■220クラウンにコンケイブホイールの「SSR エグゼキューターCV04」を装着!!

いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。
本日ご紹介するのはS様・220クラウン。
ご紹介する内容はタイヤ・ホイールの交換です!!
以前、初めにご相談いただいた際はノーマルからのご相談でした。
話を進めていく中で、コンケイブしたホイールを装着したいと言った話となりホイールを探していました。
しかし、コンケイブしているホイールってサイズがチューナーサイズになっていることが多く、220クラウンにまず装着させることが可能かどうか見極めなければいけません。
なので、まずはローダウンから行い、その後に実車計測で確認することとしました。
実車計測を行い、選んだホイールがこちら↓

[SSR エグゼキューター CV04]
マルチピースホイールで有名なSSR。
今回はコンケイブもあり取りつつ出ヅラも意識しつつ且つホイールカラーにも拘っていけるSSRをチョイス。
エグゼキューターシリーズは3ピースホイールでバシッっと決まるサイズがあればかっこよく作れるホイール!
ホイールカラーは通常ラインナップにあるカラーではなくオプションカラーで仕上げていきます!

ホイールカラーは「プラチナムシルバー」。
かなり明るめのシルバー系色になります。

そして出ヅラは上の画像のような仕上がりとなります。
今回仕上げた出ヅラはツライチを目指してはいますが、少しだけ出ヅラにゆとりを作っています。
ギリギリのツライチももちろんかっこいいです。しかしギリギリにすると「保安基準」に引っかかる可能性もあるので、少しゆとりを見て選ばせていただきました。
そして今回のような3ピースホイールは選べるサイズが決まっている為、ちょうどいいサイズがないと出ヅラが引っ込んでしまうかはみ出てしまうかのどちらかになってしまうんですよね。
しかし今回のクルマは車高調でローダウンを行っている車軸の為ちょうどよく仕上げれるサイズがあり、コンケイブ&出ヅラのどちらも手に入れることができたんですよね✨

ちなみにクラウンのフェンダーは計測する箇所で出ヅラが変わってくるので、ご注意いただきたい所。
青丸は一番ゆとりがあるところ。
赤丸は青丸と比べてゆとりが少ない所になります。
ゆとりがある分、外に出せるのでリム深度を稼ぐことができたり、コンケイブホイールが装着しやすくもなります。
ただ、車高とホイールサイズによっては、インナーカバーに擦れてしまう事もあるのでご注意くださいね!
クラフトにお任せいただければ実車をもとに確認いたしますので、いつでもご相談くださいね♪

S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!
また、ローダウンからタイヤ・ホイールをクラフトに任せていただきありがとうございます!!
タイヤサイズに拘ってフェンダーの隙間も埋めることもでき大人な感じに仕上がってくれましたね!!
タイヤ交換やイメチェン等もまたクラフトをご利用くださいね♪
それでは、またのご利用お待ちしておりま~す!!
管理番号:0412510191002