「 ちょいアゲ仕様 」 とはフロントの車高を多めにアゲる仕様の事。
ちょいアゲ仕様では 275/70-17 の様に通常では干渉するタイヤを履く事が出来るようになります!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はI様・ハイラックス GRスポーツとなります。
I様からはタイヤ・ホイールの交換、そしてリフトアップのご相談をいただきましたっ♬♬
GRなので標準でワイドフェンダーが装着されておりますので出ヅラもキレイに仕上がるホイールを選びましたよぉ~✨
それではコチラからどうぞ!!

ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 」 17インチです!!
ハイラックスに装着可能なM9+の17インチは4つのサイズ設定があります。
通常のハイラックス向けのサイズであったり、出ヅラに拘りたい方向けのサイズ、そしてワイドフェンダー装着車用のサイズと幅広く設定されています。

I様からは 「 出ヅラにも拘りたい 」 とのご要望をいただいておりましたので、ワイドフェンダー装着車向けのサイズをチョイス!!
上の画像を見ていただいても良い出ヅラに仕上がって見えますよね!?
現状の保安基準ではゴム(タイヤ)なら片側9mmまで突出が許されています。
なのでその部分まで考慮しながらホイールサイズを選ぶ事もあります。
ですが。。。HILUXの様に貨物ナンバーの車輛には上記のルールが適用されないんです。汗
なので、タイヤのふくらみ方などの形状を把握した上で突出しないホイールサイズを選んであげる必要があります。
-2-1200x432.jpg)

そんなDAYTONA M9+に組合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 です!!
MT=マッドテレーンの略となり、悪路でのトラクション性能を高めたモデル。
なので、タイヤパターンもとってもゴツゴツしていますよねっ♬♬
それがまた見た目の迫力にもつながり、カッコ良く仕上がって見えるんですよねっ✨

タイヤをズームでパシャリ📷✨
アクティブなトレッドパターンが何とも言えずカッコ良いですよね!!
このタイヤに踏まれてみたい。。。そんな方もいるのではないでしょうか??笑 ←イマセンネ
そんなワタクシ佐藤は、ちょっとだけ踏まれてみたいですっ♡♡

コチラが横から見たHILUX。
ノーマル時はフロントのフェンダークリアランスがとても狭いHILUX。
そんなHILUXですが、リフトアップ後はバランス良いスタイルに仕上がりましたよねっ 👍
始めの方にも記載しましたが、本日のリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!
リフトアップアイテムは JAOSさんの車高調KITをインストール。
車高調と言うだけあって、リフトアップ量をお好みの高さにセッティングする事が出来るアイテムとなります。

「 ちょいアゲ仕様 」 の仕上りイメージは前後のフェンダークリアランスが同じ位の見た目に仕上がってくれます。
上の画像を見ていただいてもそう見えていますよね!?
ちなみに、この ちょいアゲ仕様 にセッティングする事によって干渉しやすいHILUXでも 「 275/70-17 」 と言う大きなタイヤサイズを履く事が出来るようになります。
この前後のフェンダークリアランスを同じ位にするセッティングは、車高調KITを装着する必要があります。
同じくJAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングでは叶わない仕様なんです。。。
ちなみに、リフトアップスプリングのリフトアップ量はおよそ1,5インチUP。
なので本日のリフトアップ量 「 ちょいアゲ仕様 」 と言うのはちょっと車高が上がっている訳ではなく、案外多めのリフトアップ量なんです!!
それでは、なぜちょいアゲと呼ぶのか。。。それは店頭で確認してみて下さいね ✋
さて、本日ご紹介のHILUX GRスポーツはいかがだったでしょうか!?
皆様の愛車もリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行いカッコ良い愛車に仕上げてみませんか??
それではご相談お待ちしておりま~す✨
-1.jpg)

I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
RAYSホイールと言う事で入荷に時間を要してしまいましたが、その分カッコ良い愛車に仕上がってくれましたよねっ 👍
ちょいアゲ仕様の愛車はいかがでしょうか??
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
管理番号:0412507071007