
いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。
本日ご紹介するのはS様・NDロードスター。
今回のカスタムはホイールの交換!!

ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシング TE37ソニック」
NDロードスター乗りなら一度は憧れるホイールTE37ソニック!
当店でもご注文を多くいただいており、通常サイズからチューナーサイズまで、幅広く対応されているんですよね!
昔から欲しかったと言っていたS様、やっと取り付ける時が来たんですよ~✨
ようやく昔からの夢が叶う日が来た!!🔥

まず、こちらは入庫時の一枚。
ダウンサスやフロントバンパー、リップスポイラーにリアスポイラーすべてオートエグゼでまとまっているんですよ~

そしてこちらが施工後の一枚。
今回取り付けたサイズは「6.5J-16」。
NDロードスターではよく7.0Jを使いますが今回は純正と同じ太さの6.5Jをチョイス!
オートエグゼのダウンスプリングは約20mmのダウン量と控えめのダウン量となっております。
そして今回は純正タイヤサイズを使ってホイールだけを交換していくので、ホイールを太くしすぎてしまうとタイヤが引っ張ってしまいバランスが悪くなってしまうんですよね。
なので、今回は6.5Jの太さをチョイスしてバランス重視で仕上げていきました!

また、今回のホイールサイズだとコンケイブタイプがFACE2となります。
NDロードスターではFACE3やFACE4の深いコンケイブがいいという方が多くいますが、中には深いコンケイブをあまり好まない方もいるんですよね。
なのでそういった方は今回のFACE2をチョイスするといいかもしれませんよ!

コンケイブが深くなくてもNDロードスターにはこのように似合っていますよね!
僕は今回のようなダウン量であればFACE2やFACE3ぐらいがちょうどよく感じます✨
before

after

NDロードスターというクルマは通常装着できなさそうなチューナーサイズでもセッティング次第では、かっこよく仕上げることができます!!
しかし、どのホイールサイズが自分のクルマに合うか・このサイズって装着できるかなってわからないですよね。。。
そういった時はクラフトにご相談くださいね👍
場合によっては「実車計測」で採寸作業をさせていただきます!

それでは最後に出ヅラをご覧くださーい!
6.5Jだからと言って引っ込んでいるわけではありませんよ!!!
6.5Jでも上記のようなちょうどいい出ヅラに仕上げることもできます!ちなみにスペーサーなどは一切使っていませんからね!!
それではご相談おまちしておりまーす!!

S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!
一度は装着してみたいと思っていたTE37!!実際に装着していみていかがだったでしょうか!!
一緒に沢山お写真撮りましたがいい写真は撮れましたか??
タイヤ交換等ぜひクラフトをご利用くださいね~♪