BMW MINI F55 の足廻り交換。。
ローダウンサスから車高調へバージョンアップ
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ
本日のご紹介はY様・BMW MINI F55
足廻り交換のご依頼で只今入庫中~

ご入庫時の画像ですが、見ての通りローダウン済みのお車になります。
それでも今回足廻りを交換する理由は乗り心地の改善にあります
現在はローダウンスプリングにて車高を下げている状態ですがやはり乗り心地が気になるとの事。。。
ローダウンスプリングの場合に良く聞く「跳ねる様な乗り心地」にお悩みのオーナー様
原因はいくつかあると思いますが純正のダンパーではローダウンスプリングの動きを抑えきれない事が一番の要因ではないでしょうか???
そこでスプリング&ダンパーがキットになった車高調をご購入いただきました
輸入車用の車高調はいくつか種類がございますがオーナー様の乗り味のお好みをお伺いした上で上記の車高調をオススメさせていただきました
当店でも度々登場する車高調「 KW ・ カーヴェー 」
同じ車高調と言う枠の中でも「固め・しっかり感」と言った特徴を持つモデルもあれば「路面に応じてしなやかに動く」モデルもあります。
今回装着いただく「 KW ・ カーヴェー 」はどちらかと言うと後者のタイプになります
それでは交換作業を進めて参りましょう
オーナー様からのご希望通りにセッティングする為に、事前にデータを取ります。
車高調はご希望に合わせて車高を調整出来るので「あと少し」と言った微調整も
ですがこの車高の調整がけっこう大変なんですっ
何度か微調整を繰り返しようやく完成
仕上げのアライメント調整も同時に行いますっ
えっ?? 少し乗ってからの方が良いのでは??
そんな声が聞こえてきそうですが、担当佐藤は足廻り交換と同時に行う事をオススメいたします
なぜなら足廻り交換を行うとアライメントのズレ方がハンパ無いからです
車高調整ならまだしも足廻りをゴッソリ外しているのでズレて当然。。
アライメントを行う前に車輌を動かすとタイヤがひきずっているのがハッキリ分かります
皆様から良く質問されるのですが、馴染ませてからアライメントを行うのは良い事です
ですが1週間やそこら乗っても実際は馴染みきりません。
かと言ってアライメントがズレている状態で1ヶ月や2ヶ月も乗っていただくのはオーナー様にも車にも良くありません
馴染ませてからアライメントを行いたいとお考えのオーナー様は担当佐藤にご相談下さい。
2回目のアライメント調整ならお値段も考慮させていただきま~す
今回は乗り心地の改善と言う事もあり車高は大きく変化しておりません
とは言ったものの、オーナー様のご希望にて入庫時より前後ー10mm程ローダウンを行いました
車高調であれば今回の様にー10mmなんて言う絶妙な車高調整も出来ちゃいますよぉ~
Y様、この度はご購入誠にありがとうございました
少し乗っていただくと馴染みが出てきて乗り易くなると思います。
馴らしがてらドライブを楽しんでみて下さいねっ
また今度感想を聞かせてもらえるとウレシイです
それではまたのご来店お待ちしておりま~す