ランクル250オーナー様からご相談が増えている 「 285/70-18 」 サイズ。
装着するホイールサイズによってはコレが必要ですよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はH様・ランドクルーザー250。
ここ最近の厚木店では40アルファード・ヴェルファイアに続いてご相談の多いおクルマとなっております。
そんなランクル250にRAYS製鍛造ホイールと厚みマシマシのタイヤを装着しましたよぉ~✨
それではコチラをどうぞ!!

ご購入いただいたホイールは 「 RAYS A・LAP-07X 18インチ 」 となりますっ✨
A・LAPシリーズは鍛造(たんぞう)と言う製法で作られている 高い剛性を持ちつつ軽量化 されたアイテム!!
ランクル250のようにゴツゴツとしたオフロードタイヤを装着するとどうしても重量が増してしまいますよね!? 👀
ちなみに、上記のようなタイヤはライトトラック規格(LT規格)となっているモデルが多く、高い荷重に耐えられるよう作られている反面、通常のタイヤに比べて重量も増しているんです。
重量が増すと言う事は燃費の低下やブレーキ制動力の低下にもつながる訳です。
そうは言ってもブレーキが効かなくなる訳ではないのでそこまで気にしないオーナー様もいらっしゃれば重量には拘りたいと言うオーナー様もいらっしゃいます。
そんな愛車の重量が気になるオーナー様には軽量化された鍛造ホイールをオススメしておりま~す ✋

続いてはタイヤ・ホイールをズームで見てみましょう 👀
やはり 285サイズ と言う事で、タイヤサイドの膨らみが通常より多いような気がしますよね??
ちなみに、本日装着しているホイールリム幅は 8,5J。
一般的には 265幅位を組合わせる事が多いかも知れませんが、本日装着の 285/70-18 を組合わせる事ももちろんOK 👍

ちなみに、本日装着しているタイヤサイズですが、ここ最近ご相談が増えてきているんですよね。。。
ご来店いただく皆様からご相談をいただいたり、お電話での問い合わせ時にご相談いただいたりと、とても注目されているタイヤサイズなんです!!
やはり装着した際の迫力の仕上がりが皆様の興味を引くんでしょうねっ♬♬
何せドレスアップと言うのは愛車をカッコ良くする為に行う訳ですからねっ✨
ですが、カッコ良いと言う理由だけならご相談やお問い合わせをしなくても装着すれば良いだけ。
それではどうして購入前に確認や相談をしたいと思うのでしょうか??
その理由は 「 リスクがあるから 」 ではないでしょうか。。。

H様のランクル250は現状ではノーマル車高。
ですが、リフトアップアイテムも準備しており、リフトアップを行う事を前提にホイール選びやタイヤサイズ選びを進めた訳です。
ちなみに、ランクル250に 「 285/70-18 」 を装着する場合、リフトアップはマストカスタムだとワタクシ佐藤は思っています。
その理由はタイヤの干渉問題、そして全体をチェックしてみた時のバランス感です。
干渉と言うのはタイヤが車輛のインナーカバー等に干渉する事を意味します。
続いて見た目についてですが、上の画像を見ると タイヤとフェンダーのクリアランス が妙に狭く見えませんか!?
クルマのカスタムと言うのはバランスが重要!!
そこでリフトアップを行う事でフェンダーのクリアランスが広がりボディー全体とのバランスが絶妙な仕上がりとなるんですっ 👍
関連ブログ
「 ランクル250 」 リフトアップを行い 285/70-18 を装着した仕上がりは??

そんなリスクや必要なカスタムプランを理解していただいた皆様、実はもう1つ注意しないといけないポイントがあるんです!!
それはボディーからの突出問題です。
A・LAP 07-X と 285/70-18 を組合わせた場合、ワイドフェンダーが必要となってくるんです!!
本日ご紹介のH様・ランクル250にはJAOS製ワイドフェンダーが装着されています。
実際に、このワイドフェンダーが装着されているからこそ本日ご紹介しているタイヤ・ホイールセットを履く事が出来るんです。
それではどんな出ヅラに仕上がっているのかを次の画像でチェックしてみましょう!!

ギリッギリですよね!? 👀
そうは言っても、現状の保安基準ではタイヤの突出は許容されています!!
もちろんルールはあり、ランクル250のように普通の乗用車ナンバーならタイヤ部に限り 「 片側9mm程 」 までなら突出していてもOKと言うルールになっています。
今回はちょうどギリギリセーフな仕上がりとなりましたが、車輛の個体差なども十分考えられます。
愛車をカッコ良く仕上げたいけど難しい事はわからない。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨
さて、本日はランクル250に285サイズを装着する際の注意点をご紹介しましたがいかがだったでしょうか!?
カッコ良く仕上がる代わりに注意点もありますのでメリット・デメリットなどをしっかり理解した上で愛車のカスタムを進めていきましょうねっ 👍
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨

H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
まだまだ装着率の少ない 285サイズ でのカスタムは大成功でしたねっ✨
リフトアップとの相乗効果で迫力マシマシの愛車に仕上がったのではないでしょうか!?
また愛車に手を加える際にはお声がけ下さいね、それはまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
管理番号:0412501311004