車高も下がっているおクルマなので、実車計測にてサイズを吟味。
組み合わせるタイヤサイズもローダウン向けサイズへ変更しましたよっ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はN様・レクサスLS500h。
実車計測を行いローダウン車でも引っ込まないホイールサイズを見付けましたよっ 👍
それではコチラをご覧くださ~い♬♬

ご購入いただいたホイールは 「 スーパースター レオンハルト・バイファル 21Inc 」
カラーはチタングラデーションを選択。
本日のミッションはBIGセダンでもあるLSのボディーに負けないホイールサイズ選び。
そこでスタートから21Incで話は進み。。。
残るは 「 どんなサイズにするのか。。 」 っと言う所を煮詰める形となりました。

こうして見てもホイールもしっかり強調されていますよね!?
もちろんホイールのデザインやリムの輝きと言う部分からもそう見えると思いますが、1番重要なのはそのサイズ。
ここで言うサイズとはインチの事ではなくリム幅やインセットの事。
本日ご紹介のLSはAWDと言う駆動方式なので4本同サイズで揃えると言う選択肢もありました。
ですが、オーナー様のご希望もありカスタム性の強い前後サイズ違いにてご準備しましたよっ✨

横から見た画像ですが、車高もけっこう低いですよねっ♬♬
その車高と言う部分も考慮したタイヤサイズをチョイス!!
先程も記載しましたが、AWDと言う駆動方式の場合、4本同サイズにするのがベストかも知れません。
ですが、ここから先のご判断はオーナー様それぞれに委ねられます。
そんな中、カスタムCarらしさを求め前後サイズ違いを選びたくなるオーナー様もいらっしゃるかと思います。
そんな時には下記の注意点だけは押さえておきましょう!!

前後でサイズを変える場合はタイヤ外径の計算をしっかり行い、前後のタイヤ外径が同じ位になる様にしましょう!!
この点を押さえておけば 「 前後サイズ違いを選んだとしても大きなトラブルは起きない。。 」 っと、担当佐藤は考えます。
絶対ではないかも知れませんが、問題となるのは前後の回転差が大きくなる所にあるんだと思います。
今回の様に前後サイズ違いを選ぶ場合はタイヤ外径を揃えてあげましょう。
そんな訳で、トラブルを未然に防ぐセッティングを行いオーナー様のご要望にもお応えさせていただきましたよっ✨

気になる出ヅラはこんな感じ!!
めっちゃキレイに仕上がっていますよねっ♡♡
このご時世なので納期は掛かってしまいましたが。。。
無事に、そしてカッコ良く仕上がってくれて安心しました。
これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬

N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
今回の愛車は早速ブログアップさせていただきましたよぉ~♬♬
サイズ感もバッチリでしたが、リムも深くBIGセダンだからこその仕上がりとなりましたね。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから