フェンダーの形状が特徴的な21クラウン。
皆様はフェンダーのどの部分に合わせてセッティングしますか??

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・21クラウンHV。
アスリートのご来店も多いですが、本日はロイヤルサルーンですっ♬♬

ご購入いただいたホイールは 「 WORK グランシーカーCCX 20Inc 」
リムの形状はステップリムをチョイス!!
ご相談当初はノーマル車輛でしたので、まずは車高調を装着する所からスタート。

コチラが完成したクラウン。
車高調だからこそ可能となる細かいセッティングを行い完成させましたよっ 🔧🔧
オーナー様のご希望は 「 前傾姿勢スタイル 」
車高のセッティングに正解はありませんからね。。。
前後水平であったり、リア下がりが好きな方もいらっしゃいます。

当店では車高調を装着する際、メーカー推奨値のまま装着するケースは少ないですかね。。。
ローダウン量に拘りがなければダウンスプリングでも良い訳です。
ですが、ダウンスプリングより高価な車高調を購入する訳なのでその機能をしっかり使いこなしてあげた方が良いですよねっ♬♬
皆様のご希望のローダウン量はどんな感じでしょうか??

21クラウンのフェンダーって、ちょっと特殊な形状をしていますよね!?
そこで質問!!
21クラウンオーナーの皆様はホイールを交換する際、フェンダーのどの部分に合わせてセッティングするのがお好みでしょうか??
クルマの所有者でないとこのフェンダーの形状には気が付かないと思いますが。。。
21クラウンのフェンダー形状は2段階の様な形状となっているんです!!
いちど膨らんでからもういちど絞られるみたいな。
多分、この様に説明をしても伝わらないんですよね。笑
ですが、21クラウンオーナー様にはきっと伝わっているハズ!!

本日はフェンダーのいちばん膨らんでいる部分に合わせてセッティングさせていただきました!!
車高も地上高ギリギリまで下げているのでタイヤは引っ張り仕様。
この見た目でもタイヤとフェンダーの干渉はありません。
ホイールサイズは 「 9.0J & 10.0J 」 となり、タイヤサイズは 「 225/35 & 245/30 」 となります。
クラウンの20インチ仕様ではタイヤサイズも色々なパターンがありますよね。
これもどれが正解って言うのはありませんので、オーナー様のご希望や完成イメージを伺った上でオススメのタイヤサイズをご案内させていただきますよっ♬♬
これから愛車のカスタムを行うオーナー様、クラフト厚木店までご相談下さいね~✨

S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
車高調の装着から始まった愛車のカスタム計画、ついに完成ですねっ✨
車高調だからこそ可能となるお好みの車高、更には拘りのホイールサイズ。
拘りの詰まったクラウンが完成しましたね 👍
このキレイな状態を出来るだけ長く維持してあげて下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから