装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

カテゴリ「ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様」記事一覧

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • RAYS
    2023/10/31
    「 150プラド 」 足元を冬に向けた準備とリフトアップを同時施工🔧🔧

      150プラドはアゲるとより一層カッコ良くなりますよっ 👍 さて、本日は何インチアップにしましょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド ガソリン車。   型式で言うと TRJ150W ですねっ 👀   N様には県・都を2つ3つと越えて当店までお越しいただきました。   実は、当店にお越しいただくお客様のうち、半数近くは県外からお越しいただくお客様なんですよね。   これには担当佐藤も日々感謝しているところです。     N様からはこれからのシーズンを安心して走行する為のアイテムをオーダーいただきました。   ■ スタッドレスタイヤ ダンロップ ウィンターマックス SJ8+ 265/70-17   ダンロップから発売されている SUV向け のスタッドレスタイヤとなります。   コチラのタイヤの特徴は、雪のない路面(アスファルトメイン)を走行しても ゴムが減りにくい と言う所にあります。   更に、従来モデルの SJ8 に比べ、氷上性能もUP ⤴ ⤴   SJ8+ は、ダンロップ最強のスタッドレスタイヤ 「 ウィンターマックス WM03 」 にも採用されている ナノ凹凸ゴム を採用し、氷上性能を進化させたんですよね。   なので、ウィンターシーズンにはスキー場に出掛けるオーナー様にもオススメ出来るアイテムとなりますっ 👍     そんなスタッドレスタイヤに組み合わせたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain カラー SAL 」   冬用のホイールにRAYS DAYTONA。。。贅沢な選択ですねっ♡♡   実は 「 冬仕様でもカッコ良く。。」 ってお考えのオーナー様はけっこう多いんです!!   今回、冬仕様のご依頼にプラスして リフトアップ もご依頼いただいておりますが、クルマ好きのオーナー様ならやっぱりそう考えてしまいますよねっ♬♬   なので、スタッドレスタイヤのサイズも 265/70-17 と外径をひとまわり大きくしています 👍   皆様もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか??     さて、続いてはリフトアップのお話し。   上の画像はご入庫時のノーマル車輛です。   ご購入いただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!!     VFCA Ver.A とはショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになったアイテム。   更にはフロントの車高を選択出来る リフトアップ量調整式 モデルとなります!!   Ver.A なので、リアのリフトアップ量は 1.5インチ 程。   フロントはリアと同じく 1.5インチ UPも可能ですし、2.0インチ、またはそれ以上も可能としてくれます。     コチラがリフトアップ後の画像です。   150プラド特有の 前下がり がキレイに補正されていますよね。   オーナー様とのご相談にてフロントのリフトアップ量は 2.0インチ 程にセッティングさせていただきました。   その理由は フロントの視界確保 も考慮しての事!!   本日装着の JAOS VFCA Ver.A は指定部品と言う枠に属している為、40mm以上のリフトアップを行っても構造変更の必要はありません。   言い換えると、何インチアップをしても問題ないって事です。     ですが、リフトアップ量に制限はなくとも、その他の保安基準に抵触してしまうんですよね。   先程も記載した フロントの視界確保 と言うのも保安基準でチェックされる部分。   フロントの視界確保とは、運転席から見た時の視界の事。   更に言うと、運転席からフロントバンパーの先は見えてますか??って事。   いやいや、運転席からバンパーの先なんて見えないでしょ~ って思いますよね。。。   ですが、保安基準ではそこが見えてないといけない事になっているんです。 👀     そこで着目していただきたいのが 「 フェンダーに取付けられているミラー 」 です!!   皆様も、あのミラーって何の為についてるんだろ。。。そう思っている方も多いですよね!?   実は、あのミラーがある事でフロントの視界を確保しているんです。   えっ、そーーーなの?? って思いましたよね。   あのミラーでフロント下部の視界と、助手席下部の視界を確保しているんです!!     そんな事からリフトアップを行う事でフェンダーにあるミラーでは視界を確保出来なくなる時もある訳です。   なので、ボク自身も色々とチェックをしてみましたが、2.0インチアップ位がその境目になりそうなんですよね。。。   とは言え、当店は車検屋さんではないので最終的にはオーナー様が持ち込むディーラーさんや車検屋さんでの判断に委ねる形となる訳です。   普段から皆様にも情報をいただける様にお願いをしている訳ですが、やはり持ち込む場所によって判断はマチマチ。。。汗   店頭ではそんな多くの情報を皆様にもお伝えしながらカスタムのご案内を進めて参ります。   担当佐藤としても、オーナー様には楽しく安心してカスタムを楽しんでいただきたいですからねっ♬♬     最後に1ショット📷✨   コンケイブの効いた足長のY字スポークが特徴的な RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain。   長年人気を博している DAYTONA FDX-F6 を進化させたモデル。   F6 Gainはセンターキャップ部を従来モデルより小径化する事でスポークラインをより美しく魅せるホイールへと進化しています!!   更にはホイールカラーも煌びやかな明るいカラー 「 RBC/ダイヤモンドカット(SAL)」 が追加されダーク系だけでない明るいカラーも選択出来る様になりました。   リフトアップにお気に入りのホイールをGetし、カッコ良く仕上がった150プラドでした~✨     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨   車高も上がり、お気に入りのホイールも装着。。。 ご自身のテンションもアゲアゲとなりましたでしょうか?? 笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2023/10/28
    歌手の 「 中村あゆみさん 」 愛車のJeepラングラーでクラフト厚木店に現る!?

      YouTubeでもお馴染み 「 中村あゆみさんの JLラングラー 」 当店にてタイヤ・ホイール交換のお手伝いをさせていただきましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は Jeep ラングラー のご紹介。   オーナー様は 著名人 でもある歌手の 中村 あゆみさん。。。   普段より皆様からお客様のご紹介をいただく事も多い当店ですが、今回のご紹介話しをいただいた時にはちょっとビックリ 👀   ですが、いつもと変わらず楽しくご案内させていただきましたよぉ~♬♬     皆様もご存じかと思いますが、当店にはヨンクコーナーがございます。   オフロードカスタムに適したホイールやオフロード走行に適したタイヤも展示中。   そんなアイテムを隅々までチェックしながらお好みのモデルを探していただいたんですよねっ♬♬   もちろんその間に色々と質問責めに。。。笑     ここ最近流行のオフロードカスタム。 無骨なホイールにデコボコとしたタイヤを組み合わせる事で愛車のイメージが大きく変わるんですよねっ✨   ですが、 「 オフロードカスタム 」 と言ってもオフロードを走る事が目的でなくていいんです。。。   要は ドレスアップ として行う事が目的でも良いって事。笑   洋服にしても、特別な行事がなくても気に入った洋服を着たりしますよね!?   それで自分自身のモチベーションが上がる訳ですっ♡♡     お気に入りの愛車にお気に入りのアイテムを装着。   そんなカッコ良く着飾った愛車でのお出掛けはより一層楽しいものになりますよねっ♬♬   さて、店頭にていくつかの候補が見付かった様子です。   そうなれば愛車に似合うのかが気になる所。。。   そこで 「 リアルマッチング 」 を行い装着した時のイメージをチェックする事に!!     リアルマッチングとは愛車の横にお気に入りのホイールを並べてイメージをチェックする作業です。   洋服で言うなら試着の様な感覚ですかねっ 👀   いくつかのホイールを並べながらどれが良いのか、皆様でワイワイしちゃいましたよっ笑   ですが 「 コレ」 ってホイールがなかなか決まらない。。。   そりゃそうですよね、いくつかの候補から1つに絞らなきゃいけない訳ですからね。   そこでホイール選びの参考にしていただいたのが 「 クラフト 装着ブログ 」 です!!   クラフト装着ブログでは厚木店だけでなく、クラフト全店で行っているカスタム事例をチェックする事が出来ます 👍     皆様のスマホや当店にあるiPadでチェック出来ますよぉ~♬♬   数多くの装着事例をチェックしていただき。。。   ついに決心出来たとの事!!     そんな訳でおクルマをPITに入庫し作業開始 🔧🔧   ご購入いただいたホイールにタイヤを組み込んで行きます。   そして、今回あるパーツも一緒に組付けたんですよね。。。     それが 「 空気圧センサー 」 と言うパーツ。   純正ホイールに組み込まれているパーツで、タイヤの空気圧が低下するとドライバーに知らせてくれる装置。   便利な機能なので、その機能を継承するべく純正ホイールからご購入いただいたホイールへ移植を行いました 👍     最後に取付け部の締め付けを行い無事完成。   締付確認には トルクレンチ と言う専用の工具を使います。   実は、ホイールの取付けナットは 「 ただ強く締めれば良い 」 っと言う訳ではありません。   逆に強く締付け過ぎるとナットやハブボルトを痛めてしまうんです。。。   なので締付けトルクを管理出来る トルクレンチ を使うと言う訳です。   それでは完成した姿をご覧ください!!     ジャジャーン✨   カッコ良いでしょっ♡♡   この仕上がりには 中村あゆみ さんもニンマリ。。。笑   ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」   そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2。   最後にオーナー様も含めた1ショットをいただいちゃいましたよっ 📷✨     いかがでしょう、とっても嬉しそうですよね。。。笑   ここで皆様にお知らせです!! 中村あゆみさんの YouTube 「 中村あゆみのFUN FUN FUN 」 にて本日の様子を収録した動画が公開されるとの事。 担当佐藤はご案内に夢中でしたのでどんな動画になっているのか。。。今から楽しみでなりませんっ!!笑 皆様も下記のリンクから動画の方もチェックしてみて下さいねっ✨   【ご報告があります】ついに!お見合い⁉️ - YouTube     当店は 「 東名高速道路 厚木IC 」 や 「 圏央道 圏央厚木IC 」 からも近く都内や県外からでもアクセスしやすい店舗となっております。   愛車のカスタムをお考えの皆様、お気に入りのアイテムを装着してカッコ良くカスタムしちゃいませんか??   それでは皆様からのご相談スタッフ一同お待ちしておりま~す☆☆

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2023/10/26
    RAV4のリフトアップに黄色いアップサスはいかがでしょうか??

      RAV4を 「 カンサスライト 」 でリフトアップ ⤴ ⤴ タナベUP210より迫力アップが出来るかも。。。なアイテムです!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はE様・RAV4。   タイヤ・ホイール交換にリフトアップ作業をご依頼いただきましたよぉ~♬♬   そしてどちらのアイテムも 「 4×4エンジニアリング 」 からリリースされているアイテムで統一。     コチラが表題にもある黄色いリフトアップスプリング。   RAV4のリフトアップスプリングと言えば 赤いスプリング(タナベUP210)がおなじみかも知れませんよね??   ですが、コチラの黄色いリフトアップスプリングもオススメなんですよ!!     まずはこのロゴ、可愛くないですか??笑   細かい部分ですが、個人的にこう言った遊び心があるロゴって好きなんですよね。。。   そして、本当のオススメポイントは リフトアップ量 にあります!!   その細かい説明はまた後程に。。。     さっそくスプリングを車輛に組込み仕上げのアライメント調整まで行います。   調整ヶ所は前後のトゥ、そしてフロントのキャンバー。   ここまでくれば完成はもう間近。。。   それでは完成したRAV4をご覧くださ~い 👀   ■ 装着アイテム ホイール:4×4エンジニアリング Air/G ロックス 16インチ タイヤ:ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 スプリング:4×4エンジニアリング カンサスライト     タイヤ・ホイールは純正より3インチダウンの16インチ。   インチを下げタイヤの厚みを強調する 「 脱都市型スタイル=アーバンオフスタイル 」 にて完成!!   店頭でのご相談にて良くある質問が、インチダウンを行っても走行性能は低下しないのか??っと言うご質問。   走行シチュエーションにもよりますが、通常走行であればそれ程変化はないと思います。   ですが、RAV4と言うおクルマでも高速でバンバン飛ばしたり、コーナーリングをグイグイ楽しむって場合は大きなインチダウンはオススメしません。   上記の様な楽しみ方はどちらかと言えば少数派でしょうかね。。。     その理由はタイヤに厚みが出る事で 走行時の負荷でタイヤに横の動き(たわみ)が出るから です。   ですが、先程も記載させていただいた通り、通常走行ではそれ程影響はありませんのでご安心下さいね!!   更に言えば、この手のタイヤは LT規格 のタイヤも多く、タイヤ自体の作りもしっかりしているのでタイヤに厚みがあっても心配する程の影響は出ませんよ 👍   安心してRAV4らしいオフロードカスタムをお楽しみいただけま~す♬♬     本日装着のタイヤサイズは 245/70-16 となります。   純正装着タイヤに比べ約10mm程外径が大きくなったサイズとなります。   外径10mmと言う事は半径5mm、要はノーマル車高でこのサイズを装着するとタイヤとフェンダーの隙間が5mm縮まると言う事ですよね。   この情報、後で使いますのでちょっと覚えておいて下さいね!!   続いては車高(リフトアップ)のお話。     コチラはご入庫時のノーマル車高です。   良く見掛けるメーカー出荷時の標準的なRAV4ですね 👀   これはこれで良いのですが、オフロードカスタムを行うと次の様に変化します!!     めっちゃカッコ良く変身していますよねっ♬♬   タイヤとフェンダーの隙間を見ても 「 広くなった 」 と感じる事が出来ますよね!? 👀   この広さが カンサスライト の良い所でもあるんです!!     赤いスプリング(タナベUP210)のリフトアップ量はフロント・リアともに +30~40mm。   黄色いスプリング(4×4エンジニアリング カンサスライト)のリフトアップ量はフロント・リアともに +35~45mm。   UP210に比べ+5mm程のリフトアップ量に設定されているんですよね。   ここで先程のタイヤ外径の話に戻りましょう。   本日装着のタイヤサイズの場合、半径で5mm程外径が大きくなっていましたよね!?   なので、タイヤ外径をアップするならカンサスライトの方がよりキレイなリフトアップ量に仕上げる事が出来ると言う事!!   そうは言ってもリフトアップ量はオーナー様のお好み次第。   ネット検索画像にてUP210だとリフトアップ量が物足りなく見えた方にはとってもオススメのアイテムだと思いますよぉ~✨   貴方の愛車にも カンサスライト はいかがでしょうか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     E様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   カッコ良く仕上がった愛車はいかがでしょうか。。。 帰りのドライブも楽しくて仕方無かったのではないでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/10/25
    150プラドのリフトアップ 「 フロント:2.0UP リア:1.5UP 」 はステップが水平に仕上がります。

      リフトアップ量は何を基準に決める?? 前下がりの補正にもいくつかのパターンがありますよっ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラドのリフトアップ作業となります。   前回のカスタムはタイヤ・ホイールセットの交換。   RAYS デイトナM9 × BFグッドリッチ オールテレーン でアーバンオフ(脱都市型)スタイルへと進化させたんですよねっ♬♬   そして今回は足廻りを交換しリフトアップを行いま~す🔧🔧     ご購入いただいたアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   リアはスプリングにて1.5インチ程のリフトアップ量となりますが、フロントは 車高調整式 となっている商品。   この車高調整機能を上手く使いこなしながらオーナー様のお好みの仕上がりへと近付けていきます。   ところで、皆様はリフトアップ量をどのように決めるのでしょうか??     まず、150プラドは 「 前下がり 」 と言われるおクルマですよね!?   前下がりとはタイヤとフェンダーのクリアランスが前後で違い、前の方が狭い事を表しています。   それに伴い、サイドのステップも若干前側の方が低い様に見て取れます。   さて、この状況をベースにリフトアップ量を決めていく訳ですが、判断するのが意外と難しいんですよね。。。     上の画像はリフトアップ作業後の1枚です。   サイドのステップがおおよそ水平に見えているかと思います。   今回のリフトアップ量はサイドのステップに着目したリフトアップ量となります。   なので、フェンダークリアランスはまだ若干フロントの方が狭いと思います。   ですが、ノーマル時の明らかな前下がり感は解消され、自然なスタイルに仕上がっています 👍   ちなみに、 JAOS VFCA Ver.A なら、フェンダークリアランスを前後同じ位にセッティングする事も可能!!   この辺は店頭にてオーナー様のお好みを確認しながら決定していく形となりますよぉ~♬♬     この画像ではサイドのステップの変化が分かり易いかも知れませんね 👀   ちなみに、JAOSのリフトアップキットには Ver.A とか Ver.B と言う呼び名がついていますよね!?   これは 「 リアのリフトアップ量が違いますよ。。」 と言う意味です。   B より A の方がリフトアップ量は大きくなります。   「 B:1.0インチUP 」 「 A:1.5インチUP 」 と言った形になっております。   最後に注意点を1つ。   JAOSのリフトアップキットは指定部品と言われるパーツとなり、交換を行っても構造変更は必要ありません。 しかしながら、リフトアップ量によっては 「 灯火類 」 や 「 視界の確保 」 と言った検査項目に抵触する可能性があります。   店頭ではその辺りの注意事項などもご案内させていただきますのでまずはお気軽にご相談下さいね!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回のカスタムから更なるステップアップとなりましたねっ♬♬   見た目の変化もそうですが、驚くのは走り易さだったりするのではないでしょうか?? 👀   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • クリムソン
    • ジオランダー
    2023/10/24
    ディーンクロスカントリーでハイラックスをレトロスタイルに!!

      ハイラックス  × ディーンクロスカントリー ディーン特有のレトロでクラシカルな仕上がりとなりましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディションとなります。   タイヤが消耗してきた愛車を見て 「 ホイールごと変えちゃおうっ 」 て事でご来店いただきましたっ♬♬     ご購入いただいたアイテムは 「 クリムソン ディーンクロスカントリー 17インチ 」   そしてカラーは バーニッシュグレー をチョイス!!   バーニッシュグレーは一部のサイズのみ設定されている少~しだけ希少なカラーなんですよね。。。 👀     ディーン特有のレトロスタイル。   シンプルなデザイン、そしてナットホールをおおうメッキのセンターカバーも雰囲気出てますよねっ♬♬   このカバーがなく、ナットホールが見えているとまた違った印象となってしまうでしょう。。。     ちなみに、ハイラックスに装着出来るサイズの場合、選べるカラーは3色あります。   本日装着のバーニッシュグレーの他にマットブラックやマーガレットホワイトと言ったカラーです。   店頭では3色ともに展示中だった為、リアルマッチングを行いながらホイールカラーを絞って行きました。   3色のうち、まずはマーガレットホワイトが脱落。。。     そして、候補は マットブラックとバーニッシュグレーの一騎打ちに。   ご主人様、奥様、お子様と、みんなでどれが良いか楽しそうに選んでいた姿に、担当佐藤もほっこりしてしまいました。笑   そんなご家族での相談の末 「 バーニッシュグレー 」 に決まったんですよねっ♬♬   ちなみに、マットブラックもとっても似合っていたんですが、バーニッシュグレーに決まった理由は純正ホイールが黒だったから!!     ハイラックス ブラックラリーエディションの純正ホイールはツヤ有り黒、そして18インチ。   今回はイメチェンの意味も含めてバーニッシュグレーにしたんですよね 👀   ですが、こうして見ても違和感なく馴染んでくれていますよね!?   組み合わせたタイヤは ジオランダー X-AT G016。   そして、今の所リフトアップのご予定はないとの事でタイヤサイズは 265/65-17 を装着。   それでもハンドルをいっぱいに切ると純正マッドガードとのクリアランスはゼロに等しかったですよ。。。   ハイラックスって、プラドと違いタイヤサイズ選びがとっても重要になってきますよね。   皆様の愛車にはどんなアイテム、そしてどんなタイヤサイズをお考えですか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リアルマッチングを行いながらじっくり選んだホイールカラーは大正解でしたねっ✨   イメージチェンジを行い可愛く仕上がった愛車で楽しくお出掛けしてあげて下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/10/23
    【FJクルーザー】モトレージでリフトアップ!!

      モトレージのビルシュタインキットでがっつりリフトアップ!🔥 施工後は前下がりも解消され見た目の印象がぐーーーんと上がりました👍   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   今回はI様のFJクルーザーのご紹介です。   ガッツリ車高を上げたいとご来店頂きました。   まずは施工前と施工後をご覧ください。   <施工前>   <施工後>   ご覧いただいてもわかる通り、施工前ではフロントが前下がりに見えていましたが、施工後では前下がりが解消されています。   ここまで車高が上がると車全体が大きくなったのではないかと錯覚をしてしまうほど印象が変わります。   こういったお車はノーマルの車高でも大きく見えますが、車高を上げるとさらに大きく見えますよね!!   リフトアップアイテムの候補としてJAOSもあがりましたが、ご希望のリフトアップ量に届かない事が判明。(上限60mm程)   そこでオーナー様のご希望を満たしてくれるアイテムに決定!!     ■ モトレージTERAAサスペンションキット(ビルシュタインダンパー仕様)   モトレージと言えばリフトアップ量を0.5inch刻みで選択可能。   そして、フロントダンパーには5本の溝いずれかにCリングをセットする形になっています。   溝1段変わるごとに約1cm車高の調整が可能になっています。   リフトアップコイルとは別に若干の調整幅が設けられているので自分好みに変更が可能なのです(⌒∇⌒)   「どれだけ上げればいいかわからない」「こんな風にしたい」とご要望があればお気軽にお越しくださいね👍     サスペンションキット内容 コイルスプリング(F:3.0inch R:2.5inch) ビルシュタイン20mmロングストロークダンパー リアラテラルロッド リアスタビライザー延長ロッド     I様この度はご利用頂きありがとうございました!   迫力満点のお車で楽しんでくださいね!!   またのご利用お待ちしておりまーーーす!!

    • SUBARU
    • XV
    • BFグッドリッチ
    2023/09/06
    スバルXVをオフロードカスタム!!

      スバル XV にモテギレーシングMR139を装着。 スポーティーなオフロード仕様に仕上がりましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・スバル XV GP型となります。     ご購入いただいた 「 モテギレーシングMR139 」 は、ディスク面積の多いモデル。   ディッシュタイプとなるでしょうか。   ですが完全なるオフロードスタイルではなく、ややスポーティーなイメージも持ち合わせた仕上がり!!     そして、そのスタイルからラリーをイメージさせるようなホイールでもあります。   スポーティーなイメージを残しつつタイヤはオフロード感を演出してくれるBFグッドリッチ オールテレーン。   なかなか良い組み合わせではないでしょうか??   スバル XVと言うおクルマにはピッタリなアイテムかも知れませんねっ♬♬     本日のXVはGP型。   2世代目のXVに比べるとフェンダーアーチのサイズ感が違うので注意が必要!!   ちなみに純正装着タイヤのサイズも違うのでタイヤサイズ選びもしっかり行いましょうね。   GP型の純正装着タイヤ(17インチ)は 215/55-17 GT型の純正装着タイヤ(17インチ)は215/60-17   なので、GT型でのタイヤ外径アップサイズを選択するとタイヤがフェンダーアーチに干渉してしまいます!!   その辺に注意しながらカスタムを楽しんで下さいねっ 👍     そしてもう1つの注意点が取付ナット。   ホイールのナットホールが非常に狭いので一般的な取り付けナットでは装着出来ません!!   アフター品の中でも径の細いナットを用意する必要があります。   今回はメーカーさんが用意しているアイテムをオーダー。   この様に狭いナットホールにピッタリと収まっていま~す 👀   XVのみならず、SJ系フォレスター、そして 5穴 114.3 の設定もありますのでSK型のフォレスターにも装着可能ですよっ✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   当初はもっと長い納期を覚悟していた担当佐藤でしたが。。。   思ったより早くご準備が出来て一安心。   その後はいかがでしょうか!?   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • JAOS
    • ジオランダー
    2023/09/04
    HILUXに限界サイズの 285 を装着!! 気になる注意点は。。。

      限界サイズを装着するには 「 リフトアップ量とホイールサイズ選び 」 が重要です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はG様・HILUX GRスポーツ。   G様からは出来るだけ大きなタイヤを履きたいとのご相談をいただきました。   そして完成した姿がコチラ!!     いかがでしょうか??   とても迫力あるスタイルへと仕上がりましたよねっ ✨   表題にも記載しておりますが、装着したタイヤサイズは 「 285/70-17 」 となります!!   ハイラックスに 285 なんて履けるの?? そう思った方も多いですよね。   実際には履く事は出来ますが、簡単には装着出来ないんです。。。汗     コチラはアライメント調整を行っている画像。   簡単には装着出来ないとお伝えいたしましたが、車高やホイールサイズなど色々と考えなければいけないんです。   ご相談当初、すでにJAOSのリフトアップスプリングを装着しているおクルマでしたが。。。     285 サイズを装着する為にコチラの足廻りへと仕様変更を行いました。   要は、もともと装着していたJAOSリフトアップスプリングではリフトアップ量が足りないんですよね。   なので、車高調整式の JAOS VFCA Ver.A を装着し、必要なリフトアップ量へと仕様変更を行ったと言う訳です。     コチラがご相談時のHILUX。   リフトアップスプリングを装着しておりますが、まだ前下がり感が残っていますかね。   そして仕様変更後のHILUXがコチラになります 👀     フェンダーの隙間が前後同じ位に見えますよね!?   やはり、ハイラックスに 285 を履かせるとなるとこの位の車高は必要!!   それでもフェンダーハウスが狭く見えるのが 285 サイズ。   この辺からもHILUXでの限界サイズと言えるでしょう。     そして車高の他にも気にしないといけないのがホイールサイズ。   このタイヤサイズを装着する事でタイヤの内側がアッパーアームに近づきます。   なので一般的なホイールサイズを選択するとタイヤとアッパーアームが干渉してしまいます。   それを避けるホイールサイズ選びも 285 を履かせる為にはとても重要なんですよね。     最後に、フロントバンパー下部やインナーフェンダーへの干渉も気になる所。   先程もお伝えしましたが、ホイールサイズにより干渉する・しないが変わってきます。   この辺は最終仕上げとしてパーツ交換完了後に微調整をする形となります。     やはりこの迫力ですからね、そう簡単には行かない訳ですよ。。。笑   ですが 「 迫力の愛車に仕上げたい 」 っとお考えのオーナー様はクラフト厚木店・担当佐藤までひとまずご相談下さいね。   カスタムする事でのデメリットなどもしっかりご案内させていただきますので、ご相談をしながらカスタムの方向性を決めて行けますよぉ~♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     G様、この度は遠方よりお起こしいただきまして誠にありがとうございました!!   イメージ通り、迫力の愛車が完成しましたねっ 👍   その後はいかがでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/08/31
    HILUX GRスポーツ。18インチでも 「 275 」 を履かせますっ 👍

      HILUX に人気の 「 275 」 サイズ。 装着にはいくつかの注意点がありますよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。   リフトアップにタイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたタイヤ・ホイールセットがコチラ。   ホイールはRAYSさんから発売されている TEAM DAYTONA FDX-F6 18インチ。   カラーはB8(ブラックマシニング)となります。     ブラックマシニングとはベースとなる塗装はツヤ有りブラック。   そしてスポークサイドにはRAYSさん得意のマシニング加工が施されています。   そのマシニング加工によりスポークデザインがより立体的に見える作りとなっています。   それと、ホイール1周にピアスボルトのように輝く物が見えるかと思います。   ですが、ピアスボルトなどの部品が埋め込まれているのではなく、機械によってアルミ自体を削っているんですよ!!     そしてリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。   コチラのアイテムの特徴は 車高の調整が出来る 所にあります。   HILUXはフェンダーアーチ/ハウスが比較的せまいクルマ。   なのでタイヤ外径を大きくするとすぐに干渉が発生します。     その干渉問題をクリアする為にリフトアップが必要となってくる訳です!!   ですが、ただやみくもにリフトアップすれば良いと言う訳では無く、装着するタイヤサイズに合わせたリフトアップが必要となります。   そこで便利なのが車高が調整出来る JAOS VFCA Ver.A と言う訳です。     上の画像はリフトアップ後の画像となります。   イメージ的には前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?   これ位の車高にセッティングする事で、275サイズを装着出来る様になります。   同じくJAOSさんからリフトアップスプリングも発売されていますが、そちらのリフトアップ量ではまだまだ足りないんです。。。   ちなみに、JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングの場合 「 265/70-17 や 265/65-18 」 でも干渉する事もありますのでご注意を。     最後に装着したタイヤのご案内です。   ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 275/65-18 となります!!   コチラのタイヤは基本的にはブラックレター仕様となりますが、ショルダー部のデザインが表と裏で異なります。   なのでオーナー様のお好みでデザインを選べると言う面白さがありますよぉ~♬♬   最後に。。。     明日、9月1日(金)から厚木店限定でリフトアップ応援セールが始まります!!   本日装着している JAOS VFCA Ver.A も対象となっていますので是非ご検討下さいねっ✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。   ですが、予想以上にカッコ良く仕上がってくれましたよねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • RAV4
    • ハイラックス
    • プラド
    • デリカD5
    • リフトアップ
    2023/08/29
    帰ってきた。。。クラフト厚木店限定 リフトアップ応援セール!!

      愛車の車高。。。低くないですか??笑 帰ってきた 「 リフトアップ応援セール 」 で車高を上げて気分もアゲよう!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   前回の開催から少~し間が空いてしまいましたが。。。   ようやく開催が決定っ ⤴ ⤴   開催期間は 2023年9月1日(金)~ 10月1日(日)までの1ヶ月間となります。     まだまだ残暑が厳しい22023年の夏ですが、9月は残暑ではなくリフトアップのご相談で熱くなりそうですねっ♬♬   リフトアップ応援セールの対象アイテムは 「 JAOS 4×4エンジニアリング モトレージ タナベ 」   当店でご相談の多い人気のアイテムでリフトアップカスタムを楽しんでみてはいかがでしょうか??     そしてリフトアップと一緒にオフロードタイヤはいかがでしょう 👀   オフロードタイヤは、悪路でのトラクション性能の向上はもちろんですが、迫力あるデザインでドレスアップ効果もバツグン 👍   もちろんですが、オフロードを走る事が目的でなくたっていいんです。   ただただ 「 見た目がカッコ良いから履きたい 」 ってだけで十分な理由になります!!   愛車のカスタムは ドレスアップ でもありますからねっ ♡♡     当店にご相談いただくオーナー様のお好みは千差万別ですが、タイヤ外径に関しては 大きくしたい とお考えの方が多いですかね。   そしてこのタイヤ外径を大きくするには 「 リフトアップ 」 が必要となる訳です!!   もちろんタイヤサイズによってはノーマル車高で装着する事も出来ます。   ですが、せっかくリフトアップをしたのであれば 「 リフトアップをしたからこそ装着出来るタイヤサイズ 」 を履かせてみてはいかがでしょうか!?     オフロードスタイルに仕上げる事が出来るドレスアップホイールに迫力あるタイヤを履かせる。   ちなみに、愛車をカッコ良く仕上げるには バランス が重要だったりするんですよっ!!   バランスとは色々とありますが。。。   例えばリフトアップ量とタイヤのサイズと言うバランス。   更には、ボディー全体のバランスを考慮したリフトアップ量。   そして仕上げたい方向性に見合ったバランスの良いアイテム選びなど。。。     これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、バランス良く仕上げるにはどうしたら良いのか。。。 店頭にてリフトアップのお話しに花を咲かせませんか??   もちろんリフトアップだけにとどまらず、タイヤ・ホイールのご相談、更にはその他用品のご相談などもOK 👍   間もなく開催の 「 リフトアップ応援セール 」 で愛車をお得にカスタマイズしちゃいましょう♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2023/08/28
    【T32エクストレイル】Air/G ロックス ゴーストED カラーがイイネ👍

    オープンカントリーRT × Air/G ロックス   みなさんこんにちはクラフト厚木店 のりかずです。   今回は32エクストレイルをAir/Gロックスでカッコよく仕上げましたよ!     今回装着したAir/Gロックス、メッシュデザインとコンケイブしているデザインがどことなく力強さを感じさせてくれます。   FACE4とかなりコンケイブしており立体感を感じさせてくれます(^^b   カラーはゴーストエディション。見る角度見る時間帯によって色が変わって見え、飽きを感じさせない面白いカラー。     センターキャップのオーナメントが2色ありお好みでつけることが可能!!   左のカラーは マットアーミーグリーン。 右のカラーはマットガンメタリック。   2色あるので飽きてしまったらもう片方の色にすることもできるのでそういった意味でも飽きを感じさせないアイテムとなっています。     組み合わせたタイヤはオープンカントリーRT。   マッドテレーンとオールテレーンの間に位置するオープンカントリーRT。   RTとは ラギットテレーンの頭文字、そしてATはオールテレーン、MTはマッドテレーンとなります。   オープンカントリーRTはオールテレーンの快適性を保ちながら悪路でのトラクション性能も確保したタイヤとなります。     川、海、山に行く際、履いてみてはいかがでしょか!!   そして最後の最後までお悩みいただいたセンターオーナメントはマットアーミーグリーンを装着 👍   オーナメントが2種類付属されているのも選ぶ楽しみがあってイイですよねっ♬♬   悩んでいることがあればぜひクラフト厚木店へご相談ください!     K様この度ご利用いただきありがとうございました!   またのご利用お待ちしておりまーーす!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/08/25
    150プラドをデイトナF6ブースト✖ジオランダーMTでオフカスタム!!

    150プラド、ハイラックスなど四駆系カスタムは勢いを増すばかり。。。 本日はタイヤ・ホイール交換でドレスアップを行います!!   みなさんこんにちはクラフト厚木店 のりかずです。   1日1回以上はご来店がある四駆系のお車。その中でも多いのが150プラドやハイラックス。   クラフト厚木店と言えば150プラド、ハイラックスなどの四駆系カスタムがメインなの!?と思うほど。。。   もちろん四駆系カスタムも得意ですが、シャコタン・ツライチ仕様も得意ですよ!!     そして今回装着するのはゴツゴツタイヤ・ジオランダーMTとデイトナF6ブースト。   ジオランダーMTと言えばなんと言ってもあのでかさとゴツゴツ感。   デイトナF6ブーストのコンケイブデザインとの相性もバッチリ👍   早速装着した画像をどうぞ↓↓↓↓↓   めちゃめちゃカッコいいですね。。   この組み合わせはGOOD👍ですね!   タイヤサイズは275/70-17をチョイス。   タイヤとフェンダーの隙間が埋まりギッシリ、どっしりとした感じがいい。。   (before)   (after)   純正と比べると印象がかなり変わりオフロード感がUP⤴⤴   夏休みで海や川、BBQにキャンプと、どこに行っても注目を浴びること間違いなし👍     M様この度はご来店ありがとうございました!!   またのご利用お待ちしております!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/08/23
    150プラドにゴツゴツタイヤでCOOLにカスタム!!

    ジオランダーX-AT 追加サイズの 「 275/70-17 」 を履かせましたよ👍   みなさんこんにちはクラフト厚木店 のりかずです。   ここの所ご相談の多い150プラドとハイラックス。   リフトアップやタイヤホイールなどたくさんのご相談をいただいております!!   今回のカスタムはジオランダーX-ATにあのホイールを組み合わせましたよ~   それがこちら↓↓↓↓   RAYS TEAM DAYTONA M9 になります!   カラーはBBP(ブラック/ディスククリアスモーク)。   プラド、ハイラックスが履くサイズになってくるとディスクがコンケイブしているんですよね!     この落ち込み具合がまたカッコイイ。。。   デイトナ M9を検討している方はご相談お待ちしておりますよ!   タイヤサイズも275/70と外径アップサイズを装着。   ボディーの大きさとマッチしていて「でかい!」と感じさてくれるほど。。   そんな275/70‐17ですが少し前まではBFグットリッチKO2とヨコハマジオランダーMT G003の2種類となっておりました。   ですが先日、ジオランダーX-ATに新たに275/70-17サイズが追加!!   従来より1銘柄増えた事でますますタイヤ選びが大変に。。。(笑)   クラフト厚木店では275/70-17のサイズを3種類おいているので実物を見てみたいという方ぜひクラフト厚木店へ!     オーナー様、この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!!   その後はいかがでしょうか??   それではまたのご利用よろしくお願いいたします。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/08/19
    ワイドフェンダーを装着した150プラドに 「 デイトナM8×285 」

      デイトナ M8 は太いタイヤ or ワイドフェンダー がお似合いっ♬♬ 本日装着のタイヤサイズは 「 285/70-17 」 ですよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド ワイド。   そんなおクルマだけに本日装着のアイテムが本領発揮っ✨   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたアイテムは下記となります。   ■ RAYS TEAM DAYTONA M8 ■ ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003   RAYSさんからリリースされているオフロードホイールの中でも 「 愛車をたくましく 」 仕上げる事が出来る数少ないアイテム!!   たくましく。。っと記載いたしましたが、その理由はホイールサイズにあります。     ホイールのインチは17インチと一般的なホイールと同じ。   ですが、ホイールリム幅(〇〇J)やインセット(+〇〇)が特徴的なんですっ♬♬   それではこの特徴的なサイズの場合、どんな部分にメリットがあるのか。。ですよね??   それは 太いタイヤを履く事が出来たり、ワイドフェンダーを装着した車輛にもピッタリなサイズ感なんですっ 👀     本日ご紹介のプラドは 「 リフトアップ 」 や  「 ワイドフェンダー 」 と言ったチューニングを行っている車輛。   もちろん車高をアゲたりワイドフェンダーを装着する理由は愛車をカッコ良く仕上げたいからですよね。   そこでトータルバランスを整えるべくホイール交換のご相談をいただいたと言う訳です。   まず、ワイドフェンダーを装着する事によって一般的なホイールサイズではホイールが純正の様に引っ込んでしまいます。   それをうまく補ってくれるのがデイトナM8のホイールサイズと言う訳です。   本日装着のホイールサイズは 「 8.5J‐17+10 」 となります。     そしてクルマの迫力を左右するのがタイヤサイズ!!   本日装着のタイヤサイズは 「 285/70-17 」 となります。   このタイヤサイズも一般的なホイールサイズの場合、ホイールのインナー側がアッパーアームに干渉してしまうサイズ。   ですが、デイトナ M8の特殊なサイズ設定のお陰で干渉せずに装着出来る様になるんですっ 👍     こうして見ても、マッドテレーンタイヤの凹凸感、そして285と言うサイズからくるどっしり感。   リフトアップにワイドフェンダーと迫力ある愛車を作ってきたからこそ装着出来るタイヤにホイール。   たくましい150プラドの完成ですっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談下さいね!!     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   ワイドフェンダーを装着したからこそ装着出来たタイヤサイズ。   迫力ある愛車に仕上がって良かったですねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2023/07/28
    ハイラックスにまたまたマッテレ!! でもこのゴツさが似合うんですよねっ♬♬

      JAOSのリフトアップキットで車高をアゲて。。。 ジオランダー MT G003 275/70-17 を履く!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GUN125 ハイラックス。   リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で迫力あるハイラックスに仕上がりましたよぉ~✨     まずコチラがご入庫時のハイラックス。   いたって普通のハイラックスですね。   プラドやハイラックスは前下がり。。なんて良く言われますが、皆様はどの部分がそう見えますか??   サイドステップ?? フェンダークリアランス?? ボディー全体??   実は、このどの部分を修正するかによって必要なリフトアップ量が変わってくるんですよっ 👀     そしてコチラがリフトアップ後のハイラックス!!   だいぶゴツくなった印象ですよねっ✨   本日のリフトアップ量は2.0インチプラスアルファとなります。   ボディー全体のバランス、そしてフェンダークリアランスのバランスを考慮したリフトアップ量となります 👍     そして足元には人気のデルタフォースオーバルをインストール!!   装着するタイヤがブラックレターのマッドテレーンと言う事もあり、ホイールカラーは無骨なマッドブラックを選択。   そしてリフトアップを行うからこそ装着出来るタイヤサイズ 「 275/70-17 」 も迫力があって良いですよねっ♬♬     このタイヤサイズを装着する場合、純正のマッドガードは取り外す必要があります。   ですが、ハイラックスの弱点でもあるインナーフェンダーへの干渉はありません!!   そんな訳でハイラックスのカスタムでは当店人気No.1の仕様となりま~す✨     これから愛車のカスタムをお考えの皆様、タイヤの銘柄はどんな基準で選びますか??   ホワイトレタータイヤ・ブラックレタータイヤ・オールテレーンにマッドテレーン。   オールテレーンとマッドテレーンの中間に位置したオープンカントリーRTも人気ですよねっ♬♬   店頭ではオフロードタイヤを実際にご覧いただけますのでお気軽にご来店下さいね!!     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご入庫時より大きく生まれ変わった愛車はいかがでしょうか??   乗り降りの際に違いを感じたと思いますが、すぐに慣れますよっ!!笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • プラド
    • リフトアップ
    • BILSTEIN
    • モトレージ
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/07/25
    150プラドのリフトアップ。 前後1.0インチ差の仕上がりってどんな感じ??

      モトレージのリフトアップKITをインストール!! 本日のリフトアップは前傾姿勢の補正プラスアルファの仕上がりですっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラド。   リフトアップ&タイヤ・ホイールの交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬   本日リフトアップに使用するアイテムはコチラ!!     BILSTEIN(ビルシュタイン)のショックアブソーバーとスプリングがセットになった 「 モトレージ TERRA サスペンションキット 」   モトレージさんのスプリングは0.5インチ間隔でリフトアップ量が選べる所が魅力的✨   プラド特有の前傾姿勢を補正する事も出来ればスタイルアップを図る事も出来ます。   それと。。。     フロントのショックアブソーバーにはCリング式による車高の微調整が出来る様になっています。   今回は希望のリフトアップ量となるスプリングを用意したのでCリングの位置は標準仕様で進めましたよぉ~🔧🔧   それでは完成したプラドをどうぞ!!     第一印象と言えば、やはり 「 デカイ 」 って感じではないでしょうか??笑   プラドって、ノーマルの車高が低いせいか、リフトアップをすると一気に大きくなった様に見えるんですよね。。。👀   ちなみに本日のリフトアップ量は 「 フロント2.5インチUP リア1.5インチUP 」 となります!!   これ位のリフトアップを行うだけでプラドらしさが倍増するんですよねっ✨     そして足元に収まっているタイヤ・ホイールも迫力アップに貢献してくれています!!   ご購入いただいたホイールは RAYS DAYTONA M9 ブラックエディション 17インチ。   そしてタイヤは ジオランダーMT G003 275/70-17 となります。   ここ最近、厚木店では マッテレ の人気が急上昇 ⤴ ⤴ ⤴     マッテレとはマッドテレーンタイヤの事。   マッドテレーンタイヤとは悪路でのトラクション性能にバランスを振っているタイヤ。   なのでトレッドパターンがとにかくゴツい!!   このジオランダーMT G003はトレッド面だけでなく、サイドウォール部にも凹凸があります。     ですが、装着される多くのオーナー様は悪路でのトラクション性能を求めている訳ではないんですよね。。。   実は、この迫力のデザインをドレスアップ要素と捉えて装着されているんですっ♡♡   簡単に言うと、タイヤの見た目が カッコいい から選んでいると言う事!!   リフトアップにしてもタイヤ・ホイールの交換にしても、愛車をカッコ良く仕上げる為に行う事が多いですよね??   それならタイヤも見た目で選んじゃぉ。。。って感じでしょうかね。笑     しかしながら、マッドテレーンタイヤには装着する事でのデメリットもあります。   例えば走行中のノイズや振動、そして燃費の低下など。。。   もちろんモデルによっても違いが出ますので、タイヤについて詳しく聞きたいオーナー様は店頭にて担当佐藤までお声掛け下さいね!!   ■ 店頭ではオフロードタイヤを多数展示中     最後に横からの画像をご覧ください!!   前傾姿勢も解消されバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   冒頭でも前傾姿勢プラスアルファと記載しましたが、本日のリフトアップは前後のフェンダークリアランスを揃える仕様。   モトレージさんのリフトアップスプリングで前後1.0インチの差をつけてあげる事でこの様な仕上がりを実現する事が出来ます。   皆様のお好みのリフトアップ量はどの位でしょうか??   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   大きく成長を遂げた愛車はいかがでしょうか??   走行面ではノーマル時のフラフラ感も収まり運転しやすくなりましたよね!?   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ランドクルーザー300系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/24
    ランドクルーザー300 GRスポーツ 納車されたらまずはタイヤ交換!!

      純正のタイヤじゃ物足りない。。。 そんなオーナー様はオールテレーンタイヤで迫力アップしちゃいましょう⤴⤴     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・ランドクルーザー300 GRスポーツ(FJA300W)。   早速、PIT IN 🏁 ですっ✨     本日の作業は 「 タイヤ交換 」 となります!!   納車されたばかりなので、タイヤの溝は新品同様。。。   それでもランドクルーザーらしさにより磨きをかける為にタイヤを交換しちゃいま~す♬♬   本日装着するのはコチラ!!     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   言わずと知れた、オフロードタイヤですねっ♬♬   オフロードタイヤと言っても 「 市街地 / 悪路 」 の両立を図ったオールテレーンモデル!!   なので、迫力あるトレッドパターンでありながら快適性も考慮されたモデルとなります。     大型SUVでもあるランドクルーザーですが、タイヤ交換作業は他の車輛と同じ。   まずは装着されているタイヤを外し、新しいタイヤを組む。。。   特に難しい事はありませんね。   強いて言うなら、重さに負けない筋力が必要。笑   さすがにこの大きさですからね。。。なかなかの重量である事は想像出来ますよね?? 👀     そして、冒頭でも記載させていただきましたが、只今 「 買取り・下取りキャンペーン中 」 となります!!   開催期間は2023年7月31日(月)まで。   皆様、ご不要なアルミホイールはございませんか??   現在装着しているカスタムアイテムからの買い替えも今がチャンス✨   どんなアルミホイールでも査定は無料!!   人気のモデル、そしてVOLKRACINGやBBSなどの鍛造ホイールも期間限定で高価買取りが期待出来ますよぉ~♬♬   そんな買取り・下取りキャンペーンは主にアルミホイールが対象となりますが。。。     本日ランドクルーザー300 GRスポーツから外すタイヤも査定してみたんですよね!!   オーナー様もグッドリッチを装着するので外したタイヤは不要になってしまうとの事。   状態をしっかり確認し。。。っと言っても、納車間もないのでピッカピカ✨笑   そんな事もあり、外したタイヤは当店にて下取りをさせていただきました!!     そしてランクル300のタイヤ交換も無事完了!!   ちなみに、本日装着のタイヤサイズは 「 285/65-18 」 となります。     純正装着タイヤは 265/65-18 となりますので、タイヤの太さや外径を少しアップさせた形になりますねっ♬♬   グッドリッチ特有のトレッドパターン、そしてサイドウォールのデザインが迫力満点!!   さらにはサイドウォールに刻まれたホワイトレターがGood 👍     タイヤを交換しただけですが、カスタム要素を含んだタイヤを装着する事で大きな満足感を得る事が出来るんですよねっ✨   ランクル300オーナー様、愛車の足元はそのままで大丈夫ですか??笑   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回のタイヤ交換で愛車の印象が大きく変わりましたねっ✨   GRスポーツのエクステリアにピッタリのタイヤだったのではないでしょうか。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/07/22
    ハイラックスGRスポーツにピッタリなホイールサイズ!!

      ワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツ。 JAOS TRIBE CROSS ならピッタリな出ヅラへと仕上がりますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す♬♬   カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となります。     リフトアップアイテムはJAOSさん。   ハイラックスのリフトアップでは当店人気NO.1アイテムのBATTLEZ VFCA Ver.Aを装着。   コチラのアイテムは車高の調整が出来るタイプとなっているので、オーナー様のお好みに合わせたリフトアップが可能。     コチラがご入庫時のノーマル車高。   リアバンパーの下にヒッチメンバーを装着しているのが見えますよね!? 👀   本日はそんな仕様用途も考慮した上でリフトアップ量を決めました。     コチラがリフトアップ後の画像です。   バランス良くスタイルアップが出来ましたよねっ✨   サイドステップが水平に見えてくれるリフトアップ量とでも言いましょうか。。。   寸法で言うと2.0インチ程のリフトアップとなります。   もっと上げる事も出来ますが、ヒッチ使用時にリアが下がる事を考慮してのリフトアップ量となりましたよっ 👍     続いてはタイヤ・ホイールのご紹介です。   リフトアップアイテムと同様、ホイールもJAOSをチョイス!!   TRIBE CROSSと言うモデルですが、実はサイズがイイんですっ 👍   サイズラインアップは2種類あり定番サイズの 8.0J+20 に加え、ハイラックスGRスポーツにピッタリの 8.0J±0 と言うサイズもアリ!!   このインセット±0と言うサイズがワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツにピッタリなサイズなんですよねっ✨     気になる出ヅラはこんな感じ!!   タイヤサイドの膨らんだ部分がボディーに対してピッタリな感じに仕上がってくれます。   定番サイズより20mm程外にオフセットされている事でちょうど良い出ヅラに仕上がるんですよねっ♬♬     組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   サイズは 265/70-17 となります。   このホイールサイズ、そしてこのタイヤサイズでの組み合わせでボディーギリギリに収まってくれている状態。   なので、タイヤサイズをもっと太くする場合は要注意かも知れませんね!!     ホイールカラーはダークガンメタと言う落ち着いたカラー。   そこにアクセントとして入るホワイトレターが存在感アリと言った所!!   このホワイトレターですが、オーナー様のお好みで 「 目立たせる・裏組みにする 」 のどちらかを選択出来ます。   皆様はどちらがお好みですか??     ここでちょっとした注意点をお伝えしておきますね!!   内容はインナーフェンダーへの干渉について。   ハイラックスの場合、フロントを2.0インチ程リフトアップを行えば 265/70-17 サイズは干渉なく装着出来ます。   しかしながら、ホイールインセットが変わる事で干渉する事もあります。   そんな場合は小加工を行い、干渉対策を取る事をオススメしますよ!!   皆様の愛車はどんな仕様がお好みですか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調式での拘りの車高、バランス良く仕上がりましたよねっ 👍   その後はいかがですか?? 楽しくドライブしていただいてますかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/07/20
    150プラドに 285/70-17 を装着。リフトアップアイテムは JAOS VFCA Ver.B!!

      RAYS DAYTONA M8 × BFグッドリッチ KO2 285/70-17 少し変わったホイールサイズのお陰でアームへの干渉なく装着出来ましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・TRJ150W プラド。   タイヤ・ホイールの交換にリフトアップも同時施工。   DAYTONA M8のポテンシャルを生かしたカスタムを行いましたよっ✨     ■ RAYS TEAM DAYTONA M8 17インチ   デイトナM8の魅力と言えば、今までになかったホイールサイズですよね。   日本のメーカー 「 RAYS 」 さんからリリースされているアイテムですが、日本のホイールメーカーさんから発売されている一般的なホイールサイズとは少し違ったサイズなんです!!     本日装着のホイールサイズは 「 8,5J インセット+10 」 となります。   一般的なホイールサイズは 「 8,0J インセット+20 」 と言うサイズが多いですよね??   実際にはプラドやハイラックスに装着する事を考えると一般的なホイールサイズでピッタリな訳です。   では、なぜデイトナM8の様な少し特殊なサイズが設定されているのか。。。ですよね? 👀     その理由は本日装着のタイヤサイズにあります!!   150プラドへ装着するタイヤサイズと言えば 265/70-17 が一般的ですよね??   ちなみに上記のタイヤサイズは純正装着タイヤより一回り外径が大きくなったサイズ。   ですが、多めのリフトアップ量を希望するオーナー様や迫力を求めたいオーナー様の場合、もっと大きなタイヤサイズを装着する事になるんですよね。   そうなった時に、一般的なホイールサイズですと何かと不便になるんです。。。     それが干渉問題です!!   タイヤが太くなる事でタイヤの内側と車輛側のアッパーアームが干渉してしまうんです。汗   そんな時に重宝するのが本日装着の RAYS DAYTONA M8 と言う訳です!!   一般的なホイールサイズより少し外側にオフセットされている事でアッパーアームへの干渉を防ぐ事が出来るんですっ 👍   海外系のホイールには良く設定されていたサイズですが、ついにRAYSさんのラインアップにも登場!!   太いタイヤを履きたいオーナー様、デイトナM8はいかがですか??     最後にリフトアップについてのご紹介です。   本日装着のアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.B 」 となります。   VFCAと言うシリーズはフロントが車高調整式となっているタイプ。   そしてその後ろにつく Ver.A や Ver.B と言うのがリアのリフトアップ量の種類の事。     ちなみに、Ver.A はリア=1.5インチ程UP、 Ver.B はリア=1.0インチ程UPとなっています。   本日はフロントのリフトアップ量を2.0インチ程に設定し前後のバランスを整える形でセッティング。   プラド特有の前下がり感もなくなっていますよねっ♬♬   このリフトアップ量を選択した理由はフロント/リアともに保安基準を意識した事。   リフトアップ後に各所の寸法をチェックしましたが問題ナシ。   無事カスタム完了となりましたよぉ~✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換で迫力ある愛車へ変身させる事が出来ましたねっ♬♬   やっぱり285は雰囲気・迫力が違いますね~♡♡   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2023/07/17
    リフトアップ後のプラドにAir/Gロックス ゴーストエディションを装着!!

      リフトアップを行い大きくなったプラド。。。 次なるカスタムはタイヤ・ホイール交換ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日のご紹介はT様・150プラド。   先日リフトアップアップを行い、大きく成長したプラド。笑   そんな足元にまたまた迫力のあるアイテムを装着しましたよっ 👍     ■ 4×4 エンジニアリングサービス Air/G ロックス ゴーストエディション   ブラッドレーやカントリーサスペンションで有名なメーカーさんからリリースされているアイテムをチョイス!!   本日装着の Air/G ロックス ゴーストエディション は先日追加設定されたばかりのNEWカラーとなります。     通常モデルとはイメージが変わり、ダーク系を基調としたカラー。   ディスク部は切削加工を施したのちに、艶消しのクリアで仕上げたモデル。   全体的に落ち着いたカラーに見えますが光を受けるとまた違った顔を見せる所がポイント!!   ディスク天面の艶消しクリアの下地は切削加工となるので、光を受けると少し輝きを見せるんですっ✨   本日装着の Air/G ロックス ゴーストエディション は2つの顔を見せる部分も人気の理由なんですよね。     JAOSのリフトアップKITで車高を上げた事でプラド特有の前下がり感をしっかり補正出来てますよね!!   組み合わせたタイヤは ヨコハマ ジオランダーMT G003 275/70-17 となります。   ここの所、265/70-17より更に大きいタイヤを希望されるオーナー様が増えているクラフト厚木店。   なので、倉庫に欠かさず在庫するようにしてるんですよっ!!   そうする事で、当店に在庫のあるホイールなら即日取り付けが可能になりますからねっ 👍     ちなみに、本日ご紹介の150プラドも即日取り付け作業を行ったんですよぉ~♬♬   気に入ったホイールがすぐに装着出来るって、うれしい事ですよね??   コレに決めた!! ってなってから1~2時間後には愛車が大変身してる訳ですからねっ♡♡     本日装着のジオランダーMT G003はマッドテレーンと言われるモデル。   悪路などオフロードを走行する際にしっかりとしたトラクションを稼ぐ事が出来るタイヤ。   そんなMT(マッドテレーン)タイヤですが、最近では見た目のカッコ良さで選ぶオーナー様も増えているんですよっ⤴ ⤴   悪路での走破性はもちろんですが、この迫力のトレッドパターンはドレスアップ効果が高いですからねっ♬♬   皆様の愛車にはどんなタイヤをお考えですか??   ホイール交換やブロックタイヤのご相談はクラフト厚木店までお気軽にご相談下さいね~✨     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップに続きタイヤ・ホイールの交換でオフロードスタイル満点の愛車に変身しましたねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でどこへ出掛けましょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/07/14
    モトレージでしっかりリフトアップ!! JAOSワイドフェンダーもやっちゃいましたよぉ~✨

      リフトアップ量は 「 3.0&2.5 」  インチ!! 更にはJAOS製のワイドフェンダー効果でアゲアゲ仕様へと変身っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・150プラド。   リフトアップ、そして補正パーツやドレスアップパーツをオーダーいただきましたよぉ~✨     まずはリフトアップアイテム。   後期型と言う事もあり多めのリフトアップも可能なんですよね。。。   そこで、モトレージさんのリフトアップKITでしっかりアゲちゃいましたよぉ~♬♬     いかがでしょう、この迫力っ♬♬   タイヤはすでに交換済みであったI様・プラド。   BFグッドリッチ オールテレーンKO2の 「 265/65-18 」 を装着しておりました!!   ですが、3.0インチ程のリフトアップを行うともっと大きなタイヤを履きたくなってしまうかもですね。笑     150プラドは前下がり。。 なんて良く言われており、その補正の為にリフトアップを考えているオーナー様も多いかと思います。   ですが、どこに着眼するかによって補正の為のリフトアップ量も変わってくるんですよね。 👀   まず、ステップに着眼した場合はフロントが少し上がれば水平っぽく見えてくれます。   リフトアップ量で言えば前後で0.5インチ程の差をつける感じでしょうかね。   次に、タイヤとフェンダーの隙間に着眼した場合、前後で1インチ程の差をつけてあげるとバランス良く仕上がってくれます。   ちなみに、I様プラドのリフトアップ量は 「 フロント=3.0UP リア=2.5UP 」 となります!!   なので、ステップがおおよそ水平に見えてくれていますよね??     そうそう、リアのリフトアップ量が2.0インチを越えてくると、バックランプの高さにも注意が必要となります!!   そこで、モトレージさんから発売されている 対策用のバックランプ を装着。   上の画像の様に、リアバンパーの中にキレイに装着出来るので当店では良く使っているんですよねっ 👍   こうして見てもぜんぜん違和感ないですよね??   今回のリフトアップKITは指定部品と言われているアイテムなので40mmを越えるリフトアップ量でも構造変更は不要。   ですが、リフトアップ量以外にも保安基準でチェックされる部分がありますのでその辺にも注意しながらリフトアップを行う事が重要ですね。     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   構造変更が不要な JAOS ワイドフェンダー も愛車をカッコ良く仕上げる事が出来た1品でしたよねっ✨   そして、次なるパーツの取付けも楽しみですね。。。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • RAV4
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/12
    ヨンクカスタムのタイヤ選び、お悩みではありませんか??

      オールテレーンにマッドテレーン。。。 果たしてどの様に選べばよいのでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は、タイヤ選びのお役に立てばいいなぁ。。。 そう思って作ってみたブログとなります。   ヨンク系のカスタムと言えばタイヤ・ホイール交換ですよね??   ホイールに関しては見た目が気に入っているアイテムを選ぶ事になると思いますが。。。   タイヤはどんな基準で選びますかね?   ヨンク向けのタイヤには大きく分けて3つのタイプが存在します!!   1つは純正装着タイヤの様に主に市街地・高速走行にターゲットを絞ったモデル。   クルマのタイヤは必ず消耗します。そして消耗したタイヤを交換する際にも純正装着タイヤ同等のタイヤを選びたいと言うオーナー様もいらっしゃいますよね??   そんなオーナー様もご安心下さい!!   各タイヤメーカーさんも快適に乗れる市街地走行向けのタイヤを色々とラインアップしてくれています。   純正装着タイヤ同等のタイヤをお探しのオーナー様も安心してタイヤ交換を行えますので是非ご相談下さいねっ✨   続いては オールテレーンタイヤ と言うモデル。   コチラは舗装路に加え、ある程度の悪路にも対応できる様に作られたタイヤとなります。   最後は マッドテレーンタイヤ。   コチラは言うまでもなく、悪路での走破性に重きを置いたタイヤとなります。   それでは上記のタイヤを皆様はどの様な基準で選びますか??   タイヤ選びに迷った時には下記を参考にしてみて下さいねっ♬♬     ■ タイヤ選びその1 ホワイトレター仕様を選ぶ。   ホワイトレターとはタイヤのサイドウォール部に白い文字がデザインされているタイヤの事を言います。   この白い文字、走行性能などに効果はありませんが、ドレスアップ性が高いんですよねっ♬♬   愛車のカスタムを考えているオーナー様でも憧れている方も多いのではないでしょうか??   ホワイトレター仕様になっているタイヤの主な銘柄 ・ BF グッドリッチ オールテレーン / トレールテレーン ・ トーヨータイヤ オープンカントリー RT ・ ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015 ・ モンスタタイヤ テレーングリッパー / マッドウォーリアー     ■ タイヤ選びその2 オールテレーンタイヤをチョイスする。   オールテレーンタイヤとはどんな路面でもその力を発揮するバランスの取れたタイヤとなります。   市街地走行や高速走行はもちろん、キャンプ場付近の砂利道など滑りやすい路面での走行性能も兼ね備えています。   タイヤの銘柄にもよりますが 冬用タイヤ とみなされるモデルまであるんですよっ 👀   そして良く言われる ノイズ についてですが、オールテレーンタイヤならそれ程心配する必要はないでしょう。     ■ タイヤ選び その3 マッドテレーンタイヤをチョイスする。   マッドテレーンタイヤとは、オフロード走行でのトラクションを確保する為、トレッドパターン1つ1つがとてもゴツゴツした作りとなっています!!   その力強いトレッドパターンは悪路での走行性能だけでなく、ドレスアップ性にも富んでいる事で当店でもご依頼の多いタイヤでもあります。   ■ ハイラックス GRスポーツにジオランダーMT G003を装着。     走行中のノイズに関しては 「 やや気になる。。」 っと言った所でしょうかね。   ですが、当店でもご相談の多いプラドやハイラックスの場合、ディーゼル車である事が多いですよね??   ハイブリッドCarの様に静かなクルマの場合は間違いなく気なってしまうであろうノイズですが、ディーゼル車であれば意外と気にならないと言うオーナー様も多かったりします。   ■ 迫力のトレッドパターン(BFグッドリッチ マッドテレーン KM3)     何よりその迫力のトレッドパターンがカッコ良く、愛車のドレスアップに役立ってくれる所に魅力を感じているオーナー様が多いのも事実。   要は、悪路を走る目的ではないけど見た目の良さで マッドテレーンタイヤ を選ぶオーナー様も多いと言う事!!   タイヤって1度購入すると数年は使う事になりますので出来る事なら失敗せずに納得いくアイテムをチョイスしたい所ですよね!?   どのタイヤにも一長一短があったりしますので、購入前に気になる点を整理し、安心・納得した上で購入しましょうね!!     クラフト厚木店ではタイヤ交換のご相談も welcome ですよぉ~♬♬   さて、本日のブログはヨンクカスタムのタイヤ選びについてとなりましたが、いかがでしたでしょうか??   皆様のカスタムのお役にたってくれたら担当佐藤も嬉しく思いますっ♬♬   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す☆☆

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/07/09
    GRハイラックスをでっかく見えるスタイルへ!!

      JAOS リフトアップセットで車高をアゲて。。。 デルタフォースにジオランダーMT  275/70-17 を組み合わせてデッカく変身 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス GRスポーツ。   タイヤ・ホイール交換にリフトアップ、更にはスキッドプレートやマッドガード、サイド出しマフラーまで装着。   ご入庫時は納車間もないノーマル車輛でしたが、1日で見違える程の進化を遂げましたよぉ~✨     リフトアップアイテムは当店での1番人気の 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着!!   コチラの商品はフロントの車高を上げるアイテムですが、一緒に交換するショックアブソーバーのお陰でハイラックス特有の突き上げ感を和らげてくれる効果もあるんですっ 👍   まっ、乗り味が良くなるのもありがたい事ですが。。。   何より見た目がカッコ良く仕上がってくれる所が魅力的っ♡♡     コチラの画像がご入庫時のハイラックス GRスポーツ。   前下がりと言われるハイラックスですが、リアのフェンダークリアランスの方が明らかに広いですよね。   荷台に重たい荷物を載せる場合はこの状態でもバランスが保たれるのかもですが。。。   ハイラックスをトラックと考えて購入している方は少ないハズ。   なので、常に重たい荷物を載せるって事は少ないですよね??   それなら、次の画像の様にカッコ良く仕上げちゃいませんか??     いかがでしょう??   前後のフェンダークリアランスが整い、スタイル良く仕上がりましたよねっ 👍   ホイールは人気のデルタフォースオーバル。   タイヤはハイラックスにお似合いの マッドテレーン をチョイス!!     気になるタイヤサイズは 「 275/70-17 」 を装着!!   ハイラックスはタイヤ外径を大きくするとすぐにフェンダーへ干渉してしまいます。   しかしながら、本日装着のリフトアップアイテムにて上手くセッティングする事でフェンダーへの干渉無く装着する事が可能。   JAOSさんからリリースされている便利なインナーフェンダー加工KITを装着している車輛を良く見掛けますが。。。   リフトアップ量やホイールサイズによってはインナーフェンダーの加工はしなくてもOK!!     タイヤは ジオランダーMT G003 をチョイス!!   個人的にはハイラックスにはマッドテレーンが良く似合うと思うんですよね。   何せボディー形状もトラック的な車輛ですしね。。。   265幅では物足りない、そうお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!     下廻りをのぞくと。。。   ちゃっかりドレスアップアイテムが装着されていますっ♬♬   ■ RICK‘s スキッドプレート ブラック   アルミ製・スチール製があり、カラーはシルバー・黒・赤から選べます。   シンプルかつオシャレなステンレス製 ヘアライン仕様っての有りますよぉ~✨     同じく RICK's リアマッドガード、そしてJAOS製のサイド出しマフラーも装着。   けっこうお金を使ってもらっちゃいましたねっ♡♡   ですが、この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただきましたっ✨   愛車がカッコ良く仕上がるとオーナー様のテンションもぐんぐん上がるんです。   愛車と一緒にオーナー様の心までリフトアップしちゃいましたね。笑   皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨   只今、クラフトカスタムフェアを開催中!!     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール、更には追加パーツまでオーダーいただきありがとうございました。   お財布へのダメージが心配ですが。。。ここまでカッコ良く仕上がったので正解でしたよねっ笑   街中でノーマル仕様のハイラックスとスレ違った時にはきっと優越感に浸っちゃうんでしょうね。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/06/04
    HILUX GRスポーツ を18インチでスタイルアップ!! タイヤサイズは 275/65-18 をチョイス。

      RAYS DAYTONA の新作と ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 との組み合わせ。 X-AT はデュアルサイドブロックデザインですが、今回はセリアル面を表に組み合わせましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツとなりますっ♬♬   先日、リフトアップ作業をご依頼いただきましたが、今回はタイヤ・ホイール交換となりますっ✨     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA D108 18Inc 」   本日装着の D108は、オフロードスポーツをコンセプトにした TEAM DAYTONAの新シリーズとなります。   このDシリーズ、5穴車モデルとして登場したD207から始まりましたが、本日装着の D108 が第二弾となります!!   RAYS DAYTONAと言えばプラドやハイラックスなど6穴車からの人気も高いですよね??   そこに向けて満を持して投入されたNEWアイテムをいち早く装着っ✨     D108の特徴は、フラット&ワイドな8本スポークにディープリムを組み合わせたモデル!!   スポークがフラットである事、そしてエッジが効いている事で鍛造ホイールの様な雰囲気も持ち合わせております。   ヨンク用ホイールと言う事もあり、しっかりとした強度を確保!!   それでいてスポーク裏面の肉抜き加工を施すなど、軽量化も図っております。     そして組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 」   タイヤサイズは 275/65-18 と迫力あるサイズを装着!!   このタイヤサイズだとバンパーやフェンダーへの干渉が心配されますが、リフトアップを行う事で干渉をスレスレでかわしているんですよっ 👍   ハイラックスの干渉問題はホント奥が深いんですよね。。。     干渉を防ぐ方法は2種類あります。   1つはリフトアップ、もう1つはフェンダーの加工ですね!!   リアは問題ありませんが、フロントはハンドルを切る事で干渉が発生する仕組み。   そして、同じタイヤサイズでもホイールサイズによって干渉の有無が変わるなど、奥が深いんです。。。   ちなみに、当店ではリフトアップ量を調整しながら干渉を防ぐ事が多いかも知れませんね。   それでもダメな場合は加工を行う事もあります。   店頭ではオーナー様のご希望を伺った上でオススメのホイールサイズやタイヤサイズをご案内いたします。   愛車をカッコ良く仕上げたいけどムズカシイ事は分からない。。。   そんなオーナー様も安心してカスタムを楽しんでいただけますので当店までぜひご相談下さいね!!     本日ご紹介のハイラックスGRスポーツに装着しているリフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」   リフトアップ量を調整出来る 車高調整機能付き のモデルとなります!!   その調整機能を上手に操る事で、フェンダーの加工を行わずに干渉を防ぐ事が出来ます。   こうして見ても、前下がり感もなくなり、バランス良く仕上がっていますよね!?   リフトアップを行い、275サイズにチャレンジしてみませんか??   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   先日のリフトアップに続き、ついにタイヤ・ホイール交換となりましたねっ✨   ホイールのデザインと言い、タイヤサイズと言い、迫力ある愛車に仕上がりましたよね 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 30アルファードを 21インチ 前後10.0J  でカスタマイズ!! 」 となります、 お楽しみに!!  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/06/01
    ハイラックスGRにデイトナM8を装着!! タイヤはマッテレ275。

      JAOS VFCA Ver.A でリフトアップを行い、275/70-17で仕上げましたよっ!! 装着ホイールはじわじわ人気が出てきたRAYS デイトナM8です。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・HILUX GRスポーツとなりま~す🎵🎵   リフトアップにマッドテレーンタイヤで迫力あるHILUXが完成しましたよっ 👍   それではコチラをどうぞ。     当店人気のリフトアップメニュー 「 JAOS VFCA Ver.A 」   コチラのアイテムはフロントのリフトアップ量を調節出来る車高調タイプとなります。   そして本日のリフトアップ量は前後のフェンダークリアランスを考えてのセッティング。   このリフトアップ量に調整した理由はいくつかありますが、まず1つはカッコ良いからですっ!!笑     こうして見ても前後のバランスがとても良いと思いませんか??   HILUXと言えばフロント下がりに見えてしまうおクルマ。   本日のリフトアップ量はそんなスタイルから脱却出来るリフトアップ量となります。     そしてこのタイヤの迫力。。。   HILUXにはこのマッドテレーンタイヤがホント良く似合うんですよねっ🎵🎵   本日装着のタイヤは ジオランダーMT G003 275/70-17 となります!!   タイヤ外径を大きくするとフェンダーへの干渉問題が発生するHILUX。   そんな場合にはJAOSさんから発売されているインナーフェンダー加工KITを装着したりしますよね??   ですが、本日のHILUXはそんな追加アイテムは装着しておりません。     本日のリフトアップアイテムテム(JAOS VFCA Ver.A)は車高調整式とご案内しましたよね??   そしてフェンダークリアランスを考慮したリフトアップ量とお伝えしましたが、この高さにセッティングした理由はタイヤとフェンダーの干渉を防ぐ為でもあります。   リフトアップを行うだけでフェンダーへの干渉を防ぐ事が出来る、そして迫力の見た目もGet出来る。。。   本日のリフトアップ量はそんな魅力的なセッティングとなりま~す🎵🎵     最後に、本日装着の RAYS DAYTONA M8 の特徴をご案内しますね。   コチラのホイールサイズは俗に言うチューナーサイズと言われるモノ。   プラドやHILUXへ向けたアイテムですが、ノーマルフェンダー車へ装着するとボディーから突出する可能性があります。   なので、HILUXで言うならワイドフェンダー化されているGRスポーツへの装着がオススメ!!   ノーマルフェンダーのプラドに装着する場合はタイヤサイズ・銘柄の選択が重要となります。   逆に、ワイドフェンダーを装着しているプラドであれば 285 や 295 なんて言う迫力のタイヤサイズも装着出来ちゃいますよぉ~✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ🎵🎵     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車までに時間が掛かりましたが、ついにカスタムが完成しましたねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 リフトアップを行ったハイラックス GRスポーツを18インチ 275 でカスタム 」 となります、 お楽しみに!!  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/05/30
    ハイラックスGRに 285/70-17 を装着!! 限界サイズにチャレンジですっ 👍

      HILUXにはマッテレがお似合いっ🎵🎵 本日はジオランダーMT G003 で仕上げましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・HILUX GRスポーツとなりま~す🎵🎵   表題の通り、限界サイズ( 285 )にチャレンジですよっ 👀     もちろん、そんなチャレンジには リフトアップ は必須作業!!   JAOS VFCA Ver.A を装着しフロントのフェンダーハウスを広げてあげましたよっ 👍   そしてリフトアップ後もクルマがちゃんと走ってくれるように、アライメント調整も行います 🔧🔧   それでは完成後のHILUXの登場ですっ🎵🎵     いかがでしょう??   デカっ 。。。そんな印象ですよねっ♡♡   やっぱりハイラックスはこう言うスタイルがしっくりきますよね 👍     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9 ブラックエディション 」   全体的に艶消し仕様となっているコチラのモデル、マッドテレーンタイヤとの相性もバツグンですよねっ✨   ホイールサイズは 「 17インチ 8,0J インセット+20 」 となります!!   このホイールサイズ、そしてタイヤサイズを見て 「 んっ?? 」 とお気づきになる方は色々とお調べしている方でしょう。   っと言うのも、ハイラックスやプラドに 285/70ー17 を装着するには色々と問題が出てくるんですよね。。     まず、初めの方にも記載しました通り、リフトアップは必須。   そして車輛への干渉問題をどの様にしてクリアするのかが悩ましい所。   ハイラックスはプラドと同じ様な作りをしているクルマですが、フェンダーハウス内はプラドよりやや狭い作りとなっているんです!!   ちなみに、ノーマル車高やある程度のリフトアップ量の場合、265/70ー17でも干渉が発生するおクルマなんですよね。     それでは干渉とはどの部分に起きてしまうのか。。。   それはフェンダーハウスのカバーやフロントバンパー。   更にはアッパーアームやボディーマウント(フレーム)などです。   当店ではオーナー様のご希望に合わせて色々な形でカスタムを行っております。   そして、その都度対策を行いながら仕上げております。   タイヤを大きくして迫力ある愛車に仕上げたいオーナー様、干渉対策などぜひ当店までご相談下さいね!!     最後に、ご入庫時のノーマル車高・リフトアップ後の画像を並べてみました!!   JAOS VFCA Ver.A はフロントの車高を上げるパーツとなります。   そしてショックアブソーバーも前後1台分セットになっており、このショックアブソーバーがハイラックス特有の突き上げ感を和らげれくれます 👍   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換で迫力の仕上がりとなりましたねっ🎵🎵   そして、285サイズへのチャレンジも男気満点でしたね 👍   仕上げのパーツも間もなく入荷しますのでまたご連絡いたしますね!!   それでは今後ともよろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 じわじわと人気が上昇中⤴⤴ RAYS DAYTONA M8 をハイラックスに装着っ!! 」 となります、 お楽しみに!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/05/29
    Air/G シリーズのNEWアイテムを装着。シックなカラーでアーバンオフ✨

      4×4エンジニアリングサービス 「 Air/G ロックス 」 にゴーストエディションが登場!! JAOSマッドガード×ワイヤー仕様もイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・150プラドとなります。   ノーマル車輛をお預かりし、ホイール交換にリフトアップと大変身させちゃいましたよぉ~♬♬     まずコチラが入庫時の画像となります。   車高やタイヤ・ホイールと純正ノーマルスタイルですね。   本日ご依頼いただいた作業はタイヤ・ホイール交換、そしてリフトアップ、更にはマッドガード交換となりますっ♬♬     コチラの画像が作業後の画像ですね!!   いかがでしょう、全体の印象が大きく変わりましたよねっ♬♬   車高も上がり、その足元には凹凸のあるタイヤを装着。   そしてホイールサイズも17インチへサイズダウンし、脱都市型スタイル(アーバンオフ)へと変身っ✨   更にはマッドガードもJAOS製に変更、マッドガードの角度調整用のベルトもオプションのワイヤー仕様で仕上げてあります!!     まずはタイヤ・ホイールのご紹介から!!   ホイールは4×4エンジニアリングサービスさんよりリリース中の 「 Air/G ロックス 」 をチョイス。   そして追加設定されたばかりの ゴーストエディション を装着しましたよっ 👍   ゴーストエディションとは、ディスク天面に切削加工を施し、スモーククリアで仕上げた特別仕様となります!!     そのスモーククリア部は光を受けるとブロンズカラーの様に見えるのが特徴!!   こうして見てもなかなか良い色味に見えますよねっ♬♬   そして6穴モデル特有のコンケイブデザインもGood 👍   センターキャップに装着するオーナメントも マットガンメタリック・マットアーミーグリーン の2色が付属されており、オーナー様のお好みで選択可能。   本日はマットガンメタリックを装着しましたよぉ~✨     そして組み合わせたタイヤは BF グッドリッチ。   全地形型モデルのオールテレーン T/A KO2をチョイス!!   タイヤサイズは 275/65-17 を装着しております。   扁平率を変えずに、トレッド幅を広げたタイヤサイズとなります!!   タイヤサイズって実はとっても重要。   選択するサイズによって見え方も変わってきますし、干渉や対策を施さなければいけない場合もあります。   タイヤサイズにお悩みのオーナー様、店頭にて 「 実物を見ながら・スタッフと相談しながら 」 色々と考えてみてはいかがでしょうか??     そしてリフトアップアイテムは モトレージ をチョイス!!   リフトアップ量は 「 フロント:2.5UP リア:1.5UP 」 となります。   前後で1インチ差をつけ、フェンダークリアランスをキレイに揃えるスタイルに仕上げましたよっ 👍   150プラドって前下がりに見えると言われるおクルマですよね??   ですが、どの位のリフトアップ量が正解なのかはオーナー様のお好み次第と言った所。。。   店頭ではリフトアップ量に応じた見た目の変化や、対策をしなければいけない部分などをご案内しながらリフトアップ量を決めていきます。   愛車のリフトアップやタイヤ・ホイール交換をお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   今回、アイテムが決まるまでに色々とお考えいただきましたが、最終的に選んでいただいたコチラの仕様で大正解でしたよねっ♬♬   保安基準を見据えながらのマッシヴスタイル。。。カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別ですよねっ♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 ハイラックスに 285サイズを装着っ!! 気になる仕上がりは?? 」 となります、 お楽しみに!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    2023/05/27
    攻めたサイズを装着っ!! 150プラド×デイトナM8 17インチ✨

      RAYSさんより発売中の新しいサイズ感!! ノーマルフェンダーの150プラドに装着ですっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・150プラドとなりま~す♬♬   人気のRAYSホイールもタイミングが良いと即日取り付けが可能。。。   本日ご紹介のプラドも即日取り付けとなりましたよぉ~✨     ブログにて入荷のお知らせをさせていただいた RAYS デイトナM8。   そんな情報をもとにご来店いただいたオーナー様。   ホイールもタイヤも当店に在庫しておりましたので即作業開始っ🔧🔧   それでは完成後のプラドをどうぞ!!     ■ RAYS TEAM DAYTONA M8 17インチ N2(マットブラック)   デザインはメッシュ系。   RAYS デイトナでメッシュ系と言えばM9もありますが、M8はデザイン&サイズ感が新しくなりましたよっ✨   ディスク面のメッシュデザインがリム付近まで幅広く伸びており、ホイールを大きく魅せてくれます。     そして6穴 17インチはコンケイブデザインでもあります。   そのコンケイブ感を強調するにはデザイン面が幅広い方が有利。   なのでメッシュデザインがリム付近まで伸びていると言うのがとても重要だったりします!!   ご覧の様にとても深いコンケイブデザインに見えますよね!? 👀     そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   装着サイズは 265/70-17 となります!!   コチラのタイヤサイズは純正装着タイヤよりひと回り大きいタイヤサイズ。   ですが、リフトアップを行っていない車輛でも干渉等なく装着出来るサイズでもあります。   逆に、1.5~2.0インチ程リフトアップした車輛でもバランス良く装着出来るサイズだったりもします。     ホイールに近付いて見てみると、その迫力に圧倒されますよねっ♬♬   タイヤで言えばホワイトレターに凹凸感のあるトレッドパターン。   ホイールで言えばマットブラックと言う落ち着いたカラーにリム部のドリル加工。   そして先程もお伝えしたコンケイブスタイルも魅力的っ♡♡   ちなみに、このリム部のドリル加工ですが、走行時にどう見えるのか気になりませんか??     そんな皆様、画像ですが再現しますよぉ~笑   上の画像はクルマが止まっている時のイメージとして考えて下さい。   そして次の画像が走行中のイメージとなります!!     いかがでしょう、走っている様に見えますよね??笑   こうして回転するとまた違った印象に見えますよね。   「 走ったらどう見える?? 」 を再現してみましたがいかがでしょうか。   今後も気になるデザインがあった時には撮影してみますねっ♬♬     ブログ冒頭に 「 攻めたサイズ 」 とありますが、コチラのホイールサイズは 8.5J インセット+10。   一般的な6穴ホイールは 8.0J インセット+20 が平均的なサイズ。   本日装着のデイトナM8はそんな平均的なサイズより15mm少々外に出るサイズなんですよね。   なので、デイトナM8ならワイトレを装着しなくても ツライチ仕様 に仕上げる事が出来るんです 👍   150プラドでツライチ仕様に仕上げたいオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご来店いただき、その日に大変身っ✨   テンション爆上がりだったのではないでしょうか??笑   そしてツライチ仕様の愛車ですが、ディーラーさんからもお墨付きがもらえた様で良かったですねっ 👍   愛車に手を掛けたくなった際はまたご相談下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 150プラドのリフトアップ 2.5インチ&1.5インチアップの仕上がりは?? 」 となります、 お楽しみに!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2023/05/23
    バランス良くリフトアップ!! 150プラドのオフロードスタイル。

      バランスを重視した2.0インチリフトアップ仕様。 本日はJAOSのリフトアップKITでカスタマイズを行いましたよっ✨   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・150プラド。   タイヤ・ホイール&リフトアップをご依頼いただきましたよぉ~♬♬     コチラがご入庫時の画像となります。   マットブラックエディションと言う事もあり、全体が黒で統一されたスタイル。   これでノーマル状態な訳ですから、なかなかカッコ良いですよね!!   ですが、ノーマルですとプラドらしさが足りないんですよね。。。     そして、コチラがカスタム後の画像です。   タイヤ・ホイールにリフトアップと手を加えましたがいかがでしょうか??   プラドは前下がり。。 そんな事を良く言われるおクルマですが、フェンダーの隙間(前側)が狭いんですよね。   それで前が下がっている様に見えると言う訳です!!   なので、このフェンダーの隙間を広げてあげる事で、前下がり感を補正する事が可能。     迫力あるプラドに見えていると思いますが、フェンダークリアランスに注目ですよっ 👀   本日のリフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 」 となります。   気になるリフトアアップ量は 「 フロント:2.0UP リア:1.5UP 」 にてセッティング 🔧🔧   JAOS VFCA Ver.Aとはとても便利なリフトアップアイテムなんですよっ♬♬     まず、リアのリフトアップ量は1.5インチ程に設定されていますが、フロントは車高調整式となっています。   なので本日の様に バランスを重視したリフトアップ や 迫力重視のリフトアップ などセッティングに幅があるんです!!   ちなみに、リアのリフトアップ量が1.5インチ程に設定されているのには理由があります。   その理由とは保安基準を意識しているから!!   JAOS VFCA Ver.A は 指定部品 と言う枠組みに入っているパーツなので装着しても構造変更手続きは必要となりません。   ですが、組み合わせるタイヤとの関係で 「 バックランプの高さ 」 と言う保安基準に抵触する可能性があるんです!!   そんな事を考えてのリフトアップ量(リア=1.5インチ)と言う訳です。     そして、プラドらしさをより強調出来るアイテムがタイヤ・ホイールです!!   本日装着のホイールは デルタフォースオーバル 17インチ。   純正18インチより1インチのサイズダウンとなりますので、タイヤの厚みが増幅します。   更にはタイヤ外径をひとまわりアップさせる事で迫力あるスタイル、言い換えるとプラドらしさを増す事が出来ると言う訳ですっ♬♬   貴方の愛車もオフロードスタイルへとスタイルアップしてみませんか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆     W様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換でスタイルアップ大成功ですねっ♬♬   リフトアップ後の走行性はいかがですか??   良かったらまた感想をお聞かせ下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 150プラド にRAYS デイトナM8 チューナーサイズ。 ノーマルフェンダー車へのマッチングは?? 」 となります、 お楽しみに!!  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2023/05/21
    コンケイブスタイル !! RAYS グラムライツ 57XR-X をハイラックスへ装着っ✨

      オープンカントリーRTなら265/70-17でも干渉知らず?? フェンダーへの干渉を考えた時に相性の良いタイヤとは。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックスとなりま~す♬♬   コンケイブが魅力なアイテムでカッコ良く仕上げちゃいましたよっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS グラムライツ 57XR-X 17インチ 」   グラムライツシリーズは軽量スポーツホイールと言う事でスポーツCarオーナー様からご相談が多いモデル。   そしてD1グランプリなどドリフト競技車輛にも装着されている事でも有名ですよね!?     そんなグラムライツシリーズですが、6穴車モデルも設定されているんですよねっ♬♬   そして、6穴モデルはコンケイブ感がとても強く、迫力がスゴイ!!   5穴モデルの場合、最大コンケイブのサイズは一部の車輌、もしくはワイドフェンダーを装着している車輛でないと装着が難しいサイズ設定。   ですが、6穴用はこのコンケイブがスタンダードなんです。     当店ではハイラックスやプラドに装着する事が多いコチラのアイテム。   この迫力あるコンケイブモデルですが、ノーマル車輛でも問題なく装着可能!!   ワイドフェンダーなどボディーを広げる必要もなくそのまま装着が出来るんですよねっ♬♬     本日装着のホイールサイズは 8.0J-17 インセット+20、センター形状はD-1のタイプとなります。   ハイラックスGRスポーツの様に、ワイドフェンダー化された車輛にはインセット±0を選択するのもアリ!!   コチラはセンター形状がD-2タイプとなり、ナットホール付近が更に深くなります。   そして、組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   タイヤサイズは 265/70-17 をチョイス!!   A様・ハイラックスはリフトアップ(フロント)を行っているおクルマ。   ハイラックスの場合、リフトアップ量とタイヤサイズの関係性がとても重要!!     タイヤサイズ・銘柄によってはリフトアップを行っている車輛でもフェンダーへの干渉が発生します。   ちなみに、コチラのハイラックスは1.5インチ程のリフトアップ量となります。   当店ではハイラックスへ 275/70-17 を装着する事もありますが、今回はそのリフトアップ量から 265/70-17 を選択しましたよっ 👍   そしてオープンカントリーRTを選択した理由も1.5インチ程のリフトアップ量でも干渉を防げるからです!!   同じサイズでも銘柄が変わる事で干渉の有無が異なる。。。カスタムってムズカシイですよね。汗   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   干渉対策も考えながら選んでいただいたアイテム、上手く行きましたねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 150プラド バランスを意識したリフトアップカスタム 」 となります、 お楽しみに!!  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • ジオランダー
    2023/05/20
    GUN125ハイラックスにマイナスインセットを装着!!

      迫力のある40mmワイドフェンダーにマッドテレーン。 ホイールはアメリカのオフロードブランド FUEL ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はU様・ハイラックスとなりま~す♬♬   ノーマルフェンダーでは履きたいホイールが履けない。。。   そんな訳で、ワイドフェンダーを装着し完成ですっ 👍     U様・ハイラックスはフロントの前下がり感をリフトアップスプリングで補正しているおクルマ。   要はフロントの車高をアゲていると言う事ですね!!   そして迫力のワイドフェンダー仕様、ですがご相談当初はワイドフェンダーは装着されていませんでした。     どんなホイールを装着しようかと色々話し合っているうちに、話が膨らみ。。。   結果的にワイドフェンダーを装着しマイナスインセットのホイールを装着する形に決定!!   当店では塗装が出来ないと言う事もあり、フェンダーの準備はオーナー様へお任せし、当店ではタイヤ・ホイールをご準備させていただきましたよっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 FUEL OFFROAD D569 17Inc 」   インセットもマイナス方向なので、コンケイブ感が強烈っ♡♡   そこに組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003 」   ホイールサイズはすぐに決まりましたが、最後まで悩んだのがタイヤサイズ。     候補にあがっていたタイヤサイズは2種類。   「 265/70-17 or 275/70-17 」 となります。   ハイラックスのフェンダーハウスはプラドよりやや狭い為、265/70-17でも干渉の話が出ますよね!?   そして、タイヤサイズを大きくするには車高も重要。   現状の車高から考え抜き、選んだサイズは 265/70-17 でした。     皆様も気になっているであろう干渉問題ですが。。。   ホイールのサイズも関係していると思いますが、やはり干渉するんですよね。汗   定番のフェンダー下部、更にはフロントバンパー下部です。   とは言え、この部分への干渉は想定通り。   なので、干渉する部分に加工を施し無事完成!!     カッコ良く仕上げる為にはそれなりの手間が掛かるって事ですね。笑   ですが、ボクはそんなオーナー様の味方。。。   当店にある道具で何とかなる加工・調整であればお手伝いしちゃいま~す♬♬   そんな訳で皆様からの熱~いカスタム話、楽しみにお待ちしておりますねっ♡♡     U様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷までに時間を要しましたが、その分しっかりと下準備が出来ましたね。   その甲斐もあり迫力ある愛車に仕上げる事が出来ましたっ 👍   これでひとまず完成。。。 そんな事をおっしゃっていましたが、きっとやりたい事が出てきますよ。笑   その際はまたお声掛け下さいね、それでは今後ともよろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 GUN125ハイラックスに RAYS グラムライツ を装着。。」 となります、お楽しみに!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • BILSTEIN
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    2023/05/16
    150プラドのリフトアップ仕様!! アゲるとデカく見えるのがプラドの良い所っ 👍

      前後で1.0インチの差をつけるとカッコ良さが倍増しますよっ♬♬ 本日のリフトアップ量は。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・150プラド。   作業メニューはタイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業となりま~す♬♬     いつも通りの流れでリフトアップアイテムを装着し、仕上げのアライメント調整作業を行います!!   足廻り交換とアライメント調整はセットで行う事をオススメしますよっ ✋   もしもアライメント調整を行わないとどうなるのか。。。   それはそれは走行中に大きなストレスを抱える事となります。汗   詳しくは店頭で。。。   それでは完成したプラドの登場ですっ✨     デカっ ♡♡   こんなスタイルに憧れているプラドオーナー様も多いのではないでしょうか!?   さて、プラドのリフトアップ量はどの位が良いのでしょうか。。。   答えは 「 オーナー様のお好み次第 」 となりますかねっ ♬♬     オーナー様のお好み次第とお伝えしましたが、それには色々と理由があるんですよね。   まず、安心してリフトアップを行うなら 「 リフトアップスプリング 」 を選択しましょう!!   なぜなら、リフトアップスプリングを用いてリフトアップを行う分にはリフトアップ量に制限はありませんからねっ♬♬   リフトアップスプリングは 指定部品 と言う枠組みに属しているので、40mmを超えるリフトアップでもOKとされます。   ですが、車検時にチェックされる保安基準には灯火類や前方・側方の視界の確保など 車高の高さ以外にもチェックされる部分が多くあります のでその他の部分にも気をつけねばなりません。   それでは、お手軽にリフトアップを楽しめる リフトアップスペーサー はどうなのでしょうか?   答えは 40mmアップ までならOK、それを超えてしまうといわゆる構造変更の対象となってしまいます。   40mmとは1.5インチ程となりますので、お好みのリフトアップ量に応じて選択すると良いでしょうかね。     ノーマル車高、リフトアップ後のプラドを並べてみました。   いかがでしょう、迫力・カッコ良さが全然違いますよねっ♬♬   もちろん車高だけでなく、ホイールやタイヤも良い仕事をしていますねっ 👍   ちなみに本日のリフトアップに使用したアイテムは 「 モトレージ TERRA サスペンションキット 」 となります!!   リフトアップ量が選択出来る リフトアップスプリング に大人気の ビルシュタインダンパー がセットになったアイテムです。     そして気になるリフトアップ量は 「 フロント 2.5インチ リア 2.0インチ 」 でオーダーしています。   前後のリフトアップ量を0.5インチ差にする事で、ステップ辺りがおおよそ水平に見えてくれます。   皆様からも問い合わせの多い 「 前下がりの補正仕様 」 とでも言いましょうかね。   ですが、本日ご紹介のプラドは 「 前下がりの補正プラスアルファ仕様 」 となります!!   150プラドのリフトアップ量ですが、前後で1インチ差程にする事でタイヤとフェンダーのクリアランスをキレイに揃える事が出来ます。   揃えると言うと少し大袈裟かも知れませんが、先程の画像を見ていただくと前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?   このプラスアルファの仕様がプラドをよりカッコ良く魅せるコツだったりもします。   そして、ビルシュタインダンパーだからこそ出来る 裏技 でもあるんですっ♬♬   リフトアップ量や保安基準、そしてビルシュタインダンパーならではの特徴など、詳しくは店頭でお尋ねくださいね!!     ご購入いただいたホイールは40年の歴史がある ブラッドレーV 。   プラドのオフロードスタイルにはちょうど良い17インチの設定。   カラーはマットブロンズをチョイス!!   タイヤは迫力の仕上がりを手伝ってくれる 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003 」   タイヤサイズはリフトアップ量に見合った 275/70-17 を装着しておりますっ✨   150プラドやハイラックスオーナーの皆様、愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   足廻りの入荷に時間を要しましたが、ついに完成ですねっ♬♬   そして、この迫力。。。愛車を見る度にニヤニヤしちゃうのではないでしょうか??笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、これからもよろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 プジョー・リフターのオフロードスタイル 」 となります、 お楽しみに!!

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2023/05/15
    CV1W デリカD:5のオフロードスタイル。 4×4エンジニアリングさんのアイテムで仕上げて行きますっ 🔧🔧

      デリカD:5にお似合いのオフロードスタイル。 本日は4×4エンジニアリングサービスさんのアイテムをチョイス!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はY様・デリカD:5をご紹介しま~す♬♬   ご存じの通り、クラフト厚木店は神奈川県にございます。   ですが、県外からご来店いただくお客様も多い店舗なんです 👀   ちなみに、本日のデリカD:5も埼玉県よりお越しいただきましたよぉ~✨     コチラは足廻り!!   最初の画像はホイール、そしてコチラの画像がリフトアップアイテム。   足元はともに4×4エンジニアリングサービスさんのアイテムで揃えさせていただきました!!     リフトアップアイテムをクルマへ装着し、タイヤ・ホイールを装着。   今回のデリカD:5はスムーズに交換が完了してくれたので一安心。   逆に言うと、スムーズに行かないデリカD:5もあるんですよね。。。   スムーズに行かない症状、それは足廻りのサビや腐食により、外したい部品が外れてくれない事を表します。   そんな場合は、作業時間や別途用意するパーツなどが必要になります。   車輛の状態はご注文いただく段階で確認をさせていただきますので、下準備をしっかり行った状態で当日に望めますのでご安心下さいね!!     交換作業を締めくくるのは アライメント調整 です!!   アライメント調整とは、足廻りを交換する事でズレてしまうタイヤの向きを修正する作業の事。   よって、その作業を行わないと走行中に様々な悩みを抱える事になります。   当店での施工の場合は交換作業とセットでご案内させていただきますのでご安心下さいね!!   それでは完成したデリカD:5の登場ですっ✨   ■ 本日装着のアイテム ホイール : ブラッドレーV 16インチ タイヤ : オープンカントリーRT 足廻り : カントリーサスペンションキット     本日装着のホイール、ブラッドレーVは40年の歴史があるアイテム。   そんな歴史の長いホイールですが、5穴 114.3 の16インチは新商品なんです!!   ホイールも様々なデザイン・カラーがあるこのご時世ですが、このシンプルなデザインがGood 👍   ヨンクらしさが引き立つアイテムではないでしょうか!?     ホイールカラーは マットブロンズ をチョイス!!   ちなみに、カラー設定は4色あり。   マットブロンズの他に 「 マットブラック・ガンメタリック・パールホワイト 」 が設定されています。   それではご入庫時・カスタム後の比較をしてみましょう。     いかがでしょう、カスタム後はデリカらしさ・力強さが増しましたよねっ♡♡   本日のリフトアップ量は約1.0インチ程。   ノーマル車輛と比較してみると、フェンダークリアランスは同じ位に見えますかね。   ですが、装着したタイヤサイズが大きくなっている事を考えると、ちょうど良いリフトアップ感ではないでしょうか 👀     タイヤについてもう少し詳しくお話しましょうかね。   本日装着のタイヤは トーヨータイヤ オープンカントリーRT。   タイヤサイズは 235/70-16 を装着しています。   純正装着タイヤと比較すると、タイヤのインチは小さくなっていますが、タイヤの大きさ(外径)は大きくなっているんです。   カスタムについて情報を集め始めたばかりの皆様の場合、何とも不思議な現象に感じるかも知れません。   計算上では純正タイヤより約30mm程大きくなっているんですよ 👀     次はホイールの出ヅラについてです。   デリカD:5向けに設定されているホイールの多くが 「 7.0J インセット+35~42 」 付近だと思います。   ですが、本日装着のブラッドレーVは 「 7.0J インセット+29 」 となります。   要は、一般的なホイールサイズより外に出て来ると言う事。   ボディーからの突出を考慮した場合、オススメのタイヤサイズは 225/70-16 となります。   ですが、今回はそれより太い 235/70-16 を装着となりましたので、それに適したセッティングも併せて行いましたよっ 👍   こうして見ると、カスタムって色々とムズカシイですよね。。。   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   カッコ良く仕上がった愛車はいかがでしょうか!?   それと、リアの減衰力はちょうど良い所は見つかりましたかね??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   次なるご紹介は。。。 「 150プラドのオフロードカスタム。 リフトアップでビッグなプラドが完成っ 👍 」 です、 お楽しみに!!

    • ハイラックス
    • プラド
    • RAYS
    • ホイール紹介
    2023/04/21
    ■ 入荷情報 この週末にも装着OKっ!! RAYS DAYTONA M8 17インチ

      RAYS TEAM DAYTONA M8 が1台分入荷!! ハイラックス・プラドオーナー様、いかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は入荷情報のお知らせとなりま~す♬♬     ■ RAYS DAYTONA M8 17Inc カラー N2   担当佐藤のオススメの1品。   何がオススメなのか。。。 👀   それはサイズ設定にあります!!     「 8.5J-17インチ インセット+10 」 となっていますよね!?   このサイズ感が担当佐藤のオススメなんですよぉ~♬♬   まず、プラドに装着する事を前提として考えてみましょう!!   タイヤサイズとしては定番の 265/70-17 を組んでも良し。 少し大きめの 275/70-17 を組むも良し。 更には 285/70-17 なんてのもアリですよっ 👀   オススメの理由は最後に記載した 285/70-17 との組み合わせに最適だからですっ 👍     通常良くあるホイールサイズの場合、285/70-17を組み合わせるとタイヤのインナー側がアッパーアーム部に干渉しやすいんですよね。。。   ですが、本日ご紹介のM8はインセット+10。   このインセットが重要 !!   それにより、タイヤが外にオフセットされ干渉を防ぐ事が出来ます。   いかがでしょう。。。 デイトナM8の良さを知っていただけましたでしょうか??   プラドオーナー様、迫力のタイヤサイズでカスタマイズしちゃいませんか??     そして、HILUX GRスポーツに装着するのもオススメ!!   GRスポーツの場合、標準の状態でワイドフェンダーが装着されていますよね!?   そうなると、定番サイズのホイールですとやや引っ込み気味の出ヅラに仕上がってしまいます。。。   タイヤ・ホイールを交換し、更には出ヅラにも拘りたい。。。   そんなオーナー様へのオススメの1品。   早い者勝ちですよぉ~ 笑   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2023/04/20
    2.0インチアップのプラドにDAYTONA FDX-F6 17インチを装着!!

      カタログには掲載されていない 「 マットクリアブロンズ 」 でカスタマイズっ✨ マットブラックエディションとの相性もGood 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド。   先日、JAOSのリフトアップKITでリフトアップを行ったおクルマ。   本日はタイヤ・ホイール交換を行いましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX-F6 17Inc 」   ホイールカラーはマットクリアブロンズ。   カタログには掲載されていない特別なカラーとなります。     カタログに掲載されているクリアブラック(KZ)カラーに似ていますかね。。。   ちなみに、クリアブラック(KZ)はツヤ有り仕様。   本日装着のマットクリアブロンズはツヤ消し仕様となります。   S様・プラドはマットブラックエディションと言う事もあり、とても相性の良い仕上がりとなりましたよっ 👍     横からの1枚ですっ 📷✨   先日、JAOS VFCA Ver.Aにてリフトアップを行いました。   コチラのアイテムは 「 リア=1.5インチアップ 」 に設定されており、フロントは車高調整式となっています。   ちなみに、本日ご紹介のプラドは 「 フロント=2.0インチアップ 」 にてセッティングしております。   それでもタイヤとフェンダーのクリアランスが思った程広くないですよね!?   その理由はタイヤサイズにあります!!     本日装着したタイヤサイズは 275/70-17 となります!!   GUN125ハイラックスの場合、このサイズがめいっぱいサイズとなりますが。。。   150プラドならリフトアップを行えばスムーズに装着出来るタイヤサイズとなります。   本日の様にリフトアップを行い、タイヤ・ホイールを交換するとなった場合、タイヤサイズもアップしたくなりますよね!?   車輛側の加工などを行わずに装着出来るタイヤサイズは、本日装着の275/70-17。   もしくは285/70-17までとなりますかね。     ですが、285/70-17の場合はアームへの干渉など心配点も出てきます。   ちなみに、本日装着の 275/70-17 であれば、アームへの干渉も心配ありません!!   ハンドルをめいっぱいに切っている状態でも一定のクリアランスを確保出来ます。   外見的にも、タイヤのサイドウォール部がもっちりした見た目となり、プラドらしさが増してくれるって訳です 👍   「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 275/70-17 」 ですが、この1年程、なかなか日本へ入荷してきませんでした。   ですが、ここにきて状況もだいぶ改善されてきた印象。   あなたの愛車にもいかがでしょうか。。。ご相談お待ちしておりま~す✨     S様、前回のリフトアップに続き、ご利用誠にありがとうございました!!   純正のマットブラックホイールに変わるアイテム、コチラのホイールで大正解でしたねっ✨   アーバンオフスタイル、もしくはオフロードスタイルに変身した愛車でドライブをお楽しみ下さいねっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/04/20
    ハイラックスGRをBFグッドリッチ KO2 275/65-18 でカスタマイズ✨

      RAYS グラムライツ57DR-X 9.0J-18インチ。 リフトアップを行いタイヤもサイズアップしましたよぉ~ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・ハイラックスGRスポーツ。   タイヤ・ホイールの交換をご依頼いただいておりましたが、ホイールの納期が。。。   バックオーダーにて入荷を待っていただいておりましたが、ついに装着の日を迎える事が出来ました!!     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS グラムライツ 57DR-X  18インチ 」   サイズは 9.0J-18インチ、インセット+20となりD-1タイプとなります。   コチラのモデルもスポークがナットホールに向かって落とし込まれたコンケイブデザインとなっています。     リム幅9.0Jを選んだ理由はこのコンケイブをGetする為!!   9.0Jの中にもインセットは2種類設定されており、それぞれ形状も変わってきます。   そして、コチラのホイールは18インチと言う所も注目のポイントなんですよねっ 👀     現状のサイズ設定では、ハイラックスやプラドに装着出来るのは17&18インチ。   ですが、このコンケイブ感を最大限に活かすには18インチがオススメ!!   っと言うのも、インチが大きい方がスポークが足長に見えてくれる事で、より迫力を出す事が出来るんですっ✨     先程、9.0Jの中にもサイズ設定が2つあるとお伝えしましたよね??   そのもう1つのサイズは 「 インセット±0 」 となります!!   カタログ上の表記では D-2 となっており、ナットホール付近がより深くなります。     しかしながら、根本となるスポーク部は同形状となりますので D-1 を装着しても全然OK 👍   150プラドやHILUXに装着すると考えた場合、D-2(9.0J ±0)サイズですとボディーからの突出が心配になるかと思います。   ですが、本日装着のサイズならオーバーフェンダーを装着していないプラドやHILUXでもちょうど良く装着出来るサイズとなります。   そして、気になるタイヤサイズは。。。     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 275/65-18   ハイラックスのカスタムで1番悩ましいのがタイヤサイズとなりますよね!?   リフトアップを 「 する・しない 」 でも装着出来るサイズが変わってきますし、そのリフトアップ量も重要!!   今回は事前にリフトアップを行い、この275サイズをうまく装着出来る様に下準備を行っておきました。   そんな事前準備の甲斐もありカッコ良いハイラックが完成しましたよぉ~♬♬   皆様もクラフト厚木店で愛車をカッコ良く仕上げて見ませんか??   ご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ効果もあり、イメージ通り、いや、イメージ以上の愛車に仕上がったのではないでしょうか??   さて、お次はどんなカスタムを行うのでしょうか。。。 👀   その際はまたお声掛け下さいね、それではよろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/04/17
    オールテレーンからマッドテレーンへ。タイヤ交換のご依頼もお待ちしております!!

      BFグッドリッチは5月出荷分より価格改定となります。 タイヤ交換をお考えの皆様、値上げ前にご相談下さいね!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はタイヤ交換のご依頼でハイラックスがご入庫中。   先日、タイヤ・ホイールセットをご購入いただいたおクルマですが、そのタイヤが消耗してきたんですよね。     新品の時はあんなにゴツゴツしていて溝もいっぱいあるタイヤですが。。。   それがこんな感じになっています 👀   やっぱりタイヤと言うだけあって、走れば減るんですよね。   ここまで減ったら交換してあげないとダメですよね!!   特にウェット路面での性能が心配になりますかね。。。     装着いただいているホイールは デルタフォースオーバル。   良く見ると、泥が付着していますよね 👀   普段乗りももちろんですが、オフロード走行も楽しむと言うオーナー様。   そこで今回ご用意させていただいたタイヤがコチラになります!!     ■ BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3   悪路でのトラクションアップを図る為に選んだタイヤ!!   なので、普段乗りの快適性は低下するでしょう。。。   ですが 「 遊び 」 に比重を置いたタイヤ選びと言う事で多少の事は許容出来るのではないでしょうか。笑     この見た目、ヤル気を感じさせますよねっ♡♡   よしっ 行くぞ。。。   タイヤがそんな風に言ってる様に感じてしまうのは僕だけでしょうか??笑   冒頭でもお知らせいたしましたが、BFグッドリッチは5月出荷分から価格改定(値上げ)となります。   タイヤ交換やホイールセットの購入を検討中のオーナー様はお早めにご相談下さいね!!     S様、いつもご利用いただき誠にありがとうございます!!   今回はお楽しみが多いタイヤとなりますね。。。   果たしてS様の期待に応えてくれるのでしょうか 👀   その感想はまたのご来店の際にお聞かせ下さいねっ♬♬   それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2023/04/16
    ■ ハイラックス GRスポーツ 275/70-17 を履かせる為の作業を行いましたよっ✨

      リフトアップアイテムはJAOS。 そしてKMCにジオランダーMT G003の組み合わせにて完成!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・HILUX GRスポーツとなります。   納車前よりパーツをご準備し、納車と同時にカスタムを行いましたよっ✨     コチラが完成後の1ショット📷✨   デカいHILUXの完成です。笑   本日のメニューはリフトアップにタイヤ・ホイール交換。     リフトアップに使用したアイテムは JAOS VFCA Ver.A。   リフトアップ量は厚木店での人気No.1メニューの 「 ちょいアゲ 」 仕様となります。   ちょいと言っても、少しだけのリフトアップではなく、タイヤサイズアップに必要な多めのリフトアップ量となりますよぉ~♬♬     リフトアップ後の横から見た画像です。   ノーマル状態では前下がりのHILUXですが、リフトアップ後はバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   こうして見ると、タイヤとフェンダーのクリアランスが前後同じ位に見えるかと思います。   この車高にセッティングする理由は 275/70-17 と言う大きなタイヤサイズを装着する為。     ハイラックスと言えば、プラドと違いフェンダーハウス内がやや狭いおクルマ。   なのでタイヤ外径アップを行うと色々な所に干渉してしまうんですよね。。。   本日ご紹介のGRスポーツや後期型のHILUXの場合、1.5インチ程のリフトアップの場合、265/70-17 サイズでも干渉するケースを多く見受けます。   干渉するポイントはフロントフェンダーの後ろ側、ハンドルを切っていく途中で干渉します。   そこでJAOSさんから発売されているインナーフェンダー加工KITを装着し干渉を防ぐ訳です。     ですが、本日装着のタイヤサイズは 275/70-17 となりますが、フェンダー加工も無く無事装着出来ております!!   重要なのはリフトアップ量となり、本日装着の JAOS VFCA Ver.A の車高調整機能を生かしたセッティングとなります。   せっかくリフトアップを行うなら迫力ある仕上がりを目指したい所ですよね!?   そんな時はクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬     そして作業の数日前に急遽追加となったマフラー交換。   FUJITSUBO A-S サイド出しマフラーも同時に装着しちゃいましたよぉ~♡♡   このパーツ1つでリアからの見た目も大きく変わってくれましたよっ 👍     本日装着のホイールは 「 KMC KM718 サミット 」   サイズは 8.5J-17 インセット+18 となります。   GRスポーツは標準でオーバーフェンダーが装着されていますので 275/70-17 との組み合わせでもボディーからの突出はありません。   逆に、オーバーフェンダーが装着されていないHILUXの場合、275サイズとの組み合わせですとギリギリの出ヅラとなりますので注意が必要です!!   貴方の愛車もリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行ってみませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車がずれ込むかも知れない。。。 そんな話もありましたが、無事間に合って良かったですよねっ♬♬   カッコ行く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • プラド
    • RAYS
    • ホイール紹介
    2023/04/15
    ■ 入荷情報 RAYS DAYTONA M9 BLACK EDITION プラドやHILUXオーナー様、いかがでしょうか??

      人気の RAYS デイトナM9 ブラックエディション が入荷しましたよっ!! お気に入りのタイヤと組み合わせて愛車をカスタマイズしませんか 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 即納可能 」 なアイテムをご紹介いたしま~す✨   ■ RAYS TEAM DAYTONA M9 BLACK EDITION 17Inc   当店でもご相談の多い 150プラド や HILUX に装着出来るサイズとなります!!   カラーはセミグロスブラック(ツヤ消し黒)となっております。     デイトナ M9は5穴用と6穴用の設定がありますが、6穴用はこのコンケイブデザインが魅力的っ✨   そしてリム部とデザイン面の間にくぼみを設けている事で、よりタイヤが肉厚に見える仕組みとなっています。   今回、厚木店に4本(1台分)が入荷してきておりますので即納が可能っ 👍     RAYSホイールは納期が掛かる。。。   そんな事も十分に考えられるアイテムなので 即納 と言うのは嬉しい事ですよねっ♬♬   そして、組み合わせるタイヤも悩むところでしょうかね。。。     265/70-17 と言う定番サイズ、そしてサイズアップ感をGet出来る 275/70-17 もありですよね??   ともに当店に在庫がございますのでその日にお取付けが出来ますよっ 👍     早い者勝ちのアイテムとなりますが、どんなおクルマへ装着されるのでしょうか。。。   今から楽しみな担当佐藤ですっ♡♡   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2023/03/31
    RAV4 オフロードパッケージのカスタム。 純正装着タイヤを使ってホイールを変えよう!!

      オフロードパッケージに純正装着されているオールテレーンタイヤ。 本日はそんなタイヤを生かしたカスタムを行いま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・RAV4 アドベンチャー オフロードパッケージとなります。   先日、純正ホイールにスタッドレスタイヤを組み合わせ冬支度を行ったおクルマですが。。。   その際に春先のカスタムを見据えホイールもオーダーいただいておりましたっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA F6 drive 18Inc 」   ホイールカラーは BNC(ブラックマシニング)をチョイス。   RAV4 アドベンチャーの純正装着タイヤは19インチ。   そして、オフロードパッケージの純正装着タイヤは18インチ。     オフロードパッケージは通常のアドベンチャーグレードに比べ、車高も10mm程高くなっています。   そんなオフロードスタイルを意識したグレードだけに、ホイールサイズも1サイズ下げているんですよね。   タイヤと言うのはインチが下がれば厚みが増しますよね!?   厚みが増している方がオフロードを走る際にも安心ですし、見た目もらしさが増すんですよねっ♬♬     横からの1枚です📷✨   F6 drive のブラックマシニングは、ボディーカラー同様、ツヤ有りのブラックとなります。   上の画像の様に正面から見るとツヤ有りブラックが多くの面積を占めています。   ですが、スポークサイドにはRAYSさん得意のマシニング加工が施されているんです!!     コチラが斜めから見た画像です。   リム部には TEAM DAYTONA のロゴがマシニングにて彫刻されています。   そしてスポークサイドにも専用の機械で削り出されたマシニング(白っぽく見える部分)が見て取れます。   以前はロゴなどはステッカーを貼っていたりしましたが、今では彫刻がメイン。   ステッカーと違い、時間が経過しても劣化しない所がマシニングの良い所ですよねっ♬♬     話は戻りますが、オフロードパッケージの純正装着タイヤはオールテレーンタイヤ。   ファルケン ワイルドピーク A/T が装着され、トレッド面やサイドウォールのデザイン性も良いんですよねっ♬♬   今回はそんな見た目の良いタイヤを生かしたカスタムを行いましたよぉ~ 👍   RAV4オーナー様、愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!     H様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   先日は冬支度、そして温かくなってきた3月末にはドレスアップ✨   これで冬も夏も楽しめる愛車に仕上がりましたねっ 👍   それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示