鍛造ホイールって実はスゴイんですよっ!!
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ♪♪
本日のご紹介はY様・TOYOTA86後期モデル!!

ご依頼の作業は車高調取付け&ホイール交換。
そう言ってしまえば簡単な話ですが、ドレスアップと言うのはそこに辿り着くまでのプロセスが楽しいんですよねっ♪♪

上の画像は完成形!!
装着するタイヤサイズに合わせてローダウン量を設定。
そしてオーナー様がチョイスした車高調は。。。

走れる車高調 「 HKS ハイパーマックス MAX4GT 」
走れる車高調って何??ってなりますよね。
コチラの車高調、けっこう乗り心地が良いんですよっ!!
普段の街乗りではマイルドに、そして 「 ワインディングやサーキットで楽しむ 」 なんてシチュエーションにもしっかり対応してくれる車高調。
[ ピロアッパーを積極的に活用したカスタム BRZ編 ]
減衰力ダイヤルをイジるだけで車高調の特性を簡単に変える事が出来るので走る場面に合わせたセッティングを楽しめます☆☆
なので走れる車高調って表現をした訳です。笑

そしてそして、ご購入いただいたホイールは 「 ADVAN Racing GT 」
軽量ホイールを検討中のオーナー様なら誰もが憧れる 「 鍛造ホイール 」 です!!
鍛造ホイールは軽くて強いホイール。

軽いのに強いって本当??
相対する言葉ですが本当なんですよっ!!
まず鋳造ホイールとはアルミの材料を熱で溶かし型に流し込んで作ります。
世の中にあるアルミホイールはほとんどがこの作り方です。
では鍛造ホイールはどの様に作るのか??

鍛造ホイールは金型を使いアルミの材料をプレスして作ります。
その圧力は 5000t とか 6000t とかとんでもない圧力なんですっ!!
メーカーさんによっては 8000t なんてのもあります。汗
要は分厚いアルミの塊を金型で押しつぶして作るので強く作れるんです。

そしてそれだけ強いからこそ各部を薄くする事が出来、軽量化につながる訳ですね!!
鍛造ホイールはその製法によって剛性(ねじれへの対応)も高いんです。
走行中のアルミホイールには結構な負荷が掛かっていて実は歪みやたわみを繰り返しているんです。
そうなる事でタイヤの接地面積にも変化が起き、タイヤ本来のグリップ力を発揮出来なくなってしまうんです!!
鍛造ホイールは 「 軽いホイール 」 と思われていますが、グリップ力を稼ぐ効果もあるんですよっ☆☆
軽量ホイールを検討中のオーナー様、走りが楽しくなる鍛造ホイール、ぜひお試し下さいねっ♪♪

ここで購入いただいたアイテムをおさらいしましょう!!
車高調 : HKS ハイパーマックス MAX4GT
ホイール : ADVAN Racing GT 8.5J18インチ
タイヤ : YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 235/40-18

Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
待ちに待ったお取付けの日、実は担当佐藤も楽しみにしていたんですよっ笑
あえてセンターキャップは装着しないスパルタンな仕様もまた良いですよね!!
HKS車高調と鍛造ホイールでドライブが楽しくなる事間違いなしですねっ☆☆
86・BRZのカスタムは当店までご相談下さい。
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す♪♪