久々の30アルファード!!!
10.0J-21インチで攻めの出ヅラで仕上げていく~!

いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです
本日ご紹介するのはK様・30アルファードのタイヤ・ホイール交換!!
クルマをかっこよく仕上げるためにローダウンからセッティングまでクラフトをご利用いただいていたK様!
ようやくホイールを装着する日がやってきました!
それでは早速ご紹介していきます!

まずはこちらから。入庫前の一枚ですね。
以前当店で車高調でローダウンを行いセッティングまで完了させていただきました。
ダウン量はK様とご相談の上約60~70mmでセッティング。


そして今回ご注文いただいたホイールは「マーベリック709M」になります。
今回装着するサイズは10.0J-21インチとチューナーサイズを装着していきますよ!
それでは早速装着後をご覧くださーい✨
before

after

サイズのチョイスはもちろん実車計測を行って最適なサイズでセッティングいたしました!
後ほど出ヅラはご紹介しますが、バッチリ決まっています👍
ご相談いただいていた時から、「10.0Jを装着したいんだよね~」と言っていたK様。
10.0Jをかっこよく装着するにはやはりクルマ側でセッティングが必要不可欠。
K様の30アルファードはもともとフル純正でのご来店だったのでローダウンからセッティングまでスムーズに行えることができました!
ちなみに車高だけが下がっていても仕様によっては再セッティングを行ってあげる必要がありますよ!!


10.0Jと言う太いホイールが装着できる所もポイントですが、何より「リムの深さ」に目が行ってしまうのではないでしょうか👀
今回のリム深度は約80mmオーバー。深リムです。(笑)
リム深度が80mm近くあると何より「段リム」がかっこよく仕上がるという事です!
上記2枚の写真をご覧いただください。
リムの真ん中に段があるのが分かりますかね??
この段より内側にスポーク&デザインがあるのでよりリムの深さが強調されています。
段よりもスポークもしくはデザインが外側にはみ出ているとリムの深さが強調されにくくなり段リムの良さが激減されちゃうんですよね。。。。
なので、段リムを選択する際はここまで見とくとよりかっこよく仕上げることができますよ!


ちなみに今回のホイールは使う「ディスク」でリムの深さが変わってきます。
ディスクの種類は「S-LO」「LO」「HI」の計3種類。
「S-LO」>「LO」>「HI」の順にリムが深いディスクとなります。
車種にもよりますが、今回の30アルファードの場合、メーカーの適合は「LO」を使ってくださいとなっております。
「S-LO」と「LO」を比べるとリムの深さは約10mmも変わっているんですよね。

今回使ったディスクは「S-LO」。
30アルファードの場合「S-LO」を使ってしまうと付属のセンターキャップがクルマ側のハブと呼ばれる所に干渉してしまい通常装着不可となっております。
しかし、センターキャップをHiタイプのものに変更すれば干渉せず装着が出来る様になります!
こういった形でリム深度を深くできる場合があったりもするんですよね~


それでは最後に出ヅラをどうぞ~
かっこいいクルマを作るにはセッティングが大事!
車種によってはセッティングしてもあまり純正と変わらない車種もありますが、今回の30アルファードは変わりますので、かっこよく仕上げたい方はクラフトにご相談くださいね~

K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!
ノーマル状態からご相談をいただき、ローダウン・セッティングなど下準備をご協力いただいたおかげでここまでかっこよく仕上げることができましたね✨
また、出ヅラのご相談をさせていただいたときに車高の馴染みも考慮した出ヅラを提案させていただきましたが、ドンピシャでしたね(笑)
また、ぜひクラフトをご利用下さね~
それでは楽しいカーライフをお過ごしください!
管理番号:0412509061001