同じリム幅(J数)でも見た目が違う!!
更なるコンケイブをお求めのオーナー様必見ですよっ 👀

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬
リフトアップを行い大きなタイヤを履く。。。ハイラックスはそんなカスタムスタイルがお似合いですよね!?
それではコチラをどうぞ!!

リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着のK様・ハイラックスGRスポーツ。
GRグレードの良いところと言えば純正でも ワイドフェンダー が装着されている所ではないでしょうか!? 👀
このワイドフェンダー仕様だからこそ今回のチャレンジが成功したと言っても過言ではありません。

本日装着したホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 17インチ 」
カラーはセミグロスブラック(BOJ)をチョイス。
そして気になるホイールサイズは 8.5J-17 インセット±0 となります!!
デイトナM9+の 8.5J には2つのインセットが設定されています。
1つは本日装着の インセット±0、そしてもう1つはインセット+10。
上記2サイズの設定となっておりますが、仕上げ方によってどちらのインセットがベストか考えながら選んでいきます。

K様・ハイラックスのリフトアップ量はおよそ2.5インチ程。
このリフトアップ量であれば外径の大きなタイヤを履く事が出来ます。
まずは定番サイズの 265/70-17 、コチラは安心して履く事が出来ますね 👀
続いては 275/70-17 、このサイズも純正のマッドガードを外せば装着が可能となります 👍
そしてここ最近ご相談の多い 285/70-17、このサイズも装着出来ますが、ある程度の加工が伴います 🔧🔧

それでは本日装着しているタイヤサイズはどのサイズでしょうか!? 👀
答えは 「 265/70-17 」 となりま~す!!
275や285が履けるのにどうして265を選んだのか、それにはちゃんとした理由があるんですよね。。。
理由は インセット±0 を選んだからです。
インセット+10 と比べると更に10mm程外にオフセットされるのがインセット±0。
ハイラックス GRスポーツは純正でワイドフェンダーが装着されていますがそんなワイドボディーでもツライチ仕様に仕上げる事が出来るんですよっ 👍
更にはデザイン面のコンケイブ具合も強烈になんるんですっ♡♡

この激しいコンケイブをGetする為にタイヤサイズ 265 を選んだと言う訳なんです。
それではインセット±0に275や285を組み合わせるとどうなるのでしょうか!?
まず1つはリフトアップを行っていても干渉問題がつきまといます。
そしてもう1つはタイヤの側面がボディーから突出してしまうんですよね。。。汗
そしてハイラックスは貨物ナンバーとなりますのでゴム部の突出も厳しく見られるおクルマ。
そんな理由からタイヤサイズは265を選んだと言う訳です。
要は、タイヤサイズよりも迫力のコンケイブを選んだって事 👍
皆様は何を重視してカスタムして行きますか??
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
欠品続きのM9+ですが、今回は運良く即納となりましたねっ 👍
その後はいかがでしょうか!? 👀
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
