装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

一宮店ブログ

一宮店ブログ

カテゴリ「足回り」記事一覧

    • スペーシアギア
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • MID
    • ジオランダー
    2025/09/19 NEW
    スペーシアギアをUP210でリフトアップすると、こんな仕上がりです。

    スペーシアギアにロードマックス マッドエージェントを装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はスペーシアギアの リフトアップをお任せ頂きました。   お選び頂いたのは 人気のリフトアップスプリング、 タナベのUP210です。     同時にホイールセットもお任せ頂きました。 ホイールはオフ系ならではのレンコンデザインの ロードマックス マッドエージェントの 14インチをセレクト。     タイヤはジオランダーAT G015を合わせました。 サイズ感は純正ライクなセイムサイズですが まるでそれを感じさえない迫力があります。     アウトドアに適したスペーシアギアですが、 リフトアップをする車両はまだそこまで多くありません。 ですけど車高が上がると見た目も走破性も、 もちろん気分だって上がります。     すべての装着が完了したらアライメント調整を行い完成です。 どれだけ変わったかご覧いただきましょう。 まずはノーマルの状態から。     そしてこちらがリフトアップ後です。 ホイールやタイヤも変更となっているので かなり見違えました。     まさに遊びつくすためのオフ系仕様です。 タイヤもジオランダーATが装着されているので 林道などの未舗装道路もしっかりと走り込めます。     スペーシアギアらしさを更に追求したこの仕様。 気になる方は是非一度、 クラフト一宮店までご相談ください。   【SPEC】 wheel:ロードマックス マッドエージェント size:4.5J-14インチ color:セミグロスブラック tire:ジオランダーAT G015 155/65R14 suspension:タナベ UP210     それではまた次回のブログもお楽しみに。 足回りプロショップのクラフト一宮店でした。   管理番号:0042509071004

    • カローラ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • KW、ST
    2025/09/18
    GRカローラに拘りの車高調KW(カーヴェー)V3を装着したらどんな乗り味になるの?

    セッティングにこだわるならコレ。GRカローラにKWの車高調、V3を装着しました。     こんにちは。 足回り交換プロショップのクラフト一宮店です。 本日はGRカローラに KWの車高調を取り付けましたのでそのご紹介です。     KWといえばドイツの人気サスペンションメーカー。 伸び側だけでなく、縮み側の減衰力も調整が出来ることで よりお好みの乗り心地を追求できるV3に、 GRカローラ適合モデルが発売されたため、 早速ご注文を頂きました。     本日施工の車両は以前にブログでご紹介しました、 RAYSのG025 SZエディションを装着して頂いたお車です。   すでにダウンサスが入っていて、 車高は落としてあるんですが、 ここから更なるグレードアップの為に 新たな車高調へ入れ替えしていきます。     取り付け中のホイールハウス内の様子。 KWだと一目でわかるパープルがポイントカラーのショックと 色鮮やかなイエローのスプリングが眩しいですね! コチラはフロント側になっています。       続いてリア側。     縮み側の減衰力調整はホイールハウス内のダイヤルで調整。   文字通りですが、伸びる方向に働く力と縮む方向に働く力を それぞれ別に調整することが出来るKWのV3。   伸び側16段階・縮み側12段階の調整幅でセッティングが可能。 幅広い調整が出来る所が長所となっています。 乗り心地にとことん拘りたいオーナー様でしたら 一度はつけてみたい車高調ですね。     セッティングが決まったらアライメント調整へ。 最終的なバランスまで整えて完成です。   GRカローラ用のV3ですと車高の調整幅は フロントが25mm~40mm、 リアが25mm~45mmとなっています。     気になる乗り心地ですが、まるで空飛ぶ絨毯です。 伸び縮みの減衰力もそうですが マイルドなクッション性と安定感が絶妙な感じでした。   純正ライクな方にも納得して頂ける程に 車高調だから乗り味は諦めるなんて言わせないくらい クッション性も確保されています。   足の動きも考えつくされているのを感じ取ることが出来て、 しっかりと路面を捉えているのが 安定感として伝わってきました。   乗り味や操作性に拘りたいなら本当にお勧めしたい。 そんな車高調でした。     ついにご希望の車高調が発売されたことで より理想のスタイルに変貌を遂げたGRカローラ。   理想の車高によって一体感がより増したことで フェイス4のコンケーブがより際立って見えます。     全ての車種ではありませんが、 人気のブリッツやテイン、HKSはもちろん より拘った機能を持つ KWやビルシュタイン、オーリンズ等、 幅広く足回りの交換に対応させて頂いております。   足回りの交換を検討中でしたら、 是非クラフト一宮店までご相談ください。 お待ちしております。   管理番号:0042508211004

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2025/09/14
    JB74シエラをリフトアップ。225/70R16を履いて30mm車高を上げるとこんな仕上がりです。

    シエラにカントリーサスペンションを装着して30mmリフトアップ!!     いつもブログをご覧いただき有難う御座います。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日もJB74シエラに 4×4エンジニアリングのリフトアップキット、 カントリーサスペンションを 装着頂いたのでご紹介していきます。   マイルドな乗り味に加えて前後14段階の減衰力が備わっている 人気の足回り、カントリーサスペンション。 通称カンサス。 今回はステアリングダンパーも同時装着していきます。     それでは気になる車高の変化を見て頂きましょう。 まずはこちらがリフトアップ前。     続いてこちらがリフトアップ後。 上げ幅は30ミリ程となっていますが フェンダーとタイヤの空き具合が全然違います。     そしてこちらが減衰力調整ダイアルです。 フロントショックのアクセスは 前輪後方から手を伸ばすだけで触れます。     リアショックも真後ろから手を伸ばせばアクセス可能。 14段階の調整幅となっていますが、 1クリックで乗り味が大きく変わるというのが メーカーのおすすめポイントです。     他メーカーのショック付きリフトアップキットと比較して、 乗り味がマイルドなのがカンサスの人気の秘訣。 ブレーキホースの延長も無く 絶妙なリフトアップが出来るのでとてもお勧めです。     30ミリ程のリフトアップ量だと物足りないのではと ご相談を頂く事もありますが 実際施工後の車高を見て頂くと 殆どの方が満足して頂ける理想のパーツとなっています。     今回の車両のタイヤサイズは225/70R16といった チューナーサイズでしたが そのサイズを装着したうえで 30ミリのリフトアップを行うとこの仕上がりとなります。   是非このカスタム内容に興味がある方は クラフト一宮店まで。   本日はRAYSホイール展示会も開催中。 →RAYSのホイール展示会が緊急開催!!三連休はクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042509051006

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2025/09/10
    ジムニーシエラのリフトアップ、拘るならどれがお勧め?

    JB74シエラをカントリーサスペンションでリフトアップ。     こんにちは。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日のご紹介はジムニーシエラのリフトアップ、 人気沸騰中のカントリーサスペンションを装着していきます。     4×4エンジニアリングから発売中の カントリーサスペンション、通称カンサスは 人気アイテムの為かなり納期がかかっていましたが 最近になってやっと長期納期も緩和された感が出てきました。   さて本題です。 本日はこのリフトアップキット、 カンサスがとても人気な秘訣をご紹介してまいります。     まずは車高の変化を見て頂きましょう。 それではノーマル車高から。 タイヤとフェンダーのクリアランスにご注目です。     こちらがリフトアップ後。 上げ幅はおおよそ30㎜となっていますが、 かなり見違えました。     今回は写真上部に付いている ステアリングダンパーも同時装着しています。 ステアリングダンパーは悪路走行時の ハンドルの安定感をグッと向上してくれるのでとてもお勧め。     そしてカンサスの醍醐味はココ。 前後のショックに内蔵されている 減衰力調整ダイアルです。 前後で14段階の乗り心地の設定変更が このダイアルを回すだけで出来てしまいます。     リフトアップもしているので、 手を伸ばせば簡単にアクセス出来るのも魅力の一つ。 1クリックでかなり乗り心地が変わるので オンオフで好みのセッティングに切り替える事が出来ます。     オフロードでの走破性もしっかりとありつつ、 オンロードでの乗り味も良い足回りなので リフトアップをご検討されている方は 是非とも候補に入れてみてください。     【SPEC】 suspension:4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット     車高が上がると気分も上がります。 他社の足回りと比べてもクッション性が高いので マイルドな乗り味が好みなら 本当にお勧めなリフトアップキットです。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 足回りプロショップのクラフト一宮店でした。   管理番号:0042509011003

    • クラウン
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/08/27
    クラウンスポーツにRSRのTi2000ハーフダウンを装着した意外な理由とは。

    クラウンスポーツにRSRのTi2000ハーフダウンを装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はクラウンスポーツのローダウンをご紹介致します。   今回装着頂くのはRSRのダウンサス、Ti2000ハーフダウン。 ダウン量の少ないダウンサスです。     最近特にお伺いするのが 車両の大型化による駐車場問題。 特に機械式駐車場の場合、 ギリギリ大丈夫な全高であっても断られる場合もあるそうです。   この度のオーナー様も同様のお悩みだったそうで、 少しだけ車高を落としたいとのご要望でした。     それではさっそくTi2000ハーフの落ち幅を見て頂きましょう。 まずはローダウン前からご覧ください。     そしてこちらがローダウン後です。 フェンダーとタイヤの隙間が 少しだけ無くなったのがお分かり頂けると思います。     落ち幅は15mmから20mm程となっています。 1円玉の直径が20mmとなっていますので それくらいの程よいローダウンと言えば分かりやすいですね。     今回は乗り味も殆ど損なう事無く、 機械式の駐車場問題もクリア出来たそうです。   新しい車に乗り換えたいけど 駐車場に入れれないかもしれないなどお困り事がありましたら、 一度、駐車場と車両の規格を確認していただき、 当店までご相談くださいませ。     引き続き足回りのご相談をお待ちしています。 それでは次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508221003

    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他サス
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • ジェップセン
    • ジオランダー
    2025/08/25
    JLラングラーを2.5インチリフトアップ、更に35インチタイヤを履かせたらこんな仕上がりです。

    JLラングラーにジェップセン・MJCR♯216とジオランダーMTを装着。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はJLラングラーアンリミテッドの リフトアップをご紹介。   装着頂くのは本国でも人気の四駆ブランド、 ラフカントリーの 2.5インチリフトアップキットです。     今回はJAOSのラテラルロッドも 前後で同時オーダー頂きました。   2.5インチのリフトアップ量だと 前後でタイヤの出ツラが変わってきます。 その補正の為に必要なパーツが 調整式のラテラルロッドです。     早速装着に取り掛かっていきます。 リフトアップに対して 敷居を高く感じている方も多いと思いますが、 ローダウンに比べ、ストローク量が多くなるリフトアップは 乗り心地も変わりにくく想像以上に快適なので とてもお勧めなカスタムです。     今回は同時に35インチのタイヤを履きたいとの事でしたので、 2.5インチリフトアップとなりました。   履きたいタイヤサイズによってリフト量は変わりますので、 気になることがありましたら 是非とも店頭までご相談ください。     足回りの取り付けが完了しましたら、 ラテラルの調整を行い、 アライメント調整を行っていきます。     今回ホイールはジェップセンの、 MJCR♯216の17インチを装着頂きました。 タイヤはジオランダーのマッドテレーンタイヤ、 MT G003の35インチを合わせています。     完成がこちらです。 ラングラーらしい男前な仕様になりました。 2.5インチのリフトアップに加え、 35インチタイヤを装着しているので 車体の大きさも見違えました。     今回背面タイヤもご用意させて頂きました。 背面にMTタイヤが備わっているだけで、 リアビューが見違えます。     ワイド感も一際。 本格オフロード走行も楽しめる まさに見た目も性能も得たカスタムでした。     【SPEC】 wheel:ジェップセン MJCR♯216 size:8.0J-17インチ color:ステルスブラック tire:ジオランダーMT G003 35×12.5R17 suspension:ラフカントリー 2.5インチアップキット JAOS ラテラルロッドF/R     引き続きラングラーカスタムのご相談をお待ちしています。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508181003

    • インプレッサ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    2025/08/24
    GVBインプレッサにHKSのハイパーマックスSを推奨車高で装着するとこんな仕上がりです。

    GVBインプレッサのドライブを何倍も楽しくするには・・・     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はGVBインプレッサの ローダウンをご紹介致します。   お選び頂いた足回りはHKSの車高調、 ハイパーマックスS。 MAXⅣGTの後継となるアイテムです。     ハイパーマックスSは スポーツサスペンションの中で特に人気が高く、 純正と比べ少し固めな味付けとなっている車高調です。   腰がある乗り心地が人気ですが、 乗り心地はとても快適で、 硬すぎず踏ん張れる足回りとなっています。   それでは早速取り付けが完了、 アライメントを調整し完成です。     それでは落ち幅を見て頂きましょう。 まずはローダウン前から。 かなりヘタリが出ていた事もあり 既に車高が下がっている状態です。     そしてこちらがローダウン後です。 落ち幅はオーナー様の希望でメーカー推奨車高となっています。 フェンダーとタイヤの隙間がかなり縮みました。     来店当初はフロントホイールが フェンダーから突出していましたが、 キャンバーも触らせて頂き この通りしっかりとフェンダー内に収める事も出来ました。     HKSの車高長は基本的に減衰量調整機能が付いていて 30段階の乗り味が調整出来るようになっています。   今回はメーカー推奨の良さを体感いただく為に 真ん中の15段で合わせています。   その時の乗り味ですが 最初の話と同じで、 しっかり感はあるが硬すぎないといった感じでした。   ただこのしっかり感というのが中々難しく、 言い換えると無駄な動きが抑えられている。 こんなイメージが一番ピッタリだと思いました。     HKSの車高調に替えられた方からよく伺うのは 「最近の車高調って本当に良くなってるね。」です。   車高が下がったから、ナチュラルキャンバーがついて コーナーも走りやすくなったと言っていた時代とは 車も車高調も全く別のものになったと 最近改めて痛感させられます。笑     スポーツカーに乗るなら スポーツサスペンションはマストアイテム。 愛車の運転が何倍も楽しくなりのでお勧めです。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508181003

    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/08/23
    N-BOXをRSRのダウンサス、Ti2000DOWNでローダウンするとどんな仕上がり?

    N-BOXにRSRのTi2000DOWNを装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はN-BOXのローダウンをご紹介。   お選び頂いたアイテムは、 RSRのダウンサス、Ti2000DOWNです。     足回り施工の中でアライメント調整もお任せ頂くので、 ご一緒にタイヤも交換頂きました。 タイヤは低燃費タイヤのブリヂストン・ニューノです。     アライメント調整というのは、 タイヤの角度や向きをベストな状態に調整する施工の事です。   なので調整時においてタイヤの状態はとても大事となり、 過度に溝がない状態のタイヤでアライメントとなると 溝が減っている分、ズレてしまう事も御座います。   足回り変更やアライメントを検討中の方は ご一緒にタイヤ交換がお勧めです。 是非その時はタイヤ専門店のクラフト一宮店にお任せください。     さぁ、いよいよ完成です。 まずは分かりやすいように、 ローダウン前から見て頂きましょう。 特にフェンダーとタイヤの隙間にご注目ください。     そしてこちらがローダウン後です。 しっかり目に車高が下がったことが分かります。     落ち幅は前後で約35mm程でした。 車高が下がったことにより、 車体のロールもかなり抑制出来たと思います。     それでは引き続きローダウンのご相談をお待ちしています。 国産車はもちろん、輸入車のローダウンもお任せください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508071002

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/08/20
    GR86をさらにスポーティに!BLITZ(ブリッツ)の車高調でローダウン&安定性アップ!

    GR86にブリッツのZZ-Rを装着しました。   足回りプロショップのクラフト一宮店です。 今回は、スポーツカー好きにはたまらない一台 GR86の車高調取り付けをご紹介します。     今回取り付けていく車高調は ブリッツのダンパーZZ-Rです。   全長調整式で幅広い車高調整が可能となっていて、 更に32段減衰力調整で 乗り心地もセッティング可能なのが魅力の車高調です。     それでは早速取り付け前の車高を見て頂きましょう。 こちらが装着前のGR86のフロントです。     続いてリアの車高です。 フロントに比べて荷物を積むことを考えられていて 若干リアのほうが高くなっていますね。     さぁ、装着後がこちらです。 純正のフェンダーとタイヤの隙間が少なくなり スッキリとしました。     今回のダウン量がメーカー推奨値の落ち幅で、 フロントが-23mm、リア-29mm程のダウン量。   ブリッツの車高調は減衰力が32段の調整があるのですが 今回はメーカー推奨でもある中間の16段に設定しことにより、 程よい硬さのある乗り味となりました。     車高を下げたことで、見た目の迫力が増しただけでなく 重心が下がり、コーナリング時のロールも抑えられ GR86本来のスポーツ性能をさらに引き出すことが出来ています。     カスタムをしてみたいけど、何から始めたらいいか分からない。 そんな方はまずは足回りからがお勧めです。 ご相談はクラフト一宮店まで。   それではまた次回のブログもお楽しみに 足回りプロショップのクラフト一宮店でした。   管理番号:0042507211002

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2025/08/19
    シエラのリフトアップキット、カンサスが今選ばれている理由とは。

    JB74ジムニーシエラに4×4エンジニアリングのカントリーサスペンションを装着。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はジムニーシエラのリフトアップをご紹介していきます。   お選びいただいたアイテムは、 国産四駆パーツの老舗ブランド 4×4エンジニアリングのカントリーサスペンション。 程よくリフトアップをしつつ、 乗り心地の良さが特に人気のリフトアップキットとなっています。     カントリーサスペンション、 今ではカンサスと略される程に定番化している人気サスですが 人気の秘訣はショックに内蔵されている ハーモフレックスといった構造で、 内部にコイルが組み込まれていて 振動を抑制するような作りになっています。     もちろん乗り味にもかなり影響しているのですが、 特にオフロードタイヤを履いている方には効果抜群で、 振動吸収効果により静粛性がとても上がり、 普段より静かに走れるといった反響も頂いています。     乗り心地もマイルドで、他社メーカーと比べると 硬すぎず安定した走行が 出来るようになっているのも人気の秘訣。   特に減衰力調整が備わっている事の影響も大きく 1クリックで乗り味が大きく変わり オン・オフどちらにでも 自分好みの乗り味を追求出来る作りとなっています。     他メーカーと比べても人気が高いことから 現状欠品が目立っていたりもするので お早目のご注文がお勧めです。   シエラのリフトアップで 気になっている方がいましたら 是非とも当店までご相談ください。     上げ幅はおおよそ前後30mm程。 シエラの履けるタイヤサイズを考えると 丁度いい上げ幅なのも嬉しいところです。     それでは引き続きシエラカスタムのご相談をお待ちいたしています。 また次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042507181007

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/08/17
    80ハリアーをダウンサスでローダウンしたらこんな仕上がり。RSRのTi2000DOWNを装着しました。

    RSRのTi2000を80系ハリアーに装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日は80系ハリアーのローダウンをご紹介致します。   今回お選び頂いたアイテムは、 ダウンサスの金字塔 RSRのTi2000DOWNです。     ダウンサスで特に選ばれるこのTi2000DOWN、 メーカーによる永久ヘタリ保障がついている程 ヘタリにくいダウンサスとなっています。     早速取り付けを行いアライメント調整を終え完成です。 まずはどれだけ車高が落ちたかを見て頂きましょう。 こちらがローダウン前。     そしてこちらがローダウン後です。 落ち幅はおおよそフロントが35mmダウン、 リアが30mmダウン程となっています。     写真で見てもかなり車高も落ちた事が分かります。 SUV感を残しつつスタイリッシュに仕上がりました。     純正ショックはそのままに、 乗り味を大きく変えずにローダウンを楽しめるのも ダウンサスでのローダウンの魅力の一つです。     引き続き足回りのご相談をお待ちいたしています。 それでは次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508021003

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • その他サス
    2025/08/16
    シエラを0インチアップ。エナペタルで乗り心地はどう変わるのか。

    JB74ジムニーシエラにエナペタルで0インチアップ。     ジムニーシエラのご来店が多いクラフト一宮店です。 本日はシエラのショック交換をお伝えしていきます。   最近特に人気の0インチアップ。 車高を変えずに乗り心地を変えていく ジムニーならではのカスタムを本日は行っていきます。     お選びいただいたのは、エナペタル。 ビルシュタインのB6キットと装備内容は大きく変わらず 純正形状のショックセットとなっています。   今回はステアリングダンパーも ご一緒にお任せ頂きました。     エナペタルのショックには2種類設定があり、 簡単に説明すると減衰力調整が備わっているかいないかです。   今回は減衰力の調整が可能なモデルを装着していきます。 写真はフロントショックの上部。 この上に付いているダイアルを回して減衰を調整出来るようになっていて、 車両に取り付け後は フロントタイヤハウスの中から触れるようになっています。     リア用もショック上部にゴールドのダイアルが備わっており、 下回りから操作可能となっています。     先ほどと全く同じに見えますが、 下の写真はステアリングダンパーの減衰ダイアルです。 ステアリングダンパーにも 減衰力調整がついているのは結構嬉しいですね。     早速取り付けしアライメントも取り終え、 走ってみましたが安定感が抜群に高まりました。   シエラの乗り心地で特に多いふら付きなどが 大きく改善された事が少し走っただけで分かるほどです。     率直に言うと固めな味付け。 もちろん安定感はズバ抜けています。   ですがエナペタルの良さはそれだけに留まらず、 言葉で伝えると難しいのですが とてもしなやかな乗り心地を体感出来ました。     元々ビルシュタインはドイツのメーカー、 そしてエナペタルは日本で ビルシュタインの特注品やメンテナンスやOHをしている会社です。   ドイツブランドの足回りを 日本の技術でよりブラッシュアップしている所こそが 車好きの心をくすぐります。     今回の車両はジムニーシエラの18インチ装着者。 タイヤもオープンカントリーRTといった オフロードタイヤが備わっていましたが それでもショック変更の効果は絶大に感じ取ることが出来ました。     シエラの乗り心地に拘りたい方は 是非一度エナペタルを候補にいれてみてください。   ご相談は是非ともクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042508031003  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • 4x4Engineering
    2025/08/11
    74シエラの車高はそのままに、乗り心地をカスタマイズ。

    シエラのショックアブソーバー交換&ステアリングダンパーを取り付けました。     こんにちは。ジムニー/シエラ/ノマドで多数のご相談を頂いております クラフト一宮店です。   本日はJB74ジムニーシエラ。 ショックアブソーバーの交換と、ステアリングダンパーの取り付けを ご依頼いただきました。     早速取り付けていく商品をご紹介します。 まずはショックアブソーバーから。   純正からの交換先としてご指定頂いたのは四駆カスタムの老舗、 4×4エンジニアリングのカントリーサスペンションです。   車高アップ時に利用するイメージの強い商品ですが、 ±0mmから+30mmまでの車高変化に対応していますので 車高を変えずに乗り心地を変化させることもモチロン可能です。     同時取り付けしていくステアリングダンパーもご紹介します。 津田レーシングのDAMSELステアリングダンパーです。     こちらも四駆乗りなら耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか? しっかり津田レーシングのロゴ入り。   路面からの影響でふらつく様な挙動をするハンドルの動きを 制限することで直進安定性の向上を狙うアイテムです。   減衰力調整機能付きで好みや路面状況によって調整も可能で、 更に調整幅もかなり広く設定されているのが特徴です。     4×4エンジニアリングのショックアブソーバーも同様に 減衰力調整機能付き。   ハーモフレック機能という路面状況に合わせて自動で 減衰力調整をかけてくれる機能も付いているため、 グッと安定感が増して感じられるのではないでしょうか。     ステアリングダンパーはフロント側から潜り込まないと 見ることはできませんが、 ショックアブソーバーはシエラですとリアビューからの 確認もしやすく、見た目の変化が分かりやすいパーツです。     車高こそ変わりませんが、 運転するオーナー様には違いが分かるカスタマイズ。   今回は車高はそのままでいいんだけど乗り心地を変えたい! という方向けのカスタムをご紹介させて頂きました。   今回は車高はそのままに足回りを変更いたしましたが、 ローダウン・リフトアップもモチロン施工可能です。     8月17日までクラフト一宮店にてサスペンションフェアを開催中です。 期間中は特別プライスにてご案内していますので 足回りのご相談はクラフト一宮店までお寄せくださいませ!     管理番号:0042504141028

    • カローラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TANABE
    2025/08/10
    よく落ちるダウンサス、タナベのDF210をカローラフィールダーに装着したら・・・

    カローラフィールダーハイブリッドをタナベDF210でローダウン。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はカローラフィールダーハイブリッドの ローダウンをご紹介。   今回はタナベのダウンサス、 DF210を入れていきます。     車両はこちらのデイトナのホイールを履いた 渋めのカローラフィールダー。 ノーマル車高だということもありかなり腰高感があります。     そしてこちらがローダウン後、 タナベ・DF210装着後のフィールダーです。 車高もグッと落ちてステーションワゴンらしい 綺麗なシルエットとなりました。     落ち幅はフロントが40mm、 リアは35mm程となっていて しっかりめに下がってくれました。     デイトナがよりいっそう引き立ちましたね。 最後にアライメントを調整して完成です。     今回装着したタナベのDF210のDFの由来は ドレスアップフォルムの頭文字。 しっかりめにカッコよく下げる事を 目的としているダウンサスなので仕上がりも一際です。     ちなみにNF210の由来は、 ノーマルフィーリングの頭文字が由来。 ノーマルのような乗り味が好みの方はこちらがお勧めです。     只今夏のローダウン&リフトアップキャンペーンが開催中。 車高を下げたい方や上げたい方は 是非この機会にクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042507271004  

    • ヴェゼル
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TEIN
    2025/08/08
    人気が人気を呼んでいます。ヴェゼルテインのダウンサス、ハイテクを装着しました。

    RV5ヴェゼルをテインのハイ・テクでローダウン。       こんにちは、足回りプロショップのクラフト一宮店です。   本日はRV5ヴェゼルのご紹介。 以前ブログで取り上げさせて頂いた コチラのオーナー様がなんと同じヴェゼルオーナー様をご紹介くださり、 短期間で2度目のテイン・ハイテク装着をお任せ頂きました。 ヴェゼルローダウンの記事。     【車高調スペック】 メーカー:テイン ハイ・テク ダウン量:フロント-35mm/リア-30mm   純正より短いバネで車重を支えるローダウンスプリング。 その為どうしても強く固いバネになりがちで ダウンサスというのは 乗り心地が固くなってしまう傾向にあります。   コチラのハイ・テクは 比較的柔らかめのバネレートになっていますので、 車高は落としたいけど固すぎるのは嫌!という方に おススメのダウンサスとなっています。     【ハイ・テク取り付け前・純正車高】 【ハイ・テク取り付け後】   落ち幅は程よく、腰高感は全く感じないほどに スタイルアップが可能。 乗り心地など諸々を含めて実際乗っているオーナー様が 自信をもっておススメいただいたテインのハイ・テク。   当然本日のヴェゼルも満足の仕上がりとなりました。     もっとガッツリ落としたい!という方には 他メーカーのダウンサスや車高調を ご提案することもモチロン可能です。     取り付けからアライメントまで一貫して 自社で行えるのがクラフトの強み。 更に8月17日までサスペンションフェアを開催中!   お得に購入いただける大チャンスですが、 好評をいただいている結果、かなり日程が埋まってきております。 希望日を抑えるためにも早め早めのご相談をお待ちしております!     管理番号:0042506081008

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/08/05
    NDロードスターをテインのフレックスZでローダウン。推奨車高だとどんな仕上がり?

    NDロードスターをTEINのフレックスZでローダウン。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はNDロードスターの ローダウンをご紹介していきます。   お選びいただいたアイテムは テインの車高調、フレックスZです。     フレックスZは、 車高を変えても乗り心地の変化が少ない 全長調整式タイプの車高調で、 テインならではのマイルドな乗り心地を味わえる、 複筒式を採用しています。 更に減衰力も16段備わっているといった快適仕様な車高調です。     当店でも特に人気な車高調なので、 気になった方は是非ご相談ください。   それでは取り付けが完了しましたので、 最終調整のアライメントをとって完成です。     さぁ、それではローダウン前後の違いを見て頂きましょう。 まずはノーマル車高のNDから。     続いてこちらがローダウン後です。 浮いた感じが無くなりスッキリしました。 シルエットもとても綺麗です。     今回の落ち幅はメーカー推奨のダウン量。 おおよそ前後で35mm程落としています。     乗り心地もかなり良かったです。 テインの車高調はクッション性がとても良いので、 街乗り重視の方にとてもお勧めです。     只今クラフト一宮店では、 夏のローダウン&リフトアップキャンペーンが開催中。   足回りのイベントとなっていますので、 是非この機会にローダウンやリフトアップをお考えの方は 当店にお任せください、   それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042507261006  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • その他サス
    2025/08/01
    GR86にGROWのスポーツサススプリングを入れたらどんな仕上がり?

    GR86にGROWのスポーツサススプリングを装着しました。     こんにちは。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日は当店ご相談件数No.1車種の、 GR86をダウンサスでローダウンしましたのでそのご紹介。   早速ですが、まずは入庫時の純正車高からご覧ください。     やっぱりスポーツカーなら車高は低く、 よりスタイリッシュに乗りたい! ということでローダウンのご相談が圧倒的に多いGR86/BRZ。   早速ですがローダウン後がコチラです。     いかがですか? 実は下げ幅は30mm程度。 しかしこの3センチがガラッと印象を変えてくれるんです。     使用した商品はGROWのスポーツサススプリングです。 まさに知る人ぞ的なダウンサスですね。 純正を基準に作りこまれたのが このスポーツスプリングの魅力。     試作を重ね、作り込んだスプリングは きっとオーナーの満足感にしっかり応えてくれます。     ローダウン化されたことでフィーリングはよりスポーティに。 このまま一体感の増したGR86を楽しむも良し、 より太いホイール&タイヤに変えて更なる変化を楽しむも良し。   可能性の広がるGR86に仕上がりました。     最近ブログを見てご相談いただくことが かなり増えてきている印象です。 本当に有難う御座います。   早めにご相談を頂くことで商品の確保はもちろん 日程の都合もつけやすくなりますので 車高調をご検討の方は是非お早めにクラフト一宮店まで。   それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042506161001  

    • プリウス
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/07/30
    60プリウスにRSRのダウンサス、Ti2000を入れたらこんなに落ちるんです。

    60プリウスにRSRのTi2000を装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日は60プリウスのローダウンをご紹介。 今回は人気のダウンサス、 RSRのTi2000を入れていきます。     60プリウスのダンパーはスポーツ性能が高く 固めなセッティングなのは有名ですが、 そんなダンパーとの相性がいいのがダウンサス。   しっかりめにダンパーが作られているので ダウン量も多く確保出来る設計になっています。     早速ですが、装着前後で見比べて頂きましょう。 ますはローダウン前。     そしてこちらがローダウン後です。 想像以上に車高が落ちています。     ダウンサスとは思えない程のダウン量というのが 60プリウス用Ti2000のメリットなのかもしれません。     もちろん純正ダンパーは流用しているので、 乗り心地を大きく変えないのも魅力となっています。     只今クラフト一宮店では、 夏のローダウン&リフトアップキャンペーンが開催中です。   車高調からスプリング交換などが お得に購入できるイベントとなっていますので、 是非この機会にクラフト一宮店までお越しください。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042507201005  

    • プラド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2025/07/29
    プラドをリフトアップするならカンサスがおススメ。その訳とは?

    満足感の高いリフトアップならこれで決まりです。     こんにちは。足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日は150プラドのリフトアップをご紹介します。     2024年4月をもって生産終了となったランドクルーザープラド。 後継車としてのランドクルーザー250もカスタムがアツいお車ですが、 まだまだプラドも健在!   プラドのリフトアップといえば何を思い浮かべますか? 当店のおススメはコチラです!     【車高調SPEC】 車高調 :4×4エンジニアリング カントリーサスペンション アップ量:フロント10mm~80mm アップ量:リア  40mm ※GDJ型の場合     前下がりを直したいというご相談が多いプラド。 そうなるとやはりフロント車高を上げてバランスを 整えつつのリフトアップが視野に入ります。   そこでカンサスがおススメの理由なのですが、 やはり車高調整機能が付いていることでお好みの 調整が出来るということが一つ。 品番が多数用意されており、必要に応じたパーツが セットで手に入る点が一つ。 ハーモフレック機能内蔵品である事が一つ。     車高調整機能付きのショックアブソーバーとスプリングのみの ベースグレードから、 ラテラルロッドやスタビライザーダウンブロック等のサブパーツが 一式揃えられるセットまで用意されています。   同じリフトアップをするにしても、 車高の調整が効くことで最終的な仕上がりの満足度が 格段にアップしますよ!   ハーモフレック機能とは、簡単に申しますと 乗り心地を左右する振動に対する減衰力を カントリーサスペンションが自動で調整してくれる機能です。     今回はラテラルロッドも同梱の仕様で取り付けました。 車高が上がることでずれてしまうタイヤ位置を調整し 適正位置に直すことが出来るパーツですね。   後々タイヤ・ホイールも交換予定でしたら 尚の事つけておいた方が良いのではないかと思います。     施工完了後のお姿がコチラです。   車高が上がればOK!という方から 後々のカスタムを見据えた方まで用途は様々ですので ご希望の方は是非店頭にてご相談下さいませ。     モチロン、アライメント調整まで 一貫してお任せいただけます。     只今クラフトではサスペンションフェアを開催中です。 ローダウン・リフトアップのどちらも対象となりますので 検討中の方は今がチャンス! 是非クラフト一宮店までご相談下さい。     管理番号:0042507141003  

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/07/28
    BRZをテインのフレックスZでローダウン。推奨車高だとどんな仕上がり?

    BRZをTEINのフレックスZでローダウン。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はBRZのローダウンを お任せ頂いたのでそのご紹介です。   お選びいただいた足回りはTEINのフレックスZ。 最近特にご相談の多い車高調です。   同価格帯の車高調もありますが 比べると乗り味もしなやかで クッション性が高く乗り心地が良いと評判のアイテムです。     最近では主流といわれる 全長調整式を採用していて スプリングのプリロードを変えずに 車高調整が出来るようになっているので 下げても乗り心地が変わりにくいのが人気の秘訣です。     もちろんマイルドな街乗りを楽しめるだけではなく、 スポーツ性能も完備。 しっかりとスポーツ走行を楽しみたい方にも とてもお勧めな車高調となっています。     減衰力調整機能も備わっているので、 乗り味に拘れるのも魅力です。   それでは取り付けが終わりましたので アライメント調整を行っていきます。     アライメント調整までも 自社で完結出来るショップってそれ程多くないそうで 一貫してお任せ頂けるという事で 足を運んで頂ける方も少なくありません。 是非足回りでお悩みの方がいましたら クラフトまでご相談ください。   それでは完成後をどうぞ。     今回の落ち幅はメーカー推奨となっています。 もちろんこれより低くする事も可能ですが まずは吊るしの状態で乗っていただくことに。     純正の乗り味もかなりマイルドなので、 86/BRZにお乗りの方には マイルドな乗り味のフレックスZはとてもお勧めだと思います。     只今クラフト一宮店では、 夏のローダウン&リフトアップキャンペーンが開催中。 是非この機会にご相談をお待ちしています。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042507121007

    • リフトアップ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • スプリング交換
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/07/26
    夏のローダウン&リフトアップキャンペーンは本日からクラフト一宮店で開催中。

    お得に車高調やスプリングを購入するなら今がチャンスです。   足回りプロショップのクラフト一宮店です。 お待たせいたしました。 いよいよ本日より、【夏のローダウン・リフトアップキャンペーン】が始まりました。     このイベントでは文字通り、 ローダウンやリフトアップといった 足回り特化型のイベントとなっています。     車高が気になる、乗り心地への不満、 走りの安定感、もちろん車高が気になるなど そんなお悩みをお持ちの方にピッタリのキャンペーンです。     ご希望の車高調やスプリングをご成約頂くと、 取り付け工賃とアライメント調整費を スペシャルプライスでご案内となっています。     是非この機会に足回りプロショップの クラフト一宮店で愛車の足回りを見直してみませんか。 キャンペーン期間は8月17日㈰まで。 皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

    • オデッセイ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    2025/07/22
    RC4オデッセイを約40mmローダウン。19インチのベルサスを履きこなす!

    RCオデッセイ、ローダウンしてあげると8.0jホイールがカッコよく決まります!     こんにちは。足回り施工プロショップ・クラフト一宮店です。 本日の車両はRC4オデッセイ。 ローダウンとホイールセットの装着を 同時に行っていきます。     今回のローダウンで使用するのはコチラ。   【SPEC】 テイン :フレックスZ ダウン量:フロント-24mm~-91mm ダウン量:リア  -34mm~-54mm   固すぎない乗り味調整が売りのテイン。 乗り心地重視の方に人気の車高調です。     入庫時はまだ冬用タイヤを装着中。 ここからローダウンと新ホイールの同時装着で 一気にスタイルチェンジを図っていきます!     ローダウン施工中のお写真を撮り損ねてしまったので 申し訳ありませんが一気に完成後のお姿をお披露目です!   ホイールセットが変わったのはもちろんですが、 車高が変わることで一気にスタイルアップしましたよね!     取り付けたホイールはコチラです。   【ホイールSPEC】 ホイール:RAYS ベルサスVV21S サイズ :8.0J-19インチ カラー :YNJ(ジェットブラック)     今回のダウン量は前後共に約40mm程。 グッと車高が下がったことで一体感もマシマシ。   純正車高のままでは収まりきらないサイズですが、 車高を落とすことでフロント側がパツパツの ドンツラサイズで装着することが出来ました!     車高を落とす、ということなら ローダウンスプリングという選択肢もございます。   しかし施工後にやっぱりもう少し上げたい/下げたい といった希望が出てきたときに対応できるのが 車高調を使用する最大のメリットではないでしょうか。   只今クラフト各店にてサスペンションフェアを開催中! 一宮店は7月26日(土)から8月17日(日)までの予定となっています。 事前予約も絶賛受付中ですので、 リフトアップ/ローダウンを検討中のお客様は是非とも この期間中にクラフト一宮店までご相談下さい!   管理番号:0042503161024  

    • アルト/アルトワークス
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • VOLK
    2025/07/21
    新規アルトワークスオーナー様へ。6.0jのTE37、かっこよく決まりますよ。

    アルトワークスに6.0Jを履きたい方へ。ローダウン&ツライチセッティング!     こんにちは。クラフト一宮店です。 本日はアルトワークス! ローダウン&鍛造ホイールの取り付けを 一気に行っていきます。     先日マフラー交換で入庫いただきましたアルトワークス。 ここから一気にNEWスタイルに変えていきますよ!     ご注文いただいたホイールはRAYSの鍛造ホイール、 ボルクレーシングTE37SONICの16インチです。   【SPEC】 wheel:VOLK RACING TE37 SONIC size:6.0J-16インチ color:MM(ダイヤモンドダークガンメタ)   純正車高のままでは厳しいサイズである事と よりカッコよく履きこなすため、ホイール装着と同時に 車高調でのローダウンも行っていきます。     取り付ける車高調は人気のコチラ。 ブリッツ ZZ-Rを選択いただきました。   フロントは0mm~-75mm、リアは-30mm~-60mmの 調整幅を持つ全長調整式の車高調です。     今回の落とし幅は純正車高比で 約40mmのダウンとなっています。   タイヤハウスの隙間も前後合わせてスタイリッシュに。 バッチリと16インチの37を履きこなせるように仕上がりました。     出ツラもいい具合に仕上がっています。   履きたいホイールやスタイリングに合わせて お好みの車高に合わせた調整をできるのが 車高調の強みですので、 もう少し上げたい・下げたいといったご要望にも 対応可能です。     前回取り付けのHKSマフラーとの相性もバッチリ。   低重心化し、より一体感が増したアルトワークス。 醍醐味をしっかり堪能したカスタムで より走りを予感させるスタイルが完成しました。     コチラの記事をご覧の方にお得なイベント情報もございます。   今回お取り付けのブリッツはもちろん、 HKSやTEIN、RSR等各社から販売されている サスペンションフェアがクラフトにて開催中です。 クラフト一宮店では来たる7月26日(土)からの開催です。 アゲにもサゲにも対応したイベントですので 車高調をお考えの方は是非とも8月17日までに クラフト一宮店へご相談下さい。   管理番号:0042506141006

    • ヴェゼル
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TEIN
    2025/07/18
    チラ見せでも違いを生むならコレ!?テイン・ハイテクでヴェゼルをローダウン!!

    30mmダウンのどっしりした佇まい。ヴェゼルをダウンサスでローダウン!     こんにちは。クラフト一宮店     です。 本日のご紹介はRV5ヴェゼル! ローダウンのご依頼を頂きました。     まずは純正の状態から。   乗り心地の良さも売りのSUVですが、 フェンダーとタイヤの隙間が気になる!という方が 非常に多いんですよね。 カスタムの方向性・好みによって意見が分かれる ところではありますが、ローダウンすることで グッと全体の一体感が増してくれます。     本日使っていくのはテインのローダウンスプリングです。 【SPEC】 スプリング:テイン ハイテク ダウン量 :フロント -35mm ダウン量 :リア   -30mm     今回はお客様から、ハイテクでの施工をご指定で 依頼いただきました。   スタイリッシュ&コンフォータブルのキャッチコピー通り スタイリングと乗り心地を意識して作られたスプリングです。     【before】  【After】   日常で30mmと聞くと大したことない数値ですが、 30mmのダウン量でこれだけ変わってくるんです。   本日使用したハイテクはゴールド系カラーのスプリング。 チラ見えするスプリングカラーによっても 愛車のイメージが変わるので結構重要なポイントですよね。     他にもタナベやRSR等、選択肢は様々。 そしてスプリングカラーもメーカーによって 様々に設定されています。   落ち幅ももちろんですが、カラーにも拘りたい お客様、是非参考にしてみてくださいませ。     グッと腰が落ちていい感じに仕上がったRV5ヴェゼル。   同じSUVでもサゲ系・アゲ系とお好みは様々だと思いますが、 愛車をカッコよく仕上げたい気持ちは一緒ですよね。 そんなオーナー様に朗報です!     車種にとらわれない足回りのイベントが絶賛開催中! 当店、一宮店では7月26日からのスタートとなりますが すでに開催中の店舗もございます。   一宮店にて事前予約もお受けしておりますので 是非クラフトまでお越しくださいませ!   管理番号:0042505181016

    • クラウン
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • RAYS
    2025/07/13
    上品にキメる、オトナな210クラウンのカスタマイズをご提案。

    ドレッシーな雰囲気あるクラウンに!!HOMURA2×9Plusの19インチを装着。     こんにちは。クラフト一宮店です。 本日は210クラウンのローダウン&ホイール装着の様子を お届けします。     本日まず行っていく作業はローダウンから。 使用するのはRSR製のローダウンスプリング、 Ti2000です。 チタンを配合した素材を使い、気になる耐ヘタリ性能を向上。 腐食耐久性も高く、おススメのダウンサスとなっています。     【SPEC】 Spring  :RSR Ti2000 DOWN量:F25~30mm  R15~20mm     なぜ今回ローダウンを行うのか。 モチロンそれは、大径ホイールを同時に取り付けて "よりカッコよく"スタイリッシュに履きこなすため。     【WHEEL SPEC】 WHEEL:RAYS HOMURA 2×9Plus SIZE   :8.0J-19inch TIRE  :ダンロップ ルマンⅤ+ SIZE   :225/40R19     取り付けたのは、RAYSのドレスアップホイールとして 絶大な人気を誇るホムラシリーズの一角。 9本のY字スポークで構成されるHOMURA ₂×9Plusです。     19インチにすることでどうしてもタイヤは薄くなりますが、 そこはダンロップのコンフォートタイヤ、ルマンⅤ+でカバー。   ダンロップの独自技術である「サイレントコア」搭載のタイヤで 空洞共鳴音を確実に低減してくれるとともに 柔らかい乗り心地を感じさせてくれるコストパフォーマンスに 非常に優れるコンフォートタイヤです。     リアビューのどっしり感、たまりませんよね。   車高は落とし過ぎないことで普段使いにも支障がないようにし、 ホイールサイズも車検等の整備性を考慮したサイズで取り付けました。     煌びやかなカラーが目を引く、クラウンらしい 力強さと上品な佇まいを備えた仕上がりとなりました。   大径ホイールを装着するとなると、 やはりよりスタイリッシュに履きこなすために ローダウンもしたくなるものではないでしょうか?     そんな方におススメなイベントが実はクラフトで開催中! 一宮店での開催は7月26日(土)からと少しお時間が空きますが、 事前予約をお受けすることも可能です。   スペシャルプライスでのご案内となっていますので、 この機会を是非逃さずにご相談下さい!   管理番号:0042504111006  

    • カローラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TANABE
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/07/12
    カローラスポーツに9.5Jって入るの?限界サイズに挑戦してみました。

    カローラスポーツにVOLK!!TE37SAGA SLの18インチを装着。   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト一宮店です。 本日はカローラスポーツに、 VOLK TE37SAGA SLの装着を お任せ頂きましたのでそのご紹介です。     こちらが今回装着するTE37SAGA SLです。 今回のサンナナはかなりのチューナーサイズでオーダー。 サイズは激太9.5Jの18インチをお選び頂きました。     と言ってももちろんポン付け出来る サイズ感ではありませんので、 ローダウンも踏まえて装着頂く事に。 足回りはタナベのファントライドスピリングをお選び頂きました。     フロントを収める為に キャンバーを寝かしたいのもあり 純正部品のキャンバーボルトを使用しました。   ただあまり寝かしすぎると インナーリムがショックに干渉するといった どっちつかずの状態・・・でしたが、 色々手を入れていき、なんとか装着。     この間に純正ホイールから TE37へ入れ替えを行っていきます。   純正タイヤを流用したのですが、 タイヤのリムガードの厚さに最初はドン引き。 (1㎝以上はリムから突出していました・・・)   ですが以外に37と組んでみると良い感じに引っ張れました。 インナーも含め、リムとリムガードがツラ的な感じに。     インナーに干渉が無いようお祈りを捧げながら装着。 問題が無ければそのまま アライメント調整を行っていきます。     気になるツラ具合ですが ショックとサンナナのリムの距離を詰めに詰め、 ギリギリを攻めた結果・・・ なんとか収まってくれました。     いよいよ完成。 9.5Jの太履き仕様のカローラスポーツです。     車高調を選ぶとロックシートに干渉するといった事例から 今回は敢えてダウンサスを装着していますが 今年5月に廃止されたガソリンモデルでは 殆どダウンサスの設定がなくかなり悩まされました。   そして今回入れたのは、 程よい25ミリダウンのタナベのダウンサス。 細かく設定を作ってくれているメーカーには 本当に感謝しかないです。     ホイールクリアランスはインナーもですが、 アウターも全てがギリギリでした。 フェンダー内に収めたいのなら カローラスポーツの限界サイズは9.5Jで間違いないと思います。     【SPEC】 wheel:RAYS VOLKRACING TE37SAGA SL size:9.5J-18インチ color:PG tire:純正流用 suspension:タナベ ファントライドスプリング     終始ドキドキした施工でしたが 無事に仕上がって何よりでした。 今回の実績も御座いますのでカローラスポーツの カスタムのご相談があれば当店まで。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042506301003  

    • RAV4
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/06/26
    RAV4をBLITZの車高調でローダウンしたらこんなに見違えました。

    RAV4を車高調でシャコタンにしたらこんな感じ。   足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はオフ系カスタムのご相談が多い RAV4をローダウンしていきます。     RAV4といえば当店ではリフトアップ、 ようはアゲ系の方が多かったのですが 今回はBLITZの車高調 ダンパーZZ-Rでバッチリと落としていく事に。     今回はRAV4ハイブリッド用の車両という事で 最近マイチェンしたBLITZの専用車高調を入れていきます。 オーナー様は低さを求めて全下げを希望、 早速応えていきます。     アライメントもとり終えて完成しました。 まずはローダウン前からご覧ください。 やっぱり20インチを装着するとかなり腰高感があります。     そしてこちらがお待ちかねのローダウン後です。 圧巻のスラムド感。 腰高感なんて微塵も感じなくなりました。     TRDエアロも相まってかなり低く見えます。 これでおおよそリアを全下げ、 フロントの車高はリアに合わせた感じです。     車高を変えるとワイド感が出て 迫力がとても出てきます。 是非愛車の車高が気になった方は当店までご相談ください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 足回りプロショップのクラフト一宮店でした。   管理番号:0042506151009  

    • リフトアップ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • スプリング交換
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/06/23
    【イベント開催】愛車の足回り、見直してみませんか?プロの技術とスペシャルプライスでお届けします。

    ローダウン&リフトアップイベントの開催が決定しました。   こんにちは。 タイヤショップのクラフト一宮店です。 この度、足回り強化イベントを開催することになりました。     イベント名は【夏のローダウン・リフトアップキャンペーン】。 リフトアップからローダウンまで網羅した 足回り特化のスペシャルイベントとなっています。     走りの安定感が気になる方や 車高調やスプリング交換を検討中の方、 タイヤと足回りのトータル相談をしたい方、 そんな方にピッタリのイベントです。     イベント内容は以下の通り。 ご希望の車高調やスプリングをご成約頂くと、 取り付け工賃とアライメント調整費を スペシャルプライスでご案内。     イベント期間は7月26日(土)から8月17日(日)となっています。 車好きの方はもちろん、 カスタム初心者の方、 乗り心地が気になっている方には 特にお勧めなイベントとなっていますので 是非この機会にクラフト一宮店までご相談ください。     プロショップのスタッフが分かりやすくご案内します。 皆様のご来店を心よりお待ちしています。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • モトレージ
    • ジオランダー
    2025/06/10
    【リフトアップ】150系プラドにモトレージのTERRAコイルスプリングを装着したらどんな感じ?

    プラドをオフロード仕様に!!X-ATの275/70R17も同時装着!!     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 季節がらもあるのか、 四駆のリフトアップのご用命が最近特に多くなってきました。   本日は150系後期型のプラドに、 モトレージのリフトアップコイル、 TERRAコイルスプリングを 装着しましたのでそのご紹介です。     今回は程よく上げたいとの事で、 フロントは2インチアップのハードタイプ、 リアは1.5インチアップの セミハードタイオプでオーダーしました。 早速バネ交換をしつつアライメント調整で仕上げていきます。     標準仕様で前下がりなプラド。 リフトアップ後は前側を気持ち挙げた事によって、 綺麗な水平車高にまとまりました。     オフロードを楽しみたいとの事で、 今回タイヤも新たに新調しています。 装着したのはジオランダーX-AT G016の275/70R17。 ノーマル車高では履けない、 そしてオフロードには最適なビックサイズなタイヤです。   ATタイヤにも関わらず しっかりとしたゴツめのトレッドパターンに加え、 ショルダー部にも溝が加えられているので かなり走り込めるのがジオランダーX-ATの魅力です。     フェンダー内が広がった事により モトレージのコイルがチラ見出来るのも良いですね。     ホイールはデルタフォースの オーバルを装着していたのですが、 X-ATとの相性もよく走破性はもとより 見た目も最高なプラドに仕上がりました。     【SPEC】 WHEEL:デルタフォース オーバル SIZE:8.0J-17インチ Color:マットブラック tire:ジオランダーX-AT G016 265/70R17 suspension:モトレージ TERRAコイルスプリング     オフロード走行は、 一度やってみると結構病みつきになる程楽しいものです。 是非ともオフロードカスタムをお考えの方は クラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042505311009  

    • ステップワゴン
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TANABE
    • WEDS
    • ホワイトレター
    2025/06/09
    ステップワゴンにもホワイトレター?周りと差をつけるカスタムならこんな仕様は如何でしょうか。

    RP7ステップワゴンにスタットベルクとパラダPA03を装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はRP7 ステップワゴンスパーダのご紹介です。   今回はローダウンと、インチアップをお任せ頂きました。 装着するホイールはWEDSのスタットベルクの17インチ、 そしてタイヤがヨコハマのパラダPA03・・・     分かる方には分かると思いますが、 今回のタイヤはハイエースなどの専用タイヤで、 サイズも215/60R17のC規格となっています。 純正と比べてもかなり外径が大きいサイズです。     更にローダウンも行っていきます。 お選び頂いたのはタナベのNF210。 ノーマルフィーリングの頭文字がNFの語源になっていて、 純正の様な乗り心地を味わえるダウンサスです。     普通に考えたら装着出来なさそうな内容でしたが、 過去にクラフトでの実績もありましたのでご安心を。 取り付けが完了したらアライメントを調整して完成です。     完成がこちらです。 ステップワゴンにホワイトレターって とても新鮮で良いですね。     車高の変化も見てみましょう。 まずはノーマルの状態から。 ノーマル状態ならではの腰高感があります。     そしてこちらがローダウン後。 落ち幅は20ミリから25ミリ程となっていて 更にタイヤ外形が大きくなっている事によって、 フェンダーとの隙間はかなり詰まり 下回りはかなり余裕があるように感じられます。     ステップワゴンならではの 荷重も完全にクリアしているので、 ある意味とってもお勧めなカスタムです。     モデルチェンジされてから、 ホイールサイズも従来のステップワゴンとは違い、 サイズ感にも余裕が出てきました。 正に現行車ならではのカスタムと言えるでしょう。     【SPEC】 WHEEL:スタットベルク SIZE:7.0J-17インチ Color:セミマットブラック tire:パラダ PA03 215/60R17C suspension:TANABE NF210     ステップワゴンにホワイトレターを履きたい方は、 是非一度クラフトまでご相談を。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042505251002  

    • コンパクトカー
    • HONDA
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/06/02
    【フィットRSの乗り心地を復活】足回りのヘタリが出てきたらリフレッシュを。

    フィットRSにストリートベイシスZを装着しました。   足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はGK5 フィットRSの 足回りのリフレッシュをお任せ頂きました。     交換していく足回りは、 TEINのストリートベイシスZ。   最近乗り換えた車両ではありましたが、 どうしてもヘタリが気になる事で この度は車高調への変更をお任せ頂きました。     このくらいの年式になってくると、 アッパーマウントにあるベアリングが 機能しなくなっている事も多いのですが、 今回は問題なく純正アッパーマウント流用が出来ました。   リフレッシュを考えられている方は、 そういった純正部品のご相談も大歓迎ですので 気になっている方は当店までご相談を。   さぁ、それでは装着後の車高を見て頂きましょう。     結構下げさせて頂きました。 オーナー様の希望でリアは指一本程に。 フロントの車高はリアに合わせています。     ナチュラルキャンバーも良い感じについています。 次回はホイール変更も候補に上がってきそうですね笑     全く本題とは関係ないのですが、 今回装着されていた無限のホイール、XJ。 なんとツインバルブ仕様となっていました。   窒素ガス注入の充填効率を上げる為に備わっているのですが 当店でも窒素ガスの設備が入っているので いつでもご用命ください。     好きな車を長く乗る。 私も大好きな乗り方です。 愛着を持って乗るなら 足回りのリフレッシュは必須項目となってくるので、 そんなお悩みのある方は是非ともクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042505121006  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/05/23
    ショウワガレージさんのアイテムの取り扱いも御座います。ジムニーカスタムならクラフトへ。

    ジムニーをタイプ-MとUP210でフルカスタムしました。     ジムニーのご来店が多いクラフト一宮店です。 本日はJB64ジムニーのご紹介。 ジムニーカスタムといえばよく聞くショップ、 ショウワガレージさんのホイール、 タイプ-Mを今回は装着していきます。     ご一緒にリフトアップも。 アップサスの中ではバリエーションも多い タナベのUP210をお選び頂きました。     早速UP210を入れていきます。 足元に差し色が入ると見違えます。     取り付けが完了したら、 アライメントもとっていきます。     完成がこちら。 タイプ-Mのマットブロンズは新色となっていて 中々見る事のなかったのですが コンケイブも相まってカッコイイですね。     車高もしっかりと上がり、 若干の前下がりも解消された感じに見えます。     それではリフトアップ前と後で見比べてみましょう。 こちらがリフトアップ前です。     そしてこれがリフトアップ後。 かなりイメージが変わりました。 上げ幅は前後おおよそ30mmアップとなっています。     【SPEC】 WHEEL:ショウワガレージ タイプ-M SIZE:5.5J-16インチ Color:マットブロンズ tire:オープンカントリーRT 185/85R16 suspension:タナベ UP210     最近特にショウワガレージさんの 商品取り扱いについてのご相談が御座います。 クラフト一宮店ではもちろん取り扱いしていますので、 気になるパーツなどがある方は一度ご相談ください。 (※取付を行えないものも御座います。一度お問合せください。)     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042505101019  

    • コンパクトカー
    • SUZUKI
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • クリムソン
    2025/05/17
    クロスビーの足回りリフレッシュ。KYBのローファースポーツで乗り心地改善してみたら・・・

    クロスビーにDEANクロスカントリーも同時装着。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はクロスビーのご紹介。 この度は足回りのリフレッシュをお任せ頂きました。   足回りのリフレッシュといえばKYBという事で、 今回はKYBのローファースポーツプラスの アブソーバーを入れていく事に。     更にリフレッシュのついででローダウンも。 という事で純正形状のローファースポーツに RSRのダウンサス、Ti2000を合わせました。     純正プラスαなイメージで サラッとローダウンするのが通なイメージ。 早速交換に取り掛かっていきます。     と、ここで終わらないのがオーナー様。 ホイールも新調してまいります。 お選び頂いたのはDEANのクロスカントリー。 カラーはバーニッシュグレーといった、 なんともアメリカンな合わせ方。     完成がこちらです。 既にワイド感がある クロスビーをローダウンしたことにより、 更にワイド感を感じれるようになりました。     落ち幅も見てみましょう。 まずはローダウン前から。     こちらがローダウン後です。 結構落ちましたね。 SUV系のローダウンって本当にイメージを変えてくれます。     【SPEC】 WHEEL:DEAN クロスカントリー SIZE:6.0J-16インチ Color:バーニッシュグレー tire:純正流用 suspension:KYB ローファースポーツ/RSR Ti2000     純正ホイールは スタッドレスと組み合わせてお持ち帰り頂きました。 正に抜け目のない仕様変更です。   足回りも変更後は ショックも更にしっかりと機能してくれているのが分かりました。 本当に車が変わったみたいって こういう事をいうんだと改めて実感した一台でした。     愛車を長く乗るなら足回りのリフレッシュは本当にお勧めです。 毎日の乗り心地もとっても改善します。 是非とも足回りでお悩みの方がいましたら 足回りプロショップのクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042505081007

    • アバルト
    • ローダウン系
    • 車高調
    • その他サス
    2025/05/15
    オーリンズの乗り心地ってどんなイメージ?124スパイダーにオーリンズDFVを入れてみたら・・・

    124スパイダーをオーリンズDFVでローダウン。     こんにちは足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はアバルト124スパイダーに車高調を入れていきます。     今回ご注文いただいた車高調は、 サスペンション界で圧倒的な支持を誇るオーリンズ。 モーターレースから培った技術を落とし込んでいるので サーキットからワインデングまで 幅広く使えるハイスペック車高調です。     オーナー様は休日はドライブなど行かれるそうで その際ワインデングをもっと楽しむために 車高調を探し始めたそうです。     それでは車高調取り付けに入っていきます。 ちなみに124スパイダーのベース車両は、 マツダのNDロードスターをベースに アバルトが独自にチューニングを行った車両。 ロードスターの足回り交換が多い当店としては 得意分野と言える車種なのです。     取付が完了し最後にアライメントをお取りし完成。 車高調やダウンサスを取り付けた際には、 必ずアライメントを調整しないと 編摩耗の原因や真っすぐ走らないといった 致命的な欠陥に繋がります。     ローダウン後がこちらです。 今回のダウン量はフロント、リアともに、 -30mm程のダウン量になります。 フェンダーとタイヤの隙間がいい感じにタイトになりました。   気になるオーリンズの乗り味は、 気持ちいい程に地面に吸い付いてくれる。 これに尽きます。   抜群の安定感がこの乗り味を実現してくれていくるのですが、 無駄なバタつきや浮遊感は無く、 路面にフィットして走行出来る。そんなイメージでした。 病みつきになってしまう程の乗り味ですので、 足回りに拘りたい方がいましたら是非ともご相談ください。     オーリンズはスポーツカーから ミニバンまで幅広く設定があります。 気になった方は是非とも当店まで。 それでは次回のブログもお楽しみに クラフト一宮店でした。   管理No.0042504031027

    • ランドクルーザー300系
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • JAOS
    2025/05/13
    ランドクルーザー300の車高はJAOSのリフトアップスプリングでどれだけ上がるの?

    ランクル300にジャオスのリフトアップコイルを装着しました。     こんにちは。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日のご紹介は、 ランドクルーザー300のリフトアップです。     お選び頂いたのは、 JAOSのBATLLEZリフトアップスプリング。 フロント・リア共に約40mmアップの商品です。 更に同じくジャオスのラテラルロッドも 一緒に取り付けていきます。   因みに本日の車両は、 以前に当店でホイールセットを 取り付けさせて頂たお車。 詳しくはコチラをご覧ください。     まずは入庫時。前回取り付けた20インチの MGゴーレム+BFトレイルテレーンでバッチリ決まってますが サイズ変更しているタイヤも相まって ちょっとホイールハウスがいっぱいいっぱいな感じ。   さて、この車高がジャオスを取り付けると・・・     どうですかこの車高!! 40mmアップ、メチャクチャ印象変わりました。     国産車最大クラスのランクル300ですが リフトアップしたことで、より迫力のある佇まいに。 今回はラテラルロッドも同時取り付けしていますので リフトアップ時にどうしてもズレてしまう ホーシング位置も適正位置に調整済み。 出ヅラもバッチリ、いい感じに仕上がってます。     リアビューもどうぞ。 迫力ありますね。     足回りプロショップのクラフト一宮店では、 ローダウンだけでなくリフトアップも 多数の施工実績がございます。 カスタムに悩まれたら是非一度ご相談下さいませ。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042504061001

    • SUV
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/05/09
    CX-8の限界ツライチに挑戦!?9.0J・21インチのグノーシスIS205を装着してみたら・・・

    CX-8をBLITZでローダウン。更に限界サイズの21インチを入れてみたら・・・     本日はCX-8の限界サイズに挑戦。 元々RSRのダウンサスでローダウンし、 RAYSのベルサスVV21Sの 19インチを装着しているこちらのCX-8。 この度はインチアップを検討中との事で当店にご来店頂きました。     その時に現物展示もあり、 一気に心を奪われたホイールというのが このWORKグノーシスIS205の21インチ。   ですが21インチだとワンサイズの設定しかなく、 通常CX-8には到底対応していないサイズ感でした。   しかし今回はどうしても履きたいといった お客様の熱い気持ちに応えていきます。     ポン付け出来ないなら 足回りから手を入れていこうという事で まずはBLITZの車高調を入れていく事に。     ブラケット部分のボルト穴が長穴となっているので、 ネガティブキャンバーが付けやすいといったBLITZ。 更に想像以上に全長が長かった事もあり、 より強めなキャンバーが期待できます。     フロントは推奨車高で収め、 リアは更に落とし込んだ所でアライメントを調整。 良い感じに収まって切れました。     さぁ、完成したCX-8がこちらです。 まさにドンツラ中のドンツラの仕上がり。     SUVのローダウンの良さがしっかり出てくる車高で ワイド感がとても出てきました。     グノーシスIS205の スポークセンターからのコンケイブも見応え十分です。 今回お選び頂いたトランスグレークリアのカラーも ボディカラーととても相性が良かったです。     【SPEC】 WHEEL:WORK グノーシスIS205 SIZE:9.0J-21インチ Color:BPA tire:NT555G2 245/40R21 suspension:BLITZ ZZ-R     インナーも狭く、 正直完成するまでドキドキでしたが、 予想以上にしっかりと纏まってくれました。 CX-8で激ツラカスタムをご希望の方は 是非当店までご相談ください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042505031019

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • VOLK
    2025/05/07
    RAYSホイールの納期でお困りならRAYSホイールNo.1ショップのクラフトまでご相談を。

    NDロードスターにTE37SONICタイムアタックエディションを装着しました。     RAYSホイールNo.1ショップのクラフト一宮店です。 本日はNDロードスターにRAYSの看板ホイール、 VOLKRACING TE37SONICの タイムアタックエディションを装着しました。     ホイールを変えるなら 足回りも一緒に触りたいという事で RSRのダウンサス、 Ti2000でのローダウンもご一緒にお任せ頂きました。     車高調だと高さ調整が出来ますが、 ダウンサスは調整が出来ませんので どれくらい車高が落ちるかが気になる所。 早速ローダウン前後で落ち具合を見て頂きましょう。 まずはローダウン前。     そしてこちらがローダウン後です。 程良く車高が落ちて腰高感が無くなりました。 綺麗なシルエットです。     ちなみに今回のTE37SONICタイムアタックエディション、 メーカーに注文を入れると約半年くらいの納期で 装着までにかなりお時間を頂いてしまうホイールでしたが RAYSホイールNo.1ショップの当店に在庫でご用意があり 最短取付をする事が出来ました。   人気ホイール程納期が長い傾向があります。 RAYSホイールの納期でお困りの方や、 現物確認でお悩みの方がいましたら 是非一度当店までご相談ください。     【SPEC】 WHEEL:RAYS TE37SONIC タイムアタックエディション SIZE:7.0J-16インチ Color:KR tire:プロクセスCF3 195/50R16 suspension:RSR Ti2000     それではまた次回のブログもお楽しみに。 RAYSホイールNo.1ショップの クラフト一宮店でした。   管理番号:0042504281006

    • ルーミー/タンク/トール/ジャスティ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/05/06
    ルーミーは車高を下げると一段とスタイルアップして見えますよ!!

    エアロ装着車両は下げ過ぎないスタイルが街乗り・スタイル共にGood!   こんにちは。クラフト一宮店です。 本日はルーミーのローダウンをお届けです。   ファミリーカーとしての人気も高く、 ローダウンするにしても控えめがイイかなー。 なんて方も多いルーミー。   そんな方にもおすすめな車高調 ブリッツのZZ-Rをお取り付けしました!   入庫時の純正車高ですと エアロが付いていることで車高は低め。 しかしフェンダーとタイヤとの隙間は 大きく空いている様に見えます。   ここを埋めていくのが今回取り付けたブリッツ! スペックは出荷時の状態でフロント・リア共に 純正車高より約30mmダウン。 フロントはMAXで90mm、リアが55mmまで 下げることも可能な人気の車高調ですね!   ではローダウン後の姿もどうぞ。   いかがでしょうか? 前後ともにタイヤ上部とフェンダーの隙間が 狭くなったのがお分かりいただけると思います。 ここが狭くなるとかなりどっしりとした 横顔に雰囲気が変わりますよね!   リアからはこんな感じに。 もちろん更に下げることも出来ますが、 段差を気にしなくても済むローダウンだと このぐらいがベストではないでしょうか。   下げ幅としてはダウンサスと同じくらい。 今回取付の車高調なら後々の車高調整が可能! 更に下げて、更に太いホイールを狙っていくも良し。   当店では豊富な実績がございますので、 車庫調・ダウンサスのご相談に 是非店頭までお越しくださいませ! お待ちしております!   管理番号:0042504071018

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/04/29
    40アルファードをRSRのダウンサスでローダウンしたらどんな仕上がり?

    40アルファードをRSRのTi2000DOWNでローダウンしました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。   この度は先日ノーマル車高で ライエンの21インチをツライチ装着した 40アルファードのローダウンを お任せ頂きましたのでそのご紹介です。     取付するのはダウンサス。 前後の落ち幅のバランスを考え RSRのTⅰ2000DOWNを装着していきます。     前後同じ感じに下がるダウンサスが多い中、 見た目の綺麗さを考慮し、 前側が35㎜ダウン、後ろ側が25㎜ダウンといった 理想的な落ち幅が人気のTi2000DOWNを取付。   入れ替えとアライメント調整も行いました。     完成がこちら。 良い感じにフェンダーの隙間が前後で揃った感じです。     ローダウン前がこちらです。     そしてこちらがローダウン後。 タイヤとフェンダーの隙間が無くなりました。     こんなにローダウンでイメージが変わります。     是非ともカスタムを考えの方は ローダウンを候補に入れてみてください。     21インチの大きさもより感じれるようになりました。 純正ショックを流用しているので、 乗り味の変化も大きくないのがダウンサスのメリットです。 気になった方は是非とお気軽にご相談ください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042504211012

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2025/04/27
    JB74ジムニーシエラのリフトアップでカントリーサスペンションを選んだ理由とは。

    4×4エンジニアリングのカントリーサスペンションを装着しました。     こんにちは、クラフト一宮店です。 本日はジム二ーシエラのリフトアップをご紹介。 お選び頂いたリフトアップキットは、 4×4エンジニアリングのカントリーサスペンションです。     サスペンション以外にも、 前後の車輪の位置を正確に保持する為のラテラルロッドや、 ハンドルの振動を軽減してくれる、 ステアリングダンパーもお任せ頂きました。     上の写真が入庫時の状態です。 走行性の安定感に欠けるとのご相談もあったので、 今回安定感において人気の高いカンサスをお選び頂きました。     今回取り付けしていくカントリーサスペンションの特徴は ショックアブソーバーにハーモフレックという 製法が使われているこのにより 乗り心地や操縦安定性が高められています。   カンサスのショックの内部には いわゆるコイルが備え付けられており、 このコイルが振動を大幅に削減してくれるので 乗り心地が良くなるというものになっています。     今回追加で装着頂いたステアリングダンパーも 路面のわだちなどでステアリングがとられにくくなり、 直進安定性が向上します。 分かりやすく説明すると 運転時の疲れが感じにくくなるといった恩恵があります。     最後にアライメントを取りリフトアップの完成となります。 実際に走ってみるとハーモフレックスの効果によって ロードノイズも結構静かになっていました。 ATタイヤやMTタイヤなどの オフロードタイヤを装着したいのなら 本当にお勧めなリフトアップキットです。     今回は前後で約30mm程ののリフトアップでした。 ブレーキホースを交換せずに施工できる限界の上げ幅といった感じ。 それでは次回のブログはタイヤ・ホイールのご紹介です。 お楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042501261012

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

0586-24-1175 クラフト一宮店

〒491-0024
愛知県一宮市富士4-3-22

店舗の場所を見る Google マップで表示