最新鋭3Dアライメントテスター完備 
タイヤを交換したらアライメントのチェックもお忘れなくっ 
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 
 
本日のお題は「どうしてアライメントはズレてしまうのか」です 
 
アライメントとは車を安定して走らせる為に定期的に調整が必要な部位です 
 
そしてこのアライメントと言うのは一度調整しても走行するにつれ必ずズレてしまうんです 
 
ではアライメントは何でズレてしまうのか 
 
その原因の1つはアライメントを調整する部位はナットで締め付けされているからです 
 
それなら初めから取り付け部位を溶接などでしっかり固定すればいいのでは??
 
そう言った考えも出てきますよね 
 
ですがそれをやってしまったらもう大変っ 
 
真っすぐ走る事が出来なくなってしまうし、
それを直す事も出来ません… 
 
それではアライメント調整っていつやればいいのでしょうか 
車検時… ??
足廻り交換時… ??
 
正解は…
正解って言うとムズカシイですが「ズレたらやる」が正解でしょう 
 
ズレたらと言っても、普段目で見てもズレているかは分かりませんよね ??
 
そこで当店では「 タイヤを新しく交換したタイミング 」で調整する事をオススメしておりま~す 
 
タイヤを新しくしてもアライメントがズレたままですとすぐに偏摩耗してしまいます 
 
せっかく新しくしたタイヤには出来るだけ長持ちしてもらいたいですよね??
実は2年に一回の車検時にもその調整がズレていないかをチェックする項目があるんですっ 
サイドスリップ検査と言う項目ですがもしかしたら耳にした事があるかも知れませんね 
車検で検査されるって事でアライメントの重要性を何となく分かっていただけましたでしょうか ??
今回のブログで皆様に知っておいていただきのはコチラ 

「アライメントは必ずズレるもの」
「アライメントがズレているとタイヤが偏摩耗する上に安定して走れない」
「タイヤ交換時にはアライメントを調整しましょう」
少し前にタイヤを交換したけどアライメント調整はやらなかった…
普段乗っていて車の動きに違和感を感じる…
そんなオーナー様はクラフト厚木店にお気軽にご相談下さいねっ 
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す 