装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

しっかりアゲると色々と良い事が。。。HILUX GRスポーツのスタイルアップ✨

2025/05/12
  • ハイラックス
  • アーバンオフ系
  • リフトアップ
  • 車高調
  • JAOS
  • オープンカントリー
  • ホワイトレター
 

車高調整機能を上手く操ることで仕上がりも変わる!!
「 JAOS VFCA Ver.A 」 はいかがでしょうか??
 



 

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!

 

本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。

 

ノーマル車輛をお預かりし、タイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業を行いましたよぉ~♬♬

 



 

上の画像は足廻りを交換し、仕上げのアライメント調整作業を行っている風景です。

 

本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!!

 

JAOSさんからリリースされているHILUX向けのリフトアップアイテムは スプリング のみ、そして ショックアブソーバー&スプリング のセット があります。

 

本日装着した VFCA Ver.A は後者のタイプとなり、更には車高調整機能(フロント)も備わったモデルとなります。

 



 

コチラの画像が入庫時のHILUXとなります。

 

HILUXは前傾姿勢。。。なんて言われますがいかがでしょうか??

 

前後のフェンダークリアランスを比較してみると、確かにフロントのクリアランスの方が明らかに少ないですよね。

 

本日のカスタムではこのクリアランスのバランス、そして足元の迫力UPを求めたスタイルへと仕上げましたよっ 👍

 



 

いかがでしょう、こうして見ると前後のクリアランスが同じ位に見えるようになりましたよね!?

 

そこに組合わさったタイヤ・ホイールの効果もあり、迫力のHILUX GRスポーツが完成しましたっ✨

 



 

HILUXと言うクルマはタイヤ・ホイール交換をするにあたり注意する点が多いクルマでもあります!!

 

まず、タイヤサイズの変更には注意が必要。

 

同じ時代にリリースされていた150プラドと比較すると、フェンダーハウスがちょっと狭いんですよね。

 

150プラドの場合、リフトアップを行っていない車輛でも 「 275/70-17 」 を装着する事が出来ます。

 



 

ですが、HILUXの場合はリフトアップを行っても 「 275/70-17 」 を装着するのは簡単ではありません。

 

更に言うと、リフトアップ量によっては 「 265/70-17 」 でも干渉問題が付きまといます。。。汗

 

ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!!

 

純正のマッドガードは取り外してありますが、インナーフェンダーへの干渉はありませんよっ 👍

 



 

干渉問題をクリアする為には 「 タイヤサイズ・ホイールサイズに見合ったリフトアップ量 」 に仕上げる事が重要となります。

 

この関係性を考慮しながら仕上げて行く事で、タイヤサイズUPも可能となりますよっ 👍

 

クルマの仕様にもよりますが、リフトアップを行う事で装着可能となるタイヤサイズは 「 265~285 」 までとなりますかね。

 



 

タイヤサイズの次に注意が必要なのが 「 ホイールサイズ 」 でしょうか。

 

ナローボディーのHILUXなら一般的なサイズ(8.0J インセット+20) で良いかも知れません。

 

ですが、GRスポーツのようにワイドフェンダーが装着されている場合、上記のサイズでは出ヅラに満足出来ないオーナー様も増えています。

 

上の画像を見ていただいても分かるように、本日装着しているアイテムはキレイな出ヅラへと仕上げる事が出来るんですよね。

 

ちなみに、本日装着しているホイールも一般的なサイズではないんですよぉ~♬♬

 



 

ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718 SUMMIT 」
 

KMCとは本場アメリカのオフロードブランド。

 

独特なデザインや特殊なサイズ設定が多いブランドですが、最近では日本車にも装着出来るサイズも増えてきているんですよね。

 

KM718 SUMMIT はワイドフェンダーを装着しているHILUX GRスポーツにちょうど良いサイズもアリ!!

 

引っ込んだ出ヅラでは満足出来ない。。。そんなオーナー様はKMCホイールを検討されてみてはいかがでしょうか??

 



 

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!

 

そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨

 

ご相談当初から欲しいアイテムが決まっていましたが、きっと事前に色々と考えていたんですよねっ♬♬

 

そしてイメージ通りに仕上がった愛車はいかがでしたでしょうか??

 

それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

「ハイラックス」「リフトアップ」「車高調」「JAOS」「ハイラックス」「オープンカントリー」「アーバンオフ系」の記事一覧

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/05/12 NEW
    しっかりアゲると色々と良い事が。。。HILUX GRスポーツのスタイルアップ✨

      車高調整機能を上手く操ることで仕上がりも変わる!! 「 JAOS VFCA Ver.A 」 はいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。   ノーマル車輛をお預かりし、タイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業を行いましたよぉ~♬♬     上の画像は足廻りを交換し、仕上げのアライメント調整作業を行っている風景です。   本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!!   JAOSさんからリリースされているHILUX向けのリフトアップアイテムは スプリング のみ、そして ショックアブソーバー&スプリング のセット があります。   本日装着した VFCA Ver.A は後者のタイプとなり、更には車高調整機能(フロント)も備わったモデルとなります。     コチラの画像が入庫時のHILUXとなります。   HILUXは前傾姿勢。。。なんて言われますがいかがでしょうか??   前後のフェンダークリアランスを比較してみると、確かにフロントのクリアランスの方が明らかに少ないですよね。   本日のカスタムではこのクリアランスのバランス、そして足元の迫力UPを求めたスタイルへと仕上げましたよっ 👍     いかがでしょう、こうして見ると前後のクリアランスが同じ位に見えるようになりましたよね!?   そこに組合わさったタイヤ・ホイールの効果もあり、迫力のHILUX GRスポーツが完成しましたっ✨     HILUXと言うクルマはタイヤ・ホイール交換をするにあたり注意する点が多いクルマでもあります!!   まず、タイヤサイズの変更には注意が必要。   同じ時代にリリースされていた150プラドと比較すると、フェンダーハウスがちょっと狭いんですよね。   150プラドの場合、リフトアップを行っていない車輛でも 「 275/70-17 」 を装着する事が出来ます。     ですが、HILUXの場合はリフトアップを行っても 「 275/70-17 」 を装着するのは簡単ではありません。   更に言うと、リフトアップ量によっては 「 265/70-17 」 でも干渉問題が付きまといます。。。汗   ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!!   純正のマッドガードは取り外してありますが、インナーフェンダーへの干渉はありませんよっ 👍     干渉問題をクリアする為には 「 タイヤサイズ・ホイールサイズに見合ったリフトアップ量 」 に仕上げる事が重要となります。   この関係性を考慮しながら仕上げて行く事で、タイヤサイズUPも可能となりますよっ 👍   クルマの仕様にもよりますが、リフトアップを行う事で装着可能となるタイヤサイズは 「 265~285 」 までとなりますかね。     タイヤサイズの次に注意が必要なのが 「 ホイールサイズ 」 でしょうか。   ナローボディーのHILUXなら一般的なサイズ(8.0J インセット+20) で良いかも知れません。   ですが、GRスポーツのようにワイドフェンダーが装着されている場合、上記のサイズでは出ヅラに満足出来ないオーナー様も増えています。   上の画像を見ていただいても分かるように、本日装着しているアイテムはキレイな出ヅラへと仕上げる事が出来るんですよね。   ちなみに、本日装着しているホイールも一般的なサイズではないんですよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718 SUMMIT 」   KMCとは本場アメリカのオフロードブランド。   独特なデザインや特殊なサイズ設定が多いブランドですが、最近では日本車にも装着出来るサイズも増えてきているんですよね。   KM718 SUMMIT はワイドフェンダーを装着しているHILUX GRスポーツにちょうど良いサイズもアリ!!   引っ込んだ出ヅラでは満足出来ない。。。そんなオーナー様はKMCホイールを検討されてみてはいかがでしょうか??     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   ご相談当初から欲しいアイテムが決まっていましたが、きっと事前に色々と考えていたんですよねっ♬♬   そしてイメージ通りに仕上がった愛車はいかがでしたでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2025/05/12 NEW
    ハイラックスをジャオスの車高調整機構付きサスペンションでリフトアップカスタム!

    GUN125型ハイラックスの前下がり姿勢を水平にリフトアップ!迫力が出てカッコ良くなりますよっ! ハイラックスのカスタムするならまずはリフトアップ↑↑ 遠方よりお越し頂きましたこちらの車両をアゲていきます(^^)/   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A 取付するキットは信頼のジャオス。 フロントの車高調整機構が備わった人気モデルVFCA 加えてデフダウンブロックも装着し車両も労りつつリフトアップ! 今回はメーカー推奨範囲の最大量でセッティング 純正の前下がり姿勢も補正され バランス良く仕上がりました(^^)/   -BEFOR- -AFTER- 仕上げの工程3Dアライメント調整にて フロントのキャンバー、キャスター、トゥ計6カ所調整し完成! 当店では営業開始時間に車両をお預かりした場合、当日に完成 引き渡しが可能ですので遠方の方も利用しやすくご用命頂いております♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! またのご利用をお待ちしております♪ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。  

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/05/11
    「 ハイラックスGRスポーツ 」インセット+20では仕上がりが物足りない??

      ワイドフェンダーを装着しているなら、それに見合ったホイールサイズがオススメ!! 本日は出ヅラにも拘り 「 RAYS DAYTONA M8 」 で仕上げましたよ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・HILUX GRスポーツ。   すでにリフトアップスプリングで前下がりを補正しており、ホイール交換を行う準備はバッチリ!!   そんな訳でタイヤサイズ&ホイールインセットを厳選し仕上げましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M8 」   通常のM8とは違う特殊なカラーで仕上げられている M8 xB Edition 。   本日装着しているのは セミグロスアームズグレー / E-pro Coat(G4L) となります!!     RAYS DAYTONAシリーズには様々なデザインが用意されていますが、このM8はちょっと攻めたサイズ設定となっているんです!!   ここで言う攻めたサイズとは 「HILUX 」 が装着するであろう17インチ 6Hの事。   従来のDAYTONAシリーズの場合、サイズ設定は 「 8.0J インセット+20 」 となっていました。   ですが本日装着の DAYTONA M8 は 「 8.5J 」 のリム幅がベースとなり、インセットも 「 +10 / ±0 」 となかなか攻めたサイズ設定になっているんです!!   ちなみに、このインセットと言うのは数字が小さくなればなるほどホイールが外にオフセットされる仕組み。     そして、インセットの数値が少ない方が最近の流行でもある コンケイブ を強調させやすくなるんです!!   こうして見てもなかなかのコンケイブスタイルとなっていますよねっ♬♬   ちなみに、この攻めたサイズでもあるM8、ナローボディーのHILUXや150プラドに装着するとどうなるのでしょうか。。。     その答えはなかなか際どい仕上がりとなります!!   150プラドに装着する場合 「 265/70-17 」 を組合わせた場合にタイヤの横っ腹がフェンダーから少し見える位の仕上がりとなります。   現状の保安基準では、タイヤの突出は一定の数値までOKとされているのでギリギリセーフでしょう。   しかしながら、HILUXの場合は貨物車(4ナンバー)となっており、タイヤでも突出してはいけないと言うルールとなっているので保安基準をクリアするのは難しいかも知れません。。。     8交点メッシュ、そしてビードロック風なデザインを採用しているDAYTONA M8。   そんなデザインを更に強調させるのが E-pro Coat にてリム部をブラックに仕上げている事!!   それによりリム部に別部品が装着されているように見えますよねっ♬♬   ちなみに、HILUXはフェンダーアーチがやや狭いおクルマ。   なので、タイヤサイズを変更するのがとても難しいんですよね。。。   A様・HILUX GRスポーツはリフトアップスプリングでリフトアップを行っておりましたが、1.5インチ程のUP量である事からタイヤサイズは 「 265/70-17 」 を選択!!   それでもインナーフェンダーとのクリアランスはゼロに等しかったんです。汗   もちろん、安心して乗っていただけるようにインナーフェンダーの1部に手を加えておきましたっ 👍     それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!     なかなかキレイな出ヅラですよねっ 👍   先程も記載しましたが、HILUXはタイヤの突出も許されないおクルマ。   装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたが問題ナシ!!   干渉対策や保安基準対策もバッチリなHILUX GRスポーツが完成しましたよぉ~✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店にぜひお任せ下さいね~♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご相談当初から狙っていたホイールは DAYTONA M8 でしたが、カラーでお悩みでしたよね。。。   ですが、最終的に選んでいただいた セミグロスアームズグレー(G4L) は大正解だったのではないでしょうか!?   その後、例の送り迎えでは注目の的となりましたかね??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • オープンカントリー
    2025/03/14
    【US TRD PTR20×OPEN COUNRTRY R/T】125ハイラックスに“US TOYOTA TRDホイール”を装着しました☆☆

    US TOYOTAのTRDホイール“PTR20”をハイラックスに装着!! ハイブリッドパターンで人気の“TOYO OPEN COUNTRY R/T”を組み合わせています☆☆   クラフト知立店 白井です ご相談・ご用命が多い中、取り扱いがなく諦めているお客様も多いのでは... クラフトではUS TOYOTA TRDホイールの取り扱いございます!! 本日はGUN125 ハイラックスにオフロードセットを装着したのでご紹介します   ■US TOYOTA TRD WHEEL(PTR20) GUN125ハイラックス・150プラドオーナー様から絶大な支持を受けるUS TOYOTA ホイール オフロードレースにインスパイアされた特徴的な力強い6スポークデザイン TRDらしい確かなクオリティの高さ、アグレッシブなデザインが人気の理由   ナローリムながらもインセットでカバーされたコンケイブシルエットは見もの すり鉢形状のスポークは凸凹がすくなく、落とし込みに拍車がかかります ナローリム故のインナークリアランスの獲得はワイドサイズのタイヤの装着にはメリット大 インナー干渉のリスクが“TRDホイール”なら減少させられる場合がございます   ■TOYO OPEN COUNTRY R/T 組み合わせるタイヤにはハイブリッドパターンでお馴染み“R/T(ラギッドテレーン)” ショルダー部には迫力ある“M/T”、センター部は全天候型“A/T”パターンを採用 見た目と性能を両立させる、いいとこどりのタイヤになっています!!   ■アライメント測定・調整 すべてのアイテムの装着が終了したら“アライメント測定・調整”を行います タイヤないしホイールの交換を行った際は同時施工がベター クラフトでは全店“3Dアライメントテスター”を完備 お車のアライメント状態を即座に数値化、熟練のスタッフが適正な数値へ調整を行います   【ビフォー】 【アフター】 外径アップも絡まったタイヤ・ホイール交換で一気に4×4らしい見た目へ リフトアップボディにはこれくらいの迫力あるセットがピッタリです☆☆   WHEEL:US TOYOTA TRDホイール(PTR20) SIZE:17インチ COLOR:マットブロンズ TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T(265/70R17)   お客様のご要望は“ブラックレター”のタイヤでしたので ホワイトレター入りのサイズですがコダワリの裏組にてお取り付け 無骨でワイルドな仕上がりに期待するならブラックレター   カラーはカスタム色が強めに仕上がる“マットブロンズ” 個性的な1台を目指すなら選択肢に挙がる人気色 マットな質感がレーシーさもありつつ無骨なワイルドさを兼ね備えます ラリーにも出場しているハイラックスにはピタリときます♪   タイヤ外径はワンサイズアップのタイヤを組み合わせ リフトアップありきのサイズで迫力がありながらも 今回の車両は干渉せずセッティングが行えましたよ!!   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとございました   クラフト知立店はGUN125ハイラックスのカスタム実績豊富 4×4・クロカンカスタマイズはお任せください☆☆ 3月はイベント盛りだくさん!! 皆様のご来店お待ちしております☆☆

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • マルチピース
    • 4x4Engineering
    • ツライチセッティング
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/02/19
    ノーマルフェンダーのハイラックスはどこまで車高を上げられる??

        いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日のご紹介はU様・ハイラックス。   U様は以前にもジムニーシエラのカスタムで当店をご利用いただいているお客様。   今回はもう1台の愛車 ハイラックス をカスタムしていきます!!   カスタム内容 ・リフトアップ ・タイヤホイールの交換     リフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」になります。   ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店で一番ご要望が多いキットになります!   一番の特徴としては、フロントがお好みの車高にセッティングが出来ること。   この機能が備わっていることがご要望が多い理由になります。     施工前の状態。   ハイラックスのカスタムで多くご依頼頂くのが前下がりの補正です!!   上の画像をご覧頂いても前下がりに見えますよね!? 👀   この前下がりを解消するのにお勧めなのが「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」です!!     施工後はしっかりと前下がりが解消され前後のバランスが良くなっています!   今回の仕様は厚木店で言う「ちょい上げ仕様」になります(笑)   JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングよりももう少し多めのリフトアップ量となります!     今回のような仕様にしたい場合、お車の仕様によっては1つだけ注意事項があります。   今回のお車はフェンダーミラーが装着されているお車ではなく、カメラが付いているお車でした。       このようにカメラが付いているお車であれば、保安基準で定められている視界の確保はクリア。   しかし、フェンダーミラー車の場合は保安基準に引っかかってしまう可能性があるのでご注意を!!   では、フェンダーミラー車の場合どのぐらいまでだったら車高を上げていいの?と思った方はクラフトにご相談くださいね♪     さて、今回装着したホイールは「4X4エンジニアリング ブラッドレーdt1 18inch」になります。   カラーはSBC(ブラッククロームコーティング)です。   四駆では珍しい2ピースホイールになりますよ!   インセットを1mm単位で自由にオーダー出来るのでオーナー様のお好みの出ヅラに仕上げることが出来ます!   今回は保安基準ギリギリの出ヅラでセッティング!     タイヤの膨らみでツライチになっていますね~   1mm単位でサイズを調整できるのでギリギリまで攻めたいオーナー様にもお勧めです♪   ハイラックスのリフトアップ・ツライチもお任せくださいね~     U様、前回に続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   ノーマルと比べるとガラッと雰囲気が変わりましたよね!   カラーも統一感が出てかっこよかったです♪   夫婦そろって楽しいカーライフをお過ごしくださいね~~   それではまたのご利用お待ちしております!!   U様・ジムニーシエラのブログはこちらから✨↓ ローダウン仕様のシエラに19inchは似合う??

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2025/01/05
    クラフト長良店と言えばハイラックス&KMCホイールでUSスタイルではないでしょうか??

    岐阜でKMCホイールを買うならクラフト長良店にお任せください!! クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスのご紹介 ピックアップトラックのフォルムを生かしてよりUS感を出したいとご依頼頂きました   そうなってくるとホイールもUSホイールをチョイスしていくんですがこれって決めたホイールがオーバースペック   中々国産車合うホイールがありませんでしたがオーナー様にKMCホイールの中でも国産車に取り付けれる718サミットを選んで選んで頂きました👍   めっちゃイイ感じに仕上がったのでご紹介して行きます🔥 まずはハイラックス特有の前下がりをミリ単位で調整すべくJAOS Ver.Aを取り付け   スプリングやスペーサーと違い車高調整式なのでただ上げるだけではなく希望の上げ幅で調整できます👍   本日は265/70R17のマキシスをセットする為その下地準備   スプリングやスペーサーで出せない味がそこにはある コチラが本日のメインデッシュKMC 718サミット 17インチ   通常のハイラックスに付ける8.0-17+20 6/139よりプラスアルファ攻めたサイズになっております👍 早速取り付け アライメント調整をし完了 どうでしょう?? 最高にカッコいいハイラックスの完成👍   フェンダーがついてないハイラックスの為攻め方がGRやブラックラリーと変わってきますのでそこが注意ポイント 個人的にマキシスMT772はメチャクチャオススメ この迫力が最高にストライクなんです🔥   そこにKMCホイールとくれば好きな方にはたまらない仕様では?? オーナー様この度はご来店有難う御座いました!!   またのご来店お待ちしておりますね👍   では本年もよろしくお願いいたします   熊崎でした🔥

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/10/25
    【GUN125ハイラックス】レイズ デイトナM8 BEDITIONにジャオスパーツでオフ系に!!

    ■ハイラックスにデイトナM8 B EDITION×JAOSでオフロード系カスタムを!! 一気に寒さが増してきた10月下旬・・・・。 昼間との寒暖差も激しいので体調管理しっかりと 気を付けていきたいですね・・・・。 特に小さいお子様のいるご家庭だと、より気を付けないとですね・・・。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、GUIN125ハイラックス!! リフトアップからタイヤホイール、そしてエクステリアの ご用命をいただきましたので取り付けていきますよ!(^^)! ■RAYS デイトナM8 B EDITION デイトナM8から2トーンカラーとして登場したモデル!!! 通常のM8のリムエンドにE-PRO Coatを採用し、 別体感を演出!(^^)! このE-pro Coat技術が難しく、現在は納期未定という状態に・・・・。 バックオーダー等も受け付けておりますので、気になる方は 気長に待っていただけると・・・・。 ディスクデザインは、8交点ラフメッシュとなっており、 ビードロックテイストに☆彡 リムフランジには、E-pro Coatを駆使し、フンら時にブラックを着色することで リムエンドも別体パーツ感を際立たせるデザインに(*^▽^*) 組み合わせるタイヤは、ジオランダーMT G003。 見た目のゴツさはMTタイヤが一番。 オフロード走行に振ったトレッドパターンとなっているので、 オフロード走行をされる方にも人気なモデル。 もちろん、街乗りメインの方でも見た目のゴツさが欲しい方にも 選ばれておりますよ!(^^)! リフトアップキットに選んだのは、JAOSのBATTLEZ リフトアップセット VFCA。 フロントに車高調整機能が付いており、前傾姿勢解消や 太めのタイヤを履かせるために少し前上がりにするなど、 お好みによって高さ調整が可能に!(^^)! さらに減衰力調整機能もあるので、高速走行や街乗り走行などで 調整することも可能ですよ☆彡 JAOSのフェンダーガーニッシュも同時に装着。 全幅が+20㎜未満ということで、GRグレードじゃない車輛でも 社外パーツで後付けすることも可能!(^^)! 取り付け前にマスキングテープで装着する場所を確認。 ここを怠ってしまうと微妙なズレ等が生じてしまうで油断禁物です。 いざ取り付けする際も一寸の狂いがないように 慎重に合わせていきます。 インナーフェンダーの部分も一緒に施工していきます。 純正のマッドフラップを外し、純正フェンダーの加工も行います。 ここもズレてしまうと見た目に影響が出てしまうので、 慎重な作業を行っていきます。 あらゆるパーツの取り付けが終われば、 最後に3Dアライメントで数値を整えていきます。 この状態でも結構な迫力ある仕上がりが想像できますね(*^▽^*) 試走を行い、ハンドルセンター等も合わせて 迫力マシマシのハイラックスの完成デス(^O^)/ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RAYS デイトナM8 B EDITION COLOR:ダークブロンズ/E-pro Coat TIRE:YOKOHAMA ジオランダーMT G003 EXTERIOR①:JAOS フェンダーガーニッシュ EXTERIOR②:JAOS インナーフェンダー SUSPENSION:JAOS BATTLEZ リフトアップセット O様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 選んで頂いたホイールも無事に入荷出来て良かったです!(^^)! また、エアーチェックや増し締めなどでもお気軽にお越しくださいね♪ 純正状態から一気にオフロード感ある仕上がりとなったハイラックス。 タイヤホイールセットのご用命と共に リフトアップに一緒にされる方が多いんですよね。 なぜなら、リフトアップを先に行う際には3Dアライメントを行うのですが、 リフトアップを行い、また後日ホイールセットで太めのごついタイヤを 履かせると多少なりともアライメント数値が変化する恐れがあるんですよね・・・・。 一緒にやりたい部分と、少しずつカスタムを 楽しむのも良いですよね(*^▽^*) ハイラックスのリフトアップからタイヤホイールの ご相談・ご用命はアーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/10/22
    リフトアップで理想の形に!!

    理想の形は人それぞれ。 その理想、クラフトでかなえてみませんか?   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもご覧いただき誠にありがとうございます。   今回はクラフト厚木店でもご相談が多い車種ハイラックスをご紹介します。   今回のカスタムはリフトアップとタイヤホイールの交換です♪     リフトアップアイテムはジャオス バトルズ リフトアップセット VFCA Ver.Aになります。   クラフト厚木店でも装着率の高い商品になります!!   次に今回装着したタイヤホイールをご紹介しますね↓✨↓     ホイール:「RAYS グラムライツ 57DR-X」 タイヤ:「BFG オールテーレーンKO2」   では、全体像をどうぞ↓   ~before~   ~after~   前下がりが補正され、雰囲気がガラッと変わりました!!   ちなみに今回装着したタイヤサイズは265/65-17と純正と同じタイヤサイズです。   しかし、ハンドルを全切りにしてみると泥除けとのクリアランスがギリギリ💦💦   リフトアップを行っていない場合、純正装着サイズでもBFG KO2は干渉する可能性がありそうですよ。汗     リフトアップやホイール・タイヤで悩んだらぜひクラフト厚木店をご利用ください!   I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   車高を上げたくなりましたらぜひご相談ください!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/09/26
    ハイラックスGRスポーツに人気の 「 275/70-17 」 RAYS デイトナM9+ とのコンビネーションで完成!!

      リフトアップを行う事で装着可能となるタイヤサイズですが、 ホイールサイズによっては注意が必要です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたF様・ハイラックスGRスポーツとなります。   ご依頼いただいた作業は リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 作業ですっ♬♬     リフトアップアイテムは JAOS リフトアップセット VFCA Ver.A。   適度なリフトアップを行いつつ、タイヤ外径アップも可能とするリフトップアイテムです!!     ご入庫時は見ての通りノーマル状態です。   良く言われるハイラックスの前下がりスタイル。   上の画像を見ても前下がり感を感じてしまいますよね。。。汗     そんなスタイルを解消するべく、フロントのリフトアップを行いました!!   こうして見ても前下がり感はなくなり、バランスの良いハイラックスに仕上がっていますよねっ♬♬     続いてはタイヤ・ホイールのご紹介!!   ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 」 となります。   カラーはセミグロスブラック(BOJ)をチョイス。     デイトナM9+はデイトナシリーズの中でも人気上位に入るアイテム。   リム部にはビードロック風のデザインを採用。   そして、デザイン面とリム部の間に溝を作る事でホイール自体が少し小さく見える作りとなっています。   アーバンオフスタイルを目指すなら 「 ホイールを小さく・タイヤを厚く 」 を狙いたいところ。   本日装着のデイトナM9+は17インチとなりますが、ホイールに目を向けると16インチを装着しているかの様にも見えませんか??     組合わせたタイヤは 「 ジオランダー X-AT G016 」   タイヤサイズは皆様からご依頼の多い 275/70-17 となりますっ✨   このタイヤサイズを装着するにはリフトアップは必須!!   更に言えば、ただリフトアップをすればよい訳ではなく、そのリフトアップ量も重要。     必要なリフトアップを行えば外径アップサイズの 275/70-17 をしっかり履きこなす事が出来ますっ 👍   本日装着の デイトナM9+ はハイラックスGRスポーツの様にワイドフェンダーを装着しているクルマ向けのホイールサイズも設定されていますが、このホイールサイズが変わる事で干渉の有無も変わってくるんですよね。。。汗   本日装着したリフトアップセット(車高調式)なら色々なホイールサイズに対応する車高へセッティングする事が出来るのでとっても便利ですよぉ~✨   ハイラックスのタイヤ外径アップカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬     F様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ外径アップと迫力の愛車へと仕上がりましたよねっ 👍   車高を上げる為のリフトアップセットですが、乗り心地の改善にも一役かってくれるんですよね。   そんな足廻りですが、走っていただいた感想はいかがでしょうか??   機会があったらぜひ教えて下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   ■ 2024年9月28日(土)~ 10月6日(日)までの期間で開催!! 即納可能なアイテムを数多くご用意してお待ちしておりま~す✨

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/09/19
    ハイラックスGRスポーツをジャオス VFCA ver.Aとレイズ F6ブースト 17inでカスタム!

    ■ハイラックスGRスポーツをジャオス VFCA ver.Aとレイズ F6ブースト 17inでカスタム! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です! 本日は、大人気ピックアップトラック "トヨタ GUN125ハイラックス"のカスタムをご紹介させていただきます! こちらのハイラックスは「GRスポーツ」。 専用グリル、専用アルミホイールなどGR専用パーツが奢られているのですが、 一番大きな注目点と言えば、GR専用オーバーフェンダー。 ノーマルでもカスタム感強めですが、「更にカスタムしてください!」と訴えかけてくるような 姿に皆やられてしまうのでしょうか?(笑) まず取りかかるのが… リフトアップ!! 装着するのは"ジャオス バトルズ リフトアップセットVFCA ver.A" 30年以上の歴史を持つヨンク系カスタムメーカージャオス様の一品。 フロントに車高調整機能を搭載し、 前後に14段階の減衰力調整機能を持つリフトアップキットです。 ダンパーには、KYB様が開発された「ハーモフレックス機構」が採用されており、 低速からもしっかりダンパーの減衰力が効いてくるスグレモノなのです。 足元を支える専用リフトアップスプリングは、柔らかいけどコシがあるを特徴とした一品。 大気耐久性・腐食耐久性・耐ヘタリ性も勿論のこと、高硬度・高応力化も獲得しております。 また、同時に"プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック"も装着していきます。 リフトアップにより変化するドライブシャフト角度を補正し、 ドライブシャフトブーツへの負荷を緩和します。 人気補正パーツの一つです。 そして、タイヤ・ホイールには "レイズ チームデイトナ F6ブースト" "トーヨー オープンカントリーR/T" こちらのコンビをチョイスいただきました! 全てのパーツの装着が終わり次第、アライメント調整を施していきます。 調整箇所は、フロント左右のキャンバー・キャスター・トゥの合計6ヶ所。 それではカスタマイズされたハイラックスをご覧ください! WHEEL:RAYS TEAMデイトナ F6boost 17インチ COLOR:セミグロスブラック(N1) TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T OP:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック オープンカントリーR/Tのオフロードテイストなブロックデザインと F6ブーストのV字スポークでマッシヴなハイラックスに進化しました! 【SIDE:BEFORE】   【SIDE:AFTER】 純正車高では前傾気味の車高でしたが、 リフトアップすることで前後フラットの水平スタイルへチェンジ! このスタイルを目指すのなら、フロントに車高調整機能があるVFCAがオススメです(^v^*) この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/08/29
    【GRハイラックス】JAOS VFCA ver.AでリフトアップしFUEL OFF-ROAD COVERT D716×オプカンRTを装着!!

    ■GRハイラックスをリフトアップし、フューエルオフロードを装着!! 夏のレジャー真っただ中の今!! おクルマをアウトドア仕様へとカスタムされる方も 多いですよね(≧◇≦) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 納車ほやほやのN様のGRハイラックス!! タイヤ・ホイールにリフトアップと+αのご用命を頂きました(≧◇≦) ハイラックスや150プラド・トライトンだと前下がり傾向になっているので、 それを解消したい方も多いんですよね。 しかし、今回は一回り外径を大きくし、なおかつホイールサイズも良い感じのをチョイス!! ■JAOS BATTELS リフトアップセットVFCA ver.A リフトアップパーツには、スプリングのみとショックアブソーバーも一緒に交換するタイプ、 アッパーマウントにスペーサーを挟み込んでリフトアップする方法など 様々なやり方があるのですが、今回はショックアブソーバーもセットで交換し 好みの高さへと調整が出来るリフトアップセットを装着!!! デカいタイヤを履きたいという場合など、干渉はしてしまうのですが、 それを少しでも最小限にするには必需品となってきます。 ■FUEL OFF-ROAD COVERT D716 ハイラックスやプラド、トライトンなどのピックアップ系のおクルマやSUVに 人気のフューエルオフロード!! 当店でもご相談をいただいたりするのですが、本拠地が海外となると サイズ設定も日本の法律上、装着がNGのサイズが多数・・・・ その中でもサイズを間違えなければ、装着することも可能なので、 ご安心ください☆彡 リムエンドの部分にビードロックとなっており、 ディスク部分もメッシュ系デザインを採用。 ホイールからでも見た目のゴツさが際立ってくれますよ(≧◇≦) 車高の調整を終えれば、 足回りをバラシておりますので、3Dアライメントで しっかりと数値を整えていきます(^O^)/ 試走を行い、ハンドルセンター等の狂いもなければ 納車仕立てのGRハイラックスが一気にワイルドにどんな 悪路でも走破できる感じに仕上がりました(#^.^#) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:FUEL OFF-ROAD COVERT D716 TIRE:TOYOTIRE オープンカントリーRT SUSPENSION:JAOS BATTELSリフトアップセット N様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 納車前からのご相談をいただいており、 タイヤホイール等がすべて揃った状態での取り付けが出来て良かったですよね(≧◇≦) また、エアーチェックや増し締めでもお気軽にお立ち寄りくださいね☆彡 GRハイラックスやトライトンのご相談も多い当店。 リフトアップで前後の揺れなどを抑制し、タイヤホイールで いかつくワイルドに魅せる!! 最近では、横揺れ等の走行安定性部分のご相談も増えてきております(^O^)/ タイヤホイールもちろんですが、 ルーフラックやキャノピーなどなど、 アウトドアパーツなども取り扱っておりますので、 お気軽にご相談くださいね☆彡 ありがとうございました。 ~開催中イベント~ 開催期間:8月24日~9月1日 デモカー展示:8月30日・9月1日の2日間のみ

  • 多治見店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/08/18
    【インセット0のホイールを装着するには?】 ハイラックスGRスポーツをリフトアップして265/70R17を装着!

    ■ジャオス バトルズ VFCAでリフトアップ! オフロードカスタムも得意なクラフト多治見店です♪ リフトアップして、ATタイヤ・MTタイヤでかっこよくきめるのが流行りですね! オフロードカスタムのご相談も大歓迎!! 本日は、ハイラックスGRスポーツのご紹介です。 通常のハイラックスとはフェンダーが違うハイラックスGRスポーツ。 一回り大きいタイヤを装着し、デヅラにも拘りたい。 そんなオーナー様も多いと思います。 ノーマルでは実現不可能・・・色々と手を入れれば実現可能!! では、早速カスタムして行きましょう! まずは、リフトアップから↑↑ ジャオス バトルズ VFCAを取付ます。 フロントは車高調整機能があり、これがとても重要。 車には個体差がありますので、クルマにあわせて車高をセッティング。 リフトアップの必需品↑↑ ZEAL デフダウンブロックも取付ます。 フロントデフを下げて、リフトアップして角度がきつくなったシャフト角を補正。 ドライブシャフトにかかく負担を軽減してくれるパーツです♪ フロントのショック交換↑↑ デフダウンブロックの取付↑↑ 取付させて頂くホイールがコチラ↑↑ RAYS デイトナM8 ダークブロンズ。 RAYSホイールは納期がとても長く・・・待ちに待ったホイールです! 今回拘ったポイントは、ホイールのサイズとタイヤサイズ。 GRスポーツのフェンダーでかっこよく履くには やはりインセットゼロの攻めたサイズ! よくある設定の8.0J インセット20では物足りませんよね。 タイヤサイズは265/70R17で一回り大きくしてワイルドに。 この組合せを装着させる為にジャオスVFCAでリフトアップを行いました。 純正のマッドガードにタイヤが干渉するのでマッドガードは取外し。 このサイズを装着させる為には試行錯誤が必要です^^ 車高のセッティングを行い、アライメント調整。 ローダウンやリフトアップをしたら必ずアライメント調整が必要です。 車をまっすぐ走らせ、タイヤの変摩耗を防ぐ大切な作業です。 クラフト多治見店は3Dアライメントテスター設置店です。 アライメント作業もお任せを!! 作業完了!ワイルドなオフロードカスタムでかっこよく仕上がりました! ホイール RAYS デイトナ M8 タイヤ  ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 サイズ  LT 265/70R17 121/118Q サスペンション ジャオス バトルズ VFCA パーツ  ジール デフダウンブロック コンケイブデザインのデイトナM8! リフトアップ・ATタイヤ・コンケイブデザインホイール。 トレンドを抑えたかっこいいカスタムですね!! お客様の拘ったポイント↑↑ GRスポーツのフェンダーに合わせてかっこいいサイズで装着! インセット0でツライチ仕様!!車好きなら拘りたいポイントですよね^^ ツラに拘り出るサイズにすると大回りになる為、干渉のリスクが付き物。 車高のセッティングやマッドガードを外して回避できる場合もありますが 何もせずにポン付けできるサイズではないのでご注意を!     オフ系カスタムは、ブラックやマットブラックのホイールが人気ですが ブロンズカラーのホイールもステキだと思いませんか? ブラックのボディーにダークブロンズのデイトナM8が最高に似合ってます! お客様の狙い通りの仕上がりです♪ たまたまホイールの取付を行っていたトライトンと記念撮影! ピックアップトラックが2台並ぶと迫力ありますね! 人気のホワイトレターでカスタムするか。 渋く纏める為に、ホワイトレターを外すか。 迷う所ではありますが、2台ともステキです!! かっこいいハイラックスGRスポーツの完成!! っと言いたい所ですが、まだまだカスタムされるそうです^^ 今回のカスタムに満足して頂き嬉しい限りです! クラフト多治見店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご来店お待ちしております^^   【オフロード系カスタムホイール多数展示中】 オフロードカスタムのご相談はクラフト多治見店まで♪

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • WEDS
    • ジオランダー
    2024/08/11
    ご相談が増え続けているハイラックスのリフトアップ&ホイール交換!!

    70・250ランクルのご相談が増えつつありますが、ハイラックのご相談もまだまだ多いです! カスタムのご相談はお任せください!   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はまだまだカスタムのご相談が多いハイラックスをご紹介します!   今回はリフトアップとタイヤ・ホイールの交換!   ハイラックスのリフトアップと言えばクラフトでもお馴染みのJAOS!   JAOS バトルズリフトアップセットVFCA VerA   プラドやハイラックスオーナー様からご依頼の多いフロントが車高調整式となっているモデル!!   今回の車両はGRなので、フロントグリル・ドアミラーにカメラが装着されている車両。   このカメラが 「 有る・無い 」 でリフトアップ量に対する制約・カスタムの方向性が変わってくるんです!!   では、先にこちらをどうぞ↓   before   after   画像から見てもわかる通り、前下がりが解消されていますよね??   これがクラフト厚木店で言うちょい上げ仕様。   メーカーおススメのリフトアップ量よりも少し上げた仕様の事を厚木店ではちょい上げ仕様と呼んでいます(笑)   ではここで、先程お伝えした「カメラの有り無し」でリフトアップ量に対する制約が変わってくると言う点についてご説明いたしますね。   なぜ変わるのか、それは保安基準で定められている視界確保が関係しているからです。     太いタイヤを履きたい場合、リフトアップは必須です。   今回の場合タイヤサイズは275/70-17を装着しており、今回のリフトアップ量だとギリギリ擦れるかどうか。   車両の個体差によってはマッドガードを外さなければいけない場合もあるサイズ感。   しかし、今回のリフトアップ量の場合、カメラが装着されていない車両の場合保安基準で定められいる視界確保を満たさない可能性が大きくなります。   そうなるとリフトアップ量を控えめにする必要があり、装着したかったタイヤサイズが履けなくなってしまうと言う事に。。。   そんな事情もあり、カメラの有り無しでリフトアップ量に対する制約・カスタムの方向性が変わると言う訳です。   愛車の仕様によってリフトアップ量も変わってくると思いますので、リフトアップをお考えのオーナー様はクラフト厚木店までいつでもご相談くださいね~     ホイール:マッドヴァンス08 8.0J-17インチ   タイヤ:ヨコハマ ジオランダーMT 275/70-17     S様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!!   オフ感マシマシのハイラックスが完成しましたね♪   乗り心地はいかがでしょうか??   何かあればいつでもご相談くださいね~   それでは楽しいカーライフを!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/08/10
    さぁ~て!!迫力満点のハイラックスに仕上げますよ!

    これぞハイラックス!!! ディープコンケイブ&285/70-17で迫力満点のハイラックスが完成!   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!   本日はA様・GRハイラックスをご紹介します。   クラフト厚木店でカスタムのご相談が多いGRハイラックス。   今回はリフトアップとタイヤ・ホイールの交換になります!   リフトアップアイテムはこちら↓ JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.Aになります。   クラフトでは1番ご要望が多いアイテムになります!   今回はJAOSのアイテムを使ってハイラックス特有の前下がりをしっかり解消していきます!   まず先に完成前と完成後を見ていきましょう!   before   after   画像をご覧いただいた通り、前下がりがしっかり解消されています!   そのお陰か車体も大きくなった気がしますね♬   さて、今度は気になっている方も多いはず!タイヤとホイールについてご紹介します!     今回装着させて頂いたのは「RAYS デイトナM9+」と「ヨコハマ ジオランダーX-AT」   気になるサイズは・・・??   ホイールサイズは17インチ 8.5J ※チューナーサイズ タイヤサイズは285/70-17  ※チューナーサイズ   この組み合わせで今回は装着しております! 簡単に装着できるサイズではないのでご注意ください。あとオーナー様の勇気と覚悟も必要ですよ!     本日装着したホイールはM9+の中でもコンケイブが深くなっているモデル!!   ラーメンのどんぶりぐらいある気がします。。。(笑)   では、最後に気なる出ヅラをご覧ください↓   A様、クラフトをご利用いただきありがとうございました!!   カッコよく決まった愛車でドライブを楽しんでください!!   それでは、楽しいカーライフを✨

  • 四日市店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/08/06
    【カスタムブログ】ハイラックス「GRスポーツ」を265/70R17で「ツライチ」に!

    ■「GRスポーツ」をよりワイルドなスタイルへ ワイルドで迫力のあるデザインで、人気の高いトヨタの代表 ピックアップと言えば、やはりハイラックス。 そして今回、人気のグレード「GRスポーツ」のご紹介。 以前、クラフト四日市店でリフトアップしたあのハイラックス 待望のタイヤホイールを装着いたしました!! 以前のご紹介ブログはこちら →GRスポーツハイラックスのまずはリフトアップ! ■RAYS デイトナM9+ カラーはブラック/ディスククリアスモーク(BEL) RAYS発「TEAM DAYTONA」の中でも人気のM9+は クロスメッシュスポークに加えて、ビードロックリングのリム 形状を融合したデザイン。 レースで培ったRAYSならではの発想から生まれたこのモデルは 4×4オーナー様だけでなく、SUVやハイエースからも注目度が高 いですね。 ■スペック WHEEL:RAYS デイトナN9+ SIZE   :17インチ 6H139 COLOR :ブラック/ディスククリアスモーク TIRE  :TOYO オープンカントリーR/T SIZE  :265/70R17 112/109Q 【BEFORE】 以前リフトアップしてから、オーナー様がリアにブロック装着 されたため、少し前傾姿勢の状態となります。 【AFTER】 ホイール装着と合わせてフロント車高をちょい上げ。 前後のバランスが整い、いい感じのスタイルに完成。 ここでピックアップトラックの宿命のマッドプラップ 今回は一回り大きい「265/70R17」のタイヤを投入。 干渉の結果はいかに・・・ やはり、完全に激突し干渉してしまう結果に・・・ ということで、マッドフラップを早々に外します。 外すとこれだけのクリアランスの余裕ができました。 ハイラックスのタイヤ外径を大きくする場合は干渉の可能性が あるので、外す決断が必要になりますね。 そして、注意ポイントはフロントバンパー側も。 「GRスポーツ」ツライチサイズのため、インセットとタイヤの 外周の関係でこちらもギリギリかわす結果に。 ここのポイントはリフトアップすることが条件必須! 新しくタイヤホイールを新調と改めて車高調整をしたので ここで、しっかりアライメントも測定していきます。 ハイラックスはフロント調整のみとなりますが、 「トゥ」「キャンバー」「キャスター」とフロントフル調整。 人気のハイラックス「GRスポーツ」をよりオーナー様好みへ こだわりの「ツライチ」サイズでよりタフでワイルドな印象も。 ピックアップトラックのカスタムはクラフト四日市店へ 本日もありがとうございました!

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • マフラー交換
    2024/07/19
    【GRハイラックス】JAOS BATTLEZ マフラー&BATTLEZ VFCA ver.Aを装着!!

    ■GRハイラックスをJAOS色へ!マフラー&VFCA verAを同時装着です!! ジメジメした天気から、カラッとまではいかないですが、 これからは晴れ間が続きそうですね(*^▽^*) 昼間の気温がかなり上がってきますので、 水分補給や塩分をしっかりとっていきましょうね☆彡 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、M様のGRハイラックス。 取付内容としては、まずは前下がりを解消する”リフトアップ”と 見た目と音を変える”マフラー”を交換していきます(^O^)/ ■JAOS BATTELS VFCA verA フロント車高調整機能付きで”減衰力調整”機能も備わっているダンパーセット。 チタン配合だから出せる「柔らかいけどコシがある」乗り味!! フロントは、車高の調整機能がある為、前下がりを解消するだけでなく、 少し前上がり気味に細かくセッティングすることも可能(^O^)/ ■JAOS マフラー ZS-S TC チタンカラーテール 米国などのピックアップトラックでは定番化されているサイド出し!! フルステンレス製マフラーにチタンCOLORコーティングを施した、 ドレスアップ仕様に(≧◇≦) ブロンドロゴを刻印し、スポーツマフラーらしい小気味よいサウンドと 軽快なふけ上りが楽しめる仕様となっておりますよ☆彡 リフトアップ後には、3Dアライメントテスターで しっかりと狂った数値を整えていきます。 この作業は、リフトアップやローダウン時には絶対おすすめしておりまして、 タイヤを新調される方にもお勧めしている作業工程に(^O^)/ 偏摩耗したり、ハンドルが重く感じたりとする場合は、ぜひご相談くださいね♪ 試乗を終え、ハンドルセンターのズレも修正し、 マフラーも排気漏れ等がないことを確認したら前下がりを解消した GRハイラックスの完成デス(^O^)/ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:JAOS BATTELSリフトアップセット VFCA verA MUFFLER:JAOS BATTLEZ マフラー ZS-S TC チタンカラーテール M様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 リフトアップし、マフラーも交換しただけでも 純正とは違う迫力がありますね(*^▽^*) お次は、ホイールとタイヤですね!? また、お気軽にご相談くださいね(^O^)/ ハイラックス、150プラドのリフトアップなど 多くの施工をさせて頂いておりますが、いやいや純正状態で 乗り味を良くしたいよって声などもあります(^O^)/ 前傾姿勢解消・乗り心地改善・アウトドアパーツの取り付けなど、 ハイラックスやプラドのカスタムのことなら、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/07/03
    ハイラックスGRスポーツにレイズ デイトナ F6ブースト&トーヨー RTでオフロード仕様へ!!

    ハイラックスGRスポーツにレイズ デイトナ F6ブースト&トーヨー オープンカントリーRTで オフロード系ドレスアップ!! レイズホイールの事ならレイズナンバー1ショップの クラフトまで是非ご相談下さい('◇')ゞ クラフト知立店金子です。 今回はハイラックスGRスポーツ オフロードドレスアップのご紹介です!! レイズホイールは8月1日以降の受注分は 値上がりしてしまいます💦 レイズホイールをご検討されている方はお早めに!! ⇒レイズホイール値上がり情報ブログはこちら オーダー頂きましたアイテムは レイズ デイトナ F6 Boost(ブースト) F6の伝統2×6スポークにリム深度とコンケイブを両立したデザイン ホイールカラーはセミグロスブラックをセレクト。 タイヤはトーヨー オープンカントリーRT タイヤ直径外径UPの265/70R17をセレクト。 RTは街乗り向けなATタイヤブロック配置と オフロード向けなMTタイヤブロック配置の ハイブリットパターンになっており、 トーヨーのRTは比較的オフロードタイヤの中で 重量も軽めになっております!! (BEFORE)  (AFTER) WHEEL:レイズ デイトナ F6ブースト SIZE:8.0J-17インチ TIRE:トーヨー オープンカントリーRT SIZE:265/70R17 タイヤ外径UPサイズはフロントのマッドフラップは取り外します!! プラドやFJクルーザーと異なり、 フロントのマッドフラップを取り外しても ハンドル旋回時にインナー側に干渉する可能性はあります。 何台も取り付けしておりますが、干渉した車両もございます。 タイヤ外径を大きくすれば、その分リスクはありますので 必ず理解した上でサイズセレクトをする必要はありますね!! オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難うございました!! 次はリフトアップでしょうかね(^_-)-☆ いつでもご相談下さいね~♪  

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2024/07/02
    ハイラックスGRスポーツをJAOS VFCA Ver.Aで前傾姿勢を補正!!

    ハイラックスGRスポーツを JAOS BATTLEZ VFCA Ver.Aで 前傾姿勢を補正させて頂きました!! リフトアップも是非ご相談下さい♪ クラフト知立店金子です。 今回はハイラックスGRスポーツのリフトアップ施工のご紹介。 本格オフローダーご用達のアイテムでリフトアップをさせて頂きました。 JAOS(ジャオス) BATTLEZ VFCA Ver’A フロントが車高調整式となっており、 乗り心地を変化出来るように減衰力ダイヤル調整式のアイテム。 フロントはアッパーマウントを流用するタイプ。 まずは純正ショックアブソーバーを車両から取り外し スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めて アッパーマウントを取り外します。 取り外し終わったらJAOSのキットに取り付けていきます。 白いマークはアッパーマウントの位置をマーキングしております。 そうすれば車両への取り付けする際に位置が合わなくて 再度分解してアッパーマウントの角度を微調整する事が少なくなります。 あとは車両へ取り付けするだけ!! 前傾姿勢を補正する意味で今回はリフトアップをご用命頂きましたので その理想の車高になるように、車高を微調整していきます。 これはリヤ側の写真です。 VFCA Ver’Aはリヤはダンパーのみの交換となります。 減衰力ダイヤルは左側は後ろに、右側は前側につきます。 4輪のアライメントを調整したら施工完了。 (before) (AFTER)          SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA Ver’A ちらりと顔を覗かせるこのシルバースプリング。 リフトアップされる際、このスプリングの色で セレクトされる方もいらっしゃいます。 前傾姿勢だった純正車高から約1インチほどのリフトアップ量。 これでばっちり水平になりましたね♪ フロントは車高調キットですので、 ここから少し上げるにも下げるにも微調整は可能です!! オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのカスタム相談、いつでもお待ちしております♪ リフトアップのご相談も是非クラフトまで!!    

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/06/29
    【125ハイラックス】オフっぽく魅せるならブラッドレーVでキマリ☆彡

    ■125ハイラックスのホイールと言えば世界最強の”ブラッドレーV”で!! 以前、当店でアルキャブのキャノピーを 装着してもらったT様。 その時のブログは⇒コチラ⇐ こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ アルキャブを装着させていただいた時から、 次は、ホイールとタイヤを変えるわぁっとおっしゃっていたT様。 狙っていたホイールやおススメのホイールを”リアルマッチング”させて頂き、 本日、装着させていただきます!(^^)! ■4x4ES ブラッドレーV ランクル=ブラッドレーという図式から、 ここ最近では、プラド・ハイラックスにRAV4などなど あらゆる車種にも装着されてきているブラッドレーV。 タイヤ無しでの走行テストをし、曲がり、ひび割れ等がないことが 実証されている強度!! オフロード走行する方でなくとも、飽きの来ないシンプルな 5本スポークが40余年以上も愛され続けている証(*^▽^*) そして、そのホイールを止めるナットにも拘りを!! 4x4ES様が今年の1月に発売された”コンペティションラグナット” シンプルなメーカーロゴが入ったナットは、 M12×1.5とM14×1.5の2つの種類が登場しております☆彡 かなり人気の為、メーカー様の欠品が相次いでおりますので、 気になる方はお早めにご相談くださいね☆彡 シンプルかつ豪胆なイメージのブラッドレーVを装着し、 オーバーランダー仕様へと変貌していっているT様 ハイラックスの完成デス(*^▽^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:4x4ES ブラッドレーV COLOR:マットブロンズ TIRE:TOYOTIRE オープンカントリーRT OPTION:4x4ES ブラッドレーセンターキャップ T様、いつも当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 購入前の”リアルマッチング”が決め手で良い感じに仕上がりましたね♪ お次は、オーニングっておっしゃってましたね? これだぁ!!!ってのがありましたら、お気軽にご相談くださいね☆彡 そして、前回のブログでご紹介できていなかったのですが・・・・。 こちらのスイッチでキャノピー内にライトがしっかりと点灯! 夜にキャンプなど行った際や帰ってきてからの片づけ等も わざわざ明かりを別で用意することなく、荷物の出し入れや 掃除が可能に(*^▽^*) 中川店PITスタッフの拘りの配線作業で可能に!(^^)! ※アルキャブ購入時には、スイッチは付属しておりません。 これでこれからの季節のアウトドア遊びが より一層と楽しくなりますね(*^▽^*) タイヤホイールだけでなく、リフトアップや ルーフラック・キャノピーなど、オーバーランダー仕様への カスタムのご相談・ご用命はアーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。 ~開催中イベント~ 開催日:2024年6月22日~6月30日まで ~次回開催イベント~ 開催日:2024年7月6日~7月15日まで

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/06/02
    ハイラックスGRスポーツに2●5/70-17を装着!!さてどんなサイズでしょうか 👀

      JAOSリフトアップキットで車高を上げて太いタイヤを履く。 GRスポーツならではのカスタムを行いましたよぉ~ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬   そして、気になるカスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 ですっ✨     コチラが施工完了後の1ショット📷✨   迫力あるGILUX GRスポーツへと仕上がっていますよねっ♬♬   リフトアップはJAOSさんの車高調整式タイプをインストール。   大きなタイヤサイズを装着するにはフロントの車高を多めに上げる必要がありますので車高調整式タイプがマストアイテム!!     車高の上げ幅は、フェンダーとタイヤのクリアランスを前後同じ位に合わせるイメージ。   この位の車高にセッティングする事で 「 干渉しやすいクルマ 」 と言われているハイラックスでも 275/70-17 と言う大きなタイヤサイズを履かせる事が出来るようになります 👍   現在装着しているホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M8 」 となりますが、コチラのホイールはご相談当初から装着されておりました。   ですが、このホイールのチョイスがバッチリだった為、今回の作業がスムーズに進んでくれたんですよね。   気になるタイヤサイズは。。。👀     「 285/70-17 」 となりま~す👏👏👏   ハイラックスに 285サイズ なんて履けるの?? そう思ったオーナー様も多いかも知れませんよね。   確かに、285サイズともなると気軽に履けるサイズではないと思いますしGRスポーツに標準装備されているワイドフェンダーも必須アイテム。   ですが 「 オーナー様の意気込み 」「 計算されたリフトアップ 」「 計算されたホイールサイズ 」この三種の神器が揃えばそれも可能となります。笑   150プラドやハイラックスにて 「 大きなタイヤを履いてみたい 」 とお考えのオーナー様はぜひご相談下さいね!!   店頭でのご相談では費用感やデメリット(覚悟が必要な部分)などをご案内いたします。   その内容を聞いていただいたうえでのご判断でももちろんOK !!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ&タイヤ交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいねっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/06/02
    ハイラックスGRをインセット0で仕上げた結果どうなるか??

    ハイラックスGRスポーツにデイトナM9+とBFグッドリッチKO2をセット!! クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスGRのご紹介なんですが皆様インセットゼロって装着するの気になりませんか??   GR特有のオーバーフェンダーを生かしてイイ感じに仕上げて欲しいとご依頼頂きました!!   って事はまずリフトアップからスタート👍 特有の前下がりを直すJAOS Ver.Aにてリフトアップ 補正アイテムはデフダウンブロックを装着   なんでリフトアップするの?? そのままホイール付ければいいじゃん?? って思いますよね~??   タイトルにもあるインセットゼロを装着するにはリフトアップからスタートなんです   なんでかって言うとホイールを純正7.5-18+25 6/139より外に出すとフロントバンパーがめっちゃ近くなる   それを前下がりを直しつつクリアランスを増やす目的もあるんです👍   なのでリフトアップをして行くんですよ~ こちらが説明不要のデフダウンブロック アライメント調整にて最終味付けしていきます🔥   取り付け前↓ 取り付け後↓ イイ感じに仕上がりましたね~   前下がりを補正しつつカッコ良さ&ヨンク感をしっかり出せました👍 気になる出ヅラはこんな感じ   インセットゼロで仕上げる選択肢もアリではないでしょうか??   モチロンマイナスインセットも条件次第では装着可能なので挑戦お待ちしております👍   タイヤは純正ワンサイズアップの265/70R17 BFグッドリッチKo2をチョイス オーナー様この度はご来店有難う御座いました!   次のカスタム是非ご相談お待ちしております👍   ハイラックスのカスタムは当店に是非ご相談下さい   ではクマザキでした

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/06/01
    ハイラックスGRS のカスタム。RAYS鍛造A LAP 05X 17in x JAOS リフトアップキットで仕上げる。

    ■ハイラックスGRS のカスタム。RAYS鍛造A LAP 05X 17in x JAOS リフトアップキットで仕上げる。 専用ワイドフェンダーや各所専用加飾が施されているGRスポーツ。 そんな特別な車両も自分好みの仕様に振ることで、よりオリジナル感が増します。 本日の更新では、ハイラックスGRスポーツ(GRS)のトータルカスタムの様子をお届けいたします。 ご納車以前からオーナー様よりカスタムのご相談をいただいており、納車直後に当店へピットイン。 納車直後故にフルノーマル状態。ここからバリッと仕上げますよ~。 今回のカスタムポイントは2点。 ・リフトアップ ・NEWタイヤ&ホイールセット装着 上記2点を取り組んでいきます。 その1:リフトアップ。 純正車高時、リア車高に対しフロント車高が低く設定されているハイラックス。俗にいう前下がりな状態です。 その点を補正しつつ乗り味改善を求め"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"を取り付けます。 耐ヘタリ性に優れたチタン配合材を採用したリフトアップスプリングとKYB製ショックがセットになった一品。 VFCAモデルでは、フロント部に車高調整機構を搭載。 また、前後14段減衰力調整機構も備えられていることからリフトアップフォルムと乗り味の2つを手に入れられます。 当店のリフトアップキット装着率上位に入る人気アイテムですネ。 また、リフトアップ時の補正パーツとして "プロスタッフZEALデフダウンブロック"を同時に取付けます。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することで、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減させられる一品。 ハイラックス以外にもプラドやFJクルーザーのリフトアップ時にもご用命頂く機会が多いです。 気になるリフトアップ量は… フロント:+20mm~+50mm 調整可能範囲を用いることで、上述の前下がり感を解消へ繋げます。 先ほどの減衰力調整機構は、ショック下部に位置します。 走る→調整→走る…を繰り返し自分好みのセッティングを見つけてみましょう。 リア側もショック下部に位置します。 前後共に比較的アクセスしやすい位置にある点も作業性が良くいいですよね。 さて、足回りの施工が進む中…次のステップへ。 その2:NEWタイヤ&ホイールセット ■RAYS A・LAP・05X RAYS鍛造=VOLK RACING?ままそれも間違いないのですが、RAYS様には鍛造ブランドA・LAPシリーズもございます。 2023年末に登場した新作05Xを発売とほぼ同時期にご注文いただきました。 2600ポンドの耐荷重をクリアする設計故に過酷な走行下でも真価を発揮する一品。 シルエットもシンプルな5スポークを採用しており、石噛みなどのトラブル発生リスクを抑えた設計も魅力の一つ。 また、サイズによりリム深度がS(44mm)・L(62mm)・LL(75mm)の3つが設定されていることに加え、 ディスクコンケイブがFACE1~FACE3まで設定されています。この2つを併せ持つのは、とても珍しく魅力的。 車両に見合ったサイズ選定で仕上げましょうネ。 その1&2が完了したら仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 WHEEL:RAYS A・LAP・05X 17in COLOR:ブラストブラック2 TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 前下がりだった純正車高を補正し水平スタイルへ。 加えてタイヤサイズをUP方向に振ることで、MASSIVEなサイドシルエットに変身。 ピックアップトラックを始め、オフ車が盛んな北米市場。 そこに存在していそうな雰囲気も感じられます。 リフトアップに加え、最大の見せ場となるタイヤ&ホイール部門。 先述のリム深度・コンケイブ感もあり力強い足元を演出。 ディスク天面部とサークル部が落ち込む所にセンターサークルリブを設けることで、更なる立体感を。 随所にRAYS様の拘りが注入されています。そこにグッとくるのは私だけではないですよね? そんな拘りな一品に組み合わせたタイヤが… ■トーヨータイヤ オープンカントリーR/T M/T・A/Tそれぞれの長所を併せ持ったハイブリッドなR/T。 一般道走行は勿論、キャンプ場をはじめとするオフ場面での安定した走行性を得られる一品。 大きめのホワイトレターも相まって人気上位を占めます。 納車前から構想を練っていただけに納車直後のカスタムに成功! ご希望商品によっては、納期がかかる場合もございますので、早め早めの動きが大切ですネ。 理想の姿となったハイラックスでオン/オフ共に楽しめそうです。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、次カスタムのご相談もお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   RAYSホイールNo.1ショップのアーバンオフクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。  

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2024/05/06
    ハイラックスに車高調整可能なリフトアップキットJAOS VFCAを取付!

    ハイラックスオーナー様の悩みの種「前下がり姿勢」 街乗りユースならこれをどうにかしたいところ。 こんにちは。アーバンオフクラフト岐阜長良店です(^^)/ 当店ではフロントをリフトアップし、 姿勢補正してあげるカスタムが人気です♪   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA こちらのキット、フロントには車高調整機構があり リフト量をある程度任意で調整することが可能です^^ -BEFOR- -AFTER- 今回のオーナー様は水平~フロントちょいアゲがご希望でしたので フェンダークリアランスが前後バランス良く見える車高にセット。 同時にデフダウンブロックも取付。 ドラシャなど駆動パーツの負担軽減も大事なポイント♪ リフトアップ時にはオススメなパーツです(#^^#) 只今当店で「リフトアップキャンペーン開催中!!」 もちろん、本日ご紹介したアイテムも対象です(^^)/ お気軽にご相談下さい♪ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! またのご利用お待ちしております(#^^#) アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/02/02
    ハイラックス カスタム。デイトナM9+ & 4x4ES カンサスキットで前下がり感も解消!

    GRスポーツ専用ワイドフェンダーに収まるRAYS デイトナM9+。 ホワイトレターなトーヨータイヤ  オープンカントリーR/T。 GUN125ハイラックスのMASSIVEな履きこなしのご相談も当店にお任せください。 勿論、フルノーマルからのカスタムご相談もOKです(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 150プラドに並びGUN125ハイラックス(GRS含む)オーナー様からも多いご相談内容が… 「純正車高の前下がり感を直したい。」 が挙げられます。ピックアップトラック故に積載や牽引を考慮しての車高なのですが、 空荷に近い状態が主とすると特有の前下がり気味な車高が気になるかもしれません。 ソコを改善するアイテム選択としては… ・純正ショックをベースにフロント専用リフトアップスプリングを組み込む。 ・専用ショック+リフトアップコイル(フロント)+リア専用ショックのキットを組み込む。 の2点が主に挙げられます。お手軽に…となれば前者に軍配ですが、 自分好みな車高に調整しつつ乗り味も改善したい。となれば後者に軍配があがります。 どちらを選んでいただくかは、オーナー様次第ではありますが…減衰力調整など拡張性に拘るならやはり…やはり… 後者なワケでゴザイマス(笑)その中でも1位、2位を争う人気アイテムが… ■4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット フロント側に車高調整機構を搭載することで、純正比+20mm~+60mmのUPを可能とします。 上述の前下がり感解消にもOK。 そこに加え… 前後14段の減衰力調整機構を搭載し、ハーモフレック機構も内蔵されているので、 微細な凹凸の入力にもリニアに減衰力を発揮。 空荷に近い状態だと突き上げ感も気になりがちなハイラックスですが、 自分好みに乗り味を変えられる点も人気の秘訣です(*^^)v アイテム品番によっては、アッパーマウント付モデルもございます。 走行距離や経年劣化が進んでいる場合、リフレッシュ兼ねて交換したい場合にもカンサスキットはアリ。 今回、納車間もない状態でしたので、純正を流用し作業を進めていきます。 フロント・リア共にサクサクと組み上げて行きます。 足回りパートは一旦完成。 そして、スタイルアップのキモとなるタイヤ&ホイールセットも同時にご注文いただいていましたので、 そちらをご紹介しますね~(*^^)v ■RAYS TEAM デイトナM9+ 基本的な骨格は、デイトナM9でも採用されていた多交点メッシュを採用。 RAYS様の最新解析技術を用いることで強度を保ちながら約4%の軽量化を実現した一品。 外観的な変化は、リム部に施された"TEAM DAYTONA"のA.M.T.技術によるロゴ刻印。 ビードロックリングを彷彿とさせる姿にワンポイントをプラス。 また、センターオーナメントもGENERAL CAPに変更。 従来のクリアーver.もカッコ良かったですが、 GENERAL CAP特有のヘアライン感もイイ味を醸し出しますね(*^^)v 両セットが取付けられたら仕上げのアライメント作業へ。 タイヤサイズをワンサイズアゲつつホイールサイズも張り切った今仕様。 セッティング個所をフルに使い仕上げます。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS TEAM デイトナM9+ 17インチ COLOR:セミグロスブラック(BOJ) TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T SUS:4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット(71125-31) 冒頭の純正車高と比較すると施工後の車高が水平状態になっていることが分かります。 GR特有のワイドフェンダーに負けないMASSIVEなNEWセットも相まって サイドビューもGOOD STYLE。 勿論、走行の要なタイヤにも拘りを。 A/T・M/T両方の特性を併せ持ったR/T=ラギッドテレイン。 L字連結ブロックでブロック剛性を高めることで、ドライ時の操縦安定性を確保。 オン/オフ共にイケる一品かつサイズ構成の広さから人気を集める一品。 「A/Tよりゴツく。M/Tよりマイルドなタイヤが欲しい。」そんな方に刺さるハズです。 やはりバックショットが個人的に好み(笑) ディープなコンケイブ+MASSIVEなタイヤ+リフトアップ。 ヨンクカスタムの3種の神器でGUN125ハイラックスGRスポーツが仕上がりました! これから相棒との新しい物語が始まりますね(*^^)v カスタムパーツも豊富な車両なだけにアレコレ悩みそうですが、次カスタムのご相談もお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました!   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】  

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/01/13
    ハイラックスにオープンカントリーRT 265/70R17の干渉はいかに??

    ハイラックスにデイトナM9&オープンカントリーRTをセット!! どーも🔥 クマザキです!!   連日ハイラックスのご紹介になります。   イコール当店ハイラックスのご来店めちゃくちゃ多いんです👍   なのでカスタムも十人十色1台1台カラーが変わってくるのでどこ で魅せるかも楽しみの一つ。   ハイラックスは以外にもホイールベースが狭くセッティングに よっては純正サイズでも干渉するケースもあったり・・・   シビアなお車。 本日はコチラのセットで装着していきます~   デイトナM9とオープンカントリーRT 265/70R17   意外とこのサイズでも出てくるのが干渉問題🔥 本日はそんな問題もアライメント調整を駆使してクリアーしていきましょう!!   ハイラックスは計6か所調整出来ますので微妙なバランスもコレでクリアー こちらが完成形👍   265/70R17にすることで肉厚感が増しよりヨンク感を引き出します 出ずらも純正フェンダーを駆使しての仕上がりなので完璧🔥   カッコ良くしあがりました! 次の一手はリフトアップですね!!   リフトアップを見越して265/70R17をセットするのもアリ🔥 オーナー様この度は有難うございました🔥   またのご来店お待ちしております!   ハイラックスのカスタム是非お待ちしておりますよ👍   ではデカバキ担当クマザキでした。

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RAYS
    • オープンカントリー
    2023/10/31
    【GRハイラックス】BIG COUNTRYを装着後にRAYS DAYTONA M8を拘りサイズを!!

    ■GRハイラックスにRAYS デイトナ M8にオープンカントリーAT3でサラッとアーバンオフスタイルに!! もう朝、布団から出るのが遅くなってしまう時期ですよね・・・。 朝晩の冷え込みが激しくなっており、最近では、 日中も日差しは暑いですが、風が冷たいですね・・・。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 心が燃えている中村です✌ 後光に照らされているのは、先日 4×4ES様のカントリーサスペンションキットを 装着させていただいたK様のGRハイラックス!! その時のブログは⇒コチラ⇐ その際にホイールとタイヤのご注文を頂いており、 本日ようやく取り付けに(^O^)/ ■RAYS DAYTONA M8 革新性から新たなスタイルを切り開いたデイトナM9の メッシュスタイルを継承したデイトナM8!! そのM9のメッシュデザインとビードロックテイストな イメージをそのままに、メッシュ形状を強調した スポークがリムフランジと一体化し、新たなメッシュ系ホイールの 新提案として、登場!! カラーは、マットブラック(N2)と ダークブロンズ(Z5)の2色展開をしており、 K様は、ボディカラーに合わせてマットブラックを選択!! 今回は、サイズを攻めましたのでセンターパートへと 落ち込むコンケイブもなかなかの見応えに(#^.^#) リフトアップもして、ホイールもガラッと変わった K様のGRハイラックスの完成デス(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RAYS デイトナM8 COLOR:マットブラック(N2) TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーAT3 SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンション K様、今回も当店をお選びいただきまして 誠にありがとうございました。 リフトアップとホイールを交換したらお次は・・・・? マフラー交換・・・!?スタッドレスタイヤ? カスタムもご相談もそうですが、今回行っている リフトアップのことや増し締め、エアーチェックなどでも お気軽にお越しくださいね♪ K様、前回取り付けをさせて頂いた4×4ES様の サスペンションに同封されていたステッカーを(#^.^#) こういった取り付けパーツメーカー様のステッカーを貼るのって なんか嬉しいですよね(*'ω'*) ハイラックスやプラドなどのリフトアップから ホイール交換、更には、ルーフラックにマフラー等々・・・。 カスタムのご相談?取り扱いパーツのご相談は アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。

  • 多治見店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/10/08
    【オフロードカスタム】125ハイラックスをRAYS グラムライツ 57XRXでカスタム!

    ■ グラムライツ 57XRX で 125ハイラックス を オフロード仕様へ 。 ホイール新調、リフトアップ、マフラー交換とドレスアップの相談が絶えない 125 ハイラックス 。 鮮やかなブルーが目を惹く一台ですね ♪ 今回は、ブロンズのグラムライツでスポーティかつアーバンオフに仕上げます! ■ RAYS グラムライツ 57 XR-X ツインスポーク6本の2x6デザイン。 センターへ落ち込むコンケイブが鋭く、見応えがあります ♪ お選びいただいたダークブロンズもボディカラーによく似合っています。 [Side-BEFORE] [Side-AFTER] [BEFORE] [AFTER] ↑ ↑ 完成後のお写真がこちら。 鮮やかなブルーのボディとブロンズのホイールが絶妙にマッチしています! 随所に散りばめられたレッドのパーツと モノリスのインナーキャップのレッドを合わせたコーディネートもセンス◎ ♪ WHEEL:RAYS グラムライツ 57XR-X 17inch COLOR:ダークブロンズ  TIRE:TOYOTIRES オープンカントリーRT この度はドレスアップのご用命ありがとうございました。 エアCHECKなどのメンテナンスもお気軽にお声がけくださいね! 以上、クラフト多治見店でした~。

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • RAV4
    • ハイエース
    • ハイラックス
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • TWS
    • WEDS
    • WORK
    • クリムソン
    • MID
    • デルタフォース
    • イベント・キャンペーン情報
    • BFグッドリッチ
    • ジオランダー
    • オープンカントリー
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2023/10/07
    本日開催!!URBAN OFF CRAFT中川店6周年記念祭!!デモカー有り、サンプルホイール有り、同乗試乗OK!!お気軽にお立ち寄りください☆彡

    ■URBAN OFF CRAFT6周年祭!!本日から2週間! 遂にやってきました!! URBAN OFF CRAFT周年祭が本日より開催!! オープン開始からプラドやFJクルーザーにジムニーシエラなど 多数のおクルマがご来店中!!! こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 燃える男中村です✌ 4×4エンジニアリングサービス様のブースには、 ブラッドレーフォージド匠、最近登場したAir/G ヴァルカン。 ブラッドレーVなど、ランクルオーナー様やプラド、ハイラックスに 最近では、デリカD5にRAV4用にも登場し、装着される方が多数!! 本日は、4×4エンジニアリングサービス様のデモカーも 勢ぞろい中!! しかも、メーカーの営業様も今日明日と来て頂いておりますので、 在庫の確認はもちろん、【同乗試乗】することも可能な2日間!!! そして、国内製造の鍛造ホイールメーカーTWS様も!! ランクル300が登場したことによって、ラグジュアリースタイルから アーバン系のスタイル用のホイールを展示中!! また、最近では国内メーカー初となる23インチ鍛造ホイールも展示中!!! ゲレンデなどのマッチングしているホイールとなるので、圧巻のスタイルに!! 更にアーバンとは違いますが、40系アルファード・ヴェルファイアに 合うホイールも同時展示中!!! WORK様ブースにもランクル300用のホイールから デリカD5にジムニー・ジムニーシエラ用のホイールを オプションカラーなどを交えながら展示中!! 更にレイズ様のブースでもTE37シリーズから デイトナシリーズも大量に展示中!!! レイズ様のホイールであれば、即日取り付けできるのも!? また、クラフト内の在庫も豊富にございますので、 納期で待たずに装着できるのもございますよ(#^.^#) そして、めちゃめちゃ人気のデルタフォース・オーバルを 装着したデモカー150プラドを展示中!!! モンスタタイヤとの組み合わせは圧巻のスタイル!!! クリムソン様・MLJ様のホイールも大量に展示しております(*^^)v ナイトロパワーシリーズにマッドヴァンスシリーズも 大量に展示しており、本日展示中のメーカー様は8社ほど!! かなり大規模開催となっておりますので、 オフ系カスタムを考えている方は、お気に入りが見つかること間違いなし!!! 開催期間は、本日から15日までですが、 この3連休がかなり激アツ!!! もちろん、ご成約者様には各メーカー様のノベルティをプレゼント。 皆様のご来店、お待ちしております!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!!! 開催期間:10月7日(土)~15日(日)まで

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/07/22
    ハイラックスGRスポーツにピッタリなホイールサイズ!!

      ワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツ。 JAOS TRIBE CROSS ならピッタリな出ヅラへと仕上がりますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す♬♬   カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となります。     リフトアップアイテムはJAOSさん。   ハイラックスのリフトアップでは当店人気NO.1アイテムのBATTLEZ VFCA Ver.Aを装着。   コチラのアイテムは車高の調整が出来るタイプとなっているので、オーナー様のお好みに合わせたリフトアップが可能。     コチラがご入庫時のノーマル車高。   リアバンパーの下にヒッチメンバーを装着しているのが見えますよね!? 👀   本日はそんな仕様用途も考慮した上でリフトアップ量を決めました。     コチラがリフトアップ後の画像です。   バランス良くスタイルアップが出来ましたよねっ✨   サイドステップが水平に見えてくれるリフトアップ量とでも言いましょうか。。。   寸法で言うと2.0インチ程のリフトアップとなります。   もっと上げる事も出来ますが、ヒッチ使用時にリアが下がる事を考慮してのリフトアップ量となりましたよっ 👍     続いてはタイヤ・ホイールのご紹介です。   リフトアップアイテムと同様、ホイールもJAOSをチョイス!!   TRIBE CROSSと言うモデルですが、実はサイズがイイんですっ 👍   サイズラインアップは2種類あり定番サイズの 8.0J+20 に加え、ハイラックスGRスポーツにピッタリの 8.0J±0 と言うサイズもアリ!!   このインセット±0と言うサイズがワイドフェンダーを装着しているハイラックスGRスポーツにピッタリなサイズなんですよねっ✨     気になる出ヅラはこんな感じ!!   タイヤサイドの膨らんだ部分がボディーに対してピッタリな感じに仕上がってくれます。   定番サイズより20mm程外にオフセットされている事でちょうど良い出ヅラに仕上がるんですよねっ♬♬     組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   サイズは 265/70-17 となります。   このホイールサイズ、そしてこのタイヤサイズでの組み合わせでボディーギリギリに収まってくれている状態。   なので、タイヤサイズをもっと太くする場合は要注意かも知れませんね!!     ホイールカラーはダークガンメタと言う落ち着いたカラー。   そこにアクセントとして入るホワイトレターが存在感アリと言った所!!   このホワイトレターですが、オーナー様のお好みで 「 目立たせる・裏組みにする 」 のどちらかを選択出来ます。   皆様はどちらがお好みですか??     ここでちょっとした注意点をお伝えしておきますね!!   内容はインナーフェンダーへの干渉について。   ハイラックスの場合、フロントを2.0インチ程リフトアップを行えば 265/70-17 サイズは干渉なく装着出来ます。   しかしながら、ホイールインセットが変わる事で干渉する事もあります。   そんな場合は小加工を行い、干渉対策を取る事をオススメしますよ!!   皆様の愛車はどんな仕様がお好みですか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調式での拘りの車高、バランス良く仕上がりましたよねっ 👍   その後はいかがですか?? 楽しくドライブしていただいてますかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • MID
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/07/20
    ハイラックスのタイヤ・ホイール交換☆☆オフロードデザインの定番“レンコンデザイン”のホイールを装着します!!

    MID ナイトロパワーシリーズでも斬新なデザインの【H12】 アクティブな見た目の【オープンカントリーRT】を組み合わせ 一目でわかるオフロードスタイルのハイラックスが完成しました☆☆   クラフト知立店 白井です より無骨なスタイルを手に入れたい、4WD・クロカンオーナー様が求めるところでは... とにかく面を意識したデザインのホイールなら、無骨感増し増しな仕上がりが期待できます そこで選ばれたのはこのホイールでした↓↓   ■MID NITRO POWER H12 SHOTGUN 円形のホールが空いた、いわゆる“レンコンデザイン”タイプ レンコンデザインでは“面”にホールを設けたという意識の強いデザインが特徴的 アルミの詰まった感が感じられ無骨さでは圧倒的有利な造形になっています   トラッドなレンコンデザインとは対照的にトレンドのコンケイブも獲得 4WD・クロカン系故のローインセットからくる強烈なコンケイブは見ごたえあり すり鉢状に落とし込まれたコンケイブは、より奥行感を強調します   ■TOYO OPEN COUNTRY R/T 国産ホワイトレターといえば、このタイヤが真っ先に上がりますね ハイブリッドパターンの“ラギッドテレーン”を採用 MTとATの良いとこどりを可能にしたのが【オープンカントリーRT】 実用性も見た目も考慮するならおすすめのタイヤです☆☆   【ビフォー】 【アフター】 同系統のホイールセットでありながら 17インチの肉厚さにタイヤのゴツゴツさも相まって よりオフロードらしい雰囲気を手に入れました   WHEEL:MID NITRO POWER H12 SHOTGUN SIZE:17インチ COLOR:バレルブラック TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T   トレッド・サイドのゴツゴツさやホワイトレターは見た目の部分でアドバンテージ すり鉢状に落とし込まれたホイールが立体感を全面に押し出し、視覚的な楽しみを増幅させます レンコンデザインがピックアップ車両をさらに無骨に仕上げます   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました   4WD・クロカンカスタマイズもクラフト知立店へお任せください リフトアップも行っております、お気軽にご相談ください 7月22日(土)・23日(日) クラフト夏の3大カスタムフェア 鍛造ホイール祭りin知立店

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/06/28
    【125ハイラックス】デイトナM9BKエディション装着!前下がりフォルムも同時に解消☆

    ハイラックス特有のお悩みを解消しつつオフ系カスタム! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラ! ■TOYOTA 125ハイラックス 安定した人気を誇るハイラックス GRスポーツの登場により一層カスタムが熱い注目の車種! 今回もタイヤホイール・リフトアップで当店らしく仕上げていきます♪ まずはハイラックス特有のお悩みを解決 「ピックアップ」ということもありやや前下がりなハイラックス ほとんど荷台に荷物を載せない方にとっては前後のバランスが気になるトコロ・・・ ということでおなじみのアイテムを装着していきます ■JAOS リフトアップスプリングTi-W フロントのコイルを交換することでリフトアップできる人気アイテム パーツ代も抑えられるので手軽にチャレンジできますよ^^ サクサクっと取り付けが完了したらお次はコチラ ■RAYSデイトナM9ブラックエディション(17inch) デイトナシリーズの中でも特に人気なモデルM9ブラックエディション フルマットブラックはオフ系カスタムでは1番人気のカラー 主張を抑えたカラーはオフロードタイヤとの相性も◎ タイヤはオープンカントリーR/Tを組み合わせました^^ 装着後は仕上げのアライメント調整 サスペンション交換時には必須の作業です WHEEL:RAYS DAYTONA M9 BLACK EDITION     (Fr/Rr)8.0-17 (BEP) TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T                              (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリングTi-W 【BEFORE】 【AFTER】 35mm-40mmのリフトアップにより気になっていた前下がりも解消^^ ガッツリとしたリフトアップではないので使い勝手も良くオススメです オールブラックでまとめた分、ワンポイントのホワイトレターがより際立ちます Y様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/06/04
    ハイラックスGRスポーツのツライチ ベストサイズは??

    ハイラックスGRスポーツにJAOS トライブクロスとリフトアップ施工!! どーも🔥 クマザキです!!   当店来店台数がかなり多いハイラックス。   オーナー様から納車が近いのでとリフトアップと ホイールのご相談頂きました!!   ハイラックスGRスポーツは従来より攻めれますが これが落とし穴になる場合も・・・・・   オーバーフェンダー付いてるから攻めれるって訳でも ないいですよ~🔥   リフトアップ量も大きく関係してきます!! リフトアップはJAOS Ver.Aを取り付けて行きます👍 本日はハイラックス祭り?? 盛り上がっておりますよ~👍 アライメント調整をして完了。 ホイールはJAOS トライブクロスをセット   タイヤはオープンカントリーRT 265/70R17 出ヅラもアップ量も当店の味付け オーナー様この度は有難う御座いました!!   次のカスタムはマフラー交換です👍   皆様お楽しみに~   ハイラックスのカスタムは当店にお任せくださいね🔥   ではクマザキでした。

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/04/17
    【GRハイラックス】外径アップ時の干渉問題をリフトアップで解決☆4×4ESカンサスでアゲスタイルに♪

    GRハイラックスのカスタムは奥が深い! ドレスアップシーズン本番!連日カスタムのご依頼ありがとうございます☆ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダです^^ 本日のご紹介はハイラックスGRスポーツ 納車が進んでいるのかここ最近来店が多くなってきました^^ 外観で1番の特徴と言えば専用のオーバーフェンダーが付いているところでしょうか? Z・Xグレードの全幅が1855ミリに対し GRグレードは1900ミリと車幅が45ミリもプラス! ワイド感が強調されたことで迫力もさらにアップしましたね! そんなGRハイラックスを今回もカッコ良く仕上げていきます GR特有のタイヤ・ホイールサイズ問題にも触れていきますのでカスタムの参考にドウゾ   まずはコチラ!   ■4×4ES カントリーサスペンションキット (71125-31) アップ量・乗り心地に定評のあるカンサス。 昨年末、遂にハイラックス用が待望の追加となりました☆ フロントは調整式となり+20mm~+60mmの範囲でセッティング可能 リアはショックアブソーバーのみの交換となりますので車高の変化はありません ピックアップ特有の前下がりを補正&乗り心地の改善にはオススメなアイテムです ちなみにハイラックス用は当店での取り付けは初☆ 取り付けも順調に進みタイヤ&ホイール取り付けへ☆   ■RAYS グラムライツ57 XR-X (17inch) センターへ向かって落とし込まれたスポークが圧巻! GRのフェンダーのツラに合わせて今回は8.0J+0をチョイスしました^^ タイヤはオープンカントリーR/T。 外径もアップし265/70R17を組み合わせ 普通に装着すると干渉してしまうサイズですが果たして無事に装着できるのか・・・!? 仮装着後アライメントで最終仕上げ 「インセット0」・「265/70R17」という2大難関を攻略すべくフルで調整を行います! 気になる干渉はというと・・・? ギリギリセーフ!!!! ホッと一安心です^^ 前進時・バック時共に干渉無し! 取り付け後がコチラ! WHEEL:RAYS グラムライツ57XR-X                  (Fr/Rr)8.0-17+0 6/139 (B2) ※OPセンターキャップ装着 TIRE:TOYO オープンカントリーR/T                 (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンションキット   【BEFORE】 【AFTER】 リフトアップを行ったからこそ手に入れることが出来る迫力のスタイル! ワイドフェンダーに合わせたホイールのツラ具合も完璧です☆ スタイルアップしただけでなくカンサスのおかげで乗り心地も抜群☆ ピックアップ特有のトントンと跳ねる突き上げ感も抑えられています 14段の減衰ダイヤルも前後共に付いていますので好みの硬さに微調整も可能です☆ M様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました☆ 今後もGRハイラックスのカスタムは盛り上がる事間違い無し! カスタムのご用命は当店まで^^ オーナーの皆様、ご来店お待ちしております☆ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2023/04/11
    【GUN125 ハイラックス】ブラッドレーV&オープンカントリーM/T装着!

    【GUN125 ハイラックス】ブラッドレーV&オープンカントリーM/T 装着! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト中川店の長縄です。 本日ご紹介するのは”GUN125 ハイラックス” 説明不要な国産ピックアップトラックですね(^^ タイヤ&ホイール交換でカスタムしていきます! 装着するのは、”ブラッドレーV&オープンカントリーM/T” 1983年デビューのブラッドレーシリーズ、オフロード走行時の泥詰まりを防ぐ為のシンプルデザイン ラリーで鍛えられたホンキなホイールです! タイヤは大きいブロックパターンがワイルドなマッドテレーンをセットです(*^^*) タイヤをサイズアップすると干渉のリスクが出てくるハイラックス "ジャオス インナーフェンダー"で逃がしを確保していきます こんな感じに取り付けしています。 この凹みでハンドルが切れた時の逃がしを確保します。   装着後のビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】   【AFTER】 WHEEL:4x4エンジニアリング ブラッドレーV COLOR:マットガンメタリック TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T OPTION:ジャオス インナーフェンダー     マッドテレーンの大きいブロックもしっかりと逃がして装着できました♪   外したスタッドレスを積んだ姿もピックアップトラックだと映えますね!   この度はご用命ありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした!

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    2023/03/31
    ハイラックスGRスポーツのフロントをガツンとリフトアップして下準備(´∀`*)ウフフ

    ブチアゲSTYLEでワイルドSTYLE★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:ハイラックスGRスポーツ 今回はオーナー様と話し合い、サスペンション交換を行う事で お客様希望のホイールを取り付けする下準備を行って行きたいと思います(*´▽`*) 今回交換に使用するサスペンションはコチラ JAOS:バトルズVFCA.ver,A 当店では、もうハイラックスの定番となりましたサスペンション★ 車高調整機能が付いており、高さを自由に決める事が出来る為 取り付けできるタイヤの自由度を一気に上げることが出来ます(´∀`*)ウフフ バランス的には少し前上がり気味の仕上がりにはなりますが、加工無しでワンサイズ上げる事が出来るので 出来る限り大きなサイズを取り付けしたいオーナー様は是非調整機能が付いたサスペンションをお勧めいたします。 車高だけがメリットでは無く、ハイラックスオーナー様のお悩みでもある純正の少し固めの乗り心地を 減衰力の調整でマイルドにする事が出来、見た目も乗り心地も大きく改善することが出来ます★ このお写真はリア側のサスペンションの写真ですが 後ろから潜り込めば簡単にご自身でも調整を行う事が出来るので 好みにセットしやすいサスペンションとなって言います★ 取り付け後はアライメントを施工して完成となります。 今回はいつも以上にフロントの車高を大きくリフアップしたので フロントのキャンバーやキャスタの数字が大きくズレましたが 純正の偏心カムで調整が出来る範囲内ですのでプラスでアーム交換などは必要ありません。 【before】 フロントは横から見るとかなり前下がりに見えますね(;´∀`) タイヤの中心辺りまでフロントバンパーが下がっています。 【after】 交換後は逆に前上がり気味に・・・・ ですが、これはオーナー様と話し合った結果取り付けしたホイールを装着する為 あえて、前上がりにセットさせて頂きました。 個人的にはメチャクチャカッコイイと思いますが皆さんは如何ですか? 西海岸スタイルで最高じゃないですか?(´∀`*)ウフフ 【before】 出来る限り純正のパーツを加工する事無く、希望のホイール取り付けする為の方法を取らせて頂きました。 ハイラックスって大きいお車ですが、タイヤハウス内は非常にスペースが狭く一回り大きくしただけでも インナーフェンダーや泥除けを加工しなくては入らないのでホイールとタイヤの組み合わせが非常に難しいんですね(;´・ω・) 【after】 かなりフロントバンパーの位置が上に来てくれたので、ある程度タイヤサイズを大きくしてもコレで一安心ですね。 GRはフェンダーが広くなっている分8.0-17+20を使用すると少し内側へ入ってしまうのでGRは8.0-17±0をチョイスする方が多いです。 ですがホイールサイズを外に出せば出すほど、フェンダーや泥除け部分に干渉しやすくなるデメリットも有るので 選択するホイールサイズやタイヤサイズのチョイスが非常に難しいです。 そして今回は更にサイズを攻めた物を使用して行きますので、今回のような下準備が必要と言う事です(´∀`*)ウフフ ホイールの取り付けまで少しお時間が空きますが、装着が完了しました また、ご紹介させて頂きますね(*´▽`*)   W様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 ホイール取り付けが楽しみですね(´∀`*)ウフフ 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。   キャンペーン期間中は数量限定でアノキャンペーンが帰ってくる!   【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/02/03
    「 285 」 にチャレンジ!! ハイラックス GRスポーツ編。

      ご依頼の多いタイヤ外径アップ作業。 リフトアップを行えば大きなタイヤも装着出来ますよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックスGRスポーツ。   ワイドフェンダーを味方に付けたカスタムを行いましたよぉ~✨   それではコチラをどうぞ!!     本日のメニューは 「 285 」 チャレンジとなります!!   285 と言えば、ハイラックスやプラドで干渉が気になるタイヤサイズ。。。 👀 そして、ワイドフェンダーが装着されていないとタイヤがボディーより突出してしまうサイズでもあります。汗   そんなタイヤサイズを見事に履きこなしたO様・ハイラックス GRスポーツ。   見るからにタイヤが デカい ですよねっ♡♡     ご購入いただいたホイールは 「 FORCE DENALI 」   ホイールサイズは 17×8.0J、そしてインセット+20となります。   ホイールサイズは6穴モデルの定番サイズとなっています。   本来はタイヤの内側とアッパーアームの干渉を避ける為にもう少し外に出るインセットを選びたい所ですが。。。   このホイールサイズでも無事装着出来たのには理由があるんです。   その理由とは本日組み合わせたタイヤにあります!!     そのタイヤとは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」 となります。   そしてタイヤサイズは 285/70-17 を装着しています!!   RT(ラギットテレーン)とは、オールテレーンとマッドテレーンとの中間モデル。   なのでトレッド面はなかなか迫力のあるパターンとなっていますよねっ♬♬     そんなオープンカントリーRTですが、サイドウォールのデザイン(凹凸)は控えめ 👀   要はあまりデコボコしていないと言う事!!   そのお陰もあり本日装着のホイールサイズでも無事装着が出来たんですよねっ✨   もちろんリフトアップは必須。 更にはそのリフトアップ量も重要となります。   やはりこのサイズのタイヤですからそう簡単には装着させてくれない訳です。。。汗   ハイラックスオーナーの皆様、285チャレンジに興味がありましたらぜひご相談下さいね!!   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております!!   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご相談当初から持っていらした熱い想い。。。   それが無事形となり担当佐藤も嬉しく思いますっ♬♬   迫力の愛車で楽しくドライブして下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/02/02
    ハイラックス前期×JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A で265/70-17を装着っ!!

      JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A を装着!! リフトアップ量は1.5インチ程で前後のバランスを整えましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・ハイラックス前期モデル。   今回はリフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     Y様・ハイラックスはキャノピー仕様。   通常より若干リアの車高が下がっているかも知れませんね。   そこで本日のリフトアップ量は1.5インチ程に設定!!   前後のバランスもキレイに仕上がりましたよっ 👍     コチラはご入庫時の1枚。   キャノピー仕様と言っても、前下がり感であるのには違いないですよね。   そして、ワイドフェンダーも装着されているので純正のタイヤ・ホイールがかなり小さく見えてしまいます。     そして施工後にはこの様に変身しましたよっ✨   前後のバランスも良く、前下がり感はなくなりましたよね!!   そしてご入庫時には小さく見えていたタイヤ・ホイールも存在感を示しています。     ご購入いただいたモデルは 「 RAYS グラムライツ57XR-X 17インチ 」   そして組み合わせたタイヤは オープンカントリーRT 265/70-17 となります。   タイヤサイズは純正装着タイヤより1サイズアップしています。   しかしながらトレッド面のブロックサイズやゴツゴツ感、そしてサイドウォールのデザイン性もありサイズ以上に大きく見えるのではないでしょうか??     本日装着のグラムライツ57XR-Xは細身のデザインでとてもスポーティーなモデル!!   元々はスポーツCar向けにリリースされていたモデル(グラムライツ57XR)が派生し6穴用で登場。   鋭いコンケイブがとても魅力的なアイテムとなっていますっ♬♬   この仕上がりを見たオーナー様からは素敵な笑顔がこぼれていましたよっ笑   貴方の愛車もドレスアップを楽しんでみませんか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ&タイヤ・ホイールの交換で迫力ある愛車に仕上がりましたよねっ✨   その後はいかがでしょうか?? 楽しくドライブ出来てますかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   只今開催中!! リフトアップ応援セールをぜひご利用下さい。

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/12/20
    ハイラックスGRスポーツにぴったりのサイズは!?JAOS×オプカンRTが最高でしょ!

    増えてきましたねぇGRスポーツ。 通常のハイラックスと比べかなりボリューミーなフェンダーが装着されていますので 皆さんサイズ感に悩んでいるのでは? アーバンオフクラフト鈴鹿店 小林 のご提案サイズはコチラでございます。 大きなフェンダーが装着されるも、相変わらずクリアランスはタイト。 むしろ通常のハイラックスよりシビアでは?なんて思わせます。 理由は「ワイドフェンダーでボディ幅が広がっているにも関わらず、足回りを含むシャーシは基本同じだから」です。 125ハイラックスでタイヤサイズを変えると、一番最初に干渉してくる部分がマッドガードの部分。 これを取り外すなり、リフトアップするなり(正確に言うと同時に行うアライメントでのキャスター調整) して干渉を回避していくのですが、GRスポーツで引っ込んだフェンダーにツラを合わせていく場合、 ホイールのインセットを外側に寄せていかなければならないので(ワイトレを入れるようなもの)、 スクラブ半径(詳しく気になる方は検索を!)の関係上、サイズ感が一層タイトになってくるんです。 これが冒頭の「理由は~」に繋がるんですよね~。 見た目とリスク回避を考慮したイイトコドリのサイズをセレクト。 出た分(フェンダー)やっぱりツラは攻めたいじゃないですか(笑) ホイールはJAOS トライブクロスに丁度イイサイズがありました。 リスクゼロならば通常のハイラックス・プラド用でラインナップされるサイズに 純正外径で履くと良いでしょう。 コンケーブもかなりのモノ。 タイヤはTOYOオープンカントリーRTを合わせました。 同じく人気のグッドリッチT/A KO2よりもショルダーの立ちが若干細身(同サイズ比較)のため タイトなセッティングの中ではこの"僅かな差"が効いてくるんです。 Wheel:JAOS TRIBE CROSS 8.0J-17in 6/139 マットガンメタリック Tire:TOYO オープンカントリーRT ホワイトレター ノーマル車高 純正では味気なかった足元に大きな迫力が生まれました。 タイヤとホイールという最小限の手数で大きな見た目の変化が楽しめるのがオフカスタムの良いところ。 モノトーンを基調とすることでホワイトレターが引き立ちますね。 ココ注目! 今回は外径据え置きにも関わらず、スクラブ半径の関係で 純正マッドガードを撤去しなければなりませんでした。 これがかなりキワキワで、バックや路面の状況によって・・・です(汗 これはリフトアップをせずともアライメントでキャスターを 調整してあげれば改善、更にはマッドガードを戻すこともできるかも? 個体差がありますので注意です。 ホイールのサイズに拘っただけあって迫力のタイヤツラ。 純正とは比べ物にならないくらいのドッシリ感で、 GRスポーツのフェンダーを生かし切りました。 従来のハイラックスサイズでも問題なく装着は可能です。 とてもカッコ良く仕上がりましたが、感想としては「やはり難しいクルマだな」と思いました。 タイヤ、ホイールのサイズ感、リフトアップをどうするか、それら含めてご相談ください。 仕上がりの具合や問題点、リスクを含めてご説明させていただきます。 この度はご用命ありがとうございました。  

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    2022/09/28
    目からウロコな 「 オープンカントリーA/T3 」 オールレンジで使えるオールシーズンタイヤを装着っ✨

      ハイラックスGRスポーツの18インチカスタム 新作A/Tタイヤを組み合わせましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ハイラックス GRスポーツ。   カスタム第一弾としてタイヤ・ホイールを交換してみましたよっ♫♫   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 FORCE DENALI 18Inc 」   コンケイブが効いたインパクト大のアイテム!!   18インチと言う事もありスポークも長くよりコンケイブが効いたデザインとなっています。     そして組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーA/T3 265/60-18 」   以前よりラインアップされていた オープンカントリー A/T+ の次世代モデル!!   オンロード・オフロードでの走行性能はもちろん、雪道での走行性能も兼ね備えたタイヤとなります。   タイヤのサイドウォールをチェックすると 「 スノーフレークマーク 」 も取得済み!!     皆様も効いた事があると思いますが、世の中には オールシーズンタイヤ と言う言葉があるのをご存じですよね!?   ですが、このオールシーズンタイヤと言う言葉はとても幅広い範囲で使われているんです。。。   オールテレーンと呼ばれるA/TタイヤやSUV向けのタイヤも言ってしまえばオールシーズンタイヤ!!   タイヤのサイドウォールには 「 M+S 」 と言うマークがあるのを見た事があるのではないかと思います。     M+S = マッド&スノー と言う意味。   なので 「 ぬかるんだ路面(悪路)や雪道での走行性能 」 もある程度兼ね備えているタイヤ。   要は どんな路面にも対応していますよ と言う意味ですね!!   ですが冬用タイヤとしては認められていなんです。。。     なので冬の高速道路での 「 冬用タイヤ規制 」 には対応出来ないんですよね。。。汗   ちなみに、高速道路で冬用タイヤ規制が出た場合、高速走行しているクルマのタイヤチェックってどの様に行われるか知っていますでしょうか!?   ウィンタースポーツが好きな方ならこのタイヤチェックを経験した事があるかと思います。   ただ、この辺は話すと長くなるのでまたの機会にしましょう。。。笑   昨今、オールシーズンタイヤと言う言葉がだいぶ知られる様になってきましたがその詳細も知っておきたい所ですよね。   タイヤについて詳しく知りたいオーナー様はぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さい!!   ※スノーフレークマーク付きタイヤは高速道路での冬用タイヤ規制に対応します     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   色々と悩んだ末のアイテムでしたが、正解でしたよねっ✨   そして性能に期待が持てるNEWタイヤもなかなか良いチョイスだったと思いますっ 👍   それと。。。次なるカスタムも考えておいて下さいね~笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/09/27
    JAOS リフトアップスプリングと 265/65-17 の相性は?? ハイラックスGRスポーツのカスタム。

      デルタフォースオーバル×オープンカントリーRT タイヤサイズは 265/65-17 を選択、その仕上がりは。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス GRスポーツ。   タイヤ・ホイールともに人気のアイテムでカスタマイズっ✨     専用ワイドフェンダーを装着しているHILUX GRスポーツ。   それでもフェンダーアーチやフェンダー内のクリアランスは標準モデルと同じ。。。   なので、HILUX特有のタイヤ外径UPによるインナーフェンダーへの干渉問題は考えなくてはいけません。   当店でもHILUXのカスタムは数多くいただいております。   そこでのデータ取りの結果をご案内いたしますのでぜひ参考にしてみて下さいね!!     本日ご紹介のハイラックス GRスポーツは、JAOSさんのフロントリフトアップスプリングを装着しております。   そのリフトアップ量は35~40mm程となります。   今までの経験上、インナーフェンダーへの干渉問題をクリアするには2.0インチ程のリフトアップが必要となります。   なので今回はタイヤの外径UPは行わずに 265/65-17 をチョイス!!     同じくJAOSさんから発売されている 「 インナーフェンダー加工KIT 」 を装着すれば干渉問題はクリア出来ますがそれにはちょっとした問題が。。。   商品名は インナーフェンダー となっていますが、担当佐藤が加工KITと呼ぶには理由があります。   それは現状装着しているインナーフェンダーカバーをカットする必要がある事と、その裏にあるフェンダー自体も1部カットが必要だからです!!   インナーフェンダーカバーは新しく購入すれば元に戻せますが、フェンダーを切り落とすと元には戻せません。。。   これはオーナー様それぞれの考え方だと思いますので、その辺を考慮したうえでタイヤサイズを選択しましょうね!!     そうは言ってもこの仕上がり。。。   ホイールもマットブラックと言う無骨なスタイル、更にはタイヤもトレッド面に凹凸のあるラギッドテレーン。   この2つのアイテムが合わさる事で十分な迫力をGet出来ましたよねっ✨   ちなみに。。。 リフトアップ量を調整する事でフェンダーカットを行わずにタイヤ外径UPも可能!!   そんな仕様をお望みのオーナー様はぜひクラフト厚木店・担当佐藤までご相談下さいねっ♫♫     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   念願のアイテムを装着した愛車はいかがですか??   まだまだ愛車の姿を見るだけでニヤニヤしてしまうのではないでしょうか。。。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • 知立店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/30
    ハイラックス GR SPORTにコンケイブデザインの“グラムライツ57XR-X”と“トーヨー オープンカントリーRT”を装着しました

    純正車高では最大タイヤサイズの“265/70R17”で “ハイラックスGR SPORTS”にタイヤ・ホイールセットを装着 その変貌ぶりはいかに?!   クラフト知立店 白井です 本日のご紹介はご来店・カスタム率が急上昇中の“ハイラックス GR SPORT” GR専用のバンパー・グリルやオーバーフェンダー等が装着されて ピックアップながらもスポーティさを纏います さて、そんなハイラックスに組み合わせるのはスポーツモデルを踏襲したあのホイール   ・RAYS gramLIGHTS 57XR-X レースシーンやドリフトシーンでも活躍するレイズのグラムライツシリーズ 中でもスパルタンな風貌で定評のある“57DR”“57CR”に続く “57XR”がラインナップしたのは記憶にあたらしいかと思います その“57XR”を踏襲した2×6デザインを4×4向けにしたのが本モデル   57XRと同じくスポークサイドにエンボスマシニングによるロゴ刻印 4×4向けホイールには珍しいタイヤ空転を防ぐ為のローレット加工がリムに施されています これもスポーツホイールを踏襲するが故の強み また、“57XR”には無い4×4らしい特別な意匠も施されています リムの間にブリック状の肉抜きを施すことでオフロードらしいボリューム感と 本格スポーツホイールらしいデザインをストレスなく組み合わせるための新意匠を採用   圧巻のコンケイブデザインは“57XR-X”最大の強み アウトラインいっぱいまで伸びたスポークを重なりあうように配置 より立体的に見えるデザインに仕上がっています   ・TOYO TIRE OPEN COUNTRY RT 組み合わせのタイヤにはハイブリッドパターンで人気の高い トーヨー オープンカントリーRTをチョイス ショルダー部分には“M/T”・センター部分には“A/T”のトレッドを配置 どちらの利点も活かせる“ラギッドトレイン”すなわち“R/T”パターンになっています   今回、取り付けるのは“265/70R17”のホワイトレターサイズ 純正外径より若干大き目のサイズですが一捻り加えることで 純正車高の“ハイラックスGR SPORT”も取り付けが可能になります   こちらも忘れてはいけません ・RAYS LPS CAP BK/RD 4×4向けホイールですとオプション設定であることも多く センターキャップレスなんてホイールも珍しくありません しかし、ドレスアップの意味合いでは装着するのも面白い 今回の場合はワンポイントの“レッド”が加わり “GR”のイメージカラーとの組み合わせはバッチリ ちなみにオプションでのご用意となります   」 ・ビフォー ・アフター ハイラックスGR SPORTでは18インチが純正設定 1インチダウンの17インチでタイヤのボリューム感がアップ より4×4らしい風格になりました   ホイール:RAYS gramLIGHTS 57XR-X サイズ:17インチ カラー:B2(ブラックグラファイト) タイヤ:TOYO OPEN COUNTRY RT(265/70R17)   履かせてみるとコンケイブをより感じられます なかなか得ることのできない強烈なコンケイブは見応え抜群 ホワイトレタータイヤも一気に印象を変えてくれるので 一目瞭然の違いはオーナー様にもご満足いただけました   ハイラックスはフロントフェンダーの前後のクリアランスが狭め その為、純正車高で“265/70R17”を履かせるためには“フロント純正マッドガードの取り外し”が必須 写真でもタイヤとフェンダーのクリアランスがきつめなのがうかがえると思いますが マッドガード取り外し後は干渉等はありませんでした (※ホイールサイズによっては干渉リスクがございます)   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました   クラフト知立店では“ハイラックスGR SPORT”のカスタム実績豊富 レイズ公認のレイズNo.1ショップはクラフト知立店 レイズホイールのご相談・ハイラックスカスタムのご相談はクラフト知立店にお任せください  

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/24
    GUN125 ハイラックス ノーマル車高でも干渉しないタイヤサイズは??

      リフトアップを行っていないHILUXに265/70-17を装着。 タイヤ形状のお陰でフェンダーへの干渉はありませんでしたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はC様・GUN125 ハイラックスとなりま~す♬♬   本日はタイヤ・ホイール交換のご依頼ですっ✨     ■ 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ   ご購入いただいたホイールはコンケイブが魅力のメッシュホイール。   4×4エンジニアリングさんから発売されている Air/G ロックス(エアジーロックス)ですっ✨     ホイールに寄せての1枚📷✨   んっ!? ホイールカラーって、ツヤ有りのブラック??   通常カラーはマットブラックだったハズ。。。   そこに気付いた方はなかなかですねっ!!     本日装着のホイールはクラフト×メーカーさんとのコラボ商品。   2022年はクラフト創業50周年の年。   そこでメーカーさんにご協力いただき特別カラーで作ってもらったアイテムなんです!!   クラフト50周年記念モデルとしてグロスブラックで登場。     ここ最近では、150プラドの純正ホイールがグロスブラックとなっていますよね。   そして、その純正がカッコ良くタイヤだけ交換すると言ったオーナー様も増えています。   ですが、プラドの純正グロスブラックホイールは18インチ。。。   タイヤを選ぶにも選択肢が少なくなってしまいますし、純正だけにちょっと引っ込みがちな出ヅラとなります。     そんな時は 「 Air/G ロックス 17Inc 」 で行きましょう!!   サイズも 8.0J インセット+20 なので見ての通りの出ヅラへと仕上がりますっ♬♬   ここ最近ご依頼が増えてきた 275仕様 を作る時にも便利なサイズ感なんですよね!!   そして、本日のカスタムでイチバンの注目ポイントは。。。     「 ノーマル車高に 265/70-17 を装着してもフェンダーに干渉しなかった。。 」 と言う所。   HILUXと言えば、タイヤ外径を大きくするとタイヤとフェンダーが干渉する事でも有名ですよね!?   今までも何度もそんな現状を見てきた担当佐藤。   ですが、本日装着のタイヤ オープンカントリーRT の場合、形状が良いのかギリギリ干渉しないんですよね。。👀   前例から BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 を装着すると干渉します。   同じサイズでもアイテムごとの違いってのがあるんですね。。。   これまた勉強になりました。笑   これから愛車のカスタムを考えている皆様、店頭では今までの経験からのアドバイスもさせていただきますのでぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     C様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ドキドキしながらの施工でしたが、無事装着出来て良かったですねっ✨   そして限定カラーのグロスブラック、カッコ良く決まりましたねっ 👍   お次はどんなアイテムを装着するのでしょうか??   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    2022/04/27
    GUN125 HILUX JAOS×KMCのオフロードスタイル

      夕日に照らされたオフロードスタイルのハイラックス。 本日はJAOS リフトアップセット VFCA Ver.A でリフトアップを行いましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はGUN125 HILUXのご紹介です。   HILUXオーナー様の悩みの種でもある前傾姿勢をキレイに補正しましたよっ 👍     コチラがご入庫当初のノーマル車高。   やはり前後のフェンダークリアランスの差が気になりますよね。。。   本日はこの気になるフェンダークリアランス問題を解決して行きたいと思います!!   その解決策とは 「 リフトアップ 」 です。   JAOSさんから発売されている リフトアップセット VFCA Ver.A を使いオーナー様理想の車高に調整させていただきましたよっ♬♬     コチラが完成後の1枚。   前後のバランスがとてもキレイになりましたよね!?   ボディー全体を眺めても全く違和感無し!!   ちなみにVFCA Ver.Aとはフロントのリフトアップを行うアイテム。   更には車高の調整機能も備わったとても便利なアイテムなんですよっ♬♬     車高のセッティングは簡単で、赤い丸で囲った部分を動かす事で車高が変えられると言う仕組み!!   前傾姿勢を少し補正する事や、前を多めにアゲる事も可能。。。   当店でイチバンご依頼が多いのが 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!   ちょいアゲ仕様と言っても少しアゲると言う意味ではありません。。。   ちなみに本日のリフトアップ量も ちょいアゲ仕様 となりま~す✨   関連ブログ HILUX後期モデルのちょいアゲ仕様。タイヤサイズが純正だとこんなに違います!!     一緒にご用意をしていたタイヤ・ホイールは KMC KM545 TREK 17Inc   KMCとはアメリカ最大級のオフロードホイールブランド!!   本日装着のアイテムは日本車向けのサイズ設定もありますのでオーバーフェンダーなどの追加装備が無くても装着可能!!   日本ではあまり見掛けないデザインが多くあるメーカーさんなので一見の価値アリですよっ♬♬     この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   やっぱりこの車高がしっくりきますよね。。。   カスタム大成功~✨   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/04/15
    「 ブラッドレーフォージド 匠 」 とは、4×4エンジニアリングさんの拘りの鍛造ホイールです。

      リフトアップの次はタイヤ・ホイール交換!! 流行りの鍛造ホイールでドレスア~ップ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・GUN125 HILUX。   以前より少しずつカスタムを行ってきたおクルマですが、本日はタイヤ・ホイールの交換ですっ✨     ■ ブラッドレーフォージド 匠   ご購入いただいたのは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている鍛造ホイール!!   鍛造ホイールと言えばスポーツCarなど少しでも軽いホイールを履きたい車輛に装着するイメージが強いかも知れませんが。。。   最近ではヨンク系のオーナー様からのご注文も増えてきてるんですよっ♬♬     鍛造ホイールと言えば重量が抑えられている事でも有名。   それでは実際に重量に違いを感じるのか!?   これは担当佐藤の感覚のお話となりますが、クルマに装着する際にタイヤ・ホイールを持ち上げますよね!?   その時には確実に ” 軽い ” っと感じる事が出来ます!!   やはりヨンク系ホイールと言う事も有り、ホイール自体の重量差はかなりのもの。     今回組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   サイズは 265/70-17 となり、HILUXやプラドで良く装着するサイズとなります!!   オフロードタイヤの多くはLT規格となり、通常のタイヤに比べて重たくなります。   そんな重量が増してしまう分をホイールの軽さで補う。   鍛造ホイールにはそんな効果が期待出来ますね!!     重量が軽い事や高い剛性が売りの鍛造ホイールですが。。。   そのホイール自体の性能もさることながら、鍛造(たんぞう)ってワード自体がカッコ良かったりしませんか!?笑   タイヤ・ホイールの交換はドレスアップとなる訳ですが、ホイールのスペック的にもパワーアップしてくれますよっ✨     横からの画像です!!   とてもバランスが良いですよねっ♬♬   リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。   前下がりであるフロントの車高を上げるパーツとなりますが、車高調整機能が備わっている事でリフトアップ量はお好みに応じて調整出来ます!!   ちなみにW様・HILUXのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨   この仕様は当店での1番人気の仕様となります!!     ちょいアゲ仕様って何??   そんな皆様、クラフト厚木店の過去ブログ(HILUX分)をよぉ~くチェックして見て下さいねっ👀   めんどくさっ。。って方はコチラからでもチェック出来ますよっ笑 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ HILUXのちょいアゲ仕様とは??     W様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   かれこれ何回ご利用いただきましたでしょうか。。毎回のご利用に感謝ですっ✨   そしてだいぶ仕上がって参りましたねっ 👍   W様の事ですから、また次の1手を考えているのではないでしょうか!?   その際はぜひお声掛け下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示