カスタムCarはタイヤの内側が減るんです。。。
ローダウン車は要注意ですよ!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日はS様・30ヴェルファイアのタイヤ交換作業をご紹介しま~す✨

以前に車高調でのローダウンに20インチセットをご購入いただいたS様・30ヴェルファイア。
もちろん、当時は新品のアイテムを装着させていただきましたが、使用年数が経過すると色々と消耗してくる訳ですよね。。。
そんな消耗品のメンテナンスをしっかりやってあげる事でお気に入りのアイテムを末長くご使用いただける訳です 👍
本日オーナー様からご依頼いただきましたのは 「 タイヤ交換作業 」 となります!!

上の画像は今まで装着していたタイヤとなりますが、左半分がOUT SIDE、右半分がIN SIDEとなります。
どうでしょう、こうして見るとIN SIDE側の溝がとても少なくなっているように見えますよね?? 👀
そして良く見てみるとOUT SIDE側にはヒビ割れが多く発生しています。
ですが、ヒビ割れよりも気になるのがIN SIDE側の溝の少なさ、もう0分山と言っても良いくらいツルツルになっていますね。。。
これがカスタムCarで良く見落とされているタイヤの消耗事例なんです!!

もちろん 新品タイヤ の時には左右均等に溝がある訳ですが、クルマのタイヤは内側が減りやすい傾向にあるんです!!
その理由はキャンバー角と関係があります。
クルマによって違いはありますが、多くのクルマではタイヤのキャンバー角は垂直になっておらず、ややネガティブ側に傾いています。
なので、タイヤをホイールに組込み車輛に装着するとIN SIDE側により多くの重心が乗る(負担が掛かる)訳です。
そんな事からタイヤはIN SIDE側までしっかりチェックしてあげる必要があるんですよっ 👀
ちなみに、ローダウンを行っているクルマの場合は通常よりもタイヤが傾いている事が多い(キャンバーが寝る)訳なので、カスタムCarの場合は更に注意が必要となります。。。
コレ、意外と見落とされているポイントなので皆様も注意して下さいね ✋

上の画像はヴェルファイアから外したタイヤ4本となります。
パッと見ると 「 もう少し使えそう 」「 普通に減っている 」 っとも見えるかも知れませんが、よぉ~くチェックして見ると。。。👀

赤い丸で囲われている部分は交換のタイミングを大きく超過している消耗具合ですよね。
少し白い物が見えているかと思いますが、これはタイヤを構成する内部パーツ。
要は、タイヤのゴムの部分が完全にすり減った事で顔を出してしまったと言う訳なんです。汗
ちなみに、この部位はタイヤの1番内側なのでクルマに装着している状態ではなかなか発見出来ないんですよね。。。
今回は早めにチェック&交換が出来たので大きなトラブルには発展しませんでしたが、まだまだ気付かずにこのまま乗っていると 走行中のバースト につながってしまいます。
先程も記載しましたが、上記の消耗はカスタムCarに多く見られる症状!!
そんな訳で、愛車をカッコ良くカスタムしているオーナー様は今一度タイヤの消耗具合をチェックして見てくださいねっ ✋

S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!
タイヤは消耗品なので定期的な点検や交換が必要。
今回はS様の日々の点検のお陰でトラブル前にタイヤ交換が出来ました、ありがとうございますっ 👍
これからも愛車を大切に乗ってあげて下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
管理番号:0412508101001