リフトアップとマフラー交換のご依頼をいただいた三菱トライトン。
まずはマフラー交換からご紹介しま~す✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はI様・三菱トライトン。
ここ最近タイヤ・ホイール交換やリフトアップのご相談が増えている人気のおクルマですよねっ✨
そんなI様・トライトンですが、本日はマフラー交換を行いま~す♬♬

コチラの画像はトライトンをリアから撮影した一幕。
どこか寂しいリア周りですよね!?
その理由は色々とあるかも知れませんが、マフラーが強調されていないと言うのも理由のひとつではないでしょうか。。。
しかも、トライトンの純正マフラーは外から見ても見当たらないんですよね。汗

クルマに近づき、下から覗いてみるとようやく見えてくるんです。。。
赤い丸で囲ってみましたが皆様の目にも見えましたでしょうか??
リアバンパーからだいぶ中に進み、スペアタイヤの裏あたりにひっそりと配置されています。
しかも下向きなんですよね。
そんな訳で、見た目のカスタムを含めたマフラー交換を進めて参りま~す🔧🔧

まずはこのように、純正マフラーを取り外します。
マフラーブッシュとナットボルトで固定されてはいますが、取り外すのはいたって簡単。

ちなみに、取り外すのは運転席の下に位置する部分まで。
クルマいじりが好きなオーナー様の場合、マフラー交換位の作業は DIY でやっちゃうよって方も多いかも知れませんね。
特にこう言ったヨンク系のクルマの場合、クルマをジャッキアップしなくても下に潜り込めたりしますからね 👍

そしてご購入いただいたJAOS製マフラーを組付けていきます。
ちなみに、コチラのマフラーは サイド出し。
そして純正マフラーがだいぶ奥に配置されていますので下記のような追加パーツを必要とします。

それは 「 マフラーブッシュ 」 となります。
純正マフラーがだいぶ奥に配置されていた為、ご購入いただいたJAOS製マフラーを吊り下げる場所がないんです。。。
そうは言ってもこのマフラーブッシュはご自身で用意する必要はありません。
JAOSさんのマフラーKITにちゃんと付属されていますよぉ~ 👍

こんな感じにセンターパイプがつながり。。。
最後に右リアタイヤ付近に顔を出す訳ですねっ 👍
ここでもう一度この画像をチェックしましょう 👀

フムフム、やっぱり後ろからの見た目が少し寂しいですよね。。。
そしてJAOS製マフラーを装着した姿がコチラ!!

なかなかイケてますよねっ♬♬
トライトンはディーゼル車と言う事もあり、マフラーが変わっても排気サウンドはほとんど変わりません。
ですが、見た目の変化が大きいパーツではあるんですよねっ 👍
昨今の環境問題への対策や保安基準の観点から 「 マフラー交換=音量UP 」 と言う構図はなくなってきています。
ですが、ドレスアップパーツと考えたら交換する価値があると思いませんか??
皆様の愛車も マフラー交換 はいかがでしょうか??
次回のブログではリフトアップ後のI様・トライトンもご紹介しますね、それではお楽しみに~☆☆