装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

ファルケンFK510からFK520Lへの交換作業。スリップサインが見えてますね 👀

2023/11/17
  • アルファード/ヴェルファイア
  • 夏タイヤ作業、うんちく
 

アルファードのタイヤ交換。
20インチでも。。リバース形状のホイールでも全然OKですよっ!!
 



 

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!

 

本日は30アルファードが入庫中。

 

作業内容は 「 タイヤ交換 」 となります。

 

コチラのアルファードは、以前に足廻り&タイヤ・ホイールの交換でご利用いただいたおクルマ。

 

皆様も知っての通り、タイヤは消耗品。
 

走行距離を重ねると消耗してしまうんですよね。。。

 



 

その消耗したタイヤがコチラ!!

 

全体的に溝が少なくなっていますね 👀

 

そして スリップサイン も出ております。

 

スリップサインとは使用限度を迎えている事を知らせるマークの事。

 

上の画像を見ていただくと、赤い丸で囲ってある部分に段差の様なものが3つ程ありますよね??

 

それが スリップサイン となります。

 

法令的に言えば、タイヤの溝は残り1.6mmまで減ったら交換をしないといけません。

 

そして、このスリップサインが見えた頃にはタイヤの残り溝も1.6mmとなっているのです。

 

なので、スリップサインが見えたら早めにタイヤ交換をした方が良いと言う訳です。

 

ですが、スリップサインは使用限度を表しているので、もう少しゆとりを持って交換してあげた方が安心かも知れませんね。

 



 

K様・30アルファードに装着されているホイールは 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」 となります。

 

インチは20インチと一般的に考えると大口径サイズ。

 

そして、リバース形状のホイールなので組換え作業もちょっとした技術が必要。

 

そんな少し難しい大口径サイズの組換え作業ですが、クラフト厚木店ではイージーサイズ。

 

20インチやもっと大きいサイズの組換え作業は日常茶飯事なんです。

 

愛車の足元に大口径ホイールを装着されているオーナー様、タイヤ交換はクラフト厚木店までご相談下さいね!!

 



 

組込み後、仕上げのホイールバランス調整を行います。

 

ホイールバランスとはタイヤ・ホイールが回転する際に発生するブレを修正する作業。

 

ホイールの裏側にバランスウェィトを装着し回転によるブレを抑えます。

 

本日交換作業を行ったアルファードのホイールですが、大事に使っていただけている様でブレも少なくキレイに修正が出来ましたよっ 👍

 



 

そして車輛へと装着、締め付けはトルクレンチを使い確実に、そして 適正な力 で締め付けを行います。

 

この適正な力と言うのが重要で、取付けナットは力いっぱいに締めれば良いと言う訳ではないのです!!

 

逆に、締め付ける力が強すぎるとナットやハブボルトを痛める事になってしまいます。

 

最悪、走行中にボルトが折れナットが外れてしまう事も。。。

 

そんなトラブルにならないようにご自身で作業をする際には確実な締め付けを行いましょうね。

 





 

本日装着いただいたタイヤは 「 ファルケン アゼニス FK520L 」
 

従来モデルに比べタイヤの剛性UPによるハンドリング操作の向上、そしてウェット性能も向上するなどファルケンのフラッグシップモデルとしてさらなる進化を遂げています。

 

個人的には走行中のノイズも減ったような気もしています。。。

 

今まで装着していたタイヤと新しいタイヤを並べてみましたが、FALKENの文字が最近流行の黒っぽいデザインに変わっていますよね。

 

これは、タイヤの表面に繊細な凹凸形状を入れ込み光の反射を抑える事でそう見えるそうですよっ✨

 



 

そして、FK520Lはリムプロテクターもアリ。

 

このプロテクターの出っ張りがカッコ良くて好きって方も多いですよね??

 

ちなみに、ホイールに組み込むとこんな感じ。 👀

 





 

タイヤサイズは 245/40-20 で、ホイールのリム幅は 9.0J。

 

若干引っ張りとなっていながらも、リムプロテクター部は強調されていますよね。

 

性能・見た目がアップしていますが、価格設定はそこまで高額にはなっていないのもありがたいポイント。

 

インチアップサイズなどカスタム向けのラインアップも豊富!!

 

皆様の愛車にも ファルケン アゼニス FK520L はいかがでしょうか??

 



 

K様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!

 

作業スタート時は ドキっ としましたが、無事に作業を終える事が出来て良かったです。笑

 

NEWタイヤでの走り心地はいかがでしょうか??

 

愛車のアルファードと同様、クラフト厚木店も末永くよろしくお願いしますっ ☺

 

それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

 

「アルファード/ヴェルファイア」「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/09/09
    【30ヴェルファイア】実車計測で仕上げるとより満足いく仕様へとできますよ~

          いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはI様・30ヴェルファイアのタイヤ・ホイール交換!!   なんと埼玉からご来店いただいたんですよ~!   遠方からのご来店ありがとうございます!     I様からご相談いただていたのは、ローダウンとタイヤホイールの交換。   ローダウンは以前ブログでもご紹介させていただきましたよ! まだ見ていない方はこちらからどうぞ→【30ヴェルファイア】車高調選び、僕はこんな風に決める。   簡単に前回のブログを振り返っていきましょう!     まずこちらが車高調でローダウンをした状態の一枚。   ダウン量は約70mm。   今回は前後で同サイズのホイールを装着する予定なので、この時点でローダウンだけでなくキャンバーの調整も行っております。     純正の出ヅラはこんな感じ。   フロントは追加でキャンバーを寝かせているので、かなり引っ込んでいますね。   しかし、この前準備のおかげでかっこよく仕上げることができます!     ローダウン後は実車計測で出ヅラの計算をしていきます!   今回の出ヅラは車検・点検等を踏まえての出ヅラ調整。   しかし、車検・点検を踏まえているからと言って、引っ込みすぎるような出ヅラにはいたしませんよ!(笑)     今回ご注文いただいたのは「マーベリック709M」。   深リムを作りやすいホイールで人気だったりもします。   今回チョイスしたサイズは9.5J-21インチ。   ホイールカラーは「グラズブラック」となりますよ!     リム深度もこのようにしっかりとれています!   今回のサイズだとリム深度は約70mmオーバー。   段リムがきれいに仕上がるリム深度ですね♪   それでは早速装着した30ヴェルファイアをご覧ください!     この角度から見るとリムがとても深く見えますね✨   ホイールは9.5Jの太さに対してタイヤは245/35-21と言ったサイズをチョイス。   タイヤの角が少し引っ張る方となるので、しっかり車高が下がっているクルマにはベストな組み合わせですよ!     また、今回はナットにも拘っており、ホイールが黒ならワンポイントで赤を入れることに!   ご用意させていただいたナットは「キョーエイ レーシングコンポジットR40 アイコニックス」。   ちなみにこのナットは頭がキャップになっているので青や黒に変更することもできちゃいます✨   今は赤だけど飽きてきたらキャップだけ追加で購入し交換してあげることもできちゃいます!     では、こちらが全体像ですね。   黒のホイールにワンポイントの赤がいい感じですよね👀     そしてこちらが出ヅラ。   少しだけゆとりを作ってのセッティング!   それでも出ヅラはこのようにいい感じに仕上がってくれますよ👍     マーベリック709Mは2ピースホイールなので、「このサイズがあればいいのに」と言った心配がないので、「この出ヅラにしたい!」と希望があれば仕上げることができちゃいます!   2ピースホイールで仕上げる場合は実車計測で仕上げるとより満足度が大きいですよ~   それでは沢山のご相談お待ちしております!     I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   遠方から3度のご来店ありがとうございます!!!   3度も来店するのは手間だったと思いますが、より満足できる仕様へとなったのではないでしょうか!!!   また、ぜひクラフトをご利用くださいね✨   それでは楽しいカーライフをお過ごしくださーい!    

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/09/08
    【30アルファード】10.0J-21インチ・マーベリック709Mリム深がいいね!!

      久々の30アルファード!!! 10.0J-21インチで攻めの出ヅラで仕上げていく~!   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです   本日ご紹介するのはK様・30アルファードのタイヤ・ホイール交換!!   クルマをかっこよく仕上げるためにローダウンからセッティングまでクラフトをご利用いただいていたK様!   ようやくホイールを装着する日がやってきました!   それでは早速ご紹介していきます!     まずはこちらから。入庫前の一枚ですね。   以前当店で車高調でローダウンを行いセッティングまで完了させていただきました。   ダウン量はK様とご相談の上約60~70mmでセッティング。     そして今回ご注文いただいたホイールは「マーベリック709M」になります。   今回装着するサイズは10.0J-21インチとチューナーサイズを装着していきますよ!   それでは早速装着後をご覧くださーい✨   before   after   サイズのチョイスはもちろん実車計測を行って最適なサイズでセッティングいたしました!   後ほど出ヅラはご紹介しますが、バッチリ決まっています👍   ご相談いただいていた時から、「10.0Jを装着したいんだよね~」と言っていたK様。   10.0Jをかっこよく装着するにはやはりクルマ側でセッティングが必要不可欠。   K様の30アルファードはもともとフル純正でのご来店だったのでローダウンからセッティングまでスムーズに行えることができました!   ちなみに車高だけが下がっていても仕様によっては再セッティングを行ってあげる必要がありますよ!!     10.0Jと言う太いホイールが装着できる所もポイントですが、何より「リムの深さ」に目が行ってしまうのではないでしょうか👀   今回のリム深度は約80mmオーバー。深リムです。(笑)   リム深度が80mm近くあると何より「段リム」がかっこよく仕上がるという事です!   上記2枚の写真をご覧いただください。   リムの真ん中に段があるのが分かりますかね??   この段より内側にスポーク&デザインがあるのでよりリムの深さが強調されています。   段よりもスポークもしくはデザインが外側にはみ出ているとリムの深さが強調されにくくなり段リムの良さが激減されちゃうんですよね。。。。   なので、段リムを選択する際はここまで見とくとよりかっこよく仕上げることができますよ!     ちなみに今回のホイールは使う「ディスク」でリムの深さが変わってきます。   ディスクの種類は「S-LO」「LO」「HI」の計3種類。   「S-LO」>「LO」>「HI」の順にリムが深いディスクとなります。   車種にもよりますが、今回の30アルファードの場合、メーカーの適合は「LO」を使ってくださいとなっております。   「S-LO」と「LO」を比べるとリムの深さは約10mmも変わっているんですよね。     今回使ったディスクは「S-LO」。   30アルファードの場合「S-LO」を使ってしまうと付属のセンターキャップがクルマ側のハブと呼ばれる所に干渉してしまい通常装着不可となっております。   しかし、センターキャップをHiタイプのものに変更すれば干渉せず装着が出来る様になります!   こういった形でリム深度を深くできる場合があったりもするんですよね~     それでは最後に出ヅラをどうぞ~   かっこいいクルマを作るにはセッティングが大事!   車種によってはセッティングしてもあまり純正と変わらない車種もありますが、今回の30アルファードは変わりますので、かっこよく仕上げたい方はクラフトにご相談くださいね~     K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   ノーマル状態からご相談をいただき、ローダウン・セッティングなど下準備をご協力いただいたおかげでここまでかっこよく仕上げることができましたね✨   また、出ヅラのご相談をさせていただいたときに車高の馴染みも考慮した出ヅラを提案させていただきましたが、ドンピシャでしたね(笑)   また、ぜひクラフトをご利用下さね~   それでは楽しいカーライフをお過ごしください!   管理番号:0412509061001

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/09/04
    シエラにオープンカントリーRTを装着してから数年悩ましい交換時期をレクチャーします!!

    ジムニーシエラに鉄板サイズの225/70R16 オープンカントリーRTを装着!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ジムニーシエラにオープンカントリーR/T取付の紹介をしていきます。 以前クラフトで購入されたお客様より、タイヤの溝が減ってきたので 交換したいとご要望がありましたので早速作業を進めていきましょう(^^♪ タイヤを外して溝の状態がこちらです。 結構溝も減って、ヒビ割れもありますのでちょうど交換のタイミングでしたね(^_-)-☆ タイヤの製造年が2022年でしたので、約3年でこんな感じです。 タイヤは使う環境で寿命は変わってきますが、大体3年~4年または、3万~4万キロが平均ですかね(^_-)-☆ なので今回は3年でしたので、妥当な交換時期でしたね♪ ちなみに新品がこんな感じです。 右にちらっとあるのが今回交換したタイヤになります、全然違いますよね(^^♪ いきなりですが、タイヤのはめ替え作業が終わり、エアーを入れて終了です。 こちらはバランスの工程です。 バランスとは、簡単に言えばホイールを綺麗に回すために必要な作業になります。 取付が終わり、完成はこんな感じになります。 しっかりと溝がありますので、安心してドライブを楽しむことができますよね(^^♪ 本来は、ホワイトレターの保護剤を落として綺麗に白くするのですが、今回はお客様の要望で青いままです(笑) タイヤを新品にしただけですが、印象はかなり変わってきますよね(^^♪ これで安心してドライブを楽しむことが出来ますよね(笑) 皆さんもご自分のタイヤをチェックして溝が減っているようであれば アーバンオフクラフト岐阜長良店までお問合せまたはご来店下さい。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   管理番号 0312509011002

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    2025/09/03
    40アルファードにWORKグノーシスCVX 21インチを装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ 40系アルファードのトータルカスタムとなります(^^) こちらのお車には車高調でのローダウンと大口径21インチホイールを装着となります♪   まずはホイールからご紹介。 「WORK グノーシスCVX」 当店では非常に取扱い数の多いWORK マルチピースホイールとなります♪ デザインはメッシュ×ヒネリでお馴染みのCVX。 特に40系オーナー様には大人気のデザインとなっております(^^)   取付サイズは大口径21インチ。 ローダウンと同時施工の40系には一番人気のインチとなります! 40扁平でしっかりとタイヤの厚みを確保しつつ ボディサイズに負けないホイールの大きさを主張したサイズ感。   コンケイブデザインが採用されたCVX。 使うディスクによってミドルコンケイブ・ディープコンケイブと選べますが 今回はあえてのミドルコンケイブをチョイス。 程よいディスク落込み形状とリムの深さを両立させた組合せとなります( ̄ー ̄)   ホイール交換と同時に車高調もお取付け。 ブリッツ ZZRにてローダウンさせていただきました(^^) ダウン量は実測で約30mm。 モデリスタエアロ付き車両となるので、これぐらいがストレス無く走りやすい車高となります。   ホイールのインセットやJ数は車高に合わせて当店オススメサイズにてオーダー済。 前後共にしっかりとフェンダー内に収めつつ、中に入り過ぎないインセットとなります。 グノーシス2ピースシリーズは1mm単位でインセットオーダーが可能となり その数値によって使用するディスク等も変わってきます。 この辺りの計算は大得意な当店!是非サイズセッティングはお任せ下さい♪   ローダウン・インチアップやスタッドレスタイヤ交換等々 40アルヴェルのカスタムは是非クラフト相模原店にお任せ下さい☆   今回のカスタムスペック ホイール:WORK グノーシス CVX (F/R)9.0J-21インチ カラー:ブラッシュド タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)245/40R21 サスペンション:ブリッツ ZZR    今回も当店をご利用いただきありがとうございます(^^)

  • 浜松店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WORK
    2025/09/03
    ミリ単位オーダー可能な2ピース【WORK シュヴァートブルネン】を20インチで40ヴェルファイアへ装着☆☆

    ◆ TOYOTA 40系ヴェルファイアへワーク シュヴァート ブルネンを20インチで装着☆☆ カスタムのご相談も増え、実績が豊富になってきた【TOYOTA 40系ヴェルファイア】 マルチピースのご相談にも豊富な知識でサイズ選定をさせていただいております 本日はWORKのマルチピースホイールを装着させていただきました!!   ◆ ワーク シュヴァート ブルネン 20インチ 【シュヴァートシリーズ】は伝統ある2ピースホイールブランド クヴェル・レグニッツの系譜を継承したブルネンは曲線美を感じさせるLUXデザイン 口径感を感じさせるのはシェイプさせた細身のY字スポークデザインから シュヴァートシリーズが得意とする高低差のあるデザインが立体造形に拍車をかけます   ◆ ブリリアントシルバーブラック オーナー様が惚れ込んだカラーリングは【ブリリアントシルバーブラック】 シュヴァートシリーズ以外にも採用されている人気カラーです ハイパー色ならではの陰影が曲線美のある造形に磨きがかかります   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 19インチから20インチへのインチアップ シャープで細身なスポークが足元をスマートに見せます   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel WORK シュヴァート ブルネン 8.5J 20inch 5/114.3 ブリリアントシルバーブラック ■ Tire TOYO プロクセス コンフォート2S 245/45R20   組み合わせたタイヤにはトーヨーのプレミアムコンフォートを組み合わせ 快適な車内空間を実現する高い静粛性、走り心地と操縦安定性を両立しています 環境性能にも配慮しており、低燃費性能はなんと“AA”を獲得しています   ◆ ステップリムの採用で立体感を強調 レグニッツ・クヴェルと続くブルネンは高低差のある立体造形を得意としています そこへステップリムを組み合わせることで、さらに立体感を強調しています インチアップさせることでステップリムでも口径感をカバーする技ありカスタマイズです   この度はクラフト浜松店をご利用いただきありがとうございました またのご利用お待ちしております   カスタマイズの実績豊富なクラフト浜松店 40ヴェルファイア・アルファードのご相談はクラフト浜松店まで!!   管理番号:0512507061010 WORKホイールの展示もございます!! クラフト・UOC浜松店 秋のカスタムホイールフェアは2025年9月13日~9月15日で開催します  

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WORK
    2025/09/02
    40系アルファードにテイン RX1 & ワーク エクィップ E05 22インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系アルファードのサスペンション&タイヤホイール交換。 大口径22インチを装着させていただきました!   まずはローダウンから。 テイン RX1を装着しました。 バンプストッパー付きで乗り心地もしっかり考えられた車高調となります! 今後、扁平の薄いタイヤを装着するにあたり乗り心地は非常に大事ですね。 車高もベタベタまでは落とさず程よく隙間が埋まるくらいのダウン量です!   ホイールはワーク エクィップ E05を装着。 エクィップブランドを象徴とする伝統の5スポークデザインとなります。 ディスクが鍛造製法の3ピースホイールというところも特徴ですね。 先代に比べボディが大きくなっておりますのでローダウンも行えば 22インチでもホイールが大きすぎて目立つようなことはありません!   ベタベタすぎないダウン量でフェンダーギリギリを狙ったサイズにてオーダー。 前後同サイズですがパツパツな出ヅラに仕上がっております!   リム深さは約70mmを獲得。 しっかりとリムが確保できているのが分かります! バフアルマイトリムにバフフィニッシュカラーのディスクで キラキラした質感が高級感と特別感のある完成姿へと引き立ててくれました!   今回のカスタムスペック ホイール:ワーク エクィップ E05 (F/R)9.0J-22インチ カラー:バフフィニッシュ タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)245/35R22 サスペンション:テイン RX1   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   管理番号:0422507181001

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/09/01
    40系アルファードにブリッツ ZZ-R & ウェッズ マーベリック 1705S 21インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系アルファードのサスペンション&タイヤホイール交換。 2025年新作のマルチピースホイールを装着させていただきました!   まずはローダウンから。 ブリッツ ZZ-Rを装着しました。 幅太のホイールを収めるためにガッツリと車高を落とします。   ホイールはウェッズ マーベリック 1705Sを装着。 Y字の5本スポークで構成された2ピースホイールとなります。 似たデザインで905Sと1505Sがございますが、1705Sは ピアスボルトを全周に均等に配置。 その分ディスク面が少し小さく見えますが、より深くクラシカルな イメージを創出するデザインとなっております!   今回は前後キャンバーボルトを入れることなく フェンダーギリギリを狙えるサイズをチョイス。 前後差が少ないお車となりますので同サイズの装着で パツパツな仕上がりとなっております!   リム深さは約80mmを獲得! 一般的に60mm程あると深リムと言われることが多いので 80mmともなるとしっかりリムが確保できていることが分かりますね! 段リム形状(ノーマルリム)のため、数字以上に深くも見えます! また、この形状がよりクラシカルなムードを押し出す効果もあります。 最新のお車にもクラシカルな雰囲気のホイールが似合うのですから クルマのカスタムは奥が深いですね!   今回のカスタムスペック ホイール:ウェッズ マーベリック 1705S (F/R)9.5J-21インチ カラー:ハイパーメタルブラック タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)245/40R21 サスペンション:ブリッツ ZZ-R   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   管理番号:0422507041004

  • 知立店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • BBS
    2025/08/31
    40系ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの足元に王道にして頂点【BBS LM】21インチを装着する為に。

    40系ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの足元を 王道にして頂点【BBS LM】21インチを入れ込む為に TEINの車高調キットを装着してワイド&ロースタイルを獲得。 40系アルファード、ヴェルファイアカスタムも是非ご相談下さい。 クラフト知立店金子です。 40系ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの ドレスアップをご用命頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 今回はノーマル状態から車高調キットの取付と タイヤホイールの取付を一気に仕上げさせて頂きました。 まずは車高調キットの取付からスタート。 今回セレクトしたのは、エグゼクティブラウンジにも適合確認が取れている TEIN(テイン)RX1の車高調キット。 街乗り重視の複筒式車高調キットで 急なバンプからの収まりを早くさせる【ハイドロバンプストッパー】が内蔵されている TEINの車高調のフラッグシップモデル。 今回の車高調キットをセレクトした理由も 適合しているという事に加えて、フロント用キャンバー調整プレートが 付属されるという点も御座います。 2種類のキャンバー調整プレートが同梱されてきますので、 装着するホイールサイズによって使い分けながら 左右のキャンバーの差を少なくする事が出来ます。 取付するホイールサイズがホイールサイズなだけあって ナチュラルなフロントキャンバーではフェンダーからはみ出しますので、 【フロントキャンバーを寝かせる】という事も踏まえてセレクトさせて頂きました。 ホイールは国産鍛造ブランドのBBS 王道にして頂点、いつか履きたいBBSと言われるくらい 車好きには憧れのホイールメーカー。 その中でロングセラーモデルとなっているLMをセレクト。 エグゼクティブラウンジにも適合が取れいている21インチをご用意させて頂きました。 タイヤはダンロップの新作タイヤ SPORT MAXX LUX(スポーツマックスラックス) サイズは21インチの定番サイズ245/40R21 サイレントコアが搭載されたヴューロの後継モデル。 タイヤとホイールの中で発生する空洞音を抑制し居住性が向上。 スポーツマックスシリーズに変更になって 高速走行での安定感も兼ね備えたプレミアムタイヤ。 9.0Jのホイールに対して245幅は過度にタイヤが引っ張る事がありません。 ホイールリムを守る為のMFS(MAX FLANGE SHIELD)付き。 MFS=リムガード リムよりも数ミリタイヤが盛り上がりますので、 その分も含めてキャンバーのセッティングが必要です。 オーナー様のご希望の車高までセッティングし タイヤホイールの装着まで終われば4輪アライメント調整作業へ。 フロントにはキャンバープレートが装着されていますので、 測定してみたところフロントキャンバーの左右差は少なかったです♪ 後は前後のトゥ角調整を行い施工完了です。 (SIde-before) (Side-after) (Front-before) (Front-after) WHEEL:BBS LM SIZE:9.0J-21インチ TIRE:DUNLOP SPORT MAXX LUX SIZE:245/40R21 SUSPENSION:TEIN RX1 LOW DOWN:(Fr)-40mm / (Rr)-30mm (Front) (Rear) 荷物を積んでロングドライブをする事もあるオーナー様ですので、 リヤのダウン量は抑えめでセッティング。 ご覧の通り、フェンダーからの突出も無く、 かなり綺麗な出ヅラになっております('◇') もともとタイヤとフェンダーのクリアランスは少ないので 今回のダウン量でも充分に低さを主張出来ます。 腰高な印象も無く、重心が下に下がった事で ボディとタイヤホイールに一体感が出てますね。 日本のBBSは品質管理がしっかりとしており、 塗装のクオリティに関しても全てにおいて超一級品。 流石は日本のトップに君臨するホイールブランド。 拘りアイテム達で乗り心地と静かさ、そして上品さも兼ね備えた 40ヴェルファイアに仕上がりました!! やっぱBBS LMってめちゃくちゃカッコいい・・・( *´艸`) 私達にとって憧れのホイールです。 オーナー様、この度は数あるショップの中から クラフト知立店をご利用頂きまして 誠に有難う御座いました!! またのご相談、スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ   管理番号:0082508281002

  • 四日市店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/08/24
    【40アルファード】深リム&ツラで決めるWORKシュバードブルネン20インチをお披露目!

    ■ 40アルファードもツライチ深リムがやっぱりカッコいい ホイール選びのポイントとして、やっぱりフェンダーとホイールのリムを合わせた「ツライチ」にはこだわりたいとして、その理由は単に出ヅラだけの問題ではなく、リム深度を深くしたいという点も否めない。 確実に深リム&ツラで決めたい! それは車両を選ばず、こだわりのオーナー様ほど外せない選択。 本日はそんなオーナー様の1台です。 さあ、ご紹介となる車両は前回「ローダウン」で少しお披露目した「40アルファード」 タイヤ&ホイールをご装着しましたので、いよいよその全貌を公開していきましょう! ■ 深リムとツラを狙うのにふさわしい選択のWORKアルミホイール WORKの2ピースと言えば、「シュバート」が定番選択で、鋭い剣をモチーフにデザインされたこのモデルは車種を問わず人気の高いシリーズ。 ツラを狙いやすい2ピースの機能性だけでなく、デザインも魅力が高いのも人気の理由。 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel :WORK シュバート・ブルネン SIZE:8.5J-20インチ 5/120 COLOR:シルキーリッチシルバー・SRS ■ Tire :ニットー NT555 G2 SIZE:245/45R20 103W 前後同サイズの設定。 「キラリ」と光るリムとフェンダーまでいい感じの出ヅラはやっぱりカッコいい! ● ホイールSET装着によるBefore/After比較 ホイールの変更することで、車両全体の表情も一変。 ローダウンによるバランスの良さとホイールセッティングはクラフト自慢の仕上げ。 ブルネンの「シルキーリッチシルバー」のカラーもエレガントで高級感もさらにもう一段階上へ。 深リムがカッコいい「シュバートブルネン」20インチ! セッティングは当店クラフト四日市店へお任せくださいね♪ それではまた次回~♪ 管理番号:0212508041002

  • 鈴鹿店
    • ハリアー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/24
    ハリアーのタイヤ交換。ヨコハマの新SUVタイヤ”ADVAN V61”で快適ハンドリング!

    ■クルマに合わせたタイヤチョイス!タイヤはクラフトにお任せください! ”ADVAN-アドバン-”日本を代表するタイヤメーカーの一つであるヨコハマタイヤのフラッグシップブランド スポーツタイヤをイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、ハイグリップタイヤのリアルスポーツに加えてプレミアムスポーツ、プレミアムコンフォートなど幅広くラインナップ 本日はSUVにぴったりなアドバンの新作タイヤを取付です😁 作業で入庫は80ハリアー。スタイリッシュなデザインでカスタムでも人気のSUV 快適性にも優れるハリアーにピッタリなタイヤをご用意しました(^^♪ ■ヨコハマタイヤ ADVAN V61 安全装備の充実、ハイブリッドやEV化によってバッテリーの搭載などなど…車体重量が増えていく現代車 重量が増えるとタイヤの負担が増加、タイヤの編摩耗やハンドリングの低下などが発生しますが、アドバンV61ではそんなSUVの足元をしっかり支えます👍 ADVANブランドに相応しいハンドリングと低燃費性を備えてハリアーにもピッタリなタイヤになっています。 外したタイヤはご覧の通りスリップサインが出る直前、ゴムの劣化もすすんで、まさに交換のベストタイミング 日常点検をしっかりされているお客様でした! 見てもよくわからないな…そんな方はクラフトにタイヤチェックだけでもご来店ください(*^^*) 無料でタイヤチェックさせていただきます! はめ替え作業の際、ゴムバルブは新品に交換!タイヤだけでなく劣化したゴムバルブはエア漏れの原因になるので新品に交換 今年の「暑すぎる夏」のせいか、劣化したタイヤのバーストのニュースが多く感じます💦 新品タイヤ&バルブで安心にご利用いただけます◎ 各社、タイヤメーカー取り扱いのクラフト鈴鹿店で愛車にピッタリなタイヤ交換はいかがでしょうか? タイヤのプロが車種や用途に合わせた最適なタイヤをご案内💪 皆様のご来店お待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした!! 【次回開催イベント情報】

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    2025/08/22
    【30ヴェルファイア】車高調選び、僕はこんな風に決める。

        いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのは、I様・30ヴェルファイアの車高調の取り付け。   30ヴェルファイアの車高調選びとなるとどの車高調メーカーがいいのか悩んでしまいますよね。   そこで僕は車高調選びの基準を作ってご案内をしています!     まず、初めに決めるのが乗り味重視もしくはカスタム重視の2択。   乗り味重視の場合、僕は「パーフェクトダンパー」「TEIN」「HKS」の3つをよくおすすめしていますね。   ・純正の乗り味から悪くしたくない方は「パーフェクトダンパー」がおススメです。   ・純正よりも少し硬くしたい方もしくは横揺れや縦揺れを少し抑えたい方は「TEIN」がおススメ。   ・乗り味が硬めもしくは高速を頻繁に使う方・横揺れ縦揺れをしっかり抑えたい方は「HKS」をおすすめしています。   続いてカスタム重視の場合。   カスタム重視とは車高をしっかり下げつつホイールの出ヅラに拘りたい方はこれに当てはまるかなと僕は思います。   そういった方は「ブリッツ」や「HKS」がおススメですね。   あくまで僕が考えた簡単な基準になるので参考までに(笑)     そして今回取り付けていくのは「パーフェクトダンパー7G」になります!   減衰力の調整で純正に近い乗り味から少し固めまで調整が可能!!   クラフトのデモカー「40ヴェルファイア」にも同じ車高調が装着されています!   実際にメーカー推奨値で乗り味を確認しましたが、とてもマイルド!!   固めにセッティングして再度乗ってみましたが、嫌な硬さはなくこしがある味付けになりましたよ😊   ちなみに僕は固めが断然好みでした(笑)     こちらの画像は入庫時のヴェルファイアです。   今回はしっかりローダウンしていく方向でセッティングしていきます✨     そしてこちらがセッティング後のヴェルファイア。   影で見づらくなっていますがしっかり下げていますよ(笑)   今回のダウン量は約70mm。   このぐらいしっかり下げても最低地上高は確保できていますよ👍   before   after   車高調:アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G   ダウン量:F 約50mm R 約70mm     I様からは車高調の取り付け以外にもホイールのご相談もいただいておりました!   ローダウン後はしっかり実車計測をさせていただきましたよ✨   近々、タイヤ・ホイール交換編をご紹介しますのでチェックを忘れずにお願いしますね(笑)     I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!!   パーフェクトダンパー7Gの乗り味はいかがでしょうか!!   純正とほぼ変わらず快適に乗っていただけているのではないでしょうか!   また、少し減衰力を固めにしたいなどご希望がありましたらいつでも言ってくださいね♪   ホイールが入荷してくるまで楽しみにお待ちください!!   管理番号:0412508211003

  • 一宮店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/08/22
    40系ヴェルファイアに人気サイズの21インチ3Pホイールを装着した姿がカッコよすぎる。

    人気の21インチ、8.5Jの3Pホイール。リム系ホイールでの仕上がりがコチラです。     ミニバンのオシャレなカスタムもお任せ下さい! こんにちは、クラフト一宮店です。   本日は40系ヴェルファイアのホイールセット交換です。     早速ですが本日取り付けていくホイールがコチラです。   [ホイールスペック] ホイール:ウェッズ クレンツェ ヴェルサム(Versam) サイズ :8.5J-21インチ カラー :SBC/P     ウェッズのドレスアップホイールシリーズ、 クレンツェからヴェルサムを選択。   煌びやかなデザイン、カラーリングで人気のホイールです。     クレンツェと言えば、なんといってもマルチピースホイールならではのリム深度! 40アルファード/ヴェルファイアの定番カスタムサイズでの取り付けでこれだけのリム幅となるんです!   ちなみにマルチピースとは複数のパーツを組み上げて完成するホイールの総称です。 こちらのヴェルサムはスリーピースという製法のモデル。 ディスク、アウターリム、インナーリムの3点で構成されています。   ワンピースホイールとは作り方が違うからこそできる仕上がりですね。     今回取付のホイールはP.C.D(ボルトピッチ)以外は通常設定をベースにオーダーいただきました。   ご希望があればリムカラー・センターキャップ・ピアスボルト・バルブキャップなどが お好みのカラーに変更可能で、カスタマイズ性に優れているのも魅力です。     先程触れた通り、全てのサイズではありませんがP.C.Dのオーダーも可能です。   40系アルファード/ヴェルファイアのP.C.Dは5/120。 通常の設定では5/114.3サイズのみなのですが、 このように特殊オーダーをかけることで40系にも装着できるんですね。     こだわりのホイールを作りたい方は是非ご相談下さい。 ご希望に合わせてサイズやカラーを提案させて頂きます。 現車があればより細かいお話も出来ますので、 まずはクラフト一宮店までご来店お待ちしております。   管理番号:0042503231007

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/22
    245/35R19への挑戦!FL4シビックにヨコハマ アドバンスポーツV107をサイズアップ装着!

    ■245/35R19への挑戦!FL4シビックにヨコハマ アドバンスポーツV107をサイズアップ装着! 環境問題、排ガス規制などで時代がガソリン車からハイブリッドカーへと傾き始めました。 それでもスポーツカーは走ります。 この「シビック e:HEV」のように! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビック」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 今回のシビックは現行型のハイブリッドモデル「FL4」。 ガソリンモデルの「FL1」より排気量が大きい「2.0L」e:HEVエンジンを搭載したハイブリッドスポーツカー(^v^*) ■ヨコハマ アドバンスポーツ V107 NEWタイヤは、ヨコハマのスポーツタイヤブランド「アドバン」よりプレミアムタイヤ「V107」を装着させていただきます! 高い剛性を持ち、シビックなどのスポーツカーのパワーを損なうことなくドライブを楽しめるタイヤです(^^)v そして、濡れた地面での制動性を示す指標である「ウェット性能」は最上級の「a」ランクを取得! 雨の日でも安心・安全なタイヤというお墨付きラベルなんですよ♪ さらに!今まで装着されていたタイヤサイズは純正と同等サイズの「235/35R19」。 ここからさらにレベルアップを狙い… 「245/35R19」をチョイス! 一回り幅広サイズで接地面を拡大し、走行時の安定性向上を狙っていきます! FLシビックは、ガソリンモデル「FL1」とハイブリッドモデル「FL4」で約100kgの車重差がございます。 100kg重い分、最大トルクが大きいFL4をより効率的に走らせる選択肢として、タイヤのサイズアップは良いチョイスだと思います(^v^*) そしてタイヤ交換後はアライメント測定を! タイヤを新しくした後や、NEWホイール装着後は多少なりともアライメントのズレが起きたりしますので、まずは測定で今の状態を確認してみましょう! 愛車のことなら隅々まで知っておきたいですよね? ガソリンモデル、ハイブリッドモデル、RSにタイプRまで、シビックのことならぜひクラフト鈴鹿店までご相談ください! 皆様のお問い合わせをお待ちしております<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】 管理番号:0222508161004

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/18
    限定750台のレア車!FK2シビックタイプRにヨコハマ アドバン APEX V601を装着!

    ■限定750台のレア車!FK2シビックタイプRにヨコハマ アドバン APEX V601を装着! 鈴鹿と言えば、ホンダ。 ホンダと言えば、シビックですよね? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビックタイプR」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 今回のタイプR、ただのタイプRではございません。 ニュルブルクリンク北にて「7分50秒」を記録し、当時のFF車世界最速を叩き出した伝説の名車「FK2」! 欧州にて先行発売後、日本では世界新記録の「7分50秒」を記念して「限定750台」の抽選販売となったレア車なのです(^^)b リヤのテールランプやディフューザーがどことなく次のタイプR「FK8」への系譜を感じますね~。 しかし、伝説の名車といえどタイヤの消耗は避けられないものであり、画像の通り片べりが…。 例え、外側の溝が残っていてもこれでは走行中にスリップする危険性もあります。 ■ヨコハマ ADVAN APEX V601 NEWタイヤとしてお選びいただいたのは、ヨコハマのスポーツタイヤブランド「アドバン」より「APEX V601」! トレッドウェアが「280」とFK2のスポーツ性能をそのままに街乗りでも使いやすいタイヤとなっております(^v^*) ここでタイヤ交換のうんちくを1つ。 タイヤとホイールを合体させる際、タイヤのビードと呼ばれる部分をホイールのリムに引っ掛けるように落とすのですが、年数が経つと画像のようにタイヤがホイールにこびり付いてしまいます。 このまま新しいタイヤを装着すると空気漏れの原因になってしまう可能性があるので… ワイヤーブラシで優しく擦り、綺麗にしていきます! ただ交換するだけでなく、このような細かな部分も見逃さないのがタイヤのプロフェッショナル「クラフト」です(^^)v タイヤ交換後はタイヤ・ホイールのバランスを計測し、調整していきます。 何故かというと、タイヤもホイールも個体差というものがあり、それぞれ1本1本全く違う重量バランスになっています。 計測してみると、インナー(車体側)とアウター(道路側)で11gと34gのブレが…。 こちらにホイールウェイトと呼ばれるオモリを貼り付けてバランスを取っていきます。 調整後、もう一度計測してみると、きっちり「0」に! 正しいバランスを取っていないとタイヤが回転した時にブレが出て、走行中のふらつきが増してしまいます。 特に高速道路での走行に顕著に出てきますので、普段の走行に違和感を感じた方はぜひご相談ください! 交換、バランス調整後はアライメント調整を行っていきます。 調整箇所は前後トゥの4ヶ所となります。 タイヤの片べりやハンドルセンターのズレが気になる方は、タイヤ交換の際にぜひアライメント調整を! ストレスフリーで気持ちのいいドライブをしましょう! ■TIRE ヨコハマ アドバン APEX V601 235/35R19 冬セットからNEW夏タイヤセットへ! レアなシビックだって鈴鹿店へお任せください! この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等ご気軽にご来店ください。 クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】 管理番号:0222508101007

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/08/17
    【30アルファード】保安基準内でもここまでかっこよくなりますよ!!

        いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   ここ最近30アルファード・ヴェルファイアのカスタム相談が増えてきているんですよね✨   以前クラフト厚木店では30アルファード・ヴェルファイアのご相談がとても多く毎日がアルファード・ヴェルファイアで駐車場がいっぱいだった時期があったんですよ(笑)   40アルファード・ヴェルファイアにモデルチェンジしてからは落ち着いていましたが、また増え始めているのでしょうか!!😊   そして本日ご紹介するのはS様・30アルファードです!   では早速ご紹介していきますよ~!     ご注文いただいたのは「WORK シュヴァート グラソン」。   サイズは9.5J-20でオーダーいたしました!   WORK シュヴァートは「2ピースモデル」。クラフトのブログをご覧いただいている方なら聞きなじみある単語ですよね?😊   2ピースモデルは1mm単位でサイズを決めることができのでクルマの仕様に合わせたサイズ設定が可能になります!   今回の30アルファードで例えるなら、純正車高でサイズを決める場合とローダウン後にサイズを決めた場合、後者の方が出ヅラに余裕が出てきます   出ヅラに余裕があるという事はその分ホイールを外にだしてあげることができるので見栄えもさらに良くなりますよ👍   そして9.5Jという太さのホイールでセッティングしていくので、ローダウンはマスト!!     こちらは施工前の一枚。     そしてこちらが施工後の一枚。   施工前と比べるとだいぶ車高が下がりました!   今回のダウン量は約70mm。もちろん最低地上高は確保しております     そして2ピースホイールで仕上げた出ヅラがこちら   今回はディーラー入庫を踏まえてのサイズセッティング。   ディーラー入庫を考えると攻めすぎたサイズは怖いので、少しゆとりを作っています   最終的に糸を垂らして確認しましたが、ベリベリグッドでした👍(笑)     最終的にアライメント調整を行って完了となります!   こうしてかっこいい出ヅラが完成していくのです😊     いかがだったでしょうか!   出ヅラに拘りたい方は2ピースホイールの方が調整しやすいです✨   それではご相談おまちしておりまーす!!     S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   保安基準内で仕上げた出ヅラ・車高はいかがだったでしょうか!   また、フィンタイプのホイールかっこよすぎですね✨   それではまたのご相談おまちしておりまーす!!  

  • 四日市店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/08/17
    【40アルファード】RSR Ti2000でまずはローダウンから!ローダウン後のスタイルがこれ!

    ■AAHH40Wアルファードハイブリッドの車高をまず下げてから 只今「アライメント調整」を行っている車両は「アルファードハイブリッド」 現行モデル40系も定期的にドレスアップご相談が多くなり、定番になってきました! 本日のクラフト四日市店ブログご紹介は「アライメント調整」ではなくて、「ローダウン」 もちろんタイヤ&ホイールSETも予定しておりますが、まずは「ローダウン」からということで、その理由は後ほどご説明します。 ■ ローダウンアイテムは人気のRSR Ti2000で決まり! ダウンサスと言えば、圧倒的な人気の「RSR Ti2000」! 「ヘタリ永久保証」できっちり落としたいオーナー様にはこのサスがおすすめ! ● ローダウン後によるBefore/After比較 (フロント)35mm~40mmダウン (リア)25mm~30mmダウン 前後の落ち方も丁度よくバランスの良いスタイルの完成。 ローダウン後のスタイルはいかがでしょうか? スタイリッシュな仕上がりだけでなく、走行安定性も向上し、コーナーのロールの抑制など運転に関してもメリットが沢山あるので、ローダウンはおすすめのカスタムです。 当然、今回の「アルファードハイブリッド」のいじりがこれで終わるはずもなく、ここから実車測定を行いアルミホイールも投入していきます! 次回のブログで装着後のブログ全貌をご紹介しますので次回のクラフト四日市店ブログもお楽しみに♪ 次回はアルミホイール装着です! 管理番号:0212507071006

  • 鈴鹿店
    • セダン
    • Mercedes-Benz
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/17
    メルセデスCLA(C118)タイヤ交換!快適&スポーティーなパイロットスポーツ5装着!!

    ■輸入車のタイヤ交換もクラフト鈴鹿店にお任せください!! タイヤの状態は定期的に確認していますか? こんにちは。クラフト鈴鹿店の長縄です。 夏らしい暑い日が続いております、この時期多いのが突然の雨。 「最近雨の日滑るんだよね」そんなご相談をいただく機会が増える季節となっています。 本日の作業は、メルセデス”CLA(C118)”早速タイヤ交換です! ■MICHELIN PILOT SPORT5 輸入車オーナー様から人気のミシュラン。スポーティーさと快適性のバランスの良さがウリの”パイロットスポーツ5”を装着です! ラベリングでは、転がり抵抗「A」ウェット性能「a」評価となっているので全てを高次元でバランスさせているハイパフォーマンスタイヤでオススメ👍 ↑外したタイヤがコチラ↑ 溝の残りが1.6mmに達したときに現れる”スリップサイン”名前の通りコレが出るとスリップしやすくなります💦 また、1カ所でも出てしまうと車検にも通らなくなってしまします! タイヤをまじまじと見る事は少ないかと思いますが定期的な確認は必須、不安な方はクラフトにお任せください! スタッフまで「タイヤチェックして~!」とお気軽にお声がけください😁 日常のタイヤチェックで安心ドライブに備えましょう(^^♪ 新品タイヤはご覧の通り!はっきりとした溝があります(←当たり前ですが…) 溝の役割は、排水だけでなく、静粛性やブロックの剛性確保などタイヤのトータル性能に影響します。 早めの交換が安全&快適のポイントです👌 今より静かにしたい、走るのが楽しくしたい、カッコいいタイヤがいいなど 「タイヤのご相談、大歓迎です!!!」 新品タイヤで足元は黒々としてパリッと仕上がりました(*^^*) また、空気圧点検でお待ちしております。 この度はありがとうございました! クラフト鈴鹿店でした!! 【次回開催イベント情報】

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • RAYS
    2025/08/16
    40系ヴェルファイアにレイズ ベルサス ヴォウジェ SE 20インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系ヴェルファイアのタイヤホイール交換。 足元を彩るレイズホイールを装着させていただきました!   ホイールはレイズ ベルサス ヴォウジェ SEを装着。 一目でヴォウジェと分かる雰囲気は残しつつスポークサイドの デザインが大きく刷新されたヴォウジェ SE。 シャープさを際立たせるスポーク+コンケイブが ハイエンド感をも併せ持つデザインとなっております!   タイヤはトーヨー プロクセスコンフォート2Sを装着。 乗り心地、静粛性に長けたコンフォートタイヤとなります。 アルファード/ヴェルファイアは快適さが求められるお車ですので しっかりタイヤの性能にもこだわっていただきました!   ノーマル車高への組み合わせは1インチアップの 20インチがお車のバランス&乗り心地に対して ちょうどよいサイズとして人気ですね! 半艶のブラックで足元に引き締まりも加わり ラグジュアリー感の高まった1台の完成です!   今回のカスタムスペック ホイール:レイズ ベルサス ヴォウジェ SE (F/R)8.5J-20インチ カラー:セミグロスブラック タイヤ:トーヨー プロクセスコンフォート2S (F/R)245/45R20   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422506161005

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/08/15
    段リムでもやっぱりデカい!! 40ヴェルファイア 22インチ仕様もオススメですっ✨

      HKS車高調でローダウンを行い、WORKホイールで仕上げる。 段リムとは言えどもやっぱりデカい22インチ仕様のご紹介ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は当店を何度もご利用いただいておりますO様・40ヴェルファイア。   今までの愛車も当店にてカスタムさせていただいておりましたが、愛車が新しくなったと言う事でまたまたカスタムのご依頼をいただきましたよぉ~✨     本日装着するのは 「 車高調 」「 ホイール 」 の2アイテム。   40アルファード&ヴェルファイアのホイール交換では21インチの割合が多い様に感じますが、本日装着するのは 22インチ !!   それではコチラをどうぞ 👀   ホイール:WORK シュヴァート・グラソン 22インチ(カラー BSB) タイヤ:ニットー NT555G2 245/35-22 車高調:HKS ハイパーマックス S     車高調の調整機能をしっかり操り、前後のフェンダークリアランスをキレイに揃えるようにセッティング。   今回は前後のフェンダークリアランスを同じ位に見えるように調整しましたが、車高のお好みはオーナー様によって様々。   例えば今回と同様にフェンダーのクリアランスを前後で揃えると言っても、ローダウン量をどの位にセッティングするかでも仕上がりは変わってきます。   その辺は事前の打ち合わせにてオーナー様に確認させていただきますので、ご希望をお伝えくださいね。     少しズームの画像となりますが、やはり22インチは迫力が違いますねっ♡♡   22インチと聞くと、タイヤが薄くて運転するのが大変そう。。。 そう思われるかも知れませんが、実はそんなに薄いタイヤではないんですよぉ~ 👀   一世代前の30系では21インチ仕様がかなり流行りましたよね!?   その時に良く装着していたタイヤサイズは 「 245/35-21 」 となります。   そうなんです、30系の時代から良く装着されていた21インチも 35扁平 だったんです。     ちなみに、30系から40系に変わり純正装着タイヤのサイズも変わったんですよね。。。   見ての通り、ボディーもやや大きくなり重量も増すグレードが登場した事もあってか、タイヤのロードインデックスにゆとりを持たせたタイヤサイズが使われているんです。   ヴェルファイアの純正装着タイヤサイズは 「 225/55-19 」 となりますが、実はこのタイヤサイズは以前よりSUVに装着されているタイヤサイズなんですよね。。。👀   ちなみに、インチアップを行うにしてもタイヤ外径は純正装着タイヤに準じたサイズを装着するのがカスタムのセオリー。   本日装着している 「 245/35-22 」 もそんなサイズ感のタイヤなんです!!   さて、それでは30系に装着されていた21インチの35扁平と40系に装着されている22インチの35扁平、タイヤの厚みは違うのでしょうか??   答えは 「 No 」 、実はどちらも厚みは同じなんですよぉ~ 👀   そんな事から30系で21インチを装着していたオーナー様なら40系の22インチは同じ様に運転する事が出来るんですよねっ 👍   21インチの装着事例が多い40系のカスタムですが、当店では22インチ仕様のご相談もけっこう多いんですよぉ~✨   それではノーマルとの比較をしていきましょう!!     ノーマル時から19インチが装着されている事もあり、さすがヴェルファイアだなと感じさせられる部分もありますが。。。   やはり手を加えたヴェルファイアと比べると物足りなさを感じてしまいますよね!? 👀   20系から30系に変わった際にもボディーのサイズ感が大きくなったように感じましたが、40系はそれを超えるサイズUP感。   そうなってくるとホイールサイズもそれ相応のサイズアップを行ってあげても良い訳ですよね??   そんな事から当店では22インチのご相談も多いのかも知れませんねっ♬♬     お次はタイヤ・ホイール部をズームで撮影した比較画像。   こうして見るとフェンダークリアランスが少なくなっているのがハッキリと分かりますよねっ✨   ちなみに、ローダウン量はおよそ50mm。   40系では地上高がギリギリに仕上がるローダウン量となりま~す ✋   最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!!     キレイに仕上がりましたよねっ 👍   オーナー様からはディーラーさんへの入庫も考慮した仕上がりにしたいとのご要望をいただいておりましたので、ホイールサイズは 9.0J をチョイス。   そしてインセットはオーダーインセットでオーダー出来る為、今回のローダウン量を想定したベストサイズにてオーダー。   車高調にてしっかりローダウンを行い、ツライチ仕上げを行ったO様・40ヴェルファイア。   皆様の愛車はどんな仕上がりがお好みですか??   40アルファード・ヴェルファイアの事ならクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨   関連ブログ クラフト厚木店で仕上げた40アルファード・ヴェルファイアのカスタム事例はコチラ ←       O様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   前回の愛車、そしてお仕事のクルマ、更には新しい愛車の40ヴェルファイアと、どのクルマもカッコ良く仕上げていますよねっ👍   今回の愛車はカッコ良さ・迫力を追求した22インチ仕様でしたがいかがでしょうか!?   減衰力の調整などまだまだ微調整が必要かも知れませんがいつでもご相談下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412507131005

  • 厚木店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/14
    アナタの愛車は大丈夫?? 意外と見落とされているカスタムカーのタイヤ事情。

      カスタムCarはタイヤの内側が減るんです。。。 ローダウン車は要注意ですよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はS様・30ヴェルファイアのタイヤ交換作業をご紹介しま~す✨     以前に車高調でのローダウンに20インチセットをご購入いただいたS様・30ヴェルファイア。   もちろん、当時は新品のアイテムを装着させていただきましたが、使用年数が経過すると色々と消耗してくる訳ですよね。。。   そんな消耗品のメンテナンスをしっかりやってあげる事でお気に入りのアイテムを末長くご使用いただける訳です 👍   本日オーナー様からご依頼いただきましたのは 「 タイヤ交換作業 」 となります!!     上の画像は今まで装着していたタイヤとなりますが、左半分がOUT SIDE、右半分がIN SIDEとなります。   どうでしょう、こうして見るとIN SIDE側の溝がとても少なくなっているように見えますよね?? 👀   そして良く見てみるとOUT SIDE側にはヒビ割れが多く発生しています。   ですが、ヒビ割れよりも気になるのがIN SIDE側の溝の少なさ、もう0分山と言っても良いくらいツルツルになっていますね。。。   これがカスタムCarで良く見落とされているタイヤの消耗事例なんです!!       もちろん 新品タイヤ の時には左右均等に溝がある訳ですが、クルマのタイヤは内側が減りやすい傾向にあるんです!!   その理由はキャンバー角と関係があります。   クルマによって違いはありますが、多くのクルマではタイヤのキャンバー角は垂直になっておらず、ややネガティブ側に傾いています。   なので、タイヤをホイールに組込み車輛に装着するとIN SIDE側により多くの重心が乗る(負担が掛かる)訳です。   そんな事からタイヤはIN SIDE側までしっかりチェックしてあげる必要があるんですよっ 👀   ちなみに、ローダウンを行っているクルマの場合は通常よりもタイヤが傾いている事が多い(キャンバーが寝る)訳なので、カスタムCarの場合は更に注意が必要となります。。。   コレ、意外と見落とされているポイントなので皆様も注意して下さいね ✋       上の画像はヴェルファイアから外したタイヤ4本となります。   パッと見ると 「 もう少し使えそう 」「 普通に減っている 」 っとも見えるかも知れませんが、よぉ~くチェックして見ると。。。👀     赤い丸で囲われている部分は交換のタイミングを大きく超過している消耗具合ですよね。   少し白い物が見えているかと思いますが、これはタイヤを構成する内部パーツ。   要は、タイヤのゴムの部分が完全にすり減った事で顔を出してしまったと言う訳なんです。汗   ちなみに、この部位はタイヤの1番内側なのでクルマに装着している状態ではなかなか発見出来ないんですよね。。。   今回は早めにチェック&交換が出来たので大きなトラブルには発展しませんでしたが、まだまだ気付かずにこのまま乗っていると 走行中のバースト につながってしまいます。   先程も記載しましたが、上記の消耗はカスタムCarに多く見られる症状!!   そんな訳で、愛車をカッコ良くカスタムしているオーナー様は今一度タイヤの消耗具合をチェックして見てくださいねっ ✋     S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!   タイヤは消耗品なので定期的な点検や交換が必要。   今回はS様の日々の点検のお陰でトラブル前にタイヤ交換が出来ました、ありがとうございますっ 👍   これからも愛車を大切に乗ってあげて下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412508101001

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/14
    輸入車・海外のタイヤメーカーの取り扱いもクラフト鈴鹿店にお任せください‼

    ■帰省・旅行前にタイヤのチェックはお済ですか!?タイヤ点検無料で実施中! 輸入車などのタイヤ交換も是非当店にお任せください✨ 皆様こんにちは、クラフト鈴鹿店の神田橋です! 8月も中旬に差し掛かり、大型連休が始まった方も多いのではないでしょうか? 帰省や旅行などなど、お出掛けする方も多いと思います そんな中、「タイヤの交換を怠ってしまい、事故を起こしてしまった・・・」という風なことにならないよう、タイヤの点検・交換は忘れずに行っていきましょう‼ というわけで、今回は普段のタイヤ交換について触れていこうと思います。 今回は「ランドローバー」のタイヤ交換です。 輸入車もじゃんじゃん入庫しております(*´ `) そして、今回装着するタイヤは・・・ 「ピレリ スコーピオン ヴェルデ」の取り付けです! 輸入車に多くある「装着承認タイヤ」と呼ばれるタイヤ。 上記の写真「LR」のマーキングがその証拠です。 自動車メーカーが特定の車種のためにタイヤメーカーと共同開発し、その車種に最適化された性能を持つタイヤのことで、自動車メーカーのお墨付きのタイヤとなっています。 当店ではこういったタイヤの取り扱いも多数ございます✨   それでは作業開始です~ リフトアップ行っていくところですが、エアサス付きのお車は間違ったジャッキアップを行ってしまうと故障の原因になってしまいますので、注意しなければなりません💦 リフトアップが完了したら・・・ 手慣れたスタッフによって、着々とタイヤの組込作業が進んでいきます 組み込みが完了したら、タイヤホイールのバランス調整です! バランスが崩れたままの状態では走行中の振動やタイヤの偏摩耗等につながる可能性があります。 サイズの大きいタイヤ・ホイールセットもきっちりとバランスを取り・・・ 車両に取り付け、既定のトルク数まで締め付け作業完了‼ 締め付けすぎ・緩みすぎはご自身だけでなく、周りの方々にも重大な事故に繋がりかねません⚠ これで通勤・買い物や急な大雨・高速道路でも安心してドライブできますね(ˊ˘ˋ* ) 当店では国内メーカーのタイヤ以外にも、海外のタイヤメーカーなどの取り扱いもございますので、是非当店にご相談いただければと思います✨ タイヤの点検も無料で行っておりますので、連休前に是非ともご相談ください! クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • 実車計測
    2025/08/13
    40アルファード AGH40W を 「 ブリッツ車高調 」 で目一杯下げてみたら。。。👀

      ブリッツ車高調で50mm近いローダウンを行うとここまで変わる?? シャコタン40アルファードの完成で~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W。   以前の愛車 ” 30アルファード ” の時も当店をご利用いただいたオーナー様ですっ♬♬   かれこれ数ヶ月前に 「 愛車が新しくなるのでまたお願いします。。」 っと嬉しい相談があり、ついにその日がやって参りました!!   S様からは 車高調でのローダウン&21インチセット をオーダーいただきましたが、まずはローダウン作業から。。。     本日装着するローダウンアイテムは「 BLITZ DAMPER ZZR 」 となります!!   見ての通り、ローダウン量を調整出来る 車高調 を装着しま~す✨   ちなみに、40アルファード用のスプリング形状は俗に言う 樽型 と呼ばれる形状。   スポーツCarに多く設置されている ストレートスプリング (直巻き)に比べ、乗り味がマイルドに設定しやすいスプリング形状。   更にはメーカーさんのオススメの減衰力にセットする事で快適な乗り味に調整する事が出来る車高調となっておりま~す✨   そして、本日は車高調に追加してこんなパーツも一緒に装着しましたよ!!     コチラのパーツは 「 キャンバーボルト 」 と言うパーツ。   このパーツを装着する事で、車輛のキャンバー角を少しだけ調整出来るようになるんです!!   本日はこれから装着するホイールの事を考えキャンバー角を 「 ややネガティブ 」 側に寝かせる事に。。。   さて、ローダウン後はどんな見た目に仕上がったのでしょうか?? 👀     コチラがローダウン後のS様・40アルファード。   タイヤとフェンダーのクリアランスがほぼ無くなったイメージでしょうか??   続いてはノーマル・ローダウン後の画像をチェックしてみましょう!!     上の画像では左がノーマル車高、そして右がローダウン後の画像となっています。   やはりノーマル時はフェンダークリアランスが広く、ボディーが浮いているようにも見えますよね!? 👀   そしてローダウン後はフェンダークリアランスが埋まり、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が出たようにも感じます。   この一体感と言うのがホイールを交換した際の完成度の高さにつながるんですよっ 👍     今度はもう少しズームの画像です。   こうして見ると、フェンダークリアランスの違いが分かりやすいですよねっ♬♬   本日のローダウン量はおよそ-50mm。   車種によってはもっと多くの調整幅がある車輛もありますが、40アルファードの場合はこれでほぼ全下げ状態となります。   そして皆様が気になっているのが 「 ホイールは?? 」 ってところですよね??   ちなみに、ホイールはもう少し先になります。。。     ご購入いただいたアイテムはWORKさんの2ピースホイール。   そしてセミオーダーカラーにてオーダーしているので入荷に少し時間を要してしまうのです。   それと、今回は上の画像のように 実車計測 を行いホイールサイズを厳選したかったので順序としては ①車高調取付 ②実車計測 ③ホイール装着の順で仕上げる流れとなった訳です 👍     1ピースホイールの様にサイズ設定が決まっている場合は同時にオーダーする事も可能。   ですが、1ピースホイールを選択いただいた場合でも実車計測は効果的だったりするんですよ!!   その理由は事前に出ヅラのチェックを行う事でディーラーさんへの入庫が問題無く出来るかの確認をする事が出来るからです。   皆様から良く聞く話ですが、最近は色々とチェックが厳しくなってきているとか。。。   そんな心配をお持ちのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   まずは車高調の装着でしたが、ローダウンを行っただけでも大きくイメージが変わりましたよねっ 👍   続いてはホイール交換となりますが、入荷まで今しばらくお待ちくださいね。。。   今から完成する日が楽しみですねっ♬♬   入荷次第ご連絡します。。。それではよろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412508021005

  • 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/13
    ブリヂストンタイヤ レグノなどに使われている商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)とは?

    新作スタッドレスにも採用された「ENLITEN」(エンライトン)とは何か? いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は以前に紹介したブリヂストンの新作スタッドレスWZ-1にも採用された 「ENLITEN」とはどんな技術なのか詳しく説明していければと思います。 エンライトンの技術が採用されているのは、レグノGRXⅢ・レグノGRXⅢタイプRVのレグノシリーズ 今年発表された新作スタッドレスのWZ-1といった商品となっております。 エンライトンとは「光を導くもの」という意味を持つ「enlighten」が由来となっています。 エンライトンそのものは2019年、電気自動車への装着を想定した「転がり抵抗が低く、ライフ、燃費性能に優れたタイヤを開発する技術」 として発表されました。ブリヂストンにとってこれからの商品開発にの軸になっていくと思います。 現在はハイブリッド車やEV車(電気自動車)が主流になりつつありますが 車は日々進化をしていますが、そうなるとそういう車種に付けるタイヤも進化しないと 性能が発揮できないですよね(^^♪ レグノはブリヂストンの最上級モデルになりますので、エンライトンの技術を採用したことで 転がり抵抗が少なく、ロングライフ、低燃費性能に優れたタイヤとなっております。 レグノは静粛性も優れているので、ロードノイズが少なく車内も静かで快適なドライブをお楽しみ頂けます。 走行性能もアップしていて、発進時のスムーズな加速やハンドリングの安定性が優れていますよ(^^♪ クラフト岐阜長良店では、こんな感じで大量展示しております。 その他店内などにも多数展示ありますので是非一度ご来店下さい。 各種メーカー取扱いありますので、ご希望なタイヤがあればご相談ください。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良でした。  

  • 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/11
    雨の日に強いヨコハマタイヤのフラッグシップタイヤ アドバンデシベルV553とは??

    ヨコハマのアドバンdB装着で、静かなドライブを楽しもう! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、マークXのヨコハマアドバンdBの交換作業の紹介をします。 それではタイヤを外して交換作業を進めていきましょう(^^♪ 外したタイヤはこんな感じでした。 溝が少なく、ひび割れも多いので状態としてはちょうど交換時期でしたね(^_-)-☆ 今回取付するタイヤは、ヨコハマのアドバンdBです。 ヨコハマタイヤの中でもプレミアムコンフォートタイヤで静粛性・排水性に優れたモデルです。 セダンからSUVまでどんな車種にも装着可能ですよ(^^♪ はめ替え作業が終わり、次はバランスの工程に入ります。 バランス作業とはホイールが綺麗に回るように、アウターとインナーに ウエイトを貼って調整していく作業のことですよ(^^♪ しっかりやらないとハンドルのブレなどの症状が出るかもしれないので、しっかり合わせていきます。 タイヤをバランサーに付けて回すとこんな感じで数値が表示されます。 左側がインナー側で、右側がアウター側になります、数値通りのウエイトを今回は 純正ホイールということでインナー側は打ち込み。アウター側は貼付けでやっていきます。 バランス作業が終わり、車両に取付していきましょう(^^♪ 取付が終わり、最後に規定のトルク値でしっかり締め付けしていきます。 こちらのタイヤは、E+表示で最近増えつつあるEV車(電気自動車)にも対応しております。 今回はタイヤ交換作業の流れなどを紹介してきましたが、こんな感じで日々業務をこなしております。 今後もこのようなブログも作成していきますのでお楽しみに! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店でした。

  • 岐阜長良店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2025/08/10
    シビック乗りだからこそ分かるその悩み解決します タイヤ交換からカスタムまでお任せを!!

    衝撃のデビューから数年そろそろFL型シビックもタイヤ交換の時期が近いのでは?? クラフト岐阜長良店です!!   本日はFL型シビックタイプRのタイヤを交換して行きます👍   もうFL型もタイヤ交換の時期かなんて考えているとデビューから数年経っているんだと気付きました   時の流れは非常に速い もうワタシも30代ラストスパート(笑)   話はズレましたがオーナー様からクラフト岐阜長良店でシビック乗ってるスタッフがいるからとご来店頂きました   そうなんです シビック乗りがいるからこそ解決できる悩みがあります FL型になるとタイヤサイズが265/30R19の設定になり純正でパイロットスポーツ4Sが採用   より走りを楽しめる仕様になっておりますね   写真にもありますがタイヤはワイヤーが見える程減っておりここまで来るとかなりキケン必ずタイヤ交換をして下さい!! 交換するタイヤはポテンザシリーズからフラッグシップS007Aをセレクト   なぜこのタイヤをチョイスしたかって?? 国産ブリヂストンそんな響きが最高だから👍   理由はシンプルであればある程いいです! S007Aはサイドデザインや硬さなど非常にバランスが取れたタイヤ 街乗りも快適に出来ます 早速作業開始 空気圧を規定値に揃えたら完成 このロゴがステータス これで安心して運転が出来ますね!!   本日はFL型シビックタイプRでのタイヤ交換でしたが車両関係なくタイヤ交換は重要   路面に接しているのはタイヤだけと言う事をお忘れなく では最後は新旧シビックコラボ   こうやって並ぶとFL型メッチャ欲しいってなりますがワタシはあえてのFC型でコダワリたい(笑)   シビックのカスタムはタイヤ交換からホイールまで是非マイスターがいるクラフト岐阜長良店にご用命下さい👍   ではクラフト岐阜長良でした

  • 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/07
    大型連休前にタイヤのチェックをお忘れなく‼タイヤ点検も無料で実施しております!

    ■大型連休前にタイヤのチェックをお忘れなく‼タイヤ点検も無料で実施しております! 大型連休も目前ですが、タイヤ状態のチェックはお済ですか? 皆様こんにちは、クラフト鈴鹿店の神田橋です。 連休中は帰省される方、旅行に行かれる方たくさんいらっしゃると思います。 点検を怠ってしまうと・・・ タイヤがバーストしてしまったり、ここ数年ではゲリラ豪雨など雨もたくさん降ることが多数あり、ハイドロプレーニング現象(タイヤが水溜まりの上を滑走してハンドル操作やブレーキが全く効かなくなる現象)が起こってしまうかもしれません💦 ということで今回は普段行っているタイヤの交換について触れていこうと思います。 今回取り付けをするタイヤは、当店の販売数の中でもトップクラスであるダンロップの「ルマンVプラス」を取付していきます。 こちらのタイヤはタイヤの内部に「吸音スポンジ」を搭載しており、音を吸収し、快適な乗り心地を堪能することができますよ~ タイヤの組付けが終わったら、タイヤ・ホイールのバランス調整を行います。 バランス調整を行わなければ、走行中に振動が発生したり、ハンドルのブレの原因になってしまいます・・・ バランス調整が完了したら、トルクレンチで既定のトルクまできっちり締め付けを行っていきます。 締め付けすぎ&緩すぎは事故の原因です‼ すっかりキレイになりました! これで雨の日のドライブや高速道路での走行も安心ですね(*´ `) ※新品タイヤ装着直後は急発進・急ブレーキを避けた慣らし運転をお願いします 当店では人気車種の純正サイズのタイヤ在庫もございますので、ご気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。 クラフト鈴鹿点でした! 【開催イベント情報】

  • 鈴鹿店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • ツライチセッティング
    2025/08/04
    ローダウン祭り開催!!アルファード&ヴェルファイアをカスタムするチャンス!

    ■夏のローダウン祭り開催!デモカーで乗り心地をお試しください 記録的な猛暑日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? アウトドアで夏を満喫?エアコンの効いた涼しい部屋で映画鑑賞もいいですが! クラフト鈴鹿店では夏の気温に負けないくらい熱いイベントを開催中です🔥 こんにちは。クラフト鈴鹿店の長縄です 開催中イベント「夏のローダウン祭り」ではアルファード&ヴェルファイアのカスタムを応援! ローダウンでスタイルアップはもちろん、理想の乗り心地を手に入れるチャンス😁 人気の車高調「HKS」「パーフェクトダンパー」「ブリッツ」お客様にピッタリのアイテムをご案内します♪ イベント期間中はクラフトデモカー”40ヴェルファイア”の同乗試乗もできちゃいます👍 デモカー装着中の車高調はコチラ!! ■アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G 純正を超える乗り心地を目指したミニバン用車高調”パーフェクトダンパー”シリーズ モデルチェンジを繰り返し最新モデルとなるパーフェクトダンパー7Gを装着! アル・ヴェルの乗り心地の良さをキープしてローダウンできることで人気だった前作に、高速域でのさらなる安定性がプラスされています 全長調整式なのでダウン量もシッカリ確保!デモカーはご覧のスタイルでセットアップ♪ フェンダーからタイヤのクリアランスは指1本ほどでセットアップ ここまで下げるとゴツゴツして乗り心地が悪くなりそうと思われがち…ですが! しっとりとした乗り心地をキープしています(^^)v ローダウンするとホイールもカスタムしたくなるのがクルマ好きのサガ。 ローダウンからのツライチセットアップのご相談もお任せください!! TWSエクスリート210Mを装着中のデモカー サイズは21インチ、リム幅を前後で変更するこだわりのセット! 出面はもちろんツライチです🔥 なぜ、前後リム幅を変更するのか? 「アウターリムの深さを確保するためです!!」 前後の適合ディスクや各部クリアランスを考慮したサイズ選定で理想のクルマへと仕上げていきます( *´艸`) 暑い夏にアツいカスタムのご相談お待ちしております! クラフト鈴鹿点でした~!! 【開催イベント情報】

  • 一宮店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/08/03
    タイヤローテーションって本当に必要なの?実際にスタッフの車で見てみたら・・・

    半年足らずでこの違い。期間が長くなれば差もつきます。   こんにちは。 タイヤショップのクラフト一宮店です。 本日のテーマはタイヤローテーションです。 突然ですが、ご自身の愛車のタイヤってチェックしていますか。   点検や車検に出したときに指摘されて初めてご自身のタイヤの状態を 認識する方も結構多いのではないかと思います。     本日はお盆休み前ということもあり、 私の車をタイヤローテーションしてみましたのでお伝えします。   私が乗っているのは車種はC-HR。 以前にホイールセット装着の様子を ブログにアップした車両なんですが、 装着した日付を見返すとなんと約五ヵ月前! いつの間にか、かなり日が経っていました。。。     国産の車両ですと、FFという駆動方式が一般的。 というわけでFF車を基準にしてお話していきます。   FF車はフロント側に重たいエンジンが積んであり、 エンジンの動力が伝わる・且つ操舵するのがフロント側のタイヤになります。 前輪駆動車といわれるものですね。   もちろんハンドルを切ったりなど、 フロント側に負担がどうしても集中するため、 当然フロントタイヤの方が減りが早くなってしまうんです。   実際ローテーションなんて必要なの!?という疑問にお答えするのに 丁度いいタイヤが私の車についてましたのでご覧いただきたいとおもいます。     まずはコチラがフロントについていたタイヤです。 まだまだ使用期間5か月ですので溝はたっぷり残っていますが 新品時にある、いわゆる【ヒゲ】はすっかり無くなっています。   ちなみに私が付けているタイヤは一般的なタイヤとは少し違う オフロードタイヤといわれるものですが、考え方は基本的に一緒です。 形が多少違えど同じタイヤですからね!     一方コチラはリアについていたタイヤです。 なんとビックリ!まだヒゲが残っているんです!   もう一点分かりやすい変化が生じている場所がありました。 見比べてみてください。   【フロント装着タイヤ】 【リア装着タイヤ】   明らかにフロントのショルダーが丸くなっているんです。 タイヤの角の立ち方が全然違いますよね?   前輪が駆動・操舵を担っていますので カーブを曲がる時などにかなり負荷がかかるショルダー部。   前後の装着位置の違いでこんなに差があるんです。 半年未満でこの状態ですから、このまま一年乗り続けると 更にその差は顕著になっていきます。     乗り方や日常点検、空気圧チェックの頻度にもよりますが 特に荷重の掛かりが大きいEV車では、 納車から1年間ローテーションしなかったら フロントだけ溝が全くない丸坊主になっていた!なんて実例もあるんです。   最低でも年に1回ローテーションをする!と心がけていると 自然とそのタイミングでタイヤの状態診断も行うことが出来ます。 溝が少なくなれば安全性能の低下にそのまま直結してきます。 安全に日常を過ごすためにも、参考にしてみてください。     タイヤショップクラフトでは 全店でローテーション作業を受け付けております。   クラフトメンバーになっていただくと特典を含めて更にお得に 当社サービスをお受けいただくことが出来ますので、 気になる方は是非店舗へお問い合わせください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/08/03
    【40アルファード】高級感を更にアップさせるクレンツェ・フェルゼンをノーマル車高でツライチ!!

    ■40アルファードに高級感あるクレンツェ・フェルゼンでカスタムカラーでツライチセッティング!! 8月に入り、真夏を通り越しての灼熱が続いてますね・・・。 暑さ対策として水分補給、適度な休憩をして この灼熱の8月を乗り切っていきましょうね♪ こんにちは、クラフト中川店 中村です✌ 本日、ご紹介するのはH様の40アルファード。 ここ最近、40アルヴェルの納車が進んでいるのか、ご相談が増えてきております。 増えてきているということは、タイヤやホイール、更にはロックナットなどコチラも枯渇してくる可能性がありますので、 ぜひお考えの方は早めのご相談を!!! H様もホイール探しの為にお越しいただきまして、当店にあるホイールを中からいろいろ見て頂き 選んで頂きましたよヽ(^o^)丿 ■ウェッズ クレンツェ・フェルゼン アルヴェルオーナー様から絶大な人気を誇るクレンツェシリーズ。 その中から選んで頂い野は、30アルヴェルにも人気の”フェルゼン” ドイツ語で岩石という意味を持つフェルゼンは、立体的な5本スポークを2つ重ねたような、 彫刻的な10本スポークデザイン。 カラーもオプション設定であるブラック/バフを選択!!! 2つの5本スポークで色分けすることで、躍動感を更に演出!! バフ仕上げということで高級感も更にプラスしております(≧◇≦) そのホイールを止めるのは、内掛けタイプなっているモノリス!!! 40アルヴェルに変わってからは、ハブボルトも変更されておりM14×1.5となっているのも ホイール交換する中で注意するポイント!!! 30アルヴェルから乗り換える方などは、思わぬ落とし穴となりますのでご注意下さいネ♪ エアーチェック、増し締めを行い高級感ある仕上がりへとなった40アルファードの完成デスヽ(^o^)丿 BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:WEDS クレンツェ・フェルゼン COLOR:オプション ブラック/バフ TIRE:コンチネンタル エクストリームコンタクトDWS06+ NUT:KYOEI キックスモノリス グロリアスブラック+インナーキャップ 赤 H様、この度はクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 ホイールサイズも車高を落とさない設定でのツライチ!! 高級感ある3ピースモデルだけれども、サイズもしっかりと煮詰めることが出来ましたね(≧◇≦) また、増し締めだけでなく遠出等される際のエアーチェックやタイヤチェックなど お気軽にお立ち寄りくださいね☆彡 クラフト中川店では、40アルヴェルに似合うホイールを在庫展示中!!! 気に入るのがあればもしかしたらその日に装着して帰ることが出来るかもしれませんよ!?(≧◇≦) クレンツェシリーズの展示もかなり多めにしております。 そして、今回装着したカラーも当店にて確認することが可能ヽ(^o^)丿 40アルヴェルにツライチでのセッティング、ローダウンは クラフト中川店にお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。 ~開催中のイベント~ ~次回開催のイベント~ 管理番号:0092507121012

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/08/02
    JB74ジムニーシエラをかっこよくするタイヤ。BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3を装着!

    ■JB74ジムニーシエラをかっこよくするタイヤ。BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3を装着! オフカスタムの定番、ブロックタイヤ。 そのタイヤ選び、皆様はどこを重視されますか? 乗り心地、ブロックのデザイン、ホワイトレターの有り無し…etc アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「スズキ ジムニーシエラ」のカスタムをご紹介させていただきます! もうすでにデルタフォースでかっこよく仕上がってるJB74ジムニーシエラですが… タイヤの山が減って交換のアラートが鳴っております! 夏の急な土砂降りなどに見舞われた際、このままではスリップの可能性も…(><) ■BFグッドリッチ オールテレーンKO3 ということで交換させていただくのは、ブロックタイヤの王道「BFグッドリッチ」! 静粛性とサイドブロックのゴツさで鈴鹿店では1,2を争うほど人気の「KO3」を装着させていただきます(^v^*) 左:オープンカントリーR/T 右:BFグッドリッチ KO3 数年前まではジムニーのブロックタイヤといえば「オープンカントリー」一強!という感じでしたが、最近は各メーカーがしのぎを削って「ブロックタイヤ群雄割拠時代」に突入した感じがします(笑) 両者同じサイズですが、全く違うサイドブロックのデザイン。 なかなか写真では伝わりにくい立体感があるのがブロックタイヤの特徴の一つ。 百聞は一見に如かず!是非一度鈴鹿店までご来店ください! ■TIRE BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 225/70R16 ホワイトレター ピストンのバンパーを活かし、一回り大きいサイズでのカスタム! ショートバンパー前提でのサイズですが、オフ感マシマシですね(^^)b 横から見た時の迫力もGOOD! ホワイトレターのワンポイントもいい味になっております(^v^*) 今回は背面タイヤも同時に交換! 何かあった際の緊急用としてはもちろん、後続車へのアピールにもなりますね(^^)v この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもご気軽におこしくださいませ。   それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 管理番号:0222507311002

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/07/31
    ジムニーノマドの純正サイズカスタム!!オープンカントリーAT3を195/80R15にて装着しました☆☆

    ◆ SUZUKI ジムニーノマド(JC74W)にオープンカントリーAT3を純正サイズにて装着!! 納車が進むにつれてカスタムのご相談が急上昇中の【ジムニーノマド(JC74W)】 アフターパーツの開発が進んではいますが、発売には至っていないのが現状 その点、タイヤ・ホイールはマッチングが出ているメーカーも多数存在 カスタムのファーストステップとしていかがでしょうか... 本日はタイヤ交換を行い、4×4らしい一台へ仕上げました!!   ◆ トーヨー オープンカントリーAT3 195/80R15 トーヨータイヤのオフロードタイヤブランドである【オープンカントリー】 オールテレーン(全天候型)タイプの“AT3”はホワイトレター入り 純正サイズと同じ“195/80R15”はパッセンジャー規格とライトトラック規格の2パターン存在 今回は乗り心地を求めてパッセンジャー規格を装着しています   ◆ デザイン性も重要視されるオフロードタイヤ オフロードタイヤの醍醐味として性能だけでなく、デザイン性も重視されるのが昨今のカスタム事情 高速でのスタッドレス規制もクリアできるスノーフレーク入りの細かめのA/Tトレッドデザイン 次いで重要視されるのが“サイドデザイン”や“サイドブロック”ですが 本格派のM/T(マッドテレーン)とは異なりサイドブロックはデザイン性向上の為のファクター オープンカントリーAT3はホワイトレターとの相乗効果で一目でオフロードタイヤとわかる見た目です   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 インパクトの違いは同サイズの“195/80R15”とは思えません オフロードカスタムの第一歩としては上々   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Tire トーヨー オープンカントリーAT3 195/80R15   ■ 195/80R15のオフロードタイヤは“LT規格”ばかり?! 純正サイズの195/80R15且つオールテレーンホワイトレターというと選択肢が限られます 他にラインナップされているものはLT規格が多いのが現状(ハイエースに対応する為) “ジムニーノマド/シエラ”への装着となるとパッセンジャー規格の【オープンカントリーAT3】がおすすめ   この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただきありがとうございました   最新車両の【ジムニーノマド(JC74W)】のカスタム実績多数 オフロードタイヤ・ホイールの展示数は圧倒的 4×4・クロカンカスタムのご相談はURBAN OFF CRAFT浜松店まで!!   管理番号:0512507191006 クラフト夏のサスペンションフェア URBAN OFF CRAFT浜松店では【夏のリフトアップ応援キャンペーン】を開催します 開催期間は2025年7月3日(木)~2025年7月31日(木) リフトアップをご検討中の方は必見です!!

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • プラド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2025/07/20
    KO2からKO3へ!150プラドにBFグッドリッチ オールテレーンKO3を装着!

    ■KO2からKO3へ!150プラドにBFグッドリッチ オールテレーンKO3を装着! 研究・改良され、次々と新しいモデルが出るタイヤ・ホイール。 何がどう変わったのか、気になりますよね? 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「トヨタ ランドクルーザープラド」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 現在装着されている「BFグッドリッチ オールテレーンKO2」が減ってきたので新しいタイヤへチェンジ! お選びいただいたのは… "BFグッドリッチ オールテレーンKO3" 鈴鹿店では人気TOP3に入るアメリカのオフロードタイヤメーカー「BFグッドリッチ」。 その中でも一番ご注文が多かった「KO2」が進化し、新たに登場したのがこちらの「KO3」! 左が今まで装着していた「KO2」、右が今回新たに装着する「KO3」。 見比べるとKO3の方がトレッドパターンに爪痕のような切り込みが入っており、ワイルドに進化していますね~(^v^*)   そして今回は「裏履き」で装着させていただきます! ホワイトレターをあえて見えない側に組み込む玄人メニュー。 裏履きをご希望のオーナー様はご注文の際にスタッフまでお伝えくださいね♪ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーン KO3   新たなタイヤで気持ちもリフレッシュ! 裏から見えるホワイトレターもセクシィー…♡   ↓BEFORE↓ ↓AFTER↓ サイドブロックのデザインもアップグレードされ、よりマッシヴなスタイルへ! 本当にオールテレーンタイヤなの!?って思ってしまいますね(笑) KO3に進化して一番感じるのは「静粛性」。 この見た目からは想像できないほどロードノイズが抑えられています(^^)v ゴツさと静粛性をお求めでしたらオススメの逸品です! この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【開催中イベント】 管理番号:0222507141006

  • 四日市店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/16
    【タイヤ紹介】輸入車などのタイヤ交換はクラフトにお任せください!!!

    こんちには!クラフト四日市店です(≧∇≦)ノ 梅雨時期が明け、毎日暑い日が続きますが、夏と言えば、「海、キャンプ、お盆休み!!」✈ 安心してお出かけする前に新品のタイヤでお出掛けはいかがでしょうか?( •̀ ω •́ )✧ 今回は、先日タイヤ交換で、ジャガーXEのタイヤはめ替えのご依頼を頂きましたので、チラッと紹介させて頂きます! タイヤはピレリーのPOWERGYを取付けさせて頂きました! ジャガーXEのフロントサイズが→225/40R19 リヤサイズ→255/35R19になります! 前後のタイヤサイズに違いが大幅に違いますね😲 なぜ、前後のタイヤサイズが違うのかの理由は…→ジャガーのように高級スポーツセダンのタイヤには、 「走行性能、安全性、乗り心地すべてのバランスを取るため」に前後のタイヤサイズを変えてる車もあります! 交換をする時にもう一つ注意して欲しいPOINTとしては、サイズの後ろにつく、数字とアルファベット記号です! 例としてジャガーXEのフロントタイヤサイズとリヤタイヤサイズ F:225/40R19 93Y R:255/35R19 96Y 後ろの数字2桁とアルファベットの意味合いは…最大負荷能力(kg)を表す数値と速度記号になります! タイヤを購入する時は,この最後の数字とアルファベットが大事なPOINTになります😊 輸入車などのタイヤ交換、はめ替えは、クラフト四日市店にお任せください!!! タイヤの見積もりだけでも、大歓迎です!沢山のご来店をお待ちしております😎 クラフト四日市店でした👋

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • カスタム提案
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    2025/07/15
    「 ランクル250 GXグレード 」 に 265サイズ のタイヤを装着した結果。。。

      ランクル250 GXグレード 「 禁断のタイヤサイズ変更 」 の結末は?? 干渉や突出などぜひぜひ参考にして下さいね~ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は県外からお起こしのH様・ランドクルーザー 250 GXグレード。   同じランクル250でも 「 VXグレードやZXグレード 」 とは少~し違うおクルマでもあるGXグレード。     こうして見ても、違いが分かりにくかったりしますよね!? 👀   装着しているタイヤ・ホイールも18インチとなり、ランクル250のスタンダードなサイズ。   ですが、詳しく見てみるとタイヤサイズが少し違うんです!!   VXグレードの場合、タイヤサイズは 「 265/65-18 」 が装着されていますが、GXグレードの場合は 「 245/70-18 」 が装着されています。   同じ18インチではあるものの、ボディーのサイズ感からするとやや細く感じてしまうタイヤサイズなんですよね。。。   そこで考えるのが 「 GXグレードにも265/65-18を装着出来ないものか。。」 っと言うお題。   同じクルマなんだから装着出来るでしょ。。。 っと考えてしまいがちですが、GXグレードにはもう1点悩ましいポイントがあるんです!!   それがコチラ!!     ナローボディー(非ワイドフェンダー)と言う点です。   そんな事からホイール交換やタイヤ交換を行うとボディーから突出してしまうリスクが高いおクルマなんです!!   当店では普段よりランクル250のタイヤ・ホイール交換を多く行っておりますが、多くのホイールはワイドボディー向けのホイールサイズとなっています。   なので、そんなホイール達をGXグレードに装着するとボディーから突出してしまうんですよね。。。   そこがGXグレードの難しいところ!!   そんな車輛であるがゆえに遠方からご相談にお起こしいただいた訳です。   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!     GXグレードも上の画像にある様なタイヤを履かせてあげたいですよね!?   そんなご相談・お悩みを抱えているオーナー様がいるであろう事は百も承知。   ヨンクカスタムも得意なワタクシ佐藤、実は以前よりGXグレードのデータ収集もしっかり行っているんですっ 👍   そんな訳で、早速作業開始🔧🔧     本日はタイヤ交換のご相談となりますので、純正タイヤ・ホイールをチェンジャーにセット。   タイヤの組み換え作業を進めて参りま~す✨     こんな感じのツルっとした純正タイヤから。。。     こんな感じのゴツゴツしたタイヤへ交換して行きます。。。   タイヤ単体で見ても迫力がありますので、車輛へ装着するときっとイィ感じに変身してくれそうですよねっ♡♡     タイヤ交換を行っているうちに、今回のタイヤ交換で注意しなければいけない点をご紹介しますね。   外観やタイヤサイズはグレードによって違いますが、車輛の内部は同じ。。。ハズ!?   純正パーツの品番までチェックした訳ではありませんが目で見る限りでは同じでしょう 👀   ランクル250は上の画像で〇印をつけているパーツと、タイヤ・ホイールのクリアランスがとても少ないおクルマ。   そんな中、タイヤサイズが変わると言う事はこのクリアランスにも変化が生じる訳ですよね!?   見た目がカッコ良くなったとしても、干渉が発生し走りに影響が出てしまっては本末転倒。   そんな訳でクリアランスなどしっかりチェックし完成させましたよぉ~✨     いかがでしょうか!?   純正装着タイヤとは打って変わってオフロードをバリバリ走れそうなランクル250に変身しましたよねっ✨   ですが  「 オフロードを走る・走らない 」 はどちらでもいいんです。   要は、愛車がカッコ良く仕上がってくれればそれでいいんです。笑   この手のタイヤを装着する理由は色々とあると思いますが、当店でタイヤを交換するオーナー様は主にドレスアップが目的!!   もちろんキャンプなどで砂利道を走る事があった際の走行性能は格段に上がっていると思いますので一石二鳥でもあります。     先程も説明しましたが、ランクル250はクリアランスが少ないおクルマ!!   そんな訳で装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが問題なし 👍   こうして近くで見るとやっぱり迫力がありますよねっ✨     ビフォー・アフター的な画像を見てもその違いは歴然!!   タイヤ外径はどちらもおおよそ同じ位のサイズ。   ですが、トレッドパターンの違い、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がある事からここまで大きな違いが生まれるんでしょうねっ✨   最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!       いかがでしょう!?   ちょうどキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♬♬   本日ご紹介のカスタムプランは各所のクリアランスチェックが必要になるなど普通のカスタムより難しいお題。   同じようなお悩みをお持ちのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   そんな甲斐もあり、愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨   その後は楽しくドライブ出来ていますでしょうか!?   お次はリフトアップでしょうかね!? 笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412507131007

  • 一宮店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • WORK
    2025/07/14
    ノーマル車高の40アルファードに21インチのイミッツ シュトラールを装着してみたら・・・

    40アルファードにイミッツ シュトラールをツライチ装着。     こんんちは、クラフト一宮店です。 本日は40アルファードに、 こちらのWORKイミッツ・シュトラールの 21インチセットを装着頂きました。     見た事あるデザインかもと思われた方もいるかと。 このデザインはトヨタ最高級車の センチュリーの純正ホイールをモチーフにしたものです。   各メーカー純正ホイールをモチーフにしている事は それなりにあるのですが イミッツ自体はも元々2ピースで発売された後、 更に1ピースモデルとして更に派生したモデルとなっています。     トヨタ車全振りに作られている為、 ハブ径はトヨタハブとなっていてPCDも114と120のマルチ設定。 更にはセンターのオーナメントは トヨタ/レクサス純正オーナメントと流用が可能となっています。 まさにトヨタ好きには溜まらないカスタムホイールです。     今回はノーマル車高での装着だったこともあり インセット+42を装着頂きましたが 想像以上のツライチな仕上がり。   1ピースならではのリムエンドまで 伸びたスポークによって大口径感も一際。   まさに40アルファードの高級感を ワンランク上げてくれるホイールです。     合わせたタイヤも抜かりなく、 アドバンdB/V553を装着しました。   ハイエンドコンフォートタイヤのdB/V553は 40アルヴェルにとてもお勧めなタイヤで 荷重も高くXL企画となっているので 40アルヴェルの重量もしっかりと対応。   高度な静粛性やマイルドなクッション性が売りでもありますが、 コーナリング時の安定感や 安心できるグリップ力も満たしているのでとてもお勧めです。 もちろん雨の日のウェット性能も高く 普段乗りから長距離移動までとても安心出来るタイヤです。     【SPEC】 wheel:WORK イミッツ シュトラール size:9.0J-21インチ color:WBC tire:ADVAN dB V553 245/40R21     敢えてメーカーの型にはまるカスタムも良いですね。 オリジナル感を出すより 車両本来の方向性を重んじた素晴らしいカスタムでした。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042507051004

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/07/10
    セミオーダーカラーで仕上げる40アルファード!! WORK GNOSIS CVF 21インチ。

      マットブラックではなくツヤ有りブラックが好み。。。 WORK GNOSISならそんなオーナー様の望みも叶いますよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・40アルファード。   納車間もない愛車をお預かりし 「 車高調&ホイール交換 」 を行いましたっ♬♬     装着した車高調は 「 アクシススタイリング パーフェクトダンパー 7G 」 となりま~す✨   パーフェクトダンパー7Gと言えば 「 乗り心地が良い 」 と、とても好評なアイテム   タイヤとフェンダーのクリアランスに注目してみて下さい 👀   ノーマル時は大きく開いたクリアランスが気になりますが、車高調を装着しスタイリッシュな姿へと仕上げましたよぉ~🔧🔧   ちなみに、ローダウン量は-45mm程。   ここまでしっかり下げてあげると カスタムcar っぽいオーラが漂いますよねっ♬♬   本日ご紹介のアルファードへ装着している パーフェクトダンパー7G ですが、クラフトデモカーの40ヴェルファイアにも装着中。   夏のクラフトカスタムフェアでは同乗試乗会も開催しますので 「 実際に乗ってみたい。。 」 そんなオーナー様はぜひご来店くださいね!!     そして、一緒に購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS CVF 21 」 となります!!   WORK GNOSIS CVF はシンプルかつスポーティーな5本スポークデザイン。   そんな事からスポーツCarへ装着する事もあれば、今回の様にアルファードやヴェルファイア、そしてセダンにも装着する事もあるアイテムなんです!!   ディスク1周に埋め込まれているデザインピアスも高級感を演出してくれますよねっ✨     ちなみに、GNOSIS CVF では標準カラーで設定されている 「 黒 」 は マットブラック となります。   ですが、オーナー様のお好みはツヤ有りの黒。   そんな時は便利な 「 セミオーダーカラー 」 と言うシステムを使ってお好みのカラーに仕上げる事が出来ます!!   セミオーダーカラーとは、WORKさんが用意してくれているカスタムプランの1つで、12色のカラーの中からお好みのカラーを選択する事が出来ます。   ベースカラーの価格から1本9,900円の追加料金が発生しますが、通常のカラーラインアップにはないオリジナルカラーで仕上がる事を考えるととってもお得な価格設定となっていますっ 👍   更には EXTRA SELECT と言った特殊カラーの設定もありますので、気になるオーナー様はメーカーさんのHPをチェックしてみて下さいね!!   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!       ちなみに、本日装着しているホイールサイズは前後違い。   フロントには 9.0J 、そしてリアには 9.5J を装着しています。   こうして見てもなかなかキレイな出ヅラに仕上がって見えると思いますが。。。 これでも保安基準を意識したホイールサイズなんですよぉ~✨   ですが、今回少し苦労したのはリアのインセット選びです!!   40アルファード・ヴェルファイアは前後ともにインナークリアランスが狭いおクルマ。   なので、リアの 9.5J と言う太めのホイールで保安基準を狙うとインナークリアランスがかなり際どくなる訳です。。。   その辺も考慮しながらインセット選びをしなければいけない所が今回の難しいポイントでした。   それでは最後に出ヅラのチェックをしてみましょう!!     なかなかの出ヅラですが、ボディーにしっかり収まっていますよね!?   これが実現出来るのもオーダーインセットと言う便利なシステムがあるから!!   皆様の愛車もオーダーインセットが可能な2ピースホイールでカッコ良く仕上げてみませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンもキレイにキマりましたよねっ👍️   そして仕上げのホイール交換で納得の仕上がりとなったのではないでしょうか!?   その後はいかがでしょうか。。。エア点検などでもお気軽にご利用下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま〜す☆☆     管理番号:0412504061002

  • 四日市店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/07/10
    【カスタムブログ】ヴェルファイア(30系)に車高調 ブリッツ ダンパーZZ-Rを装着!

    皆様こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 先日30系ヴェルファイアに車高調を取付しましたので そのご紹介をさせていただきます。 車高調取付作業時はボディにキズがつかないよう しっかりと養生をして作業に取り掛かります^^ 車高調装着前はフェンダーとタイヤ間に 指がちょうど4本入るぐらい。 装着した車高調がこちら 『BLITZ ダンパーZZ-R』 単筒構造式の全長調整式車高調キットです。 車高調整幅が広く、32段階の減衰力調整も可能なので お好みのスタイルや乗り心地に調整ができます。 それでいて価格がリーズナブルで コストパフォーマンスが良いのが魅力ですね^^ 装着後がこちらです♪ 【Before】 【After】 フェンダーとタイヤ間の余分な隙間がなくなり 前後のバランスもとれて 純正状態の前下がりと腰高感が解消されました! フェンダーとタイヤの間は指1本に すこし余裕があるぐらいまで下がりました。 重心が下がったことで見た目もかっこよくなり 運転もしやすくなりドライブが楽しくなること間違いなしですね。 この度はご用命ありがとうございました! またカスタムなどお困りごとありましたら お気軽にご来店くださいね。 ローダウンやリフトアップ、足回りのことなら クラフト四日市店にお任せください! 皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。 管理番号:0212506221005

  • 鈴鹿店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • パーフェクトダンパー
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/07/10
    アルファード・ヴェルファイアオーナー様必見!8月1日~8月10日「ローダウン祭り」を開催します!

    ■アルファード・ヴェルファイアオーナー様必見!8月1日~8月10日「ローダウン祭り」を開催します! アルファード・ヴェルファイアのオーナー様、お待たせしました! カスタムの祭典が鈴鹿で始まります…! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! この夏!クラフト鈴鹿店にて「夏のローダウン祭り」を開催致します!!! イベント期間は、8月1日(金)~8月10日(日)の期間限定キャンペーン! 対象メーカーは「ブリッツ」「パーフェクトダンパー」「HKS」の3メーカーです! さらに!イベント期間中はパーフェクトダンパー7Gを装着した40ヴェルファイアのデモカーに同乗試乗可能! 純正以上の乗り心地を謳う究極の車高調を乗って体感しましょう(^^)v また、こちらのデモカーには21インチのTWS エクスリート210Mが装着済み。 こだわりサイズの【フロント9.0J/リヤ9.5J】をツライチセッティングしてあります! 下げればここまで履ける40ヴェルファイアのポテンシャルには驚きですね~。 ローダウンした際の出面感などのご参考になれば幸いです(^^) 左側はブラッシュド、右側はグロスダークブロンズの左右色違いにて展示! グロスダークブロンズはなかなか展示には置いてないので、是非一度その目でご覧ください(^v^*) イベント対象車種は"アルファード" or "ヴェルファイア"! 40系~10系含め、型式や年式、グレード問いません! カスタムにお悩みのオーナー様は是非一度ご相談ください<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】

  • 尾張旭店
    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/09
    【アライメント調整はなぜ必要?】86のタイヤを交換してアライメントを調整しよう!

    ■ スポーツタイヤ装着&アライメント調整・ZN6の性能を発揮させる。 スポーツカーのカスタムも得意なクラフト尾張旭店です。 スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを。 車にあったタイヤを装着しましょう! 本日は、トヨタ86(ZN6)のご紹介。 タイヤ交換とアライメント調整のご依頼です。 純正装着のミシュランタイヤがツルツルの状態。 ここまで擦り減ったタイヤは、キケンですね・・・ スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを! ダンロップ ディレッツァDZ102を取付させて頂きます。 サーキットメインのハイブリップタイヤとは違い 街乗りも快適なディレッツァDZ102。 スポーティーなタイヤをお探しの方にオススメのタイヤです。 組み換え作業↑↑ バランス調整作業↑↑ タイヤ交換後はアライメント調整をさせて頂きました。 外したタイヤをみる限り、大幅なズレはなさそうですが 新品タイヤ装着時のアライメント調整が一番いい数値になります。 擦り減ったタイヤ、変摩耗したタイヤでは接地面が均一ではないので良い数値が出せません。 新品タイヤ交換時のアライメント調整がオススメですよ! せっかく良いタイヤを装着しても、アライメントが適正でないと まっすぐ走らない、安定性がイマイチ・・・などの症状がでることも。 新品スポーツ系タイヤとアライメント調整で 86の走行性能を思う存分発揮できると思います^^ クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】  

  • 尾張旭店
    • ヤリス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/08
    【スポーツ系タイヤは何を選ぶ?】GRヤリスのタイヤ交換!

    ■ GRヤリスにダンロップ ディレッツァDZ102 225/40R18 92W XL タイヤ交換は専門店のクラフトへ♪ お客様のニーズにあったタイヤをご提案させて頂きます。 ダンロップ・ヨコハマ・ブリヂストン・TOYO などなど 国内メーカーはもちろん、ルッチーニやハンコックなどの輸入タイヤの取扱もあります。 タイヤのご相談はクラフトまで!! 本日は、トヨタ GRヤリスのご紹介。 アドバンレーシングでかっこよくカスタムされたコチラの車両。 タイヤ交換のご依頼です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 装着中のタイヤを確認すると・・・ 溝が少なく、スポーツ走行をした減り方をしています。 いろいろご提案させて頂き、ダンロップ ディレッツァDZ102に交換させて頂きます。 快適性能を備えたスポーツタイヤで、ブロック剛性が高いのが特徴のDZ102。 Z3やAD09などのハイグリップタイヤの選択もありですが、 街乗りも考えてDZ102を選んで頂きました。 サイスは225/40R18です。 方向指定のパターンで両サイドのブロックが大きく剛性が高いのが特徴。 スポーティーなハンドリングを楽しみたい方にオススメのタイヤです。 組み換え後はバランス調整。 タイヤとホイールの重量差を調整しハンドルブレを防ぐ作業です。 ホイールに付いてるウェイトはこの作業の時に取付されるものです。 一度愛車のホイールを確認してみてください^^ 作業完了! 街乗りからスポーツ走行まで楽しめるGRヤリスの完成^^ いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 またのご利用お待ちしております。 【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/07/08
    J数が違うだけで仕上りも変わる!? 30アルファードを 「 シャコタン・ツライチ仕様 」 に仕上げま~す✨

      保安基準を狙うなら一般的には9.0Jで仕上げる30アルファード。 ですが、本日は更に太い9.5Jで完成させましたよぉ~👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお起こしのT様・30アルファード。   ご入庫時はノーマル車輛でしたが 「 ローダウン&タイヤ・ホイール交換 」 を行いカッコ良く仕上げましたよぉ~✨     作業の流れは下記の通り。   「 入庫 → 足廻り交換 → タイヤ・ホイール取付け → 仕上げのアライメント調整 」 っと言った流れ。   この内容の作業であればその日のうちに完成します。   そうは言っても作業時間は数時間程度かかりますので、その間は無料の代車をご利用いただく事も可能 👍   ご自宅が近い場合は一旦帰宅する事も出来ますね。   逆に、遠方からお起こしのお客様は代車を使って神奈川の観光スポットを巡ってみるのも良いかも知れませんねっ♬♬   それでは完成したアルファードの登場で~す✨     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ クレンツェ・フェルゼン 20インチ 」 となります!!   ホイールカラーはクレンツェの中で最も人気のある 「 SBCポリッシュ 」 をチョイス 👍   本日のミッションはカッコ良く仕上げつつ、保安基準も狙うと言うココ最近ご依頼の多い仕様。   通称 ワガママ仕様 とも呼ばれています。笑     保安基準を意識しているハズなのに、こうして見てもカッコ良く仕上がって見えますよね!?   そう見えるのにはカッコ良く仕上げるための工夫(ノウハウ)をしているんですよっ 👀   まず、30アルファードの20インチ仕様の場合、タイヤの組上がりをスタイリッシュに見せる事が重要となります!!   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!     30アルファードの20インチ仕様は、タイヤの扁平率が40扁平となります。   この40扁平のタイヤをいかにスタイリッシュに見せるかがとても重要なんです!!   そこで考えるのは太めのホイール(J数)を用意しタイヤを引っ張り仕様にすると言う案。   それならばリム幅は 10.0J を用意してあげれば良い訳ですが、そうなると保安基準をクリアすると言う点で少し心配が残ります。   ちなみに、30アルファードで保安基準を狙った仕上がりを目指す場合、一般的には 9.0J を使います。   ですが、今回はタイヤをスタイリッシュに見せるために 「 9.5J 」 を選択しています!!   9.5Jをチョイスする事で、40扁平のタイヤがやや引っ張り仕様になり、組上がりがスタイリッシュに見えてくれるんです 👍     そして、本日装着したクレンツェ・フェルゼンは3ピースホイールとなり、設定されているインセットも豊富にあります。   そんなサイズ設定の中からちょうど良い出ヅラに仕上がるサイズをチョイスしましたっ 👍   装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたが、保安基準でチェックされる30度~50度の範囲で見ても問題ナシ!!   オーナー様お好みの 「 カッコ良く仕上げつつ保安基準もクリアする 」 と言うワガママ仕様を無事に完成させる事ができましたよぉ~✨     こうしてノーマル時のアルファードと比べると違いは歴然ですよね!!   ちなみに、本日のローダウン量はおよそ50mm。   メーカーさんオススメのローダウン量よりもう少し下げた仕上がりとなりま~す✨   それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀     30アルファードはリア50度の位置がOUTになりやすい車輛です。   その理由はフェンダーのラインが一定ではない為。   要は前側30度やフェンダー中央部より、リアバンパー付近がキュッと絞られているんです!!   保安基準を狙う場合はそう言った車輛ごとの特徴をしっかり理解したうえでホイールサイズを選ばなければいけません。   皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     T様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   車高のバランスやホイールのサイズ感など、イメージ通りに仕上がってくれましたよねっ✨   これで愛車でのドライブが今まで以上に楽しくなるでしょうね。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412507031005

  • 知立店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    2025/07/08
    上質な乗り心地を求めて【40ヴェルファイア】に【パーフェクトダンパー7G】を装着!

    ご相談件数が増加中の40ヴェルファイア! ホイールだけでなく、タイヤとフェンダーの隙間が気になるという ご相談も増えております。   ということで、今回は40ヴェルファイアに車高調を装着しましたのでご紹介です。   車高調を取り付けると乗り心地が・・・・ そんな方にオススメなのが ■アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G パーフェクトダンパーはミニバンなどワゴン車に向けて 設計され、お車の本来の快適性はそのままに2列目・3列目まで 徹底して配慮された世界初の専用サスペンション。     パーフェクトダンパー6Gから進化したパーフェクトダンパー7Gは 専用のフロントスタビライザーが付属しています。 メリットとしては ・ロールを低減し、安定性をさらに向上 ・ハンドリング性能の改善 これにより快適な乗り心地、走行安定性を向上!     パーフェクトダンパーは純正のアッパーマウントを再利用するアッパーマウント無しと TOYOTA純正のアッパーマウントをセットした状態のアッパーマウント付の2種類からお選び頂けます。 今回はアッパーマウント付をセレクト頂きました! アッパーマウントは、路面からの振動や衝撃を吸収し、サスペンションの性能を引き出す役割があり、 新品に交換することで本来の乗り心地や走行安定性を取り戻すことができます。 特に年数の経ったお車、走行距離が多いお車は劣化が進んでいる為 アッパーマウント付がオススメですよ!     取付が完了し、車高が決まればアライメント調整を行います。 足回り交換の際にズレてしまったタイヤの向きや角度を 適正な状態へ補正していきます。   【ビフォー】 【アフター】 ヴェルファイアが醸し出す上質さを崩さない 程よい車高にセッティング。 オーナー様が気にしていたタイヤとフェンダーの隙間も 良い感じに詰まり、とても上品な仕上がりとなりました。     パーフェクトダンパーは純正ホイールのままで車高を落としたい、でも乗り心地は確保したい そんな方にもオススメの車高調! 車高調は乗り心地が悪くなるからなぁ~ そんな固定概念を覆す商品となってます!   完成した状態を見て、オーナー様がボソッと【ホイール変えたくなるなぁ~】 その気持ちすごく分かります(笑)   オーナー様、この度はクラフト知立店をご利用いただき誠に有難うございました!! 次の一手はやっぱりホイールですかね??(笑) またのご用命をスタッフ一同心よりお待ちしております!! 以上、クラフト知立店でした!     管理番号:0082506131002

  • 尾張旭店
    • Mercedes-Benz
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/07
    輸入車のタイヤ交換もお任せ下さい!メルセデスベンツのタイヤ交換!

    ■ CLS  セレナイトグレーマグノ!タイヤ交換のご依頼です。 輸入車のタイヤ交換もクラフトにお任せ下さい。 ランフラットタイヤの作業も可能です。 本日は、メルセデスベンツCLSのご紹介。 ただ者ではない雰囲気を醸し出しているCLS^^ 純正マットカラーのセレナイトグレーマグノ! めちゃくちゃかっこいい!! タイヤ交換のご依頼です。 タイヤが擦り減り、交換時期に。特にフロント外側は溝ゼロです・・・ 旋回時に働くステアリング機構の問題でメルセデスは外減りがしやすい傾向にありますよね。 アライメント調整で改善する場合もありますが、その車種特有の減り方の場合もあります。 タイヤの事は、専門店のクラフトにご相談を^^ 早速作業開始。 マルチリフトを導入しているクラフト尾張旭店ならエアサス車の作業も安心ですよ。 ファルケン FK520L 245/40R19 275/35R19 高いグリップ力とウェット性能を持ったフラッグシップモデルです。 ドイツのADACタイヤテストで欧州総合評価第一位を取ったFK510の進化モデルのFK520L。 ドイツ自動車連盟から高評価を受けているタイヤなら、もちろんメルセデスにも安心して装着できますね! 組み換え後はバランス調整を行い車両へ取付。 エアーを適正に調整しトルクレンチを使い締め付けの確認を行い作業完了。 ベテランスタッフが、丁寧に作業をさせて頂きます。 クラフト全店、豊富な知識と経験を持ったスタッフが作業しておりますので安心してお任せ下さい。 これで安心して走行できますね! クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 今後ともよろしくお願いいたします。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】

  • 知立店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • レオンハルト
    2025/07/07
    ドレスアッパーご用達のレオンハルトシリーズ 新作レギーレンを40ヴェルファイアへ装着。

    ブラックバフの輝きは40ヴェルファイアの足元を上品に飾ります。 ドレスアッパーご用達のスーパースター レオンハルトシリーズ最新作 【レギーレン】21インチで純正状態から一気にカスタマイズ♪ クラフト知立店 金子です。 今回も40系ヴェルファイアのローダウン&ホイール変更!! やはりアルヴェルはローダウンするのが良く似合いますヾ(≧▽≦)ノ まずは車高調キットを使ってカスタムの基本「ローダウン」から施工スタート。 ■ブリッツ ZZ-R 先代の30系の時は直巻スプリングでしたが、今回の40系からは バレルスプリングを採用しており、乗り心地も好評なアイテム。 フロントはストラット式の足回り構造。 ブリッツのこの左側の穴が長孔になっているのはお分かりでしょうか。 この分ガタツキが生まれ、キャンバーを寝かせたりする事が出来ます。 今回ご用意させて頂いた9.0J-21インチのホイールサイズであれば このガタツキによる調整でも問題無くフェンダー内に収める事が出来ます。 ホイール:スーパースター レオンハルト レギーレン サイズは9.0J-21インチ フィニッシュはブラックバフをセレクト。 スポーク天面部の輝きはポリッシュではなかなか再現しにくいフィニッシュ。 長年この業界に携わっておりますが、 スーパースターのホイール全てにおいて塗装クオリティは超一級です!! スポークラインがとても特徴のあるホイールで まずはリム付近で一段下に落ち、そしてセンターとリムの中間でもう一段下に落ちる 2ウェーブスポークデザインになっております。 ブレーキの大きさによって3種類ディスクタイプも設定されておりますので、 車種、仕様によって使い分けます。 オーダー頂いた全てのパーツを取付終えたら4輪アライメント調整へ。 フロント キャンバー・トゥ / リヤ トゥ 基準値よりズレた調整可能箇所を全て調整し、施工完了。 (before) (after) WHEEL:スーパースター レオンハルト レギーレン SIZE:9.0J-21インチ TIRE:ミシュラン プライマシー4プラス SIZE:245/40R21 SUSPENSION:ブリッツ ZZ-R リヤ側はブリッツの車高調で一番低くなるように フロントはリヤに合わせてバランスを取ったセッティング。 最低地上高は確保出来ております♪ 出ヅラもフェンダー内にしっかり収まっており、 お手本となる40ヴェルファイアの作り方では無いでしょうかヾ(≧▽≦)ノ タイヤはミシュランのプライマシー4プラスで サイドの剛性はマイルド。乗り心地と静粛性も考えた拘りの一台です。       ヴェルファイア オーナー様、納期は掛かりましたが ご納得のいく仕様になったのではないでしょうか♪ 遠方よりクラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難う御座いました!! またのご相談、スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ 40アルファード、ヴェルファイアもクラフトまでご相談を。   管理番号:0082506231002 ■現在開催中キャンペーン ■今月のイベント

  • 知立店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TANABE
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/07/06
    【TANABE ZT40×マーベリック 709M 21インチ限定色】40アルファードに9.0Jを入れる為に車高調がお勧め!?

    40系アルファードに9.0Jのホイール幅を装着する際に車高調がお勧め?? ノーマル車高時で装着した出ヅラもご紹介していきます。 クラフト知立店 金子です。 今回も40系アルファードのドレスアップ紹介ブログです♪ 営業日に見ない日は無いくらい 当店では40系のアルファード、ヴェルファイアオーナー様のご来店が御座います。 今回は常連様が30系から40系へと乗り換えられたという事で 事前にオーダー頂いていたアイテム達を取付していきます。 ■ウェッズ マーベリック709M ディスクカラーは本数限定カラーの「スーパーディープブラッククローム」 サイズは9.0J-21インチ ノーマルリムをセレクト。 40系はクルマのボディも大きい為、21インチでもバランスが取れます♪ タイヤはニットー NT555 G2 サイズは245/40R21をセレクト。 30系から一回り大きなタイヤサイズでSUVにも使用する 上記サイズが21インチの定番サイズとなります。 (フロント) (リヤ) 一度ノーマル車高で装着した際の出ヅラの写真です。 9.0J-21インチを装着してみて、一見フェンダーのトップでツライチ? という様に見えますが、糸を垂らして見てみるとフェンダーからはみ出しています。 前方30度、後方50度という車検に関わる箇所もクリア出来るよう セッティングがオーナー様のご要望。 これだとオーナー様のご要望通りではありません。 これがノーマル車高に21インチを装着した写真です。 クルマ好きなオーナー様と私には、正直腰高な印象を感じます。 タイヤの直径外径はほぼ同じくらいですが、 ホイールが大きくなった分、タイヤの肉厚が薄くなり 目の錯覚で車両が少々浮いて見えてしまうんですね~(;'∀') 今回タイヤホイールと同じく取付していくのは タナベから新しく40系アルファード用で追加設定された【ZT40】 このアイテムはフロント側のアッパーにキャンバーが調整出来るように 専用ゴムアッパーマウントがついてきます。 これがあると、キャンバー角の微調整をキャンバーボルト無しでも対応する事が出来ます。 キャンバーボルトだとネガティブ方向へセッティングすると ホイールのインナーと、ショックアブソーバーとの位置がタイトになりやすいですが、 こちらのアイテムがあれば、キャンバーはネガティブ方向へセッティングしても ホイールのインナーとショックアブソーバーの位置は確保する事が出来ます。 人を乗せて走られる機会が多いオーナー様なので、 今回のローダウン量は控えめなセッティング。 車高調キットだからこそ車高の微調整出来ますが、 ローダウンスプリングの場合は1発勝負。 車高が思ったよりも下ったにしても、 車高が思ったよりも高かったにしても ローダウンアイテムの仕様変更をする以外はその車高で乗るしか方法がありません(;'∀') WHEEL:ウェッズ マーベリック 709M SIZE:9.0J-21インチ TIRE:ニットー NT555 G2 SIZE:245/40R21 NUT:モノリス T1/07 ネオクロ SUSPENSION:タナベ ZT40 減衰力調整が可能の車高調でローダウンする事で、 乗り心地の変更や、車高の微調整も出来るメリットが生まれて来ます。 21インチで純正よりもタイヤのクッション性は少なくなる分、 この減衰力調整ダイヤルがあるのは乗り心地に関しては有利にはたらきます。 メリットやデメリットは当然どのアイテムを使うにしても潜んではいますが、 9.0J以上のホイール幅を装着しようとすると ダウンサスよりも車高調キットがお勧めです♪ 程よくローダウンを行い深リムをゲット♪ 数量限定ホイールカラーで特別感溢れる仕様になりましたねヾ(≧▽≦)ノ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました!! またのご相談スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ   管理番号:0082504251001 ■現在開催中キャンペーン ■今月のイベント

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示