので、スリップサインが見えたら早めにタイヤ交換をした方が良いと言う訳です。 ですが、スリップサインは使用限度を表しているので、もう少しゆとりを持って交換してあげた方が安心かも知れませんね。 K様・30アルファードに装着されているホイールは 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」 となります。 インチは20インチと一般的に考えると大口径サイズ。 そして、リバース形状のホイールなので組換え作業もちょっとした技術が必要。 そんな少し難しい大口径サイズの組換え作業ですが、クラフト厚木店ではイージーサイズ。 20インチやもっと大きいサイズの組換え作業は日常茶飯事なんです。 愛車の足元に大口径ホイールを装着されているオーナー様、タイヤ交換はクラフト厚木店までご相談下さいね!! 組込み後、仕上げのホイールバランス調整を行います。 ホイールバランスとはタイヤ・ホイールが回転する際に発生するブレを修正する作業。 ホイールの裏側にバランスウェィトを装着し回転によるブレを抑えます。 本日交換作業を行ったアルファードのホイールですが、大事に使っていただけている様でブレも少なくキレイに修正が出来ましたよっ 👍 そして車輛へと装着、締め付けはトルクレンチを使い確実に、そして 適正な力 で締め付けを行います。 この適正な力と言うのが重要で、取付けナットは力いっぱいに締めれば良いと言う訳ではないのです!! 逆に、締め付ける力が強すぎるとナットやハブボルトを痛める事になってしまいます。 最悪、走行中にボルトが折れナットが外れてしまう事も。。。 そんなトラブルにならないようにご自身で作業をする際には確実な締め付けを行いましょうね。 本日装着いただいたタイヤは 「 ファルケン アゼニス FK520L 」 従来モデルに比べタイヤの剛性UPによるハンドリング操作の向上、そしてウェット性能も向上するなどファルケンのフラッグシップモデルとしてさらなる進化を遂げています。 個人的には走行中のノイズも減ったような気もしています。。。 今まで装着していたタイヤと新しいタイヤを並べてみましたが、FALKENの文字が最近流行の黒っぽいデザインに変わっていますよね。 これは、タイヤの表面に繊細な凹凸形状を入れ込み光の反射を抑える事でそう見えるそうですよっ✨ そして、FK520Lはリムプロテクターもアリ。 このプロテクターの出っ張りがカッコ良くて好きって方も多いですよね?? ちなみに、ホイールに組み込むとこんな感じ。 👀 タイヤサイズは 245/40-20 で、ホイールのリム幅は 9.0J。 若干引っ張りとなっていながらも、リムプロテクター部は強調されていますよね。 性能・見た目がアップしていますが、価格設定はそこまで高額にはなっていないのもありがたいポイント。 インチアップサイズなどカスタム向けのラインアップも豊富!! 皆様の愛車にも ファルケン アゼニス FK520L はいかがでしょうか?? K様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 作業スタート時は ドキっ としましたが、無事に作業を終える事が出来て良かったです。笑 NEWタイヤでの走り心地はいかがでしょうか?? 愛車のアルファードと同様、クラフト厚木店も末永くよろしくお願いしますっ ☺ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2023/11/07■ HILUX GRスポーツ × RAYS デイトナM9+ 「 インセット 0 」 で仕上げますっ 🔧🔧ワイドボディーのHILUX GRスポーツにピッタリのホイールサイズ。 NEWモデル DAYTONA M9+ の 「 インセット 0 」 はどんな仕上がりに?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツとなりますっ♬♬ 先日、マイナーチェンジを行った 「 RAYS DAYTONA M9+ 」 大きく変わった点はないんですが。。。 細かく言えば センターキャップのデザイン であったり TEAM DAYTONAのロゴが マシニング へ進化したりとRAYSさんらしい進化を遂げたんですよね。 ですが、個人的に 「 おっ 👀 」 って思ったのがサイズラインアップ!! 従来の M9 では プラド・ハイラックス 向けのサイズは定番サイズの 「 17×8,0J+20 」 となっておりました。 ですが、マイナーチェンジを行った事でラインアップが増えたんですよね。。。 しかもなかなか熱~いサイズ♡♡ 前置きが長くなってしまいましたが、画像をどんどんお見せしましょうね!! まず、コチラがご入庫時のノーマルハイラックスです。 良く言われる前下がり仕様ですね。。。 前下がりと言われる理由はこのフェンダークリアランスにあります!! ここで言うフェンダークリアランスとはタイヤとフェンダーの隙間の事。 この隙間がリアに比べフロントの方が狭くなっているのでそう言われてしまうのです。。。 本日はタイヤサイズも少し大きくすると言う事もあり、リフトアップも同時に行いましたよっ 🔧🔧 そしてコチラがリフトアップ後のハイラックス。 リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着しております。 フェンダークリアランスがノーマル時と比べて倍近くになっているでしょうか。。。 とっても迫力あるハイラックスへと進化しましたよねっ♬♬ 本日装着のタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 タイヤサイズは 265/70ー17 となります!! ハイラックスと言えばタイヤ外径を少しでも大きくするだけでインナーフェンダーへの干渉が発生します。 その干渉問題への対策としてオススメなのが リフトアップ と言う訳です!! しかしながら、今回のハイラックスはリフトアップを行っても若干の干渉が発生しておりました。 その理由は 「 ホイールサイズ 」 にあります!! 始めの方にもサイズラインアップが増えたと記載したかと思います。 そして追加されたホイールサイズはワイドフェンダーを装着しているハイラックスにもピッタリなサイズなんですよね。 ちなみにどんなサイズなのか。。。 まず、6穴用サイズは17インチオンリーとなります。 そして 8,0J にはインセット 「 0 」 が追加。 更には 8,5J もラインアップされ、コチラはインセット 「 0 」 & 「 -10 」 が追加されました。 ちなみに、上記の3サイズは チューナーサイズ と認識していただいた方が良いでしょう!! チューナーサイズとは、ノーマル状態で装着するとボディーから突出してしまうと言う事。 そして注意点として、同じタイヤサイズでもホイールのインセットが変わる事で干渉の有無も変わってくるという事。。。 これはとっても難しいお話なので気になった方は店頭にてご確認下さいね。 新しく追加されたサイズを150プラドのノーマルボディーに装着する事を想定して考えてみましょう。 150プラドはハイラックス GR の様にワイドフェンダーは装着されておりませんよね!? そんなプラドに 8,0J インセット 0 を装着すると、タイヤの側面がボディーから若干突出してしまうサイズ感となります。 なので 8,5J インセット 0 や インセット-10 を装着すると大きく突出してしまうと言う事!! そう言った意味ではHILUX GRスポーツは装着出来るホイールサイズが広いと言う事ですね。 ちなみに、HILUX GRスポーツに装着されているワイドフェンダーは20~25mm程。 そう言った意味でも150プラドもワイドフェンダーを装着すれば本日装着したホイールサイズが履けると言う事。 ちなみに、フェンダーハウスの広さで言うとHILUXよりプラドの方が広いんですよね。 なのでタイヤ外径を大きくしても干渉問題が発生しにくいのはプラドとなります。 本日ご紹介のHILUX GRスポーツは、干渉している部分に手を加えて干渉対策を行いましたよぉ~ 👍 皆様の愛車にはどんなホイール・サイズを装着しますか!? ご相談お待ちしておりま~す🎵🎵 M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップに迫力のマッドテレーンタイヤの装着で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬ 干渉対策後はスムーズに乗れているとの事で担当佐藤も安心する事が出来ました!! それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ラングラー
- 夏タイヤ作業、うんちく
- タイヤ紹介
- BFグッドリッチ
2023/11/06「 Jeep ラングラー 」 に装着出来るホワイトレタータイヤのご紹介です!!ラングラーにホワイトレタータイヤを履かせたい!! でも、純正装着サイズだとホワイトレタータイヤが見付からない。。。汗 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はK様・JK型ラングラーのタイヤ交換のご紹介ですっ♬♬ 装着したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」 となります。 コチラは今まで頑張ってくれたタイヤ君。 溝も少なくなっているし、ヒビ割れも多く発生していますね 👀 タイヤはゴム製品、走行を重ねれば溝はすり減ってしまいますし、年数の経過でゴム自体も劣化してしまいます。 皆様もご存じの通り、タイヤは 消耗品 なのです。 そんなタイヤ交換ですが、どうせ交換するなら迫力アップも期待できるモデルを選びたくなったりしませんか?? 本日ご紹介のオーナー様もそんなイメージをお持ちだったんですよね。 そして、今回は 「 ホワイトレター 」 となっているタイヤをお探しでした!! ですが、純正装着サイズの 255/70-18 で探すと、ホワイトレター仕様のタイヤが見付からない。。。 ラングラーオーナー様でもこの様なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか!? そんな時はタイヤサイズを変更してあげましょう!! そうは言ってもクルマに合ったタイヤサイズと言うものがありますので、適当にサイズを変更する事は出来ませんよね。。。 タイヤサイズは 「 大き過ぎても・小さ過ぎてもダメ 」 なんです。汗 ちなみに、大き過ぎるとハンドルを切った際にボディーに干渉する事もありますし、スピードメーターの誤差も発生します。 逆に小さ過ぎると見た目のバランスも悪くなってしまうと思います。。。 ちなみに、タイヤサイズを変更する事で、少なからずスピードメーターに誤差は発生します。 ですが、その影響が少ない範囲で済む様にタイヤサイズを選ぶ事が重要!! そして、今回はスペアタイヤもグッドリッチにて統一。 ホワイトレターの文字もバランス良く見える様に組み上げましたのでドレスアップ効果も期待出来ますよねっ✨ タイヤサイズを変更しながらのタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい。 K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ交換と同時にドレスアップも出来ちゃいましたねっ♬♬ そしてオールテレーンタイヤと言う事で走る路面を選ばずにどんどん走れるのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- RAYS
2023/10/31「 150プラド 」 足元を冬に向けた準備とリフトアップを同時施工🔧🔧150プラドはアゲるとより一層カッコ良くなりますよっ 👍 さて、本日は何インチアップにしましょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・150プラド ガソリン車。 型式で言うと TRJ150W ですねっ 👀 N様には県・都を2つ3つと越えて当店までお越しいただきました。 実は、当店にお越しいただくお客様のうち、半数近くは県外からお越しいただくお客様なんですよね。 これには担当佐藤も日々感謝しているところです。 N様からはこれからのシーズンを安心して走行する為のアイテムをオーダーいただきました。 ■ スタッドレスタイヤ ダンロップ ウィンターマックス SJ8+ 265/70-17 ダンロップから発売されている SUV向け のスタッドレスタイヤとなります。 コチラのタイヤの特徴は、雪のない路面(アスファルトメイン)を走行しても ゴムが減りにくい と言う所にあります。 更に、従来モデルの SJ8 に比べ、氷上性能もUP ⤴ ⤴ SJ8+ は、ダンロップ最強のスタッドレスタイヤ 「 ウィンターマックス WM03 」 にも採用されている ナノ凹凸ゴム を採用し、氷上性能を進化させたんですよね。 なので、ウィンターシーズンにはスキー場に出掛けるオーナー様にもオススメ出来るアイテムとなりますっ 👍 そんなスタッドレスタイヤに組み合わせたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain カラー SAL 」 冬用のホイールにRAYS DAYTONA。。。贅沢な選択ですねっ♡♡ 実は 「 冬仕様でもカッコ良く。。」 ってお考えのオーナー様はけっこう多いんです!! 今回、冬仕様のご依頼にプラスして リフトアップ もご依頼いただいておりますが、クルマ好きのオーナー様ならやっぱりそう考えてしまいますよねっ♬♬ なので、スタッドレスタイヤのサイズも 265/70-17 と外径をひとまわり大きくしています 👍 皆様もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか?? さて、続いてはリフトアップのお話し。 上の画像はご入庫時のノーマル車輛です。 ご購入いただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!! VFCA Ver.A とはショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになったアイテム。 更にはフロントの車高を選択出来る リフトアップ量調整式 モデルとなります!! Ver.A なので、リアのリフトアップ量は 1.5インチ 程。 フロントはリアと同じく 1.5インチ UPも可能ですし、2.0インチ、またはそれ以上も可能としてくれます。 コチラがリフトアップ後の画像です。 150プラド特有の 前下がり がキレイに補正されていますよね。 オーナー様とのご相談にてフロントのリフトアップ量は 2.0インチ 程にセッティングさせていただきました。 その理由は フロントの視界確保 も考慮しての事!! 本日装着の JAOS VFCA Ver.A は指定部品と言う枠に属している為、40mm以上のリフトアップを行っても構造変更の必要はありません。 言い換えると、何インチアップをしても問題ないって事です。 ですが、リフトアップ量に制限はなくとも、その他の保安基準に抵触してしまうんですよね。 先程も記載した フロントの視界確保 と言うのも保安基準でチェックされる部分。 フロントの視界確保とは、運転席から見た時の視界の事。 更に言うと、運転席からフロントバンパーの先は見えてますか??って事。 いやいや、運転席からバンパーの先なんて見えないでしょ~ って思いますよね。。。 ですが、保安基準ではそこが見えてないといけない事になっているんです。 👀 そこで着目していただきたいのが 「 フェンダーに取付けられているミラー 」 です!! 皆様も、あのミラーって何の為についてるんだろ。。。そう思っている方も多いですよね!? 実は、あのミラーがある事でフロントの視界を確保しているんです。 えっ、そーーーなの?? って思いましたよね。 あのミラーでフロント下部の視界と、助手席下部の視界を確保しているんです!! そんな事からリフトアップを行う事でフェンダーにあるミラーでは視界を確保出来なくなる時もある訳です。 なので、ボク自身も色々とチェックをしてみましたが、2.0インチアップ位がその境目になりそうなんですよね。。。 とは言え、当店は車検屋さんではないので最終的にはオーナー様が持ち込むディーラーさんや車検屋さんでの判断に委ねる形となる訳です。 普段から皆様にも情報をいただける様にお願いをしている訳ですが、やはり持ち込む場所によって判断はマチマチ。。。汗 店頭ではそんな多くの情報を皆様にもお伝えしながらカスタムのご案内を進めて参ります。 担当佐藤としても、オーナー様には楽しく安心してカスタムを楽しんでいただきたいですからねっ♬♬ 最後に1ショット📷✨ コンケイブの効いた足長のY字スポークが特徴的な RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain。 長年人気を博している DAYTONA FDX-F6 を進化させたモデル。 F6 Gainはセンターキャップ部を従来モデルより小径化する事でスポークラインをより美しく魅せるホイールへと進化しています!! 更にはホイールカラーも煌びやかな明るいカラー 「 RBC/ダイヤモンドカット(SAL)」 が追加されダーク系だけでない明るいカラーも選択出来る様になりました。 リフトアップにお気に入りのホイールをGetし、カッコ良く仕上がった150プラドでした~✨ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 車高も上がり、お気に入りのホイールも装着。。。 ご自身のテンションもアゲアゲとなりましたでしょうか?? 笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- クリムソン
- ジオランダー
2023/10/24ディーンクロスカントリーでハイラックスをレトロスタイルに!!ハイラックス × ディーンクロスカントリー ディーン特有のレトロでクラシカルな仕上がりとなりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディションとなります。 タイヤが消耗してきた愛車を見て 「 ホイールごと変えちゃおうっ 」 て事でご来店いただきましたっ♬♬ ご購入いただいたアイテムは 「 クリムソン ディーンクロスカントリー 17インチ 」 そしてカラーは バーニッシュグレー をチョイス!! バーニッシュグレーは一部のサイズのみ設定されている少~しだけ希少なカラーなんですよね。。。 👀 ディーン特有のレトロスタイル。 シンプルなデザイン、そしてナットホールをおおうメッキのセンターカバーも雰囲気出てますよねっ♬♬ このカバーがなく、ナットホールが見えているとまた違った印象となってしまうでしょう。。。 ちなみに、ハイラックスに装着出来るサイズの場合、選べるカラーは3色あります。 本日装着のバーニッシュグレーの他にマットブラックやマーガレットホワイトと言ったカラーです。 店頭では3色ともに展示中だった為、リアルマッチングを行いながらホイールカラーを絞って行きました。 3色のうち、まずはマーガレットホワイトが脱落。。。 そして、候補は マットブラックとバーニッシュグレーの一騎打ちに。 ご主人様、奥様、お子様と、みんなでどれが良いか楽しそうに選んでいた姿に、担当佐藤もほっこりしてしまいました。笑 そんなご家族での相談の末 「 バーニッシュグレー 」 に決まったんですよねっ♬♬ ちなみに、マットブラックもとっても似合っていたんですが、バーニッシュグレーに決まった理由は純正ホイールが黒だったから!! ハイラックス ブラックラリーエディションの純正ホイールはツヤ有り黒、そして18インチ。 今回はイメチェンの意味も含めてバーニッシュグレーにしたんですよね 👀 ですが、こうして見ても違和感なく馴染んでくれていますよね!? 組み合わせたタイヤは ジオランダー X-AT G016。 そして、今の所リフトアップのご予定はないとの事でタイヤサイズは 265/65-17 を装着。 それでもハンドルをいっぱいに切ると純正マッドガードとのクリアランスはゼロに等しかったですよ。。。 ハイラックスって、プラドと違いタイヤサイズ選びがとっても重要になってきますよね。 皆様の愛車にはどんなアイテム、そしてどんなタイヤサイズをお考えですか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リアルマッチングを行いながらじっくり選んだホイールカラーは大正解でしたねっ✨ イメージチェンジを行い可愛く仕上がった愛車で楽しくお出掛けしてあげて下さいね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2023/10/23【FJクルーザー】モトレージでリフトアップ!!モトレージのビルシュタインキットでがっつりリフトアップ!🔥 施工後は前下がりも解消され見た目の印象がぐーーーんと上がりました👍 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 今回はI様のFJクルーザーのご紹介です。 ガッツリ車高を上げたいとご来店頂きました。 まずは施工前と施工後をご覧ください。 <施工前> <施工後> ご覧いただいてもわかる通り、施工前ではフロントが前下がりに見えていましたが、施工後では前下がりが解消されています。 ここまで車高が上がると車全体が大きくなったのではないかと錯覚をしてしまうほど印象が変わります。 こういったお車はノーマルの車高でも大きく見えますが、車高を上げるとさらに大きく見えますよね!! リフトアップアイテムの候補としてJAOSもあがりましたが、ご希望のリフトアップ量に届かない事が判明。(上限60mm程) そこでオーナー様のご希望を満たしてくれるアイテムに決定!! ■ モトレージTERAAサスペンションキット(ビルシュタインダンパー仕様) モトレージと言えばリフトアップ量を0.5inch刻みで選択可能。 そして、フロントダンパーには5本の溝いずれかにCリングをセットする形になっています。 溝1段変わるごとに約1cm車高の調整が可能になっています。 リフトアップコイルとは別に若干の調整幅が設けられているので自分好みに変更が可能なのです(⌒∇⌒) 「どれだけ上げればいいかわからない」「こんな風にしたい」とご要望があればお気軽にお越しくださいね👍 サスペンションキット内容 コイルスプリング(F:3.0inch R:2.5inch) ビルシュタイン20mmロングストロークダンパー リアラテラルロッド リアスタビライザー延長ロッド I様この度はご利用頂きありがとうございました! 迫力満点のお車で楽しんでくださいね!! またのご利用お待ちしておりまーーーす!!
続きを読む -
- CX-5
- RAYS
2023/10/19赤いラインが映える!! KF型 CX-5 に HOMURA2×7FT スポーツエディションを装着。RAYS HOMURA 2×7FT SPORT EDITION 20インチ。 CX-5の足元をさり気なくドレスアップ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・CX-5となりますっ♬♬ RAYS HOMURA 2×7FT の20インチでSUVのボディーに負けない存在感あるホイールを装着しましたよぉ~✨ ■ RAYS HOMURA 2×7FT SPORT EDITION カラー セミグロスブラック/RAP(レッドクリア) 通常ラインアップにある2×7FTでは2色展開となっていますが共にツヤ有りカラー。 そしてスポーツエディションではセミグロスブラックと言うシックなカラーで登場!! セミグロスブラックと言う落ち着いたカラーに繊細な赤いラインが入ったスポーツエディション。 全体的に落ち着いたカラーでありながらワンポイントアクセントとして赤いロゴが入っているのが特徴的。 このRAYSさんの赤いロゴはただ赤い塗装で塗っている訳ではないんですよね。 RAYSさん得意のマシニングで彫刻し、その上から半透明の塗装にて仕上げているんです。 実はコレ、RAYSさんの特許技術で仕上げているんですって 👀 近くで見ると、良くこんなにもキレイに仕上げてあるなぁ~って関心するレベル。 現在店頭に実物もありますのでぜひご覧になって見てくださいねっ♬♬ 2×7FTはフラットテーパー断面を採用しより大きく、よりダイナミックに見える作りとなっています。 以前のHOMURA 2×7 はディスクデザインが丸みを帯びていました。 ですが、2×7FT はデザイン面がリムエンドまでスラリと伸びている事で実際のインチより大きく見えるんですよねっ✨ サイズ設定は18~20インチ、その中でも19インチ20インチは新型40系アルファード・ヴェルファイア用サイズも設定されていますよぉ~♬♬ ダーク系ボディーの足元をさりげなくドレスアップ✨ 出ヅラは保安基準を意識した事もあり8.5Jを選択。 ディスク突出が少ないモデルですのでギリギリセーフと言った仕上がりでしたよぉ~♬♬ 皆様の愛車にはどんなホイールを装着しましょうか?? それではご相談お待ちしております!! K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷に時間を要しましたが、この仕上がりなら待った甲斐がありましたよねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- フェアレディZ
- 車高調
- HKS
2023/10/18Z34 NISMO に HKS ハイパーマックスS を装着!! -20mmの効果はいかに。。。ローダウン効果で TE37 ウルトラトラックエディション2 が映える!! およそ20mmのローダウンでも仕上がりは大きく変わりますねっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・フェアレディZ34 NISMO。 先日ホイールセットをご購入いただいたおクルマですねっ✨ 足廻りはノーマル状態でのホイール交換でしたが、だいぶカッコ良く仕上がったんですよね。 そして本日は、そのカッコ良さに磨きをかけるローダウン作業となります!! 先日のホイール交換作業は コチラ からチェックして見て下さいね。 👀 本日装着するローダウンアイテムは 「 HKS ハイパーマックス S 」 スプリングとショックアブソーバーがセットになった 車高調 を装着します!! 車高調の良い所、それは車高をお好みの高さにセッティング出来る事。 更にはブラッシュアップされた社外のショックアブソーバーが走りの面でも違いを見せます。 特に本日装着の HKS ハイパーマックス S は街乗りでの快適性を追求しているモデルとなりますのでイヤな硬さはありません 👍 簡単に言えば 「 車高が選べて走りも良くなるアイテム 」 って事ですねっ 👍 それではどんな車高にセッティングしたのでしょうか。。。 コチラは本日ご入庫時の画像となります。 タイヤとフェンダーの隙間がやや開いており、若干腰高感を感じてしまいます。 そうは言ってもスポーツCarなので車高は低い部類に入りますかね。。 続いてはローダウン後の画像です。 ノーマル時には指2本少々有ったフェンダークリアランスですが、ローダウン後は指1本程に。 前後キレイなバランスに仕上がっていますよね!? ローダウン量は-20mm程ですが、前後のダウン量を微妙に変化させバランス良く仕上がる様にセッティングしたんですよっ 👍 このバランスの良さは車高調だからこそ可能となる訳です。 ローダウンアイテムと言えばお手軽にローダウンを楽しめる 「 ローダウンスプリング 」 もあります。 ですが、ローダウンスプリングはスプリングASSYを交換するだけなので、車高を微調整する事は出来ません。 各メーカーさんのHPにもおおよそのローダウン量は記載されていますので、まずはローダウン量を確認してみると良いですかね。 その記載されているローダウン量で満足出来そうか、そうでないのか、その部分をしっかり確認する事が大事ですね。 お手軽と言ってもそれなりの費用が掛かってきますので失敗は出来ません。。。 もちろん車高調ともなると費用はかさみますが、それ以上に 「 希望の仕上がり 」 と言う満足感をGetする事が出来ますよぉ~✨ 愛車のローダウンはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬ O様、タイヤ・ホイールに続き車高調装着のご用命誠にありがとうございました!! 車高調ならではの絶妙なローダウンスタイルでバッチリ決まりましたねっ 👍 その後、走りの印象はいかがでしょうか!? またの機会にお声を聞かせていただければ幸いです。 それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/10/16流行の予感。。90ヴォクシー&ノアの20インチ仕様!!90ヴォクシー・ノアのホイール交換は何インチが良い!? 当店では20インチをお求めのオーナー様が急増中ですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・90ヴォクシーHV。 納車間もないおクルマをお預かりし、ローダウン&インチアップを行いましたよぉ~✨ 2枚の画像を並べてみましたが、いかがでしょうか!? 足廻りを交換しながらのインチアップなので大きく変化していますよねっ♬♬ 気になるホイールサイズは 「 20インチ 」 となっております✨ 80系ヴォクシ-・ノアのインチアップでは19インチまでのご相談が多かった様に感じますが。。。 90系ヴォクシー・ノアでは20インチへのインチアップを考えているオーナー様が多い事がわかってきました。 こうして装着してみると20インチなだけにさすがの迫力っ♡♡ そして先代のモデルよりリムも深く取れる様になりましたよねっ 👍 本日ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LM7 20インチ 」 ディスクカラーは GRシルバーカットクリア、そしてリムカラーはバフアルマイトリム。 リム幅は 8.0J をチョイス、そこに 225/35-20 の ニットー NT555G2 を組み合わせております。 こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬ 90系に20インチが似合う理由は何でしょうか。。。 ボディーが少し大きくなったのでしょうか?? フェンダーアーチの形状が変わったからでしょうか?? 80系に20インチとなると 「 気合入ってるな。。」 そんな感じを受けましたが、90系にはマストサイズにも感じてしまうこの仕上がり。 タイヤサイズも 225/35-20 や 235/35-20 あたりがちょうど良く履けるので、そこまでタイヤが薄くならないんですよね。 この扁平率なら普段乗りもそこまで苦労する事はなさそうですしね 👍 本日装着のホイールはオーダーインセットが可能なアイテム。 なので、インセットを厳選しオーナー様好みへの出ヅラへと仕上げましたよっ♬♬ この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけました✨ これから愛車のカスタムを行うオーナー様、皆様は何インチをお考えでしょうか?? その際はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ U様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご入庫時と見違える愛車の仕上がりに目が ハート になっていましたねっ笑 カッコ良く仕上がった愛車で沢山お出掛けして下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハリアー
- 車高調
- BLITZ
2023/10/1280ハリアー PHEV のシャコタン仕様!! ブリッツ車高調で完成です✨80ハリアー PHEV AXUP85 をブリッツ車高調でローダウン!! 前後のバランスを考えながら車高のセッティングを行いましたよっ 🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・80ハリアー PHEV AXUP85。 前回お乗りのおクルマもカスタムのご相談をいただいておりましたが、今回の愛車も手を加える事に🔧🔧 初めに手を付けたのは足廻り。 ご購入いただいたローダウンアイテムは 「 ブリッツ車高調 」 ですっ!! ハリアーの車種カテゴリーはSUV。 なので当然のごとく車高は高めのおクルマ。 そんな高めの車高を解消するには ダウンスプリング では役不足。。。 コチラがノーマル車高となりますが、グー(こぶし)でも余る程のクリアランス。汗 もちろん、これはこれで良いんですよね、SUVですし。。。 ですが、ローダウンスタイルがお好みのオーナー様からすると、どぉーしても解消したいポイントなんです!! BLITZ DAMPER ZZR を装着し、バランスを考えながら車高をセッティングすると。。。 👀 いかがでしょう、全く別のクルマに見えますよねっ♬♬ 事前の打ち合わせで、「 今回は出来るだけ下げて見ましょうかね。。」 って事になり、作業スタート。 リアのアジャスターは目一杯下げる方向へ。 そして、フロントもそれに合わせて下げようかと調整していると。。。 ボディーのラインやサイドのエアロ部に気になる点が!! 赤い丸印をつけましたが、この部分の高さが前後で違うんですよね。 前後で高さが違うのも当然でしょうし、形状は車種によっても違うと思います。 ですが、本日作業を行っているハリアーの場合、ここの高さを前後揃えようとするとかなり前のめり・前下がりなスタイルになってしまう事に。。。 そこでフロントのセッティング幅を変更し、ボディーラインのバランスを取る事に!! 車高の高さはオーナー様によってもお好みは違うと思いますし、車種によってもカッコ良いダウン量は違うと思います。 そんな時に便利なのが車高をお好みの高さに調整出来る 「 車高調 」 なんですよねっ✨ 車高調だからと言ってベタベタに下げなくてもOK 👌 「 ダウンスプリングのダウン量では物足りない。。 」 そんな時のあと少しを実現する意味で装着するも良し。 しっかりとした乗り味をGetする為に装着するも良し。 車高調にはダウン量の他にも色々な効果があったりするんですよね。 皆様の愛車にも 車高調 を装着してみてはいかがでしょうか?? S様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 新しい愛車のローダウンでしたが、大きくイメージチェンジ出来ましたねっ✨ お次はあの作業。。。うまく行くとイィですね 👀 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2023/10/09【NDロードスターRF】ブリッツZZRで程よくローダウンオートエグゼのローダウンスプリングからの仕様変更。 あと少し。。を叶える車高調を装着です!! みなさんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 オートエグゼのローダウンスプリングにて20mm程のローダウンを行っているロードスターRF。 今回は 「 フェンダーとタイヤの隙間が気になる。。」 とのご相談をいただきました。 そこで、車高をお好みの高さに調整出来る車高調をご購入いただきました!! メーカーはブリッツを選択。 しっかりとした乗り味と、ロックシートなどのパーツがボディー色と似ていることもあり選択。 施工前 施工後 車高のセッティングはご入庫時より 「 20mm ダウン 」 となります。 この あと少し のダウン量がクルマの見た目を大きく変化させるんですよね。。。 上の画像を見てもわかる通り、タイヤとフェンダーの隙間が少なくなり、とてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ 👍 この仕上がりにはオーナー様もご満足の様子でしたよぉ~ そして、車高調と一緒にブリッツのタワーバーも装着🔧🔧 もともと純正のタワーバーが装着されていましたが、減衰力調整ダイヤルが隠れてしまう形状でした。 そこで、乗り味の変化を楽しめる 減衰力調整 を行いやすくする為にブリッツのタワーバーへと変更。 これで減衰力の調整も楽々♪ 走りのシチュエーションに合わせて減衰力を変化させてみるのも面白いですよ!! Y様この度はご来店ありがとうございました。 お好みの車高へと進化した愛車はいかがでしょうか?? 減衰力も色々とお試し下さいね!! それではまたのご利用お待ちしておりまーす
続きを読む -
- ライズ/ロッキー
- アーバンオフ系
- マルチピース
- WORK
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2023/10/08ライズにWORKエモーション RS11を装着!!WORKエモーションRS11 16インチを装着しました。 オーダーインセットにてツライチサイズでオーダーしましたよっ!(^^)! いつもありがとうございますクラフト厚木店・新野です! 本日のご紹介はN様・ライズです。 サイズを自由にオーダー出来るホイールとオフロードタイヤを組み合わせましたよっ♬♬ 装着したタイヤは、トーヨータイヤ オープンカントリーA/T EX サイズは205/65-16を装着。 こちらのタイヤはM&Sとスノーフレークマークがついているタイヤ。 非対称パターンを採用する事で剛性も確保。 そして全サイズホワイトレターというタイヤ、見た目もオフロード系でかっこよく見えますね!(^^)! お次はホイールのご紹介となります。 ■ WORKエモーションRS11 こちらのホイールは2ピースホイールとなりオーダーインセットが可能。 分かり易く言うと、リム幅(J数)を選択出来る事、そしてインセットは1ミリ単位でオーダー出来るホイールとなります。 ディスクカラーはお車の色に合わせてホワイトを選択しました。 付属のホイールステッカーも貼りましたよ!! ナットはWORKのRSナット・レッドを装着。 N様 この度はご利用誠にありがとうございました! ナットのインパクトを含め、かっこよく仕上がりましたね! それでは、またのご利用お待ちしております。
続きを読む -
- ノート/オーラ
- スプリング交換
- RS-R
- VOLK
2023/10/04オーラ ニスモ。。。TE37に続きローダウンも!先日、8,5J のサンナナをインストールしたオーラ ニスモ。 本日は 「 あとちょっと。。」 の部分に手を加えましたよっ🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・オーラ ニスモ。 つい先日も厚木店ブログに登場したおクルマなんですよねっ 👀 本日はその際に少し気になった部分に手を入れます。 それは。。。 車高です!! オーラ ニスモ と言う事でノーマル車高でも適度なローダウンスタイルに仕上がっておりますが。。。 K様・オーラ ニスモにはサンナナを履かせています。 更には極太 な 「 8,5J 」 と言うサイズ。 なので、タイヤとフェンダーの隙間をあと少~しだけ埋めたいよねって事になった訳です。 こうして見てもすでにローダウンスタイルに見えますよね!? ですがこれでもノーマル車高。 そこで 「 あとちょっと 」 を実現してくれるスプリングを装着する事に!! そのアイテムとは。。。 ■ RS☆R TI2000 HALF DOWN コチラのアイテムは通常のダウン量でもある TI2000 DOWN と同じ材料で作られたへたり永久保証となっているダウンスプリング。 ハーフダウン と言うアイテムだけにダウン量も控えめ。 ですが本日ご紹介のオーラ ニスモにはピッタリのアイテムだったんですよね 👍 ノーマル / ローダウン後と2枚の画像を並べてみましたがいかがでしょうか?? TI2000 HALF DOWN 装着後はタイヤとフェンダーの隙間が埋まり、よりスタイリッシュに仕上がりましたよねっ✨ ローダウンアイテムと言えば 車高調 も人気ですが。。。 車種やお好みのローダウン量によってはダウンスプリングでも十分って場合もありますねっ♬♬ そしてスプリング交換のついでに、フロントのキャンバー角も変更。 もともとリアの方がネガティブキャンバーになっておりましたので、フロントもリアと同じ位のキャンバー角へと調整。 前後ともややネガティブキャンバーとなりカスタムCarらしいスタイルへと仕上がってくれましたよぉ~✨ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 色々と計算をした事で、ホイール・車高とバッチリ決まりましたねっ 👍 キレイに収まっているホイールの見た目からは想像しにくい 8,5J と言うサイズ。 何だか心をくすぐられますよね。笑 スプリング交換後の乗り味はいかがでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- SUV
- HONDA
- ローダウン系
- RAYS
- ツライチセッティング
2023/09/29ローダウンを行った C-RV RT5 をホムラ2×7FTでツライチセッティング!!1ピースホイールでもツライチは狙えますよっ!! 実車計測にて前後インセット違いにて完成。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・CR-V RT5型。 すでにローダウン済みだったC-RVですが、店頭にてコチラのホイールに一目惚れ♡ 在庫もあったのですぐに装着する事も可能でしたが。。。 メーカーへオーダーしてから装着する事に!! その理由は 「 出ヅラに拘る 」 為です!! クルマ全体的に言える事ですが、ホイールの出ヅラはフロントよりリアの方が引っ込みがち。 本日ご紹介のC-RVはローダウンも行っていたのでより一層リアが引っ込みやすい状況でした。 そこで、前後インセットを変えてご準備する事をご提案させていただいたんですよね。 オーナー様も 「 せっかくホイールを変えるなら少しでもカッコ良く仕上げたい 」 とのお考えでしたので、すぐに装着出来ると言う誘惑に耐えていただく事に。。。笑 コチラが気になる出ヅラとなります。 フロントの出ヅラ、そしてリアの出ヅラともにキレイな仕上がりとなっていますよねっ♬♬ ホイールのサイズに拘る場合、オーダーインセットが可能な2ピースホイールが便利なのは当然ですが。。。 車輛・ホイールの設定サイズが上手くかみ合えば1ピースホイールでもツライチセッティングは可能!! 愛車のホイール交換でお悩みのオーナー様はぜひご相談下さいね!! ここで本日ご購入いただいたアイテムをご紹介いたします。 RAYS HOMURA 2×7FT 8.5J-20インチ カラー ブラッククロームコーティング(YNJ) トーヨータイヤ プロクセス コンフォート2S 255/45-20 この2×7FTは 「 より大きく、より長く 」 をテーマに、新造形のフラットテーパー断面を採用したモデル。 従来のホムラシリーズはデザイン面が湾曲しているデザインが多かったと思います。 ですが2×7FTはホムラシリーズの新たの時代を感じさせるNEWモデル!! 実際にホイールをご覧いただくとインチ以上に大きく見えてくれるんですよねっ♬♬ ラインアップは18~20インチとなっておりますが、その中でも19インチはラインアップも豊富で多くの車輌に装着出来そうですよぉ~✨ 皆様の愛車にもRAYS ホムラ2×7FT はいかがでしょうか?? Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 仕上がりに拘っていただき導き出したホイールサイズ、イイ感じに仕上がりましたよねっ✨ そしてブラッククロームコーティングと言う色味も愛車の質感を更に引き立ててくれていますね 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2023/09/2590ノアの 「 ツライチセッティング 」 はやっぱりマルチピースホイールですねっ✨90系 ノア・ヴォクシーは履けるホイールサイズが広がった!! 本日はウェッズ マーベリックでツライチセッティング。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・90ノア HV。 足廻りは エアサス となっているおクルマにマーベリック709M 19インチをインストール。 キャリパーカバーも装着されていたのでディスクの適合を確認しながら完成させましたよぉ~♬♬ 以前の愛車でもカスタムのご依頼をいただいておりましたT様。 今回、新たな愛車にお乗り換えになったと言う事でホイール交換のご依頼をいただきました。 90系 ノア・ヴォクシーは先代に比べ装着出来るホイールサイズが広がったおクルマ。 なので、今まで装着出来なかったホイールがギリギリ装着出来る様になった。。なんて事もあったりするんです!! マルチピースホイールの場合、リム幅やインセットを自由に選ぶ事が出来ます。 もちろん、自由にオーダー出来るからこそホイールの出ヅラもお好みの状態に仕上げる事が出来ます!! ホイールを交換する際に 「 ツライチにしたいな。。」 その様にお考えのオーナー様も多いのではないかと思います。 ですがその ツライチ と言う感覚もオーナー様によって違いがあるのも事実。 その理由は様々ですが、クルマのカスタムプランは千差万別だからではないでしょうか。 例えば、本日ご紹介の90ノアはエアサスを装着しているおクルマ。 もちろん、初めてのカスタム車輛がエアサスなのではなく、今までに色々とカスタムを行ってきた段階があっての選択。 そうなるとホイールに求める部分も増えてくる訳ですよね!? 今回のホイールサイズ選びはエアサスで車高を下げる事も考えながらのチョイス。 ボディーからの突出も考慮しつつ、引っ込まないサイズ、更にはキャリパーカバーにも対応して欲しい。。。 なんだか、色々と条件があり、矛盾している部分もありますよね。笑 ですが、マルチピースホイール(2ピース)と言う自由度あるアイテムのお陰で無事すべてをクリアする事が出来ましたよっ 👍 今回は色々な条件がありましたが、下記の項目は今まで皆様からいただいたご要望の1部です。 ・ リム有りホイールが欲しい ・ピアスボルトがカッコ良くて好き ・ラグジュアリー感を出したい ・ホイールの出ヅラ細かく拘りたい ・スペーサーを使わずにツライチに仕上げたい ・リアだけ引っ込むのは避けたい ・ホイールの色を標準ではない色に仕上げたい ・ディスクとリムの色を変えてみたい ・カッコ良い出ヅラに仕上げつつも前後ローテーションを可能にしたい ・引っ張りタイヤに仕上げたい ・前後サイズ違いで仕上げたい ・段リムホイールを履かせたい ・スポーツ系のデザインでサイズを自由に選びたい ・社外ブレーキを装着している為、適合がみつからない まだまだあったと思いますが、良くいただくご要望は上記でしょうかね。 皆様の愛車はどんなスタイルに仕上げていきますか?? 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬ T様、いつもご利用誠にありがとうございます。 今回のホイール選びは色々とクリアするべく壁がありましたが、無事完成して良かったですよねっ✨ そして安心して走れる仕様なので色々とお出掛けを楽しんで下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~すホ☆☆
続きを読む -
- スポーツカー
- フェアレディZ
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/09/23Z34 NISMOにTE37。 大口径サイズのTE37と言えばウルトラトラックエディション!!Z34 ニスモに19インチのTE37を装着!! ワイドボディーのZ34にもピッタリなサイズ設定ですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・フェアレディZ NISMO仕様となりま~す♬♬ Z34 NISMO は純正装着サイズは19インチ。 ホイール交換のご相談でしたが、インチは同サイズにて考えていたオーナー様。 そして、見た目のお好みは VOLKRACING TE37 SAGA S-Plus の様なデザイン。。。 それならばとオススメさせていただいたのが本日装着のアイテムです!! ■ VOLKRACING TE37 ultra TRACK EDITION Ⅱ 大口径シリーズのTE37 ultraが発売されたのは2014年。 500馬力を超えるクルマや2トンに迫る重量のクルマなど、レースカーに匹敵するような車輛が市販されるようになった事でそんなクルマ達にしっかり対応するべくアイテムとして登場。 当時は20インチからのリリース、続いて19インチとバリエーションを増やしていった TE37 ultra 。 そして2016年には更なる軽量化を目指し、サイドポケット加工&センターキャップレス仕様とし200gの軽量化を達成した 「 TE37 ultra TRACK EDITION 」 をリリース。 その後も進化を求められる宿命のTE37は2019年さらに軽量化したモデル、TE37Ultra Track Edition2をデビューさせます。もう無いだろうと考えられていた駄肉を再度検証、WEC LMP-1用やスーパーGT500クラスの開発で得た解析技術でホイールセンター部(スポーク股部位)の減肉に成功、僅か60gではあるが進化の証。さらには新作塗料のブラストブラックを採用。ストリートでも楽しみたいという要望に応え、センターキャップの装着を可能にしました。※HPより抜粋 メーカーさんの技術の結晶から生まれたこの TE37 ultra TRACK EDITION Ⅱ はレース用ホイールと言っても過言ではないかも知れませんね。 それと。。。 個人的には、センターキャップを装着出来る様に設計してくれた所も嬉しいポイントだと思っていますっ♬♬ コチラは横から見た画像ですね。 ローダウンしている様にも見えますが、これでもノーマル車高。 やっぱりZ34 NISMOと言う事もありなかなかのスタイルですよねっ✨ ですが、こうしてホイール交換を行うと次はローダウかなぁ。。なんて考えちゃたりするんですよね。笑 ホイールのサイズ感ですが、ワイドなボディーをしているZ34にもちょうどピッタリ!! リム幅は純正ホイールと同じですが、インセットを選べるのでイイ出ヅラへと仕上げる事が出来ます。 こう言った走りを意識したクルマの場合、タイヤのトレッド面はしっかり稼ぐ為にも引っ張りタイヤは避けたい所。 そんな部分まで考えられてのサイズ設定だったのかも知れませんねっ♬♬ タイヤサイズは 245/40 & 285/35-19 を装着、リニアなハンドリング操作を楽しめる ヨコハマ アドバンスポーツ V107 をチョイス!! Z34 NISMOは通常のZ34よりリアタイヤが少し太いんですよね。。。 通常ではリアには 275/35-19 を装着していますもんね 👀 そして、この迫力のコンケイブスタイルがGood 👍 そしてどのサイズ設定でもビッグキャリパー対応となっているので様々な車輛へ装着可能。 19インチ 8.5J では 「 GRヤリス ・ WRX STI ・ レクサスIS-F 」 のビッグキャリパーに対応。 9.5J や 10.5J はもっと多くのビッグキャリパーに対応していますね 👀 適合が気になった方は コチラ からチェックしてみてくださいね。 O様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 愛車のZ34がかなりレーシーな仕上がりを見せてくれましたよねっ♬♬ 更には次なるアイテムまでご注文いただき感謝ですっ✨ それでは次なるアイテムの装着でお会いしましょう、よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- NISSAN
- マルチピース
- WORK
2023/09/19Y51フーガをシュヴァート・クヴェルでリム深仕様に仕上げました!!ブラックボディーの足元に、艶やかに輝くシュヴァート・クヴェル。 フーガならではの深リム仕様が完成しましたよっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・51フーガ。 すでに20インチを装着されておりましたが、もっと深いリムを求めてのホイール交換ですっ♬♬ そこで、ご購入いただいたホイールがコチラ。 WORK シュヴァート・クヴェル 20インチ。 タイヤサイズは 245/40 & 275/35 を使いますのでホイールリム幅も前後違いでご用意させていただきました。 ちなみに、リム幅は 「 9.0J & 10.0J 」 となります!! WORKの中でも シュヴァート シリーズはリムの深さを追求しているモデル。 なので、リムを深く取りたいとお考えだったY様にはピッタリのアイテムなんです!! シュヴァートと言えば歴史のあるアイテム、10年位前には SC4などSCシリーズが爆発的に売れていたんですよね。。。 そんなシュヴァートシリーズも時を経てリニューアル✨ 今では本日装着のクヴェル、そしてSGシリーズへと進化しています。 Y51フーガと言えばビッグキャリパーを装着しているグレードもありますよね!? そこで、リムを深く取りたいとお考えの皆様に知っておいていただきたい情報があります。 ニッサン車にはフーガに限らずビッグキャリパーを装着しているおクルマがあります。 フェアレディZやスカイラインもそんなおクルマですかね。 そして、本日装着のシュヴァート・クヴェルなど マルチピースホイール には ビッグキャリパー用 と 通常キャリパー用 が存在します。 どちらも見た目は同じですが、リムの深さではビッグキャリパー用より通常キャリパー用の方がリムが深く取れる仕組みとなっています。 なので通常キャリパー車には通常キャリパー用を装着し、少しでもリムを深く取った方が良いって事!! インターネットでの購入の場合は少し難しいかも知れませんが、その辺に注意しながら購入する事をお勧めしますよっ 👀 難しい事は分からない。。。そんなオーナー様は失敗する前にクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ Y様フーガは車高調にてローダウンを行っているおクルマ。 ですが、前後のバランスがちょっと気になっていたとの事。。 👀 そこで、ホイールチェンジのついでに車高もリセッティングしちゃいましたよっ🔧🔧 車高調だからこそ可能となる車高の微調整。。。 細かい所にも手を加え、満足度の高い愛車へと進化したのでしたぁ~✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました。 今回のホイールはバッチリ深リムを実現出来ましたよねっ 👍 そして、満足度を高める為の車高調整によりバランスの良い愛車へと変身しましたねっ♬♬ 念願だったこのリムの深さ。。。ずっと眺めていられますよね。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- スカイライン
- RAYS
2023/09/13【V37スカイライン】RAYS HOMURA2x9プラス JET BLAK EDITION Ⅲ!!!人気のHOMURAシリーズはどんなおクルマにも似合いますよ。。。 そんなアイテムを本日はV37スカイラインに装着ですっ!!! みなさんこんにちはクラフト厚木店 のりかずです。 9月も中盤に入ってきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。汗 ですが、みなさまからの愛車のあつあつなカスタム相談は年中Welcomeですよ~(笑) さて今回はV37スカイラインにHOMURA2x9プラス JET BLACK EDITION3を装着しましたよっ ^^ 最初の全体画像を見てもらった通り、セダン系のお車にも似合いますよね~ 色はブラッククロームコーティング。 クロームメッキほどギラつかず、落ち着いた雰囲気に仕上がってくれるカラー。 センターキャップも新しく登場のグラデーションカラーとなります。 こう言った細かいパーツもブラッシュアップされていくのがRAYSさんの特徴。 RAYS HOMURAシリーズは沢山の車種に装着しましたが、やはりどんな車種にもお似合いですっ👍 今回のお車はノーマル車高。それでもこの仕上がりは大満足。。 ちなみにサイズは19inch、ボディーとのバランスが丁度よく見えます。 純正装着されていた空気圧センサーもHOMURAへ移植しましたよ!! 純正装着の空気圧センサーを再使用したいとお考えのオーナー様、クラフト厚木店までご相談下さいね!! Y様この度はご購入ありがとうございました。 またのご利用お待ちしております!!
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/09/1290系 ノア・ヴォクシーもマルチピースホイールが人気ですっ!!WORK GNOSIS CVX 19Inc でツライチセッティング!! 2ピースホイールはサイズを自由に設定できる所が人気ですっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! カスタムのご相談がどんどん増えている 90系 ノア・ヴォクシー。 本日は納車間もないノアをお預かりし、ローダウンにインチアップを行いますよぉ~♬♬ 本日のローダウンアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 お好みに合わせてローダウン量を微調整出来る 車高調 を装着っ✨ ここで、皆様が勘違いしやすい部分についてお伝えさせていただきますね。 車高調って聞くと 「 車高をベタベタに下げる物 」 っと言う認識をお持ちの方が多くいらっしゃいます。 ですが、それは少し違った捉え方になっていますよ。。。汗 車高調だからと言って、決してベタベタな車高に調整する必要はないんです。 車高調にはローダウン出来る 「 調整幅 」 と言うのがあります。 そしてその調整幅の中から 「 お好みの車高にセッティングをする 」 と言うのが車高調なんです。 なので 車高調=ベタベタに下げる と言うのはちょっと間違った認識って事です。 ちなみに、車高調の銘柄や車種によっては純正車高と同じ位の高さに設定出来るアイテムもあるんですよ!! なので 「 そんなに多くのローダウン量は求めていないけどバランス良く仕上げたい。。」 そんなオーナー様にも車高調はオススメだったりしますよっ 👍 車高のセッティングの幅など詳しくは店頭にて担当佐藤までぜひご相談下さいね!! コチラが完成した90ノアとなります!! バシッとローダウンをキメ、19インチへのインチアップを行い、カスタムCarらしいスタイルへと仕上がりましたよねっ✨ ご購入いただいたホイールは ワーク グノーシス CVX。 サイズは 8.0J-19インチ、インセットは。。。ナイショです!!笑 出ヅラはこんな感じですよぉ~ 👀 保安基準ギリギリのツライチ仕様とでも言いましょうか。。。 グノーシス CVXはインセットを1mm単位で自由にオーダー出来るホイール。 なので、事前にオーナー様と相談し、カッコ良く仕上がるサイズにてオーダーしましたよぉ~✨ こうして見ると、ローダウン量もちょうど良い感じですよねっ♬♬ タイヤとフェンダーのクリアランスにて指2本程にセッティング🔧🔧 クルマのフェンダークリアランスは前後で違う事も多いですよね。。。汗 そんなクリアランスの違いが気になる際には車高調が大活躍、お好みのスタイルにセッティング可能ですよっ 👍 こうした微調整が出来るのも車高調の良い所!! だからこそ車高調を装着したいと言うオーナー様も増えているんでしょうねっ✨ オーナー様が選んだホイールカラーはシンプルなマットシルバー。 そこにワンポイントアクセントとしてブルーのナットが効果的!! 愛車のカスタムとは、こう言った細かいパーツ選びを楽しむのも1つの醍醐味。 ですが、バランスが崩れる程のやり過ぎには注意ですよ。。。笑 最後にノーマル時の画像とカスタム後の画像を比べてみましょう!! 純正装着されているタイヤ・ホイールは17インチ。 タイヤサイズは 205/55-17 となります。 インチアップ後に装着しているタイヤサイズは 225/40-19、純正装着タイヤと同じ位のタイヤ外径となります。 19インチへのインチアップでも 40扁平 と言う事もあり、快適性も確保しながらインチアップが出来ますよねっ♬♬ ミニバン特有の腰高感もなくなり、スタイリッシュに仕上がりましたっ 👍 更には車高調(スプリングとショックアブソーバーセット)への交換でミニバン特有のフラつきも抑える事が出来ますね!! 「 見て良し・走って良し 」 の90ノアの完成で~す✨ この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンにインチアップとスタイリッシュな愛車へと変身しましたねっ♬♬ そして、ワンポイントアクセントとして用意したナットも効果アリでしたね 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工したツライチ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイブリッドカー
- プリウス
- RS-R
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2023/09/1060系プリウスのツライチセッティングもお任せ下さい!!リム深 20インチでツライチセッティング!! 60系プリウスオーナー様、ご相談お待ちしておりますよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・60プリウスとなりま~す♬♬ 新型60系プリウス、街中でも良く見掛ける様になりましたが、カスタムのご相談も増えてきましたよっ✨ 本日は、ローダウン&インチアップのご依頼となります。 上の画像は仕上げのアライメント調整を行っている所ですね。 これからどんどんご依頼が増えるであろう60プリウス。 本日はマルチピースホイールを使ってカッコ良く仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック 1212F 」 サイズは20インチをチョイス!! 60プリウスはカスタムと言う点では良い方向へ進化したんですよね。 その進化した部分とはホイールのナットホールとなります。 先代の50プリウスまではホイールのPCDが 5穴 100 となっていましたが、60プリウスからは 5穴 114.3 に変わったんです。 ナットホールが変わる事でそんなに違うのか?? って思われるかも知れませんが、全然違うんですよね。 ホイールラインアップの中でイチバン多い作りとなるのが1ピースホイール。 この1ピースホイールの場合、5穴 PCD 100 と言う設定はとにかく少ないんです。 ただただ、ホイールを交換出来れば良い。。。そんな形であればそれ程困る事は無いかも知れません。 ですが 「 せっかくホイールを交換するなら出ヅラや見た目にも拘りたい 」 っとなってくると色々と大変だったんですよね。 そこが改善された事で、ホイール選びの幅がとぉ~っても広がった60プリウス。 なので、今回も 実車計測 を行いツライチセッティングにチャレンジしちゃいましたよっ 👍 コチラが横から見た1ショット📷✨ ローダウンアイテムは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 を装着し、程良いローダウンスタイルをGet。 程良いと記載しておりますが、かなりバランス良く仕上がって見えますよねっ♬♬ ローダウン量は-25mm~-30mm程。 ローダウン量を考慮したホイールインセット。 ツライチセッティングを行う場合、良く行うのはローダウン後に実車計測を行いホイールをオーダーする流れ。 ですが、今回はローダウンとホイール交換を同時に行いたいと言うご要望もあり事前にホイールをオーダー。 その場合、計測時に色々と頭を使いますが。。。無事カッコ良く仕上げる事が出来ましたよっ 👍 気になる出ヅラはこんな感じ!! キレイに仕上がっていますよね?? ノーマル車高時に色々と計算をしたので、担当佐藤も珍しく頭を使っちゃいました。笑 これからカスタムのお話がどんどん増えるであろう新型60プリウス。 愛車のカスタムはクラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談下さいねっ♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 一緒になって考えたカスタムプラン、カッコ良く仕上げる事が出来ましたねっ 👍 バッチリ決まった愛車でのドライブは格別ですよね!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- AUDI
- TWS
2023/09/07AUDI RS3 8V型 に TWS RS317 18インチを装着!! あのハイグリップタイヤも同時装着。走りをより楽しむクルマに!! TWS製鍛造ホイールにハイグリップタイヤを組み合わせた遊べる仕様へ。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・AUDI RS3 セダン。 車高調でローダウンを行っているおクルマですが、この度タイヤ・ホイールも交換する事に。 ご購入いただいたホイールは 「 TWS モータースポーツRS317 」 サイズは18インチをチョイス!! レースシーンで得たノウハウを凝縮した、軽量高剛性鍛造ホイール。。。 メーカーさんHPにはそんな風に記載されていますね。 今回のタイヤ・ホイール交換はサーキット走行を視野に入れたアイテム選びだった事もあり、鍛造(たんぞう)ホイールを選択。 タイヤサイズは 「 255/35-18 」 を選択。 ホイールリム幅が 9.0J と言う事もあり、タイヤとホイールのサイズ感はピッタリ!! こうして見てもどっしりとした良い雰囲気に仕上がっていますよねっ 👍 ちなみに、今回のホイールはメーカーさんのマッチング情報でも適合確認が取れているサイズ。 それでも純正ブレーキの大きさから、ホントに大丈夫なのかと、ちょっと心配でした。。。 もちろん問題なく装着出来た訳ですが、ブレーキとホイールがとっても近いですよね!? 本日装着の TWS RS317 は18インチ。 ですが、ホイールのモデルによっては装着出来ない18インチもあると思います。 何せこのクリアランスですからね。。。汗 逆に、メーカー適合OKと言う事もあり、サイズ感もGood 👍 ローダウンを行っているおクルマですが、出ヅラもイイ感じでしたよぉ~♬♬ 先程も、サーキット走行を視野に入れたアイテム選びであった事をお伝えしましたよね!? なので、組み合わせたタイヤは。。。 ヨコハマタイヤ アドバンネオバ AD09 をチョイス!! 言わずと知れた ハイグリップタイヤ ですよねっ✨ ハイグリップタイヤと呼ばれるタイヤはどれもそうですが。。。 ホントにグイグイ走れるんですよね。 何と言うか、曲がれないコーナーはないんじゃないかって思う程。笑 走るのが好きなオーナー様には 「 ハイグリップタイヤ 」 をぜひお試しいただきたいですね~♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 大きいブレーキでしたが、無事18インチ仕様が完成しましたねっ 👍 いかがでしょう、もうサーキット走行はお楽しみいただきましたかね?? 熱~い走りを楽しんでいただき、またタイヤ交換でご利用下さいね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記