Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「車高調・ダウンサス」記事一覧
-
- スイフト/スイフトスポーツ
- HKS
- マフラー交換
- ADVAN
2022/03/0833スイフトスポーツにアドバンスポーツRG-D2 17インチ&フジツボマフラー装着!!HKS ハイパーマックス MAX4SP ならキャンバー調整も可能!! これならコーナーリングも更に楽しくなりそうですねっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・ZC33S スイフトスポーツ。 ご入庫時はノーマル車輛でしたが、一気にカッコ良く変身しましたよっ♬♬ それではコチラをどうぞ!! まずはホイールから。 YOKOHAMA ADVANRacing RG-D2 7.5J 17インチ マシニング&ブラックガンメタリック 組み合わせたタイヤは同じくヨコハマのアドバンフレバ V701。 サイズは 215/40-17 をチョイス!! 33スイスポの場合、ホイールリム幅をいくつにするのか悩む所ではないでしょうか?? その設定はホイールによって変わってきますが、平均的に 7.0J~8.0Jを選択する事が多いと思います。 ちなみに、本日装着のRG-D2の場合、17インチでの設定は7.5J~9.0Jとなっています。 8.0Jとなるとボディー内に収めるのが難しくなってくるので今回は7.5Jをチョイス!! 本日はホイールと一緒に車高調を装着しローダウンを行いました。 7.5Jのサイズとなるとローダウンを行ったスイフトにちょうど良いサイズ感となります!! 逆に、ローダウンを行わない場合は7.0Jを装着した方が良いかも知れません。 本日装着のRG-D2はリム有りホイールに見えるタイプ。 サイズ的にGT-Rデザインではありませんが、それでもデザインの立体感はなかなかの物。 7.5Jを選んだ事でタイヤサイズも215幅を使用しタイヤサイズもアップ。 リアバンパーから顔を出すのは フジツボマフラー。 モデルはオーソライズRM。 センターパイプも交換するので排気効率も大幅アップ!! 純正マフラーも出口はそれなりのサイズに見えますが、実はマフラーカッターが付いているんですよね。。。 オーソライズRMなら排気効率+ドレスアップ効果もありますねっ✨ 本日装着した車高調は 「 HKS ハイパーマックスMAX4 SP 」 となります。 コチラのモデル、実はフロントのキャンバーが調整出来るんですっ♬♬ そこで、オーナー様のご希望もあり少しネガティブ側に寝かせる事に。。。 こうして見てもキャンバーがついているのが見て分かりますよね!? これはワインディングなどコーナーを攻めた時の踏ん張りが格段に良くなっているでしょうね✨ 完成した愛車を見てオーナー様もにっこり。 そりゃそうですよね、愛車がこんなにカッコ良く変身したんですもんねっ笑 皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げちゃいませんか? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 納期に時間が掛かりましたがようやくカッコ良く変身出来ましたねっ✨ 今回のカスタムで走りの性能もかなりアップしたと思いますが、くれぐれもご無理はなさらずに。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- TEIN
- マルチピース
2022/03/0230アルファード×レオンハルト・アングリフ 20Inc 車高調も同時装着っ!!50周年アニバーサリーセール第2弾開催まであと2日!! レオンハルトシリーズもセール対象商品ですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・30アルファード後期モデルとなります。 U様からはローダウン&インチアップのご依頼をいただきましたっ♬♬ ローダウンアイテムはTEIN車高調をご用意。 フレックスZは価格を抑えたモデルでありながら、全長調整式を採用!! しっかりとローダウンを行うなら全長調整式を選ぶと良いですよっ 👍 それではカッコ良く仕上がったアルファードの登場で~す✨ ■ スーパースター レオンハルト・アングリフ 20インチ カラー ジュエルグラナイトポリッシュ リム幅 9.0J タイヤサイズ 245/40-20 本日のコンセプトは乗り心地も意識した大人仕様。 ホイールの出ヅラ、そしてタイヤの組み上げ方も程良く仕上げさせていただきました。 当店では、30アルファード・ヴェルファイアのカスタムを数多く行っています。 ローダウンを行わずにホイールを交換したり、程良く大人な仕様で完成させたり。。。 もちろん、デモカーの様に攻めた仕様も作れますよっ 👍 カスタムの方向性はオーナー様によって千差万別。 どれが正解ってのはありませんからね。。。 ここで横からの画像を並べてみました!! 1枚目がノーマル、2枚目がカスタム後。。。 もはやこの説明は不要でしょう。笑 ホイールがカッコ良いのはもちろんですが、そのホイールを引き立たせているのが車高なんですよね!! 今回のローダウン量は約40mm程となります。 -40mm程。。。 そうなんです、それ程極端にローダウンを行わなくてもカッコ良く仕上げる事が出来るんです!! そうは言ってもバランスは重要ですよっ 👀 さて、バランスとはどう言った意味なんでしょうか?? 担当佐藤も日々数多くのカスタムを行っていますが、常に心掛けているのが 「 バランス 」 であります。 その意味は色々とありますが、本日のカスタムで言うと 「 車高の高さとホイールのバランス 」 となります。 ローダウン量はオーナー様のお好みに合わせてセッティングする訳ですが、その車高でタイヤ・ホイールが1番カッコ良く見えるサイズを選ぶ所に注力しました!! 不思議なもので、同じホイールでも選ぶサイズで全く違った印象に仕上がってしまうんです。 リム幅やインセットを選ぶ際はオーナー様が完成させたいイメージを十分理解したうえで最終判断をさせていただきます。 なので、ご相談時に出来る限りのヒアリングやイメージの擦り合わせを行うのが重要!! カッコ良く仕上げるにはオーナー様と担当佐藤が一致団結しばいといけないって事ですね。笑 これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談ください!! U様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 車高調でのローダウンに高級3ピースホイールで愛車が大変身しましたねっ✨ 車高を変更したくなった際はまたご相談下さいね!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」
続きを読む -
- ハリアー
- BLITZ
2022/01/2860ハリアーのシャコタン・21インチ仕様 際立つコンケイブスタイルっ✨前後9.5Jを履かせる為に、BLITZ ZZRでキャンバー調整を行いながら仕上げましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・60ハリアー。 ご入庫の際はノーマル車輛でしたがその日のうちに一気に仕上がっちゃいましたよっ✨ まずはコチラ!! 上の画像がお預かりした時のハリアーとなります。 車高やホイールを除けばカッコ良いんですよね、60ハリアーって。。。 そんな訳で足廻りに手を掛けながら更にカッコ良く仕上げて行きますよ~♬♬ まずはローダウンと言う事で、車高調を取付けて行きます!! ご用意させていただいたアイテムは BLITZ DAMPER ZZR となります。 ローダウンアイテムと言えば、ダウンサスや車高調があります。 BLITZ ZZR は車高調となりま~す!! 60ハリアー用の車高調は色々と発売されていますが、本日ブリッツ車高調を選んだ理由はココにあります!! 上の画像に赤い〇で囲ってある部分に注目して下さい。 ブラケットには2つの取付け穴がありますが、赤い〇で囲ってある方が楕円形となっているんです!! この穴の形状がカスタムにはとても便利なんですよね。。。 それでは完成したハリアーの登場で~す✨ 画像を2枚並べてみましたがいかがでしょう!? 完全に別のクルマに変身しましたよねっ♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 VERZ-RACING VRC01 21Inc 」 カラー展開は3色あり、ブロンズクリアポリッシュをチョイス!! コンケイブが美しいスポーク形状のモデル。 21インチと言う大口径サイズがコンケイブデザインをより引き立ててくれますねっ♬♬ そして21インチの場合、リム幅は9.5Jのみの設定となります。 60ハリアーって9.5Jは履けるんですか?? そんな質問をよくいただきます。。。 答えは 「 YES 」となりますが、セッティング次第とも言えます。 もちろんインセットの数値も重要となりますね!! VERZ-RACING VRC01の場合、装着するにはローダウンは必須。 更にはフロントのキャンバーを少しつけてあげる事で装着が可能となりました!! ここで話を戻しましょう。 先程、車高調のブラケット部の取付け穴をご紹介しましたよね!? あの楕円形の部分を上手く使う事でフロントにキャンバーを付ける事が出来るんです!! BLITZ車高調を選んだ理由はその機能を使いたかったから。 アイテム選びにはちゃんとした理由があるんですよっ 👍 これから愛車のカスタムをお考えの皆様、アイテム選びを含めてクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ✨ I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝です✨ ご相談当初の 「 上手く装着できますかね。。」 っと言う心配事を吹き飛ばす仕上がりとなりましたねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車で色々とお出掛けしてあげて下さいね!! それと、次のブログもチェックしてあげて下さい。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから
続きを読む -
- エルグランド
- 車高調
- RAYS
- ツライチセッティング
2021/12/03E52エルグランド × グラムライツ57FXZ 20インチ 煌めくRBCカラーがGood ✨グラムライツシリーズでの人気モデルを装着!! ローダウンを行いながらの装着となりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・E52エルグランドとなりま~す♬♬ ノーマル車輛では装着が厳しいホイールでしたが、無事装着出来ましたよっ 👍 一緒に装着したローダウンアイテムはコチラ!! ■ HKS ハイパーマックスS 品番 80300-AN203 当店でも人気の高いHKS車高調!! 設定車種も幅広く多くの皆様にご利用いただいているHKS車高調ですが、人気の理由はやはり乗り味にあります。 その乗り味は 「 硬すぎず、そしてしなやか。。。」 そんな印象ですよ!! 車高調を入れたいけど硬い乗り味は苦手、そんなオーナー様はぜひお試し下さいね。 それでは完成したエルグランドの登場ですっ!! 前後のバランスを考慮しながらのローダウン。 E52エルグランドはフロントのフェンダークリアランスが広いおクルマです。 よって、リアよりフロントのローダウン量を多めにセッティングする事でバランス良く仕上げる事が出来ます。 とは言え、カスタムの方向性はオーナー様によって千差万別。 作業前にお好みの仕上がりを伺った上でセッティングを決めますよっ♬♬ 本日装着したホイールは 「 RAYS グラムライツ57FXZ 20Inc 」 呼び方は ゴーナナ エフエックスズィー となりますっ!! 皆様の周りで エフエックスゼット っと呼んでいる人がいたら教えてあげて下さいね。笑 実はコチラのホイール、グラムライツの中でも軽量モデルなんですよっ!! グラムライツシリーズは鋳造モデルとなっております。 そして57FXZは数少ないRCF製法が用いられたモデル!! RCFとはレイズ・キャスト・フローフォーミングの略。 デザイン面を製造したのちに、リム部をローラーで鍛え上げて作る製法の事。 実はこの製法、本来は鍛造ホイールを作る時に使われている手間の掛かる技術なんです!! 本日装着の57FXZは、鍛造ホイール(高剛性・軽量)と鋳造ホイール(価格を抑えやすい)の良い点を掛け合わせたモデルって事。 メーカーさんHPにも ” 究極 ” なんて言葉が書いてある位力が入っているモデル、貴方の愛車にもいかがですか?? 気になる出ヅラはこんな感じ!! ピッタリのツライチではないでしょうか!? 実はコチラのモデルはエルグランド用と言う訳ではない為、サイズ設定がけっこう厳しいんです。。。 よってノーマル車輛に装着する事は出来ません。 本日も車高調にてローダウンを行い、アライメント調整にてセッティングを出しながらようやく装着出来たと言った所。 何だか難しい事を言っている様に聞こえてしまいますが、こう言った相談・作業は当店の得意分野。笑 愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店に任せてみませんか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ F様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 納期が予定より早まって良かったですよねっ✨ そして何よりこの仕上がり。。。カッコ良く変身しちゃいましたねっ♡♡ これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから
続きを読む -
- ステップワゴン
- 車高調
- TEIN
- アクセル
2021/11/23ドレスアップと一緒にこっちの準備も進んでおりますっ!!ココ神奈川でも最低気温が1ケタ台。。。 各地でも雪マークが出始めましたねっ⛄ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ステップワゴンスパーダHV RP5。 インチアップ&車高調取付のご依頼ですが。。。 これからのシーズンに役立つスタッドレスタイヤもご購入いただきましたよっ♬♬ クラフト厚木店では只今スタッドレスタイヤセールも行っております。 スタッドレスタイヤのご相談もお待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ ダンロップ ウィンターマックスWM03 を雪山で実際に試してみましたよ!! ご購入いただいた車高調は 「 TEIN フレックスA 」 H.B.S(ハイドロバンプストッパー)が搭載されたTEINの上位モデル!! ハイドロバンプストッパーとは、大きな上下への揺れが発生した際の反動を抑えるシステム。 通常、大きな揺れが発生するとその揺れが収まるのに時間を要しますよね!? H.B.Sはその揺れを早めに終息させるシステムと言っても良いでしょう!! 小さなお子様はクルマが揺れる事で酔ってしまう事もあるかと思いますが、そんな場面でも効果を発揮するかも知れませんね。 それでは完成したステップワゴンの登場で~す✨ ■ アクセル グレール 19インチ ■ ダンロップ ルマン5 225/35-19 足元には上記のアイテムをインストール!! アクセルグレールはクラフトのPV商品。 更にはフローフォーミング製法で作られているので高剛性&軽量ホイールでもあるんですっ♬♬ そして人気なのがホイールカラー!! ブラックポリッシュ&ブラッククリアー仕上げとなっておりスポーティーにもラグジュアリーにも仕上がるモデルとなっています。 一緒に組み合わせたタイヤは 「 ダンロップ ルマン5 」 インチアップを行う事での乗り味の低下を出来るだけ抑える為、快適性も考慮されたタイヤをチョイス!! 左右非対称パターンでミニバン特有の変摩耗を抑制する効果もあるんですよっ♬♬ いくつかあるサイズ設定の中からローダウン向けのサイズをチョイス。 車高調にてローダウン、そしてアライメントテスターを使い細かいセッティングを行い無事装着完了!! 作業終了時には雨が降ってきて撮影が難しかったですが、カッコ良く仕上がったステップワゴンを記念に残そうと頑張って撮影を行いました。笑 それでは出ヅラをチェックしてみましょう!! なかなかのツライチ具合ですよね!? この仕上がりにはオーナー様もご満悦っ♬♬ ドレスアップの2大要素(ローダウン&ホイール交換)をしっかり行った事で見違える仕上がりとなりました 👍 M様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 「 想像以上のカッコ良さ 」 とのお言葉が嬉しかったですよっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから
続きを読む -
- オデッセイ
- 車高調
- HKS
- RAYS
2021/11/22オデッセイHVでツライチ仕様を目指すのってけっこう大変ですよね!?RC4オデッセイハイブリットをHKS車庫調×RAYS HOMURAでツライチセッティング✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・オデッセイHV。 1ピースホイールでもちょうど良いツライチ仕様に仕上がりましたよぉ~♬♬ そして、ホイール交換と一緒に行うのが車高調取付け!! HKSのNEWアイテム、ハイパーマックスSでキレイにローダウンを行いま~す♬♬ HKS ハイパーマックスS の魅力と言えば、快適な乗り心地にあります。 「 車高調=硬い乗り心地 」 そんなイメージをお持ちのオーナー様、最近の車高調は乗り心地を意識したモデルが増えてきているんですよっ!! なので、スタイル良くローダウンを行っても思っている程乗り心地は悪くなりません!! むしろ、ノーマルより走り易いと感じてしまう事もあったりします。。。 車高調でローダウンを行いたいけど、乗り心地も低下させたくないとお考えのオーナー様、ぜひHKS車高調をお試し下さいね。 それでは完成したオデッセイの登場で~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS HOMURA 2×7 PLUS 19Inc 」 キレイに輝くホイールにRAYSさんのジュラルミン・ブルーナットを組み合わせました!! シンプルなカラーだけにブルーと言う差し色がとても鮮やかに見えますよねっ♬♬ ホイール交換で重要なのは愛車にちょうど良いサイズを見付ける事!! 社外のホイールって、車種専用と言うモデルはほとんどありません。 なのでいくつかのサイズ設定の中から適切なインセットをチョイスして装着する事になります。 ですが、ホンダ車はそのサイズ選びがけっこう難しいんですよね。。。汗 どう言う事かと言うと、履きたいホイールがあってもちょうど良いサイズが少ないんです。 そしてインセット選びを間違えるとすぐにボディーから突出してしまいます!! 特に19インチや20インチの中から選ぶのはけっこう大変。。。 そこでこのHOMURA2×7 PLUSに辿り着いた訳です!! 従来のホムラシリーズは、19インチの場合8.0Jの設定がほとんどでした。 そしてそのサイズだとオデッセイやホンダ車に履かせるのはけっこう厳しいサイズ。。。 本日装着のホムラは7.5Jの設定となっておりオデッセイに装着するには絶好のサイズ!! 今回は同時にローダウンを行った事も好条件となりました。 気になる出ヅラはこんな感じ👀 ちょうどピッタリ収まってくれましたよぉ~♬♬ 念の為、ボディーから計測用の糸を垂らしてチェックしてみましたが、ホイールには触れませんでしたっ 👍 出ヅラの調整に優れたホイールと言えば2ピースホイールがあります。 ですが、見た目の好みから1ピースホイールで仕上げたいと言うオーナー様はぜひご相談下さいね!! そのホイールが装着出来るかどうかお調べしますよぉ~♬♬ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 念願のホイールに車高調でのローダウン、愛車のイメージがガラリと変わりましたねっ♬♬ 性能も重視して選んでいただいた車高調もきっと良い仕事をしてくれていますよね!? それでは楽しいCarライフをお送りくださいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから
続きを読む -
- スポーツカー
- ロードスター
- BILSTEIN
- マフラー交換
- ADVAN
2021/11/09ロードスターにアドバンレーシングTC-4を装着しました!!こんにちは、クラフト厚木店吉田です!! 本日はロードスターのカスタムをご紹介させていただきます。 本日のメニューは「 車高調&ホイール&マフラー 」交換となりま~す☆ 今回オーダー頂いたホイールはアドバンレーシングTC-4になります。 5本の太いスポークはとてもレーシーな印象を与えてくれます。 軽さと剛性を合わせ持ったシンプルなデザインはスポーツカーにとってもお似合いですね✨ しかし、見た目はシンプルなTC-4ですが注目してみると凄いんです!! それは、スポーク各所に軽量化を図る為の掘り込みがあります。 ナットホール付近、更にはスポーク先端にくぼみの様な形状が見えますよね? これをサイドカットデザインと呼ぶそうですよ!! 剛性を確保した上で余分な肉をそぎ落として軽量化を図っています。 更にはフローフォーミング製法を採用しており鋳造ホイールでありながら軽く・高剛性を実現しているモデルとなります!! TC-4には3つのフェイスが用意されています。 リム幅とインセットによってスタンダードデザイン、GTRデザイン、スーパーGTRデザインに別れ、コンケイブの具合も変わってきます。 本日装着したホイールはコンケイブの効いたGTRデザインとなります!! N様・ロードスターも実車計測を行いサイズを決定。 クラフト厚木店得意の実車計測は1ピースホイールでも行います!! ロードスターの様にローダウンを行う事でキャンバーに変化が生じる車輛は実車計測を行う事をオススメします。 アドバンレ-シングTC4には5色のカラーが用意されています。 その中からレーシングガンメタリック&リングをチョイス。 N様が目指していたのが大人なカスタム!! キャンディーレッドやアンバーブロンズなど特徴的なカラーも設定されていましたが シンプルにまとめる為にボディーと同系色を装着。 しかしながら、ワンポイントアクセントとして虹色のナットを装着。 拘りのナットは「 キックス モノリス T1/06 」のネオクロカラーとなります。 次なる写真はうねうねマフラーです。笑 Rマジックさんから発売されているマフラーで 「 RM ND サウンドチューンマフラー 」 と言う商品です。 このマフラーの取り回し、通常のクルマではなかなか見ない形をしていますよね!? 作るのも大変そうに見えるこのマフラー、実は職人さんの手で一つ一つ作られているんです!! タイミングによっては納期が掛かる事もありますが、装着した時の排気サウンドはたまりませんでしたよぉ~👍 アクセルを開けると排気量が上がったんじゃないかと思う程の力強いサウンドに吉田もビックリ👀👂 車高調はビルシュタインB14を取付けました。 その知名度の高さから聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? ビルシュタインと言えば輸入車や国産車の純正足廻りにも採用されている信頼あるメーカーさん。 車高が決まったらアライメント調整を行い完成です!! 当店のアライメントテスターは3Dアライメントテスターとなり従来のテスターより細かな調整が可能。 ロードスターの様に調整ヵ所が多いクルマにもしっかり対応出来ますよっ👍 横からの全体画像をご覧ください!! 本日のセッティングは前後のバランスに注意しながら行いました。 NDロードスターと言えば、フロントの車高が高いおクルマ。 そこで、フロントのダウン量を多めにセットし前後のバランスを整えました。 タイヤとフェンダーとの隙間ですが写真の通り、フロントは指2本程。 そしてリアは指1本少々にて調整を行いました。 ノーマル時のフロント上がりも解消されバランスの良いロードスターに仕上がりました!! N様、お買い上げ有難うございました!! ボディーカラーやグレーの幌との相性もバッチリでしたねっ👍 ご相談当初に話していた大人なカスタム、大成功だったのではないでしょうか? 次はフォレスターですね、またのご来店お待ちしております!!
続きを読む -
- 軽自動車
- BLITZ
- VOLK
2021/11/05コンパクトスポーツに人気のTE37ソニックは軽自動車のカスタムにもピッタリ!!ダイハツ ミライースを車高調&鍛造ホイールでカスタマイズ!! 戦闘力の高いクルマに仕上げちゃいましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ミライース。 目指すは峠をビンビン走れる仕様にする事。笑 峠を攻めるクルマって訳じゃないんですけど、走り易いって重要ですよね!? そんな訳でこんな感じに変身させちゃいましたよぉ~♬♬ おっ、カッコ良い。。。 そんな独り言が出てしまいそうな見た目に仕上がっていますよねっ♬♬ 本日装着のアイテムは下記となります。 ・ホイール:VOLKRACING TE37 SONIC 16インチ ・タイヤ:ダンロップ ディレッツァZ3 ・足廻り:BLITZ DAMPER ZZR ・マフラー:柿本改 GTbox 06&S ホイールはRAYSさん人気のアイテムをチョイス。 コンパクトスポーツCarやコンパクトCarに人気のTE37ソニックですが、軽自動車向けサイズもしっかり設定されているんです!! 軽自動車に鍛造ホイール、なかなか贅沢な組み合わせですよねっ♡♡ 鍛造ホイールと言えば高額なイメージになってしまうと思いますが、大型車と違いあと少し頑張っちゃえば手の届く金額だったりもします。 それでもリーズナブルに装着出来る鋳造ホイール2台分近くしちゃいますけどね。。。汗 ブリッツ車高調にてこの通りしっかりローダウンを行いました。 車高のセッティングで拘った部分は、タイヤとフェンダーのクリアランス。 この隙間が前後同じ位になる様にセッティングを行いました。 車高調もただ装着すれば良いって訳では無く、スタイル良く仕上がる様にセッティングする事に意味があります!! なんとなく下がれば良いならダウンサスでも十分効果はあります。 ですが、せっかく高価な車高調を装着する訳なので、ダウンサスでは出来ない拘りの車高にセッティングしたい所ですよねっ✨ 車高調はダウンサスに比べて乗り心地が良いなんて言われますが、それは正解。 ですが、個人的には乗り心地よりも仕上がりの違いに価値があると思っています。 セッティングが変えられると言っても、自分ではイジらないし。。。 そう思う方もいらっしゃいますよね。 でも、そうじゃないんです!! 装着後にイジる事が出来るのも魅力ですが、ドレスアップとしての完成度の高さに満足感を抱くのです。笑 普通に走る事になんら不便がないのにあえてお金をつぎ込む理由。。。 それは愛車をカッコ良くしたいからですよね!? そのカッコ良さに違いが出るのが車高調なんですよぉ~♬♬ VOLKRACING TE37SONIC の軽自動車向けサイズは 「 5.5J-16 インセット+45 」 となります。 このサイズ、ノーマル車輛には少しキビシイ設定となります。 しかしながら、車高調を装着するなど少しカスタムをしてあげるとピッタリ装着出来るんですっ 👍 こうして見てもキレイに装着出来てますよねっ✨ この画像も担当佐藤が好きな1ショット📷✨ まずマフラーが目に留まると思います、でもそこじゃなくてタイヤに注目なんです!! サーキット走行を行うオーナー様に人気の超ハイグリップタイヤを履かせてるんですっ♡♡ ダンロップ ディレッツァZ3 と言うタイヤで、その性能は街乗りや高速走行を行う事でも体感出来る程。 それこそコーナーが多い山道なんかはビックリする程すいすい走れちゃいますよぉ~♬♬ そんなS様も、移動中に山道があるとの事でこのZ3を武器に楽しく・快適にドライブしているみたいですよっ✨ 貴方の愛車も快適に走れる仕様を目指してみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 今回の足クルマもまたまたイジっちゃいましたね。笑 先日から使っていただいているディレッツァZ3、気に入っていただいている様で良かったです!! それではこれからもご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 軽自動車
- BLITZ
- WEDS
2021/11/01N-BOXにSA-20Rを装着しました!!こんにちはクラフト厚木店吉田です 今日ご紹介させて頂くお車はホンダN-BOXになります。 タイヤ・ホイールに加え車高調も一緒に装着させていただきました!! 今回オーダー頂いたホイールはウェッズスポーツ SA-20R 16インチになります。 中央の5本から20本に枝分かれしていくデザインでスポークが多い分インチが大きく見えますよね。 ホイールカラーはWBCを選択頂きました。 WBCとはウォースブラッククリアの略です。 ウォースブラッククリアとは、ブラックポリッシュに似た作りとなります。 まずホイール全体をブラックに塗装します、続いてデザイン天面に切削加工を施しクリアブラックで仕上げる。 そんないくつもの工程を経て仕上げられているんです!! なかなか凝った作りをしていますよね。 前述した通り今回は16インチを装着、そしてタイヤサイズは165/50R16を選択しました。 50扁平を選ぶ事で、インチアップによる乗り心地の低下を最低限に抑える事が出来ます。 更にはタイヤも薄くなりスタイリッシュな見た目に仕上がってくれます!! 組み合わせたタイヤはダンロップルマンⅤです ダンロップさんならではの吸音スポンジを採用したモデル。 そのスポンジがタイヤ内の空洞共鳴音を抑えてくれるので気持ち良く走れます 冒頭でお話した通り今回は車高調も同時にお取付けいたしました。 装着した車高調はブリッツZZ-Rです ご希望の車高にセッティング出来る事でオーナー様の満足感も高まると思いますよ!! O様、お買い上げ有難うございました。 ローダウン&インチアップにてカッコ良い愛車に変身しましたね!! これからもクラフト厚木店をよろしくお願いします。
続きを読む -
- ヴェゼル
- 車高調
- BLITZ
- RAYS
2021/10/26新型ヴェゼルRV5をシャコタン20インチ・ツライチ仕上げっ✨新型ヴェゼルに20インチを装着!! 装着したホイールもRAYSさんの新作ですよぉ~☆☆ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は新型ヴェゼル✨ 当店でも初めて施工する車輛となりますが、そんなおクルマでもしっかりカッコ良く仕上げちゃうのがクラフト厚木店。 まずは車高調の装着から始まり、ホイールの受け入れ態勢を整えて参ります!! 装着した車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 となります。 そして装着するホイールがコチラ!! ブラッククローム的な輝きを放つコチラのモデルはRAYSさんの新作ホイール。 ベルサスVS250LC との呼び名でカラーはクロモイブリード(SAJ)となります。 それでは皆様が気になっている完成後のヴェゼルをご覧いただきましょうかね。 この日は雨が降っていて写真を撮るのがとっても難しかったんですよね。。。汗 通常であれば別の日に再度お越しいただいて写真撮影を行う事もありますが、新型ヴェゼルは当店での第1号と言う事もあり雨の中撮影を決行!! 少~し見えにくい部分もあるかもですが、ご勘弁下さいね!! そんな裏事情?苦労話?は置いといて。。。 なかなか迫力のある仕上がりになったと思いませんか!? 上の画像がご入庫当初のノーマル車輛。 横から見ると初代ヴェゼルの面影も若干残っている様な気もしますね。 純正ホイールもだいぶ特徴的なデザインをしていますが。。。 この画像を見ていただくと分かりますが、シャコタン仕様には到底かないませんよねっ♡♡ このスタイル、初めて施工した車輛と思えない程バシッと決まってますよね 👍 ご相談当初、ヴェゼルに20インチですね?? って感じで気合の入ったオーナー様だなぁ~っと思ったのを思い出します。笑 ですが、クラフト厚木店はそう言う熱い想いを持ったオーナー様の味方であり続けますよっ♫♫ 周りの人がやってそうなカスタムではなくその1歩2歩先行くお手伝いをさせていただきます!! そうは言ってもやはり初めての車輛と言うのは色々と気を使うんですよね。汗 車高は地上高ギリギリを狙った仕様。 そしてタイヤサイズも245/35-20を使いどっしりとした印象に仕上げました!! 近づいた写真を見ると。。。👀 ホンダ車に良くありがちな症状でタイヤが細く見えてしまう事もなくどっしり仕上がっていますよね。 担当佐藤なりのシミュレーションではちょうど良く履けそう。。。 そう思ってはいたものの、やはり実際に装着するまでは心配もありましたよね。 ですがこうして完成した姿を見るとやはりチャレンジをして良かったと思えましたっ✨ 現行のヴェゼルはフロントマスクがとても引き締まっていてカッコ良いんですよね。 何と言うか、輸入車テイストと言えば良いのでしょうか。。。 この角度から見ると、ホンダ車と答えられる人の方が少ないのではないでしょうか?? ちなみに気になる出ヅラはこんな感じ!! 前後ともにジャストフィット 👍 これを見るとNEWヴェゼルは20インチ仕様が流行りそうですよねっ✨ 本日はまだまだカスタム例が少ない新型ヴェゼルのカスタムをご紹介させていただきました。 新型ヴェゼルオーナー様、貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタマイズしてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す♫♫ この度はカスタムのご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!! 見違える仕上がりに担当佐藤も大満足ですよぉ~♡♡ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしております☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- TANABE
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/11RAV4 アドベンチャーを車高調でアゲます!! スペーサーを使わずにここまで上がるとは。。。オフロードスタイルを目指すRAV4。 タイヤ・ホイール&リフトアップで大変身っ✨ ■お知らせ 2021年10月16日(土)~ 2021年10月24日(日)の期間で ヨンク系展示コーナーがパワーアップ。 愛車のカスタムをお考えのオーナー様、お見逃しなくっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・RAV4アドベンチャーの 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となります。 リアラダーにステッカーチューンとすでにアーバンオフ的な雰囲気に仕上がってきているおクルマ。 本日は足廻りに手を加えその雰囲気を完成させて参ります!! リフトアップに使うアイテムは 「 タナベ UP40 」 タナベさんと言えばリフトアップスプリングUP210が人気ですが。。。 コチラのアイテムはそれを更に進化させたモデル!! 全体画像を見ていただくと分かりますが、ダンパーとスプリングが一体となったアイテム。 要は 「 車高調 」 と呼ばれるタイプで、お好みのリフトアップ量に調整する事が出来る商品となります。 リフトアップスプリングUP210では+30~40mm程のリフトアップ量となりますが、車高調UP40では最大2.0インチ程のリフトアップが可能となります。 足廻りの交換が終わったら仕上げのアライメント調整を行います。 リフトアップを行う事でのアライメントのズレは修正が必要。 アライメントがズレたままでの走行はフラツキの原因にもなりますので調整は必須ですよっ🔧🔧 ちなみに本日のリフトアップ量は。。。また後でお知らせしましょう。笑 それでは完成したRAV4の登場ですっ!! おぉ~ なかなかの迫力っ♡♡ ちなみに本日装着のタイヤサイズは 235/70-16 となります。 都市型SUVのRAV4ですが、今では脱都市型(アーバンオフ)仕様を目指すオーナー様がとても多いですよね。 RAV4でのインチダウンと言えば16・17インチが人気ですよね。 本日装着のホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 16インチ 」 細かいメッシュ系デザインでホイール内部のブレーキ廻りが見えにくくなったアイテム。 そしてデザイン面にはコンケイブが効いた今の流行を取り入れたモデル。 様々な車種に装着出来るサイズ設定となっているのも魅力なアイテムなんですよね。 RAV4にデリカD:5、エクストレイルなどの人気車種に装着例があります。 人気のAir/Gシリーズですが、当店ではヴァンガードやアウトランダーにも装着例がありますよっ♬♬ ここでノーマル時との比較をしてみましょう。 上の画像がノーマル時、下の画像がカスタム後。 本日のリフトアップ量は限界値の2.0インチ程となります。 車高も上がっていますがタイヤ・ホイールも良い仕事をしていますよねっ✨ ホワイトレターが目立つタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 」 ホワイトレターと言う部分も人気ですが、やはりタイヤの凹凸形状も人気ですよねっ♬♬ 何と言ってもこのタイヤの見た目がオフロード感を更に引き立ててくれますからね。 貴方の愛車も脱都市型(アーバンオフ)仕様にしてみませんか?? ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県 」 からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 迫力のリフトアップ量に担当佐藤も満足しちゃいましたっ笑 これから色々とお出かけ出来る様になるといいですねっ✨ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- コンパクトカー
- BLITZ
- WORK
2021/09/16スペイドのカスタム ワクワクさせてくれるグッカーズ・ヘミこんにちは~!! クラフト厚木店吉田です(*^-^*) 大口径でのカスタムも人気ですが。。。 乗り味を考慮した同乗者にも優しいカスタムはいかがでしょう?? 本日はスペイドを15インチでカスタマイズ✨ カスタム内容はタイヤ・ホイール交換&車高調装着です! まず装着したホイールはWORKグッカーズ・ヘミ! サイズ設定は15インチのみとなりますがリム幅やインセットが選べる2ピースホイールとなります。 この程よいツライチ具合に注目(・∀・) グッカーズ・ヘミはオーダーインセットが可能な2ピースホイールなので、1mm単位で出ヅラを調整出来ます! 今回も事前に実車計測を行いサイズをチェック! そしてオーナー様ご希望のサイズで理想の形に仕上げさせていただきました! 今度はリムの深さに注目してください! コンパクトカーのスペイドでもこんなにリム深に仕上げることが出来ます! このメッキ調でアメリカンテイストな5本スポーク、メッキに見えるかも知れませんがアルミを磨く事で実現する「ハンドバフフィニッシュ」となります。 車の正面や斜め方向から見るグッカーズ・ヘミはこんなに立体感が出てますね(´へωへ`*) ローダウンにはブリッツZZ-R(車高調)を装着! ブリッツ車高調はイヤなゴツゴツ感もなく、乗り味も考慮された人気の車高調になります! 車高の調整タイプも全長調整式となっている為、ローダウンの幅も広くオススメの商品となります(≧◇≦) そしてこのタイヤとフェンダーの隙間を見て下さい! 車高を低めにしたいと言うのがオーナー様のご要望。 そこでフェンダーへの干渉を避ける為、適度な引っ張りタイヤに仕上げました! このタイヤの引っ張り仕様、ギリギリの出ヅラに仕上げて車高を出来るだけ低くしたいオーナー様には必須のカスタムですね。 ギラギラと足元の色が目立つアメリカンスタイルのホイールはなかなかオシャレですよね! 先程もご紹介しましたが、このホイールカラーはメッキではなく「ハンドバフフィニッシュ」というカラー。 メッキは使用環境や保管環境が悪いとメッキ剥がれを起こしてしまいます。 その点、バフフィニッシュはアルミを磨く事で輝きを出しているので安心ですね! I様、完成まで大変お待たせいたしました! 車高の高さにホイールのサイズ感、最高でしたねっ✨ それではまたのご利用お待ちしてます!
続きを読む -
- コンパクトカー
- ルノー
- BILSTEIN
2021/08/31ルノー・トゥインゴ BILSTEIN B14を使ったカスタマイズ!!!こんにちは、クラフト厚木店・新人吉田です^^ いつもご覧いただきありがとうございます! 輸入車でマッチングデータが無くてお困りのお客様、是非クラフト厚木店へご相談ください! 本日、吉田がご紹介させて頂くのはルノートゥインゴになります! 今回はホイール&車高調でスポーティーに変身させます(´艸`*) ホイールはアドバンRZⅡです! ホイールカラーはレーシングブロンズで実はこの色は他の3色と違いフランジ切削加工が施されていません。Σ(゚Д゚) ブロンズは追加で設定されたカラーで、あえて切削加工を入れない事でRZⅡの硬派なイメージを強調させているんですね! 車高調はビルシュタインB14を装着! まず、この下の写真は純正車高になります。↓ ビルシュタインと言えば車好きのオーナー様なら1度は聞いた事があるメーカーさんではないでしょうか? なんと言っても各メーカーさんが純正の足廻りとして採用している事でも有名ですからねっ(^-^; そんなビルシュタインですが、B14は車高が調整出来る足廻り。 輸入車への適合もとても多くしっかりとした乗り味が人気です! 車高を落としてホイールを変えたら、こんなにスポーティにカッコよくなりました(*''▽'') すごいのは見た目だけでなく、コーナリング性能もアップ! これなら、スポーツカーにも引けを取らないですよね!! O様お待たせしました。ご購入有難うございました! RZⅡの軽さと、B14の乗り味の変化に満足いただけたでしょうか?(^_-)-☆ またのご利用お待ちしております
続きを読む -
- エルグランド
- 車高調
- TANABE
- BBS
2021/08/02BBS LMをE52エルグランドに装着!! 高輝度BKBDリム仕様です。人気のLMをオプション仕様で装着!! 今話題の 「 BKBDリム 」 でカスタマイズ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・E52エルグランド。 車高調でのローダウン&BBS鍛造ホイールをオーダーいただきましたっ♬♬ まずは車高調を装着しローダウン作業からスタート。 乗り味マイルドな 「 タナベ サステックPRO CR 」 を装着。 タナベ サステックPRO CRは硬めの乗り味が苦手なオーナー様にオススメの車高調です!! ダンパーはKYB(カヤバ)製、そしてストローク量を稼げる複筒式。 そしてバレル型スプリングやノンプリロードバルブなど乗り心地を良くする為の拘りが各所に詰め込まれた足廻りとなっています。 ↑ ↑ ↑ ↑ ご入庫当初の画像がコチラ。 オーテック仕様なのでこのままでもカッコ良いのですが。。。 ローダウンに鍛造ホイールと更なる進化を遂げました!! フロントのフェンダークリアランスが大きいクルマなのでそこを重点的に修正。 ハイパフォーマンススペック特有の下廻りの補強パーツも考慮しながらのセッティング🔧🔧 バランス良くローダウンを行う事が出来ましたっ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 BBS LM 19Inc 」 サイズは 「 8.0j インセット+45 」をチョイス。 リム幅、そしてインセットがエルグランドにピッタリなサイズなんですよねっ♬♬ 車高の高さ、そしてホイールの出ヅラと保安基準を意識した仕上がり。 こうして見ても正統派で大人な仕上がりと言った所。 そして注目なのがリムの輝き!! 従来のSLDリム(シルバーダイヤカットリム)ではなく、オプションのBKBDリム(ブラックブライトダイヤカットリム)をチョイス✨ BKBDリムとはダイヤカットの製法が少し異なり輝きを増したリムの事。 そして通常のSLDリムはインナーリムがシルバーとなりますが、BKBDリムはインナーリムがブラックであるなどベースカラーにも違いがあります。 インナーリムがブラックとなる事でディスク(デザイン面)がくっきり浮き出てくる様な印象を受けますよねっ!! 先程も記載しましたが、このBKBDリムはオプション仕様。 それでも1本5000円アップと良心的な価格設定となっています!! BBSの2ピースホイールをお考えのオーナー様、BKBDリム仕様はいかがでしょうか?? 最後にご紹介するのはタイヤについて。 H様が選んだタイヤは 「 ダンロップ ビューロ VE304 」 ダンロップが誇るプレミアムコンフォートタイヤで、快適性の高いアイテム。 ノイズも抑えられているし、乗っていて気持ち良いタイヤですよぉ~♬♬ 担当佐藤イチオシのタイヤ、皆様もぜひお試し下さいねっ ✨ H様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 見た目、そして走りの面でもカスタマイズされた愛車はいかがでしょうか?? オススメのタイヤで気持ち良く走っていただいてますでしょうか!? 良かったら感想も聞かせて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- TEIN
2021/07/25ロードスターRFの車高調取付け作業。本日のセッティングは指1本半です!!NDERC ロードスターRFを TEIN FLEX Z でローダウンっ!! もちろんオーナー様のご希望のローダウン量でセッティングしましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ロードスターRF。 車高調でのローダウン作業をご依頼いただきましたっ🔧🔧 ND型のロードスターはトータル的に完成度の高い仕上がりですよねっ👍 でも少し残念なのがその車高の高さ!! 高いと言ってもノーマル車輛なので当然でしょうかね。。。 上の画像はノーマル状態での1ショット。 やっぱり高いですよね。汗 近づいて見ると、リアの車高が特に高いんですよね。 きっとNDロードスター乗りの皆様ならこのリアの少し上がった車高に違和感を感じているのではないでしょうか!? メーカーさんにも理由があってのこの車高だと思いますが。。。 ローダウンをするならこの前後の高さ違いも修正したい所ですよね!! ちなみに、本日装着のアイテムは車高調となります。 ローダウンスプリングではなく車高調を装着する最大のメリットは車高をお好みの高さにセッティング出来る所!! 上の画像で赤い矢印を付けてみましたが、車高の調整はこのネジ山部分を動かして行います。 そして、出荷時にはメーカーさんのオススメの車高になる様に調整されています。 ですが、当店ではそのまま取付けを行う事は少ないんです。 なぜなら。。。 せっかくの車高調なので 「 オーナー様のお好みに合わせて装着するから 」 です!! そして完成した姿がコチラ!! 前後の車高をキレイに整えましたよぉ~ タイヤとフェンダーの隙間で言うと、指2本がキツイ位。 なので指1本半と言った所でしょうか。 横から見てもとてもバランス良く仕上げる事が出来ましたっ✨ 先程も記載しましたが、出荷時にはメーカーさんオススメの車高になる様にセットされています。 そのダウン量がオーナー様のお好みならそのまま装着すればOK。 一応、メーカーさんのオススメ車高もリアの高めの車高を修正する様にセッティングされています。 今回はそこから微調整を行い完成!! ご依頼をいただく皆様は少なからず仕上がりのイメージを持っています。 なので、受付時にご希望の仕上がりを伺った上で作業に入ります。 ちなみに、オーナー様のご希望に合わせてセッティングを行っても追加費用は掛かりません!! せっかく高価な車高調を装着する訳ですから、ご自身の理想の車高に仕上げちゃいましょうねっ♡♡ 愛車のローダウンをご検討中の皆様、ぜひご相談下さいね~♬♬ 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬・静岡・山梨・長野県にお住いの皆様からもご利用いただいている当店。 アクセスは東名高速や圏央道をご利用いただくのが便利。 圏央道・圏央厚木インターから10分程で到着出来ますよぉ~♬♬ K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 理想の車高に仕上がったうえに、追加パーツでイメージアップ✨ 細かいパーツを追加するだけで愛車のイメージも大きく変わってくれましたねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- HKS
- WEDS
- ツライチセッティング
2021/07/05リムの深さ76mmをチョイス!! 30アルファードにクレンツェ・ウィーバル21インチを装着っ✨最近のクレンツェはリムが深くなってきましたね。。。 クレンツェをお探しのオーナー様、モデルによってリムの深さが違うって知ってましたか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・アルファード後期モデル。 納車されたばかりのおクルマを一気にカスタムしちゃいましたよぉ~♬♬ ホイールの奥を覗くと 「 HKS S 」 のマークが見えますねっ♬♬ 本日のローダウンアイテムは車高調。 そしてつい先日リニューアルしたばかりのHKS車高調にて仕上げましたっ👍 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ウィーバル 21Inc 」 カラーはクレンツェでの1番人気SBCポリッシュをチョイス!! 以前のクレンツェはリムを深く取るのが難しかったのですが、ここ最近のモデルは少し変わってきましたよぉ~♬♬ こうして見てもなかなかの奥行きを感じますよね!? 本日装着したサイズのリム深度は 「 76mm 」 となります。 サイズスペック表を見てみると、30アルファード・ヴェルファイアの場合ローダウンを行わずに装着しても 「 63mm 」 のリム深度を狙う事が出来そう。。。 しかしながら、H様・アルファードは車高調にてローダウンを行った車輛。 なのでその63mmよりもう1段階深いリム深度にチャレンジ✨ せっかくのリム有りホイールですから、少しでもリムの深いサイズを装着したいですよねっ♬♬ 所で、ローダウンすると装着出来るサイズが変わるの?? そう思うオーナー様もいらっしゃいますよね。。。 車種にもよりますが、ローダウンを行う事で装着出来るホイールサイズは変わるんです。 そして30アルファード・ヴェルファイアはローダウンを行う事で装着出来るサイズが変わるおクルマ。 では、なぜローダウンを行うと装着出来るサイズが変わるのか!? それはキャンバー角に変化が起きるからです。 キャンバー角の変化について簡単にご説明させていただきますね。 キャンバー角とはタイヤの角度の事を言います。 タイヤって垂直に立っている(車輛についている)様に見えますが、実は垂直ではないんですよね。 多くのクルマは垂直より少し寝ているんです!! 寝ている方向は車輛の外側方向ではなく、車輛の内側方向に寝ています。 この角度の事をキャンバー角と言います。 そしてローダウンを行う事でその角度に変化が生まれます。 ここまで説明をするとある程度予測が出来るかも知れませんが。。。 ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生まれ、車輛の内側に向かって更に寝ると言う事。 そうなると 「 装着出来るサイズも変わってくるし、その分リムも深くなる。。」 と言う訳です!! いかがでしょう、何となくお分かりいただけましたでしょうか?? もう少し詳しく知りたい。。。そんなオーナー様は店頭にて担当佐藤までお尋ねくださいねっ♬♬ H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございます!! 新車の香りが残っているアルファードでしたねっ♬♬ そしてその姿も一気に変貌を遂げましたよねっ✨ その後はいかがでしょうか? きっと車庫に停まっている愛車を眺めるだけでもウキウキしちゃってますよね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- SUV
- フォレスター
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RS-R
2021/06/11SKフォレスターにRS☆R車高調を装着!! アゲるもサゲるもどちらもOK!?RS☆R車高調 ベストI 上下 「 上下 」 と言うだけあって、アゲるもサゲるも2刀流のアイテムなんです!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・SK型フォレスターになります。 ご依頼いただいたのは車高調の取付け作業っ🔧🔧 そして今話題の 「 上げる・下げる 」 がどちらも可能なアイテムをご購入いただきました。 そうは言っても、コチラのアイテムをご購入されるお客様の場合、車高をアゲるオーナー様がほとんど。 本日もリフトアップを目的とした足廻り交換を行いました!! SUV車輛の足元に迫力を持たせるA/Tタイヤ、そして奥に見えるリフトアップアイテムが今流行りのオフロードスタイルへと導いてくれます。 それではコチラをどうぞ!! リフトアップを行った事で、タイヤとフェンダーのクリアランスがだいぶ広くなりましたねっ 👍 ご自身の愛車と比べても違いは歴然ではないでしょうか?? ちなみに、本日のリフトアップ量は+40mmとなります。 この数値はメーカー推奨のリフトアップ量となります。 まだまだアゲる事は出来ますが、これ以上アゲる事でリフトアップによる弊害が徐々に増えて行くんです。 その弊害とは?? 上の画像に赤い〇印をつけてありますが、車高をアゲる事でドライブシャフトの角度が段々とキツくなってしまいます。 そうなると先々のトラブルにも繋がってしまいます。 もちろん、ノーマル状態がイチバン良いのですが、この位の範囲であればギリギリセーフでしょう。 ちなみに、タイヤサイズは225/60-17を装着しております。 タイヤ外径は純正装着サイズと同等サイズと言う事。 このクリアランスを見ると、タイヤを一回り大きくしても大丈夫でしょう!! 当店でタイヤ外径を大きくする作業も出来ますよぉ~♬♬ タイヤサイズで言うなら 「 225/65-17 」 辺りになるでしょうかね。 そのサイズですと 「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 」 や 「 オープンカントリーRT 」 が人気でしょうか。 ホワイトレタータイヤを履きたい。。。そんな場合は 「 ジオランダーA/T G015 」 がオススメ!! フォレスターと言えばどこでも走れるSUV車ってイメージのおクルマで、標準の車高もまずまずの高さ。 しかしながら、河原や林道などちょっとした凹凸のあるオフロードを走る事を考えるともう少し腹下のクリアランスを取っておきたいんですよね。。。 そんなフォレスターオーナー様には 「 RS☆RベストI 上下 」 がオススメですよぉ~♬♬ I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップによる愛車の変わり映え。。。ついつい笑顔がこぼれちゃいますよね。笑 車高が上がったのでちょっと違った場所も走ってみて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- カスタム提案
2021/06/06ダウンサスに車高調。。。ローダウンアイテムは仕上がりのイメージに合わせて選ぶのが重要!!これからローダウンを予定しているオーナー様、 ローダウンアイテムはダウンサス?? それとも車高調?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はローダウンアイテムについてのお話。 皆様はローダウンアイテムとして 「 ダウンサス・車高調 」 のどちらを選びますか!? 今は車高調も手の届きやすい価格で販売されているモデルもあります。 ですが絶対に車高調が良いかと言うと、必ずしもそうではありません。。。 担当佐藤がオススメするローダウンアイテムの選び方は 「 仕上がりのイメージを意識した選び方 」 です!! 仕上がりのイメージとは? それはいくつかあります。 例えば 「 どの位下げたいのか?? 」 と言うローダウン量に見合ったアイテムの選び方。 更にはホイール交換も視野に入れたローダウンアイテムの選び方。 ローダウンと言ってもオーナー様によって色々な考えがあると思います。 ちなみに、ローダウン量を考える時の便利な指標をお教えしますね!! 指1本でおおよそ20mm位のローダウン量となります。 もちろん指の太さは人それぞれですが、担当佐藤の指はちょうどそんな感じです。笑 そんな指標を元に、ご自身の愛車をどの位ローダウンしたいかチェックしてみて下さい!! タイヤとフェンダーの隙間を指2本位にしたいと感じている場合、どの位下がったら理想に近付くでしょうか!? そのローダウン量の目安が分かったら次はダウンサスで希望のローダウン量を実現出来るか調べてみましょう。 ちなみに各メーカーさんの適合表にはおおよそのローダウン量が記載されています。 そこに記載されているローダウン量がご希望のローダウン量に達しているならダウンスプリングでOKと言う訳です!! いくら車高調がお手頃価格で購入出来ると言ってもダウンサスの値段は魅力的。。。 逆に、ダウンサスでは希望のローダウン量に届かない場合は車高調を選んだ方が良いと言う事。 何より車高調の魅力は好みの車高にセッティングが出来る所にあります!! 「 ローダウンを行ってツライチ仕様を目指したい 」 そんなオーナー様には車高調が良いかも知れませんよぉ~✨ いかがでしょうか!? ローダウンアイテムはこんな感じで選ぶ方法もあるんですよぉ~♬♬ そしてもう少し拘った選び方もあります。 ローダウン後の乗り心地を考慮した選び方。 ローダウン後のホイール交換を視野に入れた選び方。 この辺になってくると、さっきまでの選び方とは違い難しくなってきますよね。。。汗 そんな時は店頭にて担当佐藤までご相談下さい!! オーナー様のご要望を伺った上でオススメのアイテムをご紹介させていただきますっ♬♬ ちなみに、世の中には乗り心地に特化したローダウンアイテムも存在します。 そして太いホイールを履いてツライチ仕様を実現したい方にオススメのアイテムもございます。 ひと言に 「 ローダウン 」 と言っても実は奥が深いんですよね!! 失敗出来ない愛車のカスタム、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね。 それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- ツライチセッティング
2021/05/14足廻り&タイヤ・ホイールをまとめてお任せいただくメリットとは。。5月15日(土)AM10:30~ 営業再開となります。 ご利用よろしくお願いいたします!! ノーマル車輛から一気に仕上げますっ🔧🔧 足廻りとタイヤ・ホイールはまとめてお任せ下さいねっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・30ヴェルファイア。 上の画像の様にノーマル車輛をお預かりいたしました。 本日の作業はローダウン&ホイール交換となりま~す✨ ローダウンに使用するアイテムは車高調。 そして車高調の中でも乗り味を最大限に考慮したモデルをチョイス!! 「 アクシススタイリング パーフェクトダンパー 5G スペシャル 」 ローダウン量よりも乗り味を重視したい。 それでいてある程度のローダウン量を希望しているオーナー様にピッタリのアイテム✨ 上の画像は見ての通り、ノーマル状態ですね!! 続いてはパーフェクトダンパーを装着しローダウンを行った画像になります。 タイヤとフェンダーの隙間も減り、とてもスタイリッシュに仕上がりましたよねっ👍 ローダウン量は-45mm(メーカー推奨値)となります。 ローダウンするならこれ位は下げたい!! そんな場合、ローダウンスプリングはオススメ出来ませんかね。。。 でも、ダウンスプリングがローダウンに向いていない訳ではありません。 店頭ではオーナー様のお好みを伺った上でオススメのパーツをご紹介させていただきます!! ご自身のイメージに近付けるには何を選んだら良いのか。。。 難しい選択だと思いますのでローダウンのご相談はぜひクラフト厚木店にお任せ下さい!! カッコ良くキマりましたねっ✨ ローダウンと一緒にご購入いただいたホイールは 「 マーベリック 1307M 20Inc 」 深みのあるカラーで人気のプレミアムシルバーをチョイス!! デザインのタイプはメッシュの部類になりますでしょうかね。 マーベリックのメッシュと言えば709Mも健在!! 発売後数年が経過しますが今でも人気のモデル。 本日装着の1307Mは709Mとはまた違ったタイプのメッシュになります。 709Mは丸みを持たせたメッシュデザインでしたよね!? それに対し新作の1307Mは少し角ばったエッヂを効かせたデザイン。 そして立体感も追加された今の流行を取り入れたデザインとでも言いましょうか。 以前にメーカーさんにサンプルを見せてもらった時に 「 これは売れそう!! 」 っと思いましたが。。。 予想通りの反響で、当店でも多くのご相談を頂いておりますっ✨ それと。。。 表題にもあります 「 足廻り&タイヤ・ホイールをまとめてお任せいただくメリット 」 とは何か気になりますよね?? 答えは 「 無駄なく理想に近い仕上がりをGet出来る 」 事だと思います!! ドレスアップとはトータルバランスが重要だったりします。 例えば、ホイールの出ヅラや車高のセッティング。 せっかく購入したホイールですが、カッコ良く魅せる車高のセッティングと言うのがあります。 これは事前の打ち合わせでオーナー様のドレスアップイメージを確認する所から始まります。 マーベリックの様にオーダーインセットが可能なホイールなら上の画像の様にピッタリツライチ仕様を作る事も可能。 ですが、ツライチ仕様に見合った車高にセッティングする事でカッコ良さが際立つ訳です。 ちなみに、装着する車高調や取付け店舗によっては車高は変わってきますよね!? そうなるとホイールを装着する際やサイズを決める際に車高のリセッティングやアライメント調整を行う必要が出てきます。 そこで発生してしまう作業工賃がもったいないと思う訳です。。。 当店で足廻りとタイヤ・ホイールをまとめてお任せいただければ、完成のイメージを意識したセッティングが一度で済むので余計な費用を抑える事が出来ると言った訳です!! これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ローダウンに20インチツライチ仕様でカッコ良い愛車に変身しましたねっ 👍 そして乗り心地にも定評のある車高調で快適に乗っていただいているのではないでしょうか?? 楽しいCarライフをお送り下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- TANABE
- WEDS
2021/04/0630アルファード後期モデル。 SBCカラーが良く似合うブラックボディー✨長年クレンツェを愛用しているオーナー様。。。 今回の愛車もやっぱりクレンツェでしたっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・30アルファード後期モデル。 納車間もないピッカピカのおクルマをお預かりさせていただきましたっ✨ 今回の施工は 「 ローダウン&インチアップ 」 ですっ🔧🔧 ローダウンに使用したアイテムはタナベ車高調。 当初はローダウンスプリングを考えていたオーナー様でしたが、希望のローダウン量を聞いてみるとなかなかのイメージをお持ちでした。。。 そのご希望のダウン量だとスプリングだけでは乗り味がちょっと心配!! そんな訳でコストパフォーマンスにも優れた 「 TANABE サステックPRO CR 車高調 」 をオススメさせていただきました。 こうして見るとちょうど良いローダウン量に見えますよね!? タイヤとフェンダーの隙間は指2本弱。 この位のローダウン量は当店でもご依頼の多い高さなんです!! ですが、ここまで下げるとなるとローダウンスプリングだけでは厳しいのです。汗 どう厳しいかと言いますと、乗り味がけっこう悪化してしまうんです。 ローダウンスプリングで多めのローダウンを行うとそのスプリングの動きに純正のダンパーが追い付かず、乗り味の悪化やダンパーの寿命を縮める事にもつながります。 適度なローダウン量で良いとお考えのオーナー様はダウンスプリングでOK!! そこそこ下げたいとお考えのオーナー様は車高調をオススメいたしま~す♬♬ ローダウンと一緒にオーダーいただいたインチアップアイテムは 「 クレンツェ・マリシーブ309EVO 20Inc 」 K様はクレンツェホイールを長年愛用しているオーナー様。 今回、ダウンサスから車高調への予算UPもありクレンツェを諦めかけましたが。。。 どうせ購入するならと気合を入れクレンツェをチョイス。 実はこのクレンツェEVOシリーズ、1ピースモデルでありながらなかなかのお値段なんです。。。汗 ですがこのデザイン性やSBCポリッシュと言うホイールカラーにその価値はあります。 立体感あるデザインと高級感を演出してくれるホイールカラーで愛車の足元が更に引き締まったアルファード。 良いドレスアップとなりましたねっ 👍 K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 新しい愛車にもお気に入りのクレンツェをインストール✨ 当分の間は愛車を見る度にニヤけてしまうんでしょうね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- スポーツカー
- WRX
- HKS
- BBS
2021/04/05WRX STI VABにBBS RI-Aを装着。リム幅は9.0Jをチョイス!!HKS MAX4GTとのコンビネーションで仕上げた大人なスタイル✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・WRX STI VAB。 車高調でのローダウンにBBS鍛造ホイールをインストールですっ✨ 当店でWRX STIにBBSとなればこのモデルが一番人気!! 軽量・高剛性の鍛造ホイール、そしてデザインもカッコ良く人気が出るのもうなずけます。 そんな 「 BBS RI-A 」ですがWRX STIに装着出来るサイズはいくつかあります!! 本日はその中からリム幅 「 9.0J 」 をチョイス!! 理由は見た目・サイズ感・タイヤの組上がりが良いから✨ 本日装着のBBS RI-Aですが、同じ18インチでもサイズによってスポークの形状が違うんです。 要はコンケイブ具合って事ですね!! WRXに装着出来るサイズに限れば極端なコンケイブを望むのは難しいですが。。。 それでも装着出来るサイズの中から見た目のカッコ良いサイズを履かせたい所!! もちろん担当佐藤もすべてのサイズにおいてスポーク形状を記憶している訳ではありません。汗 なのでご相談の際にメーカーさんへ確認を取りながらサイズ選びを進めていきます。 今回は同時に車高調も装着させていただきました!! 街乗り&スポーティーな走りをするオーナー様にピッタリなモデル 「 HKS ハイパーマックス MAX4GT 」 を装着。 車高調なので車高にもしっかり拘ってセッティング🔧🔧 メーカー推奨値より5mm程低くした状態です!! タイヤとフェンダーの隙間もなくなりWRXらしさが際立ちましたよねっ♬♬ 貴方の愛車もローダウン&ホイール交換をしてみませんか?? S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 車高と言い、ホイールの出ヅラと言い、イメージ以上の仕上がりとなったのではないでしょうか?? そして遠方からのご来店、本当にありがとうございました!! カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別ですよねっ♡ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- インプレッサ
- 車高調
- BLITZ
- ENKEI
- ツライチセッティング
2021/04/02インプレッサGVFにBLITZ車高調&9.0J-18インチ。ローダウンに18インチ。。。 干渉しやすい車輛もバッチリ仕上げますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・インプレッサWRX GVF型。 すでにローダウンスプリングを装着しておりましたが。。。 ホイール交換を行う為に車高調へとアップデートしちゃいましたっ♬♬ もちろんローダウンスプリングでも社外ホイールを装着する事は出来ますが、H様が求めていたツライチ仕様を実現するには車高調が必要だったのです!! コチラが車高調を装着しながら仕上げた車輛。 ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ GTC01RR 18Inc 」 サイズ設定もいくつかありますのでツライチ仕様を実現する為に実車計測を行いながら慎重に進めて行きました!! 皆様からご依頼の多いツライチ仕様ですが、実は奥が深いんです!! ホイールをギリギリに出すのは実は簡単。 これは純正ホイールのサイズから足し算・引き算をすれば答えが出ます。 しかし、クラフト厚木店が考えるツライチ仕様とは出ヅラは当然ですが 「 走りやすいツライチ仕様 」 なのです!! 走りやすいツライチ仕様って何?? それは、走っている時の干渉までを考慮してセッティングする事です。 要は、止まっている時にカッコ良くても走るとガァーガァー干渉する様では楽しくドライブ出来ませんよね?? 上の画像の様にローダウンを行うとタイヤとフェンダーの距離が近くなります。 そして走行中は路面に合わせて車輛も上下に動きます。 その状況までも考えてホイールサイズやタイヤサイズ、そしてタイヤの銘柄を絞って行く訳です!! いかがでしょう、けっこう奥が深いですよね!? こうして見るとタイヤとフェンダーがくっつきそうに見えますが、ちょうど良くフェンダーを逃げてくれるんですよぉ~ 👍 この微妙なセッティングをするにあたり、車高調が必要となった訳です!! 車高と言い、ホイールの出ヅラと言い、カッコ良く仕上がっていますよね!? この仕上がりにはオーナー様からも喜びのお声を頂戴いたしました!! 奥の深いツライチ仕様、計算するのも大変ですが担当佐藤は楽しみながらお手伝いさせていただいておりま~す♬♬ これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店にぜひご相談下さい!! H様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 昨年の冬にスタッドレスタイヤを購入いただいてからあっと言う間に春がやってきましたね。 そして宣言通りのチューニング。。。カッコ良く仕上がりましたねっ 👍 それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- RAYS
2021/04/01次世代モデルのRAYS HOMURAを装着!!HOMURA 2×10BD 20インチを装着!! ホイールを更に引き立てる車高調も同時にインストール🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・30アルファード後期モデル。 BLITZ 車高調を装着したのは20インチホイールをカッコ良く履きこなす為。 もちろんホイールだけを交換してもカッコ良く仕上がりますが。。。 ローダウンを行う事で更にカッコ良く仕上げる事が出来るんですよぉ~♬♬ ご購入いただいホイールは 「 RAYS HOMURA 2×10BD 」 長年に渡り人気のRAYS HOMURAの次世代モデル!! 今までのHOMURAと言えばけっこうシンプルなメッシュデザインでしたが、この 「 BD 」 シリーズはデザインや造型に新たなテイストを入れ込んだ次世代モデル。 エッヂを効かせたスポークがスポーティーかつプレミアム感を演出。 そして、センターキャップデザインも新しいモデルに変更されました!! そのセンターキャップはRAYSと言うロゴが浮かび上がって見えるタイプに一新。 いままでのHOMURAシリーズには無かった高級感が備わった印象。 人気のメーカーさんであっても常に新しい事にチャレンジする所はさすがですよねっ 👍 本日、車高は指2本程にセッティング。 車高調的にはまだまだ下げる事は出来ますがオーナー様とのご相談で普段乗りも考えた車高をチョイス!! この指2本位の車高にする事で 「 見た目と乗り易さ 」 を両立する事が出来ますよぉ~✨ オプションのエアロも人気ですが。。。 車高調を装着しローダウンを行うのであればこのエアロレス仕様もオススメですっ👍 高価なエアロですが、ローダウンを行う事で路面との接触も増えてしまいます。 しっかり下げるならエアロレス!! 適度なローダウンならエアロを装着!! そんな割り切り方で良いかも知れませんねっ♬♬ H様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ローダウン&20インチ仕様がとてもお似合いでしたねっ 👍 そして奥様と仲良くホイールを選んでる姿が微笑ましかったですよっ♡♡ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- HKS
2021/03/29HKS車高調のオーバーホール承っております!!車高調にも寿命があります。。。 イチバンの消耗はオイル漏れです!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 皆様、長年使用してきた車高調はまだ元気ですかぁ!? 車高調にも寿命があります。。。 走行距離何キロとか使用年数何年とかって言うのは決められませんが、一番重要なのはダンパーの中に入っているオイルが漏れて抜けてしまう症状。 この症状が発生してしまうと乗り心地がだいぶ悪くなってしまいます。。。 コチラは長年使用したお疲れモードの車高調。 フロントはまだまだ元気だったんですが、リアのダンパーがオイル漏れを発症。 ダンパー内部のオイルが無くなるとスプリングの上下運動を止める事が出来なくなる為、車輛の安定感が低下してしまいます。 その乗り味を言葉で表すと 「 揺れがなかなか収まらなくて気持ちが悪い。。」 そんな感じでしょうか。 場合によっては車輛が上下運動する度に変な音が鳴る事もあります。 ここでオーバーホールの流れをご紹介しておきましょう!! オーバーホールはメーカーさんが行います、なので車輛に装着している足廻りを取り外しメーカーさんへ送る必要があります。 その際は純正、もしくは代わりの足廻りが必要になります!! そしてオーバーホールが完了し戻ってきた足廻りを車輛に装着する。。。と言った流れです。 タイミングや消耗具合にもよりますが、オーバーホールに要する日数は2週間程度。 オーバーホールに掛かる日数は良しとして、手間が掛かるんですよね。汗 1度車輛から外してメーカーへ、そして戻ってきた足廻りを再度装着する。。。 オーバーホール費用に作業工賃なので思っているほど低予算では済まないんですよ。 なので今回は新品に交換する事に!! 手間や工賃を考えると新品でも良いような気がしますよね。 新品となればアッパーマウントやスプリングなど全てリフレッシュされますからねっ 👍 担当佐藤が思うに、車輛からの取り外し作業を自分で出来ちゃうオーナー様はオーバーホールがお得。 作業はお店に任せるよって言うオーナー様は新品への交換が良いかも知れませんねっ!! 足廻りのリフレッシュをお考えのオーナー様はぜひご相談くださ~い♬♬ K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! リフレッシュした足廻りはいかがですか?? きっと良い乗り心地が蘇ったのではないでしょうか?? 外した車高調のオーバーホールもタイミングが来たらご依頼下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- SUBARU
- フォレスター
- ガナドール
- ADVAN
2021/03/21SK9フォレスターをスポーツ仕様に仕上げましたっ!!先日はRS☆R 車高調でシャコタン仕様に 🔧🔧 本日はガナドールマフラーを装着、そして。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・フォレスター SK9。 まずはマフラー交換っ♬♬ リアピース部の交換でしたがこれがまたイィ音を奏でているんですっ♡♡ 最近のマフラーは排気サウンドが静かなモデルが多いですが、久しぶりに音量に気持ち良さを感じてしまいましたっ 👍 それでも車検対応なので安心っ ✨ そして同時に装着するのがコチラ!! 大人の鍛造ホイール 「 ADVAN Racing GT BEYOND 」 を装着っ ✨ なぜ大人なのか。。。 それはシンプルな造りですが年齢を重ねる事でより魅力を感じてしまうから。 色々なデザインのホイールを見て、そして色々なカラーを見てきましたがこのADVAN GTはやっぱり好きなんですよね。 このRCBカラー(レーシングコッパーブロンズ)も渋くて大好き 👍 スミマセン、完全にボクの感想を述べてしまいました。。。笑 このボディーカラー(セピアブロンズメタリック)との相性もGood!! 全体画像を見てもボディーに良く馴染んでますよねっ♬♬ そして何よりフォレスターらしからぬ低車高。 シャコタン好きのH様、この低さですが 「 まだ下げてもいいかなぁ~ 」 っとおっしゃっておりました。笑 横から見てみましょう!! H様、やっぱりけっこう低いと思いますよぉ~ ツライチですから!! ここで言うツライチとは、タイヤの上面とフェンダーが同じ高さであると言う意味。 要は、タイヤとフェンダーのクリアランスがほとんど無いって事ですね。 それでもフェンダーモール等にギリギリ干渉しないセッティングを目指しましたよっ!! 車高が低いと走行中の干渉が心配になってきます。 いくらカッコ良くても走る度に干渉していては乗っていて疲れてしまいますからね。。。 こう言った場合はリム幅やインセット、組み合わせるタイヤサイズや銘柄など色々と考える事が多いんですよね!! ですが、クラフト厚木店はオーナー様の完成後のイメージを再現する事に注力します!! その為には事前のヒアリングがとても大切。 オーナー様が発してくれるヒントを聞き、それをさらに増幅させながらイメージのすり合わせを行います。 タイヤ・ホイールはなかなか高価な買い物だけに失敗は許されません!! その為に実車計測を行う事もあれば何かとお時間をいただく事もあります。 今回もその準備段階にお付き合いをいただいた事で無事完成させる事が出来ました 👍 そしてこの仕上がりにはオーナー様からも喜びのお声を頂戴しました!! 貴方の愛車もクラフト厚木店に任せてみませんか?? H様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 毎回の変身ぶりにボクも楽しみながら仕事をさせてもらっています。 そして次は何をしようかね。。。っと、楽しそうに言っていただいて何よりですっ✨ その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- エルグランド
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
- 実車計測
2021/03/19E52エルグランド 前後同じサイズでツライチ仕様にチャレンジ!!ここ最近、ヨンク系ブログも増えてきましたが。。。 もちろんやってますよぉ~ 「 シャコタン・ツライチ仕様 」 クラフト厚木店はサゲ・アゲの二刀流ですっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 当店ブログをご覧いただいている皆様、ご安心下さいね。。。 シャコタン・ツライチ仕様も続々施工中ですよぉ~♬♬ 本日は80ハリアーHVがご入庫✨ 車高調を装着しけっこう低くしちゃいましたよっ♡♡ そしてそして実車計測に適合確認。。。 まだまだ新しい80ハリアーなのでメーカーさんにもデータが無いんです。汗 今日の適合チェックで色々と見えてきましたので80ハリアーオーナー様、ぜひご相談下さいねっ 👍 それでは本日のメインイベントのご紹介!! 本日のご紹介はI様・E52エルグランドになりま~す✨ この度、イメージチェンジのご依頼をいただきました!! そこで実車計測を行いサイズ感に拘って完成させましたよぉ~♬♬ I様がイメージチェンジに選んだアイテムは 「 WORK ZISTANCE W10M 20Inc 」 ジスタンスW10Mはリム幅・インセットを選択出来る3ピースホイール。 イメージチェンジをすると同時にサイズを見直し拘りのサイズでオーダーいたしました!! 本日ご紹介のI様・E52エルグランドですが、ジスタンスW10Mをとてもキレイに装着しております。 しかしながらジスタンスW10Mのサイズ設定を見てみると、E52エルグランドにちょうど良いサイズが見当たりません。。。汗 それでもローダウンやアライメント調整を含めたセッティングを行い無事装着する事が出来ましたよぉ~ 👍 なかなかキレイな仕上がりですよねっ!? ちなみに、前後同じサイズを使いながら完成させたツライチ仕様となりますっ 👍 前後同じサイズと言う事はローテーションも可能。 タイヤと言うのは消耗をする訳ですが、路面との接触にてトレッド面が変形してきます。 その変形によりロードノイズも大きくなるんです。。。汗 皆様の愛車もローテーションが可能なタイヤ・ホイールなら定期的なメンテナンスをオススメしますよ~ 今回の拘りポイントは出ヅラだけではありません。 エルグランドのタイヤサイズは 「 245/40-20 」 となります。 この少し厚みのあるタイヤをスマートに魅せる為に少し太めのリム幅をチョイス!! タイヤが少しスマートになる事でローダウン&ツライチ仕様の天敵でもある 「 干渉 」 を防ぐ効果もあるんです!! 停まっている時にカッコ良くても走り出したらフェンダーに干渉する。。。 そんな経験をした事があるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?? クラフト厚木店が目指す仕様は 「 カッコ良く、そして普通に乗れるクルマ 」 これからカスタムをお考えの皆様、貴方の愛車もクラフト厚木店に任せてみませんか?? I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 素敵な愛車に仕上がりましたねっ ✨ 完成した愛車を眺めている笑顔、そして任せて良かったと言うお言葉に担当佐藤も嬉しくなりましたよぉ~♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2021/03/13モトレージさんはリフトアップ量が選べます!!ランドクルーザープラド150系後期 モトレージさんはリフトアップ量を選べますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・150系プラド後期モデル。 リフトアップのご依頼で~す♬♬ 今日はモトレージさんのリフトアップKITでカッコ良く仕上げて参りますっ🔧🔧 上の画像はリフトアップ後の1ショット📷✨ 迫力の仕上がりですよねっ!! それではもう少し細かく説明していきましょう。 愛車のリフトアップをお考えの皆様、リフトアップ量はどの位が良いでしょうか?? 150系プラドは良く言われる前傾姿勢のおクルマ。 こうして見てもフロントのフェンダークリアランスが少なく見えると思います。 まずこの前傾姿勢を修正するには前後のリフトアップ量を調整する必要があります。 ですが、そこはあまり心配いらないんです!! なぜかと言うと、通常のKITで発売されているアイテムはフロントの方が少し多くリフトアップするようにセッティングされているからです。 当店でも良く装着させていただくJAOSさんのKITがまさにそんな感じ!! 数字にすると、フロントのリフトアップ量を0.5インチ程上がる仕様にすると前傾姿勢は解消されます。 上の画像を見ると前後のバランスが良くなっていますよね!! コチラのプラドもフロントを0.5インチ多くリフトアップしています。 前後の画像を並べてみましたがクリアランスはだいたい同じ位に見えますよね!! この状態を見てしまうと、ノーマルの前傾姿勢では我慢出来なくなってしまうオーナー様も多いのではないでしょうか??笑 ちなみに、本日装着させていただいた商品はJAOSさんではなくモトレージさん。 なぜかと言うと定番のリフトアップ量よりもう少し多めにリフトアップをしたかったから。 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.5インチ リア=2.0インチ 」 となります。 モトレージさんのリフトアップスプリングは0.5インチ刻みでリフトアップ量が選べるんです!! ノーマル・リフトアップ後と画像を並べてみました!! いかがでしょう、違いは歴然ですよね。。。 タイヤとフェンダーのクリアランスが増えるだけでここまで違って見えるんですっ♡♡ ちなみに現在履いているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります。 ここでリフトアップについての注意点をご紹介します!! まず足廻り・車高等が変わる事で車検の際に対策をしないといけない場合もあります。 当店では車検作業を行っていないので車検に適合するかどうかの判断は出来ません。 しかしながら、対策が必要であろうポイントを事前にチェック・調整する事は可能。 今回で言うと、リフトアップ&タイヤ外径の変更によりバックランプの高さが微妙になりました。。。 そこで、バックランプの位置を変更し事前に対策を行いました!! もともとリアバンパーに埋め込まれている純正のリフレクターを交換。 本体の半分が反射板、その半分がバックランプとなる仕組み。 この様に当店でお手伝い出来る部分もありますので一緒に考えながらカスタムを楽しみましょうっ 👍 Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 見違える仕上がりに写真を撮るのにも熱が入ってしまいました。笑 お次はどこに手を入れるのでしょうか?? その際はお声掛け下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/03/12HILUXのカスタム計画。 まずは足から着工っ🔧🔧「 HILUXのリフトアップ 」 リアの車高をベースに考えるならJAOS VFCA Ver.Aがオススメ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! ここ最近ご相談の多いリフトアップ作業。 本日はN様よりHILUXのリフトアップ作業をご依頼いただきました♬♬ 装着するアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 最初の方にも記載しましたが、リアの車高をベースにリフトアップするならこの商品がオススメ✨ っと言うのも。。。 ノーマル状態のHILUXはリアの車高はちょうど良い感じなんですよね。 これはご入庫当初の画像になりますが、これだけガバっとクリアランスがあれば十分ですよね!? それに対してフロントのクリアランスと言えば。。。 なんだか狭い。。。 ローダウンでもしたのかなぁ~って思える位ですよね。汗 当店でもリフトアップのご相談が多いHILUXですが、このフロントのクリアランスを広げてあげる事でずいぶん男前に仕上がるんですよっ 👍 それではリフトアップパーツで進化したHILUXをご覧ください!! おぉ~ 見事。 イィ感じのクリアランスに仕上がりましたよね!! タイヤの奥には何やらシルバーのスプリングも見えております。 こうなると前後のバランスも良くなりHILUXらしさが増す訳ですっ 👍 上の画像がご入庫当初のノーマル車高。 そして下の画像がフロントのリフトアップを行った状態。 前後のバランスもとても良いと思いませんか?? JAOSさんから発売されているHILUX用のフロントリフトアップパーツは2種類あります。 1つはスプリングのみのタイプ。 そしてもう1つは本日装着の車高調整機能付きのセット。 スプリングのみのリフトアップはリーズナブルに行えます。 本日装着の車高調整機能付き(VFCA Ver.A)の場合は迫力・バランスまで考慮した仕上がりを実現出来ます。 ご予算が上がってしまうのが難点ですが、皆様にもこのカッコ良さをぜひGetしていただきたいですねぇ~♬♬ さてN様・HILUXですがカスタム計画はまだまだ続きます。。。 次の進化の際はまたブログでご紹介させていただきますねっ✨ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 担当佐藤おすすめのリフトアップスタイル、気に入っていただけて良かったですっ♬♬ 次のステップが楽しみですね。。。 今後ともよろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- SUBARU
- フォレスター
- リフトアップ
- RS-R
- カスタム提案
- BFグッドリッチ
2021/03/09SKフォレスターのリフトアップスタイルが見てみたいっ!!今はSUV車のリフトアップブーム!! 本日はSK型フォレスターのリフトアップをご紹介いたしますっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はA様・SK9フォレスターになります。 現在SUV車をリフトアップするのが流行中。。。 ホイールをオフロードスタイルに交換し車高を上げる、そうなると愛車のイメージが相当変わるんですよねっ♬♬ 本日ご紹介のA様・フォレスターもオフロードスタイルへ変身させちゃいましたよぉ~✨ 上の画像が純正の足廻りにBFグッドリッチ オールテレーンKO2 「 225/65-17 」 を装着した状態。 この状態でも十分戦闘力がアップしているのですが。。。 下の画像を見ると違いがハッキリ分かりますよね?? いかがでしょう、この変身ぶり。。。 フォレスターでありながらフォレスターではない、そんな仕上がりですよねっ♬♬ お次はもう少しズームでパシャリ📷✨ ズームで見ると、フェンダーの奥に何やら赤いスプリングが見えますね。。。 本日装着させていただいたアイテムはリフトアップスプリングではなく、車高調!! 車高調と言えば、車高を下げるイメージかもしれませんが良きパーツが発売されているんです!! 「 RS☆R ベストI 上下 」 車高調に組み合わせてあるスプリングには白い文字で 「 TI2000 」 と書いてあるのが見えますよね!? 当店でもローダウンを行う際には良く使うRS☆R TI2000スプリング。 ヘタリに強いチタン配合の頼れるスプリングとなりますっ!! RS☆R ベストI 上下とは、読んで字のごとく「 上げる・下げる 」 が両方出来るアイテム!! とうぜん上げる・下げるを両立させるので調整幅はそこまで大きくありません。。。 それでも車高の低かったフォレスターからすれば十分な上げ幅でもありますっ 👍 ちなみに、上げようと思えばもう少し上げる事は出来ますがドライブシャフトの角度を考えるとこれ位までに抑えた方が良いでしょうね。 SK型になってから5穴PCD114.3となり装着出来るホイールの幅が広がりました。 それによりオフロードスタイルへ仕上げるオーナー様が増えてきましたよね!? そうなると次はリフトアップ。。。となる訳です!! フォレスターオーナー様、愛車のリフトアップ検討してみませんか?? A様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ホイールをご購入いただいた時にはまだ設定の無かったリフトアップアイテムですが。。。 ついに良いパーツが発売されましたねっ 👍 そしてこのタイヤとフェンダーの隙間。。。サイコーだと思いますよっ♡♡ それでは色々とお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ミニバン
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- BLITZ
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
- 実車計測
2021/03/0480VOXYのリムを出来るだけ深くするには。。。表題の件、気になるオーナー様も多いですよね!? 本日は80ヴォクシー・ノアについてのブログになりま~す✨ カッコ良く仕上がったS様・VOXYが登場!! 納車間もないノーマル車輛をお預かりし、ローダウン&19インチ化へと進化。 オーナー様のご希望は 「 ディーラーさんへの入庫を顧慮したツライチ仕様 」 ここ最近ご依頼が多いいつものヤツですねっ笑 ディーラーさんで新車を購入するとメーカー保証が付いてきます。 そしてその保証を有効にする為にディーラーさんで定期的な点検を受けないといけません。 最近ではそれにプラスして 「 メンテナンスパック 」 なんて言うのもありますよね!? 個別に点検やメンテナンスを行うよりもお得になる制度とでも言いましょうか。 そうなるとディーラーさんへの入庫回数が以前に増して多くなる訳です!! その定期的なディーラーさんへの入庫の度に毎回ホイールをノーマルに戻したり車高を上げたりなんてしてられませんよね!? でもせっかくドレスアップをするならカッコ良く仕上げたい。。。 そんな思いから 「 ディーラーさんへの入庫を考慮したツライチ仕様 」 と言うご依頼が多くなってきたと担当佐藤は考えております。 上の画像を見ていただいてもカッコ良く仕上がっていると思いませんか?? ローダウンはBLITZ DAMPER ZZR(ブリッツ車高調)にて行いました!! 先日の増し締め点検の際にオーナー様より 「 ディーラーでOKと言われたよっ 」 っと、嬉しそうに教えて下さいましたっ♬♬ この度装着させていただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック815F 19Inc 」 マルチピースと言われる部類のホイール!! そしてインセットを1mm単位で自由にオーダー出来る2ピースホイールになります。 インセットを1mm単位でオーダー出来ると言う事は出ヅラを微調整出来ると言う事!! 今回の様にディーラーさんへの入庫を考慮しつつもツライチ仕様を完成させたいオーナー様にはピッタリのアイテム 👍 そうは言っても自分ではちょうど良いサイズなんて分からない。。。 そうお考えの皆様、ご安心下さいね!! ご自分の愛車をどの様にカスタムしたいかを教えていただければあとは担当佐藤のお仕事。 オーナー様のご希望のスタイルに仕上がる様に実車をしっかりチェックさせていただきます!! それが実車計測と言う作業っ 🔧🔧 ここ最近ご依頼の多いディーラーさんへの入庫を考慮した仕様や、表題にもありました 「 少しでもリムを深くしたい。。 」 そんなオーナー様にも有効な作業なんですよぉ~♬♬ 愛車のドレスアップにはお金が掛かります、そしてなかなかの大金。。。 失敗出来ない愛車のカスタム、ぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! 関連ブログ クラフト厚木店の実車計測とはこんな作業です🔧🔧 S様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 狙い通りの仕上がりになって良かったですっ 👍 それと、写真も出来上がってますのでいつでもOKですよぉ~✨ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイブリッドカー
- アルファード/ヴェルファイア
- HKS
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2021/02/0730アルファードHVにも 「 前後10.0J ディープコンケイブ 」 を履かせましょう!!30アルファード・ヴェルファイアのカスタムは当店にお任せ下さい!! 本日はアルファードHVをシャコタン化しちゃいま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はI様・30アルファードHVをご紹介。 ノーマル状態から車高調&21インチを装着しますよぉ~♬♬ まずはコチラ!! 30アルファードHV後期モデル!! 昔のワゴン車に比べればこのスタイルでも全然カッコ良くなりましたが。。。 クルマ好きなら更なる高みを目指したくなるモノ。 そうなるとこんな感じ仕上げたくなってしまう訳です!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いかがでしょう!? 車高もバッチリ下がってますよねっ 👍 ハイブリット車なのでノーマル車高はやや高めでしたが、車高調の調整機能をフルに使いしっかりローダウン🔧 拘りのホイールもインストールし大迫力の仕上がりにっ✨ 本日ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS CV201SR 」 サイズは前後10.0Jの21インチ。 ディスクカラーもセミオーダーカラーのチタンゴールドをチョイス!! そして前後共にディープコンケイブを履かせた拘りの仕様となりますっ 👍 それにしても30アルファード・ヴェルファイアの21インチ率もかなり上がってきましたよね!! 30アルファード・ヴェルファイアのカスタムが始まって間もない頃に 「 今後は21インチが流行るだろうなぁ~ 」 と予想はしていたもののここまでの勢いになるとは。。。 ですがこうして見てもボディーのサイズ感にピッタリなんですよね!! そして21インチとは言ってもタイヤの厚みもまずまず確保出来ます。 タイヤサイズは245/35-21を装着する事が多いですが、35扁平なので運転するにもそこまで気を使わなくても良い所も人気の秘訣なんでしょうね♬♬ 21インチですが、ステップリム(段リム)とフルリバースリム(段のないリム)が存在しますが、これはモデルによって設定は様々。 段リムはより奥行きを感じる事が出来て深リム感を演出!! リバースリムはホイールの大きさを強調出来て21インチと言う迫力を更に引き立ててくれます。 どちらも甲乙つけがたいのでオーナー様のお好みで選ぶのが良いでしょうねっ♬♬ 本日装着の車高調は当店での人気No.1車高調 「 HKS ハイパーマックス SスタイルL 」 21インチとの相性も良いですし、今回の様に太めのホイールを装着する時にも便利なんです!! 車高調の選択を間違えると前後10.0J仕様も実現出来なくなってしまうのでご注意を!! 30アルファード・ヴェルファイアのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい。 I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ご入庫当初はノーマル状態でしたが、驚く程カッコ良い姿に変身しちゃいましたねっ✨ 愛車への愛着も倍増したのではないでしょうか!? この度は遠方よりお越しいただきましてありがとうございます。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
2021/02/05Air/G ロックス×オープンカントリーMTでマッシヴスタイルにっ!!このゴツゴツしたタイヤはオープンカントリーMT そしてあえてブラックレターを選ぶと言う選択もアリですよねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県よりお越しのN様・HILUX。 当初はリフトアップのご依頼でしたが、ホイールセットも同時購入でマッシヴぅ~なHILUXに仕上がっちゃいましたよっ♡ 作業スタート時はノーマル状態。 早速ジャッキアップが始まりリフトアップ作業が進んで行きますっ🔧🔧 装着するのは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 フロントのリフトアップスプリングに前後のダンパーがセットになった商品。 そしてフロントのダンパーには車高調整機能が備わっているので通常のリフトアップ量かアゲ気味かを選んでいただけます!! 担当佐藤が好きなスタイルはアゲ気味のタイプ。笑 その方が迫力が出てカッコ良く仕上がるんですっ 👍 そのカッコ良く仕上がったスタイルは後程ご紹介いたしますねっ♬♬ 足廻り交換が終わったらアライメント調整を行います。 この作業は必須項目なので当店でのお見積りには必ずセットになっているのでご安心下さい!! HILUXは構造上リアは調整出来ない仕組み、なのでフロントのみ調整する形となっています。 ちなみに、車高をアゲてデコボコしたタイヤを装着する訳ですがアライメントって効果あるの?? そんな疑問も生まれるかも知れませんね。。。 でも!! こう言った車輛でもアライメント調整をするとしないとでは全然違いますよ。 カッコ良く仕上がった愛車を気持ち良く運転する為に、担当佐藤もオススメのアライメント調整を行いましょうね!! それでは完成したHILUXの登場ですっ✨ JAOS VFCA Ver.A でフロントを2インチ程リフトアップ。 そして4×4エンジニアリングさんのAir/G ロックスで足元をカスタマイズ!! 組み合わせたタイヤもブラックレター仕様のマッドテレーンと言うHILUXにお似合いのマッシヴスタイル☆☆ Air/G ロックスに設定のあるカラーは2色。 マットブラックorブロンズとなります。 今回コチラのマットブラックをチョイスしたのはタイヤとの相性を考えての事。 足元はシンプルにまとめたかったと言うオーナー様。 タイヤはブラックレターを選びホイールもマットブラックをチョイス!! しかしながらマットブラックではあるものの、リム部にDC加工を施してある所がちょうど良いアクセントになっていますよね!! 車高と言い、タイヤ・ホイールと言い全体的にバランスの取れた1台に仕上がりましたねっ 👍 続いては車高をチェックしてみましょう!! コチラは横から見た全体画像です。 ご自身の愛車と比べて見て下さい!! もともとフロント下がりに見えるHILUXですが、前後のバランスがとても良い感じに仕上がっていますよね!? フェンダー廻りをズームで撮影してみましたがいかがでしょうか!? 「 おぉ~ バランスがいいね~ 」 そんな声が聞こえてきそうですねっ♬♬ HILUXオーナー様、愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 足廻り作業中にホイールセットも追加オーダー。。。 やっぱり店内のホイールを見ているとやりたくなっちゃいますよねっ笑 その勢いもあってカッコ良い愛車に変身しましたね 👍 また愛車に手を入れる際はぜひご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- MAZDA3
- BLITZ
- RAYS
- ツライチセッティング
2021/02/02マツダ3ファストバックにギリギリサイズの19インチ!!クラフト厚木店リニューアルに向け間もなく店舗改修工事が始まります!! 改修工事期間は2月15日(月)~ 2月26日(金)まで。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・マツダ3 ファストバック。 先日 「 BLITZ DAMPER ZZR 」を装着しローダウンを行った車輛。 マツダ3はノーマル状態でもかなりスタイリッシュですが、ローダウンを行う事でそのスタイルに更に磨きが掛かりますっ👍 そして足元にはギリギリサイズの19インチをインストールしちゃいましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS グラムライツ57トランセンド 」 シンプルな10本スポークでありながらその存在感はバツグン!! スポークサイドの形状にも拘って造形されているのでただのスポークデザインとは一味違うんです。 こうしてズームで撮影するとかなりの迫力ですねっ♡♡ 足廻りのセッティングは地上高ギリギリを狙いましたよっ🔧🔧 これは担当佐藤の好みでもありますが。。。 もちろんオーナー様のご希望に沿ったセッティングとなります。笑 ちなみにタイヤサイズは225/35-19を使っていますよっ✨ ここでアドバイス!! マツダ3のホイール交換には注意が必要。 フロントフェンダー内のクリアランスが少ない為、あまり太いホイールを装着するとインナー干渉を起こしてしまいます!! 太いホイールを履きたい。。。 でもボディーから突出するのも困る。。。 そうなると出ヅラを気にして少し内側に入るホイールサイズを選ぶ事になると思います。 そこで盲点となりやすいのがインナー干渉問題!! マツダ3で言うインナー干渉とは、ホイールのインナーリムと車高調が干渉すると言う1番やっかいなタイプ。 もちろん今回はその干渉問題はしっかりクリア!! カッコ良くてもまともに乗れないと困っちゃいますからね。。。汗 マツダ3のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! F様、この度はご購入誠にありがとうございました!! マツダ3特有のインナー干渉問題も無事クリア出来て何よりです✨ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイブリッドカー
- LEXUS
- BLITZ
- WORK
- ツライチセッティング
- 実車計測
2021/01/23レクサスCT200hにエモーションZR10を特注でオーダー☆☆車高調でローダウンを行ったレクサスCT200hを。。。 特注のエモーションZR10でツライチ仕上げっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・レクサスCT200h。 ローダウン&インチアップのご相談をいただき、段階を経て仕上げさせていただきました!! その理由はツライチ仕上げをご希望されていたからです。 そこでローダウンアイテムには 「 BLITZ ZZR 」 をチョイス。 車高調ならではの機能を最大限に活かして地上高ギリギリにてセッティング🔧 実車計測にてホイールサイズを選んだ事でここまでカッコ良く仕上がりましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 WORK エモーションZR10 18Inc 」 1ピース軽量ホイールですねっ 👍 ツライチ仕上げを目指す場合は1ピースホイールでも実車計測を行うんですよぉ~♬♬ ちなみに今回は少し太めのリム幅で仕上げてみました!! レクサスCTの場合、通常ですと7.5Jを選択する事になると思います。 しかしながら、レクサスCTの場合悩ましい問題が。。。 それは5穴 PCD100と言う部分にあります!! 通常のラインナップを見ても5穴 PCD100の場合、設定されているサイズが少ないんです。。。 ノーマル車輛に装着するのであればちょうど良いサイズもありますが、今回の様にしっかりローダウンを行ったカスタム車輛ですと物足りないサイズばかり。 そこで!! バッチリ仕上がる様に特注でオーダーする事に。。。 WORK エモーションシリーズには多くの設定があります。 その中で5穴 PCD114.3だったり5穴 PCD100だったりとサイズが分かれています。 今回実車計測を行ってみたら、PCD114.3に設定のあるリム幅・インセットがこのレクサスCTにピッタリなのが判明!! そこで特殊PCD加工サービスを利用して5穴 PCD100仕様にて特注オーダーしたって訳です。 その結果、車高調でローダウンを行った車輛らしく、迫力の出ヅラに仕上げる事が出来ましたよぉ~ 👍 WORKエモーションシリーズをご検討の皆様、ちょうど良いサイズが無い様に見えても実はカッコ良く仕上げられる可能性が残っているかも知れませんよ!? 愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県からのご相談も増えております。 遠方からのご来店は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! F様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 長らくお待たせしてしまいましたが、この仕上がりなら待った甲斐がありましたねっ♬♬ ローダウン&実車計測を用いたツライチ仕様の完成です!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- 車高調
- BLITZ
2021/01/20「 アクセル・レディーレ 」でスタイリッシュに仕上がりました☆☆80ノアHVをローダウン&インチアップ!! アクセル・レディーレ19インチをインストール✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・80ノアHV。 BLITZ車高調でローダウンを行い19インチを装着しましたよぉ~♬♬ 車高調ならではの調整幅で納得のローダウンスタイルに!! ダウンスプリングではここまでキレイな仕上がりには届かないんですよね。。。汗 なぜなら、ノーマル時はジャッキアップ状態となっているからです。(違和感を覚える高い車高の事です。笑) タイヤとフェンダーのクリアランスは指2本程に設定。 先程、ダウンスプリングではここまでローダウン出来ないとお伝えしました。 その理由はそこまで下がるスプリングが発売されていないからです!! 技術的にはそこまで下がるスプリングを作る事は可能ですが、そうなるとダンパーの底突きなど乗り心地やダンパーへのダメージが生まれてしまうので各メーカーさんも設定をしないのだと思います。 車高調が苦手な方やお手軽にローダウンスプリングで車高を下げたいオーナー様にはアドバイスがあります!! 「 タイヤ外径を考えてみると良いですよ!! 」 例えば、18インチで言うなら 「 215/45-18 」 を使ったり。。。 19インチで言うなら 「 225/40-19 」 を使う。。。 タイヤ外径を少し大きなサイズにする事でタイヤとフェンダーのクリアランスを減らす事も出来ますからね!! それでは今回の様に車高調でローダウンする場合にはダンパーへのダメージは生まれないのか?? 答えは 「 大丈夫 」 です!! なぜなら、BLITZ車高調は全長調整式だから。 全長調整式とはダンパーの必要稼働範囲を維持したまま車高を下げる事が出来るシステムなんです!! 全長調整式の車高調であれば、どの高さに車高をセッティングしても乗り味はほとんど同じ。 ダウンスプリングの様に下げれば下げるだけ乗り味が低下すると言う事はありません!! 以前はこの全長調整式モデルは高価な物が多かったですが、今では各メーカーさんの頑張りでリーズナブルに購入出来る様になりました。 最近のカスタムで車高調を装着するオーナー様が増えているのもそんな理由もあるんですよぉ~♬♬ 貴方の愛車にも 「 車高調 」 を装着してみてはいかがですか!? S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! スラリと伸びるスポークデザインが魅力のアクセル・レディーレ。 そして昼と夜で見え方が違う所も面白いアイテムなんですよねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車、大事にしてあげて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 当店拘りのセッティング🔧 クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ミニバン
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2021/01/1980VOXY HV の高~い車高をなんとかしませんか??リアの車高がとにかく気になる。。。 80VOXY HVを車高調でバランス良く仕上げましたっ🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・80VOXY HV。 HV車ならではの高めの車高からバランスの良い車高へ変身させちゃいましたよっ✨ ローダウンアイテムには 「 BLITZ車高調 」 をチョイス!! 実はこの車高調と言うのが重要なんですよね。 80ノアやヴォクシーですが、HV車はリアの車高が違和感を感じる程高いんです。汗 コチラがノーマル状態の車高ですが、リアに限らずフロントも高いでしょうか?? 燃費を考慮してなのか、タイヤ外径もガソリン車より少し小さいタイヤが装着されているんですよね。 そのタイヤ外径の影響もあってか、ハイブリット車は特に車高が高く感じてしまいます。 この車高の高さをバランス良く下げようと考えた場合、ローダウンスプリングではちょっと役不足となってしまいます。。。 コチラが車高調にてバランスを考慮しながらローダウンを行った状態です。 いかがでしょうか!? とても自然なスタイルですよねっ 👍 お次はズームの写真を並べてみます!! 今回はローダウンと一緒にホイールも18インチへサイズアップを行いました!! タイヤサイズは215/45-18を使う事で実際のローダウン量よりもフェンダークリアランスが埋まっている様に見えてくれます✨ スタイルと乗り易さの両立を図れるタイヤサイズ&ローダウン量で仕上げさせていただきましたっ🔧🔧 本日装着させていただいたホイールは 「 WORK ランベックLM1 18インチ 」 カラーは人気のグリミットブラックをチョイス!! そしてコチラのホイールの注目ポイントはリム幅やインセットをオーナー様のお好みで注文出来ると言う所!! 要は好みの出ヅラに調整が出来ると言う訳です。 オーナー様のご要望は保安基準を意識したサイズと言う事で担当佐藤のおすすめサイズでご用意させていただきました!! いかがでしょうか!? なかなかの出ヅラですよねっ✨ ホイールのリム幅は7.0Jを使用。 保安基準を意識して仕上げて行くならあまり太いリム幅は避けた方が良いんです。 それでもインセットを厳選する事で出ヅラの調整は可能。 ホイールの出ヅラはリム幅よりもインセットの方が重要なんですよぉ~♬♬ これから愛車のカスタムを考えているオーナー様、ツライチ仕様や出ヅラに拘りたい方はサイズが自由にオーダー出来る2ピースホイールをオススメしますっ 👍 そうは言ってもカッコ良く見えるホイールサイズを指定する事は出来ない。。。 そんなオーナー様には担当佐藤がアドバイスをさせていただきますのでぜひぜひご相談下さいね!! N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ ご相談当初にイメージしていたスタイルに仕上がって良かったですね 👍 駐車場のご準備は上手く行きましたでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 当店拘りのセッティング🔧 クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- エルグランド
- 車高調
- TEIN
2021/01/15E52エルグランドをTEIN車高調でローダウン!!車高調でローダウンを行った後には。。。 やっぱりインチアップも行いま~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は埼玉県よりお越しのK様・E52エルグランド☆☆ 車高調を装着し程良いローダウンを行い20インチへのインチアップも行いましたよぉ~♬♬ ローダウンアイテムは 「 TEIN フレックスA 」 TEIN車高調の中でも上位モデルをご購入いただきました!! TEIN フレックスAには H.B.S(ハイドロバンプストッパー)と言う機能が搭載されており、路面の凹凸による車輛の揺れを素早く収束してくれる効果があります。 ミニバンの様に重量のある車輛にはなかなか面白い機能だと思います!! そしてインチアップアイテムは 「 ハイペリオンCVX 20インチ 」 をチョイス!! スマートなスポークとコンケイブスタイルが人気のモデル。 カラーはセミグロスポリッシュ/シルバーとなります。 天面に切削加工が施されているので光を受けた時に輝きが増すのが特徴!! そしてボディーに採用されているメッキ系パーツとも相性が良かったですよっ👍 ハイペリオンCVXの20インチには8.5Jと9.5Jの設定があります。 ちなみにE52エルグランドの場合、ローダウンを行う事で装着可能となります!! 全体のバランスはこんな感じ!! ローダウン量は40~45mm程でバランス重視型。 E52エルグランドはフロントのフェンダークリアランスが広い車輛。 その前後のバランスを考慮したローダウン量にセッティング🔧🔧 組み合わせたタイヤは 「 TOYO トランパスLu2 」 ホイールリム幅8.5Jに245/40-20を組み合わせておりますが、タイヤのサイドがスマートに見えますよね!? 245幅ですと8.5Jは適応リム幅の範囲となりますがタイヤのキャラクターと言いますか、トランパスLu2は組上がりがスマートに見えるタイヤなのです!! 逆に、引っ張りタイヤが好きなオーナー様はあえてこのタイヤを選ぶのも良いですよねっ👍 ダウンサスではなく拘りの車高調をチョイス!! そして快適性の高いタイヤを組み合わせ完成。 ローダウン&インチアップはドレスアップとなりますが、パーツに拘った上質なドレスアップを行ったK様。 カッコ良く仕上げたいのは当然ですが、快適性も忘れない所もGoodですねっ♬♬ K様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!! 車高にホイールサイズとバッチリ仕上がりましたねっ♬♬ お電話いただきました微調整の件もご対応させていただきます。 それではよろしくお願いいたします!! 当店拘りのセッティング🔧 クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- RAV4
- 車高調
- BLITZ
- RAYS
2021/01/09RAV4に大口径22インチをインストール☆☆インチダウン・オフロード仕様のご相談も多いRAV4ですが。。。 シャコタン&大口径もお似合いですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・RAV4 HVになりま~す♬♬ RAV4と言えばリフトアップ&インチダウンなどオフロードスタイルのご相談を多くいただいているおクルマ。 ですが、シャコタン&大口径仕様もめっちゃお似合いでしたよぉ~♡ アドベンチャーグレードではなくハイブリット。 ともなれば、オフロードスタイルではなく都市型SUVとしてのスタイルを磨き上げようと言う考え。 足元には大口径22インチをインストール!! そしてローダウンアイテムにはしっかりローダウンをキメられる車高調をチョイス。 「 BLITA DAMPER ZZR 」 にてしっかりローダウン。 今回オーナー様がイメージしていたローダウン量から全長調整式の車高調をオススメさせていただきました。 ローダウン量はタイヤとフェンダーのクリアランスで指2本程。 こうして見ると違いはハッキリ分かりますよねっ✨ 少し離れた所から撮影するとタイヤとフェンダーがくっつきそうに見えますが。。。 ズームで見ると指2本程のクリアランスが確認出来ます。 今まで、RAV4には20インチまでは装着例がありましたが、22インチは初!! 実は当初、足廻りがノーマルの状態でホイールを交換してみたんです。 しかしながら、タイヤが薄くなった事でバランスが。。。 カスタム好きのS様から、ソッコーで車高調のオーダーをいただきました。笑 今回RAV4に装着させていただいたホイールは 「 RAYS HOMURA 2×5P 」 オーナー様が惚れ込んだのはブラックリム!! ボディー各所にブラックパーツを装着していた事もありブラックリムと言う所がオーナー様のお好みにピッタリだったそうです♬♬ ローダウンを行った事で、ボディーとタイヤ・ホイールの一体感が出ましたねっ 👍 エアロを装着している事もあり今回のシャコタン&大口径22インチ仕様でアーバンスタイルに更に磨きが掛かりました!! RAV4オーナー様、貴方のお好みはオフロードスタイルでしょうか?? それともアーバンスタイルでしょうか?? 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールを装着した瞬間の車高調オーダー。。。 S様らしいなぁ~っと思いました。笑 それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- エルグランド
- 車高調
- HKS
- RAYS
- ツライチセッティング
2021/01/05E52エルグランドに拘りのFACE-2を装着!!RAYS HOMURA 2×10BD 20インチ コンケイブの効いたFACE-2を装着しましたよぉ~☆☆ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・E52エルグランド。 車高調&20インチを装着させていただきましたが、今回も拘りの仕様にて完成させましたよぉ~♬♬ N様にお選びいただいたホイールは 「 RAYS HOMURA2×10BD 」 RAYSさんの数あるホイールの中でも人気の絶えないホムラシリーズ。 そんなホムラシリーズもここにきて更なる進化を遂げたBDシリーズが登場して参りました。 ホムラと言えばメッシュデザイン。 そのメッシュデザインは継承しながらもスポークの形状を見直すなどブラッシュアップされたモデル。 スポークにはエッヂを効かせよりスポーティーな雰囲気を持たせながら、奥行き感を持たせる造形となっております。 その奥行き感を最大限に表現しているのがFACE-2デザインとなります!! ホイールをズームで撮影してみました📷✨ ナットホールに向けて落とし込まれたスポークデザインがその奥行き感を演出。 1ピースホイールでありながらもとても高級感ある作りとなっていますよねっ 👍 本日、N様・E52エルグランドに装着させていただいたのも拘りのFACE-2となります。 このFACE-2、車種によっては普通に装着出来るクルマもあれば頑張って装着するクルマもあります。 ちなみに、E52エルグランドの場合はその後者になります。 ノーマル足廻りのままでは装着が厳しく、今回も車高調を装着しアライメント調整を交えながらの装着となりました!! 装着いただいた車高調はHKS ハイパーマックス。 当店でも人気の車高調で、乗り味もさることながら今回の様に 「 頑張ってホイールを履く 」 なんて時にもオススメのアイテムなんです 👍 車高調&ホイールサイズと、今回も拘りの詰まったE52エルグランの完成ですっ✨ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 当初、FACE-1にするのかFACE-2にするのかお悩みでしたが。。。 今回のチョイスで大正解でしたねっ✨ 遠方からのご来店誠にありがとうございました、それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- レオンハルト
- ツライチセッティング
2021/01/0330アルファードにレオンハルト・アングリフ21インチ装着!!2021年の営業は本日よりスタート!! 営業時間はAM10:00~PM6:00までとなります。 皆様、新年明けましておめでとうございます!! 今年もクラフト厚木店ブログをよろしくお願いいたしま~す♬♬ さて、本日は 「 レオンハルト・アングリフ21インチ 」 を装着っ!! 当店では初の装着となりましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたのはT様・30アルファード後期モデル✨ 先日、パーフェクトダンパー5Gを装着し-50mm程のローダウンを行った車輛。 次はホイールだね。。。 そんな流れでホイールを選び始めてついに完成!! 家族もよく乗るクルマとの事で乗り心地を優先した車高調をチェイス!! パーフェクトダンパー5Gは 「 乗り心地優先+適度なローダウン量 」 での仕上がりをお望みのオーナー様にはオススメの車高調。 どの位乗り心地が良いかと言いますと。。。 20インチを考えていたオーナー様が21インチにサイズアップしてしまう位の乗り味!! 実際に担当佐藤のお客様でもそんなオーナー様が数名いらっしゃいました。 乗り味のイメージを口で説明すると。。。 車高調と言えども、バネとダンパーが柔らかく 「 伸び・縮み 」 をしっかり行っていると言った印象。 そして純正のフワフワした柔らかすぎる乗り味も改善されています。 逆に言うと、車高をバッチリ下げて前後に太いホイールを履きたい。。。 そんなオーナー様にはまた別のアイテムをオススメさせていただきます!! 当店ではオーナー様のご希望の仕上がりを伺った上でそれに必要なアイテムをご紹介させていただきます。 今では便利なパーツが色々と発売されているので 「 カッコ良く、そして快適に 」 仕上げる事が出来る様になりましたっ 👍 さて貴方の愛車はどんな形に仕上げて行きますか!? T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 家族思いの車高調、そしてT様好みのホイール。。。 これぞWINWINの仕上がりとなりましたねっ ✨ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 本日装着のアイテム ・車高調 パーフェクトダンパー5G ・ホイール レオンハルト・アングリフ(リムオーバーディスク) ・タイヤ トーヨー プロクセスC1S 関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記