皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です!
本日のブログは趣向を変え、私スタッフ森の休日をご紹介させていただきます!

愛車のFK7シビックと共にやってきたのは「スパ西浦モーターパーク」。
いわゆる "サーキット"です!
「いつかシビックをサーキットで走らせたい…。」「でもサーキット走ったことない初心者だしなぁ…。」
そんな想いで過ごしているとサーキット経験者の長縄店長から「一緒に走ろう!」と救いの手が!アリガタヤ~

準備するのは
・ヘルメット(フルフェイスorジェット)
・グローブ
・走行に適した長袖長ズボンと靴
普段バイクに乗っている私はバイク用の物をそのまま流用しました(^^)v
と、言うことでレッツ、サーキット!!!
・・・の前にまずはライセンスの取得からです(笑)
自動車免許と同じで、走る前にはまずルールを知ることから始まります!

まずは当日受付にてライセンス申込書に記入し、その場でフラッグの意味やコース説明の講習を
約1時間ほど受ければ走行ライセンスが当日発行となります!
それではいよいよサーキットコースへ…。

改めて私の愛車のスペックからご紹介させていただきます!
CAR:ホンダ シビック ハッチバック FK7後期型 CVT
WHEEL:ENKEI NT03RR 18インチ
TIRE:純正タイヤ 235/40R18
SUS:CUSCO ストリートZero A
タイヤもそろそろ交換時期なので今日はとどめを刺すつもりで来ました(笑)
ピット使用料を払い、オープンピットにシビックをIN!
奥で長縄店長のE46 M3も準備しています(^^)

ラップタイム計測の為、計測器をレンタルし後部窓にテープでべた付けしていきます!
長縄店長曰く、ここに貼るのが一番しっかり測れるとのこと(笑)

そして大事なのがドライビングポジション。
ハンドルを切った時に腕が伸び切らない、しっかりと左足が踏ん張れる位置に調整していきます。
普段乗ってるシビックにバイクのヘルメット被って乗るのはかなり新鮮です…(笑)
サメちゃんヘルメットもニッコリ(^>^*)シャーク!

定刻になり、フリー走行スタート!!!
まずは数週走りタイヤを温めウォーミングアップしていきます。

ウォーミングアップが終わったら一度ピットに戻り空気圧をチェック。
空気の熱膨張で空気圧がスタート260kpaから300kpaまで上がっていました!
これだとタイヤが張りすぎてトレッドの接地面が少ないので260kpaまで下げ、タイムアタックスタート!!!

た、楽しぃ~~~~!!!
初めてのサーキット初心者の私でも
ホームストレートでのV-TECの加速力、コーナーでのスムーズなハンドリングが感じられる!
シビック、お前こんなにも楽しい車だったのか…!

1回50分の走行時間もあっという間に過ぎていきます。
ベストタイムは1分17秒!
上手い人は1分を切って行くらしいのでまだまだ修行が足りませんね(笑)

走行後は愛車のチェックをしつつ反省会です。
コーナリング中に体が左右にズレてしまうのでブリッドのフルバケシートが欲しくなってきますね~(^q^ )

そして、走行後のタイヤですがこんな感じです。
サーキット走行なんてしたら一瞬でタイヤが減っていくのでは…。と想像してたのですが。
縦溝の角はコーナーで削れていってますが、トレッド面自体は思ったより減りませんでした!

そこで一つ思ったのは
純正タイヤでこれだけ楽しい走りが出来るってことは
ハイグリップタイヤにしたらもっと楽しいのでは…!?
そんなスタッフ森が次に選ぶタイヤは…!?
次回に乞うご期待ください!
初めてのサーキット走行や、サーキットでのタイヤ選びなら鈴鹿店まで!
皆様のご来店お待ちしております<(_ _)>
クラフト鈴鹿店でした!
【開催中イベント情報】

【次回イベント情報】
