86に8.5Jを装着する際の注意点はコレ!!
ローダウン&セッティングをする事で保安基準をクリア出来ますよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・86 ZN6。
HKS ハイパーマックス S を装着しローダウンを行い、人気の鍛造ホイールを装着しましたよぉ~✨

リム部がキラリと輝く人気の鍛造ホイール。
本日装着しているのは「 ADVANRACING GT BEYOND 」 18インチとなりま~す✨
T様・86は純正ブレンボキャリパーを装着しているおクルマ。

アドバンレーシング GT ビヨンド はそんな車輛にもしっかりマッチングするアイテムでもありますっ 👍
こうして見てもキャリパーとホイールのクリアランスは決してゆとりがあるとは言えません。。。
ですが、純正ホイールのクリアランスに比べると少しゆとりが出ています。
何せ、純正ホイールとブレンボキャリパーとのクリアランスは 「 か・な・り 」 狭いですからね。笑

それでは86とGT BEYONDのマッチングについてご紹介しますね!!
86オーナー様からご要望の多い ADVANRACING GT BEYOND の18インチですが、保安基準を狙って仕上げる場合どのサイズが良いのでしょうか??
サイズ設定から見ると候補にあがるのは 「 8.0J 」 や 「 8.5J 」 となりますかね 👀

本日ご紹介のT様・86は HKS ハイパーマックス S を装着し、35mm程のローダウンを行っています。
ローダウンと言ってもローダウンスプリングを装着しているか、車高調を装着しているかでホイール選びも変わってきます。
その理由はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるからです!!
ちなみに、ローダウンスプリングでのローダウンの場合、オススメのホイールサイズは 「 8.0J 」 となりますかね。
その理由はローダウン量が控えめであり、リアのキャンバー角変化が少ない事。
そしてフロントのキャンバー角を調整出来ない事が理由にあげられます。

それでは車高調を装着した場合はどうでしょうか!?
必要なローダウン量にセッティングする事、そしてフロントのキャンバー角を調整する事が出来れば 「 8.5J 」 でも保安基準内に収める事が出来ます 👍
そんな事から車高調を選ぶ際、フロントのアッパーマウントが 「 調整式のピロアッパーマウント 」 になっているアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨
それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!


いかがでしょうか!? 👀
キレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨
本日は保安基準を狙ったツライチ仕様についてご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか??
それではココで復習しておきましょう。笑
8.5J を装着する際の注意点は 「 車高(ローダウン量)」 と 「 フロントのキャンバー角 」 が重要と言う事ですね 👍
当店では 各メーカーさんの車高調を取り扱っており、セッティングを含めたアライメント調整も施工可能!!
足廻りからタイヤ・ホイールの装着までぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い♬♬

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
入荷に時間を要しましたが、お待ちいただきありがとうございます。
そして念願でもあった アドバンレーシング GT ビヨンド をようやく装着する事が出来ましたねっ✨
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?👀
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
管理番号:0412510171003