アメリカのオフロードブランド 「 FUEL OFFROAD 」 も取り扱いございます。
本日はHILUX GRスポーツへ装着していきま~す✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はI様・ハイラックス GRスポーツ。
JAOS VFCA Ver.A にて2.0インチ程のリフトアップを行ったおクルマ。
そんなハイラックスに 「 FUEL OFFROAD D579 」 をインストールしましたよぉ~✨

コチラのホイールは同じハイラックスでも GRスポーツ 向けのアイテムとなっています!!
っと言うのも、ホイールサイズが少し特徴的で、ワイドフェンダーを装着している車輛でないと装着が出来ないんです。
ホイールサイズとはホイールリム幅や(J数)やインセット(+〇〇)の事。
本日ご紹介のホイールはワイドフェンダーを装着していないハイラックスに装着するとボディーからの突出が発生します。
そんな事から GRスポーツ 向けのアイテムとお伝えした訳です!!

なかなかの迫力に仕上がっていますよねっ✨
一緒に組合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO3 」 となります!!
タイヤサイズは干渉を考慮し 265/70-17 をチョイス 👍

ハイラックスと言うおクルマはタイヤサイズの変更がとても難しい車輛なんですよね。。。
本日ご紹介のI様・ハイラックスは足廻りを交換し 2.0インチ 程のリフトアップを行った車輛です。
ですが、ハイラックスの場合2.0インチ程のリフトアップを行ってもまだまだ干渉の心配がつきまとうんです!!
上の画像を見ても分かる通り、最低限純正のマッドガード(フロント)は取り外す必要があります。

更にはタイヤサイズだけでなく 「 ホイールサイズ 」 も干渉に関わってくるんです。。。👀
ハイラックス GRスポーツは純正でもワイドフェンダーを装着しています。
それによって装着出来るホイールサイズにも幅が出ますよね!?
幅とお伝えしましたが、一般的なホイールサイズを装着した場合、けっこう引っ込んだ出ヅラに仕上がってしまいます。
なのでGRスポーツの場合、インセットを調整しホイールの出ヅラをもう少し外に出せるようなホイールサイズを選びますよね??
そんなホイールの位置の違い(出ヅラの違い)でも干渉するポイントが変わるんです。。。汗

ちょっと難しい話になるのでカスタムを行う事に躊躇いを感じるオーナー様もいらっしゃいますよね。。。
ですが、クラフト厚木店はハイラックスの施工事例がとっても多いお店。
当店にお任せいただければリスク面のご説明も事前に行いますので総合的に判断いただいてからのカスタムが可能ですよっ 👍
愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!
関連ブログ
クラフト厚木店で施工したハイラックスのご紹介はコチラから!!

I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ホイールの入荷に時間を要しましたが、その分カッコ良く仕上がってくれましたよねっ 👍
この仕上がりなら待った甲斐もありましたね。。。
お次はどこに手を加えましょうか??笑
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆