車高を少しだけ下げたいと思っているオーナー様、
こんな商品はいかがでしょうか 
本日は日産デイズのローダウンをご紹介っ 
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 
毎日ブログをチェックしていただき誠にありがとうございます 
たまたま見た…???
そんな寂しい事言わず、
毎日のルーティーンに厚木店ブログのチェックを追加して下さいよぉ 
 笑
そのうちきっと役にたつ記事がアップされますよっ 
さて本日のご紹介はE様・日産デイズ ハイウェイスター 
オーナー様から ” 車高を少しだけ下げたい ” とのご相談をいただきました 
車高調じゃ下がりすぎる…
ダウンサスでも下がりすぎるし乗り味も心配…
そう言えば RS☆R さんから良い商品が出てましたねっ 
それがコチラ 

スプリングだけを見ると普通のダウンサスにも見えますが…
箱を見てみると何だか追加ステッカーが貼ってあります 

そのステッカーには「 Ti2000 Half Down 」 と記されています 
そう、読んで字のごとく落ち幅が少ないダウンサスなのです 
「 駐車場の高さ制限の兼ね合いでどうしても車高を下げないといけない 」
「 車高調だとディーラーさんから嫌われる 」
「 ノーマルでは高すぎるけど車高調だと下がりすぎる 」
そんなオーナー様にピッタリのアイテムなんです 
 
そして何とも頼もしい「 ヘタリ永久保証 」の商品 
 
材料にチタンを配合しヘタリや乗り心地も考慮された商品となっています。
 
ダウンサスは車高調と違い後々車高の調整が出来ないのでヘタリに強いと言うのは安心につながりますよねっ 
 
それと、ここは知っておきたいポイント 
 
サスペンションを交換しある程度走行すると商品が車輛へと馴染みます、ここでいくらか車高が下がるのは特別おかしな事ではなく馴染みと言います。これは新車に乗っていても起きる事なので心配する必要はありませんねっ 
それでは交換作業を進めて参りましょう 
純正の足廻りを取り外しスプリングを組み替えて行きますっ 
スプリングコンプレッサーと言う工具でスプリングを圧縮し、組み替えます 
車いじりが好きな方だとこの辺の工具は持っている方もいるかも知れませんねっ 
ちなみに担当佐藤も持ってますよぉ~ 
いつも店内にいて作業なんかしないように見えますが、休日になると自分の車をいじったりしちゃってますっ 
先日は愛車のクラッチを交換しましたよぉ~ 
なかなかヤルでしょっ 
 笑
余計な話をしているうちに交換作業が終わってましたねっ 
さすが松岡副店長、丁寧且つスピーディーに作業を行ってくれます 
皆様も安心して作業をお任せ下さいねっ 
ちなみに今回のスプリング交換ではおよそ20mm程のローダウンとなりました 
そして乗り心地もぜんぜんありですね~ 
さすがRS☆Rさんの上位モデル 
最後に最新鋭3Dアライメントテスターを使いアライメントを補正します 
足廻り交換後にアライメントがズレない車はまずありません 
クラフト厚木店では交換作業と一緒にアライメント調整を行う事をオススメしておりま~す 
E様、この度はクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございました 
ご入庫当時に比べ車高も下がり変身した愛車にご満足いただけましたでしょうか 
こうなるとカッコ良いホイールを入れたくなってきますねぇ~ 
その際はまたご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す 
只今開催中のセールはコチラ 
