皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 
当店PITには30アルファード後期モデルが入庫中~ 
何やらゴソゴソやってますねぇ 
ゴソゴソと言っても見ての通り足廻りの交換作業を行っております 
お取付けする車高調はコチラ 

BLITZ ダンパーZZR BB
品番 92200
ただのダンパーZZRじゃなく、ビィービィー(BB)ですよぉ~ 
BBはフロントがピロアッパーマウント式なのでキャンバー調節が出来る様になっています 
出荷時はキャンバーは標準の状態。。
もちろんここからキャンバーを寝かせてカッコ良く仕上げていきますっ 
本日ご紹介の30アルファード後期も最近クラフト厚木店で流行中の第2世代カスタムとなりま~す 
それではコチラをご覧くださいっ 

WORK GNOSIS HR201
10.0J 〇〇インチ
セミオーダーカラー カームシルバー(CF)
前後10.0Jを装着っっ 
ここ最近クラフト厚木店で流行中の第2世代カスタム 
第2世代カスタムとは今までの乗り心地重視のカスタムではなく車高調選びから違う見た目を重視したカスタムの事。
第2世代カスタムの最低条件は前後に10.0Jを装着する事。。。
先程もご紹介したピロアッパーマウントを調整する事で前後に10.0Jを装着しても突出・干渉もなく普通に乗る事が出来ますっ 
この迫力で普通に乗れるってすごくないですかぁ???
ちなみにけっこう大きく見えますが何インチだと思いますかぁ???
この見た目、20インチではないですよね。。
21インチ、それとも22インチ???
正解は……21インチで~す 
ここまで大きく見えるのはリバースリム形状の21インチだからこそ 
世の中の21インチは段リムが主流ですよねっ 
ですが段リムの場合、デザイン面は20インチ用をそのまま使う事になるのでここまで大きくは見えません 
逆にリバースリムの場合、デザイン面も1インチ大きくなるのでその分迫力も増す訳です 
本日ご紹介のS様はクラフト厚木店を10年近くご利用いただいているお客様。
実はこの30アルファード後期の前にも30アルファードに乗ってらっしゃいました 
そしてその時から前後10.0J 21インチを装着していた第2世代カスタムの先駆者だったのです 
もうかれこれ2年位前になりますかねぇ~ 
当時の30アルファードもブログにてご紹介させていただきましたがその時はスゴイ反響だったのを今でも覚えています 
S様、いつもクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます 
今回も拘りの仕様が完成しましたね~ 
リバースリムの21インチ…良い選択だったのではないでしょうか?? 
今後も点検等お気軽にご利用下さいね、
それではまたのご利用お待ちしておりま~す 
只今開催中のセールはコチラ 

「 フォロー 」 や 「 いいね 」 をお待ちしておりま~す 
