2.0インチアップで普通に見える。。。ちょいアゲ仕様でようやく大きく見える!!
ハイラックスGRスポーツのカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さいっ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は 「 ハイラックスGRスポーツ 」 のカスタムをご紹介しますねっ✨
ハイラックスのカスタムを検討中の皆様、リフトアップ量はどの位を考えていますか?? 👀
上の画像を見ていただいても分かりますが、バランス良く仕上がっていますよね!?
当店で行うリフトアップは主に ドレスアップ を目的としたリフトアップが多いかも知れません。
っと言うのも、オーナー様にリフトアップの目的を伺うと、ほとんどのオーナー様が ” ドレスアップを目的としている ” とお答えいただくからです。

この様に、ゴツゴツとしたタイヤを装着し 「 いかにもオフロードを走りますっ 👍 」 って感じの見た目に仕上げる事が目的と言う訳ですよね!!
でも、カッコ良く仕上がった愛車に乗るのってとっても楽しいですし、テンションも⤴ ⤴ ますのでオフロードを走る事が目的でなくても良い訳です。笑
逆に、オフロードを走る事が目的であったり、本場アメリカで走ってそうなもの凄いリフトアップ量に仕上げるのもアリだと思います!!
ですが、ココは日本。
アメリカとは違い車検と言う物がありますので、やり過ぎるとその後の手続きが色々と面倒になる事も。。。
そんな意味では本日施工したハイラックスGRスポーツは良い手本になるのではないでしょうか!?

GUN125系のハイラックスは前期も後期も、そしてGRスポーツと、どのモデルも前下がりに見えてしまうおクルマですよね!?
そんな事からフロントの車高をアゲる事で見た目が大きく変わり、カッコ良いハイラックスに仕上がってくれるんですっ 👍
上の画像を見てもそのバランスの良さがうかがえますよね?? 👀
そんなリフトアップですが、実際にはどの位のリフトアップ量が望ましいのでしょうか。。。
1.5インチ?? 2.0インチ?? それともそれ以上??

ちなみに、本日ご紹介のハイラックスGRスポーツのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!
1.5インチや2.0インチと言うのは理解出来ると思いますが、ちょいアゲ仕様って何でしょうかね!?
そう思った皆様、ちょいアゲ仕様とはワタクシ佐藤が命名したクラフト厚木店オリジナル仕様の事。笑
ちょいアゲと記載していますが、リフトアップ量は1.5インチや2.0インチを凌ぐ多めのリフトアップ量となります。
始めにも記載しましたが、ハイラックスは前下がりに見えるおクルマなので、2.0インチ程のリフトアップを行ってようやく 普通 に見えるんです。
そして2.0インチ程のリフトアップ量の場合、干渉を考えると装着出来るタイヤサイズは 「 265/70-17 」 辺りになるでしょう。

ですが、本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となりま~す✨
タイヤとボディーが干渉しやすいハイラックスですが、リフトアップ量やホイールサイズを厳選する事で大きなタイヤサイズを装着する事が出来るんですよぉ~ 👍
この位のリフトアップ量に275と言う大きなタイヤを組合わせる事で、ハイラックスがけっこう大きくなったように見えてくれます。
これが カスタムの効果 なんすよねっ✨
ちなみに、本日のリフトアップ量(ちょいアゲ仕様)は リフトアップスペーサーやリフトアップスプリング では叶わないリフトアップ量となります。

本日ご紹介のハイラックスGRスポーツに装着しているリフトアップKITは オフロードメーカー 「JAOS 」 さんがリリースしているアイテムで「 BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります!!
リフトアップスペーサーでもなく、リフトアップスプリングでもない 「 車高調整が可能なKIT 」 となっています 👍
その車高調整機能をうまく操る事でこのようにカッコ良いハイラックスに仕上げる事が出来る訳です。
それではノーマル車高とカスタム後のハイラックスを比べてみましょう!!

一目瞭然かも知れませんが、左が入庫時のハイラックスで右がカスタム後のハイラックスです。
前傾姿勢に見えるノーマルハイラックスが見事に変身していますよねっ✨
ちょいアゲ仕様と言う多めのリフトアップを行っていますが、やり過ぎ感はないですよね!?
このさりげなくデカく見えているところが皆様から多くのオーダーをいただいている理由ではないでしょうか。。。
それと、ハイラックスGRスポーツは ワイドフェンダー を装着しています!!
なので、通常のハイラックスに装着するホイールサイズと同じサイズを選ぶとホイールが引っ込んでしまうんですよね。。。
当然、本日装着しているホイールサイズはその辺も考慮したホイールサイズとなっていますよぉ~ 👍
■ 装着ホイール:RAYS TEAM DAYTONA D108 8.0J-17インチ
いかがでしょう、右側のハイラックスはタイヤがボディー外側まで張り出してきていますよね!? 👀
それにより、ワイドなハイラックスGRスポーツに仕上がって見えるんです 👍
ワタクシ佐藤がいつも思うのは、クルマのカスタムは バランスが大切 って事!!
今回のハイラックスGRスポーツで言うなら 「 リフトアップ量&タイヤサイズ&ホイールサイズ 」 のバランス。
そのバランスが整っているからこそキレイに、そしてカッコ良く仕上がって見えるんだと思います。
皆様の愛車もクラフト厚木店でバランス良く、そしてカッコ良く仕上げてみませんか!?
それではご相談お待ちしておりま~す✨
■ オフロードカスタム&リフトアップをするなら 「 お得っ!! 」 なカスタムフェアをご利用下さい!!

この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!!
リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨
運転席に座ると愛車が 「 デカくなった事 」 を体感いただけたのではないでしょうか?? 笑
まっ、すぐに慣れちゃうと思いますけどね。。。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆