80ノアHVをカスタマイズ
足廻りは当店人気No1のHKSハイパーマックスで決まりっ
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 
本日のご紹介は80ノアHV 
カスタム好きなら絶対に気になってしまうこのフェンダークリアランス。
担当佐藤はこの状態をジャッキアップ状態なんて呼んじゃってますが、さすがにこのフェンダークリアランスは広すぎですよね 
特にリアの方がクリアランスは広く違和感すら感じてしまいます 
どれだけ広いかと言いますと、僕の頭がすっぽり…???
さすがに頭は入りませんでしたね… 笑
でもそれ位のイメージをしてしまう程のクリアランスです。
そこで当店でも人気No1車高調「HKS ハイパーマックス SスタイルL」を装着し上質な乗り心地とドレスアップ性を両立させた仕上がりを目指します 
完成間近の状態。
現在アライメント調整中ですがすでにイィ雰囲気を醸し出してますよね 
それでは完成した80ノアHVの登場で~す 
ホイールは「レオニス FY 17インチ」
カラーはBMC/MCをチョイス 
BMCカラーが持つ上質な輝きが車の質感をより高めてくれますね 
このBMCカラーはその仕上がりの良さから
レオニスシリーズで一番売れているカラーとなっています 

入庫時、ひときわ目立っていたフェンダークリアランスもこの通り。
僕がジャッキアップ状態と呼んでしまうのも分かる気がしませんか???
全体のバランスもとてもキレイに仕上がりました 
ちなみにフェンダーのクリアランスは前後とも指2本が入る位。
ノーマルの状態ではリアの方が広かったクリアランスも前後同じ位に仕上がっております 
ダウンサスではこの微調整が出来ないので車高をキレイに揃えたいオーナー様は車高調を選択する事をオススメいたしま~す 
HKS車高調が人気の理由はやはり「乗り心地の良さ」にあると思います 
以前より人気のあったHKSハイパーマックスシリーズ。
この春バージョンアップと言いますかリニューアルされた事によりその人気が更に勢いを増しましたね 
リニューアルし何が良くなったのか??
それは「乗り心地」
内部のパーツが見直され、低速域でのダンパーの動きが進化 
路地裏など路面の凹凸がある状況でのダンパーの動き出しが良くなった事で衝撃の吸収をよりスムーズに行える様になりました 
それが従来モデルより乗り心地が良くなったと言われるメカニズムです 
ちょっとムズカシイ話になっちゃいましたね 汗

そしてホイールサイズもメーカー推奨サイズではなくローダウン向けサイズを装着しました 
なので1ピースホイールでありながら攻めた出ヅラになりましたよぉ~ 
愛車をカッコ良く仕上げたい。。
ツライチ仕様に仕上げたい。。
などなど愛車のドレスアップは実績・経験豊富なクラフト厚木店までぜひご相談下さい 
この度はクラフト厚木店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。
乗り心地&ドレスアップ性をうまく両立させた仕上がりとなりましたね
減衰力の変更や車高の微調整など、
仕様変更の際はお気軽にご相談下さいねっ 
それではまたのご利用お待ちしておりま~す 
「 フォロー 」 や 「 いいね 」 をお待ちしておりま~す 
只今開催中のセールはコチラ 

