装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

店長のN-BOX(JF1)に 鉄チンホイールNEOCARO(ネオキャロ)でレトロデザインに変更しました。

2022/09/15
  • N-BOX
  • スタッフのカーライフ日記
クラフト知立店 金子のN-BOX(JF1)を

新作の鉄チンホイール NEOCARO(ネオキャロ)で

レトロ風デザインの仕様に。

妻よ・・・身勝手な私をお許し下さい(笑)

 



 

クラフト知立店 金子です。

今回のブログは私の通勤車両のN-BOX(JF1)のホイール変更。

アルミホイールでは無く、今回は鉄チンホイール。

 



 

ホイールカラーは鉄チンホイールらしいセミグロスブラック

センターキャップはクロームキャップをセレクト。

4.5J 14インチ +45の至って普通のサイズです。

 



 

施工スタッフは知立店のNEWフェイスの井浦が担当。

もちろんさぼらず私も作業しておりますよ(笑)

井浦はもともと某メーカーの整備士をやっており、

愛車は日産のフェアレディZ(Z34)

スポーツカー大好きなスタッフです!!

これからブログでも出現するかと思いますので、宜しくお願いします(^^♪

 



 

このホイールは60°テーパー座でも球面座のホイールナットでも装着可能。

ホイール座面が両方とも対応している特殊座面になります。

 



 

全長19mm以下のショート系袋ナットだと有効ネジ量が

足りなかったので、貫通タイプの方が好ましいですね(*´▽`*)

 



 

タイヤサイズは165/65R14のマッドスターのラジアルAT。

純正タイヤサイズよりも一回り大きいサイズですが

純正ホイールサイズでノーマル車高であれば干渉なくイケてます♪

(BEFORE)



(AFTER)



 

ホイール:WEDS ネオキャロ

サイズ:4.5J 14インチ

タイヤ:マッドスター ラジアルAT

サイズ:165/65R14

 



 

鉄チンホイールのカスタムとして全然有りのNEOCARO(ネオキャロ)。

12インチの軽バンサイズとこの14インチサイズのみの設定になっております。

リボンタイヤでも合いそうですよね♪

次はリボンタイヤにローダウンでもしようかな(*´▽`*)

以上、店長の趣味ブログでした!!

「N-BOX」「スタッフのカーライフ日記」の記事一覧

  • 厚木店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/09/07
    【N-BOXカスタム】車高・出ヅラはやっぱりこうでなくっちゃ!

            いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはI様・N-BOXのドレスアップ!!   車高調とタイヤホイールをインストールいたしましたよ~   では、早速ご紹介していきますね♪     まずはこちらから。   施工前の一枚ですが、少し違和感がありますよね。。。   実際クルマを見るとそこまで感じませんでしたが、サイドステップをよく見ると前がかなり下がっているように感じるんですよね。   これはかなり気になりますよね。   I様もこの前下がりをかなり気にしていたので、今回は車高調でできるだけバランスよく仕上げていきますよ!     そしてこちらが施工後の一枚です車高もしっかり下がって、タイヤホイールもバッチリ決まっていますね♪   今回取り付けた車高調は「BLITZ ZZ-R」と言うモデル。   皆様も一度は聞いたことがあるメーカーではないでしょうか。   僕らスタッフは毎日「BLITZ」でローダウンをしたいとご相談いただいているんですよ😊   おっと、毎日は言いすぎましたかね(笑)💦💦   しかし、そのぐらい皆様からご相談いただいているメーカーなんですよね~   ■before   ■after   今回のダウン量はFr:約35~40mm Rr:約50mmとなっております。   まだ気持ち前が下がっているように感じますが、バランスを考えるとここがベストかなと個人的には思っています。   しっかり、前下がりを補正することもできましたが、逆に今度はフェンダーとタイヤの隙間に差が出てしまい見た目がアンバランスになってしまいそうだったんですよね。   なので、最終的にはオーナー様の意見聞いて決めさせていただきましたよ👍     先ほどから登場していますが今回ご注文いただいるホイールは「WORK マイスターM1」になります。   カラーは「マットカーボン」。   そしてオプションでピアスボルトを「チタン」に変更しておりますよっ!   写真を撮り忘れてしまいましたが、インナーリムを「ブラックアルマイト」にも変更をしております!   ちなみにセンターキャップもマイスターの場合、オプションとなっておりますので、オプション尽くしのホイールをオーダーさせていただきました!   ピアスボルトを「チタン」にしているので、ナットも拘っていかなきゃという事で「キックス モノリスT1/06 ネオクロムカラー」をチョイスです!   この組み合わせはいいチョイスだと思いませんか!?? I様最高なチョイスです!!     出ヅラはこんな感じに仕上がっていますよ~   今回のホイールは3ピースのモデル。サイズラインナップから最適なサイズを選ぶ形となるので、2ピースとは違いサイズの自由度が低いです😭   しかし、最適なサイズがあればかっこよく仕上がること間違いなし!!です!   今回のクルマはフロントよりリアの方が出ヅラにゆとりがあります。   前後でサイズを変えて装着することもできますが、リムがフロントだけ浅くなってしまうんですよね。。。   それを回避すべく「キャンバーボルト」を使って前後同サイズで装着できるようセッティングしていきますよ!     「キャンバーボルト」を使ってあげることによって、フロントに出ヅラの余裕が出てきます!   結果、通常はみ出してしまうサイズでもちょうどよく収まってくれますよ😊   同じようにやってみたい方はぜひクラフトにご相談くださいね~     I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   出ヅラ・車高かなりよく仕上がったのではないでしょうか!!   出ヅラが少し内に引っ込むのではないかと心配していましたが、思っていたよりもしっかり出ていますよね♪   今後もどうぞクラフトをよろしくお願いします!!   それではまたのご利用お待ちしておりまーす!   管理番号:0412509011002  

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/08/24
    私が楽しさを感じるクラフトの職場をリポートします!!

    私が働いているクラフト長良店はこんな感じです! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト長良店10年戦士の林です。 まずは簡単に自己紹介をしますね(^_-)-☆ 写真を見てのとおり、私の趣味はアウトドア(キャンプ)です。 愛車はジープコンパスで今年の3月に乗り変えたばかりです。 年齢は秘密です(ご想像にお任せします)!(^^)! 車好きが高じてクラフトに入社しました。 入社して早くも10年が経ちました、あっという間ですね月日は経つのが早いですよね(^^♪ アウトドア(キャンプ)好きなので、やっぱりタイヤもゴツゴツ系が大好きです。 アーバンオフクラフトということもあり、来店する車種もクロカン系(ランクル250) SUVなどと言った感じなので色々な車を見れるのでそれも楽しいですよね(^^♪ あとカスタム後の完成を見るのもめちゃくちゃ楽しいのも仕事の醍醐味ですよね!(^^)! いつもこんな感じのタイヤに囲まれて日々楽しく仕事をしていますよ(^^♪ カスタムのトレンドも常に変化しておりますので日々勉強の毎日です 時にはお客様から教えられることも多いので新しい発見があって楽しいですよ(^^♪ 愛車カスタムも只今検討中ですが、とりあえずはスタッドレスを購入しないといけないので悩み中です(^^♪ こんな感じで日々楽しく仕事をしています♪ 楽しく仕事が出来ているのは、良い仲間と良い職場があってこそだと思っております。 皆さんに少しでも伝わればと思い今回ブログを作成させて頂きました。 こんなアーバンオフクラフト岐阜長良を是非皆さんご利用下さい。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト長良店の林でした。   ↓下のバナーをクリック採用情報やクラフト全店を知って下さい↓

  • 一宮店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/08/23
    N-BOXをRSRのダウンサス、Ti2000DOWNでローダウンするとどんな仕上がり?

    N-BOXにRSRのTi2000DOWNを装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はN-BOXのローダウンをご紹介。   お選び頂いたアイテムは、 RSRのダウンサス、Ti2000DOWNです。     足回り施工の中でアライメント調整もお任せ頂くので、 ご一緒にタイヤも交換頂きました。 タイヤは低燃費タイヤのブリヂストン・ニューノです。     アライメント調整というのは、 タイヤの角度や向きをベストな状態に調整する施工の事です。   なので調整時においてタイヤの状態はとても大事となり、 過度に溝がない状態のタイヤでアライメントとなると 溝が減っている分、ズレてしまう事も御座います。   足回り変更やアライメントを検討中の方は ご一緒にタイヤ交換がお勧めです。 是非その時はタイヤ専門店のクラフト一宮店にお任せください。     さぁ、いよいよ完成です。 まずは分かりやすいように、 ローダウン前から見て頂きましょう。 特にフェンダーとタイヤの隙間にご注目ください。     そしてこちらがローダウン後です。 しっかり目に車高が下がったことが分かります。     落ち幅は前後で約35mm程でした。 車高が下がったことにより、 車体のロールもかなり抑制出来たと思います。     それでは引き続きローダウンのご相談をお待ちしています。 国産車はもちろん、輸入車のローダウンもお任せください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042508071002

  • 岐阜長良店
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/08/09
    皆様気になるワタシがクラフトでどんな仕事をしていてその良さをリポートします!!

    クラフト岐阜長良店にはこんなスタッフも居て楽しい仕事なんです!! 久しぶりの皆様や初めての皆様もいらっしゃると思いますのでワタクシ「クマザキ」と申します👍   クラフト岐阜長良店に勤務してもうすぐ4年が経ちます   本日はワタクシがなぜクラフト岐阜長良店の良さや実際働いているのでその良さをうまくお伝え出来たらなと思います   まずはクラフトと言えばタイヤ&ホイールをメインに扱っておりお客様に合った商品をチョイスしております   やっぱり皆様も買い物に行って買われる商品って毎回違ったり必ずしも同じ商品を選ぶとは限りませんよね??   そんな悩みを解決出来たらなと常日頃トレンドアイテムを勉強している最中🔥 なぜこの仕事を選んだかと言うとシンプルに話すのが得意?? 好きだったからです👍   数ある職種から自分に合った仕事を選ぶって非常に難しいですよね~   でも話すのが好き、話すのが得意理由はシンプルでいいんです!!   後は仲間達がワンチームにて支えてくれますのでベテラン関係なく皆で成長出来ます   ワタシも初めは何も出来ませんでしたが最強の仲間達に支えられ当店に4年勤務しており日々成長の毎日🔧 基本的にはタイヤ交換やホイールの付け替えがメイン   タイヤ交換ってムズカシイんじゃないの?? ってワタシも最初は思っておりましたがココでまた最強の仲間達が支えてくれました   そして今では一人でタイヤ交換が出来るようになっております(笑)   1人でできるもん(笑)   とにかくあれですいつも仲間に支えられて仕事をしており安心して働けております   この仕事をしていなかったら見れなかった車なども盛りだくさん 車好きな方にはタマラナイお車も!!   そんなお車から販売台数の多いお車のカスタマイズも一部関われますので楽しさ倍増ですね   冒頭でも触れましたが車好きでなくても全然OKです👍 毎日タイヤやホイール、最高の仲間達と過ごす時間が本当に人生の宝物   ありったけ夢をかき集めてお客様に合った商品をご提案出来る事が楽しくてたまりません   今日のブログはこんなスタッフもいるんだ こんな感じで日々働いているんだってチョットでも伝わったら嬉しい   是非クラフト岐阜長良店でお待ちしております👍   では本日はワタクシクマザキがお届けしました     ↓バナーをクリックして採用情報やクラフトの良さを知って下さい↓

  • 一宮店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/08/03
    タイヤローテーションって本当に必要なの?実際にスタッフの車で見てみたら・・・

    半年足らずでこの違い。期間が長くなれば差もつきます。   こんにちは。 タイヤショップのクラフト一宮店です。 本日のテーマはタイヤローテーションです。 突然ですが、ご自身の愛車のタイヤってチェックしていますか。   点検や車検に出したときに指摘されて初めてご自身のタイヤの状態を 認識する方も結構多いのではないかと思います。     本日はお盆休み前ということもあり、 私の車をタイヤローテーションしてみましたのでお伝えします。   私が乗っているのは車種はC-HR。 以前にホイールセット装着の様子を ブログにアップした車両なんですが、 装着した日付を見返すとなんと約五ヵ月前! いつの間にか、かなり日が経っていました。。。     国産の車両ですと、FFという駆動方式が一般的。 というわけでFF車を基準にしてお話していきます。   FF車はフロント側に重たいエンジンが積んであり、 エンジンの動力が伝わる・且つ操舵するのがフロント側のタイヤになります。 前輪駆動車といわれるものですね。   もちろんハンドルを切ったりなど、 フロント側に負担がどうしても集中するため、 当然フロントタイヤの方が減りが早くなってしまうんです。   実際ローテーションなんて必要なの!?という疑問にお答えするのに 丁度いいタイヤが私の車についてましたのでご覧いただきたいとおもいます。     まずはコチラがフロントについていたタイヤです。 まだまだ使用期間5か月ですので溝はたっぷり残っていますが 新品時にある、いわゆる【ヒゲ】はすっかり無くなっています。   ちなみに私が付けているタイヤは一般的なタイヤとは少し違う オフロードタイヤといわれるものですが、考え方は基本的に一緒です。 形が多少違えど同じタイヤですからね!     一方コチラはリアについていたタイヤです。 なんとビックリ!まだヒゲが残っているんです!   もう一点分かりやすい変化が生じている場所がありました。 見比べてみてください。   【フロント装着タイヤ】 【リア装着タイヤ】   明らかにフロントのショルダーが丸くなっているんです。 タイヤの角の立ち方が全然違いますよね?   前輪が駆動・操舵を担っていますので カーブを曲がる時などにかなり負荷がかかるショルダー部。   前後の装着位置の違いでこんなに差があるんです。 半年未満でこの状態ですから、このまま一年乗り続けると 更にその差は顕著になっていきます。     乗り方や日常点検、空気圧チェックの頻度にもよりますが 特に荷重の掛かりが大きいEV車では、 納車から1年間ローテーションしなかったら フロントだけ溝が全くない丸坊主になっていた!なんて実例もあるんです。   最低でも年に1回ローテーションをする!と心がけていると 自然とそのタイミングでタイヤの状態診断も行うことが出来ます。 溝が少なくなれば安全性能の低下にそのまま直結してきます。 安全に日常を過ごすためにも、参考にしてみてください。     タイヤショップクラフトでは 全店でローテーション作業を受け付けております。   クラフトメンバーになっていただくと特典を含めて更にお得に 当社サービスをお受けいただくことが出来ますので、 気になる方は是非店舗へお問い合わせください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。  

  • 四日市店
    • N-BOX
    • VOLK
    2025/07/28
    【カスタムブログ】N-BOXカスタム(JF5)にRAYS TE37KCRプログレッシブモデルを装着!

    皆様こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 先日N-BOXのタイヤ&ホイール交換をしましたので そのご紹介をさせていただきます。 今回装着したホイールがこちら 『RAYS VOLKRACING TE37KCR PROGRESSIVE MODEL』 K-CARをメインターゲットにしたTE37KCRプログレッシブモデル。 リムにダイヤモンドミラーカット加工が施されていて 鏡面のように輝くプレミアム感溢れるホイールです。 もちろん鍛造なので『強さ』と『軽さ』は兼ね備えています! 【Before】 ダウンサスでローダウンされています♪ 以前当店で施工させていただきました! 【FRONT】 ■SPEC WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37KCR PROGRESSIVE MODEL SIZE:5.5J-16インチ 4H100 COLOR:ブラック/リムFDMC(KF) TIRE:トーヨー プロクセスLUK2 SIZE:165/50R16 【SIDE】 白と黒で統一されたスタイリッシュなN-BOXが完成しました! ダイヤモンドミラーカットが施された リムが眩しいくらいに輝いていますね^^ タイヤはトーヨー プロクセスLUK2をチョイス。 軽ハイトワゴン専用のプレミアムタイヤです。 乗り心地や静粛性、燃費性能やウェット性能など あらゆる面で優れているので 安心してドライブしていただけると思います♪ 【REAR】 この度はご用命ありがとうございました! 増し締め、空気圧点検など お気軽にご来店くださいね。 RAYSホイールのことなら RAYS No.1ショップのクラフト四日市店にお任せください。 クラフト四日市店では7月31日(木)まで 『夏のサスペンションフェア』を開催中! 人気の3メーカー『HKS・BLITZ・TEIN』を対象に 車高調ローダウンキャンペーン開催! 通常割引からさらにお得になるチャンスですので この機会をお見逃しなく! 皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。 管理番号:0212507071004

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/07/06
    スタッフ森のサーキットチャレンジ2nd!プロクセスR1Rとアライメント調整の効果は…!?

    ■スタッフ森のサーキットチャレンジ2nd!プロクセスR1Rとアライメント調整の効果は…!? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は、スタッフ森のサーキットチャレンジ2ndシーズンをお送りさせていただきます! 前回の走行後、タイヤを「トーヨー プロクセスR1R」に変更し、慣らし運転も完了! さぁ、タイヤを変えたらどれくらいタイムが変わるのか…。 レッツ、ゴーッ!…の前に 森「江坂チーフ!サーキットでタイムが良くなるようなアライメント調整お願いします!」 江坂チーフ「ざっくりとした注文だなぁ~(笑)」 江坂チーフ「前回走って、どこに不満が出てきたの?」 森「ヘアピンの立ち上がりで横滑りしたんですよ、特にリヤが」 江坂チーフ「なるほどね、じゃあちょっとフロントの車高を上げてキャンバーをつけよう!」 このように "どういう走りにしたいのか" を明確にすれば、"どう調整すればいいのか" が見えてきますので もし今の走りに不満がある方はぜひクラフト鈴鹿店へご相談ください! アライメント調整の達人がしっかりとお望みの走りに変えてくれますよ(^^)b ということで調整したシビックでサーキットチャレンジ! コースは前回と同じくスパ西浦で正回りコースを走っていきます! まずは3周ほど軽く走ってウォーミングアップをしていきます。 前回より路面温度がかなり熱くなってタイヤもホイールもすぐアッツアツに! そうしたら空気圧チェック! タイヤ内の空気が膨張し、スタート時より空気圧が上がっていくので適正圧まで落としていきます。 準備が整ったので、いよいよタイムアタックスタート! さぁ、タイヤ変更とアライメント調整の効果や如何に…!? おおぉぉぉ!!! 曲がっても滑らない!!! ブレーキを踏んだ時のストッピング力、立ち上がりでの食いつき方が全然違う!!! 走っていて実感します。 「これ絶対にタイム速くなってるやつや」 結果は… 前回:1分17秒683 → 今回:1分14秒817 3秒の短縮に成功!!! 凄くないですか!? 1秒速く走ることが難しいとされるサーキット走行で この結果はかなり嬉しい(^v^*) 走行後はクールダウンしつつ、シビックを労わってあげます。 この日はかなり気温も高くて車もそうですが 走っているドライバーもかなり疲労困憊になっちゃいます(笑) 森「50分走るだけでめっちゃ疲れますね…ゼェハァゼェハァ」 長縄店長「モーター"スポーツ"と呼ばれるだけあるね…ゼェハァゼェハァ」 クラフト鈴鹿店はサーキットを走る/走りたいオーナー様を応援します! タイヤ選び、アライメント調整等ご気軽にご相談ください(^^)b 皆様のご来店お待ちしております<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】

  • 厚木店
    • カスタム提案
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/30
    思い立ったが吉日。。。愛車のカスタムも 「 今日すぐに 」 やってみませんか??

      ワタクシ佐藤も 「 日帰り・弾丸温泉旅 」 に行ってきましたよ!! 思い立ったが吉日、愛車のカスタムもぜひクラフト厚木店にお任せ下さいっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ワタクシ佐藤は 「 温泉が大好き 」 って事を皆様はご存じでしょうか??   日頃の疲れを癒すのに、温泉を度々利用させてもらっています。   何せ、今年で47歳と言うとても高齢なスタッフなので、疲れが抜けない事もよくよくあるんです。。。笑   もともと神奈川県に住んでおりますので、観光地で有名な 箱根 にはちょくちょく出掛けています。   ですが、個人的に大好きな温泉地は群馬県にある 「 草津温泉 」 なんですよねっ✨   っと、言う事で昨日の仕事終わりから 「 群馬の草津温泉まで日帰り弾丸温泉旅 」 に行って参りましたっ ♨♨♨     仕事が終わってからの出発なので、湯畑(草津温泉)に到着したのは夜10時ころ。   なので、湯畑周辺はキレイにライトアップされていましたよぉ~✨   そしてそのカラーも一色ではなく、数秒ごとに色が変わる仕組み。     「 温泉=体で味わう 」 モノかも知れませんが、目でも楽しむ事が出来ます。   更に言えば、草津温泉と言えば硫黄の香りが強い温泉地なので、その香りが好きな人にとっては鼻でも楽しむ事が出来ちゃいま~す♬♬   そんなワタクシ佐藤もこの硫黄の香りが大好きだったりしますっ♡♡   ですが、明日もクラフト厚木店は営業日。。。   なので、のんびりしている時間はありませんので大好きな 草津の湯 を体いっぱいに味わい帰路につきました。笑     それと、草津温泉と言えば標高が高い所にあるので気温も 19℃ とけっこう涼しかったんですよぉ~♬♬   ちなみに、草津温泉の標高をネットで調べてみると海抜1200メートルにあるんですって 👀   そりゃ、涼しいでしょうね。。。     思い立ったが吉日。。。ワタクシ佐藤はふと思いつきで草津温泉まで出掛けてしまいました。   何が言いたいかと言うと、クラフト厚木店は今日も営業中、そんな訳で愛車をカスタムしたいと思った皆様、早速今日動いてみてはいかがでしょうか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

  • 四日市店
    • スポーツカー
    • HONDA
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/26
    【スタッフ愛車】車大好き!!女子!愛車はインテグラTYPE R DC5!

    皆さんこんにちは!クラフト四日市店の梅田です! いつもブログを見て頂きありがとうございます😊 今回は私の最強の相棒でもある、INTEGRA TYPE Rの紹介をさせて頂きます! 何故、王道のCIVICでは無くINTEGRA TYPE Rの購入のきっかけは…「他の人と被りたくない」という気持ちです😅 その他にもインテグラにある魅力に惹かれて購入を決めたのも理由の一つです! 外装はModuloエアロでカッコ良く引き締めました🔥 INTEGRA TYPE Rの魅力はコチラ👇 ■2001年に2代目インテグラ タイプR(DC5)がデビュー!高い出力に加えて、低回転域から高回転までスムーズなパワーバンドを持ち 兄弟車であるDC2のエンジンB18C型よりも低回転域から太いトルクをもつ。 ■6速トランスミッションでダイレクトな走行感にドライバーの操作と車体の動きの間にズレがなく、ダイレクトなドライビングを楽しめる! 純正RECAROセミバケットシートを採用!内装も赤色で統一しオシャレに😁 マフラーはエグザスシリーズのEXAS EVO Tuneのスライドテールマフラーをチョイス! 低回転では低音が強く、高回転5000rpmで皆さんが知っているホンダサウンド、VTECの高音が響きます。 内装の中でも目立つのが、内装のオーディオの上にあるVTECコントローラ機能を搭載したエンジン制御を最適化するための燃調コントローラー A‘PEXi AFC neo を取付けてます。 エンジン回転数ごとに燃料噴射量を調整することができるこの機能により、ターボチューンや吸排気系チューンなどのカスタム時に、最適な燃調状態を維持することができます。 まだまだ、不慣れですが、少しずつ勉強していきます😆 これからのカスタム予定は… タイヤ・ホイールは…近々変更予定ではあります!また変更しましたら、ブログにも投稿させて頂きますね🤭

  • 鈴鹿店
    • BMW
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/22
    タイヤサイズでどう変わる?~店長のサーキット遊び~

    ■タイヤサイズでどうかわる?灼熱のサーキットで実験! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の長縄です! 梅雨の中休み…とは思えない気温「38℃」路面温度「57℃」 タイヤにも身体にも過酷なコンディションですが、はりっきて行ってきました! サーキットでのスポーツ走行、タイヤでどう変化するのか? 銘柄そのままサイズのみ変更で実験です 装着タイヤは街乗りからスポーツ走行まで幅広く対応するタイヤ”ミシュラン パイロットスポーツ4S” E46M3のフロント標準タイヤサイズは225/40R19(外径662mm)のところ、これまでは235/40R19(外径670mm)を装着していましたが 本日は235/35R19(外径647mm)に変更。 数周ごとにタイヤ空気圧をチェック 外気温や路面温度の影響もありますが、扁平率ダウンによってエアボリュームの低下があります するとどうなるか?体積が少なくなったことによって熱の影響を受けやすくなり内圧変化が大きくなります 引き換えに低扁平化でタイヤの「ヨレ」は小さくなりハンドリングのダイレクト感は向上することが期待できます タイヤ銘柄は固定で扁平のみ変更することで内圧変化の具合とハンドリングの変化を試したかったのです 計算上で約3%の外径差 内圧への影響は0.1程度で収まり異常な内圧変化もなく、タイヤの摩耗も均一でした。 ケース剛性が柔らかめなミシュランの低扁平化でヨレが減少した結果、ダイレクト感が増しました。 フロントのみ外径が小さくなり前後バランスが変化したことも影響しますが 話が長くなりすぎますので、今日はこの辺りで… タイヤの銘柄だけでなくサイズが1つ違うだけでクルマの動きが変化する、奥が深くて楽しいスポーツ走行 特別な場所と思われがちな「サーキット」ですが、実はノーマル車でも走れるのはご存じでしょうか!? 安全にクルマの走行が楽しめるサーキット これから始めてみたい・どうやって始めるの? そんな方をクラフト鈴鹿店は応援します! 皆様のご来店お待ちしています(^^)/ 【開催中イベント情報】

  • 鈴鹿店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/06/19
    JF3N-BOXにRS-R Ti2000ダウンサスでローダウン!!

    ■JF3型N-BOXにRS-R Ti2000 ダウンサスでローダウン!! こんにちは、クラフト鈴鹿店スタッフの神田橋です。 店舗の近くにはN-BOXの生まれ故郷「ホンダ鈴鹿製作所」があります。 その影響もあり、付近ではN-BOXを見かけることも多数。 カスタムを施し”自分だけの愛車”を創っていくのも楽しいですよ(*´ `) 本日のお客様は、奈良からのご来店!!遠くからのご利用ありがとうございます。 N‐BOXのローダウンのご注文を頂きました!! ローダウンの方法は大きく分けてダウンサス・車高調と2つの方法がございます。 今回取付させていただくダウンサスと呼ばれる商品はスプリングのみの交換作業。 車高調と呼ばれるショックアブソーバー付きのものに比べて異音の発生リスクが低いことがポイントです(*´ `)   では、本日取付を行うアイテムをご紹介しますね~ ↓↓↓↓↓↓ ■RS-R Ti2000 DOWN ダウンサス選びで選択肢から外せない Ti2000シリーズ 「ただ車高を下げるだけ!」ではなく、乗り心地にも大変定評があるダウンサスです。 チタン配合の新素材を使用しており、「ヘタリ永久保証」付きとなっているこの商品。 長期にわたってお楽しみいただけること間違いなし!   それでは早速取り付けていきますよ~ 先ほどにもお伝えした通りスプリングのみとなっているので、純正の「ショックアブソーバー」へ取付していきます。 ダウン量は前後共に35~40mmが見込まれておりますがその姿は如何に・・・?!   ダウンサスの取付が完了したら、アライメント調整を施工 足回りの交換を行うにあたって、車体に対するタイヤの位置関係などが狂ってしまいます。 ハンドルの傾き・タイヤの編摩耗など起こってしまっては本来の性能を発揮できず台無しですからね💦   それではビフォーアフターをみていきましょう!   【BEFORE】 【AFTER】 SUS:RS-R Ti2000ダウン   【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 いかがでしょうか?!ダウンサスでもここまでしっかりと車高が下がれば大満足ですね! 程よいダウン量で腰高感がなくなり、ハイトワゴン特有のふらつきも軽減され、運転がより楽しくなりますね✨ ダウン量は前後ともに35mmで完成、指2本分の仕上がりとなりました さらに詰めたい!という方は車高調をお勧めいたします! イイ感じに仕上がったN-BOX。お次はホイールの交換でしょうか?笑 車高を下げることでホイールの選択肢が広がりますからね(^^♪   N-BOXのカスタムは是非クラフト鈴鹿店へお気軽にお問い合わせください!   【開催中イベント情報】 管理番号:0222505311004

  • 鈴鹿店
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/05
    愛車はフィットからフィットへ!?鈴鹿店ブログ初登場の「神田橋」です!

    皆様はじめまして!クラフト鈴鹿店ブログ初登場の神田橋です 本日はドライブ大好きな私の愛車をご紹介します 愛車は"GE8フィット"です。購入の決め手は「一目惚れ」です笑 このフィットのこだわりポイントはマニュアルであることです マニュアル車の自在に操っているあの感覚がもう堪りません…‼ そんな私ですが実は先日まではオートマ限定免許でオートマのフィットでした そこで訪れたのは自動車学校!限定解除&フィットATからフィットMTに乗り換えです!! 運転の楽しさに惹かれて"AT限定解除”を行いました。 免許取得後約3年の時を得て再度通うことになるとは思ってもいなかったですが…笑 教習者はさすがホンダの街”鈴鹿”!グレースでした(*^^*) しっかりと教習をうけて卒業検定も無事1発合格することができました🎉 ATは純正状態で乗っていましたが、これからはガンガンカスタムしていきたい…‼ 入社当初は「車好き」には程遠い状態でしたが、今では「カッコよくしたい!」の気持ちで溢れかえっております笑 カスタムで走る楽しさが増し、自分のクルマをもっと好きに…カスタムしましょう♪   早速やっちゃいます( *´艸`) 後日取付ブログお楽しみに! クラフト鈴鹿店でした!! 【開催中イベント情報】

  • 岐阜長良店
    • N-BOX
    • ロッソモデロ
    • マフラー交換
    2025/05/30
    N-BOXカスタムに迫力の4本出しマフラー!ロッソモデロデュアリストを装着!

    ローダウン、タイヤホイールカスタムの次はマフラー!トータルカスタムで超絶カッコよく! 以前当店にてBLITZ車高調とシェブロンレーシングS1を 装着させて頂きましたこちらの車両。 既にめちゃカッコ良いんですが本日はリアビューに 迫力をプラスすべくマフラーカスタムをご用命頂きました♪   ■ロッソモデロ デュアリスト EX-FOUR お選び頂いたのはオーバル形状の4本出しモデル。 純正は近年の車らしく見えない、見せないマフラーです。   -BEFOR- -AFTER- 純正はフロントパイプから1本物ですが ロッソモデロは分割式なので出面を調整しつつ 排気漏れが起こらないように確実な取付を行います。 バンパーとマフラーのクリアランスは少なめですが 強化吊りゴムが付属しており触れて接触する事は なさそうです♪ テールエンドの斜め切りがカッコいいポイント♪ さて、超絶カッコよくなったリアビューをご覧頂きましょう! カスタム3種の神器が揃いバチイケな車両の完成! シェブロンもより一層輝いて見えます(#^^#) この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! マフラーカスタムもお任せ下さい! クラフト岐阜長良店でした。   管理番号:0312505251003

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/05/24
    スタッフ森、サーキットへ。FK7シビックでサーキット走行チャレンジ!

    ■スタッフ森、サーキットへ。FK7シビックでサーキット走行チャレンジ!   皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日のブログは趣向を変え、私スタッフ森の休日をご紹介させていただきます! 愛車のFK7シビックと共にやってきたのは「スパ西浦モーターパーク」。 いわゆる "サーキット"です! 「いつかシビックをサーキットで走らせたい…。」「でもサーキット走ったことない初心者だしなぁ…。」 そんな想いで過ごしているとサーキット経験者の長縄店長から「一緒に走ろう!」と救いの手が!アリガタヤ~ 準備するのは ・ヘルメット(フルフェイスorジェット) ・グローブ ・走行に適した長袖長ズボンと靴 普段バイクに乗っている私はバイク用の物をそのまま流用しました(^^)v と、言うことでレッツ、サーキット!!!   ・・・の前にまずはライセンスの取得からです(笑) 自動車免許と同じで、走る前にはまずルールを知ることから始まります! まずは当日受付にてライセンス申込書に記入し、その場でフラッグの意味やコース説明の講習を 約1時間ほど受ければ走行ライセンスが当日発行となります! それではいよいよサーキットコースへ…。 改めて私の愛車のスペックからご紹介させていただきます! CAR:ホンダ シビック ハッチバック FK7後期型 CVT WHEEL:ENKEI NT03RR 18インチ TIRE:純正タイヤ 235/40R18 SUS:CUSCO ストリートZero A タイヤもそろそろ交換時期なので今日はとどめを刺すつもりで来ました(笑) ピット使用料を払い、オープンピットにシビックをIN! 奥で長縄店長のE46 M3も準備しています(^^) ラップタイム計測の為、計測器をレンタルし後部窓にテープでべた付けしていきます! 長縄店長曰く、ここに貼るのが一番しっかり測れるとのこと(笑) そして大事なのがドライビングポジション。 ハンドルを切った時に腕が伸び切らない、しっかりと左足が踏ん張れる位置に調整していきます。 普段乗ってるシビックにバイクのヘルメット被って乗るのはかなり新鮮です…(笑) サメちゃんヘルメットもニッコリ(^>^*)シャーク! 定刻になり、フリー走行スタート!!! まずは数週走りタイヤを温めウォーミングアップしていきます。 ウォーミングアップが終わったら一度ピットに戻り空気圧をチェック。 空気の熱膨張で空気圧がスタート260kpaから300kpaまで上がっていました! これだとタイヤが張りすぎてトレッドの接地面が少ないので260kpaまで下げ、タイムアタックスタート!!! た、楽しぃ~~~~!!! 初めてのサーキット初心者の私でも ホームストレートでのV-TECの加速力、コーナーでのスムーズなハンドリングが感じられる! シビック、お前こんなにも楽しい車だったのか…! 1回50分の走行時間もあっという間に過ぎていきます。 ベストタイムは1分17秒! 上手い人は1分を切って行くらしいのでまだまだ修行が足りませんね(笑) 走行後は愛車のチェックをしつつ反省会です。 コーナリング中に体が左右にズレてしまうのでブリッドのフルバケシートが欲しくなってきますね~(^q^ ) そして、走行後のタイヤですがこんな感じです。 サーキット走行なんてしたら一瞬でタイヤが減っていくのでは…。と想像してたのですが。 縦溝の角はコーナーで削れていってますが、トレッド面自体は思ったより減りませんでした! そこで一つ思ったのは 純正タイヤでこれだけ楽しい走りが出来るってことは ハイグリップタイヤにしたらもっと楽しいのでは…!?   そんなスタッフ森が次に選ぶタイヤは…!? 次回に乞うご期待ください!   初めてのサーキット走行や、サーキットでのタイヤ選びなら鈴鹿店まで! 皆様のご来店お待ちしております<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした!   【開催中イベント情報】 【次回イベント情報】  

  • 尾張旭店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/05/18
    【N-BOXに6.5Jは装着可能?!】車高調で下げて6J&6.5J装着でツライチに仕上げる

    JF5・N-BOXに6.0J,6.5Jは装着可能?! ローダウンの施工もクラフト尾張旭店にお任せ下さい! ローダウンスプリング・車高調と各メーカー取扱有ります。 ローダウンしてホイールを変えれば、かっこいい車に仕上がりますよ! 本日は、JF5 N-BOXカスタムのご紹介♪ いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います! まずは、ローダウンから。 TEIN FLEX Zで車高を下げます。 全長調整式・減衰力調整機構付きの車高調です。 安心安全の「MADE IN JAPAN」のサスペンションキット♪ 取付後、車高を調整してアライメント調整を行います。 クラフト尾張旭店は3Dアライメントテスター設置店です。 (※アライメント作業はご予約制となります。お問合せ下さい) タイヤが変摩耗する、車がまっすぐ走らないなど アライメントを調整する事によって改善する場合もあります。 クラフト全店アライメントテスターを設置しておりますので アライメントのご相談もお気軽にお問合せ下さい♪ 完成!といきたい所ですが カスタムの本番はココから! ホイール交換の為の実車測定を行います。 ノーマル車高のクルマととローダウン車では装着できるサイズが変わってきます。 ローダウンを行い、サイズを測定。これが一番ベストです♪ デズラとインナークリアランスを何度もチャックし、ホイールサイズを決定! オーダー頂いたホイールがコチラ↑↑ WORKリザルタード スポークTT リム深いでしょ?実車測定を行い導き出したサイズ♪ フロント6.0J、リアはなんと・・・6.5J! ローダウンした事により装着が実現したサイズです。 取付ナットにも拘りを。 WORKのロゴが入ったナットで取付♪ 細部まで拘ると、完成時のかっこよさが変わってきます。 フロント、リア共にインナークリアランスチェック。 最後にトルクチェックを行い作業完了! 6.5Jだとタイヤも引っ張りになります。 これも拘りのポイント♪ ホイール WORK リザルタード スポークTT 16inch サイズ  フロント 6.0J リア6.5J カラー  ライトグレイッシュシルバー LGS タイヤ  ダンロップ ルマン5+ サイズ  165/50R16 75V 車高調でローダウンしてマルチピースホイールできめる。 車高調で車高を好みにセットし、マルチピースホイールでデヅラもお客様好みに! 車高調とマルチピースホイールの特性を活かしたドレスアップ♪ セットしたリザルタードスポークTTは2ピース構造のホイールで インセットを1mm単位でオーダーが可能。 なるべく太いホイールを。っと言うお客様からのオーダーで インナークリアランスぎりぎりの6.0J&6.5Jを装着! もちろんデヅラもバッチリ。ツライチに仕上がっております。 完成の姿に喜んで頂き嬉しい限りです♪ ローダウン→実車測定→ホイールオーダー→ホイール装着・完成 と完成までお時間かかりましたが、最高の一台になりました!! いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います! 今後もクラフトをよろしくお願いします。   【WORK クレンツェ レオンハルト SSRなど マルチピースホイール大量展示中】 クラフト尾張旭店マルチピースホイールブログはコチラをクリック♪ 管理番号:1182504251001

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • N-BOX
    • マルチピース
    • WORK
    2025/05/03
    【N-BOX】古き良きレースホイールを彷彿とさせるWORKの3ピースホイール"EQUIP03"をツライチ装着!!

    ■【N-BOX】WORKの3ピースホイール"エクイップ03"装着!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日のご紹介はN-BOXのホイール交換です。 ■【WORK】EQUIP 03 ホイールはWORKの3ピースホイールEQUIP(エクイップ)03を装着です。 昔ながらのレースホイールを彷彿とさせるようなデザインで、旧車はもちろん最近の車にも自然にマッチします。 太さの異なる十字を重ねたようなデザインをしており、 スポークの中央部を型抜きすることによって軽量化+立体感を演出し躍動感をもたらします。 今回装着したホイールはディスクやピアスボルトカラーなど、様々なアレンジが加えられる3ピースホイール。 ディスクカラーにお好みのカラーリングを施し、リムをマットブラックにすることでディスクカラーを際立たせる…etc リムやディスクのカラーが豊富に選べるマルチピースホイールで理想のオンリーワンカスタムを楽しむこともできますよ😊   それではビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【ワーク】エクイップ03 COLOR:ブラッククリアカット TIRE:【ダンロップ】ルマン5+   【BEFORE】 【AFTER】 よりスタイリッシュに、より軽快感のある仕上がりになりましたね! 開口部が広くなったことで掃除もしやすくなり、毎日のドライブが楽しくなりますね(^^ゞ この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました。 WORKホイール、N-BOXのカスタムのご相談は実績豊富な当店にお任せ下さい。 皆様のご来店お待ちしております。 クラフト中川店でした。   ~開催中イベント~ 管理番号:0092503181014

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/04/21
    【長縄の乗り物遊び】山では桜が満開です!休日はオフロードへGO!!

    ■オフローダーの特権!?まだまだお花見ハイシーズン! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の長縄です。 先日、私の愛車紹介させていただきました!今日は乗り物遊びを少しご紹介です♪ 愛車紹介は→コチラ← すっかり暖かくなり桜も散ってしまいました…オフロード走行を楽しむ方はまだ花見のチャンスが!? 気温が低い山の奥では桜が見ごろを迎えていました♪ 「お前のクルマは山に行けないだろ」と言われそうですが!乗り物大好き長縄のオモチャが出番です( *´艸`) 舗装路はE46M3で、オフロードは2輪で走ります! 4輪も2輪も接地するのがタイヤのみであることは共通、サスペンションやタイヤの空気圧などなど… セッティングの変更で走破性が変化するこを楽しみながら、人里離れた獣道を突き進みます 「車を操る喜び」これを感じられる瞬間が大好きで生きがいと言っても過言ではない”乗り物遊び”です その中でも、非日常感を満喫できるのがオフロード走行! 山奥の休憩でエンジンを切った際の静けさがとても心地良いです♪ 泥にまみれて、山を抜けた先では桜が満開でした(*^^*) 皆様の”乗り物遊び”をぜひお聞かせください! 花よりダンゴ、コレが目的で走ってきたのはここだけの話 長縄の乗り物遊びオフロードバイク編でした~ 次回の乗り物遊びは何に乗るのか!? 皆様も安全に楽しいオフロード走行をお楽しみください! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!!

  • 浜松店
    • N-BOX
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/03/22
    N-BOXに注目の新型タイヤ『トーヨー プロクセスLuKⅡ』をお取り付け!

    ■ 軽ハイトワゴン専用プレミアムタイヤがさらに進化(^^♪ こんにちは!クラフト浜松店 です。 今回は注目の新型タイヤを早速N-BOXに装着しましたのでご紹介です(^^)/ ■トーヨー プロクセスLuKⅡ 乗り心地や静粛性にこだわる軽ハイトワゴンユーザー様に人気を得ていた『トランパスLuK』がモデルチェンジ。 ブランドもプロクセスに変わり、よりプレミアム路線の商品となりました(^^♪ アウト側のショルダーはかなり丸みを帯びた形状で、パターンノイズを抑えつつ、 接地圧を分散してハイトワゴンで気になるショルダーの偏摩耗も少なそうです。 転がり抵抗やウェット性能も従来品のLuKからさらに進化しています。 快適性や走行安定性を重視するユーザー様にお勧めの『トーヨー プロクセスLuKⅡ』 お問い合わせはぜひクラフト浜松店まで(^^)/

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/03/17
    【JF3 N-BOX】車高調ブリッツZZ-Rでローダウン!

    ■【JF3 N-BOX】車高調ブリッツZZ-Rでローダウン! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”JF3 N-BOX” Kカーのローダウンカスタムもクラフトにお任せ下さい(*^^)v ■BLITZ ZZ-R 全長調整式、減衰力32段とフルスペックな車高ブリッツ”ZZ-R” ショック本体が細身な造りであることも特徴でインナークリアランスが稼げるのも◎ ドレスアップカスタムで人気の車高調です♪ 車高調取付後はお客様のご希望に合わせて車高調整を実施 アライメント調整後、ハンドルセンターを確認して完成です!! ローダウン後のフェンダークリアランスは指2本分に 背の高いN-BOXなのでローダウンによる低重心化で走りの安定性アップも期待できます(^^♪ スタイリッシュに仕上がったN-BOXのビフォーアフターをご覧ください!   【BEFORE】 【AFTER】 SUS:ブリッツ ZZ-R   【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ダウン量はフロント約30㎜、リア約35㎜ 車高調なのでこれより下げ幅を控えることも、増やすことも可能 車高調整時も、ご相談ください(*^^*) スタイリッシュに仕上がったN-BOXでドライブをお楽しみください! この度はクラフト中川店をご利用ありがとうございました。   ~開催中イベント~ ~次回開催イベント~ 009250224

  • 相模原店
    • N-BOX
    • マルチピース
    • ENKEI
    2025/03/13
    N-BOX スラッシュにエンケイ アパッチ2ネオ 16インチを装着!

    今回はN-BOX スラッシュにエンケイ アパッチ2ネオ 16インチを 装着させていただきましたのでご紹介します!   1979年に登場したアパッチ2のデザインを現代に再現、 復刻モデルとなるアパッチ2ネオをご指定いただきました! シンプルな十字スポークですがその造形にレトロさを感じます!   ボディカラーに合わせマシニングブラックをチョイス。 どちらかと言えば現代的なお車ですが角ばりのあるボディデザインが レトロなホイールとの相性をより良く見せてくれております! ローダウン量が多めですので165/45R16のタイヤサイズと組み合わせで バランス良く仕上がりました!   前後5.5Jとホイールの太さは同じにしインセットを前後で変更。 タイヤショルダーの形も揃い綺麗な見栄えとなっております! あまりフェンダーギリギリでなく程良い出ヅラで完成です!   今回のカスタムスペック ホイール:エンケイ アパッチ2ネオ (F/R)5.5J-16インチ カラー:マシニングブラック タイヤ:ダンロップ ルマン5+ (F/R)165/45R16   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! N-BOX スラッシュのカスタムも当店にお任せ下さい!   相模原店イベント情報はこちら↓↓↓

  • 岐阜長良店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/02/28
    N-BOXカスタムJF5をローダウンカスタム!BLITZ ZZ-R車高調を取付&3Dアライメント調整!

    車高調、ダウンサスや3Dアライメント調整なら当店にお任せ下さい! 初代からローダウンカスタムが人気なN-BOX CUSTOM 本日はJF5型へこちらの車高調を取付していきます(^^)/   ■BLITZ DAMPER ZZ-R 軽Carからセダン、ミニバンまで幅広いラインナップがあり ダウン量も満足のZZ-Rをご用命頂きました♪   -BEFOR- -AFTER- ダウン量はメーカー推奨の30mmをベースに 前後バランスを整えセッティングさせて頂きました。 フェンダークリアランスが少なくなると 車が引き締まって見えますよね♪ ZZ-Rのストラットタイプはキャンバー調整が多少できますので 3Dアライメント調整にてそれを活かし仕上げました(#^^#) この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! またのご利用お待ちしております♪ 軽Carのローダウンもお任せ下さい(^^)/ クラフト岐阜長良店でした。

  • 相模原店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/02/03
    ツライチ!N-BOXカスタムにWORK エモーション CR2P 16インチ 6Jを装着!

    こんにちはクラフト相模原店 原です! 本日ご紹介するのはN-BOXカスタムのホイール交換です。 マルチピースホイールを理想の出面でセットさせていただきました♪   装着モデルはWORK エモーション CR2P。 2ピースモデルとなるので、インセットを1mm単位で調整できるのがメリットとなります。 ディスクやリムカラーもお好みでカスタムできる自由度の高いホイールです(^^♪   ディスクをマットブラック、リムをマットブロンズアルマイトでオーダー。 センターキャップとナットも黒にして統一感を出します。 通常バフ仕上げのキラキラなリムになりますが、ブロンズカラーを入れることで一気にお洒落度もアップしますね☆ ボディーカラーのグレーとも相性のいい色味です(^^)   ホイールサイズは16インチ。 最近の軽自動車は規格いっぱいに大型化していますので、16インチでも丁度よく見えます♪ 今回は同時にRSR Ti2000にてローダウンも行ってバランス良く仕上がっています。   しっかり実車測定させていただいてインセットを決めましたので出面もバッチリ(^^♪ リアはフロントよりもクリアランスが大きいためそれに合わせてインセットは外に出すサイズとしています。 タイヤのローテーションは出来なくなりますが、出面に拘るなら前後サイズ違いがカッコいいですね! タイヤは165/45R16のダンロップ ルマン5+を装着。 6Jリムはやや引っ張りになりますが、   サイズやカラーまで細かな拘りに答えてくれるのがWORKホイール♪ 今回もオーナー様の理想の仕上がりとなりました(^^)   今回のカスタムスペック ホイール:WORK エモーション CR2P (F/R)6.0J-16インチ カラー:ディスク:マットブラック/リム:マットブロンズアルマイト タイヤ:ダンロップ ルマン5+ (F/R)165/45R16 サスペンション:RSR Ti2000Down   N-BOXの足回りカスタムは当店にお任せください! この度はクラフト相模原店をご利用いただきありがとうございました(^^)

  • 岐阜長良店
    • N-BOX
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/01/20
    【N-BOXカスタム】エアロ装着車のローダウンはRSRハーフダウンが丁度イイ!

    JF3型N-BOX CUSTOMをダウンサスでローフォルムに! ローダウンのご用命を多く頂く「軽トールワゴン」。 特に15インチ以上のホイールを履く場合 フェンダークリアランスが気になりがち。 今回はそんな悩みを解消していきます(^^)/   ■RSR Ti2000 ハーフダウン ダウン量:F-25~20mm、R-15~10mm ご用命頂いたのはRSRの中でもチタン配合スプリングで 定評のあるTi2000シリーズ。 そこまで下げたくない!という方にはハーフダウンがオススメ♪   -BEFOR- -AFTER- エアロ装着車ですので元から低く見えますが タイヤ~フェンダーのクリアランスが均一になり スタイルが引き締まりますね♪   -BEFOR- -AFTER- こちらのオーナー様は歴代のお車にも同コイルを装着しており 車を買ったらまずローダウン。という生粋のクルマ好き^^ 実は翌日にも更に1台、ローダウンを行っております。 その模様は次のブログでご紹介しますね♪ 15インチを履かせた状態でこんな感じ♪ 高すぎず、低すぎず。 バランスの良さならコレがちょうど良いです(#^^#) ローダウン後は3Dアライメント調整を行い完成♪ 新型車にも随時対応しております。 軽carのアライメントもお任せ下さい(^^)/ いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 カスタムはもちろん、タイヤの空気圧チェックや増し締めなど タイヤホイールメンテナンスもお任せ下さい♪ クラフト岐阜長良店でした。

  • 鈴鹿店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TANABE
    • WEDS
    2025/01/18
    N-BOX に似合うリム有り1ピース!レオニスMVをローダウンと共にセットアップ!

    クルマ好きは一生クルマ好き! JF3後期 N-BOXをローダウン&レオニスMVで仕上げました。 クラフト鈴鹿店です。 N-BOXと言えば鈴鹿店。 日常使いからカスタム系まで幅広くご用命をいただく1台です。 サラッといくのかガッツリいくのか、インチ選びからローダウンアイテム選びまで 様々なご提案が可能ですよ! 本日N-BOXはJF3後期。 長らくドレスアップからは遠のいていたオーナー様ですが、 やっぱり乗るなら自分好みにしたいよね。ということでご相談いただきました。 ホント、こういうオーナー様が増えることをただただ願うワタクシですが(笑) ドレスアップ経験者であれば「ホイールだけではね」となるのがサガ。 街乗りプラスアルファでスタイリッシュに差をつけるべく タナベNF210ダウンサスで軽めのローダウン。 この"少し"が信号待ちや駐車場で横並びになった時に効くんです! ホイールはレオニスの2024スマッシュヒットモデル、レオニスMVをセレクト。 繊細に交差する立体メッシュデザインが今風ですね。 レオニスシリーズの中でも"リムデザイン"が強調される1本。 根っからのクルマ好きならばこれに惹かれるのも分かりますよね。 カラーはゴージャスなSBCポリッシュで。 軽めのローダウン。でもアライメントは必須です。 タイヤはコンパクトハイトワゴン用設計のブルーアースRV03CK。 良いタイヤですよね。なのにローダウンして変な方向を向いてしまったら? これを活かし切るにもアライメントは重要なのです。 Wheel:ウェッズ レオニスMV 15インチ 4/100 SBC/PO Tire:ヨコハマ ブルーアースRV03CK Sus:タナベ サステックNF210 ◆BEFORE◆純正車高 ◆AFTER◆タナベ サステックNF210 純正比約30㎜程のダウンで腰高感払拭。 フェンダーとタイヤの隙間を見るとどっちがカッコイイかなんて一目瞭然ですよね。 色が無かった純正ホイールから煌びやかなSBCポリッシュに変わることで 濃厚なボディカラーとのバランスが取れたかなと思います。 サイズ感的にリム幅が稼ぎ難い軽自動車でもリム有りデザイン1ピースなら問題解決! ディスク面とリムにしっかりと緩急が出来、MVのウリでもある特徴的なデザインが 立体交差で浮き出ますね! やっぱり純正よりイイじゃない! 普段や週末、乗ることが楽しい、そう思えるのがクルマの在るべき形だと思います。 この度はご用命ありがとうございました! ■新春初売り!2025年1月5日(日)~1月19日(日)開催! ☆タイヤのことならクラフト鈴鹿店へ!3Dアライメントテスター完備!☆ 伊勢・松阪・津・白子からのアクセス良好。国道23号線沿いにございます。 ↓お問い合わせはコチラ↓ クラフト鈴鹿店(TEL:059-381-4311) 〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2  

  • 知立店
    • 軽自動車
    • DAIHATSU
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/12/17
    【TOYO TIRE】の最新スタッドレスタイヤをスタッフの愛車“ダイハツ トコット”へ装着しました☆☆

    最新という言葉には非常に敏感 クラフトスタッフの冬支度には 2024年の新作スタッドレス【OBSERVE GIZ3】を装着   クラフト知立店 白井です ■TOYO TIRE OBSERVE GIZ3 アイス路面での性能を大きく向上させた【GIZ3】 新たな設計パターンにてアイス路面への密着性を向上 新規素材の“持続性高密着ゲル”“サステナグリップポリマー”を配合 優れたアイスブレーキ性能を長持ちさせます   サマータイヤではTOYO TIREを愛用しています プレミアム・スポーティラインの【プロクセスシリーズ】 SUV・4×4向けの【オープンカントリーシリーズ】 TOYOから最新のスタッドレスが出たとあれば見逃せないのがTOYOフリークの性 トレッド・サイドパターンのデザイン性が高いのも好きな理由です♪   さて雪遊びの準備は万端 GIZ3を履いてどこへ出かけよう   スタッドレスシーズン真っ只中 最新タイヤのご相談もクラフト知立店まで!!  

  • 一宮店
    • N-BOX
    • ロッソモデロ
    • マフラー交換
    2024/12/02
    JF5型のN-BOXにロッソモデロのマフラーを最速取り付けしました!!

    新型N-BOXにロッソモデロのマフラー取り付けました。   マフラー交換も得意なクラフト一宮店です。 本日はJF5型のN-BOXが来店。 以前BBSを取り付け頂いたお客様のカスタム第2弾となります。 今回はマフラーを変えていきます。     今回交換していくマフラーは、 ロッソモデロのDUALISTシリーズのEX-Four。 迫力満点の4本出しに交換していきます。     交換後がこちらです。 楕円型のテールエンドに迫力満点の4本出しになりました。 更に皆様が気になっている音質の方なのですが、 かなりジェントルないいサウンドになりました。     下から覗いたときのマフラーの色合いお車との相性がバッチリです。 更にマフラー音も見た目の感じと反して、 低音の効いた音になっており私も気に入っております。     ブログをご覧の皆様もマフラーのカスタムしてみませんか? 今回取り付けさせていただいたロッソモデロや その他のマフラーメーカーなどなど、 幅広くお取り扱いありますので、 気軽にスタッフまでお声がけください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。

  • 厚木店
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/11/06
    ラーメンを食べに 「 千葉県 」 まで。。。

      千葉県からお越しのお客様に、オススメのラーメン屋さんを聞いたら。。。 早速行きたくなってしまいましたぁ~笑     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はいつもの愛車紹介ではなく 「 ラーメンのご紹介 」 ですっ♫♫   皆様、ラーメンはお好きでしょうか??   ワタクシ佐藤はもちろん大好きです。笑   当店は県外からお越しいただくお客様が多い事から、僕自身も 「 皆様の地元ってどんなとこだろう。。」 って感じでお出掛けをしているんです。今までの行動範囲としては 千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県 には何度も足を運んでおりますっ 👍   そんな訳で、皆様が神奈川までお越しいただいた際にはオススメのごはん屋さんを聞く事もあったりします。   本日登場するラーメン屋さんは、先日カスタムのご相談をいただいたオーナー様に教えていただいたお店で、場所は千葉県の船橋近辺になります!!   船橋と言えば 「 ららぽーと TOKYO-BAY 」 がある事でも有名ですが、実はこの船橋にある ららぽーと TOKYO-BAY が ららぽーとの第1号店なんですよぉ~ 👀   千葉県に何度も出掛けているだけに、意外なネタも知っていたりするワタクシ佐藤です。笑     ちなみに、このお店に到着したのは夜9時頃、でもお客さんはけっこう入っていましたよ!!   街中で良く見掛ける 「 ラーメンショップ 」 っと言う看板、全国的にあるチェーン店だとは思いますが、お店によって味は全く違うんですよね。   これからラーメンをいただくお店もラーメンショップ系列で 「 かいざん 」 と言う店舗名。   そして店前に貼ってある各ラーメンの写真がどれもうまそうに見えるんですよね。。。   最初に食券を購入するタイプのお店でしたので写真を見ながら悩みに悩んであるラーメンを 「 ポチ 」 りました!!     ラーメンが出てくるまでの間にカウンターに置いてあった名刺のようなアイテムをチェックしていました。   僕が行ったのは本店でしたが、いくつもお店があるみたいですね 👀   そしてついにオーダーしたラーメンが姿を現しましたっ!!     美味しそうでしょっ♡♡   オーダーしたのは 「 かいざんラーメン 」 となります。   初めてなのでどれがいいのか悩んだ訳ですが、店の名前が入ったラーメンなら間違いないでしょって事でコチラをオーダー。   ネギとチャーシューが増量されており、1番人気みたいです!!   スープを見ると背油が浮いているのが見えますよね。。。   普段、神奈川にいると 「 家系ラーメン 」 と言ってかなりこってりしたラーメン屋さんが多いのですが、このスープの色を見た時には神奈川とは違うなと感じましたね。     やや平たくて太めの麺にスープが絡む。。。   見た目からあっさりしているのかなと思いましたが、背油が入っている為か、適度なこってり味でとても食べやすい。。。   そして上にのっていたいたネギはごま油ベースでしっかり味付けされており、ネギだけでも十分おいしくいただけるトッピングでしたよっ 👍     そしてこのチャーシューもウマしっ👍   人によって好みはあると思いますが、僕はパサパサしたチャーシューはあまり好きではないタイプ。   そんな僕を満足させてくれる 「 脂のあるしっかり煮込まれたホロホロのチャーシュー 」 だったんですよぉ~♫♫   ラーメンを食べるだけに千葉県・船橋市までやってきた訳ですが、大満足の1杯でしたね!!   なので完食したのは当然ですが。。。     スープまで全部飲み干しちゃいました。   体に悪そうでしょうか?? でも、たまにはいいんじゃないですかね。。。笑   船橋近辺に住んでいらっしゃる皆様なら知っているお店かも知れませんが、まだ行った事がない場合はぜひ食べてみて下さいね!!   教えてくれた〇〇様、どうもありがとうございました!!   そして、クラフト厚木店にお越しいただく皆様もぜひオススメのごはん屋さんを教えて下さいね~✨   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆  

  • 一宮店
    • N-BOX
    • BBS
    • ツライチセッティング
    2024/10/10
    迫力満点!!BBSのRPを新型N-BOXに5.5Jでツライチ装着!!

    新型N-BOX にBBSのRPの16インチを装着しました。   こんにちはクラフト一宮店です。 今回ご紹介するお車は、 JF5型の新型N-BOXです。 本日はこちらのお車にBBSホイールを装着していきます。     今回装着していくホイールはBBSのRPです。 サイズは5.5Jをお選び頂きました。 カラーはBBS大人気カラーの ダイヤモンドブラック(DB)をご選択。     それでは装着前の状態からご覧ください。 以前RSRのTI2000ハーフでローダウンを お任せ頂いた車両なのでシルエットがとても綺麗です。     それでは装着後になります。 今回は純正15インチからワンサイズアップの16インチ。 洗練されたRPの足長なデザインが光ります。     N-BOXは足回りがノーマルの状態だと 中々収まる16インチのホイールが無いのですが、 今回はホイールに合わせてローダウンをしたことにより 5.5J幅のRPを装着する事が出来ました。   クラフトでは実車測定によるツライチ狙いも 得意なので気になる方は 店頭スタッフまでお声かけください。     【SPEC】 ホイール:BBS RP サイズ :5.5-16インチ カラー :ダイヤモンドブラック(DB)     BBSという拘りのカスタム。 N-BOXをお乗りの方自分の愛車ツライチカスタムしませんか? 店頭にあるホイールであれば 実車の横にホイールを置いて見る事の出来る リアルマッチングも可能です。 気になった方は一度店頭まで遊びに来てください! クラフト一宮店でした。

  • 一宮店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2024/09/19
    JF5型N-BOXをRSRのTi2000でローダウン。乗り心地はどうなの??

    JF5N-BOXをRSRのTi2000でローダウン。     こんにちは。クラフト一宮店です。 今回紹介するお車は、新型のJF5型N-BOXです。 本日はこちらの車両にダウンサスを装着していきます。     今回装着していくダウンサスは、RSRのTi2000です。 ダウン量はフロント、リア共に30から35mm程となっていて、 しっかりめのダウン量が確保されています。     今回装着したTI2000の特徴は【ヘタリ永久保証】。 バネのヘタリにくさを前面に押し出した 保証が付いているダウンサスです。   更に乗り心地にも拘っていて、 とても満足していただけるダウンサスになっています。   ビフォー   装着前の車高は拳1個入るぐらいの車高になっています。 車高が高い事でのデメリットはふら付き。 特に昨今のハイト系の軽自動車はふら付きが特に多くなってしまいます。   アフター   TI2000を装着後の写真になります。 拳1個入る車高だったのが 約30mmダウンしただけで見た目も良くなり、 ふらつきも軽減されます。     ダウンサスで少し落とすだけでも ふらつきや不快なフワフワ感などが 軽減されるので快適な愛車作りにおいてもとてもお勧めです。     N-BOX乗り方でふらつき等が 気になる方などローダウンはとてもお勧めです、 ご相談はクラフト一宮店まで!! 次回のブログもお楽しみに。

  • 四日市店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2024/09/16
    【カスタムブログ】N-BOX(JB3)に車高調でローダウンはBLITZ ZZ-R

    ■ローダウンでスタイリッシュに 本日のクラフト四日市店のご紹介は ホンダの人気車両「N-BOX」(JF3)でございます。 施工メニューは「ローダウン」。 それでは、詳しい内容を見ていきましょう。 ■BLITZ ダンパーZZ-R 車高調で「ローダウン」と言えば、BLITZ ZZ-Rが代名詞 クラフト四日市店では、最近このアシが絶賛大量取付中! 人気の故に性能のご説明はもはや不要な車高調。 ■TANABE アンダーブレース 今回は車高調取付に加えて、ボディ補強のパーツも インストールし、走行性能を高めていきます! 【BEFORE】 ノーマル車高の状態 【AFTER】 ローダウン後の状態 今回は程よいローダウンで調整させていただきました。 フロントのアンダーブレース装着後 フロア下の部分になりますので、見た目では分かりずらい カスタムパーツですが、装着後の乗り味は激変でおすすめ。 リアのアンダーブレース装着後 特に、ミニバン系の車両はヨジレが発生しやすく、本来のアシ の性能を活かすことができなくなってしまうので、ボディチュ ーニングパーツ装着により、ボディ強化によるステアリングの レスポンスやコーナーリングの性能が向上。 施工は全て当店で行っておりますので、 ローダウンもクラフト四日市店へお任せ下さい。 各メーカー取り扱い中! という事で本日のご紹介はここまで。 また次回もよろしくお願いいたします。

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • スタッフのカーライフ日記
    • スタッフの気まぐれ4×4ライフ
    2024/09/05
    【ハッセのジムニー日記】岐阜の映えスポット「空ふさがり」に行ってきました!

    ハッセのスタッフ日記第2回は相棒ジムニーシエラで岐阜の秘境スポットへ! いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪ハッセです^^ 前回はアブの襲撃を受けつつ林道を楽しんできたんですが今回は・・   岐阜県七宗町にあるパワースポット「空ふさがり」へ! 相棒JB74ジムニーシエラで遊びに行ってきました~(^^)/ 県道64号を北上し脇道に入ると出てくるこの看板が入り口。 初めて行きましたがかなり迷いました(笑)   グーグルマップって時折、え?ここ曲がるん!? って事ありますでしょ。アレですアレ。 この先はスマホの電波が届きませんが 1本道なのでひたすら進んでいきます(^^)/GO!GO!   どうやら走りやすい道でスポーツカーでも行けるみたい^^ 1キロほど進むと雰囲気が激変。   なんて神秘的~(≧▽≦)♪♪♪ ・・と言いたいところですが道が荒れ模様。   事前情報では舗装路が続き走りやすいと聞いていたんですが。。 それもそのはず。私が行った前日は天気が荒れていましたので この先に倒木などもあってジャングルに来たかのような道に(笑)   ジムニーにとっては楽しい道なんですけどね(#^^#) ※安全面には細心の注意を払っています。 そして到着!ここが映えスポット「空ふさがり」   両脇にそびえる岩壁の間を通る不思議な道(*'▽') ここは昔、林道鉄道が走っていたそうな。 写真の撮り方でいろんな見え方が楽しめそうですね♪ 空ふさがりへの道は狭くてすれ違いしにくいので 行かれる方は事故等に気を付けて楽しんで下さいね♪   オフロードタイヤを装着しなくても行けますが 今回みたいな路面状況だとオールテレーンぐらいが頼もしいですね! ミニバンやスポーツカー、バイクの方も多いみたいです^^ ※晴れ間の続いた日に行くことをオススメします(笑) 岐阜の秘境で愛車と記念撮影してみてはいかがでしょうか(#^^#) 行ってきたよ~って方は写真楽しみに待ってまーす!   それではまたお会いしましょう! アーバンオフクラフト岐阜長良店スタッフ ハッセでした♪

  • 岐阜長良店
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/08/29
    休日を利用してボクの趣味でもあるサッカー観戦してきました!!

    クラフト長良店クマザキです👍   個人的な休日を利用して子供のサッカー大会を観戦してきたんですがコレがまたまた色々感動だったんです   子供って数が月でも別人なくらい成長するんだなとすごく実感された日でもありました🔥 会場は多治見市でこの道が凄く印象的   クラフトは多治見にも店舗がありますが距離感的には多治見店から20分くらいのイメージ   天気も良くドライブも兼ねての子供の大会初観戦 どんな内容になるのかすっごく楽しみ🌠 到着!!   オリベフットサルパーク 強豪のオリベ多治見さんの主催するフットサル大会👍   参加チームは県内県外の8チーム 4チームに分かれ2ブロックから上位2チームが決勝ラウンド進みます   カテゴリーはU7での大会 グラウンドも人口芝でメッチャいい環境 ボクも試合に出たくなっちゃいました(笑)   フットサルの大会と言う事も有り従来の5人制や8人制とはルールが若干違いボールも違うんです   子供たちがどんな試合をするのか本当に楽しみ コートも広い!! 天気で中止にならないか心配でしたがボクの日頃の行いがいい?? のか試合は無事全部終わりそのあと大雨(笑)   普段見れない姿や必死に頑張っている全チームの子供たちをみて本当に感動してしまったのは内緒で(笑)   特に決勝戦は1年生の試合か?? ってくらいロースコアですすみ手に汗握る接戦   こんなにこみ上げて来るものがあるなんて久しぶりの感覚でした 子供が行きたがっていたFC岐阜さんの試合も夜観戦   サッカー観戦がボクの休日の過ごし方になってます🔥 長良川競技場についたらあいにくの雨でしたが雨の長良川競技場と言えばあれを思い出しちゃいますね   ストイコビッチ監督が選手時代のリフティングドリブル 小学生のボクには衝撃的な出来事   ボクの中でも岐阜工業選手権準優勝と並ぶ今尚記憶に残る名シーン👍   スポーツは最高です   そんなボクの休日でした🌟

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • スタッフのカーライフ日記
    • スタッフの愛車カスタム(シャコタン派)
    2024/08/22
    スタッフ森 愛車シビックをクスコ ストリート ZERO Aでローダウンする。-その2-

    ■スタッフ森 愛車シビックをクスコ ストリート ZERO Aでローダウンする。-その2- 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店です! 先日公開させていただいた私スタッフ森のMY CARカスタム。 意外にも?好評でしたので、本日の更新では完成編をお届けいたします。 (※前回ブログのおさらいはココから) 早速、完成したシビックをご覧ください! SUS:クスコ ストリート ZERO A 愛車のローダウンスタイルに思わず私もニッコリ(^^) 【SIDE:BEFORE】 【SIDE:AFTER】 フロント30mm、リヤ40mmのダウンにてセッティング。 その他、フロント側キャンバー調整機能をフル活用し、フロントキャンバーを△△°でセット(^v^*) 前後でのキャンバー差をなるべく少なくセットしましたが…それでも 「これは…いいホイールサイズを履けそうな予感…」が個人的にビンビンキテます。 ホイール選び構想も車高ありき。 純正車高が低めなシビックですが、低いは正義。 スポーツカーらしいフォルムに磨きをかけるローダウンスタイル! 手前味噌ですが、このスタイルにはシビれますね~(笑) 装着前は指3本がすっぽり入る隙間も、この通り指1本まで詰まっております! それではこれにて作業終了…の前に シビックのカスタム計画はまだまだ終わりません! 車高を下げたら次にするのは勿論… タイヤ・ホイールのカスタムです!!! 車高が決まれば必然的に履けるホイールのサイズが分かってくるので ホイール選びが捗りますネ(^v^*) ホイール選びにあたって、 愛車とNEWホイールの相性や仕上がりの未来図をどれだけ膨らませられるかが、カスタムにおいて重要です。 誌面やWEB上だけでは分からない実際の色味や形状をナマで感じる上で 「リアルマッチング」と呼ばれる ホイールを愛車の横に並べ、装着した際の雰囲気を感じていただくサービスもアリ。 装着後のミスマッチを防ぐためにも有効ですし、 何よりアタマで考えたこととリアルの差を埋めることに意味がありますね。 クラフトではそんなお悩みを解決するため、ご来店頂いた皆様にオススメしているサービスの一つです! シビックは色々なホイールが履けるイイクルマ! 悩んで購入する前に一度実物を見てみたい…! そんな私のようなシビックオーナーの皆様にオススメのイベントがございます!!! 2024年9月7日(土)~9月16日(月)の期間限定で 「シビック&シビックタイプRフェス」を開催致します!!! シビックに似合うホイールを沢山展示させていただきますので カスタムをお考えのオーナー様はぜひぜひお越しください(^^) 皆様のご来店をお待ちしております。 クラフト鈴鹿店のシビック大好き森でした! 【シビック&シビックタイプRフェス!シビックをカスタムするなら今!】

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • スタッフのカーライフ日記
    • スタッフの気まぐれ4×4ライフ
    2024/08/19
    ハッセのスタッフ日記!記念すべき第一弾 愛車シエラで岐阜の林道走ってきました!

    ジムニーの遊び方といえばオフロード走行! 休みに友人と岐阜の林道へ行ってきました♪ こんにちは。アーバンオフクラフト岐阜長良店 長谷川(通称ハッセ)です(^^)/ 私の愛車JB74ジムニーシエラにオフロードタイヤを装着したので 友人のジムニーと一緒に荒地を求めドライブへ(´艸`*) 今回お邪魔したのは当店がある岐阜市長良より北 関市にある林道です♪ 岐阜はとにかく林道が多く、ジムニー乗りも多いイメージ^^ 山の方へ行くと仕事で使われている方も見かけますね。 林道の入り口でパシャリ。未舗装路を見るとワクワクしてきますねぇ♪ 私のタイヤはYOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 同行したジムニーはTOYOTIRES OPENCOUNTRY R/T こちらはリフトアップ済みなので頼もしい^^ 上に行けば行くほど路面が荒れ、ジムニーにとってはコンディション良好! 画像では伝わりにくいですが轍の段差が酷く、A/Tタイヤでも走行は可能ですが やはりR/TまたはM/Tの方がこういった路面では安心感があります。   今回の林道はノーマル車高のmyシエラでも余裕でしたが やっぱりリフトアップしたいなぁ~。次のカスタム決定!!(笑) もっと写真を撮りたかったんですが、アブの襲撃が酷く・・スミマセン   林道はオープンな場所が多いですが一部進入禁止や私道の場所もありますので 行かれる際はよく下調べをして走行しましょう(^^)/ 今回はこの辺で^^ またネタが出来たらご紹介させて下さい♪ ジムニー、ジムニーシエラのカスタム相談もお待ちしておりますよっ(*'▽') アーバンオフクラフト岐阜長良店ハッセでした!

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/08/17
    本日より通常営業です!皆様のご来店お待ちしております

    ■本日より通常営業です!皆様のご来店お待ちしております♪ 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 クラフトは全店昨日まで夏季休業をいただいておりましたが本日より通常営業再開ですm(__)m 夏休み・お盆での長期休暇の方いかがでしたか? 私もお休みを満喫させていただきました♪ 最近始めた新しい趣味でオフロードバイクで林道走行してみたり… マウンテンバイクで野山を満喫(*^^*) 山の中で夏を感じてきました(*^^)v 夏といえば海も欠かせません! 夏の海岸線ドライブが気持ち良かったです(^^) 繰り返しになりますがクラフトは全店、本日より通常営業です!! 皆様のご来店お待ちしております!

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • スタッフのカーライフ日記
    • スタッフの愛車カスタム(シャコタン派)
    2024/08/16
    スタッフ森 愛車シビックをクスコ ストリート ZERO Aでローダウンする。-その1-

    ■スタッフ森 愛車シビックをクスコ ストリート ZERO Aでローダウンする。-その1- 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店です! 本日の更新は少し番外編!?私スタッフ森のMY CARカスタムの様子をお届けさせていただきます! クルマ好きのスタッフも多い当店。私も例外ではないのです(笑) それではまずMY CARをご紹介!   私の愛車は"ホンダ シビックハッチバック(FK7/後期)" ロボットのようなフロントフェイスに惚れ込んで乗り換えを決意したほどです。 フルノーマル状態でもカッコイイのはカッコイイ… しかし! タイヤ・ホイール専門のプロとして気になってしまうのが… タイヤとフェンダーの隙間。。。 純正状態でも低めな車高設定のシビックですが、 それでも高く映ってしまい気になって仕方がありません。 この隙間を埋めるために選んだのが… "クスコ ストリート ZERO A" スポーツ、レース系カスタムメーカーとして名高いクスコ様。 「走りのシビックならコレだろう。」とストリート ZERO Aをチョイスしました! 40段階の減衰力調整とカチオン電着塗装+ニッケル・クロームメッキ加工でサビ防止を施された車高調です。 一番の注目ポイントは、フロント部のキャンバー調整機構付きのピロアッパーマウント。 FK7やFL1などではフロントサスペンション構造が「差し込み式」になっています。 後々のホイール交換を見据えた際「ゴソゴソ」?するためにも キャンバー調整機構を搭載していることが絶対条件でした。 そして何より、このブルーのサスペンションカラーが私の心を射止めました(笑) 下げ幅、乗り味もサスペンションを選ぶ上で大事ですが "色"で選ぶのも一つの選択肢だと私は思います。 取り付け完了後はアライメント調整で仕上げていきます。 フロント・リヤのトゥに加え、フロントのキャンバーも調整できるようになったので 合計6ヶ所を調整。   早速、完成したシビックを皆様にお披露目したいところですが… 長くなりそうですので、二部構成で(笑) 【次回】ローダウンシビック完成!森シビれる!? に乞うご期待。でございます。 【シビック&シビックタイプRフェス!シビックをカスタムするなら今!】

  • 厚木店
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/08/07
    茨城県の旅。。。終わりよければすべて良しっ 👍

      ワタクシ佐藤が皆様のお住いの地域にお邪魔するお出掛けブログ。 今回は茨城県の旅をご紹介しま~す♬♬   ※お時間のある時に、ごゆっくりご覧くださいませ。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   毎日ホントに暑~い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??   学生の皆様はすでに夏休みを満喫している??かも知れませんが、日々お仕事をしている大人たちの夏休みもすぐそこまでやってきていますよねっ 👀   皆様、この夏はどちらへお出掛けでしょうか!?   ワタクシ佐藤は夏本番に入る少し前に、茨城県を探索してきたんですよっ♬♬   当店にご来店いただくお客様ですが、神奈川県にお住いの皆様はもちろん県外からお越しいただくお客様も多いんですが、本日ご紹介の茨城県もその地区の1つ。   実は、茨城県にはすでに何度も出掛けていて、筑波山や霞ケ浦、それに鹿島神宮にも行きましたかね。   そんな茨城県ですが今回の目的地は以前に筑波山に向かっている途中で見掛けた大きな物体がターゲット。   けっこう離れた所から目にしたんですが、あまりの大きさに衝撃を受けたので1度は行ってみたいと思っていたんです。   そんな訳でスタートはココから。     秋葉原駅。お出掛け旅はクルマではなく公共交通機関を使うようにしているんです。   その理由は自由が利かないから。笑   クルマだと何でも簡単に事が進んでしまうので、電車やバス、時には歩いて移動したりもします。   そうするとかなり知らない土地に来ている感じがして旅がより楽しくなってくるんです。   なになに 👂 そうですね、ちょっと変わっているかも知れませんね。。。笑   茨城県までのルートを検索するといくつかのルートがありましたが、今回のルートはやや遠回りなルート。   それでも秋葉原駅を経由したのはこの電車に乗ってみたかったからなんです 👀     つくばエクスプレス。   以前の千葉の旅で、成田エクスプレスって電車を見掛けて 「 旅行の時に乗りそうな特急列車 」 だったのを思い出し、今回の茨城の旅は電車にも拘ろうと考えたんです。   関連ブログ 「 ワタクシ佐藤の千葉旅 」 はコチラからチェック出来ます ← ←     今回は池袋から守谷って駅まで乗りますので、金額は840円。   電車にしては少し値が張る気がしますが 「 つくばエクスプレスだしな。。」 そんなワクワクした気分で改札を通過し地下2~3階位にあるホームへ向かいました。   ですが、いざ到着した電車を見ると案外普通の電車だったんです。笑     そして、特急列車ではなく快速。   ですが、この旅はそう言った知らない事がいっぱいあるのも楽しみの1つなので全然 Welcome。   ちなみに、先程840円が高い的な発言をしましたが、地図で見るとかなりの距離。 逆にこの距離の移動が840円で出来るのはめちゃくちゃスゴい事だと感じました!!   電車ってありがたい乗り物なんですね。     そして次に乗った電車は 関東鉄道 常総線。 この電車も味があって良かったんですよぉ~♬♬   まず、発進時の音がいつもの電車と違い、何か違和感を感じたんです。   そして先頭車輌からの景色がコチラ 👀     のどかな風景が良いですよねっ♬♬   そしてこの写真にはいつもの電車にはあるハズのものが写っていないんです。   それを見て先程から感じていた違和感の答えが見えてきたんですよね。   スマホで車輌の事を調べると。。。 この常総線は電車じゃなかったんです、電車ではなく列車?鉄道?と呼ぶのが正解でした!!   どう言う事かと言うと、車輛を動かす動力が 「 電気 」 ではなく 「 ディーゼルエンジン 」 だったのです。   なので先頭車輛からの景色に電線的なものが写ってないですよね!?   普段見ている電車って、すぐ上に電線的なものがず~っとつながっていますよね。   知らずに乗っていましたが、けっこうレアな列車だった訳です。   スマホで調べてみると、電車にしない理由は 「 茨城県内の気象庁磁気観測所に影響が出てしまうから 」 っと書いてありましたよ 👀   まだまだ目的地は遥か先なのに、すでに満足感でいっぱい。笑   そしてもう1つの電車を乗り継いで降り立った駅がコチラ!!     牛久駅。   スマホで調べると、ここから目的地までのバスが出ています。   ここまでくると目的地まではあと少し。。。 のハズでしたが、やっぱりそう簡単に事は進まないんですよ、ボクの旅は。汗   駅に到着したのは11時ちょうど位。   降り口を探したり、ロータリーにあった美味しそうな団子屋さん??的なお店に気を取られているうちに、10分程時間が経過していました。   そのタイムロスがこう言う結果を生み出したんです!!     11時05分。。。その次は13時ちょうど。   ここでまたしてもやらかしてるんですよね。笑   さすがにココで2時間は待てないのでロータリーを見渡しタクシーを探すも見当たりません。   地図で見るとそれ程離れていなそうなので気合の 「 歩き 」 を選択!!   後で知りましたが、目的地までの距離は10km位あったみたいです。     歩いている道中には中学校やゴルフ場などがあり、のどかな風景を満喫。     周りを見渡すと緑がキレイな田園風景。   向こうに見えている山はきっと 筑波山 でしょうかね。     そうそう、今回の目的地はこの案内板に書いてある 「 牛久大仏 」   皆様、ご覧になった事はありますか!?   以前、離れた所から見たのに衝撃を受けた牛久大仏。   スマホ情報では像の高さは世界No.6らしいです。   1位じゃないんだ。。。って思われるかもですが、個人的に今まで見た物の中では歴代1位のサイズ感。   世界にはあれより大きな像があるんですかって位に大きいんです。     でも、あんなに大きいのになかなか見えて来ない。。。泣   案内板は出てきますが本体が出てこない、っと思った時、ついに姿を現しました!!     まだふもとまでは20~30分位の距離がありますが、それでもこの後ろ姿に期待が膨らみます。   いかがでしょう、想像していたよりデカくないですか!?     そして結果的には牛久駅から2時間半ほど歩き続けてようやく到着!!   観光バスが何台か停まっていたりと、しっかりとした観光名所なんですね。     チケットを買ってついに入場、写真撮影はOKとの事でしたので皆様にもおすそ分けいたしますね。     スマホを縦にしないと写りきらないサイズ。   高さ120メートルもあるんですって 👀   今はパリオリンピックが開催されていますが、100メートル走を行う距離より大きいって事。   そして外からの見物だけではなく、大仏さまの中にも入れるんです。   上の画像で言う、胸のあたりに縦長の穴が3つ見えるかと思いますが、その高さまで登って行けるんです。   その高さは85メートルとなっているのでエレベーターが設置されていました。   コチラがそこからの景色です。     めっちゃ高いのが分かりますよね!?   そして別の展望窓からは東京スカイツリーも見えましたよっ♬♬     他にも見物スポットはありましたが。。。気になった方は実際に行ってみて下さいね!!   それと、行く際はクルマで行った方がイイですよぉ~笑   ちなみに、帰り道はタクシーと言う高速移動が可能な乗り物を利用してしまいました。。。汗   このままだと、茨城県の旅はかなり疲れた印象になってしまうので、また別日に茨城県に良い思い出を作りにやってきました。   ちなみに、今回はクルマ。   先日テレビで見掛けた美味しそうな食べ物を食べに来たんです!!   そのお店がコチラ。     彩美亭(さいびてい)さん   オープンの11時頃に伺いましたが、平日なのにすでに半分位は席がうまっていましたかね。   店内カウンターに着席しメニューをいただきますが、オーダーするのはコレって決まっていたのです。     茨城県銘柄豚 「 常陸の輝き 」 の網焼きステーキ 上ロース 400g   テレビ番組で見てどうしても食べたくなってしまったのです。笑   そして手元にやってきたのがコチラ!!     とっても肉厚なポークステーキ。   特製だれかピンクソルトが選べるので、食べやすいピンクソルトにてオーダー。     ナイフでカットすると肉汁がじゅわ~っと流れ出てきましたっ♡♡   この肉厚なのに柔らかく、更には脂の部分もあっさりしていて食べやすい。   400gと言う量でしたがペロッと食べてしまいましたよぉ~♬♬     小栗旬さんが出演しているCMで、「 ザ★シュウマイ 」 って知ってますかね??   これが家で食えたらな。。。ってヤツ。   CMでは食えますってなりますが、「 常陸の輝き 」の網焼きステーキは茨城まで来ないと食べれませ~ん。汗   っと言う事で、また近くに寄った際には食べにこよっと。。。   ここで出るのが 「 終わり良よければすべてよし 」 ってワード。笑     さて、普段のドレスアップブログよりもだんぜん長いお出掛け日記となりましたがいかがでしたでしょうか??   お次はどこの地区へ足を延ばそうかなぁ。。。

  • 相模原店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2024/08/07
    N-BOXカスタム JF5にWORK エモーション CR2P 16インチをツライチ装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 本日ご紹介するのはホンダ N-BOXカスタムのホイール交換&ローダウンです。 こだわりの出面でスポーティーに仕上げました(^^)   装着モデルはWORK エモーション CR 2P。 エモーションシリーズはスポーツイメージのラインとなっています。 その中でも2ピースモデルは1mm単位でのインセット調整が可能! 出面に拘る方は2ピースホイールですね(^^)   サイズは16インチ。 最近の軽自動車はこのサイズでも違和感なく装着出来ます。 ディスクカラーはマットブラック。 バフアルマイトリムでホイールの大きさが強調されますね♪   RSR Ti2000Downで約30mmローダウン。 日常使いでもあまり気を使わなくていいダウン量じゃないでしょうか(^^♪ これより更に落としたいという場合は車高調をおすすめします。   ダウンサス、ホイールを装着したらアライメント調整を行って完了です。 ローダウンをおこなうとアライメント数値はズレてしまうので調整は必須です。   今回も実車計測からインセットをオーダーさせていただきました。 フロントに比べてリアのクリアランスが大きいので、その分インセットを調整します(^^) 6.0Jのリム幅に165/45R16のタイヤを組み合わせ、やや引っ張りな感じになります。   1mm単位で出面を調整できる2ピースホイールだからできるフィット感。 マルチピースホイールに強いWORKなら理想のスタイルに仕上げられます♪   今回のカスタムスペック ホイール:WORK エモーション CR2P (F/R)6.0J-16インチ カラー:マットブラック タイヤ:ダンロップ LM5 (F/R)165/45R16 サスペンション:RSR Ti2000 Down   WORKホイールの装着は当店にお任せください! この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました。

  • 相模原店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • SSR
    2024/05/20
    N-BOXカスタムにSSR SP4R カスタムカラーを装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはホンダ N-BOXカスタムのタイヤホイール交換となります(^^) こちらのお車には3ピースモデルを、カスタム仕様にて取付させていただきました♪   モデルはSSR プロフェッサーSP4R。 16インチサイズでは珍しい3ピース構造が魅力的な「プロフェッサーシリーズ」をお取付け! デザインは5スポークでレーシーな雰囲気漂うSP4Rを選んでいただきました( ̄ー ̄) 数あるスポークホイールの中でも、太めなデザイン+深リム形状で 拘りのホイールチョイスとなります☆   オプションカラー設定の豊富なプロフェッサーシリーズ。 今回はボディカラーに合わせて「プリズムダークガンメタ」を選んでいただきました♪ 濃いめのガンメタカラーで、ボディ近似色にて装着。 センターキャップは追加設定のブラックを組み合わせて 全体的に落ち着いた雰囲気に仕上げております(^^)   車高調にてガッツリとローダウン済のお車。 それに合わせるのはK-Carカスタムの王道である16インチ。 この組み合わせはかなりカッコイイですよ~ ホイール取付時に前後の車高を微調整し、地上高ギリギリの車高にセッティング。 元々リアの方が上がり気味でしたので前後のバランスも整えております( ̄ー ̄)   折角のマルチピースホイールとなるので 前後でサイズ変更し出ヅラもしっかりと調整させていただきました☆ 165タイヤで引っ張り形状のカッコイイ6.0Jをベースに、インセットのみの変更で調整。 タイヤのショルダー形状は前後同じなので、自然な状態でセット可能です(^^)   タイヤは当店オススメのダンロップLM5+。 サイズは165/45-16を使用し、タイヤの薄さと引っ張り形状に拘ったサイズ感に。 外径が少し小さくなってしまうのでローダウンユーザー様向けのサイズとなります!   カスタムカラー&サイズオーダーにてバッチリ仕上がりました♪ K-Carのローダウンやインチアップも是非お任せ下さい☆   今回のカスタムスペック ホイール:SSR プロフェッサーSP4R (F/R)6.0J-16インチ カラー:プリズムダークガンメタ タイヤ:ダンロップ LM5+ (F/R)165/45R16   今回は当店をご利用いただきありがとうございました(^^)   5月開催のイベントはこちら↓↓↓

  • 多治見店
    • スタッフのカーライフ日記
    2024/05/13
    多治見店の新人スタッフをご紹介します!

    ■ 新人スタッフの竹中と申します! 初めまして、今年の1月から入社しました、多治見店新人の竹中です! と言ってももうすぐ半年になりますが(笑) 元から車にも興味があったので、興味があることを仕事にしたいと思い クラフトに入社しました! 日々先輩方から色々と教えてもらって勉強しています。 そんな私の愛車は【ノート メダリスト】です! 今年3月に購入したばかりで、まだカスタマイズをしておりません。 ですので、最初はホイールから変えていきたいなと考えています! しかし色々と目移りしてしまっているのが現状。 ですので、また決まり次第ブログにて報告します! 僕が履きたい候補のホイールです。 WEDS SPORT、NOVARISなど 見れば見る程、悩んでしまいますが この他にも履きたいホイールはたくさんあります! ピット作業も現在勉強中です! 今は、はめ替えをしてエアーを入れてバランスをとって お取り付けまでやらせてもらっています。 お取り付けしている時が一番緊張する場面です! 今までお客様のお車を作業した事なんてなかったので 緊張と同時にワクワクもしております。 早く作業を覚えて慎重、正確にお客様の カスタムのお手伝いをさせて頂きます! またホイールを変えた時に ご報告しますね! クラフト多治見店竹中でした。

  • 鈴鹿店
    • N-BOX
    • SSR
    2024/04/14
    JF3 N-BOXをSSR GTX02 16インチでスポーティにカスタマイズ!

    皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店です! 本日は、JF3型N-BOXのカスタムをご紹介させていただきます! 鈴鹿店でご来店台数TOP3に入る人気車種。 カスタムを施し自分色な一台に仕上げて差別化を図るのも面白いですよ! ラグジュアリー系ドレスアップからスポーツ系カスタムまで アフターパーツの豊富さから1台1台オーナー様の"色"が出せるのも魅力。 今回ご依頼いただいたのはスポーツ路線へのカスタム! 装着させていただくのは… " SSR GTX02 " SSR様のスポーツブランド「GT」シリーズ。 GTX02では、Y字+10スポークで剛性と放熱性を重視したリアルスポーツホイール! さらに、インナーリムはフローフォーミング成形で鋳造ながら鍛造並みの剛性と軽量化に成功しています 通常はセンターキャップレスモデルですが、オプションにてセンターキャップも装着。 スポーツホイールの一部モデルではセンターキャップレスを採用している場合があります。 無骨さを楽しむならレス。少しマイルド方向を目指すならオン。使い分けを楽しむのもアリ。 それではスポーツカスタマイズされたN-BOXをご覧ください! WHEEL:SSR GTX02 16インチ COLOR:グロスブラック TIRE: トーヨータイヤ ナノエナジー3 シャープなスポークから見えるブレーキキャリパーと相まってスポーツ感マシマシの仕上がりに! 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 16インチにインチアップしたことで、迫力がプラス! リム部分のマシニングがホイールの大きさをアピールしてくれてますねv(^^) この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 SSRホイールのお取り扱いも当店まで!   クラフト鈴鹿店でした!

  • 一宮店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2024/04/03
    【JF5】N-BOXカスタムをRSRのダウンサス、Ti2000でローダウン!!

    N-BOXに未確認ダウンサスを装着。   足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日もローダウンの施工をご紹介致します。 今回ご紹介する車両は、 Kカーの代名詞ともいえる車両、N-BOXです。 型式はJF5のこちらのN-BOX、 この型式での該当する当時のローダウンアイテムは 車高調しか設定がありませんでした。 出来ればダウンサスが理想だったという事で、 色々調べ上げ、適合は取れていなかったのですが、 形状が同じことを確認し お客様の了解を得て適合未確認の RSR・Ti2000を装着する事となりました。 結果的に問題なく装着が完了。 ちなみに現在の設定ではこの品番のTi2000が 設定で追加されていました。 つまりJF5でのダウンサス取付は これが最速だったかもしれません。笑   取付が完了したらアライメントをとっていきます。 こちらがローダウン後のN-BOX。 元々お持ちだったMsSPEEDのホイールも装着し完成です。 良い感じに落ちましたね。 ハイト系のN-BOXは 腰高感がとてもあるのでローダウンがとてもお勧め。 低重心な見た目は迫力も出てカッコ良くなります。 それでは引き続きローダウンのご相談をお待ち致しています。 ではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。

  • 知立店
    • N-BOX
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • スーパースター
    2024/03/27
    新型N-BOXカスタム(JF5)をブリッツ車高調でローダウン!!

    ホンダ 新型N-BOXカスタム(JF5)を ブリッツ車高調 ZZ-R(ダブルゼットアール)でローダウン!! ローダウンの事なら「三河の落とし屋」クラフト知立店まで('◇')ゞ クラフト知立店金子です。 いつも当店をご利用頂いている常連様のN-BOXカスタム。 ご納車して間もないおクルマですが やはりノーマル状態では乗れない!! 脱ノーマル化でブリッツの車高調キットをお取り付けさせて頂きました。 こちらがノーマル状態。 クルマ好きはタイヤとフェンダーのクリアランスが 気になってしまう・・・(-_-;) これはクルマ好きの特有の症状です(笑) お持ちの16インチを装着する際に、 さらにこのクリアランスが気になってしまいます。 ブリッツの車高調を取り付け終わったらご覧のようなスタイルに。 165/50R16のタイヤを取り付けすると ホイールが大きくなる分、タイヤ直径外径を大幅に変えない為に タイヤの扁平率は低く、そして薄くなります。 今回はフロント35mm、リヤ40mmのローダウンでセッティング。 腰高な印象も無くなり、 一体感のある仕様になったのではないでしょうか♪ 足元を飾るホイールはレオンハルトの3ピースモデル プログレスライン・ゲミュート ディスクカラーは受注生産のブロンズクリアブラッシュド!! レオンハルトシリーズを輩出しているスーパースターさんは デザインの他にホイールカラーのクオリティが非常に高いのも魅力の一つ。 ホイールカラーバリエーションも豊富なので 自分好みのホイールにカスタマイズする事も可能です。 それにしても恰好良すぎでしょ!! 余談ですがJF1~4までは確かリヤ側の減衰力ダイヤルを取り付けする為の 内装加工は無かったハズ?? 今回のJF5は右側が減衰力ダイヤルを取り付けした際に 内装に干渉します・・・ 今回はご了承頂いて穴あけ加工しております。 何がともあれこれで脱ノーマル化は成功★ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました!!   ローダウンの事なら「三河の落とし屋」クラフトまでご相談を。

  • 鈴鹿店
    • N-BOX
    • スプリング交換
    • RS-R
    2023/12/28
    最速!?新型 N-BOX カスタム JF5 をローダウン!RS-R Ti2000 でN-BOXの車高を下げます。

    「低いは正義」「クルマを買ったらまずローダウン」クルマ好き・カスタム好きなら血が騒ぐのも無理はない!? 当店初入庫な"ホンダ JF5 N-BOXカスタム"を最速?カスタムさせて頂きました! 本日はローダウン作業の様子をお届けいたしますネ~(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ホンダ様の工場も近く、土地柄ホンダ車のご来店が多い当店。特にNシリーズ系は群を抜きます。 新型N-BOXも登場直前から色々なお客様からお話を頂いており、 「純正時の腰高感が許せないんだよなぁ」といったアツい声も続々とです。 特に"新型"となれば…「誰よりも早く着工したい」と思うのは自然なこと。 選んで頂いたローダウンアイテムがコチラ… ■RS-R Ti2000 DOWN チタン配合の新素材で耐ヘタリ性を実現しつつ乗り心地の確保とローダウンスタイルを手にできる一品。 特に新型車への開発&適合も早いRS-R様。新型N-BOX用アイテム登場も早かったですね~(*^^)v 上述のように「誰よりも早く…」を狙うオーナー様にはピッタリ(笑) 各部養生を行いつつノーマル状態の車高を前後確認し作業START! ノーマル時は指4本ほど入るフェンダークリアランス… 背高なN-BOXなだけにローダウン後のロール減など 走行性UPも見込めるだけに今からワクワクが止まりません(笑) さて、気になるローダウン量は… フロント・リア:-30mm~-35mm 指2本分ほどのローダウンが見込めますので、ノーマル時特有の腰高感解消にもOKですネ(*^^)v 基本的な構造に関しては、JF3型と似ているJF5。 スタッフ江坂チーフの手によりサクサクと組替え作業が進められていきます。 今後、JF5型のカスタムご相談急増も予想されるだけに情報収集も抜かりなく進めますね。 さて、RS-R Ti2000 DOWNのラインナップには"ハーフダウン"と呼ばれるダウン量控えめなモデルもございます。 その名の通りTi2000 DOWNの半分のローダウン量な一品。 ご自身が描く理想の姿や用途に合わせて選択できるのも嬉しい点。 「どちらにしようかな?」とお悩みの際は、是非店頭スタッフにご相談くださいね(*^^)v 前後組み替えが完了したら仕上げのアライメント作業へ。 最新型車両のアライメントデーターも保有していますので、 この点もお任せください(※車種によっては取得までにお時間を頂きます。事前のご相談をお願いします。) 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:RS-R Ti2000 DOWN 前方から見てもグッと引き締まったスタイルに変身したことが伺えます(*^^)v サイドビューのBEFORE→AFTERを見てみましょう! 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 いかがでしょうか?イイ感じですよね?(笑) ダウン量はメーカー様数値に近くローダウン完了! 腰高感が消えたことに加え、走行時の安定性も確保。見て良し。走ってよしなN-BOXが完成です。 構造上ローダウンによるキャンバー角変化は少なめなのですが…やはり…やはり気になるのがツラ感。 ノーマル時に比べるとややインした純正セット。 ナラシを終えたら次はタイヤ&ホイールの交換ですかね??(笑) 一つ着手すると次も…となるのはクルマ好きのサガ。 次カスタムのご相談もお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください(*^^)v JF5型N-BOXの最速カスタムを引っ張っていきましょうネ! この度のご用命誠にありがとうございました! ブログ掲載も快く引き受けてくださり感謝感謝でございます!   JF5 N-BOXのカスタムご相談も当店まで。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。   クラフト鈴鹿店でした!

  • 相模原店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • RS-R
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2023/12/27
    新型N-BOX カスタム JF5 をローダウン&WORK エモーション CR 2P 16インチをツライチ装着!

    新型N-BOX カスタムのローダウン&ホイール交換をトータルでご依頼いただきましたのでご紹介します! 今回のN-BOXのイメージカラー?スレートグレー・パール☆いい色ですよね(^^♪ RSRのTi2000DOWNで純正から約30mmローダウンし、WORK エモーション CR2P 16インチホイールで、ツライチセッティングです♪   まずはローダウンから。 約30mmのローダウンでも純正車高の腰高感が無くなります♪ N-BOXカスタムは純正ホイールもカッコいいんですよね(*'ω'*)   しっかりアライメント調整も行ってローダウンは完了。 ここから実車測定にてホイールのサイズを決めます! N-BOXはフロントに対してリアのクリアランスが大きいので、出面を合わせるためにインセットは前後変えます!(^^)!   そして完成☆ ローダウンしてからホイール注文して、翌週取付です(*^▽^*)<WORKさん仕事が早い! 純正15インチに対して16インチになるのでホイールの存在感がUP♪ タイヤは165/45R16のダンロップLM5+で、6.0Jやや引っ張りスタイルに!   【Before】   【After】   フロントとリアのインセットを変えることで、リアのリム深さも軽自動車としては十分♪ WORKの2ピースホイールだからできる1mm単位のオーダーインセットでお客様の理想のスタイルに仕上がりました(^^♪   今回のカスタムスペック ホイール:WORK エモーション CR2P (F/R)6.0J-16インチ カラー:マットブラック タイヤ:ダンロップ LM5+ (F/R)165/45R16 サスペンション:RSR Ti2000DOWN   いつもクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございます! 新型N-BOXクラフト流ツライチカスタム完了です!(^^)! WORKホイールのことならクラフトにお任せください☆

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

0566-85-0811 クラフト知立店

〒472-0006
愛知県知立市山町小林13-1

店舗の場所を見る Google マップで表示