■フェアレデイZ RZ34×RSR Ti2000×フジツボマフラー

いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。
本日ご紹介するのはS様・フェアレデイZ RZ34。
今回はダウンスプリングの取り付けに加えマフラー交換も一緒に施工していきますよ!

まず、ご注文いただいたダウンスプリングは「RSR Ti2000ダウン」。
ダウン量は以下の通り。
Fr)-20mm~-15mm Rr)-30mm~-25mm

こちらは入庫前の一枚。
スポーツカーあるあるですが、タイヤとフェンダーの隙間が空きすぎていますよね(笑)
純正でもう少し下がっている状態であれば、純正でもかっこよく乗れるでは?と毎回思ってしまうんですよね(笑)

そしてこちらが施工後一枚。
ようやくスポーツカーらしいスタイルになりましたね♪
ではここで、僕がオススメするRZ34をローダウンするにあたって、バランスよく仕上げる方法お教えします。
結論から言うと「フロントのダウン量よりもリアを多めに下げる」です。
ブログで何度かご紹介しているので知っているって方も多いかと思います!
RZ34はフロントよりリアの方がフェンダーの隙間に空きがあります。
純正ではそこまで気にならないですよね??
しかし、フロントとリアが同じダウン量もしくはリアよりもフロントのダウン量が大きいと前後のフェンダーの隙間に差ができてしまいリアが腰高感に見えてしまうんですよね。
なので、僕のおすすめはフロントよりもリアを多めに下げると前後のフェンダーの隙間が同じになりバランスよく仕上がりますよ✨
そして今回取り付けたダウンスプリングもフロントよりもリアが下がるものを選ばせていただいたので、前後バランスよく仕上がっています!
もし、ダウンスプリングで検討中の方は「RSR Ti2000ダウン」をお勧めしますよ✨
また、車高調であれば更に車高を下げてバランスよく仕上げることができるのでオススメです!

続いてご注文いただいたマフラーは「フジツボマフラー A-RM&フロントパイプ」です。
上記の写真はA-RMのみになります。

こちらは交換する前の一枚。

そしてこちらが交換後の一枚。
フロントパイプまで交換しているので、アイドリング時やアクセルを踏んだ時の低音が気持ちよすぎます✨
僕はアイドリング時の音がとても好きでした😊

そして気づいている方もいると思いますが、マフラーのテールエンドをBG(焼き色グラデーション)カラーテール加工に変更しています!
オプション追加パーツでも似た焼き色グラデーションを取り付けることもできますよ!
それでは沢山のご相談お待ちしております!!

S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!
車高のバランスにマフラーの音どれも満足いただけましたでしょうか!!!
特にマフラーはフロントパイプも一緒に交換しているので普段乗りが格段に楽しくなると思いますよ!!!
次なるカスタムはタイヤ・ホイールですね!!!
それではタイヤ・ホイールもぜひクラフトにお任せください!!
管理番号:0412511021003