
MTのフィットを購入後、人生初のサーキット&ワインディングに鈴鹿店スタッフと足を運んだのですが、そこからドライブ熱が絶えず、走りに走りまくっております(笑)
僅か1.5ヶ月ほどで約7000km走行していました💦
皆様こんにちは、クラフト鈴鹿店の神田橋です‼
こんな車好きへと変貌してしまった私ですが、マフラー交換に続いて(笑)ローダウンを行っていきます。

ちなみに純正サスのフロントのクリアランスはこのような感じに・・・
見れば見るほどむず痒くなってきます💦
写真にはありませんが、リアのクリアランスに関しては指5本分くらいのスキマでした
それでは、選んだ車高調の紹介をしていきます‼

■HKS ハイパーマックスS
HKSのハイパーマックスS選択しました✨
数あるメーカーの中からの選択ですが、クラフトのデモカー「GR86」にてHKSの試乗会イベント開催時、私も車高調の試乗を行うこととなりました。
初めてのHKS車高調試乗でしたが、「キビキビとした走行性能」「運転の楽しさ」にとても驚愕し、気付いたころにはポチっとしちゃってました(笑)
車高調の購入考えている方は是非選択肢に入れていただきたい商品のひとつです(◡̈)
それでは取り付け行っていきます‼

初めてマイカーの純正サスを間近でみていますが、オイル漏れはなく意外とキレイな状態…
約12万キロもの距離を走行したとは思えないほどの状態に感激です
純正サス恐るべし!しかし、ゴム部品の劣化は避けられないのでマウント類はこの機会に新品へ交換です!
取り付けが完了したら最後にアライメント調整を行っていきます
試験的に”あえて”アライメントの調整を行わずして数日走行してみた所、右左折の際のハンドルがめちゃめちゃ重い…
さらに、ハンドル真っ直ぐの状態で若干右に傾く?気がする…アライメント調整の重要性を身をもって体感しました💦
そこで、後日アライメントテスターにて数値を確認してみた所・・・

取付前では切り始めが軽いハンドリングの0°00で合わせていた「トゥ」が大きく内側に向いたの状態(トゥイン)
この状態では車の性能を発揮できないばかりか、車に大きなストレスがかかってしまいます(^_^;

さて、愛車に負荷がかかってしまいましたので調整を行っていき、自分好みに作業完了・・・!
ビフォーアフターをみていきましょう‼
【BEFORE】

【AFTER】

SUS:HKS ハイパーマックスS
【side view/BEFORE】

【side view/AFTER】

めちゃめちゃ見た目が引き締まったと思いませんか!?
街乗りの際のふわふわした感覚もなくなり、コーナリング時の腰砕け感も解消され、運転が楽しくなりました‼
減衰力についてですが、出荷時には30段階中、真ん中の15段で設定されていますが、個人的にはスポーツよりの硬めな乗り心地が好みなので1~10段辺りで模索中。
用途によって変更したり、好みの味付けを探す工程もまた楽しいですよ・・・!
セッティングの悩みも経験豊富なクラフトスタッフにご相談ください👍

元々のクリアランスと見比べてみても一目瞭然ですね‼
個人的にはかなり理想の車高になりましたので大変満足しています(*´ `)

皆様もぜひドライブが格段に楽しくなる&見た目がカッコよくなるカスタムを一緒に楽しみませんか?(笑)
「黒色のホイールがほしい」「車高を下げたいけどどんな物があるのかわからない」「ツライチを目指したいけどサイズがわからない」など、ざっくりしたお悩みで構いません!
気軽にご相談いただければと思います✨
クラフト鈴鹿店神田橋でした‼
【開催イベント情報】

