
いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです!!
今回のブログはご相談で多い「ランクル250に285/70-18を装着することは可能なのか!?」についてお話していきます!
結論からお話しますと装着は「可」しかしホイールサイズ・タイヤの組み合わせによっては厳しいかも。。。?といった所です。
純正タイヤサイズは「265/65-18」そして外径は約800mmになります。
285/70-18となると外径は約850mmと2インチ程直径が大きくなるので干渉が心配になってくるところですね。
また、タイヤの横幅も太くなるので出ヅラ等も気になるところ。。。
では実際どうなのか見ていきましょうかね!


■1枚目:前側 2枚目:後ろ側
まずはハンドル切った際に一番近い所です。
上記2枚の写真が一番近かったところですが、干渉はギリギリなさそうですね。クリアランスは指1本きついぐらいでした。
他に気になる所はと言うとインナー側のクリアランス。
インナー側のクリアランスはホイールサイズによって変わってきますが、1つ言えることは「インセット+60」付近のサイズはあまりおすすめはしません💦
選ぶとした「インセット+50」付近でしょうかね。
そしてここから「インセット+50」付近のホイールをご紹介していきますよ!!

まずは「RAYS」から!!
左から「グラムライツ57DR-X」・「ボルクレーシングTE37 ウルトララージPCD ブラックシャドーLTD」・「A・LAP・08X」・「デイトナD108」
他にも「インセット+50」付近のホイールはございますのでその都度ご相談くださいね♪

続いてご紹介するのは「デルタフォース」!!
左から「オーバーランダー」・「オーバル」
この2つも「+50」付近のサイズとなります!
ランクル250でもかなりご注文・ご相談を頂くホイールです!

そして最後に「4x4エンジニアリング」!!
左から「ブラッドレー匠 20インチ」・「ブラッドレー匠18インチ」・「Air/Gヴァルカン」・「ブラッドレーV」
「ブラッドレー匠」や「ブラッドレーV」にはランクル250に装着できるサイズが実は2種類あります!
クルマの仕様やタイヤとの組み合わせ、お好みの出ヅラによって選択が可能となていますよ!

今、ご紹介させていただいたホイール、実は当店に在庫があるホイール達です!
納期がかなり掛かってしまう「RAYS」も一部在庫しているホイールもあるので、長期的に待たず装着が可能ですよ!!
数に限りがございますので早い者勝ちとなりますが、ご了承ください。。
また、選ぶタイヤによっては即日作業も可能となる場合もありますので、一度お電話で聞いてみてくださいね♪
そして最後に出ヅラですが、285/70-18を装着するなら片側9mmのオーバーフェンダー等を装着することをオススメしますよ~!
それではご相談お待ちしておりまーす!